JP2007203940A - Mounting structure - Google Patents
Mounting structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007203940A JP2007203940A JP2006026742A JP2006026742A JP2007203940A JP 2007203940 A JP2007203940 A JP 2007203940A JP 2006026742 A JP2006026742 A JP 2006026742A JP 2006026742 A JP2006026742 A JP 2006026742A JP 2007203940 A JP2007203940 A JP 2007203940A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting hole
- mounting
- panel
- attachment
- rotating portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自動車の乗員室内を照明するための室内照明装置を、車体パネルを覆うルーフトリム等の内装用壁材に取り付けるための取付構造に関する。 The present invention relates to an attachment structure for attaching an interior lighting device for illuminating a passenger compartment of an automobile to an interior wall material such as a roof trim covering a vehicle body panel.
従来より、車体パネルを覆うルーフトリム(パネル)またはドアトリム(パネル)等の内装用壁材に、室内照明装置を取り付ける場合には、該内装用壁材を貫通して設けられた装着窓にこの室内照明装置を係止させていた。図8は、従来の室内照明装置のルーフトリムへの取付構造(特許文献1を参照。)を説明するための断面図であり、(a)は、ルーフトリムに設けられた装着窓に室内照明装置を係止させる過程を示す断面図であり、(b)は、室内照明装置が装着窓に係止した状態を示す断面図である。 Conventionally, when an interior lighting device is attached to an interior wall material such as a roof trim (panel) or a door trim (panel) that covers a vehicle body panel, this is mounted on a mounting window provided through the interior wall material. The room lighting device was locked. FIG. 8 is a cross-sectional view for explaining a structure for attaching a conventional indoor lighting device to a roof trim (see Patent Document 1). FIG. 8 (a) shows a room lighting on a mounting window provided in the roof trim. It is sectional drawing which shows the process in which an apparatus is latched, (b) is sectional drawing which shows the state which the interior lighting apparatus latched to the installation window.
図8(a),(b)に示す室内照明装置101は、主としてハウジング104と、バルブ(電球)105と、ハウジング104と一体に組み付けられたレンズ109とから構成されている。バルブ105は、ハウジング104に取り付けられたバスバ106,107間に装着される。これらバスバ106,107は、電線108と接続しており、バルブ105に電力を供給する。この電線108は、ルーフトリム102の外側に配された車体パネルをつたって電源側から配索されている。また、この室内照明装置101には、図示していないが、バスバ106,107に接続されたスイッチ回路を収容しかつバルブ105のON・OFF切り替えが可能なスイッチユニットが取り付けられている。図8(a),(b)中の103はルーフトリム102を貫通した略矩形の装着窓である。この装着窓103の幅は、ハウジング104の幅よりも小さく形成されている。また、110は、該装着窓103の縁に係合する係止爪である。
The
装着窓103の幅よりも大きく形成された上記ハウジング104即ち室内照明装置101をこの装着窓103に係止させる際には、ルーフトリム102と車体パネルとの間において電線108を室内照明装置101に接続した後、図8(a)に示すように、該室内照明装置101を傾けた状態で装着窓103の室内側に通し、室内側において該室内照明装置101を水平に戻す。そして、該室内照明装置101を室内側から車体パネル側に向かって押し上げるなどして、係止爪110を装着窓103の内側に撓ませながら装着窓103の縁に係合させる。こうして、図8(b)に示すように、室内照明装置101がルーフトリム102に取り付けられる。
しかしながら、上述した室内照明装置101の取付構造では、室内照明装置101を傾けて装着窓103内に通した後、取付姿勢に戻さなければならず、作業性が良くないという問題があった。さらに、室内照明装置101を装着窓103から室内側に引き出すために電線108を長めにとっておく必要があり、室内照明装置101をルーフトリム102に取り付けた後にこの電線108の余り部分を固定する作業が必要であった。また、この電線108の固定作業を省いてしまうと、車両走行中の振動により電線108があばれて異音を生じたり、断線の虞が生じるなどの問題があった。
However, the above-described mounting structure of the
また、室内照明装置101を傾けて装着窓103内に通す作業を回避するために、ルーフトリム102の室内側において電線108を室内照明装置101に接続した後に該室内照明装置101を装着窓103に係止させることも可能ではあるが、この場合、電線108をさらに長くとっておかなければならないので、この電線108の余り部分を固定する作業がさらに煩雑になってしまうという問題があった。
Further, in order to avoid the work of inclining the
また、前記レンズを前記ハウジングと別体の構成として、該レンズを前記ルーフトリムの室内側に位置付けるとともに前記ルーフトリムの車体パネル側に位置付けられた前記ハウジングと係合させることにより、前記レンズと前記ハウジングとで前記装着窓の縁を挟むようにした室内照明装置の取付構造が考案されている。しかしながら、この取付構造では、これらのレンズ及びハウジングと前記ルーフトリムとの間にガタが生じ易くなるために、新たなガタ吸収構造が必要になり、この室内照明装置の構成が複雑になってしまうという問題があった。 In addition, the lens is configured separately from the housing, and the lens is positioned on the indoor side of the roof trim and is engaged with the housing positioned on the vehicle body panel side of the roof trim. An interior lighting device mounting structure has been devised in which the edge of the mounting window is sandwiched between the housing and the housing. However, in this mounting structure, since it becomes easy to generate backlash between these lenses and housing and the roof trim, a new backlash absorbing structure is required, and the configuration of the indoor lighting device becomes complicated. There was a problem.
従って、本発明は、容易に取付対象物をパネルの一方向から取り付けることができる取付構造を提供することを目的とする。 Therefore, an object of this invention is to provide the attachment structure which can attach an attachment target object from one direction of a panel easily.
上述した目的を達成するために、請求項1に記載された発明は、取付対象物をパネルの一方向から取り付ける取付構造であって、前記取付対象物が、前記パネルに設けられた取付孔内を通される本体部と、前記本体部の前記取付孔への挿入方向後方の端部に連なりかつ前記取付孔の外側に向かって延びた鍔部と、前記本体部の前記取付孔への挿入方向前方の端部にヒンジを介して連なりかつ、前記ヒンジを中心に回動することにより、前記取付孔内を通ることが可能な挿通位置と、少なくとも前記ヒンジから離れた側の外縁部が前記取付孔の外側に位置付けられる係止位置と、に亘って変位自在な回動部と、を有し、かつ、前記本体部及び前記挿通位置の前記回動部が前記取付孔内を通された後に該回動部が前記係止位置に位置付けられることにより該回動部と前記鍔部との間に前記取付孔の縁を挟んで前記パネルに取り付けられることを特徴とする取付構造である。
In order to achieve the above-described object, the invention described in
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載された発明において、前記回動部を前記係止位置に維持する維持手段を有したことを特徴とするものである。
The invention described in
請求項3に記載された発明は、請求項1または請求項2に記載された発明において、前記回動部を前記挿通位置から前記係止位置に向かって変位させる変位手段を有したことを特徴とするものである。
The invention described in
請求項4に記載された発明は、請求項3に記載された発明において、前記取付対象物が車両用の室内照明装置を構成するバルブを収容したハウジングであるとともに、前記変位手段が前記ハウジングに組み付けられる意匠部の内側に設けられたレールであり、かつ、前記回動部の前記外縁部が前記レール上を前記取付孔の内側から外側に向かって摺動することにより、前記回動部が前記挿通位置から前記係止位置に変位することを特徴とするものである。 According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect of the present invention, the attachment object is a housing that contains a bulb that constitutes an interior lighting device for a vehicle, and the displacement means is disposed in the housing. The rail is provided inside the design portion to be assembled, and the outer edge portion of the rotating portion slides on the rail from the inner side to the outer side of the mounting hole. It is displaced from the insertion position to the locking position.
請求項1に記載された発明によれば、回動部を挿通位置に位置付けることにより該回動部及び本体部を、該本体部がパネルに平行な状態で取付孔内に通すことができるとともに、回動部及び本体部が取付孔内を通された後に回動部を係止位置に位置付けることにより回動部と鍔部との間に取付孔の縁を挟んで取付対象物をパネルに取り付けることができる。よって、取付対象物を取付孔に対して傾けることなく垂直方向に通すことができ、容易にパネルに取り付けることができる。また、鍔部の弾性復元力(鍔部の撓み力)を利用して回動部との間に取付孔の縁即ちパネルを挟持固定することができるので、パネルの厚さにばらつきがあっても鍔部及び回動部とパネルとの間にガタが生じることを防止することができるとともに、厚さが異なる複数種のパネルに取付対象物を取り付けることができる。
According to the invention described in
請求項2に記載された発明によれば、維持手段により回動部が係止位置に維持されるので、鍔部と回動部とでパネルを確実に挟持固定することができ、取付対象物がパネルの取付孔から外れることを防止することができる。 According to the second aspect of the present invention, since the rotating portion is maintained at the locking position by the maintaining means, the panel can be securely held and fixed between the flange portion and the rotating portion, and the attachment object Can be prevented from coming off from the mounting holes of the panel.
請求項3に記載された発明によれば、変位手段により回動部を挿通位置から係止位置に変位させることができるので、取付対象物を取付孔内に垂直方向に押し込む動作のみで該取付対象物をパネルに取り付けることができる。よって、さらに容易に取付対象物をパネルに取り付けることができる。 According to the third aspect of the present invention, since the rotating part can be displaced from the insertion position to the locking position by the displacing means, the attachment can be performed only by pushing the attachment object vertically into the attachment hole. An object can be attached to the panel. Therefore, the attachment object can be attached to the panel more easily.
請求項4に記載された発明によれば、車両用の室内照明装置を構成するハウジングを取付孔に対して傾けることなく、車体パネル側から室内側に向かって取付孔内に垂直方向に押し込む動作のみで容易にパネルに取り付けることができるので、この取付作業を機械化することが可能になる。また、この取付作業におけるハウジングの導線を最短にすることができるので、この室内照明装置と接続した電線を必要最小限の長さにすることができる。よって、室内照明装置のパネル取付後に行う電線の固定作業を省略または簡略化することができる。 According to the fourth aspect of the invention, the operation of pushing the housing constituting the vehicle interior lighting device vertically into the mounting hole from the vehicle body panel side toward the indoor side without being inclined with respect to the mounting hole. Since it can be easily attached to the panel only by this, this attachment work can be mechanized. Moreover, since the lead wire of the housing in this attachment work can be made the shortest, the electric wire connected to this room lighting device can be made to the minimum necessary length. Therefore, the fixing work of the electric wire performed after the panel mounting of the indoor lighting device can be omitted or simplified.
以下、本発明の第1の実施形態にかかる取付対象物のパネルへの取付構造を図1ないし図7を参照して説明する。図1は、本発明の一実施の形態に係る取付対象物のパネルへの取付構造を示す斜視図である。図2は、図1に示された取付対象物の回動部が挿通位置に位置付けられた状態を示す斜視図である。図3は、図2に示された取付対象物の回動部が係止位置に位置付けられた状態を示す斜視図である。図4は、図1中のA−A線に沿う断面図である。図5は、図4に示された取付対象物がパネルの取付孔に挿通された状態を示す断面図である。図6は、図5に示された取付対象物の回動部が挿通位置から係止位置に向かって変位している状態を示す断面図である。図7は、図6に示された取付対象物の回動部が係止位置に位置付けられて、取付対象物がパネルの取付孔に係止した状態を示す断面図である。 Hereinafter, the attachment structure to the panel of the attachment target object concerning the 1st Embodiment of this invention is demonstrated with reference to FIG. 1 thru | or FIG. FIG. 1 is a perspective view showing a structure for attaching an attachment object to a panel according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a perspective view showing a state in which the rotating portion of the attachment object shown in FIG. 1 is positioned at the insertion position. FIG. 3 is a perspective view showing a state in which the rotating portion of the attachment object shown in FIG. 2 is positioned at the locking position. 4 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. FIG. 5 is a cross-sectional view showing a state where the attachment object shown in FIG. 4 is inserted through the attachment hole of the panel. FIG. 6 is a cross-sectional view illustrating a state in which the rotating portion of the attachment target illustrated in FIG. 5 is displaced from the insertion position toward the locking position. FIG. 7 is a cross-sectional view showing a state in which the rotating portion of the attachment object shown in FIG. 6 is positioned at the locking position and the attachment object is locked in the mounting hole of the panel.
本実施形態における「取付対象物のパネルへの取付構造1」(以下、取付構造1と呼ぶ。)とは、室内照明装置(以下ランプユニットと呼ぶ)5を構成する機能部2の取付対象物としてのハウジング20を、パネルとしてのルーフトリム3に取り付ける取付構造1である。
The “
ランプユニット5は、自動車の乗員室内を照明するためのユニットであり、図1に示すように、機能部2と、レンズ4と、を有している。機能部2は、ランプユニット5の光を照射するバルブ51を有した部品であり自動車の乗員室の内側(以下、室内側と呼ぶ)に取り付けられるルーフトリム(自動車の天井を構成する合成樹脂で構成される部品、車体パネルを覆う内張り用の部品)3に設けられた取付孔31に係止される。即ちルーフトリム3に取り付けられる。本実施形態では、前記取付孔31は、ルーフトリム3を貫通した孔であり、長方形に形成されている。また、機能部2の詳細な構成は、後ほど説明する。
The
レンズ4は、光を透過する透明な合成樹脂で構成されている。レンズ4は、ルーフトリム3の室内側に位置付けられかつ長方形の皿状に形成された本体部41の内表面から立設した係止部42がルーフトリム3に設けられた係止孔32に係合することにより、取付孔31を覆う格好でルーフトリム3に取り付けられる。このレンズ4は、機能部2の発する光を乗員室内に導く。また、レンズ4は、ランプユニット5の外観をなした意匠部をなしている。図1中の44は、後述のスイッチユニット54のレバーを室内側に通すための挿通窓である。43は、ルーフトリム3側に位置付けられる内表面から立設した変位手段としてのレールである。レール43はレンズ4の長手方向に沿って一対設けられているとともに、一対のレール43同士が互いに間隔をあけて平行に配されている。このレール43については、後ほど説明する。
The
機能部2は、図2及び図3に示すように、ハウジング20と、バルブ51と、複数のバスバと、スイッチユニット54と、コネクタ52と、を有している。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
ハウジング20は、絶縁性の合成樹脂で構成されており、本体部21と、鍔部24と、一対の回動部27と、を有している。本体部21は、四角形の平板状に形成された底壁22と、該底壁22の幅方向の両縁から立設した一対の側壁23と、を有している。この「幅方向」とは、ハウジング20が取付孔31に係止した状態における取付孔31の幅方向と平行な方向をいう。また、底壁22は、幅方向及び長手方向の幅が取付孔31の幅方向及び長手方向の幅よりも小さく形成されており、本体部21が取付孔31内を車体パネル側から室内側に向かって通されることが可能になっている。
The
鍔部24は、一対の側壁23の底壁22から離れた側の端部、即ち本体部21の取付孔31への挿入方向後方の端部、に連なりかつ底壁22の幅方向の端部よりも外方に向かって延びている。即ち、取付孔31の外側に向かって延びている。また、鍔部24は、底壁22の平面方向と平行に配されているとともに、長手方向の幅が取付孔31の長手方向の幅よりも大きく形成されている。この「長手方向」とは、ハウジング20が取付孔31に係止した状態における取付孔31の長手方向と平行な方向をいう。この鍔部24は、本体部21が取付孔31内を車体パネル側から室内側に向かって通されると、取付孔31の縁即ちルーフトリム3の取付孔31の外側の表面でかつ車体パネル側の表面に当接する。
The
回動部27は、四角形の平板状に形成された第2の底壁28と、該第2の底壁28の一つの縁及び該一つの縁と相対する縁から立設した第2の側壁29と、を有した断面コ字状に形成されている。そして、この第2の底壁28の他の縁でかつ第2の側壁29が設けられていない縁が、底壁22の側壁23が設けられていない縁、即ち底壁22の長手方向の両縁にヒンジ26を介して回動自在に連なっている。このヒンジ26は、第2の底壁28及び底壁22と一体成形されかつ、厚みがこれら第2の底壁28及び底壁22よりも薄肉に形成されている。
The rotating
このような回動部27は、ヒンジ26を中心に回動することにより、取付孔31内を通ることが可能な鍔部24から離れた挿通位置(図2,4を参照。)と、第2の底壁28が底壁22と同一平面状に配される係止位置(図3を参照。)とに亘って変位する。また、回動部27は、係止位置に位置付けられた状態で、第2の側壁29のヒンジ26寄りの端部が側壁23と当接するとともに、第2の側壁29の第2の底壁28から離れた側の端部が、鍔部24と間隔をあけて平行に配される。この第2の側壁29と鍔部24との間には、取付孔31の縁が位置付けられる。即ち、第2の側壁29は、本体部21及び回動部27が取付孔31内を通されて回動部27が係止位置に位置付けられた状態で、少なくともヒンジ26から離れた側の外縁部が取付孔31の外側に位置付けられる。
Such a
さらに、第2の側壁29の本体部21寄りの端部には、側壁23の外表面に設けられた係止突起25と係合可能な係止受け部60が延設されている。係止受け部60は、中央に貫通孔61を有した枠状に形成されている。そして、回動部27は、係止位置に位置付けられるとこの係止受け部60が係止突起25に係合して、係止位置に位置付けられた状態が維持される。この係止突起25及び係止受け部60は、特許請求の範囲に記載した維持手段をなしている。
Further, a
バルブ51は、底壁22の中央部に取り付けられている。バルブ51は、発光する発光部と、電極とを有している。また、バルブ51は、発光部が、底壁22を貫通した貫通窓50と重ねられることにより、この貫通窓50から室内側に光を照射する。
The
バスバは、導電性の板金に打ち抜き加工などが施されて得られる。バスバは、バルブ51の電極と電線53とを電気的に接続する。この電線53は、一端部が図示しない車体パネルに配索されて電源側と接続したワイヤハーネスと接続しているとともに、他端部が底壁22に取り付けられたコネクタ52を介してバスバと接続している。
The bus bar is obtained by punching a conductive sheet metal. The bus bar electrically connects the electrode of the
スイッチユニット54は、底壁22の端部に取り付けられている。スイッチユニット54は、バスバに接続されたスイッチ回路と、スイッチの切り替えを行うレバーとを有している。このスイッチユニット54は、電線53とバルブ51の電極とを電気的に接続したり、これらの電気的な接続を解除したりする。なお、前記レバーは、底壁22を貫通した図示しない貫通窓とレンズ4の挿通窓44とを通されて室内に位置付けられる。
The
上述した構成のランプユニット5及びルーフトリム3において、ハウジング20と、レール43と、取付孔31とで、本実施形態の取付構造1を構成している。
In the
上記ランプユニット5をルーフトリム3に取り付ける際には、図1及び図4に示すように、電線53と接続された状態の機能部2を、回動部27を挿通位置に位置付けた状態で、取付孔31の車体パネル側に位置付けるとともにレンズ4を貫通孔31を覆う格好でルーフトリム3の室内側に取り付ける。また、回動部27を挿通位置に位置付ける際には、回動部27を挿通位置に向かって押圧することによりヒンジ26を弾性変形させて挿通位置に位置付ける。この際、ヒンジ26には、挿通位置からもとの状態に戻る方向、即ち係止位置に向かう方向、に弾性復元力が生じている。
When the
そして、図5に示すように、機能部2を、取付孔31内に垂直方向に挿通させる。すると、回動部27は、ヒンジ26の弾性復元力により、図6に示すように係止位置に向かって移動し、さらに機能部2を室内側に向かって押し込むと、第2の底壁28のヒンジ26から離れた側の端部がレール43上を長手方向の中央部から端部に向かって摺動する。即ち、機能部2を取付孔31内に押し込むにしたがって、回動部27がレール43にガイドされて挿通位置から係止位置に向かって変位する。
Then, as shown in FIG. 5, the
そして、図7に示すように、鍔部24がルーフトリム3に当接するまで機能部2を押し込むと、回動部27が係止位置に位置付けられるとともに、係止受け部60が係止突起25に係合してこの状態が維持される。なお、これらの係合動作は、回動部27の回動に誘導されるので特に位置決めなどを行う必要がなく、係合箇所が目視不可能であっても容易に係合させることができる。また、この際、取付孔31の縁、即ちルーフトリム3は、該ルーフトリム3を室内側に向かって押圧する方向の弾性復元力を生じた鍔部24と回動部27の第2の側壁29との間に挟み付けられている。こうしてレンズ4がルーフトリム3に取り付けられるとともに機能部2が取付孔31に係止して、ランプユニット5がルーフトリム3に取り付けられる。また、この状態でバルブ51は、一対のレール43の間の部分と相対している。
Then, as shown in FIG. 7, when the
さらに、機能部2をルーフトリム3から取り外す際には、取付孔31の車体パネル側から係止受け部60と係止突起25との間に治具を指し込むなどしてこれらの係合を解除することにより、容易に取り外すことができる。
Furthermore, when removing the
本実施形態によれば、回動部27を挿通位置に位置付けることにより該回動部27及び本体部21を車体パネル側から室内側に向かって取付孔31内に通すことができるとともに、回動部27を取付孔31内を通された後にヒンジ26の弾性復元力とレール43とによって係止位置に位置付けることにより、回動部27と鍔部24との間に取付孔31の縁を挟んで機能部2のハウジング20をルーフトリム3に取り付けることができる。よって、機能部2を取付孔31に対して傾けることなく垂直方向に通すことができ、容易にルーフトリム3に取り付けることができる。さらに、機能部2を取付孔31内に垂直方向に押し込む動作のみで容易にルーフトリム3に取り付けることができるので、この取付作業を機械化することが可能になる。また、この取付作業における機能部2の導線を最短にすることができるので、機能部2と接続した電線53を必要最小限の長さにすることができる。よって、ランプユニット5のルーフトリム3への取付後に行う電線53の固定作業を省略または簡略化することができる。
According to the present embodiment, by positioning the rotating
また、鍔部24の弾性復元力を利用して回動部27との間に取付孔31の縁即ちルーフトリム3を挟持固定することができるので、鍔部24及び回動部27とルーフトリム3との間にガタが生じることを防止することができるとともに、ルーフトリム3の厚さが異なる複数種の車両に機能部2を取り付けることができる。
Further, since the edge of the mounting
また、上述した実施形態では、回動部27は、底壁22の長手方向の両縁にそれぞれ連結されていたが、本発明においては、回動部27を少なくとも一つ有していれば良い。また、回動部27は、底壁22の幅方向の縁に設けても良く、幅方向と長手方向との双方の縁に設けても良い。
In the above-described embodiment, the rotating
また、上述した実施形態では、ヒンジ26は底壁22及び第2の底壁28と一体成形されたセルフヒンジであったが、本発明では、ヒンジは底壁22及び第2の底壁28と別体で成形されたものであっても良い。
In the above-described embodiment, the
なお、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。 In addition, embodiment mentioned above only showed the typical form of this invention, and this invention is not limited to embodiment. That is, various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
1 取付構造
3 ルーフトリム(パネル)
4 レンズ(意匠部)
5 ランプユニット(室内照明装置)
20 ハウジング(取付対象物)
21 本体部
24 鍔部
25 係止突起(維持手段)
26 ヒンジ
27 回動部
31 取付孔
43 レール(変位手段)
51 バルブ
60 係止受け部(維持手段)
1 Mounting
4 Lens (Design Department)
5 Lamp unit (indoor lighting device)
20 Housing (object to be mounted)
21
26
51
Claims (4)
前記取付対象物が、
前記パネルに設けられた取付孔内を通される本体部と、
前記本体部の前記取付孔への挿入方向後方の端部に連なりかつ前記取付孔の外側に向かって延びた鍔部と、
前記本体部の前記取付孔への挿入方向前方の端部にヒンジを介して連なりかつ、前記ヒンジを中心に回動することにより、前記取付孔内を通ることが可能な挿通位置と、少なくとも前記ヒンジから離れた側の外縁部が前記取付孔の外側に位置付けられる係止位置と、に亘って変位自在な回動部と、を有し、かつ、
前記本体部及び前記挿通位置の前記回動部が前記取付孔内を通された後に該回動部が前記係止位置に位置付けられることにより該回動部と前記鍔部との間に前記取付孔の縁を挟んで前記パネルに取り付けられることを特徴とする取付構造。 A mounting structure for mounting a mounting object on a panel,
The attachment object is
A body portion that is passed through a mounting hole provided in the panel;
A flange that extends to the outside of the mounting hole and is connected to an end of the body portion in the insertion direction rearward of the mounting hole;
An insertion position that is connected to the front end of the body portion in the insertion direction with respect to the mounting hole via a hinge, and that can rotate through the mounting hole to pass through the mounting hole. An outer edge on the side away from the hinge has a locking position positioned on the outer side of the mounting hole, and a rotating part that is displaceable over, and
After the main body and the rotating portion at the insertion position are passed through the mounting hole, the rotating portion is positioned at the locking position, whereby the mounting is performed between the rotating portion and the flange portion. An attachment structure, wherein the attachment structure is attached to the panel with an edge of a hole interposed therebetween.
前記回動部の前記外縁部が前記レール上を前記取付孔の内側から外側に向かって摺動することにより、前記回動部が前記挿通位置から前記係止位置に変位することを特徴とする請求項3に記載の取付構造。 The mounting object is a housing that contains a bulb that constitutes an interior lighting device for a vehicle, and the displacement means is a rail provided inside a design portion that is assembled to the housing, and
When the outer edge portion of the rotating portion slides on the rail from the inside to the outside of the mounting hole, the rotating portion is displaced from the insertion position to the locking position. The mounting structure according to claim 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006026742A JP2007203940A (en) | 2006-02-03 | 2006-02-03 | Mounting structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006026742A JP2007203940A (en) | 2006-02-03 | 2006-02-03 | Mounting structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007203940A true JP2007203940A (en) | 2007-08-16 |
Family
ID=38483772
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006026742A Withdrawn JP2007203940A (en) | 2006-02-03 | 2006-02-03 | Mounting structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007203940A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009280079A (en) * | 2008-05-22 | 2009-12-03 | Yazaki Corp | On-vehicle indoor lighting device |
-
2006
- 2006-02-03 JP JP2006026742A patent/JP2007203940A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009280079A (en) * | 2008-05-22 | 2009-12-03 | Yazaki Corp | On-vehicle indoor lighting device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7562857B2 (en) | Attaching structure | |
JP5130118B2 (en) | Car interior lighting system | |
US20090073707A1 (en) | Vehicle Interior Illumination Lamp Unit | |
JP4184070B2 (en) | Lamp unit mounting structure | |
US10202086B2 (en) | Tailgate | |
JP4747113B2 (en) | Interior lighting device | |
JP2007203940A (en) | Mounting structure | |
JP2010132242A (en) | Door trim board for automobile, and back door for automobile | |
JP2010132210A (en) | Door trim board for automobile and back door for automobile | |
JP5505027B2 (en) | Overhead console device for vehicles | |
JP2007210545A (en) | Mounting structure | |
JP2009298343A (en) | On-vehicle interior lighting system | |
JP5438639B2 (en) | Resin member mounting structure | |
JP2013246930A (en) | Lighting device for vehicle | |
JP3444776B2 (en) | Automotive electronic component mounting structure | |
JP2004231053A (en) | Vehicular lamp | |
JP2007189833A (en) | Rotating clamp | |
JP2009096292A (en) | Structure of vehicle back door | |
JP5222531B2 (en) | Car interior lighting system | |
JP2009280078A (en) | On-vehicle interior lighting system | |
JP2009273300A (en) | Mounting structure and mounting method of protector | |
JP6766630B2 (en) | Interior materials for vehicles | |
JP4233460B2 (en) | Door wiring harness | |
JP2021185058A (en) | Ceiling material with luminaire | |
JP5711004B2 (en) | FUNCTIONAL UNIT OF VEHICLE LIGHT, AND VEHICLE LIGHT |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090407 |