JP2007205706A - エアコン室外機の熱風冷却装置 - Google Patents

エアコン室外機の熱風冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007205706A
JP2007205706A JP2006047425A JP2006047425A JP2007205706A JP 2007205706 A JP2007205706 A JP 2007205706A JP 2006047425 A JP2006047425 A JP 2006047425A JP 2006047425 A JP2006047425 A JP 2006047425A JP 2007205706 A JP2007205706 A JP 2007205706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outdoor unit
water
air
hot air
cooling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006047425A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Tanaka
利張 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006047425A priority Critical patent/JP2007205706A/ja
Publication of JP2007205706A publication Critical patent/JP2007205706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

【課題】エアコンの室外機に取り付け、熱風の温度を下げる冷却装置。
【解決手段】エアコンの室外機の熱風を利用してファンを回し、ファンの力で水の含まれるメッシュの布を回転させ、水の蒸発する時に周りの熱を奪うことを利用して、室外機の熱風の温度を下げる冷却装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、エアコンを使用時に屋外に設置されている室外機から出る熱風を水を利用して温度を下げる冷却装置に関するものである。
従来、エアコンは室内を快適に涼しくすることを目的としており、室外機から出る熱風に関しては配慮されてこなかった。。
そのために、次のような問題点があった。
(イ)夏の暑い時期には室内は涼しくても、屋外は夏の暑さに加えエアコンの室外 機によって暑さをさらにを倍増させていた。
(ロ)地球温暖化にさらに拍車をかけるものだった。
本発明は以上の問題点を解決するものである。
エアコン室外機から出る熱風によって回転するファンを中央部に設け、その回転力によって水の含まれるメッシュ状の布フィルターを回転させる。
水が蒸発する時に周りの熱を奪うことを利用して、室外機の熱風の温度を数度下げることができる。この熱風冷却装置が数多く普及するなら夏の暑さを弱め、地球温暖化を抑制することができるものとなる。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
(イ)エアコンの室外機の前面に熱風で回転するファン(1)を設け、そのファン (1)の前面に片側だけ熱風を遮る風防(8)を設け常時一方向に回転する ようにする。
(ロ)ファン(1)で発生した回転力を小歯車(2)を通して、大歯車(3)に回 転力を伝え、直結している上ローラー(4)を回転させる。
(ハ)上ローラー(4)は、本体の上部に配置され本体の下部に下ローラー(5) が配置される、その上ローラー(4)と下ローラー(5)にまたがる様に回 転する吸水フィルターベルト(6)を設ける。
(ニ)吸水フィルターベルト(6)には、約10センチ間隔で吸水フィルター(7 )を設けるが、熱風を受けやすいように、70度の角度つける。
(ホ)本体の下部に貯水トレイ(9)を設置し、そこに溜まっている水に、回転す る吸水フィルターベルト(6)、給水フィルター(7)が通ることにより、 水分が給水フィルター全体に行き渡るようにする。
本発明は以上のような構成で、以下使用法について説明する。エアコン室外機の熱風が風くるま(1)を回転させ、小歯車(2)大歯車(3)を通して上ローラー(4)また取り付けてある吸水フィルターベルト(6)や吸水フィルター(7)を回転させ、貯水トレイ(8)に溜まっている水を吸水フィルター全体に含ませることができる。図4の示すようにエアコン室外機から出る熱風Aは水の含んだ吸水フィルターを通り抜ける時に水分を蒸発させ、水分は蒸発する時に周りの熱を奪うので熱風は冷却され温度を数度下げ冷却された風Bとなり排出される。
また図5が示すように熱風冷却装置を2機設けることにより効果を高めることできる。
また図6の示すようにエアコン室外機の上部に貯水タンク(10)を載せ、近くに雨どいがあるなら給水パイプ(13)を設け、雨水が貯水タンク(10)に溜まるように配管する。また、近くに雨どいがない場合は、水道から配管するか、バケツなどで水を挿入する場合は給水口(12)から挿入する。貯水タンクに溜まった水はホース(11)を通して貯水トレイ(9)に流れ込み、常時貯水トレイに水が溜まっているようにする。
本発明の側面図 本発明の上面図 本発明の正面図 本発明の効果を示す側面図 本発明の実施例を示す上面図 本発明の実施例を示す正面図
符号の説明
1 ファン
2 小 歯車
3 大 歯車
4 上 ローラー
5 下 ローラー
6 吸水フィルターベルト
7 吸水フィルター
8 風防
9 貯水トレイ
10 貯水タンク
11 ホース
12 給水口
13 給水パイプ

Claims (1)

  1. エアコンの室外機に取り付け、室外機の熱風を利用してファンを回し、ファンの力で水の含まれるメッシュ状の布を回転させ、水の蒸発する時に周りの熱を奪うことを利用して、室外機の熱風の温度を下げる冷却装置。
JP2006047425A 2006-01-30 2006-01-30 エアコン室外機の熱風冷却装置 Pending JP2007205706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006047425A JP2007205706A (ja) 2006-01-30 2006-01-30 エアコン室外機の熱風冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006047425A JP2007205706A (ja) 2006-01-30 2006-01-30 エアコン室外機の熱風冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007205706A true JP2007205706A (ja) 2007-08-16

Family

ID=38485323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006047425A Pending JP2007205706A (ja) 2006-01-30 2006-01-30 エアコン室外機の熱風冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007205706A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104566713A (zh) * 2014-12-19 2015-04-29 常熟市恒通冷气机厂 风冷立柜式空调机
CN104566712A (zh) * 2014-12-19 2015-04-29 常熟市恒通冷气机厂 顶置式冷风机
CN104633810A (zh) * 2014-12-19 2015-05-20 常熟市恒通冷气机厂 水冷立柜式空调机
CN104633809A (zh) * 2014-12-19 2015-05-20 常熟市恒通冷气机厂 风冷水冷一体式冷气机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104566713A (zh) * 2014-12-19 2015-04-29 常熟市恒通冷气机厂 风冷立柜式空调机
CN104566712A (zh) * 2014-12-19 2015-04-29 常熟市恒通冷气机厂 顶置式冷风机
CN104633810A (zh) * 2014-12-19 2015-05-20 常熟市恒通冷气机厂 水冷立柜式空调机
CN104633809A (zh) * 2014-12-19 2015-05-20 常熟市恒通冷气机厂 风冷水冷一体式冷气机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2761585T3 (es) Sistema de aire acondicionado con desecante líquido dividido
ES2612353T3 (es) Método y aparato para enfriar el aire de ventilación para un edificio
JP2011503503A5 (ja)
JP5011777B2 (ja) 除湿機
WO2008139491A3 (en) Ceiling fan for cleaning polluted air
JP2007014874A (ja) 除湿機
JP2007205706A (ja) エアコン室外機の熱風冷却装置
ES2960695T3 (es) Sistema de enfriador por desecante líquido y método
JP2010017093A (ja) ハウスの冷暖房装置又は冷暖房方法。
JP2009180403A (ja) 加湿水冷ファン
JP2008209042A5 (ja)
JP2008116191A (ja) 地中熱利用換気空調システムおよびその浄化熱交換装置
JP2006342979A (ja) 空冷式冷房装置の室外機
JP2008139007A (ja) 輻射式空調装置
JP2011102676A (ja) 地下水熱を利用した空調システム
CN206361847U (zh) 一种可实现空调外机高效散热的保护罩
US20090031748A1 (en) Evaporative Cooling System
JP4784341B2 (ja) 除湿機
JP2013113200A (ja) 扇風機用簡易冷風装置
CN202561922U (zh) 冷凝水自动放流式集水容器装置
JP5810451B2 (ja) 無風冷房方法
JP2007229644A (ja) 除湿機
JP2003160980A (ja) クーラーの結露水による、屋上の冷却装置
JP2005016920A (ja) エアコン等室外機より発生する排気風の温度を下げる事を目的とし、気化冷却の原理を利用した、水循環式冷風装置、及び、水流式冷風装置
JP2011052885A (ja) 空気調和機