JP2007195064A - Device and method for transmitting, image information, program, and storage medium - Google Patents

Device and method for transmitting, image information, program, and storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP2007195064A
JP2007195064A JP2006013087A JP2006013087A JP2007195064A JP 2007195064 A JP2007195064 A JP 2007195064A JP 2006013087 A JP2006013087 A JP 2006013087A JP 2006013087 A JP2006013087 A JP 2006013087A JP 2007195064 A JP2007195064 A JP 2007195064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
encoded
picture
output
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006013087A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuichi Hosokawa
秀一 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006013087A priority Critical patent/JP2007195064A/en
Publication of JP2007195064A publication Critical patent/JP2007195064A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To output digital data for special reproduction through a digital interface, in the form of being decodable by the existing decoder. <P>SOLUTION: A device for transmitting image information includes: an instructing means for instructing a special reproduction mode; a means for changing timing control data for regulating display timing of each frame in an encoded image stream reproduced by a reproducing means in response to an instruction by the instructing means; a means for generating copied picture data being data for instructing the display of image data being the same as an immediately-before image data; a means for generating stuffing data for controlling a storage amount of a virtual input buffer of a decoder for decoding the encoded image stream; and an outputting means for inserting the copied picture data and the stuffing data into the encoded image stream output from a changing means in response to the instruction by the instructing means. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、記録媒体に記録されたMPEG(Moving Picture Experts Group)ビデオ信号を読出したあとで、再び記録する場合に適用される画像情報伝送装置、画像情報伝送システム、画像情報伝送方法、プログラム及び記憶媒体に関する。   The present invention relates to an image information transmission apparatus, an image information transmission system, an image information transmission method, a program, and an image information transmission apparatus that are applied when the MPEG (Moving Picture Experts Group) video signal recorded on a recording medium is read out and recorded again. The present invention relates to a storage medium.

近年、IEEE1394等のデジタルインターフェースを介して記録媒体に記録されたMPEGストリームを読出して出力し、外部の他の記録装置に記録、あるいは再生装置によって復号して表示することが行われている。   In recent years, an MPEG stream recorded on a recording medium is read and output via a digital interface such as IEEE 1394, and is recorded on an external recording device or decoded and displayed by a playback device.

MPEGストリームに対し、スロー、スチル、コマ送り等の特殊再生をして伝送する場合、ISO/IEC13818−1 システムストリームのヘッダ情報を送ることで実現可能とされている。具体的には、PES(Packetized Elementary Stream) パケットのヘッダ情報内の DSM_trick_mode フィールド(DSM:Digital Storage Media)に特殊再生に関する情報を記述する。   When the MPEG stream is transmitted with special reproduction such as slow, still, frame advance, etc., it can be realized by sending the header information of the ISO / IEC13818-1 system stream. Specifically, information related to special playback is described in a DSM_trick_mode field (DSM: Digital Storage Media) in header information of a PES (Packetized Elementary Stream) packet.

しかし、PESパケットのヘッダ情報の DSM_trick_mode に対応していないデコーダが多数存在する。このため、既存のデコーダでも対応可能なMPEGストリームの特殊再生をデジタルインターフェースに出力する方法が提案されている。例えば、コピーピクチャを生成して出力するとともに、復号器の仮想入力バッファの蓄積量を示すデータを無効化する方法(特許文献1、特許文献2)が提案されている。さらに、符号化データを一旦復号後、再符号化して送出を行う方法(特許文献3)も提案されている。
特開2002−77815号公報 特開2003−101961号公報 特開2001−28748号公報
However, there are many decoders that do not support DSM_trick_mode in the header information of PES packets. For this reason, a method for outputting special reproduction of an MPEG stream that can be supported by an existing decoder to a digital interface has been proposed. For example, a method (Patent Document 1 and Patent Document 2) is proposed in which a copy picture is generated and output, and data indicating the storage amount of the virtual input buffer of the decoder is invalidated. Furthermore, a method (Patent Document 3) has also been proposed in which encoded data is once decoded and then re-encoded and transmitted.
JP 2002-77815 A JP 2003-101961 A JP 2001-28748 A

しかしながら特許文献1及び特許文献2に開示された装置では、復号器の仮想入力バッファの蓄積量を示すデータを無効化するため、出力先の復号器を破綻させる恐れがある。また、伝送する符号化データが画像データと音声データとの多重化されたデータであった場合、コピーピクチャの挿入により受信装置側で音声データの途切れが発生する。   However, the devices disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2 invalidate the data indicating the storage amount of the virtual input buffer of the decoder, which may cause the output destination decoder to fail. When the encoded data to be transmitted is data in which image data and audio data are multiplexed, audio data is interrupted on the receiving device side due to the insertion of a copy picture.

また、特許文献3に開示された再生伝送装置では、再生伝送装置にさらに別の符号器が必要となり、コスト及び消費電力が増大する。   Further, in the reproduction transmission apparatus disclosed in Patent Document 3, another reproduction encoder is required for the reproduction transmission apparatus, which increases cost and power consumption.

さらにまた、特許文献3に開示された再生伝送装置では、Bピクチャ及びPピクチャの置き換えが発生するため、再生伝送装置と受信装置でフレームの切替え頻度が著しく異なり、受信装置で良好な特殊再生画像を得ることができない。また、伝送する符号化データが画像データと音声データとが多重化されたものでる場合、特許文献1及び特許文献2に開示された装置と同様に、受信装置で音声データの不当な途切れが発生する。   Furthermore, since the B transmission and the P picture replacement occur in the reproduction transmission apparatus disclosed in Patent Document 3, the frame transmission frequency is significantly different between the reproduction transmission apparatus and the reception apparatus, and a good special reproduction image is obtained in the reception apparatus. Can't get. In addition, when the encoded data to be transmitted is a combination of image data and audio data, the audio data is unduly interrupted in the receiving device, as in the devices disclosed in Patent Literature 1 and Patent Literature 2. To do.

さらにまた、特許文献3に開示された再生伝送装置では、ダミーパケット情報またはDIT情報を受け取った場合の復号動作、及び記録媒体への記録動作に明確な規定がなく、受信装置毎に動作が異なるため、特殊再生画像を受信装置が得られる保証がない。また、伝送する符号化データが画像データと音声データとが多重化されたものである場合、特許文献1の装置と同様に、受信装置で音声データの途切れが発生する。   Furthermore, in the reproduction transmission device disclosed in Patent Document 3, there is no clear definition in the decoding operation when receiving dummy packet information or DIT information and the recording operation on the recording medium, and the operation differs depending on the receiving device. Therefore, there is no guarantee that the special reproduction image can be obtained by the receiving device. Further, when the encoded data to be transmitted is obtained by multiplexing the image data and the audio data, the audio data is interrupted in the receiving device as in the device of Patent Document 1.

したがって本発明の目的は、既存の復号器によって復号可能な形態で、特殊再生用のデータを出力することにある。   Accordingly, an object of the present invention is to output special reproduction data in a form that can be decoded by an existing decoder.

上記の目的を達成するため、本発明における実施形態の画像情報伝送装置は、フレーム毎に、フレーム内符号化またはフレーム間予測符号化により符号化された符号化画像ストリームを記録媒体から再生する再生手段と、
前記符号化画像ストリームを通常再生速度よりも遅い速度にて再生する特殊再生モードを指示する指示手段と、
前記指示手段による指示に応じて、前記再生手段により再生された符号化画像ストリームにおける各フレームの表示タイミングを規定するタイミング制御データを変更する変更手段と、
直前の画像データと同一の画像データの表示を指示するデータであるコピーピクチャデータを生成するコピーピクチャ生成手段と、
前記符号化画像ストリームを復号する復号器の仮想入力バッファの蓄積量を制御ためのスタッフィングデータを生成するスタッフィング生成手段と、
前記指示手段による指示に応じて、前記変更手段より出力された符号化画像ストリームに対し、前記コピーピクチャデータと前記スタッフィングデータとを挿入して出力する出力制御手段と、を備える、ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the image information transmission apparatus according to the embodiment of the present invention reproduces an encoded image stream encoded by intraframe encoding or interframe predictive encoding from a recording medium for each frame. Means,
Instruction means for instructing a special reproduction mode for reproducing the encoded image stream at a speed slower than a normal reproduction speed;
Changing means for changing timing control data defining display timing of each frame in the encoded image stream reproduced by the reproducing means in response to an instruction from the instruction means;
Copy picture generation means for generating copy picture data which is data instructing display of the same image data as the previous image data;
Stuffing generation means for generating stuffing data for controlling the storage amount of a virtual input buffer of a decoder for decoding the encoded image stream;
Output control means for inserting and outputting the copy picture data and the stuffing data to the encoded image stream output from the change means in response to an instruction from the instruction means, To do.

上記の目的を達成するため、本発明における他の実施形態の画像情報伝送方法は、
フレーム毎に、フレーム内符号化またはフレーム間予測符号化により符号化された符号化画像ストリームを記録媒体から再生する再生工程と、
前記符号化画像ストリームを通常再生速度よりも遅い速度にて再生する特殊再生モードを指示する指示工程と、
前記指示工程による指示に応じて、前記再生工程で再生された符号化画像ストリームにおける各フレームの表示タイミングを規定するタイミング制御データを変更する変更工程と、
直前の画像データと同一の画像データの表示を指示するデータであるコピーピクチャデータを生成するコピーピクチャ生成工程と、
前記符号化画像ストリームを復号する復号器の仮想入力バッファの蓄積量を制御ためのスタッフィングデータを生成するスタッフィング生成工程と、
前記指示工程における指示に応じて、前記変更工程で出力された符号化画像ストリームに対し、前記コピーピクチャデータと前記スタッフィングデータとを挿入して出力する出力制御工程と、を備える、ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, an image information transmission method according to another embodiment of the present invention includes:
For each frame, a reproduction step of reproducing an encoded image stream encoded by intraframe encoding or interframe predictive encoding from a recording medium;
An instruction step for instructing a special reproduction mode for reproducing the encoded image stream at a speed slower than a normal reproduction speed;
A change step of changing timing control data defining a display timing of each frame in the encoded image stream reproduced in the reproduction step according to an instruction by the instruction step;
A copy picture generation step of generating copy picture data which is data instructing display of the same image data as the previous image data;
A stuffing generation step of generating stuffing data for controlling a storage amount of a virtual input buffer of a decoder for decoding the encoded image stream;
An output control step of inserting and outputting the copy picture data and the stuffing data to the encoded image stream output in the change step in response to an instruction in the instruction step, To do.

上記の目的を達成するため、本発明におけるさらに他の実施形態の画像情報伝送方法は、フレーム内符号化ピクチャと、順方向予測符号化ピクチャ及び両方向予測符号化ピクチャの少なくともいずれか1つを含む符号化ビットストリームを蓄積する蓄積工程と、
指定された特殊再生動作に対応する出力モードで前記符号化ビットストリームを出力するように制御する出力制御工程と、
前記符号化ビットストリームの符号化ビデオビットストリームのピクチャの表示タイミングを規定する制御データを書き換える第1書き換え工程と、
直前の画像データと同一の画像データの表示を指示するデータであるコピーピクチャを生成するコピーピクチャ生成工程と、
前記符号化ビットストリームの符号化オーディオビットストリームの出音を規定する制御データを、前記コピーピクチャの出力枚数に基づいて書き換える第2書き換え工程と、を備え、
それぞれの前記制御データが書き換えられた符号化ビットストリームおよびコピーピクチャを前記出力制御工程の制御に従って出力する、ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, an image information transmission method according to still another embodiment of the present invention includes an intra-frame encoded picture, and at least one of a forward prediction encoded picture and a bidirectional predictive encoded picture. An accumulation step of accumulating the encoded bitstream;
An output control step for controlling to output the encoded bitstream in an output mode corresponding to a designated special reproduction operation;
A first rewriting step of rewriting control data defining a display timing of a picture of the encoded video bitstream of the encoded bitstream;
A copy picture generation step of generating a copy picture that is data instructing display of the same image data as the previous image data;
A second rewriting step of rewriting control data defining the output sound of the encoded audio bitstream of the encoded bitstream based on the number of output copies of the copy picture,
An encoded bit stream and a copy picture in which the respective control data are rewritten are output according to the control of the output control step.

上記の目的を達成するため、本発明におけるさらに他の実施形態の画像情報伝送方法は、フレーム内符号化ピクチャであるIピクチャ、順方向予測符号化ピクチャであるPピクチャ、及び両方向予測符号化ピクチャであるBピクチャのすくなくともいずれか1つを含む符号化ビットストリームを蓄積する蓄積工程と、
指定された特殊再生動作に対応する出力モードで前記符号化ビットストリームを出力するように制御する出力制御工程と、
前記符号化ビットストリームに関して、ピクチャの表示タイミングを規定する制御データを書き換える書き換え工程と、
直前の画像データと同一の画像データを表示することを指示するデータであるコピーピクチャを生成するコピーピクチャ生成工程と、を備え、
前記制御データが書き換えられた前記符号化ビットストリームのピクチャと、前記コピーピクチャを前記出力制御工程の制御に従って出力するとともに、
前記符号化ビットストリームが、音声データと画像データを多重化したものであった場合、前記音声データ及び前記音声データに関する制御用の情報を破棄し、画像データのみの符号化ビットストリームとして出力する、ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, an image information transmission method according to still another embodiment of the present invention includes an I picture that is an intra-frame coded picture, a P picture that is a forward predictive coded picture, and a bidirectional predictive coded picture. An accumulation step of accumulating an encoded bitstream including at least any one of the B pictures that are:
An output control step for controlling to output the encoded bitstream in an output mode corresponding to a designated special reproduction operation;
A rewriting step of rewriting control data defining the display timing of a picture with respect to the encoded bitstream;
A copy picture generation step of generating a copy picture that is data instructing to display the same image data as the previous image data,
Outputting the picture of the encoded bitstream with the control data rewritten and the copy picture according to the control of the output control step;
If the encoded bit stream is a multiplexed audio data and image data, the audio data and control information related to the audio data are discarded and output as an encoded bit stream of only image data. It is characterized by that.

上記の目的を達成するため、本発明におけるさらに他の実施形態のプログラムは、前記実施形態に記載された画像情報伝送方法の手順をコンピュータに実行させる。   In order to achieve the above object, a program according to still another embodiment of the present invention causes a computer to execute the procedure of the image information transmission method described in the above embodiment.

上記の目的を達成するため、本発明におけるさらに他の実施形態の記憶媒体は、前記実施形態に記載された画像情報伝送方法の手順をコンピュータに実行させるためのプログラムを記憶する。   In order to achieve the above object, a storage medium according to still another embodiment of the present invention stores a program for causing a computer to execute the procedure of the image information transmission method described in the above embodiment.

本発明の装置によれば、既存の復号器によって復号可能な形態で、特殊再生用のデータを出力することが可能となる。具体的には、スチル再生、スロー再生、コマ送り再生等の特殊再生用のビットストリームを出力することができる。   According to the apparatus of the present invention, it is possible to output special reproduction data in a form that can be decoded by an existing decoder. Specifically, a bit stream for special reproduction such as still reproduction, slow reproduction, and frame advance reproduction can be output.

<実施形態1>
以下、この発明の実施形態1について説明する。本発明の第1の実施形態においては、MPEG規格に従って符号化された画像データを記録媒体から再生する。そして再生されたMPEGストリームをIEEE1394等のディジタルインターフェースで伝送可能な形態に変換して出力する。なお、IEEE1394上のMPEGストリームの形式は、トランスポートストリーム(以下TSとする)とする。また、本実施形態で実装する特殊再生動作モードは、スチル再生、スロー再生の2つである。また、MPEGストリームは、Repeat_Frist_Field (以下、RFとする) /Top_Field_First (以下、TFとする)が全フレーム共通な60i形式であるものとする。尚、60i形式は、フレームレート:30/1.001Hz、およびインターレスの形式を意味する。
<Embodiment 1>
Embodiment 1 of the present invention will be described below. In the first embodiment of the present invention, image data encoded according to the MPEG standard is reproduced from a recording medium. Then, the reproduced MPEG stream is converted into a form that can be transmitted by a digital interface such as IEEE 1394 and output. The MPEG stream format on IEEE 1394 is assumed to be a transport stream (hereinafter referred to as TS). Also, there are two special playback operation modes implemented in this embodiment: still playback and slow playback. Also, it is assumed that the MPEG stream is in a 60i format in which Repeat_Frist_Field (hereinafter referred to as RF) / Top_Field_First (hereinafter referred to as TF) is common to all frames. The 60i format means a frame rate: 30 / 1.001 Hz and an interlace format.

図1は、第1の実施形態における画像情報伝送装置の構成を全体的に示す。伝送装置120と表示装置121はIEEE1394インターフェースを介して接続されている。そして、伝送装置120からTS形式で送信されたMPEGデータを、表示装置121で受信し、再生し、表示できるよう構成される。   FIG. 1 shows the overall configuration of an image information transmission apparatus according to the first embodiment. The transmission device 120 and the display device 121 are connected via an IEEE 1394 interface. Then, the MPEG data transmitted from the transmission device 120 in the TS format is received by the display device 121, reproduced, and displayed.

伝送装置120は、再生対象となるMPEGデータを保存している記憶媒体100と、記憶媒体から取得したMPEGデータを一時保存するメモリ101を有する。さらに、取得したMPEGデータが多重化されていた場合、エレメンタリ−ストリーム(以下ESとする)に変換するデマルチプレクサ102を有する。さらに、ビデオESを復号するビデオデコーダ103と、復号されたビデオ信号を表示するモニタ104とを有する。   The transmission apparatus 120 includes a storage medium 100 that stores MPEG data to be reproduced and a memory 101 that temporarily stores MPEG data acquired from the storage medium. In addition, when the acquired MPEG data is multiplexed, it has a demultiplexer 102 for converting it into an elementary stream (hereinafter referred to as ES). Furthermore, it has a video decoder 103 that decodes the video ES and a monitor 104 that displays the decoded video signal.

また、オーディオESを復号するオーディオデコーダ105と、復号されたオーディオ信号を出力するスピーカ106を有する。さらに、ビデオESのヘッダ解析を及び書換えを行うビデオ解析・書換部107と、オーディオESのヘッダ解析を及び書換えを行うオーディオ解析・書換部108を有する。また、直前の画像データと同一の画像データを表示することを指示するデータであるコピーピクチャを発生するコピーピクチャ発生部109と、Nullデータであるスタッフィングを発生するスタッフィング発生部110とを有する。さらに、無音オーディオデータを発生するミュート発生部111と、ビデオES及びオーディオESを多重化してTSパケットを生成するTSマルチプレクサ112を有する。また、IEEE1394インターフェース制御部である113と、図示しないプログラム用のメモリ、プロセッサ、ユーザインターフェース等も有している。   The audio decoder 105 that decodes the audio ES and the speaker 106 that outputs the decoded audio signal are provided. Furthermore, it has a video analysis / rewriting unit 107 for performing header analysis and rewriting of the video ES, and an audio analysis / rewriting unit 108 for performing header analysis and rewriting of the audio ES. In addition, it has a copy picture generation unit 109 that generates a copy picture that is data instructing to display the same image data as the previous image data, and a stuffing generation unit 110 that generates stuffing that is null data. Furthermore, it has a mute generator 111 that generates silent audio data, and a TS multiplexer 112 that multiplexes the video ES and audio ES to generate TS packets. It also includes an IEEE 1394 interface control unit 113, a program memory (not shown), a processor, a user interface, and the like.

一方表示装置121は、IEEE1394インターフェース制御部である114と、TSパケットからビデオおよびオーデイオESを生成するTSデマルチプレクサ115と、ビデオESを復号するビデオデコーダ116を有する。さらに、復号されたビデオ信号を表示するモニタ117と、オーディオESを復号するオーディオデコーダ118と、復号されたオーディオ信号を出力するスピーカ119を有する。また、図示しないプログラム用のメモリ、プロセッサ、ユーザインターフェース等も含まれる。   On the other hand, the display device 121 includes an IEEE 1394 interface control unit 114, a TS demultiplexer 115 that generates video and audio ES from TS packets, and a video decoder 116 that decodes the video ES. Furthermore, it has a monitor 117 for displaying the decoded video signal, an audio decoder 118 for decoding the audio ES, and a speaker 119 for outputting the decoded audio signal. Further, a program memory, a processor, a user interface and the like (not shown) are also included.

伝送装置120に再生動作を要求すると、記憶媒体100から出力されるMPEG形式で符号化されたビデオ信号及びオーディオ信号を、一旦メモリ101に蓄積する。メモリ101に蓄積されるMPEGビデオ信号はTS形式やPS形式、あるいは多重化されていないES形式のいずれでも良い。   When a transmission operation is requested from the transmission apparatus 120, the video signal and audio signal encoded in the MPEG format output from the storage medium 100 are temporarily stored in the memory 101. The MPEG video signal stored in the memory 101 may be in TS format, PS format, or ES format that is not multiplexed.

メモリ101に蓄積された符号化データを取り出す際、符号化データが多重化されていた場合は、デマルチプレクサ102によりビデオES及びオーディオESへ分離して変換される。そして、ビデオデコーダ103及びオーディオデコーダ105により復号され、モニタ104及びスピーカ106へ出力される。   When the encoded data stored in the memory 101 is extracted, if the encoded data is multiplexed, the encoded data is separated into video ES and audio ES by the demultiplexer 102 and converted. Then, it is decoded by the video decoder 103 and the audio decoder 105 and output to the monitor 104 and the speaker 106.

IEEE1394上のストリーム形式はTS形式なので、メモリ101に記録されていたMPEGストリームをIEEE1394で出力する場合には、デマルチプレクサ102でES形式にしたビデオES及びオーディオESの情報の書き換えを行う。   Since the stream format on IEEE 1394 is the TS format, when the MPEG stream recorded in the memory 101 is output by IEEE 1394, the demultiplexer 102 rewrites the information of the video ES and audio ES that have been converted to the ES format.

すなわち、必要に応じて、ビデオヘッダ解析・書換部107及びオーディオヘッダ解析・書換部108を用いて Decoding Time Stamp(以下、DTSとする)や、Presentation Time Stamp(以下、PTSとする)、TF、RF等の情報の書換えを行う。   That is, if necessary, the video header analysis / rewriting unit 107 and the audio header analysis / rewrite unit 108 are used for decoding time stamp (hereinafter referred to as DTS), presentation time stamp (hereinafter referred to as PTS), TF, Rewrite information such as RF.

特殊再生動作中であれば、ビデオESに対し、コピーピクチャ発生部109及びスタッフィング発生部110で発生させたコピーピクチャ及びスタッフィングを、ビデオESの各ピクチャ間に挿入する。次にTSマルチプレクサ112でTS形式に多重化し、TSマルチプレクサ112の結果を外部インターフェース113を介して出力する。   If the special reproduction operation is being performed, the copy picture and the stuffing generated by the copy picture generation unit 109 and the stuffing generation unit 110 are inserted between the pictures of the video ES. Next, the data is multiplexed in the TS format by the TS multiplexer 112, and the result of the TS multiplexer 112 is output via the external interface 113.

表示装置121は、伝送装置120からインターフェース制御部114を介してTSパケットを受け取ると、TSデマルチプレクサ115によりビデオES及びオーディオESへ分離し変換する。そして、得られたビデオES及びオーディオは、ESビデオデコーダ116及びオーディオデコーダ118により復号され、モニタ117及びスピーカ119へ出力される。以上が通常の動作となる。   When the display device 121 receives a TS packet from the transmission device 120 via the interface control unit 114, the display device 121 separates and converts it into a video ES and an audio ES by the TS demultiplexer 115. The obtained video ES and audio are decoded by the ES video decoder 116 and the audio decoder 118 and output to the monitor 117 and the speaker 119. The above is the normal operation.

次に特殊再生MPEGストリームに用いるコピーピクチャについて説明する。コピーピクチャの例として、以下の2つを挙げる。   Next, a copy picture used for the special reproduction MPEG stream will be described. The following two are given as examples of copy pictures.

第一の例は、図2に示す構造をもったPピクチャである。図2の一つのブロックがマクロブロック(以下MBとする)を示している。スライスの両端のマクロブロックは、MPEGの規定により省略できない。そのため、macroblock_type を MC、NotCoded(MBアドレス情報と、(0、0)の動きベクトルを伝送し、DCT係数を伝送しないMB)としたマクロブロックにし、他は全てスキップドマクロブロック(以下SMBとする)とする。コピーピクチャであるこのPピクチャを受け取ったデコーダは、直前のピクチャと同じピクチャであるビデオ信号を出力する。コピーピクチャであるこのPピクチャは、大部分が固定的なデータである。そのため、予めROM等に保存しておいたデータを読み出し、利用しても良いし、ビットストリーム中にあるシーケンスヘッダを解析して画枠を調べ、その画枠にあったPピクチャを生成して利用してもよい。   The first example is a P picture having the structure shown in FIG. One block in FIG. 2 represents a macro block (hereinafter referred to as MB). Macroblocks at both ends of the slice cannot be omitted according to MPEG standards. Therefore, macroblock_type is MC, NotCoded (MB address information and (0, 0) motion vector is transmitted, and DCT coefficient is not transmitted MB), and all others are skipped macroblocks (hereinafter referred to as SMB). ). The decoder that has received this P picture that is a copy picture outputs a video signal that is the same picture as the previous picture. The P picture, which is a copy picture, is mostly fixed data. For this reason, data stored in advance in a ROM or the like may be read and used, or a sequence header in the bit stream is analyzed to examine the image frame, and a P picture suitable for the image frame is generated. May be used.

第二の例は、直前のピクチャがBピクチャであった場合、直前のBピクチャを複製したものとする。直前のBピクチャを複数回送ることによって、外部の表示装置121において同じビデオ信号を何度も表示することができる。   In the second example, when the immediately preceding picture is a B picture, it is assumed that the immediately preceding B picture is duplicated. By sending the previous B picture a plurality of times, the same video signal can be displayed many times on the external display device 121.

実際のコピーピクチャの生成においては、IピクチャおよびPピクチャに対しては第一の例を用いる必要があるが、Bピクチャについては第一及び第二の例のいずれを用いても構わない。本実施形態では、Bピクチャに対し、第二の例のコピーピクチャを用いる場合で説明する。   In actual copy picture generation, it is necessary to use the first example for the I picture and P picture, but for the B picture, either the first or second example may be used. In the present embodiment, a case where the copy picture of the second example is used for the B picture will be described.

次に特殊再生動作の一つであるスチル再生について図3を用いて説明する。通常再生の場合、ステップS301において、記憶媒体100から読み出したMPEGデータのピクチャをバッファ上に一枚読み出す。ステップS302において、スチル再生が選択されていない場合、ステップS303へ進む。ステップS303において、バッファ上のピクチャのシステム情報であるDTSやPTSを、最後に送出したピクチャとの整合性がとれるように変更し、ステップS304で表示装置121に送出する。送出後はステップS301へと戻り、これを繰り返すことで、表示装置121で通常再生を得ることができる。   Next, still reproduction, which is one of special reproduction operations, will be described with reference to FIG. In the case of normal reproduction, one picture of MPEG data read from the storage medium 100 is read onto the buffer in step S301. If still reproduction is not selected in step S302, the process proceeds to step S303. In step S303, the DTS and PTS, which are system information of pictures on the buffer, are changed so as to be consistent with the picture sent last, and are sent to the display device 121 in step S304. After sending, the process returns to step S301, and by repeating this, normal reproduction can be obtained on the display device 121.

ユーザからの指示でスチル再生を要求された場合、ステップS302の判定からステップS305へと進む。ステップS305において、最後に送出したピクチャがI、BまたはPのいずれのピクチャであったかを判定する。そして、Bピクチャであった場合はステップS306へ進む。しかし、Bピクチャ以外であった場合はステップS307へ進み、図2で説明したBピクチャ、またはPピクチャ形式のコピーピクチャを用意する。ステップS306及びステップS307で用意したコピーピクチャに対し、ステップS308において、最後に送出したピクチャと整合性のとれるようDTSやPTS等のヘッダ情報の変更を行い、ステップS309で表示装置121に送出する。次に、ステップS310において、送出したコピーピクチャに対するスタッフィングのサイズを計算する。スタッフィングのサイズは、スタッフィングが挿入されるまでにコピーピクチャ挿入により発生した、仮想入力バッファ(VBVバッファ)の蓄積量のずれを調整するサイズとなる。これは、次式で求められる。
(スタッフィングデータサイズ)=
(ビデオESのビットレート)×(フレームレート)×
(挿入したコピーピクチャの枚数)−
(挿入したコピーピクチャのデータサイズの総和)
図4はスタッフィングのサイズを示す図である。図4の(A)は通常の再生時、(B)は、コピーピクチャとスタッフィングが1:1の場合、(C)はコピーピクチャとスタッフィングが2:1の場合、(D)はコピーピクチャとスタッフィングが4:1の場合をそれぞれ示す。
When still playback is requested in response to an instruction from the user, the process proceeds from step S302 to step S305. In step S305, it is determined whether the picture sent last is I, B or P. If it is a B picture, the process proceeds to step S306. However, if it is not a B picture, the process advances to step S307 to prepare a copy picture in the B picture or P picture format described in FIG. In step S308, the header information such as DTS and PTS is changed so that the copy picture prepared in step S306 and step S307 is consistent with the last picture sent out, and is sent to the display device 121 in step S309. In step S310, the stuffing size for the transmitted copy picture is calculated. The size of the stuffing is a size that adjusts the deviation of the accumulation amount of the virtual input buffer (VBV buffer) caused by the copy picture insertion until the stuffing is inserted. This is obtained by the following equation.
(Stuffing data size) =
(Video ES bit rate) x (frame rate) x
(Number of inserted copy pictures)-
(Total data size of the inserted copy picture)
FIG. 4 is a diagram showing the size of stuffing. 4A shows normal playback, FIG. 4B shows a case where the copy picture and stuffing are 1: 1, FIG. 4C shows a case where the copy picture and stuffing are 2: 1, and FIG. 4D shows a copy picture. The case where the stuffing is 4: 1 is shown respectively.

したがって、ステップS311において、ステップS310で計算したサイズに基づいたスタッフィングを生成し、ステップS312において表示装置121に送出する。さらに、ステップS313において、スチル再生の要求が解除されたかを判定する。そして、解除されていればステップS301へ戻り、通常再生動作へ移る。しかしながら、解除されていなければ、ステップS305へと戻り、スチル再生動作を続けることになる。   Therefore, in step S311, stuffing based on the size calculated in step S310 is generated and sent to the display device 121 in step S312. In step S313, it is determined whether the request for still playback has been canceled. If released, the process returns to step S301, and the normal reproduction operation is started. However, if not released, the process returns to step S305 and the still reproduction operation is continued.

図3に示すフローチャートでは、1フレームのコピーピクチャを挿入する度にスタッフィングデータを挿入していた。しかし、nフレームのコピーピクチャを挿入する度にスタッフィングデータを挿入する構成でも構わない。この場合、一般に、nの値が増えるほど、1回に挿入するスタッフィングデータのサイズが増えることになる。また、あまりnの値が大きくなると、コピーピクチャの蓄積による仮想バッファのデータ量と目標値との差が大きくなるため、nの値はスチル再生開始時における加増バッファの蓄積データ量によって適宜決めることが好ましい。   In the flowchart shown in FIG. 3, stuffing data is inserted every time a copy picture of one frame is inserted. However, the stuffing data may be inserted every time an n-frame copy picture is inserted. In this case, generally, as the value of n increases, the size of the stuffing data inserted at one time increases. If the value of n becomes too large, the difference between the target buffer and the amount of data in the virtual buffer due to the accumulation of copy pictures increases. Therefore, the value of n is appropriately determined according to the amount of data stored in the additional buffer at the start of still playback. Is preferred.

スチル再生から通常再生への移行する場合、再生画像が乱れないよう、復号器の仮想入力バッファの蓄積量をスタッフィングで調整する必要がある。そのため、nフレームを単位としてスチル再生から通常再生に移行するとする。したがって、nフレームより短い期間にユーザからスチル再生解除を要求されても、内部的に解除時間を遅延して、スタッフィングの入るnフレームまでは解除しない。n対1で行う場合は、ステップS305乃至ステップS309をn回ループした後、ステップS310へ進む。以上を繰り返すことで、表示装置121はスチル再生画像を得ることができる。   When shifting from still reproduction to normal reproduction, it is necessary to adjust the storage amount of the virtual input buffer of the decoder by stuffing so that the reproduced image is not disturbed. For this reason, it is assumed that transition from still playback to normal playback is performed in units of n frames. Therefore, even if the user requests cancellation of still playback in a period shorter than n frames, the cancellation time is internally delayed and is not canceled until n frames where stuffing enters. In the case of n-to-one, step S305 to step S309 are looped n times, and then the process proceeds to step S310. By repeating the above, the display device 121 can obtain a still reproduction image.

次にスロー再生の一例として、1/3倍速スロー再生(通常ピクチャ1枚送出につき、コピーピクチャを2枚送出)について図5のフローチャートを用いて説明する。通常再生の場合、ステップS501において記憶媒体100から読み出したMPEGデータのピクチャをバッファ上に一枚読み出す。ステップS502において、バッファ上のピクチャのヘッダ情報であるDTSやPTSを、最後に送出したピクチャとの整合性がとれるように変更を行い、ステップS503で表示装置121に送出する。ステップS504においてスロー再生が選択されていない場合、送出後はステップS501へと戻り、これを繰り返すことで、表示装置121で通常再生を得ることができる。   Next, as an example of slow playback, 1 / 3-speed slow playback (sending one copy of normal picture and sending two copy pictures) will be described with reference to the flowchart of FIG. In the case of normal reproduction, one picture of the MPEG data read from the storage medium 100 in step S501 is read onto the buffer. In step S502, DTS and PTS, which are header information of pictures on the buffer, are changed so as to be consistent with the last picture sent out, and are sent to the display device 121 in step S503. If the slow playback is not selected in step S504, the process returns to step S501 after the transmission, and normal playback can be obtained on the display device 121 by repeating this.

ユーザからの指示でスロー再生を要求された場合、ステップS504の判定からステップS505へと進む。先ずステップS505において、コピーピクチャを何枚送出したかを示すカウンタmを初期化する。ステップS506において、MPEGの実ビデオデータ1ピクチャの送出につき、コピーピクチャを2枚送出済であるかを判定する。そして、送出済であればステップS501へと戻り、送出していなければステップS507へ進む。   When slow playback is requested by an instruction from the user, the process proceeds from step S504 to step S505. First, in step S505, a counter m indicating how many copy pictures have been sent is initialized. In step S506, it is determined whether or not two copy pictures have been sent for sending one picture of MPEG actual video data. If it has been sent, the process returns to step S501. If it has not been sent, the process advances to step S507.

ステップS507は、図3で説明したスチル再生のフローチャートにおけるステップS305乃至S312までと同じであるので、説明は省略する。コピーピクチャとスタッフィングの挿入比率nはm(=3)未満の自然数であるので、mが3の場合、1または2である。ステップS508において、コピーピクチャの挿入枚数カウンタであるmに、コピーピクチャとスタッフィングの挿入比率nを加えて、コピーピクチャの挿入枚数カウンタを更新し、ステップS506へ戻る。以上を繰り返すことで、表示装置121でスロー再生を得ることができる。   Step S507 is the same as steps S305 to S312 in the still reproduction flowchart described with reference to FIG. Since the copy picture / stuffing insertion ratio n is a natural number less than m (= 3), it is 1 or 2 when m is 3. In step S508, the copy picture insertion number counter is updated by adding the copy picture / stuffing insertion ratio n to the copy picture insertion number counter m, and the process returns to step S506. By repeating the above, slow playback can be obtained on the display device 121.

また、スロー再生時においても、スタッフィングデータのサイズの算出方法は前述のスチル再生時と同様である。なお、スロー再生時においては、コピーピクチャの挿入フレーム数mはスロー再生時における再生速度によって決まる。従って、スタッフィングデータを挿入するフレーム数nはm以下となる。   In addition, the method for calculating the size of the stuffing data is the same as that in the above-described still playback during slow playback. During slow playback, the number m of copy picture insertion frames is determined by the playback speed during slow playback. Therefore, the number n of frames into which the stuffing data is inserted is m or less.

次に、コマ送り再生についてであるが、コマ送り再生は、内部的には通常再生で1フレーム送る毎に、スチル再生を繰り返すことで実現する。詳細はスチル再生と同じなので省略する。   Next, regarding frame-by-frame playback, frame-by-frame playback is internally realized by repeating still playback every time one frame is sent in normal playback. Details are the same as in still playback, and will be omitted.

オーディオのミュート化は実施しても、しなくても良い。オーディオのミュート化を実施する場合のミュート方法については後述(実施形態4以降)で説明する。   Audio muting may or may not be performed. A method for muting when audio is muted will be described later (from the fourth embodiment).

<実施形態2>
実施形態1では、MPEGデータが60iなどRF/TFが同じフレームが連続するものについて説明したが、実施形態2ではRF/TFがフレーム毎に異なる、2−3プルダウンされたものについて説明する。
<Embodiment 2>
In the first embodiment, the case where the frames having the same RF / TF such as MPEG data are continuous has been described, but in the second embodiment, the case where the RF / TF is pulled down 2-3 is different for each frame.

図6に2−3プルダウンされたビデオストリームの一例を示す。2−3プルダウンされたビデオストリームは、RF/TFが表示順で{RF,TF} = {1,1}、{0,0}、{0,1}、{1,0}の4種類のフレームを繰り返す構成である。以下、説明のため、上記4種類のフレームを順に Frame 1、Frame 2、Frame 3、Frame 4 と記述する。   FIG. 6 shows an example of a video stream pulled down 2-3. 2-3 pull-down video streams have four types of RF / TF: {RF, TF} = {1,1}, {0,0}, {0,1}, {1,0} in display order It is the structure which repeats a frame. Hereinafter, for the sake of explanation, the above four types of frames are described in order as Frame 1, Frame 2, Frame 3, and Frame 4.

特殊再生動作時、この4種類のフレームのシーケンスを守る為、コピーピクチャの挿入は4枚単位で行い、特殊再生動作から通常再生動作への移行も、この4枚単位出力が終わるまで内部的に遅延する。   In order to protect the sequence of these four types of frames during special playback operation, copy pictures are inserted in units of 4 frames, and the transition from special playback operation to normal playback operation is internally performed until the output of these 4 frames is completed. Delay.

具体的なコピーピクチャの生成および挿入は、表示順で最後に出力したピクチャが
Frame 0 であった場合、Frame 1 → Frame 2 → Frame 3 → Frame 0
Frame 1 であった場合、Frame 2 → Frame 3 → Frame 0 → Frame 1
Frame 2 であった場合、Frame 3 → Frame 0 → Frame 1 → Frame 2
Frame 3 であった場合、Frame 0 → Frame 1 → Frame 2 → Frame 3
の順でコピーピクチャを4枚単位で挿入する。
A specific copy picture is generated and inserted by the last picture output in the display order.
If it was Frame 0, Frame 1 → Frame 2 → Frame 3 → Frame 0
If it was Frame 1, Frame 2 → Frame 3 → Frame 0 → Frame 1
If it was Frame 2, Frame 3 → Frame 0 → Frame 1 → Frame 2
If it was Frame 3, Frame 0 → Frame 1 → Frame 2 → Frame 3
In this order, copy pictures are inserted in units of four.

特殊再生から通常再生への移行が(4×x)毎単位の移行であるため、コピーピクチャとスタッフィングの挿入関係nは、4×xの約数であれば、いずれでもあっても構わない。(x=1[コピーピクチャ挿入単位=4毎]の場合、スタッフィングの挿入はコピーピクチャ1、2、4毎である。)
図7は、x=1である場合の、コピーピクチャの挿入の一例を示したものである。
Since the transition from the special reproduction to the normal reproduction is a transition of every (4 × x), the insertion relationship n between the copy picture and the stuffing may be any divisor of 4 × x. (When x = 1 [copy picture insertion unit = every 4], stuffing is inserted every copy picture 1, 2, 4)
FIG. 7 shows an example of copy picture insertion when x = 1.

特殊再生動作時の具体的な動作は、実施形態1と同じであるため省略するが、スロー再生に対応する場合の再生速度は1/(4×x+1)倍速である。   Although the specific operation during the special playback operation is the same as that in the first embodiment, the description is omitted, but the playback speed in the case of the slow playback is 1 / (4 × x + 1) times faster.

<実施形態3>
実施形態2では、2−3プルダウンされたものについて説明したが、実施形態3では2−3−3−2プルダウンされたものについて説明する。
<Embodiment 3>
Although the second embodiment has been described with reference to 2-3 pulldown, the third embodiment will be described with reference to 2-3-3-2 pulldown.

図8に2−3−3−2プルダウンされたビデオストリームの一例を示す。2−3−3−2プルダウンされたビデオストリームは、RF/TFが表示順で {RF,TF} = {0,1}、{1,1}、{1,0}、{0,1}の4種類のフレームを繰り返す構成である。以下、説明のため、上記4種類のフレームを順に Frame 0、Frame 1、Frame 2、Frame 3 と記述する。   FIG. 8 shows an example of a video stream pulled down 2-3-3-2. The 2-3-3-2 pulled-down video stream has an RF / TF in the display order {RF, TF} = {0,1}, {1,1}, {1,0}, {0,1} The four types of frames are repeated. Hereinafter, for the sake of explanation, the above four types of frames are described in order as Frame 0, Frame 1, Frame 2, and Frame 3.

特殊再生動作時、この4種類のフレームのシーケンスを守る為、コピーピクチャの挿入は4枚単位で行い、特殊再生動作から通常再生動作への移行も、この4枚単位出力が終わるまで内部的に遅延する。   During the special playback operation, in order to protect the sequence of these four types of frames, copy pictures are inserted in units of 4 frames, and the transition from the special playback operation to the normal playback operation is internally performed until the output of 4 units is completed. Delay.

具体的なコピーピクチャの生成・挿入は、表示順で最後に出力したピクチャが
Frame 0 であった場合、Frame 1 → Frame 2 → Frame 3 → Frame 0
Frame 1 であった場合、Frame 2 → Frame 3 → Frame 0 → Frame 1
Frame 2 であった場合、Frame 3 → Frame 0 → Frame 1 → Frame 2
Frame 3 であった場合、Frame 0 → Frame 1 → Frame 2 → Frame 3
の順でコピーピクチャを4枚単位で挿入する。
The specific copy picture generation / insertion process is the last picture output in the display order.
If it was Frame 0, Frame 1 → Frame 2 → Frame 3 → Frame 0
If it was Frame 1, Frame 2 → Frame 3 → Frame 0 → Frame 1
If it was Frame 2, Frame 3 → Frame 0 → Frame 1 → Frame 2
If it was Frame 3, Frame 0 → Frame 1 → Frame 2 → Frame 3
In this order, copy pictures are inserted in units of four.

特殊再生から通常再生への移行が(4×x)毎単位の移行であるため、コピーピクチャとスタッフィングの挿入関係nは、4×xの約数であれば、いずれでもあっても構わない。(x=1[コピーピクチャ挿入単位=4毎]の場合、スタッフィングの挿入はコピーピクチャ1、2、4毎である。)
図9は、x=1である場合の、コピーピクチャの挿入の一例を示したものである。特殊再生動作時の具体的な動作は、実施形態1および実施形態2と同じであるため省略するが、スロー再生に対応する場合の再生速度は1/(4×x+1)倍速である。
Since the transition from the special reproduction to the normal reproduction is a transition of every (4 × x), the insertion relationship n between the copy picture and the stuffing may be any divisor of 4 × x. (When x = 1 [copy picture insertion unit = every 4], stuffing is inserted every copy picture 1, 2, 4)
FIG. 9 shows an example of copy picture insertion when x = 1. The specific operation during the special playback operation is the same as in the first and second embodiments and is omitted, but the playback speed in the case of the slow playback is 1 / (4 × x + 1) times faster.

<実施形態4>
実施形態1、2および3では、ビデオストリームについて説明してきたが、実施形態4ではオーディオのミュート化について説明する。なお、ビデオストリームに対する処理は、実施形態1、2および3と同じであるため、省略する。
<Embodiment 4>
In the first, second and third embodiments, the video stream has been described. In the fourth embodiment, audio muting will be described. Note that the processing for the video stream is the same as in the first, second, and third embodiments, and is therefore omitted.

オーディオミュート化動作について図10の処理フローチャート及び、図11の出力ストリームイメージを用いて説明する。通常再生の場合、(図11のA)ステップS1001において、PTS等のヘッダ情報の変更を行う。PTSの変更については、ビデオストリームのPTSの変更により得られる、実ストリームのPTSと出力ストリームのPTSの差分値を、オーディオストリームのPTSへ加算することで実行される。(図11の(B))次にステップS1002において特殊再生中のオーディオデータであるか否かの判定を行う。具体的な判定方法は、特殊再生中のビデオストリームのPTSを取得し、
(1)特殊再生開始ビデオストリームのPTS以降のPTSを持つオーディオデータ
(2)特殊再生終了ビデオストリームのPTS以前のPTSを持つオーディオデータ
の2つを満たすものを特殊再生中のオーディオデータと判断する(図11のB)。通常再生の場合は、該当するオーディオデータがないため、ステップS1004へ進む。次にステップS1004でオーディオの出力を行う。これを繰り返し行うことで、通常再生時のオーディオの出力を行う。
The audio mute operation will be described with reference to the process flowchart of FIG. 10 and the output stream image of FIG. In the case of normal reproduction (A in FIG. 11), header information such as PTS is changed in step S1001. The PTS is changed by adding the difference value between the PTS of the actual stream and the output stream obtained by changing the PTS of the video stream to the PTS of the audio stream. ((B) in FIG. 11) Next, in step S1002, it is determined whether or not the audio data is specially reproduced. The specific determination method is to acquire the PTS of the video stream being specially played,
(1) Audio data having PTS after the PTS of the special playback start video stream (2) Audio data having PTS before the PTS of the special playback end video stream is determined as audio data during special playback. (B of FIG. 11). In the case of normal reproduction, since there is no corresponding audio data, the process proceeds to step S1004. In step S1004, audio is output. By repeating this, audio is output during normal playback.

次に、スチル再生、コマ送り再生、スロー再生等の特殊再生時動作について説明する。ステップS1002で特殊再生中のオーディオデータと判断された場合、ステップS1003でミュートデータと置換する(図11のC)。ミュートデータは、無音をサンプリング周波数でサンプリングし、所定の形式で符号化したものである。サンプリング周波数が不定であれば、その都度生成しても良いが、サンプリング周波数が特定可能であれば、ミュートデータは固定的なデータとなるため、予めROM等に用意したものを利用しても良い。ミュートデータ置換後の動作はステップS1004から通常再生時と同じなので省略する。以上を繰り返し行うことで、ミュート化を実現する。   Next, operations during special playback such as still playback, frame advance playback, and slow playback will be described. If it is determined in step S1002 that the audio data is during special reproduction, it is replaced with mute data in step S1003 (C in FIG. 11). The mute data is obtained by sampling silence at a sampling frequency and encoding it in a predetermined format. If the sampling frequency is indefinite, it may be generated each time. However, if the sampling frequency can be specified, the mute data is fixed data, so that data prepared in advance in a ROM or the like may be used. . Since the operation after the mute data replacement is the same as that during normal reproduction from step S1004, the description thereof is omitted. By repeating the above, muting is realized.

<実施形態5>
実施形態4では、ビデオストリームについて説明してきたが、実施形態5ではオーディオのミュートデータの簡易的な挿入について説明する。ビデオストリームに対する処理は、実施形態1乃至3と同じであるため、省略する。また、オーディオのミュート化については実施形態4と同じであるため、省略する。
<Embodiment 5>
Although the video stream has been described in the fourth embodiment, simple insertion of audio mute data will be described in the fifth embodiment. Since the processing for the video stream is the same as in the first to third embodiments, the description thereof is omitted. Since audio muting is the same as in the fourth embodiment, a description thereof will be omitted.

オーディオミュートデータ挿入動作について図12の処理フローチャート及び、図13の出力ストリームイメージを用いて説明する。まずステップS1201で、オーディオのPTSを、実施形態4で説明した、コピーピクチャ挿入に基づく差分値の変更を行う。次にステップS1202においてオーディオの不足を確認する。オーディオの不足を確認する具体的な方法は次の通りである。オーディオESから当該オーディオ符号化単位であるオーディオアクセスユニット(以下、AAUと記述)のPTS間隔を得る。AAUから前述のPTS間隔を隔てた範囲以内のPTSを持つAAUがなければ、不足と判断し、ステップS1203へ進む。そうでない場合はステップS1205へ進む。ステップS1203において、ミュートデータを挿入する(図13のB)。実施形態4と同様に、ミュートデータは、無音をサンプリング周波数でサンプリングし、所定の形式で符号化したものである。サンプリング周波数が不定であれば、その都度生成しても良いが、サンプリング周波数が特定可能であれば、予めROM等に用意しておいても良い。ミュートデータを挿入するとステップS1204へ進む。そして、前述のオーディオAAUのPTSから、AAU分PTSを加算した値でPTSを変更し(図13のC)、ステップS1205へ進む。ステップS1205においてオーディオの出力を行う。以上を繰り返し行うことで、1AAU未満の不連続を含むミュートオーディオの生成を行う。   The audio mute data insertion operation will be described with reference to the process flowchart of FIG. 12 and the output stream image of FIG. In step S1201, the audio PTS is changed in the difference value based on the copy picture insertion described in the fourth embodiment. In step S1202, the lack of audio is confirmed. A specific method for confirming the lack of audio is as follows. The PTS interval of an audio access unit (hereinafter referred to as AAU) that is the audio coding unit is obtained from the audio ES. If there is no AAU having a PTS within a range separated from the AAU by the aforementioned PTS interval, it is determined that there is a shortage, and the process proceeds to step S1203. Otherwise, the process proceeds to step S1205. In step S1203, mute data is inserted (B in FIG. 13). Similar to the fourth embodiment, the mute data is obtained by sampling silence at a sampling frequency and encoding it in a predetermined format. If the sampling frequency is indefinite, it may be generated each time, but if the sampling frequency can be specified, it may be prepared in advance in a ROM or the like. When the mute data is inserted, the process proceeds to step S1204. Then, the PTS of the audio AAU is changed from the PTS of the audio AAU by adding the AAU amount PTS (C in FIG. 13), and the process proceeds to step S1205. In step S1205, audio is output. By repeating the above, mute audio including discontinuities less than 1 AAU is generated.

<実施形態6>
実施形態5では、簡易的なミュートデータの挿入について説明したが、実施形態6ではミュートデータ挿入とシステム情報更新による連続的なミュートオーディオ生成について説明する。ビデオストリームに対する処理は及びオーディオのミュート化については実施形態5と同じであるため、省略する。
<Embodiment 6>
In the fifth embodiment, simple mute data insertion has been described. In the sixth embodiment, continuous mute audio generation by mute data insertion and system information update will be described. The processing for the video stream and the audio muting are the same as those in the fifth embodiment, and are therefore omitted.

オーディオミュート挿入動作について図14の処理フローチャート及び、図15の出力ストリームイメージを用いて説明する。まずステップS1401でオーディオのPTSを、実施形態4および5と同様に、コピーピクチャ挿入に基づく差分値の変更を行う(図15のA)。次にステップS1402においてオーディオの連続性を確認する。オーディオの連続性を確認する具体的な方法は次の通りである。オーディオESから当該オーディオ符号化単位であるAAUのPTS間隔を得る。AAUから前述のPTS間隔を隔てた位置のPTSを持つAAUがなければ、連続性なしと判断し、ステップS1403へ進む。連続性がありと判断される場合は、S1408へ進み、オーディオデータの出力を行う。   The audio mute insertion operation will be described with reference to the process flowchart of FIG. 14 and the output stream image of FIG. First, in step S1401, the audio PTS is changed in the difference value based on the copy picture insertion as in the fourth and fifth embodiments (A in FIG. 15). In step S1402, the continuity of the audio is confirmed. A specific method for confirming the continuity of audio is as follows. The PTS interval of AAU that is the audio encoding unit is obtained from the audio ES. If there is no AAU having a PTS at a position separated from the AAU by the aforementioned PTS interval, it is determined that there is no continuity, and the process advances to step S1403. If it is determined that there is continuity, the process advances to step S1408 to output audio data.

ステップS1402で連続性なしと判断し、ステップS1403において、ミュートデータを挿入する。ミュートデータの挿入については実施形態5と同じなので省略する。次にステップS1404において、挿入したPTSから1AAU以内のPTSを持つAAUがあるかないかを判定し、ない場合はステップS1403に戻り、再度ミュートを挿入する。しかしある場合は、そこでミュートの挿入をやめ、ステップS1405へ進む(図15のB)。次にステップS1405において、ミュートデータ挿入によるPTSの変更を行うが、ステップS1406において、変更の範囲が1AAUの範囲を超えた場合、ミュートデータ挿入オーバーによるオーディオとビデオの同期ズレが発生する。したがって、ステップS1407において直前のミュートデータを削除し、再度S1406においてPTSの変更を行う(図15のC)。以上を繰り返し行うことで、連続的なミュートオーディオの生成を行う(図15のD)。   In step S1402, it is determined that there is no continuity, and in step S1403, mute data is inserted. The insertion of mute data is the same as in the fifth embodiment, and is therefore omitted. Next, in step S1404, it is determined whether or not there is an AAU having a PTS within 1 AAU from the inserted PTS. If not, the process returns to step S1403 to insert a mute again. However, if there is, the insertion of mute is stopped, and the process proceeds to step S1405 (B in FIG. 15). Next, in step S1405, the PTS is changed by inserting mute data. In step S1406, if the range of change exceeds the range of 1 AAU, an audio and video synchronization shift occurs due to the mute data insertion being over. Therefore, the previous mute data is deleted in step S1407, and the PTS is changed again in S1406 (C in FIG. 15). By repeating the above, continuous mute audio is generated (D in FIG. 15).

<実施形態7>
実施形態4乃至6では、オーディオのミュート化に関する説明を行ってきたが、実施形態7では、特殊再生動作におけるオーディオの破棄について説明する。ビデオストリームに対する処理は、実施形態1乃至3と同じであるため、省略する。
<Embodiment 7>
In the fourth to sixth embodiments, the audio muting has been described. In the seventh embodiment, the audio discard in the special reproduction operation will be described. Since the processing for the video stream is the same as in the first to third embodiments, the description thereof is omitted.

オーディオ破棄について次にオーディオミュート挿入動作について図16の処理フローチャート及び、図17の出力ストリームイメージを用いて説明する。ステップS1601において特殊再生が選択されていない場合、ステップS1603へ進む。ステップS1603において、PTS等のヘッダ情報の変更を行う。PTSの変更については、ビデオストリームのPTSの変更で得られる、実ストリームのPTSと出力ストリームのPTSの差分値を、オーディオストリームのPTSへ加算することで実施する。次にステップS1604でオーディオの出力を行う。これを繰り返し行うことで、通常再生時のオーディオの出力を行う。   Audio Discarding Next, the audio mute insertion operation will be described with reference to the processing flowchart of FIG. 16 and the output stream image of FIG. If special playback is not selected in step S1601, the process advances to step S1603. In step S1603, header information such as PTS is changed. The PTS is changed by adding the difference value between the PTS of the actual stream and the output stream obtained by changing the PTS of the video stream to the PTS of the audio stream. In step S1604, audio is output. By repeating this, audio is output during normal playback.

次に、スチル再生、コマ送り再生、スロー再生などの特殊再生時動作について説明する。ステップS1601で特殊再生と判断された場合、ステップS1602へ進む。ステップS1602において、特殊再生動作中のオーディオを破棄する(図17のB)。特殊動作中のオーディオデータを判断する具体的な方法は次の通りである。バッファ中に入っているビデオストリームに対し、特殊再生動作時に出力するフレームを確認する。次に、前記フレームのPTSに相当する区間のPTSを持つAAUを選択し、これを破棄の対象とする(図17のC)。以上を繰り返し行うことで、オーディオ破棄を実現する。   Next, special playback operations such as still playback, frame advance playback, and slow playback will be described. If it is determined in step S1601 that special playback is to be performed, the process proceeds to step S1602. In step S1602, the audio during the special playback operation is discarded (B in FIG. 17). A specific method for determining the audio data during the special operation is as follows. Check the frame output during special playback operation for the video stream in the buffer. Next, an AAU having a PTS in the section corresponding to the PTS of the frame is selected, and this is targeted for discard (C in FIG. 17). Audio discard is realized by repeating the above.

また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給しても達成可能である。すなわち、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   The object of the present invention can also be achieved by supplying a system or apparatus with a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments. That is, it goes without saying that this can also be achieved by the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性の半導体メモリカード、ROMなどを用いることができる。また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現される場合もある。   As a storage medium for supplying the program code, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, magnetic tape, nonvolatile semiconductor memory card, ROM, or the like can be used. . Further, the functions of the above-described embodiments may be realized by executing the program code read by the computer.

しかし、さらにそのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   However, when the OS (operating system) operating on the computer performs part or all of the actual processing based on the instruction of the program code, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing. Needless to say, is also included.

さらに、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれる場合もあり得る。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, the program code read from the storage medium may be written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. After that, based on the instruction of the program code, the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing of the above-described embodiment is realized by the processing. Needless to say.

本発明の一実施形態を示すブロック図である。It is a block diagram which shows one Embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるコピーピクチャを説明する図である。It is a figure explaining the copy picture in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるスチル再生の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of still reproduction in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるスタッフィングのサイズを示す図である。It is a figure which shows the size of the stuffing in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるスロー再生の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of slow reproduction in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における2−3プルダウンのビットストリームを示す図である。It is a figure which shows the bit stream of 2-3 pulldown in embodiment of this invention. 同じく、2−3プルダウンのビットストリームへのコピーピクチャ挿入を示す図である。Similarly, it is a figure which shows copy picture insertion to the bit stream of 2-3 pulldown. 同じく、2−3−3−2プルダウンのビットストリームを示す図である。Similarly, it is a figure which shows the bit stream of 2-3-3-2 pulldown. 同じく、2−3−3−2プルダウンのビットストリームへのコピーピクチャ挿入を示す図である。Similarly, it is a figure which shows copy picture insertion to the bit stream of 2-3-3-2 pulldown. 本発明の実施形態におけるミュートデータ置換の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the mute data replacement in embodiment of this invention. 同じく、ミュートデータ置換の出力イメージを示す図である。Similarly, it is a figure which shows the output image of mute data replacement. 同じく、ミュートデータ挿入の動作を示すフローチャートである。Similarly, it is a flowchart showing an operation of inserting mute data. 同じく、ミュートデータ置換とミュートデータ挿入の出力イメージを示す図である。Similarly, it is a figure which shows the output image of mute data replacement and mute data insertion. 同じく、ミュートデータ挿入の動作を示すフローチャートである。Similarly, it is a flowchart showing an operation of inserting mute data. 同じく、ミュートデータ置換とミュートデータ挿入の出力イメージを示す図である。Similarly, it is a figure which shows the output image of mute data replacement and mute data insertion. 本発明の実施形態におけるオーディオ破棄の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of audio discard in embodiment of this invention. 同じく、オーディオ破棄の出力イメージを示す図である。Similarly, it is a figure which shows the output image of audio discard.

Claims (21)

フレーム毎に、フレーム内符号化またはフレーム間予測符号化により符号化された符号化画像ストリームを記録媒体から再生する再生手段と、
前記符号化画像ストリームを通常再生速度よりも遅い速度にて再生する特殊再生モードを指示する指示手段と、
前記指示手段による指示に応じて、前記再生手段により再生された符号化画像ストリームにおける各フレームの表示タイミングを規定するタイミング制御データを変更する変更手段と、
直前の画像データと同一の画像データの表示を指示するデータであるコピーピクチャデータを生成するコピーピクチャ生成手段と、
前記符号化画像ストリームを復号する復号器の仮想入力バッファの蓄積量を制御ためのスタッフィングデータを生成するスタッフィング生成手段と、
前記指示手段による指示に応じて、前記変更手段より出力された符号化画像ストリームに対し、前記コピーピクチャデータと前記スタッフィングデータとを挿入して出力する出力制御手段と、を備える、ことを特徴とする画像情報伝送装置。
Reproducing means for reproducing, from the recording medium, an encoded image stream encoded by intraframe encoding or interframe predictive encoding for each frame;
Instruction means for instructing a special reproduction mode for reproducing the encoded image stream at a speed slower than a normal reproduction speed;
Changing means for changing timing control data defining display timing of each frame in the encoded image stream reproduced by the reproducing means in response to an instruction from the instruction means;
Copy picture generation means for generating copy picture data which is data instructing display of the same image data as the previous image data;
Stuffing generation means for generating stuffing data for controlling the storage amount of a virtual input buffer of a decoder for decoding the encoded image stream;
Output control means for inserting and outputting the copy picture data and the stuffing data to the encoded image stream output from the change means in response to an instruction from the instruction means, Image information transmission device.
前記出力手段は、前記コピーピクチャデータをn(nは1以上の整数)フレーム分挿入する毎に前記スタッフィングデータを出力し、
前記スタッフィング生成手段は、前記符号化画像ストリームのデータレートと前記nの値、及び、前記nフレーム分のコピーピクチャデータのデータ量に応じて前記スタッフィングデータのサイズを決定する、ことを特徴とする請求項1に記載の画像情報伝送装置。
The output means outputs the stuffing data every time the copy picture data is inserted for n (n is an integer of 1 or more) frames,
The stuffing generation means determines the size of the stuffing data according to a data rate of the encoded image stream, a value of the n, and a data amount of copy picture data for the n frames. The image information transmission apparatus according to claim 1.
前記特殊再生モードは、スチル再生モード及びスロー再生モードのうちの少なくとも一つを含む、ことを特徴とする請求項1または2に記載の画像情報伝送装置。   The image information transmission apparatus according to claim 1, wherein the special reproduction mode includes at least one of a still reproduction mode and a slow reproduction mode. 前記特殊再生モードはスロー再生モードであり、前記nの値は前記スロー再生モードにおける再生速度に応じて決定される、ことを特徴とする請求項2に記載の画像情報伝送装置。   The image information transmission apparatus according to claim 2, wherein the special reproduction mode is a slow reproduction mode, and the value of n is determined according to a reproduction speed in the slow reproduction mode. 前記符号化画像ストリームは、2−3プルダウンまたは2−3−3−2プルダウンされた30フレーム/秒のインタレース形式であり、
前記出力制御手段は、前記コピーピクチャデータを2フレーム挿入する毎に前記スタッフィングデータを挿入する、ことを特徴とする請求項1に記載の画像情報伝送装置。
The encoded image stream is in a 30 frame / second interlaced format with 2-3 pulldown or 2-3-3-2 pulldown,
2. The image information transmission apparatus according to claim 1, wherein the output control means inserts the stuffing data every time two frames of the copy picture data are inserted.
前記符号化画像ストリームは、2−3プルダウンまたは2−3−3−2プルダウンされた30フレーム/秒のインタレース形式であり、
前記出力制御手段は、前記コピーピクチャを4フレーム挿入する毎に前記スタッフィングデータを挿入する、ことを特徴とする請求項1に記載の画像情報伝送装置。
The encoded image stream is in a 30 frame / second interlaced format with 2-3 pulldown or 2-3-3-2 pulldown,
2. The image information transmission apparatus according to claim 1, wherein the output control means inserts the stuffing data every time four frames of the copy picture are inserted.
前記符号化画像ストリームは、2−3プルダウンされた30フレーム/秒のインタレース形式であり、
前記コピーピクチャ生成手段は、前記コピーピクチャの Top_Field_First 及び Repeat_ First_ Field の値が、直前に出力したフレームの Top_Field_First 及び Repeat_ First_ Field の値に対し、2−3プルダウンの関係を維持するように生成する、ことを特徴とする請求項1に記載の画像情報伝送装置。
The encoded image stream is in an interlace format of 30 frames / second pulled down 2-3.
The copy picture generation means generates the Top_Field_First and Repeat_First_Field values of the copy picture so as to maintain a 2-3 pull-down relationship with respect to the Top_Field_First and Repeat_First_Field values of the frame output immediately before. The image information transmission apparatus according to claim 1.
前記符号化画像ストリームは、2−3−3−2プルダウンされた30フレーム/秒のインタレース形式であり、
前記コピーピクチャ生成手段は、前記コピーピクチャの Top_Field_First 及び Repeat_ First_ Field の値が、直前に出力したフレームの Top_Field_First 及び Repeat_ First_ Field の値に対し、2−3−3−2プルダウンの関係を維持するように生成して出力する、ことを特徴とする請求項1に記載の画像情報伝送装置。
The encoded image stream is an interlace format of 30-frame / second pulled down 2-3-3-2.
The copy picture generation means maintains the 2-3-3-2 pull-down relationship between the Top_Field_First and Repeat_First_Field values of the copy picture and the Top_Field_First and Repeat_First_Field values of the frame output immediately before. The image information transmission device according to claim 1, wherein the image information transmission device generates and outputs the image information.
前記符号化画像ストリームは、2−3プルダウンまたは2−3−3−2プルダウンされた30フレーム/秒のインタレース形式であり、
前記nが4の倍数である、ことを特徴とする請求項1に記載の画像情報伝送装置。
The encoded image stream is in a 30 frame / second interlaced format with 2-3 pulldown or 2-3-3-2 pulldown,
The image information transmission apparatus according to claim 1, wherein the n is a multiple of four.
前記符号化画像ストリームは符号化音声データを含み、
前記書き換え手段は更に、前記指示手段による指示に応じて、前記符号化画像ストリームにおける前記符号化音声データの出音を規定する音声制御データを書き換える、ことを特徴とする請求項1記載の画像情報伝送装置。
The encoded image stream includes encoded audio data;
2. The image information according to claim 1, wherein the rewriting unit further rewrites audio control data defining a sound output of the encoded audio data in the encoded image stream in accordance with an instruction from the instruction unit. Transmission equipment.
前記の符号化ビットストリーム内の符号化音声データを符号化無音音声データと置換して出力する、ことを特徴とする請求項10に記載の画像情報伝送装置。   The image information transmission apparatus according to claim 10, wherein the encoded audio data in the encoded bitstream is replaced with encoded silence audio data and output. 前記符号化オーディオビットストリームの不連続個所に符号化無音音声データを挿入して出力する、ことを特徴とする請求項10に記載の画像情報伝送装置。   11. The image information transmission apparatus according to claim 10, wherein the encoded silent audio data is inserted into a discontinuous portion of the encoded audio bitstream and output. 前記符号化オーディオビットストリームの不連続個所への前記符号化無音音声データの挿入に対応させて、前記符号化オーディオビットストリームの出音を規定する前記制御データを書き換える、ことを特徴とする請求項12に記載の画像情報伝送装置。   The control data defining the output sound of the encoded audio bitstream is rewritten in correspondence with the insertion of the encoded silent audio data into discontinuous portions of the encoded audio bitstream. 12. The image information transmission device according to 12. 前記符号化画像ストリームは符号化された音声データを含み、
前記出力制御手段は、前記指示手段による指示に応じて、前記変更手段より出力された符号化画像ストリーム中の前記符号化音声データ及び前記符号化音声データに関する制御用の情報を破棄すると共に、前記符号化音声データ及び前記符号化音声データに関する制御用の情報が破棄された符号化画像ストリームに対し、前記コピーピクチャデータと前記スタッフィングデータとを挿入して出力する、ことを特徴とする請求項1記載の画像情報伝送装置。
The encoded image stream includes encoded audio data;
The output control means discards the encoded audio data and the control information related to the encoded audio data in the encoded image stream output from the changing means in response to an instruction from the instruction means, and 2. The encoded picture data and the stuffing data are inserted and output to an encoded image stream in which encoded audio data and control information related to the encoded audio data are discarded. The image information transmission apparatus described.
フレーム毎に、フレーム内符号化またはフレーム間予測符号化により符号化された符号化画像ストリームを記録媒体から再生する再生工程と、
前記符号化画像ストリームを通常再生速度よりも遅い速度にて再生する特殊再生モードを指示する指示工程と、
前記指示工程による指示に応じて、前記再生工程で再生された符号化画像ストリームにおける各フレームの表示タイミングを規定するタイミング制御データを変更する変更工程と、
直前の画像データと同一の画像データの表示を指示するデータであるコピーピクチャデータを生成するコピーピクチャ生成工程と、
前記符号化画像ストリームを復号する復号器の仮想入力バッファの蓄積量を制御ためのスタッフィングデータを生成するスタッフィング生成工程と、
前記指示工程における指示に応じて、前記変更工程で出力された符号化画像ストリームに対し、前記コピーピクチャデータと前記スタッフィングデータとを挿入して出力する出力制御工程と、を備える、ことを特徴とする画像情報伝送方法。
For each frame, a reproduction step of reproducing an encoded image stream encoded by intraframe encoding or interframe predictive encoding from a recording medium;
An instruction step for instructing a special reproduction mode for reproducing the encoded image stream at a speed slower than a normal reproduction speed;
A change step of changing timing control data defining a display timing of each frame in the encoded image stream reproduced in the reproduction step according to an instruction by the instruction step;
A copy picture generation step of generating copy picture data which is data instructing display of the same image data as the previous image data;
A stuffing generation step of generating stuffing data for controlling a storage amount of a virtual input buffer of a decoder for decoding the encoded image stream;
An output control step of inserting and outputting the copy picture data and the stuffing data to the encoded image stream output in the change step in response to an instruction in the instruction step, Image information transmission method.
フレーム内符号化ピクチャ、順方向予測符号化ピクチャ、及び両方向予測符号化ピクチャの少なくともいずれか1つを含む符号化ビットストリームを蓄積する蓄積工程と、
指定された特殊再生動作に対応する出力モードで前記符号化ビットストリームを出力するように制御する出力制御工程と、
前記符号化ビットストリームのピクチャの表示タイミングを規定する制御データを書き換える書き換え工程と、
直前の画像データと同一の画像データの表示を指示するデータであるコピーピクチャを生成するコピーピクチャ生成工程と、
復号器の仮想入力バッファの蓄積量を制御する Null データであるスタッフィングを生成するスタッフィング生成工程と、を備え、
前記制御データが書き換えられた前記符号化ビットストリームのピクチャ、前記コピーピクチャ、および前記スタッフィングを前記出力制御工程の制御に従って出力する、ことを特徴とする画像情報伝送方法。
An accumulation step of accumulating an encoded bitstream including at least one of an intra-frame encoded picture, a forward prediction encoded picture, and a bidirectional predictive encoded picture;
An output control step for controlling to output the encoded bitstream in an output mode corresponding to a designated special reproduction operation;
A rewriting step of rewriting control data defining a display timing of a picture of the encoded bitstream;
A copy picture generation step of generating a copy picture that is data instructing display of the same image data as the previous image data;
A stuffing generation step for generating stuffing that is null data for controlling the storage amount of the virtual input buffer of the decoder, and
A picture information transmission method, comprising: outputting a picture of the encoded bitstream, the copy picture, and the stuffing, in which the control data is rewritten, according to control of the output control step.
前記指定された特殊再生動作に対応する出力モードにおいて、
前記コピーピクチャをn枚出力する毎に前記スタッフィングを出力し、
前記スタッフィングのサイズが、前記コピーピクチャをn(n=1、2、・・・)枚挿入することによって発生する仮想入力バッファの蓄積量の増加量を減少させるサイズである、ことを特徴とする請求項16に記載の画像情報伝送方法。
In the output mode corresponding to the specified special reproduction operation,
The stuffing is output every n copies of the copy picture,
The size of the stuffing is a size that reduces an increase in the amount of storage in the virtual input buffer generated by inserting n (n = 1, 2,...) Copy pictures. The image information transmission method according to claim 16.
フレーム内符号化ピクチャと、順方向予測符号化ピクチャ及び両方向予測符号化ピクチャの少なくともいずれか1つを含む符号化ビットストリームを蓄積する蓄積工程と、
指定された特殊再生動作に対応する出力モードで前記符号化ビットストリームを出力するように制御する出力制御工程と、
前記符号化ビットストリームの符号化ビデオビットストリームのピクチャの表示タイミングを規定する制御データを書き換える第1書き換え工程と、
直前の画像データと同一の画像データの表示を指示するデータであるコピーピクチャを生成するコピーピクチャ生成工程と、
前記符号化ビットストリームの符号化オーディオビットストリームの出音を規定する制御データを、前記コピーピクチャの出力枚数に基づいて書き換える第2書き換え工程と、を備え、
それぞれの前記制御データが書き換えられた符号化ビットストリームおよびコピーピクチャを前記出力制御工程の制御に従って出力する、ことを特徴とする画像情報伝送方法。
An accumulation step of accumulating an encoded bitstream including an intra-frame encoded picture and at least one of a forward prediction encoded picture and a bidirectional predictive encoded picture;
An output control step for controlling to output the encoded bitstream in an output mode corresponding to a designated special reproduction operation;
A first rewriting step of rewriting control data defining a display timing of a picture of the encoded video bitstream of the encoded bitstream;
A copy picture generation step of generating a copy picture that is data instructing display of the same image data as the previous image data;
A second rewriting step of rewriting control data defining the output sound of the encoded audio bitstream of the encoded bitstream based on the number of output copies of the copy picture,
An image information transmission method comprising: outputting an encoded bit stream and a copy picture in which each of the control data is rewritten according to control of the output control step.
フレーム内符号化ピクチャであるIピクチャ、順方向予測符号化ピクチャであるPピクチャ、及び両方向予測符号化ピクチャであるBピクチャのすくなくともいずれか1つを含む符号化ビットストリームを蓄積する蓄積工程と、
指定された特殊再生動作に対応する出力モードで前記符号化ビットストリームを出力するように制御する出力制御工程と、
前記符号化ビットストリームに関して、ピクチャの表示タイミングを規定する制御データを書き換える書き換え工程と、
直前の画像データと同一の画像データを表示することを指示するデータであるコピーピクチャを生成するコピーピクチャ生成工程と、を備え、
前記制御データが書き換えられた前記符号化ビットストリームのピクチャと、前記コピーピクチャを前記出力制御工程の制御に従って出力するとともに、
前記符号化ビットストリームが、音声データと画像データを多重化したものであった場合、前記音声データ及び前記音声データに関する制御用の情報を破棄し、画像データのみの符号化ビットストリームとして出力する、ことを特徴とする画像情報伝送方法。
An accumulation step of accumulating an encoded bitstream including at least one of an I picture that is an intra-frame encoded picture, a P picture that is a forward predictive encoded picture, and a B picture that is a bidirectional predictive encoded picture;
An output control step for controlling to output the encoded bitstream in an output mode corresponding to a designated special reproduction operation;
A rewriting step of rewriting control data defining the display timing of a picture with respect to the encoded bitstream;
A copy picture generation step of generating a copy picture that is data instructing to display the same image data as the previous image data,
Outputting the picture of the encoded bitstream with the control data rewritten and the copy picture according to the control of the output control step;
If the encoded bit stream is a multiplexed audio data and image data, the audio data and control information related to the audio data are discarded and output as an encoded bit stream of only image data. An image information transmission method characterized by the above.
請求項15乃至19のいずれか1項に記載された画像情報伝送方法の手順をコンピュータに実行させるためのプログラム。   A program for causing a computer to execute the procedure of the image information transmission method according to any one of claims 15 to 19. 請求項15乃至19のいずれか1項に記載された画像情報伝送方法の手順をコンピュータに実行させるためのプログラムを記憶したコンピュータ読取可能な記憶媒体。   A computer-readable storage medium storing a program for causing a computer to execute the procedure of the image information transmission method according to any one of claims 15 to 19.
JP2006013087A 2006-01-20 2006-01-20 Device and method for transmitting, image information, program, and storage medium Withdrawn JP2007195064A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006013087A JP2007195064A (en) 2006-01-20 2006-01-20 Device and method for transmitting, image information, program, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006013087A JP2007195064A (en) 2006-01-20 2006-01-20 Device and method for transmitting, image information, program, and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007195064A true JP2007195064A (en) 2007-08-02

Family

ID=38450381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006013087A Withdrawn JP2007195064A (en) 2006-01-20 2006-01-20 Device and method for transmitting, image information, program, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007195064A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014182853A (en) * 2013-03-19 2014-09-29 Mitsubishi Electric Corp Disk reproducing apparatus
US9319695B2 (en) 2010-04-28 2016-04-19 Fujitsu Limited Moving image output apparatus and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9319695B2 (en) 2010-04-28 2016-04-19 Fujitsu Limited Moving image output apparatus and method
JP2014182853A (en) * 2013-03-19 2014-09-29 Mitsubishi Electric Corp Disk reproducing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4311570B2 (en) Playback apparatus, video decoding apparatus, and synchronous playback method
JP6935552B2 (en) Transmission method, reception method, transmitter and receiver
US8233780B2 (en) Reproducing apparatus and method, and recording medium
KR20000069258A (en) Encoded stream splicing device and method, and an encoded stream generating device and method
JP2007511992A (en) Moving picture photographing apparatus and moving picture photographing method, recording medium on which video signal is recorded by moving picture photographing apparatus, moving picture reproducing apparatus and moving picture reproducing method for reproducing video signal recorded on recording medium
JP5369599B2 (en) Video encoding apparatus and video encoding method
US20120069909A1 (en) Encoding method, decoding method, encoder, and decoder
KR101014664B1 (en) Reproduction method for guaranteeing seamless reproduction of a plurality of data streams and reproducing apparatus therefor
JP2008167061A (en) Encoding device and encoding method
KR20060085071A (en) Data transmitting method without jitter in synchronous ethernet
KR100724206B1 (en) Apparatus and Method for Information Processing, and Recording Medium
JP4613860B2 (en) MPEG encoded stream decoding apparatus
JP2001204032A (en) Mpeg decoder
KR100975170B1 (en) Image data reproducing device and method
JP2007195064A (en) Device and method for transmitting, image information, program, and storage medium
JP2007028212A (en) Reproducing device and reproducing method
CA2725177C (en) Reproducing apparatus and method, and recording medium
JP4967402B2 (en) Multiplexed stream conversion apparatus and method
JPH099215A (en) Data multiplex method, data transmission method, multiplex data decoding method and multiplex data decoder
JP3671969B2 (en) Data multiplexing method and multiple data decoding method
JP2006014180A (en) Data processor, data processing method and program therefor
JP4342977B2 (en) Recording / reproducing apparatus, control method for recording / reproducing apparatus, control program for recording / reproducing apparatus, and recording medium storing control program for recording / reproducing apparatus
JP2005176094A (en) Data processor, data processing method, program and storage medium
JP2006014179A (en) Apparatus and method for transmitting data
KR20070054269A (en) For displaying method and apparatus an image frame in an image playing system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090407