JP2007202595A - Body liquid absorber and body liquid absorbent article - Google Patents
Body liquid absorber and body liquid absorbent article Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007202595A JP2007202595A JP2006021417A JP2006021417A JP2007202595A JP 2007202595 A JP2007202595 A JP 2007202595A JP 2006021417 A JP2006021417 A JP 2006021417A JP 2006021417 A JP2006021417 A JP 2006021417A JP 2007202595 A JP2007202595 A JP 2007202595A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- absorbent polymer
- bodily fluid
- fiber assembly
- body fluid
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、繊維集合体及び吸収性ポリマーで構成された体液吸収体、並びに、この体液吸収体を利用した紙おむつや生理用ナプキン等の体液吸収性物品に関するものである。 The present invention relates to a bodily fluid absorber composed of a fiber assembly and an absorbent polymer, and a bodily fluid absorbent article such as a paper diaper and a sanitary napkin using the bodily fluid absorber.
従来、この種の体液吸収体としては、フラッフ状のパルプ繊維集合体、トウからなる繊維集合体等の繊維集合体や、粒状の吸収性ポリマーなどで構成されたものがあった。この従来の体液吸収体は、体液透過性のトップシートと体液不透過性の防水シートとの間に介在されるなどして、例えば、紙おむつや生理用ナプキン等の体液吸収性物品として市販化されている。
そして、この従来の体液吸収体や体液吸収性物品は、体液を吸収すると吸収性ポリマーが劣化・分解してしまう場合があったため、近年では、この吸収性ポリマーの劣化・分解を防止するために、例えば、トップシートと吸収性ポリマーとの間に抗酸化剤及び金属を含む抗菌剤等の安定化剤を含有させる提案がなされている(例えば、特許文献1参照。)。
しかしながら、体液吸収体や体液吸収性物品に安定化剤を含有させると、高湿度条件下等において通常無色の安定化剤が黄色に変色し(黄変化)、体液吸収体や体液吸収性物品が黄ばんで見えてしまう場合があった。このように体液吸収体や体液吸収性物品が黄ばんで見えてしまうと、使用者に不衛生感を与え、製品に対するクレームとなる場合まであった。
And since this conventional bodily fluid absorber or bodily fluid absorbent article may absorb and deteriorate the absorbent polymer, in recent years, in order to prevent the absorbent polymer from degrading and decomposing. For example, the proposal which contains stabilizers, such as an antibacterial agent containing an antioxidant and a metal, between a top sheet and an absorptive polymer is made (for example, refer to patent documents 1).
However, when a stabilizer is contained in the body fluid absorber or body fluid absorbent article, the normally colorless stabilizer turns yellow in a high humidity condition or the like (yellow transition), and the body fluid absorber or body fluid absorbent article becomes Sometimes it looked yellowish. If the body fluid absorber or body fluid absorbent article looks yellowish in this way, the user is unsanitary and there is a case where the product becomes a complaint.
本発明が解決しようとする主たる課題は、黄ばんで見えてしまうおそれの少ない体液吸収体及び体液吸収性物品を提供することにある。 The main problem to be solved by the present invention is to provide a bodily fluid absorber and a bodily fluid absorbent article that are less likely to appear yellowed.
この課題を解決した本発明は、次のとおりである。
〔請求項1記載の発明〕
繊維集合体及び吸収性ポリマーで構成された体液吸収体であって、
前記吸収性ポリマーが、6.2kPa荷重下で15g/g以上の吸収量を有する、ことを特徴とする体液吸収体。
The present invention that has solved this problem is as follows.
[Invention of Claim 1]
A bodily fluid absorber composed of a fiber assembly and an absorbent polymer,
The body fluid absorber, wherein the absorbent polymer has an absorption amount of 15 g / g or more under a load of 6.2 kPa.
〔請求項2記載の発明〕
体液透過性のトップシート、繊維集合体及び吸収性ポリマーで構成された体液吸収体及び体液不透過性の防水シートが、この順に備えられた体液吸収性物品であって、
前記吸収性ポリマーが、6.2kPa荷重下で15g/g以上の吸収量を有し、かつ平面方向に関する目付け量を段階的に変化させられている、ことを特徴とする体液吸収性物品。
[Invention of Claim 2]
A bodily fluid absorbent article comprising a bodily fluid permeable top sheet, a fiber assembly, and a bodily fluid absorbent body composed of an absorbent polymer and a bodily fluid impermeable waterproof sheet, in this order,
A bodily fluid absorbent article, wherein the absorbent polymer has an absorption amount of 15 g / g or more under a load of 6.2 kPa, and the basis weight in the plane direction is changed stepwise.
〔請求項3記載の発明〕
前記吸収性ポリマーの目付け量が、幅方向中央部においてその両脇部よりも相対的に少なくなるように段階的に変化させられている、請求項2記載の体液吸収性物品。
[Invention of Claim 3]
The bodily fluid absorbent article according to
本発明によると、黄ばんで見えてしまうおそれの少ない体液吸収体及び体液吸収性物品となる。 According to this invention, it becomes a bodily fluid absorber and a bodily fluid absorptive article with little possibility of appearing yellow.
次に、本発明の実施の形態を説明する。なお、以下では、体液吸収性物品が「止着テープ型の紙おむつ」である場合を例に説明する。 Next, an embodiment of the present invention will be described. In the following, a case where the body fluid absorbent article is a “fixing tape-type paper diaper” will be described as an example.
〔紙おむつの形状など〕
図1及び図2に示すように、本形態の紙おむつ10は、体液透過性のトップシート1と、体液不透過性の防水シート2と、これらのシート1,2の間に介在された体液吸収要素3と、から主になる。
[Shape of paper diapers, etc.]
As shown in FIGS. 1 and 2, the
体液吸収要素3は、繊維集合体及び吸収性ポリマーで構成された体液吸収体31と、この体液吸収体31を被覆する被覆シート32と、から主になる。本形態の体液吸収要素3においては、被覆シート32によって体液吸収体31の形状保持が図られている。また、本形態の体液吸収要素3は、図1に示すように、前後方向中央部が幅狭の平面略砂時計型状になっている。
The body fluid absorption element 3 mainly includes a body fluid absorber 31 composed of a fiber assembly and an absorbent polymer, and a
本形態の体液吸収体31は、吸収性ポリマーが、6.2kPa荷重下で15g/g以上の、好ましくは6.2kPa荷重下で20g/g以上の吸収量を有する。吸収性ポリマーの高荷重下(6.2kPa)での吸収量が15g/g以上と高いと吸収性ポリマーの通液性に優れ、吸収性ポリマーと体液との不必要な接触がなくなるため、吸収性ポリマーの劣化・分解が抑制される。したがって、安定化剤を含有させず、又は安定化剤の含有量を減らすことができ、体液吸収体31や紙おむつ10が黄ばんで見えてしまうおそれを少なくすることができる。なお、吸収性ポリマーの吸収量は、6.2kPa荷重下で40g/g以下とすることができる。
In the bodily fluid absorber 31 of this embodiment, the absorbent polymer has an absorption amount of 15 g / g or more under a 6.2 kPa load, preferably 20 g / g or more under a 6.2 kPa load. Absorption of the absorbent polymer under a high load (6.2 kPa) is as high as 15 g / g or more, because the absorbent polymer has excellent liquid permeability and unnecessary contact between the absorbent polymer and body fluid is eliminated. Deterioration and decomposition of the conductive polymer are suppressed. Therefore, the stabilizer is not contained or the content of the stabilizer can be reduced, and the possibility that the bodily fluid absorber 31 and the
このように、本形態の体液吸収体31は、安定化剤を含有させないことができる。しかしながら、安定化剤を含有させないとすると、吸収性ポリマーの劣化・分解を完全には防げない場合もある。したがって、吸収性ポリマーの劣化・分解を完全には防げないおそれがある場合は、安定化剤を減少させるにとどめるのが好ましいことになる。そこで、安定化剤を減少させるにとどめる場合においても、つまり安定化剤を少量ではあるが含有させる場合においても、体液吸収体31や紙おむつ10が黄ばんで見えてしまうおそれを少なくするために、吸収性ポリマーは、6.2kPa荷重下で15g/g以上の吸収量を有するものとされているのに加えて、平面方向に関する目付け量を段階的に変化(グラデーション)させられているのが好ましい。従来の体液吸収体においては、吸収性ポリマーが部分的に散布されていたため、安定化剤も部分的に含有され、したがって、安定化剤の含有部位と非含有部位との間に境界線ができ、黄変化が目立ってしまった。これに対し、吸収性ポリマーの目付け量を段階的に変化させると、安定化剤の含有量も段階的に変化させることができるため、境界線ができず黄変化が目立たなくなるようにすることができる。
Thus, the bodily fluid absorber 31 of this embodiment can contain no stabilizer. However, if the stabilizer is not contained, the absorbent polymer may not be completely prevented from being deteriorated or decomposed. Therefore, when there is a possibility that deterioration and decomposition of the absorbent polymer cannot be completely prevented, it is preferable to reduce the stabilizer. Therefore, in order to reduce the possibility that the bodily fluid absorber 31 and the
本形態において、安定化剤としては、例えば、亜硫酸ナトリウム等の金属化合物などを、使用することができる。 In this embodiment, as the stabilizer, for example, a metal compound such as sodium sulfite can be used.
このように、吸収性ポリマーの目付け量を段階的に変化させる場合、吸収性ポリマーの目付け量は、図5に示すように、幅方向中央部においてその両脇部よりも相対的に少なくなるように段階的に変化させられているのが好ましい。吸収性ポリマーの目付け量が幅方向中央部においてその両脇部よりも相対的に少なくされていると、安定化剤の含有量も幅方向中央部においてその両脇部よりも相対的に少なくすることができ、幅方向中央部の黄変化をより抑制することができる。この点、幅方向中央部の黄変化は、使用者に対して不衛生感を与え易いので、幅方向中央部の黄変化抑制は、不衛生感抑制に大変効果的である。 As described above, when the weight of the absorbent polymer is changed stepwise, the weight of the absorbent polymer is relatively smaller than the both side portions in the central portion in the width direction as shown in FIG. Preferably, it is changed stepwise. If the weight of the absorbent polymer is relatively less at the widthwise center than at both sides, the stabilizer content is also relatively less at the widthwise center than at both sides. It is possible to suppress yellowing at the center in the width direction. In this respect, the yellow change at the central portion in the width direction tends to give the user a sense of unsanitary effect. Therefore, the suppression of the yellow change at the central portion in the width direction is very effective for suppressing the unsanitary feeling.
以上のように、吸収性ポリマーの目付け量を幅方向中央部においてその両脇部よりも相対的に少なくなるように段階的に変化させる場合、この段階的変化は、体液吸収体31の前端部から後端部まで全てに付けることもできる。 As described above, when the weight per unit area of the absorbent polymer is changed stepwise so as to be relatively smaller than the both side portions in the width direction central portion, the step change is the front end portion of the body fluid absorber 31. To the rear end.
しかしながら、吸収性ポリマーや安定化剤の含有(散布)量削減による製造コスト削減や黄変化のよりいっそうの抑制という観点からは、次のようにするのが好ましい。
すなわち、紙おむつ10を女性(女の子)用とする場合は、図3に示すように、体液吸収体31の幅方向中央部31Aにおいては少ない目付け量、幅方向中央部31Aの前後方向中央部の両脇部31B,31Bにおいては幅方向中央部31Aよりも多い目付け量、幅方向中央部31Aの前後端部の両脇部においては幅方向中央部31Aよりも更に少ない目付け量とする。つまり、この形態においは、図5に基づいて示した段階的変化が、前後方向中央部のみにおいて実現されている。この形態は、女性(女の子)の排泄態様に沿った吸収性ポリマーの含有形態であり、吸収性能も十分に確保される。
However, from the viewpoint of manufacturing cost reduction by reducing the amount (dispersion) of the absorbent polymer and the stabilizer and further suppression of yellowing, the following is preferable.
That is, when the
これに対し、紙おむつ10を男性(男の子)用とする場合は、図4に示すように、体液吸収体31の幅方向中央部31Aにおいては少ない目付け量、幅方向中央部31Aの前端部の両脇部31C,31Cにおいては幅方向中央部31Aよりも多い目付け量、幅方向中央部31Aの前後方向中央部及び後端部の両脇部においては幅方向中央部31Aよりも更に少ない目付け量とする。つまり、この形態においは、図5に基づいて示した段階的変化が、前端部のみにおいて実現されている。この形態は、男性(男の子)の排泄態様に沿った吸収性ポリマーの含有形態であり、吸収性能も十分に確保される。
On the other hand, when the
一方、体液吸収体31を構成する繊維集合体の種類は、特に限定されない。例えば、フラッフ状のパルプ繊維集合体などを、例示することができる。ただし、体液吸収体31を構成する繊維集合体は、トウからなる繊維集合体であるのが好ましい。トウからなる繊維集合体は、空隙が多く通液性がよいため、吸収性ポリマーと体液との不必要な接触がなくなり、吸収性ポリマーの劣化・分解が抑制される。したがって、安定化剤を含有させず、又は安定化剤の含有量を減らすことができ、体液吸収体31や紙おむつ10が黄ばんで見えてしまうおそれを少なくすることができる。
On the other hand, the type of the fiber assembly constituting the body fluid absorber 31 is not particularly limited. For example, a fluffy pulp fiber aggregate can be exemplified. However, the fiber assembly constituting the body fluid absorber 31 is preferably a fiber assembly made of tow. Since the fiber assembly made of tow has many voids and good liquid permeability, unnecessary contact between the absorbent polymer and the body fluid is eliminated, and deterioration and decomposition of the absorbent polymer are suppressed. Therefore, the stabilizer is not contained or the content of the stabilizer can be reduced, and the possibility that the
以上のように、本形態の体液吸収体31は特徴的なものであるが、繊維集合体に対する吸収性ポリマーの混入方法などは特に限定されない。従来の混入方法と同様とすることができる。
As described above, the
(その他)
(1)トップシート1と体液吸収要素3との間には、セカンドシート4(図2参照)を介在させることができる。セカンドシート4を介在させると、体液の拡散性向上を期待することができるようになる。
(2)体液吸収要素3は、防水シート2に接合することができる。この接合によって、紙おむつ10の形状保持性向上を期待することができる。なお、この接合は、延出部における接合と同様の方法で行うことができる。
(3)紙おむつ10には、例えば立体ギャザーや立体カフス等の公知の漏れ防止手段などを設けることもできる。
(4)本明細書において、通液性とは、体液が通過する単位時間当たりの量を意味する。
(Other)
(1) A second sheet 4 (see FIG. 2) can be interposed between the
(2) The body fluid absorbing element 3 can be joined to the
(3) The
(4) In the present specification, liquid permeability means the amount per unit time through which body fluid passes.
〔各部材の素材等〕
(トウからなる繊維集合体)
トウからなる繊維集合体とは、繊維で構成されたトウ(繊維束)からなる、つまりトウを原材料として製造された繊維集合体を意味する。トウ構成繊維としては、例えば、多糖類又はその誘導体(セルロース、セルロースエステル、キチン、キトサンなど)、合成高分子(ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリエステル、ポリラクタアミド、ポリビニルアセテートなど)などを用いることができるが、特に、セルロースエステル及びセルロースが好ましい。
[Material of each component]
(Fiber assembly made of tow)
The fiber assembly made of tow means a fiber assembly made of tows (fiber bundles) composed of fibers, that is, manufactured using tow as a raw material. Examples of tow fibers include polysaccharides or derivatives thereof (cellulose, cellulose ester, chitin, chitosan, etc.), synthetic polymers (polyethylene, polypropylene, polyamide, polyester, polylactamamide, polyvinyl acetate, etc.). In particular, cellulose esters and cellulose are preferable.
セルロースとしては、綿、リンター、木材パルプなど植物体由来のセルロースやバクテリアセルロースなどが使用でき、レーヨンなどの再生セルロースであってもよく、再生セルロースは紡糸された繊維であってもよい。セルロースの形状と大きさは、実質的に無限長とみなし得る連続繊維から長径が数ミリ〜数センチ(例えば、1mm〜5cm)程度のもの、粒径が数ミクロン(例えば、1〜100μm)程度の微粉末状のものまで、様々な大きさから選択できる。セルロースは、叩解パルプなどのように、フィブリル化していてもよい。 As cellulose, cellulose derived from plants such as cotton, linter, and wood pulp, bacterial cellulose, and the like can be used. Regenerated cellulose such as rayon may be used, and the regenerated cellulose may be a spun fiber. The shape and size of cellulose is a continuous fiber that can be regarded as a substantially infinite length and has a long diameter of several millimeters to several centimeters (for example, 1 mm to 5 cm), and a particle diameter of about several microns (for example, 1 to 100 μm). Can be selected from various sizes up to a fine powder. Cellulose may be fibrillated, such as beaten pulp.
セルロースエステルとしては、例えば、セルロースアセテート、セルロースブチレート、セルロースプロピオネートなどの有機酸エステル;セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートフタレート、硝酸酢酸セルロースなどの混酸エステル;ポリカプロラクトングラフト化セルロースエステルなどのセルロースエステル誘導体などを用いることができる。これらのセルロースエステルは、単独で又は二種類以上混合して使用することができる。セルロースエステルの粘度平均重合度は、例えば50〜900、好ましくは200〜800である。セルロースエステルの平均置換度は、例えば1.5〜3.0、好ましくは2〜3程度である。 Examples of the cellulose ester include organic acid esters such as cellulose acetate, cellulose butyrate, and cellulose propionate; mixed acid esters such as cellulose acetate propionate, cellulose acetate butyrate, cellulose acetate phthalate, and cellulose nitrate acetate; polycaprolactone graft Cellulose ester derivatives such as hydrogenated cellulose ester can be used. These cellulose esters can be used alone or in admixture of two or more. The viscosity average degree of polymerization of the cellulose ester is, for example, 50 to 900, preferably 200 to 800. The average substitution degree of the cellulose ester is, for example, about 1.5 to 3.0, preferably about 2 to 3.
セルロースエステルの平均重合度は、例えば10〜1000、好ましくは50〜900、より好ましくは200〜800とすることができ、セルロースエステルの平均置換度は、例えば1〜3、好ましくは1〜2.15、より好ましくは1.1〜2.0とすることができる。セルロースエステルの平均置換度は、生分解性を高める等の観点から選択することができる。 The average degree of polymerization of the cellulose ester can be, for example, 10 to 1000, preferably 50 to 900, more preferably 200 to 800, and the average degree of substitution of the cellulose ester is, for example, 1 to 3, preferably 1 to 2. 15, more preferably 1.1 to 2.0. The average degree of substitution of the cellulose ester can be selected from the viewpoint of enhancing biodegradability.
セルロースエステルとしては、有機酸エステル(例えば炭素数2〜4程度の有機酸とのエステル)、特にセルロースアセテートが好適である。セルロールアセテートは、粗密を容易に調節することができる。 As the cellulose ester, an organic acid ester (for example, an ester with an organic acid having about 2 to 4 carbon atoms), particularly cellulose acetate is suitable. Cellulose acetate can easily adjust the density.
また、セルロースアセテートの酢化度は、43〜62%程度である場合が多いが、特に30〜50%であると生分解性にも優れるため好ましい。 In addition, the acetylation degree of cellulose acetate is often about 43 to 62%, but particularly 30 to 50% is preferable because it is excellent in biodegradability.
トウ構成繊維は、種々の添加剤、例えば、熱安定化剤等の安定化剤、着色剤、油剤、歩留り向上剤、白色度改善剤等を含有していても良い。また、このうち油剤は、撥水性を兼ねたスキンケアに効果のあるものとし、トウ構成繊維に塗布しても良い。なお、安定化剤の含有量については、前述したとおりである。 The tow constituting fiber may contain various additives, for example, a stabilizer such as a heat stabilizer, a colorant, an oil agent, a yield improver, a whiteness improver, and the like. Of these, the oil agent is effective for skin care that also serves as a water repellency, and may be applied to the tow constituent fibers. The content of the stabilizer is as described above.
トウ構成繊維の繊度は、例えば1〜16デニール、好ましくは1〜10デニール、より好ましくは2〜8デニールとすることができる。トウ構成繊維は、非捲縮繊維であってもよいが、捲縮繊維であるのが好ましい。捲縮繊維の捲縮度は、例えば1インチ(2.54cm)当たり5〜75個、好ましくは10〜50個、より好ましくは15〜50個とすることができる。また、均一に捲縮した捲縮繊維を用いる場合が多い。捲縮繊維を用いると、嵩高で軽量な繊維集合体を製造することができるとともに、繊維間の絡み合いにより一体性の高いトウを容易に製造することができる。トウ構成繊維の断面形状は、特に限定されず、例えば、円形、楕円形、異形(例えば、Y字状、X字状、I字状、R字状など)や中空状などのいずれであってもよい。トウ構成繊維は、例えば3,000〜1,000,000本、好ましくは5,000〜1,000,000本の単繊維を束ねることにより形成されたトウ(繊維束)の形で使用することができる。繊維束は、3,000〜1,000,000本の連続繊維を集束して構成するのが好ましい。 The fineness of the tow constituent fibers can be, for example, 1 to 16 denier, preferably 1 to 10 denier, more preferably 2 to 8 denier. The tow constituent fiber may be a non-crimped fiber, but is preferably a crimped fiber. The crimped degree of the crimped fibers can be, for example, 5 to 75, preferably 10 to 50, more preferably 15 to 50 per inch (2.54 cm). Further, a crimped fiber that is uniformly crimped is often used. When crimped fibers are used, a bulky and lightweight fiber assembly can be produced, and a highly integrated tow can be easily produced by entanglement between fibers. The cross-sectional shape of the tow constituting fiber is not particularly limited, and may be any one of, for example, a circular shape, an oval shape, an irregular shape (for example, a Y shape, an X shape, an I shape, an R shape) or a hollow shape. Also good. The tow constituting fiber is used in the form of a tow (fiber bundle) formed by bundling, for example, 3,000 to 1,000,000, preferably 5,000 to 1,000,000 single fibers. Can do. The fiber bundle is preferably formed by bundling 3,000 to 1,000,000 continuous fibers.
トウは、繊維間の絡み合いが弱いため、通気性に優れるが、へたりが生じるおそれがある。そこで、へたりを防止して、広い空隙を維持する目的で、繊維の接触部分を接着又は融着する作用を有するバインダーを用いるのが好ましい。 Tow is excellent in air permeability due to weak entanglement between fibers, but may sag. Therefore, for the purpose of preventing sagging and maintaining a wide gap, it is preferable to use a binder having an action of bonding or fusing the contact portion of the fiber.
バインダーとしては、トリアセチン、トリエチレングリコールジアセテート、トリエチレングリコールジプロピオネート、ジブチルフタレート、ジメトキシエチルフタレート、クエン酸トリエチルエステルなどのエステル系可塑剤の他、各種の樹脂接着剤、特に熱可塑性樹脂を用いることができる。 Examples of binders include ester plasticizers such as triacetin, triethylene glycol diacetate, triethylene glycol dipropionate, dibutyl phthalate, dimethoxyethyl phthalate, and triethyl citrate, as well as various resin adhesives, especially thermoplastic resins. Can be used.
熱可塑性樹脂は、溶融・固化により接着力が発現する樹脂であり、水不溶性又は水難溶性樹脂、及び水溶性樹脂が含まれる。水不溶性又は水難溶性樹脂と水溶性樹脂とは、必要に応じて併用することもできる。 The thermoplastic resin is a resin that exhibits an adhesive force when melted and solidified, and includes a water-insoluble or hardly water-soluble resin and a water-soluble resin. A water-insoluble or poorly water-soluble resin and a water-soluble resin can be used together as necessary.
水不溶性又は水難溶性樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体などのオレフィン系の単独又は共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリメタクリル酸メチル、メタクリル酸メチル−アクリル酸エステル共重合体、(メタ)アクリル系モノマーとスチレン系モノマーとの共重合体などのアクリル樹脂、ポリ塩化ビニル、酢酸ビニル−塩化ビニル共重合体、ポリスチレン、スチレン系モノマーと(メタ)アクリル系モノマーとの共重合体などのスチレン系重合体、変性されていてもよいポリエステル、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン610、ナイロン612などのポリアミド、ロジン誘導体(例えば、ロジンエステルなど)、炭化水素樹脂(例えば、テルペン樹脂、ジシクロペンタジエン樹脂、石油樹脂など)、水素添加炭化水素樹脂などを用いることができる。これらの熱可塑性樹脂は一種又は二種以上使用できる。 Examples of water-insoluble or hardly water-soluble resins include olefinic homo- or copolymers such as polyethylene, polypropylene, ethylene-propylene copolymer, ethylene-vinyl acetate copolymer, polyvinyl acetate, polymethyl methacrylate, methacryl Acid methyl-acrylic acid ester copolymer, acrylic resin such as copolymer of (meth) acrylic monomer and styrene monomer, polyvinyl chloride, vinyl acetate-vinyl chloride copolymer, polystyrene, styrene monomer ( Styrenic polymers such as copolymers with (meth) acrylic monomers, optionally modified polyesters, nylon 11, nylon 12, nylon 610, nylon 612 and other polyamides, rosin derivatives (eg, rosin esters), Hydrocarbon resin (for example, terpene resin Dicyclopentadiene resin, petroleum resin), and hydrogenated hydrocarbon resins. One or two or more of these thermoplastic resins can be used.
水溶性樹脂としては、種々の水溶性高分子、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルエーテル、ビニル単量体と、カルボキシル基、スルホン酸基又はそれらの塩を有する共重合性単量体との共重合体などのビニル系水溶性樹脂、アクリル系水溶性樹脂、ポリアルキレンオキサイド、水溶性ポリエステル、水溶性ポリアミドなどを用いることができる。これらの水溶性樹脂は、単独で使用することもできるが、二種以上組合せて使用してもよい。 Examples of water-soluble resins include various water-soluble polymers such as polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, polyvinyl ether, vinyl monomers, and copolymerizable monomers having a carboxyl group, a sulfonic acid group, or a salt thereof. Vinyl water-soluble resins such as copolymers, acrylic water-soluble resins, polyalkylene oxides, water-soluble polyesters, water-soluble polyamides, and the like can be used. These water-soluble resins can be used alone or in combination of two or more.
熱可塑性樹脂には、酸化防止剤、紫外線吸収剤などの安定化剤、充填剤、可塑剤、防腐剤、防黴剤などの種々の添加剤を添加してもよい。 Various additives such as stabilizers such as antioxidants and ultraviolet absorbers, fillers, plasticizers, preservatives, and antifungal agents may be added to the thermoplastic resin.
繊維集合体は、トウを原材料として、公知の方法により製造することができ、その際、必要に応じて、所望のサイズ、嵩となるように帯状に開繊することができる。トウの開繊幅は任意であり、例えば幅100〜2000mm、好ましくは150〜1500mmとすることができる。トウの開繊度合いを調整することにより、吸収体の繊維密度を調節することもできる。 The fiber assembly can be produced by a known method using tow as a raw material, and at that time, it can be opened in a strip shape so as to have a desired size and bulk as necessary. The opening width of the tow is arbitrary, and can be, for example, a width of 100 to 2000 mm, preferably 150 to 1500 mm. The fiber density of the absorbent body can be adjusted by adjusting the degree of tow opening.
トウの開繊方法としては、例えば、トウを複数の開繊ロールに掛渡し、トウの進行にともなって次第にトウの幅を拡大して開繊する方法、トウの緊張(伸長)と弛緩(収縮)とを繰返して開繊する方法、圧縮エアを用いて拡幅・開繊する方法などを用いることができる。 Tow opening methods include, for example, a method in which tow is spread over a plurality of opening rolls, and the tow width is gradually expanded as the tow progresses, and tow tension (elongation) and relaxation (contraction) And the like, and a method of widening and opening using compressed air can be used.
図6は、開繊設備例を示す概略図である。この例では、原反となるトウ71が順次繰り出され、その搬送過程で、圧縮エアを用いる拡幅手段77と下流側のロールほど周速の速い複数の開繊ニップロール73,74,75とを組み合わせた開繊部を通過され拡幅・開繊された後、バインダー添加ボックス76に通され、バインダーを付与(例えばトリアセチンのミストをボックス76中に充満させる)され、所望の幅・密度のトウからなる繊維集合体33として形成されるようになっている。
FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an example of the opening facility. In this example, the
(トップシート1)
本形態において、トップシート1は体液を透過する性質を有する。したがって、トップシート1の素材は、この体液透過性を発現するものであれば足り、例えば、有孔又は無孔の不織布や、多孔性プラスチックシートなどを例示することができる。また、このうち不織布は、その原料繊維が何であるかは、特に限定されない。例えば、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維などや、これらから二種以上が使用された混合繊維などを例示することができる。さらに、不織布は、どのような加工によって製造されたものであってもよい。加工方法としては、公知の方法、例えば、スパンレース法、スパンボンド法、サーマルボンド法、メルトブローン法、ニードルパンチ法等を例示することができる。例えば、柔軟性、ドレープ性を求めるのであれば、スパンレース法が、嵩高性、ソフト性を求めるのであれば、サーマルボンド法が、好ましい加工方法となる。
(Top sheet 1)
In this embodiment, the
また、トップシート1は、1枚のシートからなるものであっても、2枚以上のシートを貼り合せて得た積層シートからなるものであってもよい。同様に、トップシート1は、平面方向に関して、1枚のシートからなるものであっても、2枚以上のシートからなるものであってもよい。
Moreover, the
(体液吸収要素3、体液吸収体31)
本形態において、体液吸収体31は繊維集合体33及び吸収性ポリマー35からなり、吸収した体液を保持する性質を有する。繊維集合体33の素材は、特に限定されない。例えば、綿状パルプや合成パルプなどの公知の素材を例示することができる。また、パルプの原料繊維は特に限定されず、例えば、機械パルプ、化学パルプ、溶解パルプ等の木材から得られるセルロース繊維や、レーヨン、アセテート等の人工セルロース繊維などを例示することができる。ただし、セルロース繊維の原材料となる木材は、広葉樹より針葉樹の方が繊維長が長いため、機能及び価格の面で好ましい。
(Body fluid absorbing element 3, body fluid absorber 31)
In this embodiment, the
もっとも、繊維集合体33は前述したようにトウからなる繊維集合体であるのが好ましい。以下、この場合について詳しく説明する。
However, the
図7は、体液吸収要素3の製造設備例を示しており、所望の幅・密度のトウからなる連続帯状の繊維集合体33が供給されるようになっている。このため、この連続体液吸収要素製造ラインを、前述の繊維集合体製造ラインと直結し、製造した繊維集合体33を直接に本体液吸収要素製造ラインに送り込むことができる。
FIG. 7 shows an example of a production facility for the body fluid absorbing element 3, and a continuous belt-
供給された繊維集合体33は、まず、散布ボックスや回転ドラム等からなる吸収性ポリマー(及び安定化剤)の供給装置87に通され、吸収性ポリマー35及び図示しない安定化剤が、例えば、前述したような段階的変化を付けられて散布された後、吸引ドラム88に送り込まれる。この吸引ドラム88は、外周壁に吸気孔を有し、その周方向所定範囲(図示例では略左半分の範囲)にわたり内側から図示しない吸引ポンプにより吸引するように構成したものである。吸収性ポリマー35及び安定化剤が散布された繊維集合体33は、吸引ドラム88により外周面に接触されつつ案内される。そして、この過程で、吸引ドラム88の吸気孔から吸引を行うことにより、吸収性ポリマー35及び安定化剤の付与側から繊維集合体33内を通り反対側へ雰囲気が通過され、その通過力により吸収性ポリマー35及び安定化剤が、繊維集合体33内に移動される。もちろん、安定化剤は、吸収性ポリマー35と別に散布することや吸引しないこと(安定化剤が繊維集合体33上に載った形態)もできる。
The supplied
吸収性ポリマー35としては、6.2kPa荷重下で15g/g以上の吸収量を有し、かつ自重の例えば10倍以上の体液を吸収して保持するものを使用することができる。自重の10倍以上の体液を吸収する吸収性ポリマーとしては、例えば、でんぷん系、セルロース系や合成ポリマー系などのものがあり、でんぷん−アクリル酸(塩)グラフト共重合体、でんぷん−アクリロニトリル共重合体のケン化物、ナトリウムカルボキシメチルセルロースの架橋物やアクリル酸(塩)重合体などを例示することができる。
As the
吸収性ポリマー35の形状としては、通常用いられる粉粒体状のものが好適であるが、他の形状のものも用いることができる。
The shape of the
特に好ましい形態では、繊維集合体33上に吸収性ポリマー35を散布した後、更にその上に被覆シート32を被せる。この場合、吸引ドラム88において、繊維集合体33における被覆シート32を被せた面の反対側面から吸引がなされる。このように、吸引に先立って被覆シート32が被されていると、何も被せない場合と比較して、より強力な吸引力が吸収性ポリマー35に作用し、効率良く吸収性ポリマー35を繊維集合体33内部へ移動・分散させることができる。
In a particularly preferable form, after the
吸収性ポリマー35を繊維集合体33に固定するために、吸収性ポリマー35を付与する前の繊維集合体33に、接着剤を塗布するのも好ましい形態である。このため、図示のように、吸収性ポリマー供給装置87の上流側に、接着剤塗布装置84を、配設することができる。
In order to fix the
また、被覆シート32を被せる場合、被覆シート32を被せるのに先立ち、被覆シート32の繊維集合体33側となる面に接着剤を供給するのも好ましい形態である。このため、図示形態では、吸引ドラム88に対する被覆シート32供給経路に接着剤塗布装置85を備えている。この形態を採用すると、繊維集合体33表面に露出する吸収性ポリマー35は接着剤を介して被覆シート32に固定され、未接着の吸収性ポリマー35は、後の吸引により繊維集合体33内部へ移動されるようになる。
Moreover, when covering the
さらにまた、吸引後、つまり吸収性ポリマー35を移動させた後の繊維集合体33に対して接着剤を供給するのも好ましい形態である。このため、図示形態では吸引ドラム88の下流側における繊維集合体33の露出側面(被覆シート32側と反対面、図中では上面)に、接着剤塗布装置86を備えている。この形態を採用すると、付与された吸収性ポリマー35のうち繊維集合体33におけるポリマー付与側と反対側に移動した吸収性ポリマー35を繊維集合体33に固定することができる。また、繊維集合体33の露出側面に、別途被覆シート32を被せる、あるいは先に被せた被覆シート32の両脇部を繊維集合体33の両端を回りこませて折り返し被覆する場合、繊維集合体33の露出側面に移動した吸収性ポリマー35を、被覆シート32に対して固定することができる。
Furthermore, it is also a preferable mode to supply the adhesive to the
これらの接着剤の供給は、いずれか1つ又は2つ以上を組み合わせて適用することができる。接着剤としては、熱可塑性樹脂(具体例は前述のとおりである)からなる接着剤を好適に用いることができる。 Any one or a combination of two or more of these adhesives can be applied. As the adhesive, an adhesive made of a thermoplastic resin (specific examples are as described above) can be suitably used.
かくして吸収性ポリマー35が付与された繊維集合体33(つまり、体液吸収体31)は、例えば、別途被覆シート32を被せる、あるいは図示のようにセーラーにより被覆シート32の両脇部を繊維集合体33の両端を回りこませて折り返し被覆した後、所定の長さに切断されて個別の体液吸収要素3とされる。
Thus, the
他方、繊維集合体33に対する吸収性ポリマー35の量的配置(目付け量)、密度分布は、前述したように段階的変化させることを除いては、汎用を目的とする場合には均一であるのが好ましいが、特別の吸収特性を発揮させることを目的とした場合、その目的に応じて偏らせるのも好ましい。
On the other hand, the quantitative arrangement (weight per unit area) and density distribution of the
具体的に図示形態に応用する場合、吸収性ポリマー供給装置87において、散布量を平面方向に偏らせることができる。
Specifically, when the present invention is applied to the illustrated form, in the absorbent
また、吸引ドラム88における吸引力を偏らせることにより、吸引力の高い位置ほど、より多くの量の吸収性ポリマー35が吸引ドラム88側に位置するようになるため、吸収性ポリマー35の密度を偏らせることができる。例えば、吸引ドラム88の幅方向中央における吸引力を両脇部よりも高くする(あるいは吸引時間を長くすることでも良い)ことにより、繊維集合体33の幅方向中央部における吸収性ポリマー35の密度を両脇部よりも高くすることができる。
Further, by biasing the suction force in the
さらにまた、繊維集合体33がトウからなる繊維集合体である場合は、繊維の連続方向に沿って液が流れ易くなるため、繊維の密度を偏らせることによって特別の吸収特性を付与することができる。このために繊維密度を偏らせる方法としては、繊維集合体33の製造時において偏った開繊を行う、あるいは部分的に複数のトウを束ねて用いる等により達成することができる。例えば、繊維集合体33の幅方向中央部の繊維密度を両脇部よりも高くなるように偏らせると、繊維集合体33の幅方向中央部において、より体液の拡散スピードが速くなる。
Furthermore, when the
(防水シート3)
本形態において、防水シート3は体液を透過しない性質を有する。したがって、防水シート3の素材は、この体液不透過性を発現するものであれば足り、例えば、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系樹脂や、ポリエチレンシート等に不織布を積層したラミネート不織布、防水フィルムを介在させて実質的に不透液性を確保した不織布(この場合は、防水フィルムと不織布とで体液不透過性の防水シート3が構成される。)などを例示することができる。もちろん、このほかにも、近年、ムレ防止の観点から好まれて使用されている不透液性かつ透湿性を有する素材も例示することができる。この不透液性かつ透湿性を有する素材のシートとしては、例えば、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系樹脂中に無機充填剤を混練して、シートを成形した後、一軸又は二軸方向に延伸して得られた微多孔性シートを例示することができる。
(Waterproof sheet 3)
In this embodiment, the waterproof sheet 3 has a property of not transmitting body fluid. Therefore, the material of the waterproof sheet 3 is sufficient if it exhibits this body fluid impermeability, for example, an olefin resin such as polyethylene or polypropylene, a laminated nonwoven fabric in which a nonwoven fabric is laminated on a polyethylene sheet, or a waterproof film is interposed. Thus, a non-woven fabric that is substantially impervious to liquid (in this case, the waterproof film and the non-woven fabric constitute the body fluid-impermeable waterproof sheet 3) and the like. Of course, in addition to this, materials having liquid impermeability and moisture permeability, which have been used and used in recent years from the viewpoint of preventing stuffiness, can also be exemplified. As the sheet of the material having liquid impermeability and moisture permeability, for example, an inorganic filler is kneaded in an olefin resin such as polyethylene or polypropylene, and the sheet is formed, and then stretched in a uniaxial or biaxial direction. Examples of the microporous sheet obtained in this way can be given.
(セカンドシート4、被覆シート32)
本形態において、セカンドシート4及び被覆シート32の素材は体液を透過する性質を有するものであればよく、その種類は特に限定されない。例えば、トップシート1として例示したのと同様の素材とすることができる。具体的には、例えば、クレープ紙、不織布、孔開きシート等の体液透過性シートを用いることができる。
(
In this embodiment, the material of the
本発明は、止着テープ型の紙おむつやパンツ型の紙おむつ、生理用ナプキン、吸収パッド、尿採りパッドなどの体液吸収性物品及びこの体液吸収性物品の体液吸収体として適用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be applied as a body fluid absorbent article such as a fastening tape type paper diaper or a pants type paper diaper, a sanitary napkin, an absorbent pad, a urine collection pad, and a body fluid absorbent body of the body fluid absorbent article.
1…トップシート、2…防水シート、3…体液吸収要素、4…セカンドシート、10…紙おむつ、31…体液吸収体、32…被覆シート、33…繊維集合体、35…吸収性ポリマー。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記吸収性ポリマーが、6.2kPa荷重下で15g/g以上の吸収量を有する、ことを特徴とする体液吸収体。 A bodily fluid absorber composed of a fiber assembly and an absorbent polymer,
The body fluid absorber, wherein the absorbent polymer has an absorption amount of 15 g / g or more under a load of 6.2 kPa.
前記吸収性ポリマーが、6.2kPa荷重下で15g/g以上の吸収量を有し、かつ平面方向に関する目付け量を段階的に変化させられている、ことを特徴とする体液吸収性物品。 A bodily fluid absorbent article comprising a bodily fluid permeable top sheet, a fiber assembly, and a bodily fluid absorbent body composed of an absorbent polymer and a bodily fluid impermeable waterproof sheet, in this order,
A bodily fluid absorbent article, wherein the absorbent polymer has an absorption amount of 15 g / g or more under a load of 6.2 kPa, and the basis weight in the plane direction is changed stepwise.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006021417A JP2007202595A (en) | 2006-01-30 | 2006-01-30 | Body liquid absorber and body liquid absorbent article |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006021417A JP2007202595A (en) | 2006-01-30 | 2006-01-30 | Body liquid absorber and body liquid absorbent article |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007202595A true JP2007202595A (en) | 2007-08-16 |
Family
ID=38482609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006021417A Pending JP2007202595A (en) | 2006-01-30 | 2006-01-30 | Body liquid absorber and body liquid absorbent article |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007202595A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013031469A1 (en) * | 2011-08-26 | 2013-03-07 | 花王株式会社 | Disposable diaper |
-
2006
- 2006-01-30 JP JP2006021417A patent/JP2007202595A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013031469A1 (en) * | 2011-08-26 | 2013-03-07 | 花王株式会社 | Disposable diaper |
JP2013063254A (en) * | 2011-08-26 | 2013-04-11 | Kao Corp | Disposable diaper |
CN103732195A (en) * | 2011-08-26 | 2014-04-16 | 花王株式会社 | Disposable diaper |
RU2595612C2 (en) * | 2011-08-26 | 2016-08-27 | Као Корпорейшн | Disposable diaper |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007159633A (en) | Body fluid absorber and body fluid absorbent article | |
JP4477430B2 (en) | Absorber manufacturing equipment and absorber manufacturing method | |
JP4638333B2 (en) | Absorbent article and method of manufacturing absorbent element | |
JP2006006741A5 (en) | ||
JP4397746B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2006014884A5 (en) | ||
JP2006014887A (en) | Absorbent body | |
JP2006014887A5 (en) | ||
JP2007268218A (en) | Absorbent article | |
JP2007319409A (en) | Absorbent article | |
JP4284244B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2006014879A (en) | Paper diaper | |
JP4653211B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2006015012A5 (en) | ||
JP2007202595A (en) | Body liquid absorber and body liquid absorbent article | |
JP4397745B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2006014889A (en) | Body fluid absorbent article | |
JP4542381B2 (en) | Body fluid absorbent article | |
JP2006014878A (en) | Production method and production facility for absorber, and absorber | |
JP2006014878A5 (en) | ||
JP2007202596A (en) | Body fluid absorbing element and body fluid absorbable article | |
JP4414363B2 (en) | Method for manufacturing absorbent article | |
JP4761987B2 (en) | Body fluid absorbent article | |
JP2006014883A5 (en) | ||
JP4533076B2 (en) | Disposable diapers |