JP2007212757A - 広告宣伝装置 - Google Patents

広告宣伝装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007212757A
JP2007212757A JP2006032469A JP2006032469A JP2007212757A JP 2007212757 A JP2007212757 A JP 2007212757A JP 2006032469 A JP2006032469 A JP 2006032469A JP 2006032469 A JP2006032469 A JP 2006032469A JP 2007212757 A JP2007212757 A JP 2007212757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
condition
item
flag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006032469A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Toeda
裕隆 戸枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MUFG Bank Ltd
Original Assignee
Bank of Tokyo Mitsubishi UFJ Trust Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bank of Tokyo Mitsubishi UFJ Trust Co filed Critical Bank of Tokyo Mitsubishi UFJ Trust Co
Priority to JP2006032469A priority Critical patent/JP2007212757A/ja
Publication of JP2007212757A publication Critical patent/JP2007212757A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ユーザの取引状況に応じて適切な広告情報を提供する広告宣伝装置を提供する。
【解決手段】ユーザの取引情報及び属性情報に基づいて、RSS情報として提供する項目について点数化を行ない、この点数化された結果が項目毎に設定された条件を満たしているか否かにより、当該項目についてRSS情報を提供するかを決定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、広告宣伝装置に関し、特に、インターネットバンキングシステムにおいて使用される広告宣伝装置に関する。
従来よりEメールなどを使用したプッシュ型広告宣伝が行われているが、このようなプッシュ型広告宣伝は、近年のセキュリティや個人情報保護等の制約で実施が難しくなってきている。
また、ホームページによる広告などのプル型コンテンツの場合、当該ホームページを見てもらう仕組みが必要であり、プッシュ型広告宣伝方法に比して広告宣伝効果は直接的ではない。
一方、近年、ユーザに情報を提供する技術としてRSS(Rich Site Summary)が良く知られてきている。このRSSは、クライアント側に予めRSSリーダをインストールし、サーバに登録したRSSのカテゴリに関する情報が、クライアントに提供されるものである。
しかしながら、RSSを使用して広告宣伝を行う場合、クライアントに提供される広告宣伝情報は、クライアントによって選択され、登録されたものに関する広告宣伝情報であるため、その広告宣伝効果はユーザが欲するものであるが、広告宣伝を行う側ではユーザに真に有効な広告宣伝情報を提供することができないという問題があった。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、ユーザの取引状況に応じて適切な広告情報を提供することができる広告宣伝装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の発明によれば、ユーザの識別情報、ユーザのインターネットバンキングシステムにおける取引情報及びユーザの属性情報、RSS情報として提供される項目、前記項目に関する情報を提供することを示すフラグを関連付けて記憶する手段と、RSS情報として提供される項目、前記項目に関する情報を提供するために必要とされる条件を示す条件情報、前記取引情報及び属性情報に含まれる各情報毎に定義された点数を示す点数情報を関連付けて記憶する手段と、前記ユーザのより曳き情報及び属性情報に基づいて、前記点数情報を使用して、前記項目毎に、項目に関する情報を提供するか否かの判断対象となる点数値を算出する手段と、前記算出された点数値が前記項目に関連付けられた条件情報によって示される条件を満たすかを決定する手段と、前記条件を満たすと判断された場合に、前記条件を満たすと判断された条件情報に関連付けられたフラグを設定する手段と、ユーザの識別情報に関連付けられ、かつ設定されたフラグに対応する項目に関する情報を、ユーザの端末上に表示させる手段とを具備することを特徴とするインターネットバンキングシステムにおける広告宣伝装置、である。
本発明の第2の発明によれば、第1の発明において、前記点数値の算出、前記条件を満たすかの決定及び前記フラグの設定処理は、ユーザがインターネットバンキングシステムにログイン後に行なわれることを特徴とする広告宣伝装置、である。
本発明の第3の発明によれば、第1の発明において、前記フラグは、ユーザにより任意に設定可能であることを特徴とする広告宣伝装置、である。
本発明の第4の発明によれば、第1の発明において、前記取引情報は、インターネットバンキングシステムにおける預り残高情報及び取引種類を含むことを特徴とする広告宣伝装置、である。
本発明の第5の発明によれば、第1の発明において、前記属性情報は、ユーザの性別、年齢、居住地、職業を含むことを特徴とする広告宣伝装置、である。
ユーザの取引状況に応じて適切な広告情報を提供することができる広告宣伝装置を提供することができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態に係る広告宣伝装置について説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る広告宣伝装置が使用される環境を説明するための図である。同図に示すように、インターネット1には、インターネットバンキングサーバ4によって提供されるRSS情報を読み込むためのRSSリーダ3がインストールされたクライアント端末2、本発明の実施の形態に係るRSS情報提供処理の他、インターネットバンキングシステムに関する処理を行うインターネットバンキングサーバ4が接続されている。
インターネットバンキングサーバ4は、RSS情報提供プログラム11、インターネットバンキング処理プログラム12及びデータベース13を具備している。
RSS情報提供プログラム11は、本発明の実施の形態に係る処理を行うものであり、インターネットバンキング処理プログラムと協働して、クライアント端末2のRSSリーダ3によって読み込まれるRSS情報を提供するものである。
インターネットバンキング処理プログラム12は、一般的なインターネットバンキング処理を行うものであって、ここでは詳述しない。データベース13は、RSS情報提供プログラム11によって利用されるデータを格納する。
図2及び図3は、データベース13に格納されるデータを示す図である。図2に示すように、ユーザの識別情報(ID)には、ユーザの取引情報、属性情報、RSS情報として提供される項目を示す項目情報が関連付けられ、さらに、項目情報には項目に関する情報を提供するか否かを示すフラグが関連付けられている。
「取引情報」とは、ユーザの取引状況を示す情報であって、円預金残高、円普通預金残高、円定期預金残高、前月比増減、外貨預金残高、外貨普通預金残高、外貨提起預金残高、取扱通貨数、投資信託残高、債権型、株式型などの情報である。例えば、円預金残高10000円、外貨預金残高100ドルなどである。
「属性情報」とは、ユーザの属性を示す情報であって、例えば、性別、年齢、居住地、職業、取引年月などの情報である。「項目情報」とは、例えば、「為替情報」、「株価情報」、商品「ハッピーリタイアメント」、「住宅ローン」などの情報である。
「フラグ情報」は、各ユーザの「項目情報」に関連付けられており、このフラグが設定されると、該当する項目に関する情報がRSS情報としてユーザに提供されることになる。なお、このフラグは、後述するように、取引状況に応じた所定の条件が満たされる場合にデフォルトとして設定されるが、ユーザにより任意に変更することが可能である。図5にRSS情報項目の選択画面の一例を示す。
データベース13には、図3に示すように、「項目情報」に取引情報、属性情報及び条件情報が関連付けられている。また、これら各「取引情報」及び「属性情報」の各情報に関連付けて点数情報が付されている。
例えば、図4に示すように、項目「ハッピーリタイヤメント」の場合、属性情報に含まれる「年齢」が「〜20歳の場合、2点」、「20〜30歳の場合、5点」、「30〜40歳の場合、10点」などのように定義され、取引情報に含まれる「円預金残高」が「〜500円の場合、1点」、「〜3000円の場合、2点」、「〜5000円の場合、5点」などのように定義される。
「条件情報」は、各項目ごとに設定され、例えば、図4に示すように、項目「ハッピーリタイヤメント」については総点数が30点以上、項目「住宅ローン」については総点数が15以上のように定められる。なお、条件の設定の仕方はこれに限られるものではなく、種々の条件を設定することができる。
次に、本発明の実施の形態に係る広告装置の動作について、図6のフローチャートを参照して説明する。
まず、クライアント端末からユーザ識別情報、パスワードなどを入力することによりログイン認証が行なわれる(S1)。S1においてログイン認証が成功した場合、当該ユーザの識別情報に関連付けられた取引情報及び属性情報を使用して、項目毎に、取引情報及び属性情報に対応する点数の総計である点数値を算出する(S2)。
その後、算出された点数値が、対応する項目に関連付けられた条件情報によって示される条件を満たすか否かの判断が行われ(S3)、満たすと判断された場合には、満たすと判断された項目に関連付けてフラグが設定される(S4)。そして、フラグが設定された項目に関する情報がクライアント端末2にRSS情報として表示される(S5)。
S5における処理の終了後、或いは、S3において条件を満たさないと判断された場合には、全ての項目について条件を満たしたか否かの判断が行われ(S6)、終了していない場合には、S2の処理に移り、終了したと判断された場合には処理を終了する。
なお、本実施の形態においては、ログイン認証終了時に、デフォルトとしてRSS情報として提供する項目を設定する場合について説明したがこれに限られるものではない。例えば、ログイン認証終了後に、利用者の属性変化、取引状況、履歴などを踏まえて、RSS登録設定の変更を促すメッセージなどを表示させても良い。
したがって、本発明の実施の形態に係る広告宣伝装置によれば、ユーザの属性、取引情報を考慮して、ユーザに提供するRSS情報を決定するので、適切な広告をユーザに提供することができる。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
また、実施形態に記載した手法は、計算機(コンピュータ)に実行させることができるプログラム(ソフトウエア手段)として、例えば磁気ディスク(ハードディスク等)、光ディスク(CD−ROM、DVD、MO等)、半導体メモリ(ROM、RAM、フラッシュメモリ等)等の記録媒体に格納し、また通信媒体により伝送して頒布することもできる。なお、媒体側に格納されるプログラムには、計算機に実行させるソフトウエア手段(実行プログラムのみならずテーブルやデータ構造も含む)を計算機内に構成させる設定プログラムをも含む。本装置を実現する計算機は、記録媒体に記録されたプログラムを読み込み、また場合により設定プログラムによりソフトウエア手段を構築し、このソフトウエア手段によって動作が制御されることにより上述した処理を実行する。なお、本明細書でいう記録媒体は、頒布用に限らず、計算機内部あるいはネットワークを介して接続される機器に設けられた磁気ディスクや半導体メモリ等の記憶媒体を含むものである。
本発明の実施の形態に係る広告宣伝装置が使用される環境を説明するための図である。 データベースに格納されるデータを示す図である。 データベースに格納されるデータを示す図である。 データベースの一例を示す図である。 RSS情報項目の選択画面の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る広告宣伝装置の動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1…インターネット、2…クライアント端末、3…RSSリーダ、4…インターネットバンキングサーバ、11…RSS情報提供プログラム、12…インターネットバンキング処理プログラム、13…データベース。

Claims (7)

  1. ユーザの識別情報、ユーザのインターネットバンキングシステムにおける取引情報及びユーザの属性情報、RSS情報として提供される項目、前記項目に関する情報を提供することを示すフラグを関連付けて記憶する手段と、
    RSS情報として提供される項目、前記項目に関する情報を提供するために必要とされる条件を示す条件情報、前記取引情報及び属性情報に含まれる各情報毎に定義された点数を示す点数情報を関連付けて記憶する手段と、
    前記ユーザのより曳き情報及び属性情報に基づいて、前記点数情報を使用して、前記項目毎に、項目に関する情報を提供するか否かの判断対象となる点数値を算出する手段と、
    前記算出された点数値が前記項目に関連付けられた条件情報によって示される条件を満たすかを決定する手段と、
    前記条件を満たすと判断された場合に、前記条件を満たすと判断された条件情報に関連付けられたフラグを設定する手段と、
    ユーザの識別情報に関連付けられ、かつ設定されたフラグに対応する項目に関する情報を、ユーザの端末上に表示させる手段と
    を具備することを特徴とするインターネットバンキングシステムにおける広告宣伝装置。
  2. 前記点数値の算出、前記条件を満たすかの決定及び前記フラグの設定処理は、ユーザがインターネットバンキングシステムにログイン後に行なわれることを特徴とする請求項1記載の広告宣伝装置。
  3. 前記フラグは、ユーザにより任意に設定可能であることを特徴とする請求項1記載の広告宣伝装置。
  4. 前記取引情報は、インターネットバンキングシステムにおける預り残高情報及び取引種類を含むことを特徴とする請求項1記載の広告宣伝装置。
  5. 前記属性情報は、ユーザの性別、年齢、居住地、職業を含むことを特徴とする請求項1記載の広告宣伝装置。
  6. ユーザの識別情報、ユーザのインターネットバンキングシステムにおける取引情報及びユーザの属性情報、RSS情報として提供される項目、前記項目に関する情報を提供することを示すフラグを関連付けて記憶する手段と、前記項目に関する情報を提供するために必要とされる条件を示す条件情報、前記取引情報及び属性情報に含まれる各情報毎に定義された点数を示す点数情報を関連付けて記憶する手段とを具備するインターネットバンキングシステムにおける広告宣伝装置による広告宣伝方法において、
    前記ユーザのより曳き情報及び属性情報に基づいて、前記点数情報を使用して、前記項目毎に、項目に関する情報を提供するか否かの判断対象となる点数値を算出し、
    前記算出された点数値が前記項目に関連付けられた条件情報によって示される条件を満たすかを決定し、
    前記条件を満たすと判断された場合に、前記条件を満たすと判断された条件情報に関連付けられたフラグを設定し、
    ユーザの識別情報に関連付けられ、かつ設定されたフラグに対応する項目に関する情報を、ユーザの端末上に表示させることを特徴とする広告宣伝方法。
  7. 前記点数値の算出、前記条件を満たすかの決定及び前記フラグの設定処理は、ユーザがインターネットバンキングシステムにログイン後に行なわれることを特徴とする請求項6記載の広告宣伝方法。
JP2006032469A 2006-02-09 2006-02-09 広告宣伝装置 Withdrawn JP2007212757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006032469A JP2007212757A (ja) 2006-02-09 2006-02-09 広告宣伝装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006032469A JP2007212757A (ja) 2006-02-09 2006-02-09 広告宣伝装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007212757A true JP2007212757A (ja) 2007-08-23

Family

ID=38491250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006032469A Withdrawn JP2007212757A (ja) 2006-02-09 2006-02-09 広告宣伝装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007212757A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009157895A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 ▲啓▼碁科技股▲ふん▼有限公司 マルチメディア処理装置でマルチメディアデータを共有する方法及び装置
JP2013140632A (ja) * 2013-04-15 2013-07-18 Nomura Research Institute Ltd 営業活動支援システム、営業活動支援方法及びコンピュータプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009157895A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 ▲啓▼碁科技股▲ふん▼有限公司 マルチメディア処理装置でマルチメディアデータを共有する方法及び装置
JP2013140632A (ja) * 2013-04-15 2013-07-18 Nomura Research Institute Ltd 営業活動支援システム、営業活動支援方法及びコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6703918B2 (ja) 生成プログラム、生成装置及び生成方法
US9009082B1 (en) Assessing user-supplied evaluations
Cheung et al. Consumer satisfaction with internet shopping: a research framework and propositions for future research
US8239295B2 (en) E-couponing
US11397996B2 (en) Social match platform apparatuses, methods and systems
US8234195B1 (en) Generating and distributing a financial quiz using a personal financial management application and a social network service
US20230075884A1 (en) Systems and Methods for Token Management in Social Media Environments
US20070244769A1 (en) User interaction for trading system and method
JP2022101666A (ja) クラウドファンディングシステム、処理方法およびコンピュータプログラム
JP5231676B2 (ja) 商品購入希望者に対する支援機能を有するネットモールシステム
JP6262909B1 (ja) 算出装置、算出方法及び算出プログラム
JP5425961B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム、及びそのプログラムを記憶するコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2009110197A (ja) 購買業務システム、購買業務処理方法、および購買業務処理プログラム
US8243074B1 (en) Method and system for providing a personalized and dynamic financial caricature graphic
AU2020267155A1 (en) Method and apparatus for electronic transactions based on a reply message
JP6250557B2 (ja) 提供装置、プログラム、および提供方法
JP2018081651A (ja) 算出装置、算出方法及び算出プログラム
Lee Electronic Commerce Management for Business Activities and Global Enterprises: Competitive Advantages: Competitive Advantages
Pollák Brand Management
JP2007212757A (ja) 広告宣伝装置
JP7169762B2 (ja) クラウドファンディングシステム、処理方法およびコンピュータプログラム
WO2007121305A2 (en) User interface system and method in automated transaction context
ESCAP Beginners’ manual on digital marketing and e-commerce
JP7408069B2 (ja) クラウドファンディングシステム、処理方法およびコンピュータプログラム
Pandey et al. E-commerce and mobile commerce technologies

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090512