JP2007202190A - 広角度アンテナローブ - Google Patents

広角度アンテナローブ Download PDF

Info

Publication number
JP2007202190A
JP2007202190A JP2007071259A JP2007071259A JP2007202190A JP 2007202190 A JP2007202190 A JP 2007202190A JP 2007071259 A JP2007071259 A JP 2007071259A JP 2007071259 A JP2007071259 A JP 2007071259A JP 2007202190 A JP2007202190 A JP 2007202190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signals
antenna
base station
mobile station
orthogonal signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007071259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4457120B2 (ja
Inventor
Ulf Goeran Forssen
ゴラン フォルセン,ウルフ
Stig Roland Bodin
ローランド ボディン,スティグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Original Assignee
Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB filed Critical Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Publication of JP2007202190A publication Critical patent/JP2007202190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4457120B2 publication Critical patent/JP4457120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/246Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for base stations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/29Combinations of different interacting antenna units for giving a desired directional characteristic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

【課題】アレイアンテナを備えた基地局を使用して、セル全域に共通情報信号を与える方法と装置を提供すること。
【解決手段】アレイアンテナを備えた少なくとも1つの基地局と、複数の移動局を含むセルラー通信システムにおいて、情報を放送する方法が開示されている。直交信号を発生するため共通情報が前処理される。また、アレイアンテナの異なる素子に送られるように、直交信号はビームに形成される。さらに、直交信号が送信されると、少なくとも1つの移動局で受信される。つぎに、直交信号から共通情報を解読するため、その移動局でこの信号が処理される。
【選択図】図6

Description

本発明は、セルラー通信システムにおける情報の伝送に関し、より詳細には、広範囲のサービスエリアに共通の情報を放送するための広角度アンテナローブを指向性アンテナからつくるための情報放送方法、セルラー通信システム、及び基地局に関する。
図1は、普通のセルラー移動体無線通信システムにおける10個のセル、C1〜C10を示す。通常、セルラー移動体無線通信システムは10個以上のセルを使用して実現される。しかし、説明を簡単にするため、図1に示す単純化された表現を使用して説明を展開してもよいであろう。
各セル、C1〜C10に対して、対応するセルと同じ参照番号をもつ基地局B1〜B10がある。図1は、基地局がセルの中心付近にありかつ無指向性アンテナを備えているものとして示している。また、図1は、移動局、M1〜M9を示しており、これらの移動局はセル内を移動できるとともに1つのセルから別のセルへと移動することができる。普通のセルラー移動体無線通信システムにおいては、9台以上のセルラー移動局があるのが普通であろう。実際、存在する基地局に比べて何倍もの多数の移動局があるのが普通であろう。しかし、ここで展開する技術説明のためには、少数の移動局でも十分である。
また、図1には、移動体通信交換センタMSCが示されている。図1に示す移動体通信交換センタMSCは、10ケ所の基地局B1〜B10のすべてにケーブルで接続されている。また、移動体通信交換センタMSCは、固定電話交換網、または同様な固定網にケーブルで接続されている。移動体通信交換センタMSCから基地局B1〜B10までのすべてのケーブルと、固定網へのケーブルとが示されている。
図示されている移動体通信交換センタMSCだけでなく、図1に示す基地局とは別の基地局にケーブルで接続されている移動体通信交換センタを追加してもよい。移動体通信交換センタMSCに基地局を接続するため、ケーブルのかわりに、たとえば固定無線リンクなど、他の手段を使用してもよい。移動体通信交換センタMSC、基地局および移動局は、すべてコンピュータで制御される。
近年のディジタルセルラーシステムは、時間と周波数との直交性を使用して移動局を区別する基地局を使用している。移動局からの信号が基地局に伝搬すると、これらの信号は、基地局の1つのアンテナ素子であり、ときには、ダイバーシティ効果を高めるため、複数のアンテナ素子で受信される。受信器の信号処理動作は、他のユーザからの信号を分離するため、時間と周波数の直交性を使用する。ときには、移動局との通信に複数の指向性アンテナつまりアレイアンテナを使用することがある。
指向性アンテナを使用すると、干渉を減少させてサービスエリア(coverage)とユーザの数とを増やすことができる。アレイアンテナを使用するには、何らかの形式のビーム形成(beamforming)が必要になる。ビーム形成は、ディジタルビーム形成、アナログビーム形成など各種の方法で実現できるし、あるいはバトラー行列(Butler matrix)など、ビーム形成行列により実現できる。アナログビーム形成器は、周波数に依存しないタイムディレイを導入することによりビームの方向を変えるのに対し、ディジタル形成は、ある動作周波数におけるタイムディレイと等価な位相遅れを含むのが普通である。
いくつかのビーム形成システムが図2と図3に示されている。ディジタルビーム形成システムは、素子ごとに受信器をもっているのが普通であり、この受信器は、アナログ・ディジタル変換器に対するI(同相)チャネルおよびQ(直交位相)チャネルに周波数をダウン・コンバートする。積計算用または累計計算用集積回路の中で、これらの複素数のサンプルのペアに適切な重みを乗算することにより、ビーム形成がリアルタイムで実行される。アレイの出力は、n番目のチャネルからの複素信号(V)、重み付け係数(W)、操作対象移相量(steeringphaseshift)(e)および補正係数(C)を使用して形成される。しかし、いくつかの理由で補正が必要であろう。これらの理由には、素子の位置の誤差、温度の影響、および、アレイに組み込まれた素子とアレイの端部に近い素子の挙動の違いが含まれている。
したがって、狭角度のアンテナビームを形成して、ある方向に向けることにより、同じアレイアンテナを使用して同時により広い部分をカバーするために、複数の狭角度ビームを使用してもよい。そこで、アンテナの最も実行可能な機能を選択する適応型アルゴリズムを使用することができる。
しかし、指向性アンテナを使用すると複雑になる。たとえば、基地局は、セルの適当な位置にいる移動局に放送情報を送信できなければならない。しかし、セルを非常に小さくすると、通話中チャネル切り替え(handover)が過剰に発生して中継線効率を悪化させるので、あまり小さなセルにすることはできない。したがって、1つのセルの中で、高度に指向性のあるアンテナと広角度アンテナローブとの両方を使用する必要がある。
その1つの方法は、セルの中で複数のアンテナを使用することである。しかし、関連するハードウエアをもつ個別アンテナをいくつか使用することは、建設と運用に多くの費用がかかる。当業者に対する別のわかりやすい解決方法は、図4に示すセルで使用されている狭角度アンテナローブのすべてに、共通の情報(つまり、同じ情報)を送信することであろう。この解決方法の欠点は、異なるアンテナローブからの情報を合計するとゼロになり、合成されたアンテナパターン22において、希望しないナルまたはナルに近い部分がつくり出されることである。
図4に示すとおり、放送するデータは、3つの指向性ローブ20のすべてで送信される。ある方向で信号は打ち消し合うので、合成されたアンテナパターン22に深い切れ込みのナルが現れる。たとえば、等振幅の2つのローブは、ある方向で合計するとゼロになる。その結果、図5に示すとおり、その方向にすべての散乱点をもつ移動局は、信号電力に起きる大きな減衰(deep fade)の影響を受けるであろう。
図5は、移動局24が合成されたアンテナパターン22のナルに位置しているため、受信電力が非常に小さくなる影響を受けることを示している。同じとき、移動局26も合成されたアンテナパターン22の中に位置しているが、移動局26は許容可能な電力を受信する。この場合、信号が建物28から反射されているので、受信信号の強度は許容レベルにある。
したがって、容量を増加し、かつ、サービスエリアを改善するため、高度に指向性のあるアンテナのニーズがある。また、セルの全域に情報を放送できるように、低指向性のアンテナのニーズもある。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、アレイアンテナを備えた基地局を使用して、セル全域に共通情報信号を与える方法と装置を提供することである。
上記の問題を解決するために、本発明のある観点によれば、複数の指向性アンテナを備えたアレイアンテナを有する少なくとも1つの基地局と、複数の移動局とを含むセルラー通信システムにおいて情報を放送する方法が提供される。当該方法は、前記指向性アンテナと等しい数の複数の並列な経路に対して放送するために前記情報を分割するステップと、複数の直交信号をつくり出すために前記基地局により周波数変移を利用して前記複数の並列な経路に対して前処理するステップと、前記基地局により、前記複数の指向性アンテナの各々で狭角度のビームを形成するために前記複数の直交信号をビーム形成するステップと、前記基地局により、異なる複数の狭角度のビームで送られる複数の信号が所定の移動局に対して異なる時点で到着するように、複数の前記狭角度のビームが含む前記複数の直交信号を送信するステップと、前記所定の移動局により、前記複数の直交信号が受信されるステップと、符号間干渉に対して受信した前記複数の直交信号を訂正するために等化器を使用することと同じようにして前記所定の移動局で等化器を使用して、到着した前記情報を解読するため、前記所定の移動局の等化器によって、前記受信した複数の直交信号を処理するステップと、を含むことを特徴とする、情報放送方法である。
また、上記の問題を解決するために、本発明の他の観点によれば、複数の移動局に対して情報を配信するセルラー通信システムが提供される。当該セルラー通信システムは、少なくとも1の基地局と、少なくとも1の移動局と、を含み、前記基地局は、複数の指向性アンテナを有するアレイアンテナと、前記指向性アンテナと等しい数の複数の並列な経路に対して放送するために前記情報を分割する手段と、複数の直交信号を発生させるために、周波数変移を利用して前記複数の並列な経路に対して前処理する手段と、前記複数の指向性アンテナの各々から狭角度のビームを形成するために、前記複数の直交信号をビーム形成するビーム形成手段と、異なる複数の狭角度のビームで送られる複数の信号が所定の移動局に対して異なる時点で到着するようにして、前記複数の狭角度のビームにより前記複数の直交信号が送られるように、前記アレイアンテナを利用して前記直交信号を送信する送信手段と、を含み、前記所定の移動局は、前記複数の直交信号を受信する受信手段と、符号間干渉に対して受信した前記複数の直交信号を訂正するために等化器を使用することと同じようにして前記所定の移動局で等化器を使用して、到着した前記情報を解読するため、前記所定の移動局の等化器によって、前記受信した複数の直交信号を処理する処理手段と、を含むことを特徴とする、セルラー通信システムである。
また、上記の問題を解決するために、本発明の他の観点によれば、複数の移動局に信号を送信し、かつ前記複数の移動局から信号を受信するセルラー通信システムで使用するための基地局が提供される。当該基地局は、情報を処理する複数のトランシーバーと、複数の信号を受信する受信アンテナ装置と、疑似全方位アンテナパターンで信号を送信する複数の能動セクタアンテナにより構成され、各セクタアンテナがセクタの中心部で、そのセクタの端部よりも大きなアンテナ利得を供給する送信アンテナ装置と、前記複数のトランシーバーと前記受信および送信アンテナ装置とを結合する結合手段と、前記受信アンテナ装置から受信した複数の信号をダイバーシティ結合する手段と、アンテナパターンにナルが発生することを防止するため、前記移動局に送信する複数の信号を直交化する周波数変移手段と、を含み、前記複数のトランシーバーは、異なるセクタアンテナパターンで送られる複数の信号が所定の移動局で異なる時間に到達するように、前記セクタアンテナパターンで前記複数の信号を送信することを特徴とする、基地局である。
また、上記の基地局において、前記周波数変移手段は、わずかに異なる搬送周波数で並列信号を変調することにより、前記移動局に送信される前記信号を直交化する構成であってもよい。
また、上記の基地局において、前記受信アンテナ装置は、支柱の周囲に取り付けられた4つの2重偏波セクタアンテナから構成されていてもよい。
また、上記の基地局において、前記2重偏波アンテナ装置は、支柱の周囲で等しい間隔がとられている構成であってもよい。
また、上記の基地局において、前記送信アンテナ装置は、4つの能動セクタアンテナを含むように構成されていてもよい。
以上説明したように本発明によれば、アレイアンテナを備えた基地局を使用して、セル全域に共通情報信号を与える方法と装置を提供される。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
本発明の1つの実施形態の目的は、アレイアンテナを備えた基地局を使用して、セル全域に共通情報信号を与える方法と装置を提供することである。本発明の1つの実施形態によれば、アレイアンテナを備えた少なくとも1つの基地局と、複数の移動局を含むセルラー通信システムにおいて、情報を放送する方法が開示されている。本発明の1つの実施形態においては、直交信号を発生するため共通情報が前処理される。また、アレイアンテナの異なる素子に送られるように、直交信号はビームに形成される。さらに、直交信号が送信されると、少なくとも1つの移動局で受信される。つぎに、直交信号から共通情報を解読するため、その移動局でこの信号が処理される。
本発明の別の実施形態によれば、情報を放送するセルラー通信システムが開示されており、このセルラー通信システムには、アレイアンテナを備えた少なくとも1つの基地局と、複数の移動局とが含まれている。各基地局には、共通情報を前処理して直交信号をつくり出す処理手段が含まれている。ビーム形成手段は、アレイアンテナの素子に直交信号を送ることができるように、直交信号をビームに形成する。つぎに直交信号は送信手段によって送信される。少なくとも1台の移動局において、受信手段は直交信号を受信し、処理手段はこの信号を処理して、直交信号から情報を解読する。
本発明は、移動局およびセルラー通信システムに使用されることを第1の目的としているが、本発明が他のいろいろな通信の用途に使用できることは、当業者には理解されるであろう。
本発明の1つの実施形態によれば、セル全体に放送する共通情報は、狭角度のローブごとに1つある並列データストリームに分割される。例えば、本発明の1つの実施形態が図6に示されている。放送データd(k)は、複数の並列経路に分割され、この並列な経路
の数は使用される指向性アンテナの数に等しい。本実施形態は、放送データを3つの並列データに分割しているが、これに限定されるものではないことに注意されたい。
各経路は、たとえば、ディジタルフィルタH(Z)、H(Z)、H(Z)を使用して前処理される。これらのフィルタは、十分に直交する信号を発生するために使用される。ディジタルフィルタ40からの信号は、3つの指向性アンテナビームをつくり出すビーム形成手段42に供給される。信号は、狭角度アンテナローブを使用して送信され、情報は空中で結合される。本発明においては、信号が合計されてゼロになることのないようにフィルタが選ばれているので、合成されたアンテナパターン46にはナルが含まれないことが保証される。別の言い方をすると、異なる狭角度ローブからの信号は、異なる時点で到着する。その結果、移動局は、この状態と、多重経路(multipath)による符号間干渉が移動局で受信される状態を識別することができない。したがって、符号間干渉に対し、受信した信号を訂正するために等化器を使用できることと同じように、移動局で等化器を使用し、到着した情報を分析することができる。
本発明の別の実施形態によれば、図7に示すとおり、アナログフィルタリングを使用することもできる。この実施形態において、放送データは、変調されて無線周波数にアップ・コンバートされると、3つの並列経路に分割される。つぎに、放送データは、たとえば、遅延を使用することにより、無線周波数で前処理される。
図7に示すとおり、たとえば、Tが1つの符号時間であるとして、遅延1はゼロ秒に等しく、遅延2はT秒に等しく、遅延3はゼロ秒に等しくする遅延手段52によって、信号を遅延させることができる。この遅延した信号をバトラー行列54に入れることができると、行列54は公知の方法で3つの個別アンテナローブを形成することができる。遅延させた信号は相互に打ち消さないので、得られたアンテナパターンの組み合わせ56には、深い切れ込みのナルはまったく無い。
本発明の別の実施形態によれば、わずかに異なる搬送周波数を使用して各経路を変調すると、直交化を実現することができる。周波数の違いは、フェーディングを発生させるために十分大きくする必要があるが、非常に緩慢なフェーディングなので、復調器に対して問題を惹起することはない。
本発明の別の実施形態によれば、疑似全方位サイトが説明されている。疑似全方位サイトによる利点は、サイト当たりのサービスエリアが大きいことであって、この利点は、田園地域における実現費用が減少することである。本発明のこの実施例においては、疑似全方位サイトを建設するために複数受信器の無線基地局が使用されているが、本発明はこれに限定されるものではない。図8は、本発明の1つの実施形態による疑似全方位サイトのハードウエア構成を示している。図8に示すとおり、少なくとも1つのトランシーバー80は、カプラ82を介して受信アンテナ装置84と送信アンテナ装置86とに接続されている。本発明の1つの実施形態によれば、受信アンテナ装置は、支柱の周囲に等間隔の位置に取り付けられた4つの2重偏波セクタアンテナ(double polarized sector antenna)から構成されている。この送信アンテナ装置は、4つの能動(active)セクタアンテナを含んでおり、各セクタアンテナは、同じ低電力入力が供給されている。
つぎに、本システムのアップリンクの搬送/雑音性能を説明する。複数受信器等化器は、ダイバーシティ結合(diversity combining)を使用して、4つのセクタアンテナから正しく受信した信号を選別して合成することができる。1つ以上のセクタアンテナ、つまり、2つ以上のダイバーシティ分岐(diversity branches)で受信された移動局に対するスペースダイバーシティ装置に、ダイバーシティ利得を追加することが可能である。このダイバーシティ利得は、セクタアンテナ間の間隔とセル範囲との商によって決まるのが普通である。
本発明の1つの実施形態によれば、セクタアンテナは比較的細い支柱に取り付けられているので、間隔が小さく普通1メートルから2メートルであり、セルは比較的大きくて普通10キロメートルから20キロメートルである。疑似全方位サイトにおけるアンテナ利得は、等方向性(isotrope)アンテナに比較して19デシベルから20デシベルになり、等方向性アンテナに比較して、11デシベルから12デシベルの利得をもつ従来の全方位アンテナ以上に増加している。疑似全方位サイトで使用可能なサービスエリアの形状の一例が図9に示されており、経路損失がτ2.5でcos(α)セクタアンテナが想定されている。本実施形態において、セクタアンテナは、±45度、±135度の方向に向けられているが、本発明はこれに限定されるものではない。想定したアンテナは、ブロードサイド(broad−side)から45度のアンテナ利得で6デシベルの損失を与えている。しかし、この利得は、これらの点における等化器の雑音ダイバーシティ利得3デシベルだけ部分的に補償されるので、C/N性能は総計で3デシベルの損失になっている。
最後に、性能における3デシベルの損失は、図9の線90で示されている経路損失の仮定を使用してサービスエリアの減少に写像されている。セクター間にダイバーシティが追加されることを想定すると、サービスエリアの形状はもっと円形になるであろう。つぎにダウンリンクの搬送/雑音性能を説明する。本発明の1つの実施形態によれば、図9に示す範囲をカバーする目的で疑似全方位パターンにダウンリンクを分配するため、4つの送信アンテナが使用されている。図10は、cos(α)セクタアンテナ、1900MHzおよび1メートルのアンテナ間隔を使用して計算されたナルの例を示しているが、セクタアンテナを給電する直接的方法は、図10の点線により示されるとおり、アンテナ図に深い切れ込みのナルを発生させる。2つのセクタアンテナは、それらの指向方向の間の中央で干渉するであろう。
さらに、ナル(null)が生じる問題は、図11に示すとおり、アンテナ間に時間とともに変化する相対位相誤差(a relative time varying phase error)を導入することだけでは解決できないし、あるいはアンテナに正しく(coherently)給電しないことによっても解決できない。支柱の周囲の4つのセクタアンテナによって発生する疑似全方位サイトからの20のアンテナパターンが図11に示されているが、これらのアンテナパターンは、ナルの位置が移動しているものの、依然としてナルが現れていることを示している。
前述した周波数あるいは時間の直交化手段のどれかを使用して、アンテナパターンの全体からナルを除くことができる。本発明の1つの実施形態によれば、直交信号を発生させるため異なる偏波の送信アンテナを使用することにより、合成された信号におけるナルの問題を克服することができる。45度および−135度の方向を指すアンテナからの電界(E−field)が、−45度および135度の方向を指すアンテナからの電界と直交するように直交偏波を使用することにより、ナルは全電界のアンテナパターンから除かれる。つまり、|E+E>0になる。
但し、本発明の性能は環境に依存する。たとえば、垂直偏波および水平偏波はほぼ同じ特性をもつという意味で、交差偏波識別度(cross polarization discrimination)が1に近くかつ対称であると仮定しよう。そうすると、ブロードサイドの性能は変化しない、つまり、図10の実線に近づく。セクタアンテナ間の中間の移動体には、直交偏波により独立したフェーディングをともなう2つのアンテナが見えるので、これらのアンテナからの信号は、合計されて新しいレーリー(Rayleigh)フェーディングチャネルになるであろう。したがって、セクタアンテナ間の中間における性能も、図10に示す実線に近づくであろう。
当業者であれば、本発明の主旨と特徴から逸脱せずに、本発明を他の特定の形式で実施できることを理解できるであろう。したがって、ここに開示した実施形態は、すべての観点から例示的であって限定的ではないと考えられる。本発明の範囲は前述の説明ではなく、添付の請求の範囲によって示されており、本発明の趣旨と、本発明と等価な範囲の中でできる変更のすべては、請求の範囲に含まれるものとする。
セルラー通信システムの基本的レイアウトの一例を示す。 指向性ビームをつくり出すディジタルビーム形成の一例を示す。 無線周波数の指向性ビームをつくり出すビーム形成の一例を示す。 アンテナパターンにおけるナルの一例を示す。 ビーム形成装置の一例を示す。 本発明の1つの実施形態に従って、ディジタルビーム形成による前処理をするビーム形成装置の一例を示す。 本発明の1つの実施形態に従って、無線周波数のビームを形成するビーム形成装置の一例を示す。 本発明の1つの実施形態による装置の一例を示す。 本発明の1つの実施形態に従って、疑似全方位サイト(pseudo−omnisite)に使用可能なサービスエリアの形状の一例を示す。 本発明の1つの実施形態に従って、疑似全方位サイトからのアンテナパターンの一例を示す。 本発明の1つの実施形態に従って、疑似全方位サイトからの20のアンテナパターンの一例を示す。

Claims (7)

  1. 複数の指向性アンテナを備えたアレイアンテナを有する少なくとも1つの基地局と、複数の移動局とを含むセルラー通信システムにおいて情報を放送する方法であって、
    前記指向性アンテナと等しい数の複数の並列な経路に対して放送するために前記情報を分割するステップと、
    複数の直交信号をつくり出すために前記基地局により周波数変移を利用して前記複数の並列な経路に対して前処理するステップと、
    前記基地局により、前記複数の指向性アンテナの各々で狭角度のビームを形成するために前記複数の直交信号をビーム形成するステップと、
    前記基地局により、異なる複数の狭角度のビームで送られる複数の信号が所定の移動局に対して異なる時点で到着するように、複数の前記狭角度のビームが含む前記複数の直交信号を送信するステップと、
    前記所定の移動局により、前記複数の直交信号が受信されるステップと、
    符号間干渉に対して受信した前記複数の直交信号を訂正するために等化器を使用することと同じようにして前記所定の移動局で等化器を使用して、到着した前記情報を解読するため、前記所定の移動局の等化器によって、前記受信した複数の直交信号を処理するステップと、
    を含むことを特徴とする、情報放送方法。
  2. 複数の移動局に対して情報を配信するセルラー通信システムであって、
    少なくとも1の基地局と、
    少なくとも1の移動局と、
    を含み、
    前記基地局は、
    複数の指向性アンテナを有するアレイアンテナと、
    前記指向性アンテナと等しい数の複数の並列な経路に対して放送するために前記情報を分割する手段と、
    複数の直交信号を発生させるために、周波数変移を利用して前記複数の並列な経路に対して前処理する手段と、
    前記複数の指向性アンテナの各々から狭角度のビームを形成するために、前記複数の直交信号をビーム形成するビーム形成手段と、
    異なる複数の狭角度のビームで送られる複数の信号が所定の移動局に対して異なる時点で到着するようにして、前記複数の狭角度のビームにより前記複数の直交信号が送られるように、前記アレイアンテナを利用して前記直交信号を送信する送信手段と、
    を含み、
    前記所定の移動局は、
    前記複数の直交信号を受信する受信手段と、
    符号間干渉に対して受信した前記複数の直交信号を訂正するために等化器を使用することと同じようにして前記所定の移動局で等化器を使用して、到着した前記情報を解読するため、前記所定の移動局の等化器によって、前記受信した複数の直交信号を処理する処理手段と、
    を含むことを特徴とする、セルラー通信システム。
  3. 複数の移動局に信号を送信し、かつ前記複数の移動局から信号を受信するセルラー通信システムで使用するための基地局であって、
    情報を処理する複数のトランシーバーと、
    複数の信号を受信する受信アンテナ装置と、
    疑似全方位アンテナパターンで信号を送信する複数の能動セクタアンテナにより構成され、各セクタアンテナがセクタの中心部で、そのセクタの端部よりも大きなアンテナ利得を供給する送信アンテナ装置と、
    前記複数のトランシーバーと前記受信および送信アンテナ装置とを結合する結合手段と、
    前記受信アンテナ装置から受信した複数の信号をダイバーシティ結合する手段と、
    アンテナパターンにナルが発生することを防止するため、前記移動局に送信する複数の信号を直交化する周波数変移手段と、
    を含み、
    前記複数のトランシーバーは、異なるセクタアンテナパターンで送られる複数の信号が所定の移動局で異なる時間に到達するように、前記セクタアンテナパターンで前記複数の信号を送信することを特徴とする、基地局。
  4. 請求項3記載の基地局において、前記周波数変移手段は、わずかに異なる搬送周波数で並列信号を変調することにより、前記移動局に送信される前記信号を直交化することを特徴とする、基地局。
  5. 請求項3記載の基地局において、前記受信アンテナ装置は、
    支柱の周囲に取り付けられた4つの2重偏波セクタアンテナから構成されることを特徴とする、基地局。
  6. 請求項5記載の基地局において、前記2重偏波アンテナ装置は、支柱の周囲で等しい間隔がとられていることを特徴とする、基地局。
  7. 請求項3記載の基地局において、前記送信アンテナ装置は、4つの能動セクタアンテナを含むことを特徴とする、基地局。
JP2007071259A 1995-03-29 2007-03-19 広角度アンテナローブ Expired - Lifetime JP4457120B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/412,921 US5649287A (en) 1995-03-29 1995-03-29 Orthogonalizing methods for antenna pattern nullfilling

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8529264A Division JPH11502986A (ja) 1995-03-29 1996-03-26 広角度アンテナローブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007202190A true JP2007202190A (ja) 2007-08-09
JP4457120B2 JP4457120B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=23635016

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8529264A Pending JPH11502986A (ja) 1995-03-29 1996-03-26 広角度アンテナローブ
JP2007071259A Expired - Lifetime JP4457120B2 (ja) 1995-03-29 2007-03-19 広角度アンテナローブ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8529264A Pending JPH11502986A (ja) 1995-03-29 1996-03-26 広角度アンテナローブ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5649287A (ja)
EP (1) EP0818059B1 (ja)
JP (2) JPH11502986A (ja)
KR (1) KR100402669B1 (ja)
CN (1) CN1096719C (ja)
AU (1) AU714146B2 (ja)
DE (1) DE69623269T2 (ja)
RU (1) RU2155460C2 (ja)
WO (1) WO1996030964A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019009530A (ja) * 2017-06-21 2019-01-17 ソフトバンク株式会社 無線通信装置、基地局装置、移動局装置、移動体及び通信システム

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6097771A (en) * 1996-07-01 2000-08-01 Lucent Technologies Inc. Wireless communications system having a layered space-time architecture employing multi-element antennas
DE69725995T2 (de) * 1996-08-29 2004-11-11 Cisco Technology, Inc., San Jose Raumzeitliche signalverarbeitung für übertragungssysteme
US6275543B1 (en) 1996-10-11 2001-08-14 Arraycomm, Inc. Method for reference signal generation in the presence of frequency offsets in a communications station with spatial processing
US7035661B1 (en) 1996-10-11 2006-04-25 Arraycomm, Llc. Power control with signal quality estimation for smart antenna communication systems
US6463295B1 (en) 1996-10-11 2002-10-08 Arraycomm, Inc. Power control with signal quality estimation for smart antenna communication systems
US5953325A (en) * 1997-01-02 1999-09-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Forward link transmission mode for CDMA cellular communications system using steerable and distributed antennas
US5838670A (en) * 1997-01-29 1998-11-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Point to multipoint radio access system
US6900775B2 (en) * 1997-03-03 2005-05-31 Celletra Ltd. Active antenna array configuration and control for cellular communication systems
SE509278C2 (sv) 1997-05-07 1999-01-11 Ericsson Telefon Ab L M Radioantennanordning och förfarande för samtidig alstring av bred lob och smal peklob
US6094165A (en) * 1997-07-31 2000-07-25 Nortel Networks Corporation Combined multi-beam and sector coverage antenna array
US6061336A (en) * 1997-09-30 2000-05-09 Qualcomm Incorporated Polarization enhanced CDMA communication system
SE513656C2 (sv) * 1997-11-21 2000-10-16 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för mottagning av radiosignaler med hjälp av antennlober
US6154661A (en) * 1997-12-10 2000-11-28 Arraycomm, Inc. Transmitting on the downlink using one or more weight vectors determined to achieve a desired radiation pattern
US7299071B1 (en) * 1997-12-10 2007-11-20 Arraycomm, Llc Downlink broadcasting by sequential transmissions from a communication station having an antenna array
US6185440B1 (en) * 1997-12-10 2001-02-06 Arraycomm, Inc. Method for sequentially transmitting a downlink signal from a communication station that has an antenna array to achieve an omnidirectional radiation
US5952963A (en) * 1997-12-30 1999-09-14 Ericsson Inc. Advanced antenna diversity mechanism
US6157681A (en) * 1998-04-06 2000-12-05 Motorola, Inc. Transmitter system and method of operation therefor
US6178333B1 (en) * 1998-04-15 2001-01-23 Metawave Communications Corporation System and method providing delays for CDMA nulling
US6615024B1 (en) 1998-05-01 2003-09-02 Arraycomm, Inc. Method and apparatus for determining signatures for calibrating a communication station having an antenna array
US6205337B1 (en) * 1998-05-06 2001-03-20 Alcatel Canada Inc. Use of sectorized polarization diversity as a means of increasing capacity in cellular wireless systems
KR100299128B1 (ko) * 1998-06-12 2001-11-05 윤종용 이동통신시스템에서 송신안테나에 따른 전력제어비트 패턴송수신 장치 및 방법
KR100330245B1 (ko) * 1998-06-13 2002-08-17 삼성전자 주식회사 송신다이버시티를적용한이동통신시스템의순방향링크전력제어장치및방법
KR20000002504A (ko) * 1998-06-20 2000-01-15 윤종용 이동통신 시스템의 선택적 송신 다이버시티 장치 및 방법
GB2344221B (en) 1998-11-30 2003-09-17 Fujitsu Ltd Receiving apparatus including adaptive beamformers
JP3987229B2 (ja) 1999-03-16 2007-10-03 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線通信システム及びその基地局並びにその通信方法
US6418327B1 (en) * 1999-04-06 2002-07-09 Spike Broadband Systems, Inc. Methods and determining an optimum sector distribution within a coverage area of a wireless communication system
US7952511B1 (en) 1999-04-07 2011-05-31 Geer James L Method and apparatus for the detection of objects using electromagnetic wave attenuation patterns
US6600914B2 (en) 1999-05-24 2003-07-29 Arraycomm, Inc. System and method for emergency call channel allocation
US6141567A (en) 1999-06-07 2000-10-31 Arraycomm, Inc. Apparatus and method for beamforming in a changing-interference environment
US7139592B2 (en) * 1999-06-21 2006-11-21 Arraycomm Llc Null deepening for an adaptive antenna based communication station
WO2001035547A1 (en) * 1999-11-08 2001-05-17 Nokia Corporation Downlink method to compensate for loss of signal orthogonality in multiuser wireless communication systems
US6985466B1 (en) 1999-11-09 2006-01-10 Arraycomm, Inc. Downlink signal processing in CDMA systems utilizing arrays of antennae
WO2001067547A2 (en) * 2000-03-07 2001-09-13 Metawave Communications Corporation System and method providing delays for avoiding nulls
US6608588B2 (en) 2000-05-05 2003-08-19 Greenwich Technologies Associates Remote sensing using Rayleigh signaling
US6823021B1 (en) * 2000-10-27 2004-11-23 Greenwich Technologies Associates Method and apparatus for space division multiple access receiver
US7965794B2 (en) * 2000-05-05 2011-06-21 Greenwich Technologies Associates Method and apparatus for broadcasting with spatially diverse signals
US8363744B2 (en) 2001-06-10 2013-01-29 Aloft Media, Llc Method and system for robust, secure, and high-efficiency voice and packet transmission over ad-hoc, mesh, and MIMO communication networks
US6486828B1 (en) 2000-07-26 2002-11-26 Western Multiplex Adaptive array antenna nulling
FI113590B (fi) * 2000-09-13 2004-05-14 Nokia Corp Menetelmä suunnattujen antennikeilojen muodostamiseksi ja menetelmän toteuttava radiolähetin
US6982968B1 (en) 2000-09-29 2006-01-03 Arraycomm, Inc. Non-directional transmitting from a wireless data base station having a smart antenna system
US7062294B1 (en) 2000-09-29 2006-06-13 Arraycomm, Llc. Downlink transmission in a wireless data communication system having a base station with a smart antenna system
US6795409B1 (en) 2000-09-29 2004-09-21 Arraycomm, Inc. Cooperative polling in a wireless data communication system having smart antenna processing
FR2817661A1 (fr) * 2000-12-05 2002-06-07 Thomson Multimedia Sa Dispositif pour la reception et/ou l'emission de signaux multifaisceaux
US7953446B2 (en) 2000-12-11 2011-05-31 Nortel Networks Limited Antenna systems with common overhead for CDMA base stations
US7072413B2 (en) 2001-05-17 2006-07-04 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for processing data for transmission in a multi-channel communication system using selective channel inversion
US7688899B2 (en) 2001-05-17 2010-03-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing data for transmission in a multi-channel communication system using selective channel inversion
SE523685C2 (sv) * 2001-11-29 2004-05-11 Ericsson Telefon Ab L M TX-diversitet med två fasta strålar
EP1359684A1 (en) * 2002-04-30 2003-11-05 Motorola Energy Systems Inc. Wireless transmission using an adaptive transmit antenna array
US6928287B2 (en) 2002-06-28 2005-08-09 Arraycomm, Inc. Efficient broadcast channel structure and use for spatial diversity communications
US7433347B1 (en) * 2002-06-28 2008-10-07 Arraycomm, Llc Broadcast superframe with variable reuse and interference levels for a radio communications system
US7164726B1 (en) 2002-06-28 2007-01-16 Arraycomm, Llc. Broadcast burst using spatial diversity for a radio communications system
US7164739B1 (en) 2002-06-28 2007-01-16 Arraycomm, Llc. Broadcast burst with repeated weights for a radio communications system
US8185075B2 (en) * 2003-03-17 2012-05-22 Broadcom Corporation System and method for channel bonding in multiple antenna communication systems
US7664533B2 (en) * 2003-11-10 2010-02-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for a multi-beam antenna system
CN1922789B (zh) * 2004-01-30 2011-09-07 拉瓦尔大学 多用户自适应阵列接收机与方法
US8503328B2 (en) 2004-09-01 2013-08-06 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for transmission of configuration information in a wireless communication network
WO2006033097A2 (en) * 2004-09-22 2006-03-30 Celletra Ltd. Omni-cell for cellular communications
US7610025B2 (en) 2005-03-29 2009-10-27 Qualcomm Incorporated Antenna array pattern distortion mitigation
JP4808013B2 (ja) * 2005-12-15 2011-11-02 富士通株式会社 動的セル再構成方法及び,これを適用するセルラーネットワークシステム
US8300798B1 (en) 2006-04-03 2012-10-30 Wai Wu Intelligent communication routing system and method
US7792548B2 (en) * 2006-09-28 2010-09-07 Broadcom Corporation Multiple frequency antenna array for use with an RF transmitter or transceiver
MX2009003223A (es) * 2006-10-03 2009-05-20 Ntt Docomo Inc Estacion movil, estacion de base inalambrica, sistema de comunicacion movil y metodo de transmision/recepcion de informacion de notificacion.
CN101335553B (zh) * 2007-06-26 2012-05-23 中兴通讯股份有限公司 一种天线阵列实现广播信道覆盖的方法及装置
US20090005120A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Elektrobit Wireless Communications Oy Transmission method for common channels
CN102067476B (zh) * 2008-07-07 2013-06-05 上海贝尔股份有限公司 发送设备、接收设备以及发送和接收方法
WO2011151478A1 (es) * 2010-06-01 2011-12-08 Urbiotica S.L. Dispositivo emisor-receptor de datos mediante ondas electromagnéticas, y sistema que comprende una pluralidad de dichos dispositivos
KR101595525B1 (ko) * 2010-12-21 2016-02-26 한국전자통신연구원 위성 통신 시스템에서의 주파수 선택성 구현을 위한 송신 장치 및 방법
US8981993B2 (en) 2011-04-27 2015-03-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Beamforming methods and apparatuses
US9590709B2 (en) * 2011-12-23 2017-03-07 Nokia Solutions And Networks Oy Methods, apparatuses, and computer-readable storage media for performing multidimensional beamforming
RU2530292C1 (ru) * 2012-04-20 2014-10-10 Хуавэй Текнолоджиз Ко., Лтд. Антенна, базовая станция и способ обработки диаграммы направленности
CN103634034B (zh) * 2012-08-23 2019-01-08 上海中兴软件有限责任公司 波束赋形处理方法及装置
US9899747B2 (en) * 2014-02-19 2018-02-20 Huawei Technologies Co., Ltd. Dual vertical beam cellular array
KR101551346B1 (ko) * 2014-05-13 2015-09-08 주식회사 이노와이어리스 인접 셀 간에 사이드 로브 신호 제거를 위한 적응적 간섭 제거 장치
US9451536B2 (en) * 2014-06-18 2016-09-20 Qualcomm Incorporated UE initiated discovery in assisted millimeter wavelength wireless access networks
EP3289738B1 (en) * 2015-05-01 2020-12-02 Andrew Wireless Systems GmbH Multiple input multiple output distributed antenna system architectures
WO2017063132A1 (zh) * 2015-10-13 2017-04-20 华为技术有限公司 多扇区mimo有源天线系统和通信设备
US11153003B2 (en) 2016-01-21 2021-10-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Cell-specific signal generation
EP3529855B1 (en) * 2016-12-08 2023-06-28 Huawei Technologies Co., Ltd. APPARATUS, METHOD AND COMPUTER PROGRAM FOR GENERATING BROADCASTING BEAMS
WO2019086100A1 (en) * 2017-10-30 2019-05-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A method of scheduling communications devices in a communications system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4661993A (en) * 1984-10-12 1987-04-28 At&T Company Technique for improving radio system performance during fading
SE464551B (sv) * 1989-09-12 1991-05-06 Ericsson Telefon Ab L M Foerfarande foer att minska risken foer daalig mottagning i ett tidsmultiplext radiokommunikationssystem
US5117503A (en) * 1989-10-02 1992-05-26 Motorola, Inc. Directional antenna arrangement method for simulcast broadcasting
GB2237706A (en) * 1989-11-03 1991-05-08 Racal Res Ltd Radio communications link with diversity
US5303240A (en) * 1991-07-08 1994-04-12 Motorola, Inc. Telecommunications system using directional antennas
SE470078B (sv) * 1992-03-27 1993-11-01 Ericsson Telefon Ab L M Basstation för cellindelade frekvenshoppande TDMA- radiokommunikationssystem

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019009530A (ja) * 2017-06-21 2019-01-17 ソフトバンク株式会社 無線通信装置、基地局装置、移動局装置、移動体及び通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0818059B1 (en) 2002-08-28
KR19980703368A (ko) 1998-10-15
DE69623269T2 (de) 2003-02-06
AU5166996A (en) 1996-10-16
DE69623269D1 (de) 2002-10-02
CN1096719C (zh) 2002-12-18
MX9707231A (es) 1997-11-29
EP0818059A1 (en) 1998-01-14
KR100402669B1 (ko) 2004-05-07
US5649287A (en) 1997-07-15
AU714146B2 (en) 1999-12-23
WO1996030964A1 (en) 1996-10-03
RU2155460C2 (ru) 2000-08-27
JPH11502986A (ja) 1999-03-09
CN1184561A (zh) 1998-06-10
JP4457120B2 (ja) 2010-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4457120B2 (ja) 広角度アンテナローブ
US6314305B1 (en) Transmitter/receiver for combined adaptive array processing and fixed beam switching
AU712400B2 (en) Method and apparatus for cellular radiotelephone base stations using selected multiple diversity reception
Godara Applications of antenna arrays to mobile communications. I. Performance improvement, feasibility, and system considerations
EP0851698B1 (en) Wireless communication systems
RU2163052C2 (ru) Устройство и способ для передачи и приема сигналов с использованием адаптивной системы
US7616959B2 (en) Method and apparatus for shaped antenna radiation patterns
EP1032983B1 (en) Method and apparatus for receiving radio signals
US20040166902A1 (en) Method and system for reducing cell interference using advanced antenna radiation pattern control
Anderson et al. Ericsson/Mannesmann GSM field-trials with adaptive antennas
JPH08510609A (ja) 周波数再利用を改善したセルラー/衛星通信システム
EP1169875B1 (en) Adaptive sectorization
EP0763307A2 (en) Diversity combining for antennas
US11303044B2 (en) Interference mitigation apparatus and method for a wireless terminal
EP1325567B1 (en) System and method for implementing a multi-beam antenna without duplex filters within a base station
JP2004080353A (ja) 適応アレーアンテナを用いた通信装置及び通信制御方法
JP2000252734A (ja) 移動通信用基地局アンテナ装置
CA2216365C (en) Orthogonalizing methods for antenna pattern nullfilling
MXPA97007231A (en) Antenna lobulo an
JPH02206924A (ja) 移動通信用アンテナ装置
Ingram et al. Beamforming, Doppler compensation, and differential space-time coding

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term