JP2007188600A - Disk device - Google Patents

Disk device Download PDF

Info

Publication number
JP2007188600A
JP2007188600A JP2006006579A JP2006006579A JP2007188600A JP 2007188600 A JP2007188600 A JP 2007188600A JP 2006006579 A JP2006006579 A JP 2006006579A JP 2006006579 A JP2006006579 A JP 2006006579A JP 2007188600 A JP2007188600 A JP 2007188600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
turntable
centering
disc
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006006579A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naohisa Tanabe
直久 田邉
Yuji Ariyoshi
祐二 有吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006006579A priority Critical patent/JP2007188600A/en
Publication of JP2007188600A publication Critical patent/JP2007188600A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a disk device in which a disk is loaded easily and in a way with a high degree of freedom. <P>SOLUTION: A centering part 8 abutted on the outer periphery of a disk 4 and moving the center of a disk 4 so as to be aligned with the center of a turntable 1 is constituted of a pair of centering members 8a or more passing through the center of the turntable 1 and abutted on the disk symmetrically centering a first plane being orthogonal to the disk placing plane of the turntable. It is provided to a chassis 7 mounting a traverse base 5, and when the disk 4 is placed at a free position within the prescribed range on a tray 3, after the tray 3 is pulled into the disk device and stopped, the center of the disk 4 is automatically shifted so as to be aligned with the center of the turntable 1 by the centering part 8. Thereby, it is not necessary to finely position the disk 4 for loading, and loading can be facilitated. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、CD(Compact Disk)やDVD(Digital Versatile Disk)等の記録用または再生用のディスクを装着し、ディスクに対して各種情報信号を記録または再生するためのディスク装置に関する。   The present invention relates to a disk device for mounting a recording or reproducing disk such as a CD (Compact Disk) or a DVD (Digital Versatile Disk) and recording or reproducing various information signals on the disk.

近年、DVDに映像音声信号などを記録再生可能な「DVDレコーダー」と称されるが商品が急速に普及し始めているが、今後の更なる普及拡大のために、ユニバーサルデザインなどの誰にでも使いやすい、より使いやすさを追求したディスク装置の開発が求められている。   In recent years, it is called “DVD recorder” that can record and play back video and audio signals on DVD, but the product has begun to spread rapidly, but for further expansion in the future, it is used by anyone such as universal design. There is a need to develop disk devices that are easier to use and more user-friendly.

従来のディスク装置においては、装置にディスクを装着する方法として、トレイ方式が一般に使用されている。トレイ方式とは、ディスクを載置可能なトレイを、装置内部と外部との間で移動可能に設け、トレイが装置外部に位置している時にトレイ上にディスクを載置し、次にトレイを装置内に引き込むことで、ディスクをディスク装置に装着することができる構造になっている。   In a conventional disk device, a tray method is generally used as a method for mounting a disk on the device. In the tray method, a tray on which a disk can be placed is provided so as to be movable between the inside and outside of the apparatus. When the tray is located outside the apparatus, the disk is placed on the tray, and then the tray is By pulling it into the apparatus, the disk can be mounted on the disk apparatus.

以下に従来のディスク装置について説明する。従来、ディスク装置は特許文献1に記載されたものが知られている。   A conventional disk device will be described below. Conventionally, a disk device described in Patent Document 1 is known.

特許文献1に開示されたディスク装置は、ディスク使用機器の前面パネルにトレイ出し入れ用の開口部を設け、開口部から引き出されるトレイ上にディスクが載置された後、ディスクがトレイと共に装置内部の所定位置(ターンテーブルへの着脱位置)に引き込まれるように構成されている。   The disk device disclosed in Patent Document 1 is provided with an opening for inserting and removing a tray on a front panel of a disk-using device, and after the disk is placed on the tray drawn out from the opening, the disk is placed inside the apparatus together with the tray. It is comprised so that it may be drawn in to a predetermined position (attachment / detachment position to a turntable).

トレイ上には、大径及び小径のディスクの外形を型取った位置決め凹部が設けてあり、ディスクを位置決め凹部に位置決めして載置することで、トレイが装置内部に引き込まれた際に、ディスクの中心がターンテーブルの中心に合うように構成されている。   On the tray, there is a positioning recess formed by shaping the outer shape of the large-diameter and small-diameter discs. When the disc is placed in the positioning recess, the disc is placed when the tray is pulled into the apparatus. It is configured so that the center of the is aligned with the center of the turntable.

そして、ディスクがターンテーブルに装着され、ディスクをクランパとターンテーブルのディスク載置面の間に挟み込んだ状態で所定の回転数で回転させながら、例えば再生する場合にあっては、このディスク上に記録された情報信号を光ピックアップなどの記録再生装置により再生することができる。すなわち、ディスク上の所定範囲に記録された信号のトラック位置に応じて、信号読み取りのためのピックアップを移動させることにより、情報信号の再生が行われるようになっている。
特開平6−251479号公報
Then, when the disc is mounted on the turntable and the disc is sandwiched between the clamper and the disc mounting surface of the turntable and rotated at a predetermined number of revolutions, for example, when reproducing, the disc is placed on the disc. The recorded information signal can be reproduced by a recording / reproducing apparatus such as an optical pickup. That is, the information signal is reproduced by moving the pickup for reading the signal according to the track position of the signal recorded in a predetermined range on the disc.
JP-A-6-251479

しかしながら、上記の従来の構成では、ディスクをトレイに載置する際、トレイ上に設けられた位置決め凹部にディスクを位置決めして載置する必要があり、使い勝手を低下させていた。   However, in the above-described conventional configuration, when the disk is placed on the tray, it is necessary to position and place the disk in a positioning recess provided on the tray, which reduces usability.

ディスクが位置決め凹部に位置決めされない状態でトレイに載置され、装置内へ引き込まれた場合は、クランプ位置において、ディスク中心とターンテーブル中心とが合わないため、ディスクをターンテーブルに装着することができない。   When the disc is placed on the tray without being positioned in the positioning recess and pulled into the apparatus, the disc center cannot be fitted to the turntable center at the clamp position, so the disc cannot be mounted on the turntable. .

本発明は上記従来の問題点を解決するもので、ディスク装置へのディスクの装着を容易で、自由度の高い方法で行えるディスク装置を提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-described conventional problems, and to provide a disk device that can be easily mounted in a disk device and can be performed with a high degree of freedom.

上記目的を達成するために本発明の撮像装置は、ディスクに対して情報信号を記録または再生可能なディスク装置であって、前記ディスクを載置可能なディスク載置部を有し、前記ディスク載置部が装置外に位置するディスク載置位置と、前記ディスク載置部が装置内に位置しかつ前記ディスク載置部に載置されている前記ディスクをクランプ可能なディスククランプ位置との間を移動可能なトレイと、前記ディスクに対して情報信号を記録/再生させる光ピックアップと、前記ディスクが載置されかつ前記光ピックアップが前記ディスクに対して情報信号を記録再生可能な位置で前記ディスクを回転させるターンテーブルとが搭載され、記録再生位置と待機位置との間を移動可能に配されたトラバースベースと、前記トラバースベースを内在させている開口部を備え、前記開口部内において前記トラバースベースを移動自在に支持しているシャーシと、前記ディスクの中心と前記ターンテーブルの中心とが一致する位置へ、前記ディスクを保持して移送させるセンタリング部材とを備え、前記センタリング部材は、前記ターンテーブルの中心を通り、前記ターンテーブルのディスク載置面に直角に交わる第1の平面、及び前記ターンテーブルの中心を通り前記第1の平面と略直角に交わる第2の平面を中心に対称的に前記ディスクに当接し、前記第1の平面を中心に対称的に一対ずつ設けられ、それぞれ前記第2の平面を中心に対称的に回動可能に構成され、トレイのディスク載置部上にリブを配設し、前記リブの鉛直方向への高さは、前記トレイがディスククランプ位置にある状態において、前記ターンテーブル付近では低く、前記ターンテーブル付近からディスク径方向外側に向かうに従って次第に高くして形成されている。   In order to achieve the above object, an image pickup apparatus according to the present invention is a disk apparatus capable of recording or reproducing information signals with respect to a disk, and has a disk mounting portion on which the disk can be mounted. Between the disk mounting position where the mounting part is located outside the apparatus and the disk clamping position where the disk mounting part is positioned inside the apparatus and the disk mounted on the disk mounting part can be clamped A movable tray, an optical pickup for recording / reproducing information signals with respect to the disc, and the disc at a position where the disc is placed and the optical pickup can record and reproduce information signals with respect to the disc. A traverse base mounted with a rotating turntable and arranged to be movable between a recording / reproducing position and a standby position, and the traverse base And holding the disk to a position where the center of the disk and the center of the turntable coincide with each other, and a chassis that movably supports the traverse base in the opening. A centering member that passes through the center of the turntable and intersects the disk mounting surface of the turntable at a right angle, and the center of the turntable passes through the first plane. A pair of symmetrically abutting on the disc about the second plane intersecting at right angles with each other, symmetrically about the first plane, and rotating symmetrically about the second plane, respectively. It is configured to be movable, and a rib is disposed on the disk mounting portion of the tray. The height of the rib in the vertical direction is such that the tray is at the disk clamp position. In state, the low in the vicinity of the turntable, and is formed by gradually increasing according to the direction from the turn around the table outside the disk radial direction.

本発明の撮像装置によれば、ディスク装置へのディスクの装着を容易で、自由度の高い方法で行えるという優れた効果が得られる。   According to the imaging apparatus of the present invention, it is possible to obtain an excellent effect that the disk can be easily mounted on the disk apparatus and can be performed with a high degree of freedom.

本発明のディスク装置は、センタリング手段は、第1の平面とターンテーブルの中心を通り前記第1の平面と略直角に交わる第2の平面を中心に対称的にディスクに当接するように構成されたセンタリング部材で構成され、前記センタリング部材は、前記第1の平面を中心に対称的に一対ずつ設けられ、それぞれ前記第2の平面を中心に対称的に回動するように構成してもよい。   In the disc apparatus of the present invention, the centering means is configured to abut against the disc symmetrically about a second plane passing through the first plane and the center of the turntable and intersecting the first plane at a substantially right angle. A pair of the centering members may be provided symmetrically about the first plane, and each centering member may be configured to rotate symmetrically about the second plane. .

また、前記第1の平面は、光ピックアップ光軸とターンテーブルの中心軸とを含む平面で構成してもよい。   The first plane may be a plane including an optical pickup optical axis and a center axis of the turntable.

また、前記リブは、前記光ピックアップの移動方向に対して平行に配設してもよい。   Further, the rib may be arranged in parallel to the moving direction of the optical pickup.

また、前記ターンテーブルに対向する部位に、クランプホルダーに保持されているクランパが配され、前記ターンテーブルと前記クランパとで前記ディスクを挟持可能に構成され、前記クランプホルダーは、前記トラバースベースの支軸に対向位置近傍において、前記クランパと前記ターンテーブルとが離間する離間位置と互いに結合可能な結合位置との間を回動自在に軸支され、前記トラバースベースが配されている方向に突出して設けられた第1のリブが配され、前記トラバースベースは、前記トラバースベースが記録再生位置にある時に前記第1のリブに当接可能な第2のリブを備え、記録再生時、前記第1のリブと前記第2のリブとを当接させて、前記クランパが前記ターンテーブルに結合可能なように前記クランプホルダーを回動させる構成としてもよい。   In addition, a clamper held by a clamp holder is disposed at a portion facing the turntable, and the disc can be sandwiched between the turntable and the clamper. The clamp holder supports the traverse base. In the vicinity of the position facing the shaft, it is pivotally supported between a separation position where the clamper and the turntable are separated from each other and a coupling position where they can be coupled to each other, and protrudes in the direction in which the traverse base is disposed. A first rib is provided, and the traverse base includes a second rib that can come into contact with the first rib when the traverse base is at the recording / reproducing position. The clamp holder is rotated so that the clamper can be coupled to the turntable by bringing the rib and the second rib into contact with each other. It may be configured to.

(実施の形態1)
[1.基本構成]
図1は、本発明の実施の形態1におけるディスク装置のディスク載置可能状態での斜視図である。ここで、「ディスク載置可能状態」とは、ユーザーがトレイにディスクを載置することができる時の装置の状態である。なお、以下の説明では、装置がディスク載置可能状態にある時の各部品の位置を「ディスク載置位置」と称することもある。
(Embodiment 1)
[1. Basic configuration]
FIG. 1 is a perspective view of a disk device according to Embodiment 1 of the present invention when a disk can be loaded. Here, the “disc mountable state” is a state of the apparatus when the user can place a disc on the tray. In the following description, the position of each component when the apparatus is in a disk mountable state may be referred to as a “disk mount position”.

図2は、ディスク装置のクランプ位置での斜視図である。ここで、「クランプ状態」とは、ディスクをターンテーブルにクランプする位置にトレイが移動した状態である。トレイはディスク載置位置とクランプ位置との間を移動するように構成されている。なお、以下の説明では、装置がクランプ状態にある時の各部品の位置を「クランプ位置」と称することもある。   FIG. 2 is a perspective view of the disk device at a clamp position. Here, the “clamped state” is a state where the tray has moved to a position where the disk is clamped to the turntable. The tray is configured to move between the disk placement position and the clamp position. In the following description, the position of each component when the apparatus is in a clamped state may be referred to as a “clamp position”.

図3はディスク装置がクランプ状態にある時の断面図で、図2におけるV−V部の断面である。図4はディスク装置のディスクのセンタリング完了状態の斜視図、図5はディスク装置のディスクの記録再生状態の斜視図である。図6はディスク装置のディスクの記録再生状態での断面図で、図5におけるW−W部の断面である。   3 is a cross-sectional view when the disk device is in a clamped state, and is a cross-sectional view taken along the line V-V in FIG. FIG. 4 is a perspective view of the disk device in the centering completion state of the disk, and FIG. 5 is a perspective view of the disk device in the recording / reproducing state. FIG. 6 is a cross-sectional view of the disk device in the recording / reproducing state, which is a cross-sectional view taken along the line WW in FIG.

図1から図6に示すように、本実施の形態のディスク装置は、主に、ターンテーブル1と、光ピックアップ2と、トレイ3と、トラバースベース5と、ガイド軸6と、シャーシ7と、センタリング部8と、クランパ9とクランプホルダ10とから構成されている。   As shown in FIGS. 1 to 6, the disk device of the present embodiment mainly includes a turntable 1, an optical pickup 2, a tray 3, a traverse base 5, a guide shaft 6, a chassis 7, The centering unit 8 is composed of a clamper 9 and a clamp holder 10.

ターンテーブル1は、略円盤状を成しており、ディスク4を載置可能なディスク載置面を備えている。ターンテーブル1のディスク載置面にディスク4を載置して、クランパ9(後述)とともにディスク4を挟持してディスク4を回転させることができる。なお、ターンテーブル1は、モータなどの駆動手段(図示せず)によって回転駆動される。   The turntable 1 has a substantially disk shape and includes a disk mounting surface on which a disk 4 can be mounted. The disk 4 can be mounted on the disk mounting surface of the turntable 1 and the disk 4 can be rotated by holding the disk 4 together with a clamper 9 (described later). The turntable 1 is rotationally driven by driving means (not shown) such as a motor.

光ピックアップ2は、ディスク4の情報層に対してレーザ光を照射し、情報層へ映像信号などを記録したり、ディスク4に記録されている情報を読み出したりすることができる。   The optical pickup 2 can irradiate the information layer of the disk 4 with laser light, record a video signal or the like on the information layer, and read information recorded on the disk 4.

トレイ3は、その主面上にディスク4を載置可能であるとともに、Y方向あるいはその逆方向に移動自在に設けられている。また、トレイ3は、モーターと歯車とラック(いずれも後述)などの駆動手段によって駆動される。また、トレイ3には、ディスク載置面3a、リブ3b、開口部3c、壁部3dが設けられている。   The tray 3 can be loaded with a disk 4 on its main surface and is movably provided in the Y direction or the opposite direction. The tray 3 is driven by driving means such as a motor, a gear, and a rack (all of which will be described later). Further, the tray 3 is provided with a disk mounting surface 3a, ribs 3b, openings 3c, and walls 3d.

ディスク載置面3aは、ユーザーによってディスク4が載置される面である。   The disc placement surface 3a is a surface on which the disc 4 is placed by the user.

リブ3bは、ディスク載置面3a上において、開口部3c近傍に立設されている。また、リブ3bは、その上面が、図1に示すように開口部3c近傍における高さが低くなるように湾曲させて構成されている。このように構成することで、ディスク4(大径または小径)がディスク載置面3a上に載置された時に、リブ3bでディスク4の外周縁近傍を受け、ディスク4のディスク載置面3aに対向する面(CDやDVDの場合は記録面)がディスク載置面3aに接触し、傷や汚れが付くのを防ぐことができる。また、リブ3bは、本実施の形態では図1に示すように光ピックアップ2の移動方向(Y方向あるいはその逆方向)に対して平行に形成している。また、リブ3bは、本実施の形態では開口部3c(後述する)を挟んで左右2カ所に設けられている。なお、左右2つのリブ3bの間隔は、左右2つのリブの間に小径ディスクが入り込まないように、少なくとも小径ディスクの直径より狭い間隔で設ける。また、リブ3bの長手方向の長さは、記録再生状態においてターンテーブル1を中心に少なくとも大径ディスクの外径寸法よりも長くなるように設けられている。また、図3に示すように、リブ3bのディスク載置面3aに対する高さは、ターンテーブル1付近が最も低くなるように形成し、ディスクの径方向外側に向かって高くなるように、長手方向の両端近傍が最も高くなるように形成されている。そして、リブ3bを側面から見た時の形状は、本実施の形態では図3に示すように連続的な略円弧形状となっている。なお、円弧形状に限定されるものではなく、少なくとも中央付近が最も低くなるような形状であればよく、例えば略V字形状としてもよい。また、各リブ3bの幅は、ディスク4との接触面積を極力少なくできる寸法でよく、例えばリブ3bの頂部の形状を尖らせる形状としてもよい。   The rib 3b is erected in the vicinity of the opening 3c on the disk mounting surface 3a. Further, the rib 3b is configured such that the upper surface thereof is curved so that the height in the vicinity of the opening 3c is lowered as shown in FIG. With this configuration, when the disk 4 (large diameter or small diameter) is placed on the disk placement surface 3 a, the rib 3 b receives the vicinity of the outer peripheral edge of the disk 4, and the disk placement surface 3 a of the disk 4. It is possible to prevent the surface (the recording surface in the case of a CD or DVD) from contacting the disk mounting surface 3a and being scratched or soiled. In the present embodiment, the rib 3b is formed in parallel to the moving direction of the optical pickup 2 (Y direction or the opposite direction) as shown in FIG. Further, in the present embodiment, the ribs 3b are provided at two places on the left and right sides with an opening 3c (described later) interposed therebetween. The distance between the left and right ribs 3b is set at a distance that is at least narrower than the diameter of the small diameter disk so that the small diameter disk does not enter between the two left and right ribs. The length of the rib 3b in the longitudinal direction is set to be longer than at least the outer diameter of the large-diameter disc with the turntable 1 as the center in the recording / reproducing state. Further, as shown in FIG. 3, the height of the rib 3b with respect to the disk mounting surface 3a is formed so as to be the lowest in the vicinity of the turntable 1, and is increased in the longitudinal direction so as to increase toward the radially outer side of the disk. It is formed so that the vicinity of both ends of the plate is the highest. And the shape when the rib 3b is seen from the side surface is a continuous substantially circular arc shape as shown in FIG. 3 in this Embodiment. The shape is not limited to the arc shape, and may be any shape as long as it is lowest at least near the center. For example, the shape may be substantially V-shaped. The width of each rib 3b may be a dimension that can reduce the contact area with the disk 4 as much as possible. For example, the shape of the top of the rib 3b may be sharpened.

壁部3dは、トレイ3のディスク載置面3aの端部には、壁部3dが設けられており、ディスク4を載置する際のディスク載置位置のX方向、Y方向へのある程度の位置規制がなされ、ユーザーはディスク4を壁部3dに囲まれた範囲の中で自由に載置すればよい。   The wall portion 3d is provided with a wall portion 3d at the end of the disc placement surface 3a of the tray 3, and a certain amount of the disc placement position when placing the disc 4 in the X and Y directions. The position is regulated, and the user may freely place the disk 4 within the range surrounded by the wall 3d.

ディスク4(情報媒体)は、CDやDVDなどの円盤状の情報媒体である。本装置では、ディスク4として大径ディスク及び小径ディスクを装着することができる。   The disk 4 (information medium) is a disc-shaped information medium such as a CD or a DVD. In this apparatus, a large-diameter disk and a small-diameter disk can be mounted as the disk 4.

トラバースベース5は、シャーシ7における開口部7b内に回動自在に配され、主にターンテーブル1と光ピックアップ2が搭載されている。また、トラバースベース5は、モータやギヤなどの駆動手段(図示せず)によって、支軸5aの軸周りに回動自在に配され、待機位置と記録再生位置との間で回動するように設けられている。ここで、「待機位置」とは、図3に示すようにトレイ3がディスク装置内に引き込まれた状態で、ターンテーブル1のディスク載置面及び光ピックアップ2がトレイ3のリブ3bの上面より突出しない位置(つまり、リブ3bの上面より下部に位置した状態)である。また、「記録再生位置」とは、図6に示すように、ターンテーブル1のディスク載置面がトレイ3のリブ3bより上方向に突出して、ディスク4を載置して記録再生可能な位置である。また、トラバースベース5の支軸5a近傍には、図3に示すように、主面に対して略垂直方向に湾曲して形成されているリブ5eが設けられている。なお、トラバースベース5を回動させる駆動手段については後述する。   The traverse base 5 is rotatably disposed in the opening 7b in the chassis 7, and the turntable 1 and the optical pickup 2 are mainly mounted thereon. The traverse base 5 is rotatably arranged around the support shaft 5a by a driving means (not shown) such as a motor or a gear so as to rotate between a standby position and a recording / reproducing position. Is provided. Here, the “standby position” refers to a state in which the tray 3 is pulled into the disk device as shown in FIG. 3, and the disk placement surface of the turntable 1 and the optical pickup 2 from the upper surface of the rib 3 b of the tray 3. It is a position where it does not protrude (that is, a position located below the upper surface of the rib 3b). As shown in FIG. 6, the “recording / reproducing position” is a position where the disk mounting surface of the turntable 1 protrudes upward from the rib 3b of the tray 3 and the disk 4 can be mounted and recorded / reproduced. It is. Further, as shown in FIG. 3, a rib 5 e that is curved in a direction substantially perpendicular to the main surface is provided in the vicinity of the support shaft 5 a of the traverse base 5. The drive means for rotating the traverse base 5 will be described later.

ガイド軸6は、互いに平行な2本の支軸で構成され、トラバースベース5に設けられている開口部5b内に固定されている。ガイド軸6は、光ピックアップ2の両端を支持し、ディスク4の半径方向に移動する際に案内している。   The guide shaft 6 is composed of two support shafts parallel to each other, and is fixed in an opening 5 b provided in the traverse base 5. The guide shaft 6 supports both ends of the optical pickup 2 and guides it when moving in the radial direction of the disk 4.

シャーシ7は、トレイ3、トラバースベース5,センタリング部8などを搭載している。また、シャーシ7は、主面の略中央に開口部7bが形成され、開口部7b内においてトラバースベース5が支軸5aで保持している。シャーシ7には、トラバースベース5を支軸5a中心に待機位置と記録再生位置との間で回動させるための駆動手段(図示せず)と、トレイ3を駆動する駆動手段(図示せず)も備えている。また、シャーシ7の上には、シャーシ7の上部を覆うようにトップカバー7aが取り付けられる。   The chassis 7 is mounted with a tray 3, a traverse base 5, a centering portion 8, and the like. In addition, the chassis 7 has an opening 7b formed substantially at the center of the main surface, and the traverse base 5 is held by the support shaft 5a in the opening 7b. The chassis 7 includes a driving means (not shown) for rotating the traverse base 5 between the standby position and the recording / reproducing position about the support shaft 5a, and a driving means (not shown) for driving the tray 3. It also has. A top cover 7 a is attached on the chassis 7 so as to cover the upper portion of the chassis 7.

センタリング部8は、ディスク4が載置されているトレイ3がディスク装置内に移動して停止した後(図2の状態)、ディスク4の中心がターンテーブル1の中心に合うように、ディスク4を移動させるものである。本実施の形態では、記録再生状態におけるターンテーブル1を中心に、上下左右対称に4組のセンタリング部材8aと支軸8eとによって構成され、記録再生状態におけるターンテーブル1の中心軸と光ピックアップ2の中心軸を含む第一の平面、及びターンテーブル1の中心を通り第一の平面と略直角に交わる第二の平面を中心に対称的にディスク4に当接するように構成されている。   The centering unit 8 moves the disk 3 on which the disk 4 is placed into the disk device and stops (state shown in FIG. 2), so that the center of the disk 4 is aligned with the center of the turntable 1. Is to move. In the present embodiment, the turntable 1 in the recording / reproducing state is centered on four sets of centering members 8a and support shafts 8e symmetrically in the vertical and horizontal directions, and the central axis of the turntable 1 and the optical pickup 2 in the recording / reproducing state. And a second plane passing through the center of the turntable 1 and intersecting the first plane at a substantially right angle with the disk 4 symmetrically.

センタリング部材8aは、トレイ3のディスク載置面3aに載置されたディスク4の外周部を4箇所で支持して、ディスク4をセンタリング方向へ移送する。なお、センタリング部材8aは、トレイ3のディスク載置面3aに載置されたディスク4の外周部以外の部位を支持して移送させてもよい。また、センタリング部材8aは、待機状態である第1の位置(図1、図2、図5)と、ディスク4を支持してセンタリング位置へ移動が完了した第2の位置(図4)との間を移動可能なように、それぞれ矢印AあるいはB方向へ支軸8eを中心に回動可能となっている。   The centering member 8a supports the outer peripheral portion of the disk 4 mounted on the disk mounting surface 3a of the tray 3 at four locations, and transports the disk 4 in the centering direction. The centering member 8a may support and transfer a portion other than the outer peripheral portion of the disk 4 mounted on the disk mounting surface 3a of the tray 3. The centering member 8a has a first position (FIGS. 1, 2 and 5) in a standby state and a second position (FIG. 4) where the disk 4 is supported and moved to the centering position. It can be turned around the support shaft 8e in the direction of arrow A or B so that it can be moved between them.

支軸8eは、シャーシ7に設けられており、ターンテーブル1に対する取付け位置精度を上げることができるため、ターンテーブル1に対するディスク4のセンタリング精度を高くできる。   Since the support shaft 8e is provided in the chassis 7 and can improve the accuracy of the mounting position with respect to the turntable 1, the centering accuracy of the disk 4 with respect to the turntable 1 can be increased.

なお、センタリング部材8aの駆動方法については後述する。また、詳しくは後述するが、支軸8eの端部にはそれぞれギヤが設けられ、各ギヤは各支軸8eを中心に配置されている。それぞれ対になったセンタリング部材8aのギヤ同士は、互いに噛み合うようになっているため、対になったセンタリング部材8aはそれぞれ同タイミングで回動する構成になっている。また、2つの対になったセンタリング部材8aは同タイミングで回動するように、内部のメカニズムを構成している。センタリング部材8aは、回動することで、トレイ3のディスク載置面3aに載置された大径ディスク及び小径ディスクをすくい上げることができる長さで構成される。また、センタリング部材8aは、センタリング位置で回動動作を停止させる構成を備えており、その構成としては、ストッパー(図示せず)に当接させる構成や、支軸8eのギヤにスリップ手段(図示せず)を設けて駆動力を支軸8eに伝えないようにする構成などにより、回動動作を停止する構成となっている。本実施の形態では、大径ディスクと小径ディスクを装着可能としており、例えば大径ディスクをセンタリングする際はスリップ機構によりセンタリング部材の回動を停止させ、小径ディスクをセンタリングする際はストッパーにてセンタリング部材の回動を停止させる構成が考えられる。また、スリップ機構のみ設け、全てのディスクについてスリップ機構によりセンタリング手段の回動を停止させてもよい。このようにセンタリング部材8aの回動動作を停止させる手段を、以下「回動停止手段」と称する。   A method for driving the centering member 8a will be described later. As will be described in detail later, gears are provided at the ends of the support shafts 8e, and the gears are arranged around the support shafts 8e. Since the gears of the paired centering members 8a mesh with each other, the paired centering members 8a are configured to rotate at the same timing. Further, an internal mechanism is configured so that the two paired centering members 8a rotate at the same timing. The centering member 8a is configured to have a length capable of scooping up the large-diameter disk and the small-diameter disk mounted on the disk mounting surface 3a of the tray 3 by rotating. Further, the centering member 8a has a configuration for stopping the rotation operation at the centering position. The configuration includes a configuration in which the centering member 8a is brought into contact with a stopper (not shown) and a slip unit (see FIG. (Not shown) is provided so that the driving force is not transmitted to the support shaft 8e. In this embodiment, it is possible to mount a large-diameter disk and a small-diameter disk. For example, when centering a large-diameter disk, the centering member is stopped by a slip mechanism and when a small-diameter disk is centered, a stopper is used for centering. The structure which stops rotation of a member can be considered. Alternatively, only the slip mechanism may be provided, and the rotation of the centering means may be stopped by the slip mechanism for all the disks. The means for stopping the rotation operation of the centering member 8a in this way is hereinafter referred to as “rotation stop means”.

クランパ9は、ディスク4をターンテーブル1のディスク載置面にクランプするものである。クランパ9は、ターンテーブル1のディスク載置面の鉛直方向(Z方向)に移動可能に、クランプホルダ10に遊嵌されている。   The clamper 9 clamps the disk 4 on the disk mounting surface of the turntable 1. The clamper 9 is loosely fitted to the clamp holder 10 so as to be movable in the vertical direction (Z direction) of the disk mounting surface of the turntable 1.

クランプホルダ10は、クランパ9を保持しており、支軸10aを中心にクランプ待機位置とクランプ位置との間で回動可能に配されている。また、支軸10aは、トップカバー7aに支持されている。クランプ待機位置は図3に示すように、ディスク装置内に移動されたトレイ3とディスク載置面3aに載置されたディスク4に当接しない位置に設定される。クランプ位置は、図3の位置からクランプホルダ10が支軸10aを中心に図6に示すような位置までC方向に回動し、クランパ9がディスク4をターンテーブル1に固定し、且つ、クランプホルダ10がディスク4に当接しない位置に設定される。なお、クランプホルダ10の回動方法については、後述する。また、クランパ9は、磁性体を内設しており、ターンテーブル1のディスク載置面に配されている被磁性体に、磁力で吸着される構成になっている。また、クランプホルダ10は、コイルバネなどの弾性部材によって、常時図3に示す待避位置に位置するように付勢されている。また、クランプホルダ10の長手方向後端には、略鉛直方向へ湾曲して形成されているリブ10bが設けられている。リブ10bは、少なくともトラバースベース5のリブ5eに当接可能な寸法を有している。   The clamp holder 10 holds a clamper 9 and is disposed so as to be rotatable between a clamp standby position and a clamp position about a support shaft 10a. Further, the support shaft 10a is supported by the top cover 7a. As shown in FIG. 3, the clamp standby position is set to a position that does not contact the tray 3 moved into the disk device and the disk 4 mounted on the disk mounting surface 3a. The clamp position is such that the clamp holder 10 rotates in the C direction from the position of FIG. 3 to the position shown in FIG. 6 around the support shaft 10a, the clamper 9 fixes the disk 4 to the turntable 1, and the clamp The position is set so that the holder 10 does not contact the disk 4. A method for rotating the clamp holder 10 will be described later. Further, the clamper 9 has a magnetic body and is configured to be attracted by a magnetic force to a magnetic body disposed on the disk mounting surface of the turntable 1. Further, the clamp holder 10 is always urged by an elastic member such as a coil spring so as to be positioned at the retracted position shown in FIG. Further, a rib 10b that is curved in a substantially vertical direction is provided at the rear end in the longitudinal direction of the clamp holder 10. The rib 10b has a dimension capable of contacting at least the rib 5e of the traverse base 5.

[2.ディスク着脱動作]
[2−1.基本動作]
まず、ディスク装置の表面に装備されているトレイ開閉スイッチ(図示せず)が、ユーザーによって操作されると、モータ41が駆動を開始し、その駆動力が中継ギヤ42を介してトレイ3裏面に形成されたラック3eに伝達される。これにより、トレイ3が、ディスク装置内部からY方向に引き出され、図1に示す状態となる。ユーザーは、ディスク載置面3aにおける、壁部3dで囲まれた範囲内の任意の位置にディスク4を載置する。この時、ディスク4の下面(記録面)は、リブ3bで受けられている。なお、モータ41、中継ギヤ42などから構成される、トレイ3を移送させるための駆動手段を、「第1の駆動手段」と称する。
[2. Disc attachment / detachment operation]
[2-1. basic action]
First, when a tray open / close switch (not shown) provided on the front surface of the disk device is operated by a user, the motor 41 starts driving, and the driving force is applied to the back surface of the tray 3 via the relay gear 42. It is transmitted to the formed rack 3e. As a result, the tray 3 is pulled out in the Y direction from the inside of the disk device, and the state shown in FIG. 1 is obtained. The user places the disc 4 at an arbitrary position within the range surrounded by the wall 3d on the disc placement surface 3a. At this time, the lower surface (recording surface) of the disk 4 is received by the rib 3b. The drive means for transferring the tray 3 composed of the motor 41, the relay gear 42, and the like is referred to as “first drive means”.

次に、トレイ開閉スイッチ(図示せず)が再度操作、あるいは、記録再生開始のスイッチ(例えば再生開始ボタンや記録開始ボタン)が操作されると、モータ41は前述の引き出し動作時とは逆方向の回転し、トレイ3がディスク装置内部に引き込まれ、図2及び図3に示す状態となる。   Next, when the tray open / close switch (not shown) is operated again, or when a recording / reproduction start switch (for example, a reproduction start button or a recording start button) is operated, the motor 41 moves in the opposite direction to that in the aforementioned drawer operation. The tray 3 is pulled into the disk device, and the state shown in FIGS. 2 and 3 is obtained.

なお、センタリング部8は、ディスク4をセンタリング動作する時以外は、トレイ3がディスク装置内に引き込まれた状態での、ディスク載置面3aのZ方向の投影面上に重ならない位置に退避している(例えば図7参照)。また、トレイ3がディスク装置内から装置外へ引き出される際、または装置外から装置内に引き込まれる際には、図3に示すように、クランプホルダー10及びクランパ9はトレイ3に当接しないように、Z方向の上方に退避している。また、ターンテーブル1と光ピックアップ2は、ディスク4に当接しないように、トラバースベース5の回動によってZ方向の下方に退避している。   The centering unit 8 retreats to a position where it does not overlap the Z-direction projection surface of the disk mounting surface 3a when the tray 3 is pulled into the disk device except when the disk 4 is centered. (See, for example, FIG. 7). Further, when the tray 3 is pulled out of the disk device or out of the device, the clamp holder 10 and the clamper 9 do not come into contact with the tray 3 as shown in FIG. Furthermore, it is retracted upward in the Z direction. Further, the turntable 1 and the optical pickup 2 are retracted downward in the Z direction by rotation of the traverse base 5 so as not to contact the disk 4.

次に、図2及び図3において、モータ30が駆動を開始し、モータ30の出力軸に連結された中継ギヤ31が回転されることで、第1のラック16及び第2のラック17が移動を開始する。なお、モータ30、第1のラック16、第2のラック17などから構成され、トラバースベース5などを駆動させる駆動手段を、「第2の駆動手段」と称し、第2の駆動手段の具体的な動作については後述する。第1のラック16及び第2のラック17が移動することにより、センタリング部8の支軸8eに設けられたギヤ部(後述)に駆動力が伝達され、4カ所のセンタリング部材8aがそれぞれ支軸8eを軸に矢印A方向へ同時に回動する。そして、センタリング部材8aがディスク4の外周部に当接し、さらにセンタリング部材8aが回動を続けるとディスク4の縁部がセンタリング部材8aのディスク当接面を滑りながら、図4に示すようにディスク4の中心がターンテーブル1の中心に合う位置に移動される。   Next, in FIGS. 2 and 3, the motor 30 starts driving, and the relay gear 31 connected to the output shaft of the motor 30 is rotated, so that the first rack 16 and the second rack 17 move. To start. The drive means that is composed of the motor 30, the first rack 16, the second rack 17 and the like and drives the traverse base 5 is called “second drive means” and is a specific example of the second drive means. The detailed operation will be described later. When the first rack 16 and the second rack 17 move, the driving force is transmitted to a gear portion (described later) provided on the support shaft 8e of the centering portion 8, and the four centering members 8a are respectively connected to the support shaft. Simultaneously rotate in the direction of arrow A about 8e. As shown in FIG. 4, the centering member 8a comes into contact with the outer periphery of the disk 4 and the edge of the disk 4 slides on the disk contact surface of the centering member 8a as the centering member 8a continues to rotate. The center of 4 is moved to a position that matches the center of the turntable 1.

ディスク4が図4に示すセンタリング完了位置まで到達すると、センタリング部材8aは回動停止手段により回動動作を停止する。回動停止手段は、センタリング部材8aによって移動されるディスク4の中心がターンテーブル1の中心に合うセンタリング位置で、停止するように設けられる。なお、第2の駆動手段は、駆動を続けている。   When the disk 4 reaches the centering completion position shown in FIG. 4, the centering member 8a stops the rotation operation by the rotation stop means. The rotation stopping means is provided so as to stop at the centering position where the center of the disk 4 moved by the centering member 8 a matches the center of the turntable 1. Note that the second driving means continues to drive.

次に、駆動を続けている第2の駆動手段によって、図3に示すように、トラバースベース5が支軸5aの軸周りに矢印E方向へ回動を始め、ターンテーブル1が開口部3cを挿通して図6に示す記録再生位置まで移動する。この時、ディスク4は、その中心孔にターンテーブル1の突起が嵌合し、ディスク載置面に載って持ち上げられる。また、トラバースベース5が回動する際、リブ5eが、クランプホルダ10のリブ10bを矢印E方向へ押圧し、クランプホルダ10は弾性部材の弾性力に抗して矢印C方向へ回動される。   Next, as shown in FIG. 3, the traverse base 5 starts to rotate around the axis of the support shaft 5a in the direction of arrow E by the second driving means that continues to drive, and the turntable 1 opens the opening 3c. It is inserted and moved to the recording / reproducing position shown in FIG. At this time, the disc 4 is lifted by placing the projection of the turntable 1 in the center hole thereof and placing it on the disc mounting surface. Further, when the traverse base 5 is rotated, the rib 5e presses the rib 10b of the clamp holder 10 in the direction of arrow E, and the clamp holder 10 is rotated in the direction of arrow C against the elastic force of the elastic member. .

次に、図6に示すように、トラバースベース5及びクランプホルダ10が、図6に示す位置まで回動すると、クランパ9が磁力によってターンテーブル1のディスク載置面に引き寄せられて、ディスク4はターンテーブル1とクランパ9とによってクランプされる。なお、この時、第2の駆動手段は駆動を続けている。   Next, as shown in FIG. 6, when the traverse base 5 and the clamp holder 10 are rotated to the position shown in FIG. 6, the clamper 9 is attracted to the disk placement surface of the turntable 1 by the magnetic force, and the disk 4 is It is clamped by the turntable 1 and the clamper 9. At this time, the second driving means continues to drive.

なお、本実施の形態では、クランプホルダ10は、トレイ3のディスク装置内への引き込み動作が終了し、ディスク4がターンテーブル1の中心にセンタリングされた後に、トラバースベース5によって押圧されてクランプ位置まで回動する構成であるが、トレイ3のディスク装置内への引き込み動作と同時に、クランプホルダ10が矢印C方向に回動する構成としても良い。この場合、例えば、クランプホルダ10の一部が、引き込み動作中のトレイ3に当接して、クランプホルダ10が矢印C方向に回動する構成とする。   In the present embodiment, the clamp holder 10 is pressed by the traverse base 5 after the pull-in operation of the tray 3 into the disk device is completed and the disk 4 is centered at the center of the turntable 1 to be clamped. However, the clamp holder 10 may be configured to rotate in the direction of arrow C simultaneously with the drawing operation of the tray 3 into the disk device. In this case, for example, a part of the clamp holder 10 is brought into contact with the tray 3 during the pulling operation, and the clamp holder 10 is rotated in the direction of arrow C.

次に、図5に示すように、駆動を続けている第2の駆動手段によって、センタリング部材8aはそれぞれ矢印D方向へ回動され、ターンテーブル1に載置されたディスク4の外周から離間する位置に退避する。なお、センタリング部材8aは、ターンテーブル1に載置されたディスク4の外周から離間していれば、どの位置に退避しても良い。本実施の形態では、センタリング部材8aは図1に示す第1の位置へ移動するようにした。   Next, as shown in FIG. 5, the centering member 8 a is rotated in the direction of arrow D by the second driving means that continues to drive, and is separated from the outer periphery of the disk 4 placed on the turntable 1. Retreat to position. The centering member 8a may be retracted to any position as long as it is separated from the outer periphery of the disk 4 mounted on the turntable 1. In the present embodiment, the centering member 8a is moved to the first position shown in FIG.

図5に示す状態では、ディスク4は、ターンテーブル1とクランパ9とによって保持されている。そして、ターンテーブル1を回転させてディスク4を回転させ、光ピックアップ2をディスク4の半径方向に移動させながら、ディスク4に対して情報を記録再生することができる。   In the state shown in FIG. 5, the disk 4 is held by the turntable 1 and the clamper 9. Then, information can be recorded / reproduced with respect to the disk 4 while rotating the turntable 1 to rotate the disk 4 and moving the optical pickup 2 in the radial direction of the disk 4.

また、本実施の形態では、クランプベース10は、トラバースベース5の回動と同時に回動する構成としたが、タイミングをずらしてもよく、例えばトラバースベース5の回動が終了した後にクランプベース10が回動する構成としても良い。   In the present embodiment, the clamp base 10 is configured to rotate simultaneously with the rotation of the traverse base 5, but the timing may be shifted, for example, after the rotation of the traverse base 5 is completed. It is good also as a structure which turns.

次に、ディスク装置からディスク4を取り出す動作について説明する。   Next, an operation for taking out the disk 4 from the disk device will be described.

図5及び図6に示すディスク4が記録再生状態において、ディスク取出し用のスイッチ(図示せず)が操作されると、ターンテーブル1の回転が停止し、ディスク4の回転が停止する。   When the disk ejecting switch (not shown) is operated while the disk 4 shown in FIGS. 5 and 6 is in the recording / reproducing state, the rotation of the turntable 1 is stopped and the rotation of the disk 4 is stopped.

次に、図6に示すモータ30を動作させて、中継ギヤ31を介して第1のラック16及び第2のラック17を動作させる。第1のラック16及び第2のラック17が動作すると、図5に示すセンタリング部材8aが図示の第1の位置(ディスクから離間した位置)から、図4に示すようにディスク4の外周を支持する第2の位置まで回動され、ディスク4の外周部を支持することができる。この時、第2の駆動手段は、駆動を続けている。なお、第1のラック16などで構成される第2の駆動手段の詳しい動作については、後述する。   Next, the motor 30 shown in FIG. 6 is operated to operate the first rack 16 and the second rack 17 via the relay gear 31. When the first rack 16 and the second rack 17 are operated, the centering member 8a shown in FIG. 5 supports the outer periphery of the disk 4 as shown in FIG. 4 from the illustrated first position (position away from the disk). To the second position to support the outer peripheral portion of the disk 4. At this time, the second driving means continues to drive. The detailed operation of the second driving means constituted by the first rack 16 and the like will be described later.

次に、第2の駆動手段の駆動に伴い、トラバースベース5は、図6に示す記録再生状態から、支軸5aを中心に矢印F方向へ回動し始める。トラバースベース5の回動に伴って、リブ5eがリブ10bから離れる方向へ回動するので、クランプホルダー10は弾性部材(図示せず)の弾性力によって矢印D方向に回動され、図3に示すクランプ待機位置に移動する。その際、ターンテーブル1とクランパ9とは磁気吸着力に抗して離間し、ターンテーブル1とクランパ9とでクランプ保持されていたディスク4は保持状態から解放される。さらに、トラバースベース5の回動中において、各センタリング部材8aが矢印D方向へ回動されて、センタリング部材8aはディスク4の外周縁から離間する。これにより、ディスク4は解放状態となり、図2及び図3に示すようにトレイ3のリブ3b上に載置される。   Next, as the second driving means is driven, the traverse base 5 starts to rotate in the direction of arrow F about the support shaft 5a from the recording / reproducing state shown in FIG. As the traverse base 5 rotates, the rib 5e rotates away from the rib 10b, so that the clamp holder 10 is rotated in the direction of arrow D by the elastic force of an elastic member (not shown). Move to the clamp standby position shown. At this time, the turntable 1 and the clamper 9 are separated from each other against the magnetic attractive force, and the disk 4 clamped and held by the turntable 1 and the clamper 9 is released from the holding state. Further, during the rotation of the traverse base 5, each centering member 8 a is rotated in the direction of arrow D, and the centering member 8 a is separated from the outer peripheral edge of the disk 4. As a result, the disk 4 is released and placed on the rib 3b of the tray 3 as shown in FIGS.

第2の駆動手段は、センタリング部材8aが図2及び図3に示す状態になった時に、動作を停止する。   The second driving means stops its operation when the centering member 8a is in the state shown in FIGS.

なお、本実施の形態では、クランプホルダー10のクランプ待機位置への移動は、トラバースベース5の待機状態への移動後に行っているが、トラバースべース5の待機状態への移動前に、クランプホルダー10のクランプ待機位置への移動を行っても良い。また、トラバースベース5の待機状態への移動と同時にクランプホルダー10のクランプ待機位置への移動を行っても良い。   In this embodiment, the clamp holder 10 is moved to the clamp standby position after the traverse base 5 is moved to the standby state. However, before the traverse base 5 is moved to the standby state, the clamp holder 10 is moved to the clamp standby position. The holder 10 may be moved to the clamp standby position. Further, the clamp holder 10 may be moved to the clamp standby position simultaneously with the movement of the traverse base 5 to the standby state.

次に、図2及び図3において、モータ41が駆動してトレイ3がディスク装置内から引き出され、図1に示すようにトレイ3はディスク載置位置まで移動して停止する。これにより、ユーザーがディスク4を取り出すことができる。   Next, in FIGS. 2 and 3, the motor 41 is driven and the tray 3 is pulled out from the disk device, and the tray 3 moves to the disk mounting position and stops as shown in FIG. Thereby, the user can take out the disk 4.

なお、ディスク装置から引き出されたトレイ3がディスク載置位置で停止する時は、トレイ3あるいはトレイ3を動かすカム部が、シャーシ7に設けられた電気スイッチ(図示せず)を押すことで停止する。   When the tray 3 pulled out from the disk device stops at the disk loading position, the tray 3 or the cam portion that moves the tray 3 is stopped by pressing an electric switch (not shown) provided on the chassis 7. To do.

[2−2.センタリング動作]
図7〜図9はディスク装置の内部構成の平面図を示しており、図7はセンタリング前の状態で、図8はセンタリング中の状態で、図9はセンタリング完了状態を示している。なお、各図において、説明の便宜上、一部の部品や部材については描画を省略している。また、一部の部品や部材については仮装線で描画している。
[2-2. Centering operation]
7 to 9 show plan views of the internal configuration of the disk device. FIG. 7 shows a state before centering, FIG. 8 shows a state during centering, and FIG. 9 shows a centering completed state. In each drawing, for convenience of explanation, drawing is omitted for some parts and members. In addition, some parts and members are drawn with temporary lines.

図7〜図9において、センタリング部材8a〜8dは、前述では4本のセンタリング部材を「センタリング部材8a」と表記していたが、本説明では4本のセンタリング部材に各々異なる符号を付与して説明している。センタリング部材8a〜8dは、ターンテーブル1の回転中心軸と光ピックアップ2の光軸とを含む第1の平面、及びターンテーブル1の中心を通り第1の平面と略直角に交わる第2の平面を中心にして対称的に、ディスク4に当接させている。また、第1及び第2のセンタリング部材8a及び8bは、ディスク4をセンタリングさせる際、ディスク4の上側を支持するものである。また、第3及び第4のセンタリング部材8c及び8dは、ディスク4をセンタリングさせる際、ディスク4の下側を支持するものである。本実施の形態では、センタリング部材8は、ディスク4の外周縁部を支持しているが、ディスク4の外周部以外の部位を支持して移送させてもよい。また、各センタリング部材8a〜8dは、図7に示すようにディスク4及びカートリッジ19をディスク載置面3aに載置可能なように退避されている第1の位置と、図8に示すようにディスク4を支持してセンタリング位置へ移動が完了している第3の位置と、図9に示すようにディスク4がセンタリング後にクランプされている第2の位置とに移動可能なように、それぞれ矢印AあるいはD方向へ回動可能に構成されている。本実施の形態では、ディスク装着時は第1の位置、第3の位置、第2の位置の順で変位し、ディスク取り出し時は第2の位置、第3の位置、第1の位置の順で変位するよう動作する。   In FIG. 7 to FIG. 9, the centering members 8 a to 8 d have been described as “centering member 8 a” in the above description, but in this description, different reference numerals are given to the four centering members. Explains. The centering members 8a to 8d are a first plane that includes the rotation center axis of the turntable 1 and the optical axis of the optical pickup 2, and a second plane that passes through the center of the turntable 1 and intersects the first plane at a substantially right angle. The disk 4 is abutted symmetrically with respect to the center. The first and second centering members 8a and 8b support the upper side of the disk 4 when the disk 4 is centered. The third and fourth centering members 8c and 8d support the lower side of the disk 4 when the disk 4 is centered. In the present embodiment, the centering member 8 supports the outer peripheral edge portion of the disk 4, but may support and transfer a portion other than the outer peripheral portion of the disk 4. Each centering member 8a to 8d has a first position where the disk 4 and the cartridge 19 are retracted so that the disk 4 and the cartridge 19 can be mounted on the disk mounting surface 3a as shown in FIG. 7, and as shown in FIG. Arrows are provided so that the disk 4 can be moved to the third position where the disk 4 is supported and moved to the centering position and to the second position where the disk 4 is clamped after centering as shown in FIG. It is configured to be rotatable in the A or D direction. In the present embodiment, the first position, the third position, and the second position are displaced in the order when the disc is loaded, and the second position, the third position, and the first position are ordered when the disc is ejected. Operates to displace.

また、各センタリング部材8a〜8dの端部にはそれぞれギヤ8fが設けられている。センタリング部材8aと8cに設けられたギヤ8fは互いに噛み合い、センタリング部材8bと8dに設けられたギヤ8fは互いに噛み合うように構成されているため、センタリング部材8aと8cは同タイミングで回動し、センタリング部材8bと8dは同タイミングで回動する。また、センタリング部材8a〜8dが同じタイミングで回動するように、ディスク装置内部のメカニズムが構成されている。   Further, gears 8f are provided at the ends of the centering members 8a to 8d, respectively. Since the gears 8f provided on the centering members 8a and 8c mesh with each other, and the gears 8f provided on the centering members 8b and 8d mesh with each other, the centering members 8a and 8c rotate at the same timing, The centering members 8b and 8d rotate at the same timing. Further, the mechanism inside the disk device is configured so that the centering members 8a to 8d rotate at the same timing.

各センタリング部材8a〜8dは、回動時に、トレイ3に載置された大径ディスクまたは小径ディスクを、すくい上げることができる長さで構成されている。   Each of the centering members 8a to 8d has a length that can scoop up the large-diameter disk or the small-diameter disk placed on the tray 3 when rotating.

バネ13a及び13bは、センタリング部材8c及び8dを矢印Aに示すセンタリング方向へ付勢させている。なお、バネ13a及び13bは、本実施の形態ではコイルバネで構成されているが、センタリング部材8c及び8dをセンタリング方向へ付勢させることができれば、板バネなど他の弾性部材で実現してもよい。また、本実施の形態ではバネ13a及び13bを、コイル部分がセンタリング部材8c及び8dの回動中心に対して略同軸になるよう配したが、センタリング部材8a及び8bの回動中心に配してもよい。また、センタリング部材8a〜8dの各回動中心に配してもよい。また、バネ13a及び13bは、バネ13aがセンタリング部材8cに付与する負荷と、バネ13bがセンタリング部材8dに付与する負荷とが同じになるように、バネレートが設定されているため、ディスク4を正確にセンタリングさせることができる。なお、バネ13a及び13bの一端はフロントカバー3の一部に支持され、他端はセンタリング部材8c及び8dの一部に支持されている。   The springs 13a and 13b urge the centering members 8c and 8d in the centering direction indicated by the arrow A. The springs 13a and 13b are configured by coil springs in the present embodiment, but may be realized by other elastic members such as leaf springs as long as the centering members 8c and 8d can be biased in the centering direction. . In the present embodiment, the springs 13a and 13b are arranged so that the coil portions are substantially coaxial with the rotation centers of the centering members 8c and 8d. However, the springs 13a and 13b are arranged at the rotation centers of the centering members 8a and 8b. Also good. Moreover, you may distribute | arrange to each rotation center of centering member 8a-8d. Further, since the springs 13a and 13b are set to have the same spring rate so that the load applied by the spring 13a to the centering member 8c and the load applied by the spring 13b to the centering member 8d are the same, Can be centered. One end of each of the springs 13a and 13b is supported by a part of the front cover 3, and the other end is supported by a part of the centering members 8c and 8d.

センタリング調整部材14a及び14bは、センタリング部材8c及び8dと同軸位置、またはセンタリング部材8c及び8dの近傍位置において、回動自在に軸支されている。また、センタリング調整部材14a及び14bは、一端にギヤが形成され、センタリング調整部材14aのギヤはセンタリング部材8aのギヤ8fに噛み合い、センタリング調整部材14bのギヤはセンタリング部材8bのギヤ8fに噛み合っている。また、センタリング調整部材14a及び14bは、バネ13a及び13bにより矢印A方向へ付勢されたセンタリング部材8c及び8dに、センタリング部材8a及び8bを介して噛み合っているため、矢印A方向へ付勢されている。また、センタリング調整部材14a及び14bの他端側には、第1及び第2のラック16及び17(後述する)が当接されることにより、センタリング調整部材14a及び14bの矢印A方向への回動が規制されている。これにより、センタリング部材8a及び8bの回動が規制され、センタリング部材8a及び8bに噛み合ったセンタリング部材8c及び8dの回動も規制され、センタリング部材8a〜8d全ての回動が規制されることになる。よって、センタリング調整部材14a及び14bの回動を制御することで、センタリング部材8a〜8dの回動を制御することができる構造になっている。   The centering adjustment members 14a and 14b are pivotally supported so as to be rotatable at positions coaxial with the centering members 8c and 8d or in the vicinity of the centering members 8c and 8d. Further, the centering adjusting members 14a and 14b are formed with a gear at one end, the gear of the centering adjusting member 14a meshes with the gear 8f of the centering member 8a, and the gear of the centering adjusting member 14b meshes with the gear 8f of the centering member 8b. . Further, since the centering adjusting members 14a and 14b are engaged with the centering members 8c and 8d biased in the arrow A direction by the springs 13a and 13b via the centering members 8a and 8b, they are biased in the arrow A direction. ing. Further, the first and second racks 16 and 17 (described later) are brought into contact with the other ends of the centering adjustment members 14a and 14b, whereby the centering adjustment members 14a and 14b are rotated in the direction of arrow A. Movement is regulated. This restricts the rotation of the centering members 8a and 8b, restricts the rotation of the centering members 8c and 8d engaged with the centering members 8a and 8b, and restricts the rotation of all the centering members 8a to 8d. Become. Therefore, the rotation of the centering members 8a to 8d can be controlled by controlling the rotation of the centering adjustment members 14a and 14b.

また、センタリング調整部材14a及び14bは、シャーシ7の裏面側に配置されている。したがって、図7におけるセンタリング調整部材14a及び14bの歯車と噛み合うセンタリング部材8a及び8bのギヤ8fは、シャーシ7の裏面側まで到達するように配されている。また、センタリング調整部材14a及び14bに設けられたギヤのピッチ円直径(PCD:Pitch Circle Diameter)は、ギヤ8fのピッチ円直径よりも大きく設定されており、これによりセンタリング調整部材14a及び14bを回動させた時、センタリング部材8a〜8dの回動量をセンタリング調整部材14a及び14bの回動量よりも大きくすることができる。本実施の形態では、センタリング調整部材14a及び14bのピッチ円直径を、ギヤ8fのピッチ円直径に対して約2倍に設定しているので、センタリング調整部材14a及び14bの回動角度(回動量)はセンタリング部材8a〜8dの回動角度(回動量)の半分となり、ラック16及び17の移動量も半分となる。   The centering adjustment members 14 a and 14 b are disposed on the back side of the chassis 7. Therefore, the gears 8f of the centering members 8a and 8b that mesh with the gears of the centering adjustment members 14a and 14b in FIG. 7 are arranged so as to reach the back side of the chassis 7. The pitch circle diameter (PCD) of the gear provided on the centering adjustment members 14a and 14b is set to be larger than the pitch circle diameter of the gear 8f, thereby rotating the centering adjustment members 14a and 14b. When moved, the rotation amount of the centering members 8a to 8d can be made larger than the rotation amount of the centering adjustment members 14a and 14b. In the present embodiment, the pitch circle diameters of the centering adjustment members 14a and 14b are set to approximately twice the pitch circle diameter of the gear 8f, so that the rotation angles (rotation amounts) of the centering adjustment members 14a and 14b are set. ) Is half the rotation angle (rotation amount) of the centering members 8a to 8d, and the movement amounts of the racks 16 and 17 are also half.

第1ラック16及び第2のラック17は、ターンテーブル1の中心と光ピックアップ2の中心とを通る線を中心に、略直角方向でかつ相対向する方向(図7の矢印Bおよび矢印E方向)に、同速度で移動可能に配されている。第1のラック16は、ディスク装置がディスク載置可能状態の時は、図7に示すようにセンタリング部材8c側に位置しており、その左端部16aがセンタリング調整部材14aに当接し、センタリング調整部材14aの矢印A方向への回動を規制している。また、第2のラック17は、ディスク装置がディスク載置可能状態の時は、図7に示すようにセンタリング部材8d側に位置しており、その右端部17aがセンタリング調整部材14bに当接し、センタリング調整部材14bの矢印A方向への回動を規制している。また、第1のラック16は、別途設けられたモータ30(図3参照)から中継ギア31に伝達される駆動力により、矢印E方向へ移動可能で、第2のラック17は、矢印B方向へ移動可能に構成されている。なお、第1のラック16及び第2のラック17の駆動機構については後述する。   The first rack 16 and the second rack 17 are substantially perpendicular to each other with respect to a line passing through the center of the turntable 1 and the center of the optical pickup 2 (directions of arrows B and E in FIG. 7). ) To be movable at the same speed. The first rack 16 is positioned on the centering member 8c side as shown in FIG. 7 when the disk device is in a disk-mountable state, and its left end portion 16a abuts on the centering adjustment member 14a to adjust the centering. The rotation of the member 14a in the arrow A direction is restricted. The second rack 17 is located on the centering member 8d side as shown in FIG. 7 when the disk device is in a disk-mountable state, and its right end 17a abuts on the centering adjustment member 14b. The rotation of the centering adjustment member 14b in the direction of arrow A is restricted. The first rack 16 can be moved in the direction of arrow E by the driving force transmitted from the separately provided motor 30 (see FIG. 3) to the relay gear 31, and the second rack 17 can be moved in the direction of arrow B. It is configured to be movable to. The drive mechanism for the first rack 16 and the second rack 17 will be described later.

また、第1のラック16と第2のラック17は、両方とも中継ギア31に噛み合っているため、モータ30が駆動を開始することで、両者を同タイミングで移動を開始することができる。第1のラック16と第2のラック17の移動開始タイミングを同時にすることで、ディスク4のセンタリング精度を高めることができる。さらに、移動開始タイミングを同時とするとともに移動速度を同速度とすることで、さらにセンタリング精度を高めることができる。   In addition, since both the first rack 16 and the second rack 17 are engaged with the relay gear 31, the motor 30 can start driving, and thus both can start moving at the same timing. By simultaneously starting the movement of the first rack 16 and the second rack 17, the centering accuracy of the disk 4 can be improved. Furthermore, the centering accuracy can be further improved by setting the movement start timing at the same time and setting the movement speed to the same speed.

なお、モータ30からの駆動力は、それぞれ独立して第1のラック16及び第2のラック17に伝達されるように構成してもよいが、本実施の形態では、第1のラック16及び第2のラック17の相対向する位置に歯16c及び17cを形成し、両方の歯16c及び17cに噛み合う中継ギヤ31を設け、駆動源からの駆動力を中継ギヤ31に伝達することで、中継ギヤ31に噛み合った歯16c及び17cに駆動力が伝達され、ラック16及び17をそれぞれ相対向する矢印B及びE方向へ移動させることができる。   Note that the driving force from the motor 30 may be configured to be transmitted to the first rack 16 and the second rack 17 independently of each other, but in the present embodiment, the first rack 16 and Teeth 16c and 17c are formed at opposite positions of the second rack 17, a relay gear 31 is provided that meshes with both teeth 16c and 17c, and the driving force from the drive source is transmitted to the relay gear 31, thereby relaying. Driving force is transmitted to the teeth 16c and 17c meshed with the gear 31, and the racks 16 and 17 can be moved in the directions of arrows B and E, which are opposed to each other, respectively.

また、センタリング部材8a及び8cとセンタリング部材8b及び8dとが同じタイミングで回動するように、第1のラック16及び第2のラック17はセンタリング調整部材14a及び14bのできるだけ同じ部分に当接するように構成する。   Further, the first rack 16 and the second rack 17 are in contact with the same portions of the centering adjustment members 14a and 14b as much as possible so that the centering members 8a and 8c and the centering members 8b and 8d rotate at the same timing. Configure.

また、第1のラック16及び第2のラック17は、図3に示すようにディスク装置を正面から見た時の配置は、互いに接触しないように配置され、図4に示すように側面から見た時の配置は、縦方向に並ぶように配されている。   Further, the first rack 16 and the second rack 17 are arranged so as not to contact each other when the disk device is viewed from the front as shown in FIG. 3, and viewed from the side as shown in FIG. The arrangement at that time is arranged in the vertical direction.

また、第1のラック16及び第2のラック17の保持については図示していないが、例えば第1のラック16及び第2のラック17の長手方向に沿ってカム溝を設け、装置側にカム溝と係合するピンを設けて、ラックをスライド自在に保持する構成が考えられるが、他の構成であってもよい。   Although the holding of the first rack 16 and the second rack 17 is not illustrated, for example, cam grooves are provided along the longitudinal direction of the first rack 16 and the second rack 17 so that the cam is provided on the apparatus side. Although the structure which provides the pin engaged with a groove | channel and hold | maintains a rack slidably is considered, another structure may be sufficient.

以下、動作を説明する。なお、本説明では直径12cmの大径ディスクを着脱する動作について説明しているが、小径ディスク(例えば直径8cm)であっても同様に動作する。   The operation will be described below. In this description, the operation of attaching and detaching a large-diameter disk having a diameter of 12 cm is described, but the same operation is performed even with a small-diameter disk (for example, a diameter of 8 cm).

本実施の形態では、前述したようにトレイ3上にディスク4を位置決めする構成を設けておらず、ユーザーによってトレイ3のリブ3d上にラフに載置される。したがって、トレイ3によって装置内へ挿入されたディスク4は、図7に示すように、その中心がターンテーブル1の中心に対してずれている可能性が高い。この時、センタリング部材8a〜8dは、トレイ3のディスク載置面3aの投影面上に重ならないように、退避されている。また、センタリング調整部材14a及び14bは、図7に示す位置にある。また、第1のラック16は左端部16aがセンタリング調整部材14aに当接し、第2のラック17は右端部17aがセンタリング調整部材14bに当接し、センタリング調整部材14a及び14bとセンタリング部材8a〜8dの矢印A方向への回動を規制している。   In the present embodiment, as described above, the configuration for positioning the disk 4 on the tray 3 is not provided, but the user places the disk 4 on the rib 3d of the tray 3 roughly. Therefore, the disc 4 inserted into the apparatus by the tray 3 has a high possibility that the center thereof is deviated from the center of the turntable 1 as shown in FIG. At this time, the centering members 8 a to 8 d are retracted so as not to overlap the projection surface of the disk placement surface 3 a of the tray 3. Further, the centering adjusting members 14a and 14b are in the positions shown in FIG. The left end 16a of the first rack 16 abuts on the centering adjustment member 14a, the right end 17a of the second rack 17 abuts on the centering adjustment member 14b, the centering adjustment members 14a and 14b, and the centering members 8a to 8d. Rotation in the direction of arrow A is restricted.

次に、トレイ3が装置内へ挿入完了したことを検出スイッチ(図示せず)が検出するか、記録再生開始のスイッチ(図示せず)が操作されると、モータ30が駆動を開始する。モータ30が駆動すると、モータ30に連結された中継ギア31が回転駆動し、その駆動力が第1のラック16及び第2のラック17へ伝達される。   Next, when a detection switch (not shown) detects that the tray 3 has been inserted into the apparatus or when a recording / reproduction start switch (not shown) is operated, the motor 30 starts to be driven. When the motor 30 is driven, the relay gear 31 connected to the motor 30 is rotationally driven, and the driving force is transmitted to the first rack 16 and the second rack 17.

第1のラック16は、図7に示す位置から矢印E方向へ移動が開始され、第2のラック17は図7に示す位置から矢印B方向へ移動が開始される。すると、センタリング調整部材14a及び14bは、バネ13a及び13bの付勢力によりラック16及び17に当接したまま、矢印A方向へ回動する。これに伴い、センタリング調整部材14a及び14bに噛み合ったセンタリング部材8a及び8bが、支軸8eを軸に矢印A方向へ回動され、センタリング部材8a及び8bに噛み合ったセンタリング部材8c及び8dが、支軸8eを軸に矢印A方向へ回動される。   The first rack 16 starts to move in the direction of arrow E from the position shown in FIG. 7, and the second rack 17 starts to move in the direction of arrow B from the position shown in FIG. Then, the centering adjustment members 14a and 14b rotate in the direction of arrow A while being in contact with the racks 16 and 17 by the biasing force of the springs 13a and 13b. Accordingly, the centering members 8a and 8b engaged with the centering adjustment members 14a and 14b are rotated in the direction of arrow A about the support shaft 8e, and the centering members 8c and 8d engaged with the centering members 8a and 8b are supported. It is rotated in the direction of arrow A about the shaft 8e.

第1のラック16及び第2のラック17の移動に伴って回動されているセンタリング部材8a〜8dは、やがてディスク4の外周部に当接し、さらに回動されると、図8に示すように、センタリング部材8a〜8dのディスク当接部をディスク4の外縁部が摺動しながら、ディスク4をターンテーブル1の中心方向へ移動させることができる。   The centering members 8a to 8d rotated with the movement of the first rack 16 and the second rack 17 eventually come into contact with the outer peripheral portion of the disk 4, and when further rotated, as shown in FIG. In addition, the disk 4 can be moved toward the center of the turntable 1 while the outer edge of the disk 4 slides on the disk contact portions of the centering members 8a to 8d.

図8に示すように、ディスク4がセンタリング完了位置(第3の位置)まで到達すると、第1〜第4のセンタリング部材8a〜8dは、バネ13a及び13bの付勢力によりディスク4の縁部を押圧保持した状態で停止する。この時、センタリング部材8a〜8dは、ディスク縁部を押圧支持した状態で、力が釣り合って停止している。   As shown in FIG. 8, when the disk 4 reaches the centering completion position (third position), the first to fourth centering members 8a to 8d move the edge of the disk 4 by the biasing force of the springs 13a and 13b. Stops in the pressed state. At this time, the centering members 8a to 8d are stopped in a state where the force is balanced in a state where the disk edge is pressed and supported.

なお、第1のラック16及び第2のラック17は、センタリング部材8a〜8dがディスク4の縁部を支持しても、矢印B及びE方向への移動動作は継続される。センタリング部材8a及び8cがディスク4の縁部に当接されているため、センタリング部材8a及び8cの回動は規制され、センタリング調整部材14aの回動も規制されている。よって、第1のラック16が矢印E方向へ移動を続けることで、やがてセンタリング調整部材14aとラック16とが離間される。また、センタリング部材8b及び8dがディスク4の縁部に当接されているため、センタリング部材8b及び8dの回動が規制され、センタリング調整部材14bの回動が規制されている。よって、ラック17が矢印B方向へ移動を続けることで、やがてセンタリング調整部材14bとラック17とが離間される。   The first rack 16 and the second rack 17 continue to move in the directions of arrows B and E even if the centering members 8a to 8d support the edge of the disk 4. Since the centering members 8a and 8c are in contact with the edge of the disk 4, the rotation of the centering members 8a and 8c is restricted, and the rotation of the centering adjustment member 14a is also restricted. Therefore, as the first rack 16 continues to move in the direction of arrow E, the centering adjustment member 14a and the rack 16 are eventually separated. Further, since the centering members 8b and 8d are in contact with the edge of the disk 4, the rotation of the centering members 8b and 8d is restricted, and the rotation of the centering adjustment member 14b is restricted. Therefore, as the rack 17 continues to move in the direction of arrow B, the centering adjustment member 14b and the rack 17 are eventually separated.

次に、トラバースベース5が、支軸5aを中心に矢印E方向(図3参照)へ回動されて、ターンテーブル1が開口部3bを挿通して記録再生位置まで移動される。また、トラバースベース5の回動に伴い、クランプホルダ10が矢印C方向(図3参照)へ回動する。なお、トラバースベース5の詳しい回動動作については後述する。   Next, the traverse base 5 is rotated about the support shaft 5a in the direction of arrow E (see FIG. 3), and the turntable 1 is moved to the recording / reproducing position through the opening 3b. As the traverse base 5 rotates, the clamp holder 10 rotates in the direction of arrow C (see FIG. 3). The detailed turning operation of the traverse base 5 will be described later.

ターンテーブル1が、ディスク4のクランプ位置近傍まで移動すると、クランパ9が磁力によってターンテーブル1のディスク載置面に引き寄せられて、ディスク4はターンテーブル1とクランパ9とによってクランプされる。なお、この時、第1のラック16及び第2のラック17は、矢印B及びE方向への移動動作を継続している。   When the turntable 1 moves to the vicinity of the clamp position of the disk 4, the clamper 9 is attracted to the disk mounting surface of the turntable 1 by the magnetic force, and the disk 4 is clamped by the turntable 1 and the clamper 9. At this time, the first rack 16 and the second rack 17 continue to move in the directions of arrows B and E.

ディスク4をクランプさせた後、第1のラック16及び第2のラック17の移動が継続されると、やがて第1のラック16の右端部16bがセンタリング調整部材14bに当接し、第2のラック17の左端部17bがセンタリング調整部材14aに当接する。   When the movement of the first rack 16 and the second rack 17 is continued after the disk 4 is clamped, the right end portion 16b of the first rack 16 eventually comes into contact with the centering adjustment member 14b, and the second rack 16 The left end portion 17b of 17 contacts the centering adjustment member 14a.

さらに第1のラック16が矢印E方向、第2のラック17が矢印B方向へそれぞれ移動されると、第1のラック16がセンタリング調整部材14bを押圧してセンタリング調整部材14bが矢印D方向へ回動し始め、また、第2のラック17がセンタリング調整部材14aを押圧してセンタリング調整部材14aが矢印D方向へ回動し始める。   When the first rack 16 is further moved in the direction of arrow E and the second rack 17 is moved in the direction of arrow B, the first rack 16 presses the centering adjustment member 14b and the centering adjustment member 14b is moved in the direction of arrow D. Further, the second rack 17 presses the centering adjustment member 14a and the centering adjustment member 14a starts to rotate in the direction of arrow D.

それに伴って、センタリング調整部材14aの回動力がギヤを介してセンタリング部材8a及び8cに伝達され、センタリング調整部材14bの回動力がギヤを介してセンタリング部材8b及び8dに伝達される。これにより、図9に示すように、センタリング部材8a〜8dはそれぞれ矢印D方向へ回動され、ディスク4の縁部から離間する位置に退避される。この時、ディスク4は、クランパ9及びターンテーブル1によりクランプされている。   Accordingly, the turning force of the centering adjustment member 14a is transmitted to the centering members 8a and 8c via the gear, and the turning force of the centering adjustment member 14b is transmitted to the centering members 8b and 8d via the gear. As a result, as shown in FIG. 9, the centering members 8 a to 8 d are each rotated in the direction of arrow D and retracted to a position away from the edge of the disk 4. At this time, the disk 4 is clamped by the clamper 9 and the turntable 1.

次に、ターンテーブル1が回転されてディスク4を回転させ、光ピックアップ2によりディスク4に対して情報信号を記録または再生させることができる。   Next, the turntable 1 is rotated to rotate the disk 4, and an information signal can be recorded on or reproduced from the disk 4 by the optical pickup 2.

なお、第1〜第4のセンタリング部材8a〜8dにおける、ディスク4から離間後の退避位置は、ターンテーブル1に載置されたディスク4の外周から離間していれば、第2の位置と第3の位置との間のどの位置に退避させても良い。   Note that the retracted position of the first to fourth centering members 8a to 8d after being separated from the disk 4 is separated from the second position and the second position as long as it is separated from the outer periphery of the disk 4 placed on the turntable 1. You may retreat to any position between the three positions.

なお、上記ディスク装着動作は、センタリング動作、トラバース移動(クランプ)動作という順序で行っているが、必ずしもこの順序にする必要はなく、ディスク4をクランプ状態まで移行できるのであれば順序が変わってもよい。   The disk mounting operation is performed in the order of the centering operation and the traverse movement (clamping) operation. However, the order is not necessarily required, and the order may be changed as long as the disk 4 can be shifted to the clamped state. Good.

次に、ディスク装置からディスク4を取り出す場合の動作について説明する。   Next, the operation for removing the disk 4 from the disk device will be described.

図9に示すように、ディスク4が記録再生位置にある状態において、ディスク取出し用のスイッチ(図示せず)が操作されると、ターンテーブル1の回転が停止され、ディスク4の回転が停止する。次に、モータ30(図6参照)から出力される駆動力が、中継ギア31を介して第1のラック16及び第2のラック17に伝達される。   As shown in FIG. 9, when a disc ejection switch (not shown) is operated while the disc 4 is in the recording / reproducing position, the rotation of the turntable 1 is stopped and the rotation of the disc 4 is stopped. . Next, the driving force output from the motor 30 (see FIG. 6) is transmitted to the first rack 16 and the second rack 17 via the relay gear 31.

次に、第1のラック16は、図9に示す位置から矢印B方向へ移動が開始される。また、第2のラック17は、図9に示す位置から矢印E方向へ移動が開始される。それに伴って、バネ13a及び13bの付勢力により、センタリング調整部材14aがラック17に当接されたまま矢印A方向へ回動され、センタリング調整部材14bがラック16に当接されたまま、矢印A方向へ回動される。さらに、センタリング調整部材14a及び14bにギヤを介して噛み合っているセンタリング部材8a〜8dが、支軸8eを軸に矢印A方向へ回動される。   Next, the first rack 16 starts to move in the arrow B direction from the position shown in FIG. The second rack 17 starts to move in the direction of arrow E from the position shown in FIG. Accordingly, the centering adjustment member 14a is rotated in the direction of arrow A while being in contact with the rack 17 by the biasing force of the springs 13a and 13b, and the centering adjustment member 14b is in contact with the rack 16 while being in contact with the rack 16. It is rotated in the direction. Further, the centering members 8a to 8d meshing with the centering adjusting members 14a and 14b via gears are rotated in the direction of arrow A about the support shaft 8e.

次に、図8に示すように、センタリング部材8a〜8dが、第2の位置(ディスク4から離間した位置)から、ディスク4の縁部を支持する第3の位置まで回動され、ディスク4の縁部をバネ13a及び13bによる付勢力により押圧支持する。なお、ラック16及び17は、センタリング部材8a〜8dがディスク4の縁部を支持しても、矢印B及びE方向への移動動作は継続される。また、ラック16及び17が所定位置まで移動されると、第1のラック16の右端部16bとセンタリング調整部材14bとが離間し、第2のラック17の左端部17bとセンタリング調整部材14aとが離間する。   Next, as shown in FIG. 8, the centering members 8 a to 8 d are rotated from the second position (position separated from the disk 4) to the third position that supports the edge of the disk 4. Is supported by the urging force of the springs 13a and 13b. The racks 16 and 17 continue to move in the directions of arrows B and E even if the centering members 8a to 8d support the edge of the disk 4. When the racks 16 and 17 are moved to a predetermined position, the right end portion 16b of the first rack 16 and the centering adjustment member 14b are separated from each other, and the left end portion 17b of the second rack 17 and the centering adjustment member 14a are separated from each other. Separate.

次に、トラバースベース5は、支軸5aを中心に矢印F方向(図6参照)へ回動され、クランプ位置から図3に示す待機位置に移動される。それに伴って、クランプホルダ10は矢印D方向(図6参照)に回動されて、ターンテーブル1とクランパ9とは、磁気吸引力に抗して離間される。これにより、クランプされていたディスク4は、図8に示すように、センタリング部材8a〜8dのみにより支持された状態となる。   Next, the traverse base 5 is rotated in the direction of arrow F (see FIG. 6) about the support shaft 5a, and is moved from the clamp position to the standby position shown in FIG. Along with this, the clamp holder 10 is rotated in the direction of arrow D (see FIG. 6), and the turntable 1 and the clamper 9 are separated from each other against the magnetic attractive force. As a result, the clamped disc 4 is supported only by the centering members 8a to 8d as shown in FIG.

さらに、第1のラック16が矢印B方向、第2のラック17が矢印E方向へ移動されると、図7に示すように、第1のラック16の左端部16aがセンタリング調整部材14aに当接し、第2のラック17の右端部17aがセンタリング調整部材14bに当接する。当接後、さらに第1のラック16が矢印B方向へ移動されると、第1のラック16によって押圧されるセンタリング調整部材14aは、バネ13aの付勢力に抗して回動される。センタリング調整部材14aに噛み合ったセンタリング部材8a及び8cは、それぞれバネ13a及び13bの付勢力に抗して矢印D方向へ回動される。それに伴って、ディスク4が、センタリング部材8cと8dのディスク当接面を滑り降りて、リブ3c上に載置される。そして、第1のラック16及び第2のラック17が図3に示す第1の位置に到達した時にモータ30が停止し、中継ギヤ31の回転が停止し、第1のラック16及び第2のラック17の移動が停止される。   Further, when the first rack 16 is moved in the arrow B direction and the second rack 17 is moved in the arrow E direction, as shown in FIG. 7, the left end portion 16a of the first rack 16 contacts the centering adjustment member 14a. The right end 17a of the second rack 17 comes into contact with the centering adjustment member 14b. When the first rack 16 is further moved in the arrow B direction after the contact, the centering adjustment member 14a pressed by the first rack 16 is rotated against the urging force of the spring 13a. The centering members 8a and 8c engaged with the centering adjustment member 14a are rotated in the direction of arrow D against the urging force of the springs 13a and 13b, respectively. Accordingly, the disk 4 slides down the disk contact surfaces of the centering members 8c and 8d and is placed on the rib 3c. When the first rack 16 and the second rack 17 reach the first position shown in FIG. 3, the motor 30 stops, the rotation of the relay gear 31 stops, and the first rack 16 and the second rack 17 stop. The movement of the rack 17 is stopped.

[2−3.トラバースベース5の動作]
図10〜図12は、トラバースベース5の移動機構を示す要部断面図であり、図7におけるR−R部分の断面である。図10はトラバースベース5が待機位置にある状態で、図3に示す状態に相当する。図11はトラバースベース5が移動途中の状態を示している。図12は記録再生位置にある状態を示し、図6に示す状態に相当する。なお、説明をわかりやすくするため、説明に必要な構成のみ図示している。
[2-3. Operation of traverse base 5]
10-12 is principal part sectional drawing which shows the moving mechanism of the traverse base 5, and is a cross section of the RR part in FIG. FIG. 10 shows a state in which the traverse base 5 is at the standby position and corresponds to the state shown in FIG. FIG. 11 shows a state where the traverse base 5 is moving. FIG. 12 shows a state at the recording / reproducing position, which corresponds to the state shown in FIG. For ease of explanation, only the configuration necessary for the explanation is shown.

図10〜図12に示すように、第2のラック17には、シャーシ7(例えば図3参照)の主平面に対してほぼ垂直に配置された板部を有し、当該部分に略Z字形状のカム溝17e及び17fが、互いに平行に形成されている。カム溝17eは、両端に、互いの高さ位置が異なる平坦部17g及び17mを有し、平坦部17g及び17mを空間的に繋いでいる傾斜部17hを有している。また、カム溝17fは、両端に、互いの高さ位置が異なる平坦部17n及び17pを有し、平坦部17n及び17pを空間的に繋いでいる傾斜部17kを有している。   As shown in FIGS. 10 to 12, the second rack 17 has a plate portion arranged substantially perpendicular to the main plane of the chassis 7 (see, for example, FIG. 3), and the portion is substantially Z-shaped. Shaped cam grooves 17e and 17f are formed in parallel to each other. The cam groove 17e has flat portions 17g and 17m having different height positions at both ends, and an inclined portion 17h that spatially connects the flat portions 17g and 17m. The cam groove 17f has flat portions 17n and 17p having different height positions at both ends, and has an inclined portion 17k that spatially connects the flat portions 17n and 17p.

また、トラバースベース5には、ピン5b及び5cが形成され、それぞれカム溝17e及び17fに、移動自在に嵌合されている。   Further, pins 5b and 5c are formed on the traverse base 5, and are movably fitted in cam grooves 17e and 17f, respectively.

また、図10〜図12における第2のラック17の移動方向である矢印Gは、図7における矢印Bと同じ方向を指している。   Moreover, the arrow G which is the moving direction of the 2nd rack 17 in FIGS. 10-12 points out the same direction as the arrow B in FIG.

上記構成において、トラバースベース5が図10に示す待機位置にある状態では、ピン5bはカム溝17eの平坦部17gに位置し、ピン5cはカム溝17fの平坦部17nに位置している。   In the above configuration, in a state where the traverse base 5 is in the standby position shown in FIG. 10, the pin 5b is located at the flat portion 17g of the cam groove 17e, and the pin 5c is located at the flat portion 17n of the cam groove 17f.

図10に示す状態から第2のラック17が矢印G方向へ移動されると、ピン5b及び5cは、カム溝17e及び17f内の平坦部17g及び17n内を移動し、図11に示すように傾斜部17h及び17k内へ移動する。ピン5b及び5cが傾斜部17h及び17k内を移動して第2のラック17に対する相対位置が上昇することで、トラバースベース5が矢印H方向へ移動される。   When the second rack 17 is moved in the direction of arrow G from the state shown in FIG. 10, the pins 5b and 5c move in the flat portions 17g and 17n in the cam grooves 17e and 17f, as shown in FIG. It moves into the inclined parts 17h and 17k. The pins 5b and 5c move in the inclined portions 17h and 17k, and the relative position with respect to the second rack 17 rises, so that the traverse base 5 is moved in the arrow H direction.

さらに、第2のラック17が矢印G方向へ移動されると、トラバースベース5が矢印H方向へ移動されながら、ピン5b及び5cは、傾斜部17h及び17kから、図12に示すように平坦部17m及び17p内へと移動する。ピン5b及び5cが平坦部17m及び17p内へ移動した時、トラバースベース5は記録再生位置にあり、ターンテーブル1がディスクをクランプ可能な位置まで移動されている。   Further, when the second rack 17 is moved in the direction of arrow G, the traverse base 5 is moved in the direction of arrow H, while the pins 5b and 5c are moved from the inclined portions 17h and 17k to the flat portion as shown in FIG. Move into 17m and 17p. When the pins 5b and 5c move into the flat portions 17m and 17p, the traverse base 5 is in the recording / reproducing position, and the turntable 1 is moved to a position where the disc can be clamped.

なお、トラバースベース5を記録再生位置から待機位置へ移動させる場合は、上記動作の逆手順によって実現することができる。すなわち、第2のラック17を図12に示す位置から矢印Gの逆方向へ移動させることで、トラバースベース5を矢印Hの逆方向へ移動させることができる。   Note that the movement of the traverse base 5 from the recording / reproducing position to the standby position can be realized by the reverse procedure of the above operation. That is, the traverse base 5 can be moved in the direction opposite to the arrow H by moving the second rack 17 from the position shown in FIG.

このように、トラバースベース5の移動動作と、第2のラック17の移動動作とを連動させている。   Thus, the movement operation of the traverse base 5 and the movement operation of the second rack 17 are linked.

なお、本装置は、小径ディスクも装着可能としている。小径ディスクの装着動作は、前述の大径ディスクの装着動作とほぼ同じであるが、センタリング部材8aの回動量が異なる。小径ディスクは大径ディスクよりも直径が短いため、センタリングする際は大きな回動量が必要となる。また、センタリング部材8aの長さや配置も、リブ3b上に載置された小径ディスクを保持可能に最適化する必要がある。本実施の形態のセンタリング部材8aは、大径ディスクも小径ディスクも保持可能な長さ及び配置となっている。なお、詳しい動作説明については省略する。   Note that this apparatus can also mount a small-diameter disk. The small-diameter disk mounting operation is substantially the same as the above-described large-diameter disk mounting operation, but the rotation amount of the centering member 8a is different. Since the small-diameter disk is shorter in diameter than the large-diameter disk, a large amount of rotation is required when centering. In addition, the length and arrangement of the centering member 8a need to be optimized so as to hold the small-diameter disk placed on the rib 3b. The centering member 8a of the present embodiment has a length and an arrangement capable of holding both a large diameter disk and a small diameter disk. Detailed description of the operation is omitted.

以上のように本実施の形態1によれば、ディスク4の外周に当接し、ディスク4の中心をターンテーブル1の中心に合うように移動させるセンタリング部8を、ターンテーブル1の中心を通り、ターンテーブルのディスク載置面に直角に交わる第一の平面を中心に対称的にディスクに当接する一対または一対以上のセンタリング部材8aで構成し、トラバースベース5を搭載するシャーシ7に設け、ディスク4をトレイ3上の所定範囲内で自由な位置に載置すれば、トレイ3がディスク装置内に引き込まれて停止した後、センタリング部8によって、ディスク4の中心がターンテーブル1の中心に合うように自動的に移送される構成にすることによって、ディスク4を細かく位置決めして装着する必要はなく、装着が容易にできる。   As described above, according to the first embodiment, the centering portion 8 that contacts the outer periphery of the disk 4 and moves the center of the disk 4 so as to match the center of the turntable 1 passes through the center of the turntable 1. A pair of or more than one pair of centering members 8a asymmetrically abutting the disk about a first plane perpendicular to the disk mounting surface of the turntable and provided on the chassis 7 on which the traverse base 5 is mounted, Is placed at a free position within a predetermined range on the tray 3, after the tray 3 is pulled into the disk device and stopped, the center of the disk 4 is aligned with the center of the turntable 1 by the centering portion 8. Therefore, it is not necessary to position and mount the disk 4 finely, and the mounting can be facilitated.

また、本実施の形態によれば、第一の平面と、ターンテーブル1の中心を通り、第一の平面と略直角に交わる第二の平面を中心に対称的にディスク4に当接するように構成されたセンタリング部材8aを設けることで、4方向からディスクを支持するため、センタリング可能なディスク載置範囲が広く、ディスク装着の自由度を高くできる。   In addition, according to the present embodiment, the first plane and the center of the turntable 1 pass through the center of the second plane that intersects the first plane at a substantially right angle so as to be in contact with the disk 4 symmetrically. By providing the configured centering member 8a, the disc is supported from four directions, so that the disc mounting range in which centering is possible is wide, and the degree of freedom of disc mounting can be increased.

また、シャーシ7上にセンタリング部8の支軸8eを設けているため、トレイ3等の他の部分にセンタリング手段を設けるよりも、ターンテーブル1に対するセンタリング部8の取付け位置精度を高くすることができ、よって、ターンテーブル1に対するディスク4のセンタリング精度を高くすることができるという作用を有する。   Further, since the support shaft 8e of the centering portion 8 is provided on the chassis 7, the mounting position accuracy of the centering portion 8 with respect to the turntable 1 can be made higher than the case where the centering means is provided in other portions such as the tray 3. Therefore, the centering accuracy of the disk 4 with respect to the turntable 1 can be increased.

また、本実施の形態によれば、第一の平面は、光ピックアップ2の光軸とターンテーブル1の中心軸を含む平面で構成されたことを特徴としたものであり、光ピックアップ2の移動経路に対して左右対称にセンタリング部材8aを配置するため、センタリング部材8aは光ピックアップ2の移動経路に干渉しにくくなり、センタリング部材8aの構成の自由度が増し、センタリング部材8aの回動範囲を大きくでき、よって、センタリング可能なディスク載置範囲が広くなり、ディスク装着の自由度を増やすことができるという作用を有する。   In addition, according to the present embodiment, the first plane is constituted by a plane including the optical axis of the optical pickup 2 and the central axis of the turntable 1. Since the centering member 8a is disposed symmetrically with respect to the path, the centering member 8a is less likely to interfere with the movement path of the optical pickup 2, the degree of freedom of the configuration of the centering member 8a is increased, and the rotation range of the centering member 8a is increased. Therefore, the disk mounting range that can be centered is widened, and the degree of freedom of disk mounting can be increased.

また、トレイ3のディスク載置面3a上にリブ3bを設けたことにより、ディスク4のディスク載置面3aに対向する面への傷付きを防ぐことができ、ディスク4を保護できる。さらに、ディスク4とディスク載置面3aとの間にリブ3bにより隙間が生じるため、ディスクを装置から取り出しやすくでき、ディスク載置面3aへの着脱をより容易に、自由度高く行えるという作用を有する。   Further, by providing the rib 3b on the disk mounting surface 3a of the tray 3, it is possible to prevent the disk 4 from being scratched on the surface facing the disk mounting surface 3a and to protect the disk 4. Further, since a gap is generated by the rib 3b between the disk 4 and the disk mounting surface 3a, the disk can be easily taken out from the apparatus, and the disk mounting surface 3a can be easily attached and detached with high flexibility. Have.

また、リブ3bは、光ピックアップ2の移動方向に平行に配設したことにより、ディスク載置面3aに設けられる開口部3cは、光ピックアップ2の移動方向に平行に設けられるため、開口部3cによってリブ3bが途中で途切れることなく構成でき、ディスク4への傷付き防止の効果を高めることができる。   Further, since the rib 3b is arranged in parallel with the moving direction of the optical pickup 2, the opening 3c provided in the disk mounting surface 3a is provided in parallel with the moving direction of the optical pickup 2, and therefore the opening 3c. Therefore, the rib 3b can be configured without being interrupted, and the effect of preventing the disc 4 from being damaged can be enhanced.

なお、本実施の形態の回動停止手段はスリップ機構やストッパーなど機構的手段によるものとしたが、電気的制御によるものとしてもよい。   In addition, although the rotation stop means of this Embodiment was based on mechanical means, such as a slip mechanism and a stopper, it may be based on electrical control.

また、センタリング部材8aの回動機構としてギヤを使うとしたが、これに限定されるものではなく、他の構成を用いてもよい。   Further, although the gear is used as the rotation mechanism of the centering member 8a, the present invention is not limited to this, and other configurations may be used.

また、センタリング部材8aは対をなす部材同士、互いにギヤを噛み合わせ、それぞれ同期駆動する構成としたが、ギヤを用いずにそれぞれのセンタリング部材8aを独立した回転駆動方式で回動タイミングを合わせて回動駆動する構成としてもよい。   Further, the centering member 8a is configured such that the paired members engage with each other and the gears are engaged with each other, and the respective centering members 8a are synchronously driven. It is good also as a structure driven by rotation.

なお、本発明は上記した実施の形態に限定されるものではない。   The present invention is not limited to the embodiment described above.

本発明にかかるディスク装置は、トレイ方式のディスク装置に有用であり、その応用範囲は、例えば据置型ディスクプレーヤー/レコーダー、車載用ディスクプレーヤー/レコーダー、パーソナルコンピューターに搭載されるディスクドライブなどがある。   The disk device according to the present invention is useful for a tray type disk device, and its application range includes, for example, a stationary disk player / recorder, an in-vehicle disk player / recorder, and a disk drive mounted on a personal computer.

本発明の実施の形態1におけるディスクの構成を示す斜視図The perspective view which shows the structure of the disk in Embodiment 1 of this invention. 実施の形態1におけるディスク装置の斜視図The perspective view of the disk apparatus in Embodiment 1 実施の形態1におけるディスク装置の断面図Sectional drawing of the disk apparatus in Embodiment 1 実施の形態1におけるディスク装置の斜視図The perspective view of the disk apparatus in Embodiment 1 実施の形態1におけるディスク装置の斜視図The perspective view of the disk apparatus in Embodiment 1 実施の形態1におけるディスク装置の断面図Sectional drawing of the disk apparatus in Embodiment 1 実施の形態1におけるディスク装置の内部構成を示す平面図FIG. 3 is a plan view showing the internal configuration of the disk device in the first embodiment. 実施の形態1におけるディスク装置の内部構成を示す平面図FIG. 3 is a plan view showing the internal configuration of the disk device in the first embodiment. 実施の形態1におけるディスク装置の内部構成を示す平面図FIG. 3 is a plan view showing the internal configuration of the disk device in the first embodiment. 実施の形態1におけるディスク装置のトラバースベースの移動課程を示す断面図Sectional drawing which shows the traverse base movement process of the disc apparatus in Embodiment 1 実施の形態1におけるディスク装置のトラバースベースの移動課程を示す断面図Sectional drawing which shows the traverse base movement process of the disc apparatus in Embodiment 1 実施の形態1におけるディスク装置のトラバースベースの移動課程を示す断面図Sectional drawing which shows the traverse base movement process of the disc apparatus in Embodiment 1

符号の説明Explanation of symbols

1 ターンテーブル
2 光ピックアップ
3 トレイ
3a ディスク載置面
3b リブ
3c 開口部
4 ディスク
5 トラバースベース
5a 支軸
7 シャーシ
8 センタリング手段
8a、8b、8c、8d センタリング部材
8e 支軸
9 クランパ
10 クランプホルダ
10a 支軸

DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Turntable 2 Optical pick-up 3 Tray 3a Disc mounting surface 3b Rib 3c Opening 4 Disc 5 Traverse base 5a Support shaft 7 Chassis 8 Centering means 8a, 8b, 8c, 8d Centering member 8e Support shaft 9 Clamper 10 Clamp holder 10a Support axis

Claims (5)

ディスクに対して情報信号を記録または再生可能なディスク装置であって、
前記ディスクを載置可能なディスク載置部を有し、前記ディスク載置部が装置外に位置するディスク載置位置と、前記ディスク載置部が装置内に位置しかつ前記ディスク載置部に載置されている前記ディスクをクランプ可能なディスククランプ位置との間を移動可能なトレイと、
前記ディスクに対して情報信号を記録/再生させる光ピックアップと、前記ディスクが載置されかつ前記光ピックアップが前記ディスクに対して情報信号を記録再生可能な位置で前記ディスクを回転させるターンテーブルとが搭載され、記録再生位置と待機位置との間を移動可能に配されたトラバースベースと、
前記トラバースベースを内在させている開口部を備え、前記開口部内において前記トラバースベースを移動自在に支持しているシャーシと、
前記ディスクの中心と前記ターンテーブルの中心とが一致する位置へ、前記ディスクを保持して移送させるセンタリング部材とを備え、
前記センタリング部材は、前記ターンテーブルの中心を通り、前記ターンテーブルのディスク載置面に直角に交わる第1の平面、及び前記ターンテーブルの中心を通り前記第1の平面と略直角に交わる第2の平面を中心に対称的に前記ディスクに当接し、前記第1の平面を中心に対称的に一対ずつ設けられ、それぞれ前記第2の平面を中心に対称的に回動可能に構成され、
前記トレイは、前記ディスク載置部上に鉛直方向に突出したリブが配設され、前記リブの鉛直方向の高さは、前記トレイがディスククランプ位置にある状態において、前記ターンテーブル付近では低く、前記ターンテーブル付近からディスク径方向外側に向かうに従って次第に高くして形成されていることを特徴とするディスク装置。
A disc device capable of recording or reproducing an information signal with respect to a disc,
A disk mounting portion on which the disk can be mounted; the disk mounting portion where the disk mounting portion is located outside the device; and the disk mounting portion located in the device and on the disk mounting portion A tray that is movable between a disc clamping position where the placed disc can be clamped;
An optical pickup for recording / reproducing an information signal with respect to the disc; and a turntable for rotating the disc at a position where the disc is mounted and the optical pickup can record and reproduce an information signal with respect to the disc. A traverse base mounted and arranged to be movable between a recording / playback position and a standby position;
A chassis that includes an opening in which the traverse base is contained, and that supports the traverse base so as to be movable in the opening;
A centering member for holding and transferring the disk to a position where the center of the disk and the center of the turntable coincide with each other;
The centering member passes through the center of the turntable and passes through a first plane that intersects the disk mounting surface of the turntable at a right angle and a second plane that passes through the center of the turntable and intersects the first plane at a substantially right angle. A pair of symmetrically about the first plane, and a pair of symmetrically rotating about the second plane, respectively.
The tray is provided with ribs protruding in the vertical direction on the disk mounting portion, and the vertical height of the ribs is low near the turntable in a state where the tray is at the disk clamp position. A disk device characterized by being formed so as to gradually increase from the vicinity of the turntable toward the outer side in the disk radial direction.
センタリング手段は、第1の平面とターンテーブルの中心を通り前記第1の平面と略直角に交わる第2の平面を中心に対称的にディスクに当接するように構成されたセンタリング部材で構成され、
前記センタリング部材は、前記第1の平面を中心に対称的に一対ずつ設けられ、それぞれ前記第2の平面を中心に対称的に回動するように構成されている請求項1記載のディスク装置。
The centering means is composed of a centering member configured to contact the disc symmetrically about the second plane passing through the center of the first plane and the turntable and intersecting the first plane at a substantially right angle,
2. The disk device according to claim 1, wherein the centering member is provided in a pair symmetrically about the first plane, and is configured to rotate symmetrically about the second plane.
前記第1の平面は、光ピックアップ光軸とターンテーブルの中心軸とを含む平面で構成されている請求項1記載のディスク装置。   The disk device according to claim 1, wherein the first plane is a plane including an optical axis of the optical pickup and a center axis of the turntable. 前記リブは、前記光ピックアップの移動方向に対して平行に配設されている請求項1記載のディスク装置。   The disk device according to claim 1, wherein the rib is disposed in parallel to a moving direction of the optical pickup. 前記ディスクを挟んで前記ターンテーブルに吸着されるクランパと、
略板状の部材で構成され、一端部近傍に前記クランパを遊嵌し、前記クランパが前記ターンテーブルに吸着可能な位置と離間した位置とに変位可能なように、回動自在に配されているクランプホルダーとを備え、
前記クランプホルダーは、他端側に、前記トラバースベースが配されている方向に突出した第1のリブが設けられ、
前記トラバースベースは、前記トラバースベースが記録再生位置にある時に前記第1のリブに当接可能な第2のリブを備え、
前記トラバースベースは、前記待機位置から前記記録再生位置へ移行する際、前記第2のリブが前記第1のリブを押圧して前記クランプホルダーを回動させ、前記記録再生位置において前記クランパと前記ターンテーブルとを吸着させる請求項1記載のディスク装置。
A clamper attracted to the turntable across the disk;
It is composed of a substantially plate-like member, and is arranged so as to be rotatable so that the clamper can be loosely fitted in the vicinity of one end, and the clamper can be displaced between a position where it can be adsorbed to the turntable and a position where it is separated. And a clamp holder
The clamp holder is provided with a first rib projecting in the direction in which the traverse base is arranged on the other end side,
The traverse base includes a second rib that can come into contact with the first rib when the traverse base is at a recording / reproducing position;
When the traverse base moves from the standby position to the recording / reproducing position, the second rib presses the first rib to rotate the clamp holder, and the clamper and the clamp at the recording / reproducing position The disk device according to claim 1, wherein the turntable is adsorbed.
JP2006006579A 2006-01-13 2006-01-13 Disk device Withdrawn JP2007188600A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006006579A JP2007188600A (en) 2006-01-13 2006-01-13 Disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006006579A JP2007188600A (en) 2006-01-13 2006-01-13 Disk device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007188600A true JP2007188600A (en) 2007-07-26

Family

ID=38343650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006006579A Withdrawn JP2007188600A (en) 2006-01-13 2006-01-13 Disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007188600A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11273208A (en) Disk reproducing device
JPWO2005101401A1 (en) Disk unit
JP2008226364A (en) Carrying mechanism, carrying device and electronic equipment
JP4495657B2 (en) Disk unit
JP2007188600A (en) Disk device
US7716692B2 (en) Disc device with particular loading mechanism
US7594240B2 (en) Disk drive apparatus
JP2007149199A (en) Disk drive
JP3694417B2 (en) Recording medium driving device
JP4513477B2 (en) Disk unit
WO2006030856A1 (en) Disc device
JP2001357595A (en) Disk changer
JP5162375B2 (en) Disk drive device and electronic device
JP4759060B2 (en) Information processing device
JP3739598B2 (en) Recording medium driving device
JP2006092583A (en) Disk apparatus
JP3701820B2 (en) Recording medium driving device
JP4513468B2 (en) Disk unit
JP2006228397A (en) Disk changer
JP2006079776A (en) Disk device
JP2006079753A (en) Disk device
JP2005267806A (en) Disk driving device
JP2010049760A (en) Disk drive device and electronic equipment
JP2000222859A (en) Recording and/or reproducing device
JP2006079700A (en) Disk device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090407