JP2007188106A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007188106A
JP2007188106A JP2007061765A JP2007061765A JP2007188106A JP 2007188106 A JP2007188106 A JP 2007188106A JP 2007061765 A JP2007061765 A JP 2007061765A JP 2007061765 A JP2007061765 A JP 2007061765A JP 2007188106 A JP2007188106 A JP 2007188106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
unit
eaves
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007061765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4473884B2 (ja
Inventor
Masaaki Kabumoto
正昭 株本
Kazuyoshi Yamada
和義 山田
Yoshihisa Minagawa
佳久 皆川
Taijiro Sueishi
泰次郎 末石
Goro Katsuyama
悟朗 勝山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007061765A priority Critical patent/JP4473884B2/ja
Publication of JP2007188106A publication Critical patent/JP2007188106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4473884B2 publication Critical patent/JP4473884B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置の上面部を作業台、物置台等として使用可能にするとともに、作業台等として使用可能であることを使用者が認識しやすく、かつ作業時に使用者の身体が装置の側面に当たりにくい画像形成装置を提供する。
【解決手段】複写機本体ユニット20等の各ユニットの上面部28、33、35を、それぞれ各ユニットの側面よりも外方へ突出させてひさし部Xを形成し、平たん化した非常に広い上部面を構成し、ひさし部Xによって使用者に作業台、物置台として視覚的に強く認識させる。
【選択図】図5

Description

本発明は画像形成装置に関し、特に装置本体の上面部を形状、構造的に改良したものに関する。
複写機やプリンタ等の画像形成装置には、図1に示すように装置本体1に給紙ユニットであるADF2や排紙装置3を組み合わせたものや、図2に示すように画像形成ユニット5を中心に大量給紙ユニット6や排紙ユニット7あるいは紙処理ユニット等を組み合わせて構成したものがある。また大型で複数のユニットを組み合わせて構成するタイプの画像形成装置もあり、例えば図3に示すように、画像形成ユニット8の横に画像処理ユニット9やその他のユニット10を配し、画像処理ユニット9上にパーソナルコンピュータ11を搭載している例もある。
これら画像形成装置あるいはその周囲環境としては、画像形成作業を行う場合に原稿や画像形成済みの用紙、あるいはクリップやペン等の文房具を装置周辺に置くことが多いことを考慮する必要があるが、従来の画像形成装置では原稿等の置き場所まで考慮して設計されていないため、スペースがなくて困ることが往々にしてあった。例えば図1に示す画像形成装置では、画像形成装置本体1の上面部がほとんどADF2や操作表示装置3によって占められており、装置の周囲に別テーブルを配置するか、装置の周囲にあるキャビネットの上面等を利用するかしかなかった。また図2に示す画像形成装置では、画像形成ユニット5上には同じくスペースがなく、大量給紙ユニット6や排紙ユニット7上には若干のスペースがあるものの、作業台あるいは物置台として使用者が認識しにくくなっていた。
またこれら公知の各種画像形成装置においては、本願発明者等の知るところでは前面形状が平たんで、装置全体の平面形状としてはおおむね長方形であり、立体形状としては直方体に近い。このような形状の装置では、画像形成作業を行う際に、画像形成ユニットや周辺機器の外面、特に外周面に使用者の身体がどうしても触れてしまいやすく、作業の妨げになることが往々にしてあった。また原稿置き台等のように装置上面部よりも上方へ突出させて設けたいものを取り付けるための支持具等を後付けで取り付けることも難しかった。
またさらに、図1〜図3のような形状の画像形成装置では、電源スイッチを装置本体の前面に設けることが多いが、プリンタやファクシミリ等の機能を複合して有し、一日中主電源をオンとしておくことが必要な装置の場合に、装置前面に設けたスイッチは、通常の状態では切ってはいけないのにもかかわらず使用者がたとえば帰りがけに無意識的に誤って切ってしまうことが多かった。
本発明はこのような従来の問題点にかんがみてなしたもので、画像形成装置の上面部を作業台、物置台等として使用可能にするとともに、作業台等として使用可能であることを使用者が認識しやすく、かつ作業時に使用者の身体が装置の側面に当たりにくい画像形成装置を提供することを目的とする。
また本発明は、画像形成装置の上面部の周縁形状を改良し、電源スイッチの配置や、書類置き台等を装置上へ突出させて取り付けるための支持具の取り付けに適する構造の画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の画像形成装置のうち請求項1に係るものは、上記目的を達成するために、装置本体の上面部を平たん面化し、該上面部に連なる少なくとも一の側面上へ突出するひさし部分を設けてなることを特徴とする。
同請求項2に係るものは、上記目的を達成するために、上記平たん面化した装置本体の上面部に、高さが略一定で頂部が平たんな凸部または深さが略一定で底部が平たんな凹部を設けてなることを特徴とする。
同請求項3に係るものは、上記目的を達成するために、上記ひさし部分を設けた側面に、上記ひさしの上または下側に近接させて電源スイッチを配してなることを特徴とする。
同請求項4に係るものは、上記目的を達成するために、上記平たん面化した装置本体の上面部の少なくとも一方の側面を外方へ凸となる曲面または内方へ凹となる曲面としてなることを特徴とする。
同請求項5に係るものは、上記目的を達成するために、上記ひさし部分を上記装置本体の上面部に対して折り畳み、引き込みまたは取り外しにより位置可変としてなることを特徴とする。
同請求項6に係るものは、上記目的を達成するために、上記装置本体が平たんでない前面形状を有し、上記ひさし部を該装置本体の前面から突出させてなることを特徴とする。
請求項1に係る画像形成装置は、以上説明してきたように、平たん面化した装置本体の上面部に連なる少なくとも一の側面上へ突出するひさし部分を設けてなるので、装置上面の平たんな形状部分を従来に比べて大きく広げ、作業台や物置台としてのスペースを大幅に増やすことができ、作業効率を改善できるだけでなく、ひさし部分の存在によって装置上面を作業台等として使用者に強く認識させることが可能になり、またひさし部分を利用して通風開口を設けて壁等に近接配置することを可能にしたり、書類置き台等を後付けで取り付けるための支持具等を取り付けたりすることができるという効果がある。
請求項2に係る画像形成装置は、以上説明してきたように、平たん面化した装置本体の上面部に、高さが略一定で頂部が平たんな凸部または深さが略一定で底部が平たんな凹部を設けてなるので、上記共通の効果に加え、作業台、物置台としての使用者等に対する視覚的印象をさらにいっそう高めることができるという効果がある。
請求項3に係る画像形成装置は、以上説明してきたように、ひさし部分を設けた側面に、上記ひさしの上または下側に近接させて電源スイッチを配してなるので、上記共通の効果に加え、画像形成装置がプリンタやファクシミリ等の機能を複合して有するものでオンとし続けておくことが必要な電源スイッチがある場合等に、ひさし部分によって通常の状態では切ってはいけないものだということを使用者等に強く認識させ、誤ってオフにしてしまうことが少なくなるようにすることができるという効果がある。
請求項4に係る画像形成装置は、以上説明してきたように、平たん面化した装置本体の上面部の少なくとも一方の側面を外方へ凸となる曲面または内方へ凹となる曲面としてなるので、外側へ突出させれば上面のなす平たんな面の面積を増やし、また使用者等が触れても引っ掛かったりしにくくなり、内側へ凹ませれば外観がユニークなものになり、作業台等としての使用をいっそう強調できるという効果がある。
請求項5に係る画像形成装置は、以上説明してきたように、ひさし部分を装置本体の上面部に対して折り畳み、引き込みまたは取り外しにより位置可変としてなるので、上記共通の効果に加え、輸送時等にひさし部分を折り畳み、引き込みあるいは取り外しておけば、輸送時の振動、移動等による破損を防止でき、また梱包、収納のためのスペースを減らせるという効果がある。
請求項6に係る画像形成装置は、以上説明してきたように、平たんでない前面形状を有する装置本体からひさし部を前面側へ突出させてなるので、上面を作業台、物置台として可能であることを使用者等に対してさらにいっそう強く視覚的に認識させることができるという効果がある。
以下本発明を実施するための最良の形態を、図に示す実施例を参照して説明する。
図4は本発明に係る画像形成装置の一実施形態を示す斜視図である。図示の例の画像形成装置は複写機で、図中20は複写機本体ユニットで着脱式の給紙トレイ21〜23、ADF24、原稿排紙トレイ25を備えており、また図中26は大量給紙ユニット、27は排紙ユニットである。各ユニット20、26、27はそれぞれ前面形状を図示のようにほとんど平たんな凹凸のない形状としてあり、また高さ及び奥行き寸法も一致させて構成してある。
複写機本体ユニット20は、テーブル状の上面部28のほぼ中央位置にADF24を設け、その右側に原稿排紙トレイ25を配し、これらによって専有される部分以外の部分は平たんな面を形成するようにしてある。図中29は電源スイッチで上面部28に形成した小さな凹部内に配してある。また複写機本体ユニット20の上面部28に対して凸部となるADF24も原稿を給紙するために開放している部分を除いてその上面のほとんどを高さが略一定で平たんな形状としてあり、上面部28により形成される平たんな周囲スペースと相まって複写機本体ユニット20の上面のかなりのスペースを平たんなものとしている。
大量給紙ユニット26は複数の給紙段30〜32を備えるが、複写機本体ユニット20の原稿排紙トレイ25を避けるために切り欠いた部位を除いてやはり上面部33を平たんな形状としてある。上面部33の原稿排紙トレイ25のために切り欠く部位は図示のようにわずかなものなので、ほぼ全面が平たん化している。
排紙ユニット27は左側面に大量排紙トレイ34を上下動可能に備えるとともに、上面部35の左縁側中央部位を切り欠いて排紙トレイ36を設けてあるが、上面部35はこの排紙トレイ36を設けた部位以外は平たんな形状としてある。
また複写機本体ユニット20等の各ユニット20、26、27の上面部28、33、35は、それぞれ各ユニット20、26、27の側面よりも外方へ突出してひさしを形成するように大きめに形成してある。具体的には、複写機本体ユニット20の上面部28は正面側と背面側に突出し、大量給紙ユニット26の上面部33は正面側と背面側に加えて右側面側に突出し、排紙ユニット27の上面部35は正面側と背面側に加えて左側面側に突出している。このため図示の実施形態装置の全体形状としては、図5に示すように全周にわたって略均等にひさし部Xが突出している。
このため各ユニット20、26、27を連結して一つの画像形成装置として構成した場合、複写機本体ユニット20の上面部28及びADF24の上面、大量給紙ユニット26の上面部33、さらには排紙ユニット27の上面部35が連結されて非常に広い上部の平たん面をなし、ひさし部Xのために使用者が作業台、物置台として視覚的に強く認識することになり、近くに作業テーブル等がない状態で画像形成作業を行っても、原稿や画像形成済みの用紙、クリップやペン等を置く場所に困ることがない。
しかも、ひさし部Xが装置の全周にわたって突出しているので、画像形成作業を行うときに使用者の身体はひさし部Xの外周面には接触するものの、各上面部28、33、35より下の装置の外周面に接触しにくくなり、作業の妨げになったり、衣服を引っかけたりしにくい。
なお、ひさし部Xを装置の全周にわたって設けるのではなく、図6(A)に示すように側面側のみに設けてもよいし、あるいは装置の全周にわたって設けるのであっても図6(B)に示すように突出量が不均一になるように設けてもよい。後者の場合にあっては、一般的には画像形成装置への使用者の接近方向は前面側からであることが多いので、図示のように装置の前面側の突出量が大きくなるように設ければ好都合である。
いずれにしても、ひさし部Xを設けることによって、図7に示すようにひさし部Xの縁にクランプ37を挟み付け、支柱部材38を立て、図示は省略するが市販の書類置き台等を設けることが可能になる。もちろん別体装置として形成した操作表示装置等も取り付けやすくなる。
さらに図8に示すように、複写機本体ユニット20等にひさし部Xの下側へ開口する通風口39を設けることができる。このようにすると、装置を壁40等の障害物にぴったり付けて配置できる。すなわち、通風口39からの排風Wが壁40等に当たる前にひさし部Xの突出長だけ吹き出すことができ、したがって排気抵抗が大きくなることはないためである。
なお図1において50は主電源スイッチである。先に説明した電源スイッチ29とともに、図9からよくわかるように、複写機本体ユニット20の前面側のひさし部Xのすぐ下側に設けてある。この主電源スイッチ50は、複写機本体ユニット20がプリンタやファクシミリ等の機能を複合して有し、一日中主電源をオンとしておくことが必要な場合に、ひさし部Xが存在することによって通常の状態では切ってはいけないものだということを使用者等に知らせ、誤ってオフにしてしまうことが少ないようにし得る。
このようなスイッチの配置形態の変形例を図10に示す。この例は、ひさし部Xのすぐ上側にスイッチ51を設けたものである。このような配置形態としても図1、図9と同等に使用者にその存在を知らせることが期待できる。
図11は、複写機本体ユニット20等の各ユニット20、26、27の上面部28、33、35の形状例を示す斜視図である。図1の上面部28、33、35の形状は、図11(A)に示すようにほぼ矩形の平面形状であるが、図11(B)に示すように、サイドに位置するユニット(図示の画像形成装置では大量給紙ユニット26と排紙ユニット27)の外側の側縁をさらに外側へ突出するように湾曲させてもよい。このようにすれば、上面部28、33、35のなす平たんな面の面積をさらに増やし、また使用者の身体が触れても引っ掛かったりしにくくすることができる。一方、図11(C)に示すように、サイドに位置するユニットの外側の側縁を内側へ凹むように湾曲させてもよい。この場合、上面部28、33、35のなす平たんな面の面積は若干減ってしまうが、外観がユニークで現代デザイン的なものになり、作業台、物置台等としての使用をいっそう強調できる。
図12は、複写機本体ユニット20等の各ユニット20、26、27の上面部28、33、35のひさし部Xを別体で形成し、各上面部28、33、35に対して折り畳み可能(図12A)、引き込み、引きだし可能(図12B)あるいは取り付け、取り外し可能(図12C)としたものである。もちろん各ユニットの配置よってはどの部位のひさし部Xをユニットに対して折り畳み等を可能にするかが変わる。このようなひさし部Xの構成にすると、輸送時の破損防止やコンパクト化が期待できる。
図13は、本発明に係る画像形成装置の他の実施形態を概略的に示す斜視図である。この実施形態装置は、複写機本体ユニット20等の各ユニット20、26、27の前面側が揃っておらず、図示のように凹凸状態となっており、これに対してひさし部Xを前縁が揃うように設け、上面部28、33、35に対する作業台、物置台としての視覚的認識を強めたものである。その他の構成等については先の実施形態、各変形冷凍と同様であるので説明は省略する。
なお図示は省略するが、上述のような画像形成装置では上面の平たんな部分の面積が広いので、複写機本体ユニット20等の各ユニット20、26、27の上面部28、33、35に深さが一定の凹部を設け、物置き等として使用可能にすることもできる。
従来の画像形成装置の一例を示す斜視図である。 従来の画像形成装置の他の例を示す斜視図である。 従来の画像形成装置のさらに他の例を示す斜視図である。 本発明に係る画像形成装置の一実施形態を示す正面側斜視図である。 図4の画像形成装置の外観形状を概念的に示す斜視図である。 図4の画像形成装置の外観形状の変形例を概念的に示す斜視図である。 図4の画像形成装置のひさし部分にクランプを取り付けた外観を概念的に示す斜視図である。 図4の画像形成装置のひさし部分の下側に通風口を設けた例を概念的に示す断面図である。 図4の画像形成装置の主電源スイッチを、ひさし部分の下側に設けた例を概念的に示す断面図である。 図4の画像形成装置の主電源スイッチを、ひさし部分の上側に設けた例を概念的に示す断面図である。 図4の画像形成装置の上面の形状を概念的に示す斜視図(A)と他の形状例を示す斜視図(B、C)である。 図4の画像形成装置のひさし部分の取り付け構造の変形例を概念的に示す斜視図である。 本発明に係る画像形成装置の他の実施形態を概略的に示す斜視図である。
符号の説明
20:複写機本体ユニット
21〜23:給紙トレイ
24:ADF
25:原稿排紙トレイ
26:大量給紙ユニット
27:排紙ユニット
28:複写機本体ユニットの上面部
29:電源スイッチ
30〜32:大量給紙ユニットの給紙段
33:大量給紙ユニットの上面部
34:大量排紙トレイ
35:排紙ユニットの上面部
36:排紙トレイ
37:クランプ
38:支柱部材
39:通風口
40:壁
50:主電源スイッチ
51:スイッチ
W:排風
X:ひさし部

Claims (6)

  1. 装置本体の上面部を平たん面化し、該上面部に連なる少なくとも一の側面上へ突出するひさし部分を設けてなることを特徴とする画像形成装置。
  2. 上記平たん面化した装置本体の上面部に、高さが略一定で頂部が平たんな凸部または深さが略一定で底部が平たんな凹部を設けてなることを特徴とする請求項1の画像形成装置。
  3. 上記ひさし部分を設けた側面に、上記ひさしの上または下側に近接させて電源スイッチを配してなることを特徴とする請求項1または2の画像形成装置。
  4. 上記平たん面化した装置本体の上面部の少なくとも一方の側面を外方へ凸となる曲面または内方へ凹となる曲面としてなることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかの画像形成装置。
  5. 上記ひさし部分を上記装置本体の上面部に対して折り畳み、引き込みまたは取り外しにより位置可変としてなることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかの画像形成装置。
  6. 上記装置本体が平たんでない前面形状を有し、上記ひさし部を該装置本体の前面から突出させてなることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかの画像形成装置。
JP2007061765A 2007-03-12 2007-03-12 画像形成装置 Expired - Lifetime JP4473884B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007061765A JP4473884B2 (ja) 2007-03-12 2007-03-12 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007061765A JP4473884B2 (ja) 2007-03-12 2007-03-12 画像形成装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11014376A Division JP2000214650A (ja) 1999-01-22 1999-01-22 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007188106A true JP2007188106A (ja) 2007-07-26
JP4473884B2 JP4473884B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=38343262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007061765A Expired - Lifetime JP4473884B2 (ja) 2007-03-12 2007-03-12 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4473884B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011221503A (ja) * 2010-03-25 2011-11-04 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2012189647A (ja) * 2011-03-08 2012-10-04 Ricoh Co Ltd 装置の開閉用構造、及び画像形成装置、その周辺装置
US10226948B2 (en) 2015-06-25 2019-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP7435237B2 (ja) 2020-05-14 2024-02-21 株式会社リコー 画像形成装置用天板および画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011221503A (ja) * 2010-03-25 2011-11-04 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2012189647A (ja) * 2011-03-08 2012-10-04 Ricoh Co Ltd 装置の開閉用構造、及び画像形成装置、その周辺装置
US10226948B2 (en) 2015-06-25 2019-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP7435237B2 (ja) 2020-05-14 2024-02-21 株式会社リコー 画像形成装置用天板および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4473884B2 (ja) 2010-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD619822S1 (en) Folding tray table
USD639802S1 (en) Laptop computer with built-in scanner, copier, fax machine, and printer
USD530298S1 (en) Handset
USD579938S1 (en) Sheet scanner
USD491589S1 (en) Portable coordinate measurement machine
USD563003S1 (en) Portable lamp
USD583819S1 (en) Sheet scanner
JP4473884B2 (ja) 画像形成装置
USD946135S1 (en) Portable fan with bendable monopod and guard cover set
USD560790S1 (en) Handheld electric fan with an elongated neck
USD599231S1 (en) Finger guard for a T-square
US20170148585A1 (en) Electric appliance
USD540266S1 (en) Switch
USD553578S1 (en) Part of a user interface of a drilling machine
USD476658S1 (en) Image scanner
JP2000214650A (ja) 画像形成装置
USD542795S1 (en) Image scanner
USD476008S1 (en) Image scanner
USD493469S1 (en) Printer with copying, scanning, and facsimile functions
JP2004045794A (ja) 画像形成装置
US20080023533A1 (en) Packing box and fabricating board thereof
KR200477806Y1 (ko) 스마트 기기 거치대 겸용 탁상 캘린더 지지대
CN210116310U (zh) 一种文具收纳盒及连接有这种文具收纳盒的多功能笔筒
USD501667S1 (en) Printer with copying and scanning functions
USD480732S1 (en) Printer with copying, scanning and facsimile functions

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term