JP2007209867A - 水質浄化方法 - Google Patents

水質浄化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007209867A
JP2007209867A JP2006030718A JP2006030718A JP2007209867A JP 2007209867 A JP2007209867 A JP 2007209867A JP 2006030718 A JP2006030718 A JP 2006030718A JP 2006030718 A JP2006030718 A JP 2006030718A JP 2007209867 A JP2007209867 A JP 2007209867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
bamboo
isle
sludge
water purification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006030718A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadami Shigetome
忠美 重留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006030718A priority Critical patent/JP2007209867A/ja
Publication of JP2007209867A publication Critical patent/JP2007209867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • Y02P60/216

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Hydroponics (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

【課題】ヘドロや、油分、鉄分、その他の重金属、ダイオキシン等の汚染物質を含む汚染水を安価且つ永続的に処理可能な水質浄化方法を提供する。
【解決手段】蓬莱竹1を例えば植木鉢などの栽培用の容器2に植えて、容器2ごと湖沼や河川の水3の中に入れ、また、生活廃水や工場廃水の場合は水槽に溜めた水に根を浸して蓬莱竹を育成する。蓬莱竹1は、例えば鉢植え状態で水中に入れる。直植えも可能である。この方法は、他の水質浄化方法と組み合わせて実施することもできる。例えば、蓬莱竹を育成している水の中に酸素を注入することで浄化作用が一層顕著となる。
【選択図】図1

Description

本発明は、水中に含まれるヘドロや、油分、鉄分、その他の重金属、ダイオキシン等の汚染物質を低減し水質を浄化する水質浄化方法に関する。
河水、湖水、沼水、池水、生活廃水、工場廃水等に含まれるヘドロその他の水質汚染物質を低減する水質浄化の方法として、活性炭等を利用するもの、バイオ技術によるもの、酸素等を注入するもの、その他の方法が従来から知られている(例えば、特許文献1、2参照。)。
特開2001−205024号公報 特開2002−370023号公報
しかしながら、上記従来の水質浄化方法は、効果の持続性、維持管理の作業性、コスト等に問題があり、特に、ヘドロや、油分、鉄分、その他の重金属、ダイオキシン等を含む大量の汚染水を安価且つ永続的に処理することは困難であった。
本発明の目的は、ヘドロや、油分、鉄分、その他の重金属、ダイオキシン等の汚染物質を含む汚染水を安価且つ永続的に処理可能な水質浄化方法を提供することにある。
本発明は、生育中の蓬莱竹の優れた水質浄化作用に着目し、これを利用して、河水、湖水、沼水、池水、生活廃水、工場廃水等に含まれるヘドロや、油分、鉄分、その他の重金属、ダイオキシン等の水質汚染物質を安価且つ永続的に低減可能としたものである。
本発明の水質浄化方法は、河水、湖水、沼水、池水、生活廃水、工場廃水等、ヘドロや、油分、鉄分、その他の重金属、ダイオキシン等の水質汚染物質を含む水の中に根を浸して蓬莱竹を育成することにより当該水中の汚染物質を低減することを特徴とする。
蓬莱竹は、例えば植木鉢などの容器に植えて容器ごと水の中に入れ、根を水中に浸した状態で固定するのがよい。こうして水中で蓬莱竹を育成することで、水中のヘドロや、油分、鉄分、重金属、ダイオキシン等の水質汚染物質を顕著に低減できる。そして、その効果は、蓬莱竹が生育し続ける限り永続的に持続する。また、蓬莱竹の育成は手間がかからず、費用も安くて済む。
以上のとおり、本発明の水質浄化方法によれば、ヘドロや、油分、鉄分、重金属、ダイオキシン等の汚染物質を含む汚染水を安価且つ永続的に処理可能となる。
図1に本発明の実施形態の一例を示す。本発明の水質浄化方法は、河水、湖水、沼水、池水、生活廃水、工場廃水等、ヘドロや、油分、鉄分、その他の重金属、ダイオキシン等の水質汚染物質を含む水の中に根を浸して蓬莱竹を育成することにより当該水中の汚染物質を低減するもので、実施に際しては図1に示すように蓬莱竹1を例えば植木鉢などの栽培用の容器2に植えて、容器2ごと水3に入れ、根を水3の中に浸した状態で固定する。蓬莱竹1は、直植えすることも可能である。また、必要に応じて杭や支え木を使用する。
湖沼や池などでは、このように鉢植えあるいは直植えで蓬莱竹1を育成することにより、水中のヘドロや、油分、鉄分、重金属、ダイオキシン等の水質汚染物質を顕著に低減でき、その効果は、蓬莱竹1が生育し続ける限り永続的に持続する。そして、蓬莱竹1の育成は手間がかからず、費用も安くて済む。また、この実施形態のように蓬莱竹1を植木鉢などの容器2に植えて水3の中に置くようにすると、容器2ごと引き上げて、手入れしたり、入れ替えたりすることができ、維持管理が一層容易である。
同様の方法で、河水や、生活廃水や工場廃水の水質浄化を行うことができる。例えば、河川などでは、岸辺などの水が淀む場所を選び、あるいは人工的に淀み部を作って、流れに沿って延々と蓬莱竹の容器を並べ、あるいは直植えして育成する。また、生活廃水や工場廃水の場合は、一旦水槽に溜め、その水槽に例えば鉢植えした蓬莱竹を入れ、根が水に浸かった状態で蓬莱竹を育成する。
この方法による水質浄化の効果は顕著である。例えば、都市部のどこでもよく見られる汚れた河川の1つから採取したヘドロ状の土とその水を試料とし、その試料を2つに分けて水槽に入れ、一方の水槽には蓬莱竹の株を入れ、他方の水槽はそのままの状態で、経過を見て、45日後に各水槽から水質分析のための試料を採取し、色および濁りを観測し、また、窒素およびリンを分析する水質浄化試験を実施した。その結果は次のとおりである。
蓬莱竹の株を入れなかった水槽の試料は、当初飼料(河川から採取した当時の試料)に比べて色および濁りがやや増しているのに対し、蓬莱竹の株を入れた水槽の試料は、当初試料に比べて色および濁りが少なくなっていた。
また、蓬莱竹の株を入れた水槽の試料は、全窒素が1.32mg/Lで、当初試料のそれ(6.33mg/L)に比べて約1/5に低下し、全リンが0.52mg/Lで、当初試料のそれ(1.74mg/L)に比べて約1/3に低下していた。それに対し、蓬莱竹の株を入れなかった水槽の試料は、全窒素が9.68mg/Lで、当初試料のそれ(6.33mg/L)に比べて約1.5倍に増加し、全リンが1.87mg/Lで、当初試料のそれ(1.74mg/L)に比べて僅か増加していた。そして、全窒素の内訳は、蓬莱竹の株を入れた水槽の試料では、当初試料では多かったアンモニア態窒素がなくなり、懸濁態窒素が大きく減少していた。それに対し、蓬莱竹の株を入れなかった水槽の試料では、懸濁態窒素が大きく増加してした。また、全リンの内訳は、いずれもほとんどが懸濁態リンであった。
この発明の水質浄化方法は、他の水質浄化方法と組み合わせて実施することもできる。例えば、蓬莱竹を育成している水の中に酸素を注入することで、浄化作用が一層顕著となる。
本発明の実施形態の一例の説明図である。
符号の説明
1 蓬莱竹
2 植木鉢などの容器
3 水

Claims (2)

  1. 水質汚染物質を含む水の中に根を浸して蓬莱竹を育成することにより当該水中の汚染物質を低減することを特徴とする水質浄化方法。
  2. ヘドロを含む水の中に根を浸して蓬莱竹を育成することにより当該水中のヘドロ成分を低減することを特徴とする水質浄化方法。
JP2006030718A 2006-02-08 2006-02-08 水質浄化方法 Pending JP2007209867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006030718A JP2007209867A (ja) 2006-02-08 2006-02-08 水質浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006030718A JP2007209867A (ja) 2006-02-08 2006-02-08 水質浄化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007209867A true JP2007209867A (ja) 2007-08-23

Family

ID=38488739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006030718A Pending JP2007209867A (ja) 2006-02-08 2006-02-08 水質浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007209867A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103708684A (zh) * 2014-01-14 2014-04-09 浙江工业大学 一种河道的净化处理系统及水质净化方法
CN108793413A (zh) * 2018-06-11 2018-11-13 宁波市风景园林设计研究院有限公司 近岸水域生态修复方法
CN109169226A (zh) * 2018-09-29 2019-01-11 浙江省亚热带作物研究所 一种竹的水培方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524581A (en) * 1978-08-11 1980-02-21 Masashi Kato Laminated net medium water treating apparatus
JPS6128499A (ja) * 1984-07-18 1986-02-08 Tadashi Niimi 屎尿浄化槽に於ける処理水等の蒸散方法及び装置
JP2000037144A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Haruo Fujimoto 食用植物の水耕栽培兼水質浄化及び生態礁となるイカダ
JP2000154546A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Tadami Shigetome 竹の植生を利用した土留め方法
JP2000246283A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 National Agriculture Research Center 有用植物を用いた水質浄化方法及びその装置
JP2002335783A (ja) * 2001-05-15 2002-11-26 Taguchi Gijutsu Kenkyusho:Kk 植栽方法および植栽用鉢
JP2003189748A (ja) * 2001-12-25 2003-07-08 Tadami Shigetome 苗竹生産方法
JP2004082002A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Fukuda Corp 水域浄化方法
JP2006254764A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Tadami Shigetome 竹の土なし栽培による屋内緑化方法
JP2007023501A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Tenryu Ind Co Ltd 乾湿法面の緑化工法、これに使用する植生資材

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524581A (en) * 1978-08-11 1980-02-21 Masashi Kato Laminated net medium water treating apparatus
JPS6128499A (ja) * 1984-07-18 1986-02-08 Tadashi Niimi 屎尿浄化槽に於ける処理水等の蒸散方法及び装置
JP2000037144A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Haruo Fujimoto 食用植物の水耕栽培兼水質浄化及び生態礁となるイカダ
JP2000154546A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Tadami Shigetome 竹の植生を利用した土留め方法
JP2000246283A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 National Agriculture Research Center 有用植物を用いた水質浄化方法及びその装置
JP2002335783A (ja) * 2001-05-15 2002-11-26 Taguchi Gijutsu Kenkyusho:Kk 植栽方法および植栽用鉢
JP2003189748A (ja) * 2001-12-25 2003-07-08 Tadami Shigetome 苗竹生産方法
JP2004082002A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Fukuda Corp 水域浄化方法
JP2006254764A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Tadami Shigetome 竹の土なし栽培による屋内緑化方法
JP2007023501A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Tenryu Ind Co Ltd 乾湿法面の緑化工法、これに使用する植生資材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103708684A (zh) * 2014-01-14 2014-04-09 浙江工业大学 一种河道的净化处理系统及水质净化方法
CN108793413A (zh) * 2018-06-11 2018-11-13 宁波市风景园林设计研究院有限公司 近岸水域生态修复方法
CN109169226A (zh) * 2018-09-29 2019-01-11 浙江省亚热带作物研究所 一种竹的水培方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kutty et al. Nutrients removal from municipal wastewater treatment plant effluent using Eichhornia crassipes
Sharma et al. Performance analysis of vertical up-flow constructed wetlands for secondary treated effluent
CN100390079C (zh) 光合供碳生态脱氮工艺
JP5707956B2 (ja) 藻類抑制方法および藻類抑制剤
CN104944711A (zh) 基于水生态系统的水处理方法及其装置
JP2005518933A (ja) オゾンを用いた付着藻類ろ過用前処理兼後処理システム及び方法
TW200742735A (en) Biological treatment method and apparatus of organic wastewater
JP2007209867A (ja) 水質浄化方法
WO2007041994A3 (de) Verfahren zum einleiten von mikrobiologischen prozessen in künstlichen gewässern
Brenner et al. Water purification: algae in wastewater oxidation ponds
JP2017023009A (ja) 下水処理水を用いた低カリウム含有植物の栽培装置及び栽培方法
Abeliovich Water pollution and bioremediation by microalgae: Water purification: Algae in wastewater oxidation ponds
US7556735B1 (en) Plant biomass management system and method
CN105692905A (zh) 一种生态型景观水体的土地处理方法及装置
Chen et al. Artificial Floating Island System as a Sustainable Solution for Addressing Nutrient Pollution and Harmful Algal Blooms (HABs) in Ohio
CN203794700U (zh) 组合式生态悬浮床
Hayder Removal of Pollutants using Bio-filtration with Three Different Plants as Bio-filter
Mohan et al. Application of aquatic plant Ceratophyllum demersum (L.) in phytoremediation of wastewater
Pawar et al. A review of eutrophication
RU2700474C1 (ru) Способ гидроботанической очистки водных сред, загрязненных мышьяксодержащими соединениями
Haddad et al. Performance of hydroponic system as decentralized wastewater treatment and reuse for rural communities
Irsyada et al. Utilization of Nutgrass (Cyperus Rotundus L.) as a Phytoremediator in Reducing BOD and COD Levels of Batik Liquid Waste Using Constructed Wetlands in Sub-Surface Flow Type
KR20080092091A (ko) 수질개선방법
JP2010227913A (ja) 水の浄化方法
RU2219138C1 (ru) Способ очистки сточных вод с использованием элементов естественной экологической системы

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120710