JP2007216622A - 樹脂成形品の製造方法 - Google Patents

樹脂成形品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007216622A
JP2007216622A JP2006042375A JP2006042375A JP2007216622A JP 2007216622 A JP2007216622 A JP 2007216622A JP 2006042375 A JP2006042375 A JP 2006042375A JP 2006042375 A JP2006042375 A JP 2006042375A JP 2007216622 A JP2007216622 A JP 2007216622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primary
mold
resin
molded product
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006042375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4789646B2 (ja
Inventor
Tadayoshi Shimoyama
忠好 下山
Yukiyasu Arakawa
幸康 荒川
Hiroshi Ideshita
裕志 井手下
Yukitomo Yuzuhara
幸知 柚原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshida Industry Co Ltd
Original Assignee
Yoshida Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshida Industry Co Ltd filed Critical Yoshida Industry Co Ltd
Priority to JP2006042375A priority Critical patent/JP4789646B2/ja
Priority to US11/707,073 priority patent/US20070194489A1/en
Priority to FR0753333A priority patent/FR2900861A1/fr
Publication of JP2007216622A publication Critical patent/JP2007216622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4789646B2 publication Critical patent/JP4789646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】二重成形による意匠性の高い樹脂成形品を効率よく得ることである。
【解決手段】一次絵付けフィルム41aを固定側一次キャビティ21上に載置した状態で、可動金型10を固定金型20に対して型閉めし、一次サイドゲート12から一次樹脂を一次樹脂射出手段31によって射出して、一次絵付けが行われた一次樹脂成形品61を成形する一次成形工程と、可動金型10を回転軸Xを中心として軸対称に回転させる回転工程と、二次絵付けフィルム42aを固定側二次キャビティ22上に載置した状態で、可動金型10を固定金型20に対して型閉めし、可動側二次サイドゲート13から二次樹脂を前記二次樹脂射出手段によって射出して、二次絵付けが行われた二次樹脂成形品を成形する二次成形工程と、を有することを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、2種の異なる材質又は色調の合成樹脂を射出して二重成形を行う、樹脂成形品の製造方法に関する。
従来、2種の異なる材質又は色調の合成樹脂を射出して二重成形が行われていた(例えば、特許文献1乃至4参照)。
これらの従来技術は、固定金型側に射出成形機を配置し、可動金型側に絵付けシートの搬送装置を一体的に配置する構成である。樹脂成形品を成形する際には、まず、一次側の樹脂を射出して一次樹脂成形品を得た後、二次側の樹脂を射出する位置まで可動金型を回転させる。次に、その状態で型閉めした後、二次側の樹脂を射出して二次樹脂成形品を得る、という手順で樹脂成形品を得ていた。
特開平9−183139 特開平9−183140 特開平9−183141 特開平9−183142
しかしながら、前述のように回転駆動する可動金型側に絵付けシート搬送装置のように、重量物を配設すると、大きな回転駆動力が必要になる。
これを解決するため、特許文献のように小さい絵付けシート搬送装置を用いることも考えられるが、絵付けシート自体も小さくなってしまい、絵付けシートの自由度を損なうおそれがある。また、駆動手段の駆動力を大きくすると、駆動手段自体が大きくなってしまい、装置の大型化につながり、効率が悪くなる。
更に、可動金型を絵付けシート搬送装置と共に回転させるとき、その動作に伴って絵付けシートの位置と金型のキャビティとの位置がずれるおそれがある。絵柄とキャビティの位置がずれてしまうと、樹脂成形品に対して精度良く絵付けができないこととなる。
本発明の目的は、二重成形による意匠性の高い樹脂成形品を効率よく得ることである。
前述の目的を達成するための本発明の樹脂成形品の製造方法は、一対の、可動側キャビティ、一次サイドゲート及び二次サイドゲートが、軸対称に形成される可動金型と、固定側一次キャビティ及び固定側二次キャビティが形成される固定金型と、固定金型側に配置される一次樹脂射出手段及び二次樹脂射出手段と、固定金型側に配置される一次絵付けフィルム搬送手段及び二次絵付けフィルム搬送手段と、を有し、前記一次絵付けフィルム搬送手段の一次絵付けフィルムを前記固定金型上の前記固定側一次キャビティ上に載置した状態で、前記可動金型を前記固定金型に対して型閉めし、前記可動側キャビティと前記固定側一次キャビティとの間の前記一次サイドゲートから一次樹脂を前記一次樹脂射出手段によって射出して、一次絵付けが行われた一次樹脂成形品を成型する一次成型工程と、前記一次樹脂成形品を保持した状態で前記可動金型を前記固定金型から離間して型開きし、前記可動金型を前記回転軸を中心として軸対称に回転させる回転工程と、前記二次絵付けフィルム搬送手段の二次絵付けフィルムを前記固定金型上の前記固定側二次キャビティ上に載置した状態で、前記可動金型を前記固定金型に対して型閉めし、前記可動側キャビティと前記固定側二次キャビティとの間の前記二次サイドゲートから二次樹脂を前記二次樹脂射出手段によって射出して、二次絵付けが行われた二次樹脂成形品を成型する二次成型工程と、を有することを特徴とする。
また、前記一次絵付けフィルム搬送手段又は前記二次絵付けフィルム搬送手段のいずれか一方を用いることとしてもよい。
以上のように、樹脂射出手段や絵付けフィルム搬送手段を固定金型側に設け、二つのサイドゲートを用いて、一次成形工程、回転工程、二次成形工程を有するように成形する。
重量物である樹脂射出手段や絵付けフィルム搬送手段を固定金型側に設けていることにより、可動金型が軽量になり、可動金型の回転駆動を容易にする。これにより、駆動力を少なくし、効率的に樹脂成形品を得ることができる。
また、型閉めをして樹脂を射出することにより、一次樹脂成形品と二次樹脂成形品との二つの樹脂成形品を同時に成形することができる。ここで、一次側、二次側共にサイドゲートを用いているため、絵付けフィルムをキャビティ上に載置した状態で、樹脂をキャビティ内に射出注入することができる。このため、意匠性の高い樹脂成形品を得ることができる。
更に、前記一次絵付けフィルム搬送手段又は前記二次絵付けフィルム搬送手段のいずれか一方を用いることで、樹脂成形品の意匠性を調整することができる。
図を用いて本発明の実施形態を説明する。
(製造装置)
図1乃至図3を用いて製造装置の構成を説明する。図1は製造装置の正面図であり、図2は製造装置を上方からみた断面図(図1のA−A断面図)であり、図3は製造装置を側方から見た断面図(図1のB−B断面図)である。
図1乃至図3に示すように、樹脂成形品の製造装置1は、キャビティ11及びゲート12、13を、二つずつ有する可動金型10と、キャビティ21、22を有する固定金型20と、の金型を有する。
また製造装置1は、図2に示すように、固定金型20と一体的に、一次絵付けフィルム搬送手段41及び二次絵付けフィルム搬送手段42を有する。更に、図3に示すように、固定金型20と一体的に、一次樹脂射出手段31及び二次樹脂射出手段32の二つの樹脂射出手段を有する。これにより、固定金型20には、可動金型10の反対側から樹脂が注入される。
図1乃至図3に示すように、可動金型10及び固定金型20には、複数のキャビティが形成される。
可動金型10には、一次樹脂成形品を成形するための可動側キャビティ11が、回転軸Xに軸対称となるように形成される。また、可動側キャビティ11の側面には、二つのサイドゲートが配設される。即ち、回転軸Xから遠い側には一次サイドゲート12が、回転軸Xから近い側には二次サイドゲート13が配設される。
固定金型20には、一次樹脂成形品を成形するための固定側一次キャビティ21と、二次樹脂成形品を成形するための固定側二次キャビティ22とが配設される。各キャビティ21、22の位置は、前述した可動金型10の二つの可動側キャビティ11と対向する位置である。
また、図1及び図3に示すように、固定金型20には、固定側一次キャビティ21に一次サイドゲート12を介して一次樹脂を導入するための一次樹脂導入口23と、固定側二次キャビティ22に二次サイドゲート13を介して二次樹脂を導入すための二次樹脂導入口24とが形成される。更に、図3に示すように、成形時に一次側のスプルーが入り込むための逃げ穴25が形成される。
図3(a)に示すように、一次樹脂導入口23の入口には、一次樹脂を射出注入する一次樹脂射出手段31が配設され、二次樹脂導入口24の入口には、二次樹脂を射出注入する二次樹脂射出手段32が配設される。ここで、一次樹脂と二次樹脂の材質は、異なる種類や色彩ものであってもよいし、同種のものであってもよい。
固定金型20の両側面には、二つの絵付けフィルム搬送手段41、42が固定配設される。各絵付けフィルム搬送手段とも、送り側ローラ及び受け側ローラとを有し、絵柄の印刷された絵付けフィルムを連続的に搬送する構成である。
図1に示すように、固定側一次キャビティ21の両側面には、一次絵付けフィルム搬送手段41が配設され、一次側絵柄51が印刷された一次絵付けフィルム41aを図中矢印方向に搬送する。同様に、固定側二次キャビティ22の両側面には、二次絵付けフィルム搬送手段42が配設され、二次側絵柄52が印刷された二次絵付けフィルム42aを図中矢印方向に搬送する。
(製造方法)
図3乃至図6を用いて樹脂成形品の製造方法を説明する。図3乃至図5は製造時の可動金型10及び固定金型20の動きを説明した図であり、図6は二次側のキャビティの詳細構成を示す拡大断面図である。
図3を用いて、一次樹脂成形品を成形する一次成形工程を説明する。
まず、図3(a)に示すように、一次絵付けフィルム搬送手段41の一次絵付けフィルム41aを、固定金型20上の前記固定側一次キャビティ上に載置する。そして、この状態で、可動金型10を固定金型20に対して型閉めする。
次に、図3(b)に示すように、一次樹脂射出手段31によって溶融された一次樹脂を射出する。射出された一次樹脂は、一次樹脂導入口23の内部から一次サイドゲート12を通過し、可動側キャビティ11と固定側一次キャビティ21との間に充填される。
ここで、溶融されて充填された一次樹脂の熱及び圧力により、一次絵付けフィルム41aに印刷されていた一次側絵柄51(図1参照)が、一次樹脂へと転写(一次絵付け)される。このような手順によって一次絵付けが行われ、一次樹脂成形品61が得られる。
図4を用いて、一次樹脂成形品61を回転する回転工程を説明する。
まず、図4(a)に示すように、冷却した一次樹脂成形品61を保持した状態で可動金型10を固定金型20から離間させ、型開きする。
次に、図4(a)に示すように、不図示の駆動手段が駆動する。この駆動により、図4(b)に示すように、可動金型10が回転軸Xを中心に軸対称に180°回転する。尚、この状態において、一次絵付けフィルム41a、二次絵付けフィルム42aは絵柄51、52と共に各々搬送され、固定金型20のキャビティ21、22上に載置される。
図5及び図6を用いて、二次樹脂成形品を成形する二次成形工程を説明する。
まず、図5(a)に示すように、二次絵付けフィルム42aを固定金型20上の固定側二次キャビティ22上に載置した状態で、可動金型10を固定金型20に対して移動し、型閉めする。
次に、図5(a)及び図6に示すように、二次樹脂射出手段32によって、二次樹脂を射出する。射出された二次樹脂は、二次樹脂導入口24の内部から二次サイドゲート13を通過し、一次樹脂成形品61と二次絵付けフィルム42aとの間に入り込み、固定側二次キャビティ22内に充填される。尚、図5(a)に示すように、一次側では一次樹脂成形品61が前述と同様の工程を経て成形される。
ここで、溶融されて充填された二次樹脂の熱及び圧力により、二次絵付けフィルム42aに印刷されていた二次側絵柄52(図1参照)が、二次樹脂へと転写(二次絵付け)される。また、図6に示すように、二次樹脂部材62は、一次樹脂成形品61の一次側絵柄51が絵付けされた側を覆いつつ、射出時の熱及び圧力によって、一次樹脂成形品61と一体的に形成される。
このように、二次成形工程にて、一次樹脂成形品61と二次樹脂部材62とが一体的になって得られた部材を、二次樹脂成形品60とする。二次成形工程後、図5(b)に示すように、冷却した二次樹脂成形品60を保持した状態で可動金型10を固定金型20から離間させ、型開きする。
そして、図5(b)に示すような押出手段80が、可動側キャビティ11、一次サイドゲート12、二次サイドゲート13と隣接して配設された突出部材70を押す。これにより、二次樹脂成形品60が可動側キャビティ11等から取り外される。この後、二次樹脂成形品60に含まれるスプルー及びランナーを取り除く。この結果、樹脂成形品が完成する。
以上のように、本実施形態によれば、一次樹脂成形品61に二次樹脂部材62を重ねることで、より多様な樹脂成形品を得ることができる。特に、例えば、一次樹脂成形品61又は二次樹脂部材62の片方又は両方を透明又は半透明部材で構成すると、より多様な模様を楽しむことができる。
本実施形態では、一次側のキャビティも二次側のキャビティも、サイドゲート12、13を介して樹脂を注入している。これにより、二つの絵付けフィルム41a、42aを用いて、樹脂成形品を成形することができる。
ここで、図6に示すように、一次側絵柄51を一次樹脂成形品61と二次樹脂部材62との間に介在させ、一次樹脂又は二次樹脂を透明等で構成すると、絵付けフィルムが41a、42aが二次樹脂部材62を介して重なって視認される模様が形成される。これにより、樹脂成形品の模様が多様化し、意匠性を更に向上させることができる。
本実施形態においては、重量のある樹脂射出手段31、32及び絵付けフィルム搬送手段41、42は、固定金型20側に配設されている。可動金型10側に重量のある各手段を配設しないため、可動金型10の重量が軽くなり、可動金型10を回転させたり移動させたりする駆動手段の駆動力が少なくて済む。このため、少ない駆動力で可動金型10を効果的に移動させることができ、樹脂成形品を効率よく得ることができる。
また、本実施形態においては、絵付けフィルム搬送手段41、42が固定金型20側に配設されている。このため、一次絵付けフィルム搬送手段41、42により絵付けフィルム41a、42aが搬送されて所定の位置に位置決めされると、樹脂が射出されるまでフィルム41a、42aの位置が確実に固定される。すると、絵付けフィルム搬送手段が可動金型と共に回転移動する場合よりも、絵柄の転写位置の精度が高くなる。この結果、樹脂に転写印刷される絵柄の位置が精度よくなり、樹脂成形品の高い意匠性を維持することができる。
〔他の実施形態〕
前述した実施形態においては、絵付けフィルム搬送手段は一次側及び二次側の両方で用いたが、これに限るものではない。例えば、図7(a)に示すように、一次側のみに一次絵付けフィルム搬送手段41を用いてもよいし、図7(b)に示すように、二次側のみに二次絵付けフィルム搬送手段42を用いてもよい。
前述した実施形態においては、キャビティへのゲート12、13は、双方ともサイドゲートとしたが、これに限るものではない。例えば、図8に示すように、前述したサイドゲート12、13の一部を絞って形成するサブマリンゲート112、113としてもよい。この場合、可動金型10と固定金型20とを離間させると、絞られた部分において、樹脂成形品とランナー及びスプルーとが分離する。これにより、樹脂成形品を得た後にランナーを除去する工程が省略されるので、より加工工程を効率化することができる。
前述した実施形態においては、一つの固定金型20に二つのキャビティ21、22や二つの導入口23、24を一体的に構成したが、これに限るものではない。例えば、図9に示すように、台座102に固定される固定金型120を、複数の型板から構成してもよい。本実施形態では、固定側一次型板120aと固定側二次型板120bとの二つの型板から構成する。
また、前述した実施形態においては、一つの可動金型10に二つのキャビティ11や二つのゲート12を一体的に構成したが、これに限るものではない。例えば、図9に示すように、可動金型110も二つの型板110aとして独立させ、互いの型板110aとが軸対称となるように固定配設してもよい。
このように型板を複数の独立した金型とすることで、型板ごとに温度管理を別々に行うことができる。このように、例えば一次側と二次側の型板の温度管理を別々に行うと、それぞれの型板の温度を各工程に適した温度制御を行うことができる。この結果、より精密でより安定した樹脂成形品を得ることができる。
本発明は、樹脂成形品を射出成形により成形する場合に利用することができる。
製造装置の正面図。 製造装置を上方からみた断面図(図1のA−A断面図)。 製造時の一次成形工程を説明する図(図1のB−B断面図)。 製造時の回転工程を説明する図。 製造時の二次成形工程を説明する図。 二次側のキャビティの詳細構成を示す拡大断面図。 他の実施形態に係る片方のみ絵付けをする構成を示す図。 他の実施形態に係るサブマリンゲートを示す拡大断面図。 他の実施形態に係る複数の型板を用いる場合の説明図。
符号の説明
X…回転軸、1…製造装置、10…可動金型、11…可動側キャビティ、12…一次サイドゲート、13…二次サイドゲート、20…固定金型、21…固定側一次キャビティ、22…固定側二次キャビティ、23…一次樹脂導入口、24…二次樹脂導入口、25…逃げ穴、31…一次樹脂射出手段、32…二次樹脂射出手段、41…一次絵付けフィルム搬送手段、41a…一次絵付けフィルム、42…二次絵付けフィルム搬送手段、42a…二次絵付けフィルム、51…一次側絵柄、52…二次側絵柄、60…二次樹脂成形品、61…一次樹脂成形品、62…二次樹脂部材、70…突出部材、80…押出手段、101…回転盤、102…台座、110…可動金型、110a…可動側型板、112…サブマリンゲート、113…サブマリンゲート、120…固定金型、120a…固定側二次型板、120b…固定側一次型板

Claims (2)

  1. 一対の、可動側キャビティ、一次サイドゲート及び二次サイドゲートが、軸対称に形成される可動金型と、
    固定側一次キャビティ及び固定側二次キャビティが形成される固定金型と、
    固定金型側に配置される一次樹脂射出手段及び二次樹脂射出手段と、
    固定金型側に配置される一次絵付けフィルム搬送手段及び二次絵付けフィルム搬送手段と、
    を有し、
    前記一次絵付けフィルム搬送手段の一次絵付けフィルムを前記固定金型上の前記固定側一次キャビティ上に載置した状態で、前記可動金型を前記固定金型に対して型閉めし、前記可動側キャビティと前記固定側一次キャビティとの間の前記一次サイドゲートから一次樹脂を前記一次樹脂射出手段によって射出して、一次絵付けが行われた一次樹脂成形品を成型する一次成型工程と、
    前記一次樹脂成形品を保持した状態で前記可動金型を前記固定金型から離間して型開きし、前記可動金型を前記回転軸を中心として軸対称に回転させる回転工程と、
    前記二次絵付けフィルム搬送手段の二次絵付けフィルムを前記固定金型上の前記固定側二次キャビティ上に載置した状態で、前記可動金型を前記固定金型に対して型閉めし、前記可動側キャビティと前記固定側二次キャビティとの間の前記二次サイドゲートから二次樹脂を前記二次樹脂射出手段によって射出して、二次絵付けが行われた二次樹脂成形品を成型する二次成型工程と、
    を有することを特徴とする樹脂成形品の製造方法。
  2. 前記一次絵付けフィルム搬送手段又は前記二次絵付けフィルム搬送手段のいずれか一方を用いることを特徴とする請求項1の樹脂成形品の製造方法。
JP2006042375A 2006-02-20 2006-02-20 樹脂成形品の製造方法及び製造装置 Active JP4789646B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006042375A JP4789646B2 (ja) 2006-02-20 2006-02-20 樹脂成形品の製造方法及び製造装置
US11/707,073 US20070194489A1 (en) 2006-02-20 2007-02-16 Method of manufacturing resin molded product
FR0753333A FR2900861A1 (fr) 2006-02-20 2007-02-19 Procede de fabrication d'un produit moule en resine utilisant un moule mobile et un moule fixe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006042375A JP4789646B2 (ja) 2006-02-20 2006-02-20 樹脂成形品の製造方法及び製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007216622A true JP2007216622A (ja) 2007-08-30
JP4789646B2 JP4789646B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=38494395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006042375A Active JP4789646B2 (ja) 2006-02-20 2006-02-20 樹脂成形品の製造方法及び製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4789646B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100844798B1 (ko) 2008-03-11 2008-07-07 정일석 듀얼 프로세싱 이중사출장치
JP2009101595A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Ube Machinery Corporation Ltd 積層成形品の成形方法及び成形用金型
EP2133188A1 (en) * 2008-06-10 2009-12-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Injection molding apparatus and injection molding method
KR100964236B1 (ko) 2008-04-30 2010-06-16 (주)태성티아이엠 사출장치 및 그 사출물
JP2014188720A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Nok Corp 成形装置
KR101492145B1 (ko) 2009-02-19 2015-02-10 한라비스테온공조 주식회사 차량 공조장치용 도어의 제조장치 및 이에 의해 제조된 도어
CN107825651A (zh) * 2017-12-14 2018-03-23 显亮(昆山)汽车配件有限公司 直柄防盗钥匙的成型设备
KR20220156154A (ko) * 2021-05-18 2022-11-25 (주)미래시스코 인서트 이중사출 방식을 이용한 주차 팔레트 롤러

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09183140A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Nissha Printing Co Ltd 2色成形同時絵付け品の製造方法
JPH09183139A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Nissha Printing Co Ltd 2色成形同時絵付け品の製造方法
JPH09183141A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Nissha Printing Co Ltd 2色成形同時絵付け品の製造方法
JPH09207165A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Nissha Printing Co Ltd 2色成形同時2段階絵付け品の製造方法
JPH09239775A (ja) * 1996-03-08 1997-09-16 Marui Kogyo Kk 透光樹脂製品及びその製造方法
JP2002052566A (ja) * 2000-07-27 2002-02-19 Karo Sai キー・トップ成型方法
JP2005103877A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Nissha Printing Co Ltd 絵付け成形品とその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09183140A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Nissha Printing Co Ltd 2色成形同時絵付け品の製造方法
JPH09183139A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Nissha Printing Co Ltd 2色成形同時絵付け品の製造方法
JPH09183141A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Nissha Printing Co Ltd 2色成形同時絵付け品の製造方法
JPH09207165A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Nissha Printing Co Ltd 2色成形同時2段階絵付け品の製造方法
JPH09239775A (ja) * 1996-03-08 1997-09-16 Marui Kogyo Kk 透光樹脂製品及びその製造方法
JP2002052566A (ja) * 2000-07-27 2002-02-19 Karo Sai キー・トップ成型方法
JP2005103877A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Nissha Printing Co Ltd 絵付け成形品とその製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009101595A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Ube Machinery Corporation Ltd 積層成形品の成形方法及び成形用金型
KR100844798B1 (ko) 2008-03-11 2008-07-07 정일석 듀얼 프로세싱 이중사출장치
KR100964236B1 (ko) 2008-04-30 2010-06-16 (주)태성티아이엠 사출장치 및 그 사출물
EP2133188A1 (en) * 2008-06-10 2009-12-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Injection molding apparatus and injection molding method
KR101492145B1 (ko) 2009-02-19 2015-02-10 한라비스테온공조 주식회사 차량 공조장치용 도어의 제조장치 및 이에 의해 제조된 도어
JP2014188720A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Nok Corp 成形装置
KR20150133712A (ko) * 2013-03-26 2015-11-30 엔오케이 가부시키가이샤 성형장치
US9895835B2 (en) 2013-03-26 2018-02-20 Nok Corporation Molding apparatus
KR102195290B1 (ko) 2013-03-26 2020-12-24 엔오케이 가부시키가이샤 성형장치
CN107825651A (zh) * 2017-12-14 2018-03-23 显亮(昆山)汽车配件有限公司 直柄防盗钥匙的成型设备
KR20220156154A (ko) * 2021-05-18 2022-11-25 (주)미래시스코 인서트 이중사출 방식을 이용한 주차 팔레트 롤러
KR102497233B1 (ko) 2021-05-18 2023-02-07 (주)미래시스코 인서트 이중사출 방식을 이용한 주차 팔레트 롤러

Also Published As

Publication number Publication date
JP4789646B2 (ja) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4789646B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法及び製造装置
EP1349719B1 (en) Procedure for the molding and assembling of an assembled object
JP4124826B2 (ja) 多部分構成物品成形装置
US20070194489A1 (en) Method of manufacturing resin molded product
US7951322B2 (en) Method and apparatus for molding and assembling plural-part plastic assemblies
JP5115987B2 (ja) 多色成形品の成形方法および多色成形用金型
JP5755665B2 (ja) 多層成形品用ロータリー式射出成形機、多層成形品の成形方法及び多層成形品
JP2010064278A (ja) 多色成形用金型
US20160096297A1 (en) Molding tool and method for the production of an optical element
EP3743256B1 (en) Injection molding device
JP4789645B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法及び製造装置
US20060153947A1 (en) Rotary automatic transfer rail for injection molding
JPH09239775A (ja) 透光樹脂製品及びその製造方法
TWI625217B (zh) 射出成形方法及由該方法製造的成形品
US20130082415A1 (en) Injection molding tool with integrated gate removal for high-volume manufacturing
EP2327528B1 (en) Moulding device for preparing surface decorated resin articles and method for preparing such articles
CA2555046A1 (en) Moulding of plastics articles
KR100852272B1 (ko) 이중성형품 자동생산이 가능한 사출성형기
US20160361849A1 (en) Injection molding and assembly apparatus and method of molding and assembling a plurality of two different molded parts
WO2005030461A3 (en) Injection molding apparatus and method
KR100949943B1 (ko) 이중성형품 자동생산이 가능한 사출성형기 및 이를 이용한이중성형품 제조방법
KR101487009B1 (ko) 다중 사출방식을 이용한 사출물 및 이의 성형방법
CN113635513B (zh) 一种立面产品imr转印注塑的方法和模具结构
JP4230474B2 (ja) 残留応力を無くした薄板状射出成形同時加飾品、個別成形品、薄板状射出成形同時加飾用金型及び薄板状射出成形同時加飾品の製造方法
EP3636413A1 (en) Mold

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090121

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4789646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250