JP2007186511A - 癌化学療法 - Google Patents

癌化学療法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007186511A
JP2007186511A JP2006348138A JP2006348138A JP2007186511A JP 2007186511 A JP2007186511 A JP 2007186511A JP 2006348138 A JP2006348138 A JP 2006348138A JP 2006348138 A JP2006348138 A JP 2006348138A JP 2007186511 A JP2007186511 A JP 2007186511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
cancer
atra
cells
wehi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006348138A
Other languages
English (en)
Inventor
Sheng-Chu Kuo
クオ シェン‐チュウ
Che-Ming Teng
テン チェ‐ミン
Fang-Yu Lee
リー ファン‐ユウ
Shiow-Lin Pan
パン ショウ‐リン
Jih-Hwa Guh
グウ ジー‐ホワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yung Shin Pharm Industries Co Ltd
Original Assignee
Yung Shin Pharm Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yung Shin Pharm Industries Co Ltd filed Critical Yung Shin Pharm Industries Co Ltd
Publication of JP2007186511A publication Critical patent/JP2007186511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41621,2-Diazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4745Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】癌化学療法の効力改善方法の提供。
【解決手段】有効量の化学療法薬及び有効量の下記の一般式で表される化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む、癌の治療方法:

式中、Ar、Arは、フェニル、チエニル、フリル、ピロリル、ピリジニル又はピリミジニルであり;R、R、R、RはH又はC〜Cアルキルなどである。
【選択図】なし

Description

[0001]本発明は、癌化学療法の効力を改善する方法及び組成物に関する。
[0002]主要な致命的疾患である癌は、過剰な細胞分裂に由来する悪性組織の異常な集団を特徴としている。癌細胞は、細胞増殖における正常な抑制を無視して増殖し、他の細胞のために正常に準備されている領域を侵襲し、入植する。癌は、外科的手術、放射線療法、化学療法、ホルモン療法などにより治療することができる。
[0003]化学療法は、癌細胞を阻害又は破壊するために抗癌剤(又は細胞毒)を使用する。これは、細胞増殖周期の特定の部分をターゲットとすることにより、癌細胞の増殖を抑制する。現在、臨床使用が承認されている化学療法薬は50種を上回り、100種以上が研究されている。化学療法薬は、様々な機序により、癌細胞のさらなる増殖を止めることができる。大抵の化学療法薬は、癌細胞が細胞増殖及び分裂においてより活動的であるという事実を利用している。したがって、細胞増殖周期又は細胞分裂プロセスを妨害する薬物は、癌細胞の増殖を選択的に阻害するはずである。
[0004]例えば、ドキソルビシン(アドリアマイシン、ルベックス又はドキシル)は、インターカレーション及び酵素阻害を介して癌細胞に作用を及ぼすアンスラサイクリン系抗生物質である。インターカレーターとしては、これはDNAに挿入し、DNAの複製又は転写を防止する。酵素阻害剤としては、これはII型トポイソメラーゼを阻害して、DNA破断をもたらす。活発に分裂している癌細胞は、DNA合成及び複製を有することを必要とするので、ドキソルビシンは、正常細胞に対してよりも、活発に分裂している細胞(即ち癌細胞)に強い影響を及ぼすはずである。ドキソルビシンの作用機序は全般的であるので、この薬物は幅広い癌の治療で使用することができる。
[0005]パクリタキセル(タキソール)又はその類似体(ドセタキセル(タキソテレ))は、チューブリンの重合を促進することで、細胞分裂及び生命維持的中間期プロセスで必要な正常な微小管動力学を中断させることにより細胞死をもたらす。
[0006]ビタミンA代謝産物、レチノイン酸(RA)は、発生、細胞増殖及び分化並びに腫瘍増殖及び侵襲に重要な作用を有することが知られている。細胞増殖及び移動に対するRAの幅広い作用は、これらが、多くのタイプの癌のための有用な化学療法薬であることを示唆している。例えば、オールトランスレチノイン酸(ATRA)は、急性前骨髄球性白血病(APL)などの様々な白血病のための「分化療法」として有効に使用されている。ATRAは、レチノイド受容体(RAR)を活性化させ、前骨髄球を分化(成熟)させて、このような細胞の増殖を防止する。
[0007]長年にわたって、化学療法はその効力において著しく改善され、副作用も低減されているが、癌化学療法における全体治癒率は未だに低く、満足にはほど遠い。したがって、より効果的な化学療法に対する必要性は残っている。
概要
[0008]一定の縮合ピラゾリル化合物を化学療法薬と共に使用すると、相乗作用をもたらすことができるという意外な発見に、本発明は基づいている。このような相乗作用は、様々な機序により作動する化学療法薬で観察される。したがって、本発明の縮合ピラゾリル化合物は、パクリタキセル、ドキソルビシン又はレチノイン酸などの他の化学療法薬と共に一般に使用して、化学療法薬の効力を改善し、及び/又はサイズ作用を最小化することができる。
[0009]一態様では、本発明は、癌の治療法に関する。この方法は、その必要のある対象に、有効量の化学療法薬(例えばパクリタキセル、ドキソルビシン又はレチノイン酸)及び有効量の式:

の化合物を投与することを含む。
[0010]上記の一般式では、Aは、H又は

であり;Ar、Ar及びArは、それぞれ独立に、フェニル、チエニル、フリル、ピロリル、ピリジニル又はピリミジニルであり;R、R、R、R、R及びRは、それぞれ独立に、R、ニトロ、ハロゲン、C(O)OR、C(O)SR、C(O)NRR’、(CHOR、(CHSR、(CHNRR’、(CHCN、(CHC(O)OR、(CHCHO、(CHCH=NOR、(CHC(O)N(OR)R’、N(OR)R’であるか、又は、R及びRが共に、R及びRが共に、若しくはR及びRが共に、O(CHOであり、その中のR及びR’は、それぞれ独立に、H又はC〜Cアルキルであり;mは、0、1、2、3、4、5又は6であり、nは、0、1、2又は3である。(CHは、分枝鎖又は直鎖であってよい。前記の任意の置換基中に示されている左側の原子が、縮合ピラゾリル環に一番近いことを特記する。さらに、縮合ピラゾリル化合物中に1個又はそれ以上のR又は(CH部分が存在する場合、R又は(CH部分は、同じでも異なってもよいことを特記する。
[0011]前記の化合物のうちのいくつかは、Arはフェニルであってよく、Arはフリル(例えば5’−フリル)であってよく、Arはフェニルであってよい。
[0012]前記の化合物のサブセットは、式中のAが

であるものである。いくつかの特定の実施形態では、Arはフェニル、Arは5’−フリルであり、Arはフェニルであり、nは1である。さらに、R、R、R及びRはそれぞれHであり、nは1であり、R及びRのいずれか一方はHであり、他方はフリルの2位で置換されているCHOHである。このサブセットの例は、1−ベンジル−3−(5’−ヒドロキシメチル−2’−フリル)インダゾール(化合物1)である。
[0013]前記の化合物の他のサブセットは、式中のAがHであるものである。いくつかの特定の実施形態では、Arはフェニルであり、Arはフリルである。さらに、R及びRはそれぞれHであり、R及びRのいずれか一方はHであり、他方は、フリルの2位で置換されているCHOHである。
[0014]本願明細書で使用する場合、「Ar」の用語は、アリール及びヘテロアリール基の両方を指している。アリール、例えばフェニルは少なくとも1個の芳香環を有する炭化水素環系である。ヘテロアリールは、O、N又はSなどの少なくとも1個のヘテロ原子を含む少なくとも1個の芳香環を有する炭化水素環系である。ヘテロアリールの例には、これらには限られないが、チエニル、フリル、ピロリル、ピリジニル及びピリミジニルが含まれる。「Ar」は、1個、2個、3個又はそれ以上の置換基をその環上に含んでもよい。R、R、R、R、R及びR(前記参照)に該当するものに加えて、置換基はさらに、ニトロ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、アリール、ヘテロアリール、シクリル又はヘテロシクリルであってもよい。本願明細書で使用する場合、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、シクリル及びヘテロシクリルは、C〜Cアルキル、ハロゲン、アミノ、ヒドロキシル、メルカプト、シアノ又はニトロで置換されていてもよい。「アルキル」の用語は、直鎖アルキル及び分枝鎖アルキルの両方を指していることを特記する。
[0015]前記の縮合ピラゾリル化合物には、その化合物自体、さらに適切な場合には、その塩及びそのプロドラッグが含まれる。例えばこのような塩は、縮合ピラゾリル化合物上で負に帯電している置換基(例えばカルボキシレート)とカチオンとの相互作用により形成しうる。適切なカチオンはこれらに限られないが、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオン、カルシウムイオン及びテトラメチルアンモニウムイオンなどのアンモニウムカチオンが含まれる。同様に、正に帯電している置換基(例えばアミノ)も、負に帯電している対イオンと塩を形成しうる。適切な対イオンには、これらに限られないが、クロリド、ブロミド、ヨージド、スルフェート、ニトレート、ホスフェート又はアセテートが含まれる。プロドラッグの例には、対象に投与されると、前記の縮合ピラゾリル化合物をもたらしうるエステル及び他の薬学的に許容できる誘導体が含まれる。
[0016]本発明の実施形態に従い縮合ピラゾリル化合物と共に使用するための化学療法薬は、様々な機序により機能しうる。例えばこれは、DNAインターカレーションにより、微小管動力学を修飾することにより、細胞分化を誘発することにより、アポトーシスを誘発することにより、又は細胞周期を変調する何らかの機序により機能しうる。
[0017]本明細書で使用する場合、「癌」の用語には、細胞腫瘍/癌、リンパ腫及び白血病が含まれる。この用語には、組織病理学的タイプ又は侵襲段階に関わらず、全てのタイプの癌増殖、転移性組織又は悪性に形質転換された細胞、組織又は臓器が含まれることを意味する。癌の例には、これらに限られないが、白血病、肉腫、骨肉腫、リンパ腫、黒色腫、卵巣癌、皮膚癌、睾丸癌、胃癌、膵臓癌、腎臓癌、乳癌、前立腺癌、結腸直腸癌、頭頚部癌、脳癌、食道癌、膀胱癌、副腎皮質癌、肺癌、気管支癌、子宮内膜癌、鼻咽頭癌、子宮頚癌、肝臓癌又は未知の原発部位の癌などの癌及び肉腫が含まれる。
[0018]癌を治療するための1種又は複数の前記縮合ピラゾリル化合物及び化学療法薬を含有する組成物並びに癌治療のための医薬品を製造するためのこの組成物の使用も、本発明の範囲内である。
[0019]本発明の他の形態、目的及び利点は、明細書及び請求項から明らかになるであろう。
詳細な説明
[0024]本発明は、治療を必要とする対象に、有効量の1種又は複数の縮合ピラゾリル化合物及び有効量の化学療法薬を投与することにより、癌(例えば腎癌、肺癌、腎臓癌又は白血病)を治療する方法に関する。「治療する」の用語は、癌、癌症状又は癌の素因を治療、治癒、緩和、軽減、変化、改善、回復、改善又は作用することを目的として、縮合ピラゾリル化合物(又は縮合ピラゾリル化合物を含む組成物)及び化学療法薬を、癌、癌症状又は癌の素因を有する対象に適用又は投与することを指している。「有効量」とは、治療を必要とする対象に投与した場合に、対象に治療効果をもたらすために必要な活性剤の量を指している。当技術分野の専門家であれば分るように、投与経路、賦形剤の利用及び血管形成関連疾患を治療するための他の薬剤との併用の可能性に応じて、有効用量は変動しうる。
[0025]本発明の方法を実行するために使用される縮合ピラゾリル化合物は、当技術分野の専門家にはよく知られている手順により調製することができる。例えば、本発明の譲受人に付与されていて、そのまま参照により援用される米国特許第5574168号明細書には、次の合成ステップを含む手順が記載されている:アリールカルボニル塩化物と他のアリール化合物とをカップリングさせることにより、アリールアリールケトンを先ず調製する。どちらかのアリール化合物は、一回又は複数回置換されていてもよい。次いで、前記のケトンを、そのアリール基も一回又は複数回置換されていてもよいアリールアルキルヒドラジンと反応させて、3個のアリール基を含有するヒドラゾンを形成させる。ヒドラゾン基を、アルキレンリンカーを介して縮合ピラゾリル核に変換させ、他のアリール基は、ピラゾリル核の4−C及び5−Cの所で縮合させ、第3のアリール基は、ピラゾリル核の3−Cに直接結合させる。任意のアリール基の所で、置換基を修飾することにより、縮合ピラゾリル化合物の誘導体を得ることもできる。
[0026]前記の合成経路で使用される化学物質には、例えば、溶剤、試薬、触媒、保護基及び脱保護基試薬が含まれうる。この合成経路は、さらに付加的に、本願明細書に特に記載されているステップの前後に、縮合ピラゾリル化合物の合成を最終的に可能にするために、適切な保護基を付加又は除去するステップを含んでもよい。加えて、所望の化合物を得るために別の配列又は順番で、様々な合成ステップを行うこともできる。適用可能な縮合ピラゾリル化合物を合成する際に使用することができる合成化学変換及び保護基方法論(保護及び脱保護)は、当技術分野では知られており、例えば、R.Larock, Comprehensive Organic Transformations, VCH Publishers (1989); T.W.Greene and P.G.M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 2d.Ed., John Wiley and Sons(1991); L.Fieser and M.Fieser, Fieser and Fieser's Reagents for Organic Synthesis, John Wiley and Sons (1994);及びL.Paquette, ed., Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis, John Wiley and Sons (1995)及びその後続の版に記載されているものが含まれる。
[0027]こうして合成された縮合ピラゾリル化合物を、カラムクロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィー又は再結晶化などの方法によりさらに精製することができる。
[0028]本発明の実施形態による縮合ピラゾリル化合物は、全てTengらにより、本発明の譲受人に付与されている米国特許出願公開第2003/0186996号明細書、同第2005/0107406号明細書及び同第2005/0209252号明細書に記載されているように、抗脈管形成作用及び抗癌作用を有することが判明している。これらの出願は、そのまま参照により援用される。
[0029]例えば、1−ベンジル−3−(5’−ヒドロキシメチル−2’−フリル)インダゾール(後記で詳述される化合物1)は、新規の抗血小板薬であることが判明している。機序研究により、化合物1の抗血小板活性は、可溶性グアニリルシクラーゼ(sGC)のNO独立活性に随伴することが判明した。最近では、化合物1は、抗癌活性を有することが判明した;これは、低酸素誘発性ファクター−α(HIF−1)活性を抑制し、サイクリン依存性キナーゼ(CDK)阻害タンパク質p21CIP1/WAP1及びp27KIP1の発現を増大させることによりヒト肝細胞癌HA22T細胞においてG0/G1期で細胞周期を停止させることを介して、腫瘍血管形成をブロックする。さらに化合物1は、Hep3B細胞でのエリスロポイエチン及び血管内皮増殖因子の低酸素誘発を阻害する。
[0030]化合物1は、以前から一定の癌に対して抗癌作用を有することが判明していたが、本発明の発明者らは、本発明のピラゾリル化合物が他の化学療法薬と相乗作用をもたらしうることを予期せず発見した。本発明の方法を実施するために使用される化学療法薬は市販されているが、当技術分野でよく知られている手順により合成することもできる。
[0031]本発明の実施形態に従い縮合ピラゾリル化合物と共に使用するための化学療法薬は、様々な機序により作用しうる。例えば、これはDNAインターカレーションにより、微小管動力学を修飾することにより、細胞分化を誘発することにより、アポトーシスを誘発することにより、又は細胞周期を変調する何らかの機序により機能しうる。
[0032]DNAインターカレーション又はDNA結合化学療法薬は、それ自体、二本鎖DNAに結合又は挿入しうる。結果として、DNA依存性RNA転写が阻害される。加えて、DNA複製も妨害される。これらのDNA結合薬のうちの数種はさらに、DNA複製の間に必須であるトポイソメラーゼIも阻害することができる。したがって、これらのDNA結合剤は、DNA一本又は二本鎖の破壊をもたらしうる。いくつかの一本鎖破断は、細胞が有糸分裂に入る前に、細胞でのDNA修復系により修復されうる。しかしながら、修復されていない一本鎖破断及びDNA二本鎖破断の部分は、細胞染色体異常、さらには細胞死をももたらすことがある。DNA結合又はインターカレーション化学療法薬の例には、これらに限られないが、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ダクチノマイシン、シクロホスファミド及びマイトマイシン−Cが含まれる。
[0033]微小管修飾剤は、微小管細胞骨格の集合及び分解を妨害する。微小管は、チューブリンの重合により形成される。微小管の重合及び解重合は、制御プロセスであるが、それというのも、微小管骨格は、細胞機能の様々な態様において重要な役割を果たすためである。微小管の重合又は解重合を妨害しうる薬剤は、細胞活性を変調するために使用することができる。コルヒチン、コルセミド及びノカダゾールは、チューブリンに結合し、増殖微小管のプラス末端へのその付加を防止することにより、重合を阻害する。ビンブラスチン及びビンクリスチンは、チューブリンを凝集し、微小管解重合を導いて中期で細胞を止めることにより、有糸分裂をブロックする。タキソール(パクリタキセル)又はエポチロンは、微小管に結合することにより微小管を安定化する。
[0034]癌は、混乱した細胞分裂、又は細胞が成熟した細胞種へと分化できないことから生じうる。したがって、分化誘発剤を使用して、癌細胞の分化を誘発することもできる。分化治療剤の例には、レチノイン酸代謝産物及びその誘導体が含まれる。例えば、オールトランスレチノイン酸(ATRA)は、急性前骨髄球性白血病(APL)などの様々な白血病のための「分化療法」として有効に使用されている。ATRAは、レチノイド受容体(RAR)を活性化させ、前骨髄球を分化(成熟)させて、このような細胞の増殖を防止する。
[0035]他の化学療法薬及びその機序の例には、これらに限られないが、核DNAに結合することにより、その細胞毒性作用を誘発して、正常な転写及び/又はDNA複製を妨害するシスプラチン(シス−ジアミンジクロロプラチナム(II));ラジカルの形成によりDNA分割をもたらすブレオマイシン;トポイソメラーゼIを阻害するトポテカン、イリノテカン又はカンプトテシン;分裂装置での微小管集合を阻害するポドフィロトキシン;ダクチノマイシンと同様に、DNAに結合して、DNA、RNA及びタンパク質合成を阻害するプリカマイシン;又はチミジンの正常な産生を阻害することによりDNA合成を阻害する5−フルオロウラシルが含まれる。
[0036]前記は、一般的に使用される化学療法薬及びその作用機序である。当技術分野の専門家であれば、これらは、例示された例であり、本発明の実施形態はこれらの例に限られないことを認めるであろう。確かに、本発明の実施形態では、縮合ピラゾリル化合物を任意の既知の化学療法薬と共に使用することができる。
[0037]本発明の方法を実施するために、縮合ピラゾリル化合物及び化学療法薬を同時に、又は別々の時間に投与することができる。例えば、癌患者に、縮合ピラゾリル化合物(又は縮合ピラゾリル化合物を含有する組成物)を先ず投与し、次いで、その患者に薬学的に許容できる担体及び化学療法薬及び薬学的に許容できる担体を含有する組成物を投与することができる。
[0038]他の例では、例えば縮合ピラゾリル化合物、化学療法薬及び薬学的に許容できる担体を含有する組成物を使用して、活性剤を同時に投与する。前記の組成物はいずれも、経口、非経口、吸入スプレー又はインプラントされたレザバーを介して投与することができる。本願明細書で使用する場合、「非経口」の用語には、皮下、皮内、静脈内、筋肉内、関節内、動脈内、滑液包内、胸骨内、くも膜下、病変内及び頭蓋内注射又は注入技術が含まれる。
[0039]経口投与のための組成物は、これらに限られないが、錠剤、カプセル、エマルジョン及び水性懸濁液、分散液及び溶液を含む任意の経口で許容できる剤形であってよい。錠剤のために一般に使用される担体には、ラクトース及びコーンスターチが含まれる。ステアリン酸マグネシウムなどの滑剤も、通常は錠剤に加えられる。カプセル形態での経口投与では、有用な希釈剤には、ラクトース及び乾燥コーンスターチが含まれる。水性懸濁液又はエマルジョンを経口投与する場合には、乳化剤又は懸濁剤と組み合わされている油相に、活性成分を懸濁又は溶解させることもできる。望ましい場合には、一定の甘味剤、香料又は着色剤を加えることもできる。
[0040]適切な分散剤又は湿潤剤(例えばツイーン80など)及び懸濁剤を使用して、当技術分野で知られている技術に従い、無菌の注射可能な組成物(例えば水性又は油性懸濁液)を処方することもできる。無菌の注射可能な製剤は、例えば1,3−ブタンジオール中の溶液などの、非毒性の非経口許容できる希釈剤又は溶剤中の無菌の注射可能な溶液又は懸濁液であってもよい。使用することができ許容できるビヒクル(vehicle)及び溶剤は、特に、マンニトール、水、リンガー液及び等張性塩化ナトリウム溶液である。加えて、無菌の不揮発性油が慣用的に、溶剤又は懸濁媒体として使用されている(例えば合成モノ−又はジグリセリド)。オレイン酸及びそのグリセリド誘導体などの脂肪酸は、注射可能な製剤で有用であり、特にはそのポリオキシエチレン化されたバージョンのオリーブ油又はヒマシ油などの天然の薬学的に許容できるオイルも有用である。これらのオイル溶液又は懸濁液は、長鎖アルコール希釈剤又は分散剤又はカルボキシメチルセルロース又は同様の分散剤を含有してもよい。
[0041]薬物処方の分野で良く知られている技術に従い、吸入組成物を調製することができ、ベンジルアルコール又は他の適切な防腐剤、生物学的利用率を高めるための吸収促進剤、フルオロカーボン及び/又は当技術分野で知られている他の可溶化剤又は分散剤を使用して、生理食塩水中の溶液として調製することができる。
[0042]医薬組成物中の担体は、処方物の活性成分と相容性であり(及び、好ましくはそれを安定化しうる)、治療される対象に対して有害でないという意味において「許容できる」ものでなければならない。例えば、シクロデキストリンなどの可溶化剤(縮合ピラゾリル化合物と共により可溶性で特殊な複合体を形成する)を、縮合ピラゾリル化合物を輸送するための薬学的賦形剤として利用することができる。他の担体の例には、コロイド状二酸化ケイ素、ステアリン酸マグネシウム、セルロース、ラウリル硫酸ナトリウム及びD&C Yellow♯10が含まれる。
[0043]前記の方法はさらに、放射線治療を含んでもよい。患者に望ましい用量の縮合ピラゾリル化合物及び化学療法薬を投与する前、その間又はその後に、放射線を患者における癌部位に当てることができる。放射線は、イオン化放射線及び非イオン化放射線であってよい。イオン化放射線は、原子と相互作用して、その軌道から電子を外して、原子を帯電又は「イオン化」させるために十分なエネルギーを有する。これには、ガンマ線、X線、中性子、電子、アルファ粒子及びベータ粒子を伴う放射線が含まれる。非イオン化放射線は、その軌道から電子を外すために十分なエネルギーを有さない電磁放射線である。これには、紫外線、可視光、赤外光、マイクロ波及び電波を伴う放射線が含まれる。放射線量及び時間は、治療される患者に治療作用をもたらすのに十分であるべきである。当技術分野の専門家であれば分るように、これは、放射線のタイプ及び強度、治療される癌のタイプ及び位置並びに患者の身体的状態に応じて変動しうる。
[0044]適切なin vitroアッセイを使用して、一定の癌細胞系の増殖を阻害する際の、1種又は複数の前記の化合物及び化学療法薬の組み合わせの効力を予備的に評価することができる。この組み合わせをさらに、in vivoアッセイにより、癌を治療する際のその効力に関して試験することができる。例えば、この組み合わせを、癌を有する動物(例えばマウスモデル)に投与して、次いでその治療作用を評価することができる。その結果をもとに、適切な用量範囲及び投与経路を決定することもできる。
[0045]さらに詳述しなくても、前記の記載により適切に、本発明が可能になると考えられる。したがって、次の具体的な実施形態は、単なる例示と解釈されるべきであり、本開示の他の部分を何ら制限するものではない。本願明細書に挙げられている特許を含む刊行物は全て、そのまま参照により本願明細書に援用される。
1−ベンジル−3−(5’−ヒドロキシメチル−2’−フリル)インダゾール(化合物1)の合成
[0046]無水塩化カルシウム(88.8mg、0.8ミリモル)をホウ水素化ナトリウム(60mg、1.6ミリモル)と共に無水THF(20mL)中で4時間攪拌することにより、ホウ水素化カルシウムを先ず調製した。次いで、1−ベンジル−3−(5’−メトキシカルボニル−2’−フリル)インダゾール88.0mg(0.27ミリモル)を含有するTHF溶液30mlをホウ水素化カルシウム溶液に30±2℃で滴加した。混合物を環流まで6時間加熱し、冷却し、粉砕氷中でクエンチし、減圧下に置いて、THFを除去し、濾過して、固体生成物を得た。この固体をジクロロメタンで抽出した。抽出物を濃縮して50mLにし、石油エーテルを加えると固体が沈殿した。沈殿物を集め、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル−ベンゼン)により精製すると、1−ベンジル−3−(5’−ヒドロキシメチル−2’−フリル)インダゾール70.0mgが87%の収率で得られた。
融点:108〜109℃
MS(%),m/z:304(M+).
IR(KBr)νmax:3350 cm-1(-OH).
1H-NMR(DMSO-d6,200MHz)δ:4.51(2H,d,J=5.5Hz,-CH2O-),5.31(1H,t,J=5.5Hz,-OH),5.70(2H,s,=NCH2-),6.48(1H,d,J=3.4Hz,H-4’),6.97(1H,d,J=3.4Hz,H-3’),7.21-7.31(6H,m,H-5,フェニル),7.45(1H,t,J=8.2Hz,H-6),7.75(1H,dd,J=8.2,1.8Hz,H-7),8.12(1H.dd,J=8.2.1.0Hz.C4-H).
癌細胞の増殖に対する阻害作用:
[0047]無胸腺マウス(BALB/c nu/nu雌、6〜8週齢)を22℃、12時間の明/暗周期で飼った。マウスに、A498腎臓癌細胞(10細胞/マウス)を皮下注射した。接種後15日間で、腫瘍は100から150mmのサイズまで増殖した。次いで、マウスを6グラウンドにランダムに分けた(各群5匹)。群1(対照群)及び2のマウスを0.5%カルボキシメチルセルロース(CMC)及び0.5%CMC中の化合物1(10mg/kg/日)でそれぞれ経口治療した。群3及び4のマウスには、パクリタキセル及びドキソルビシン(20mg/kg/週)をそれぞれ腹腔内注射した(パクリタキセル及びドキソルビシンは市販品である)。群5のマウスを先ず0.5%CMC中の化合物1(10mg/kg/日)で経口治療し、次いですぐにパクリタキセル(20mg/kg/週)を腹腔内注射した。群6のマウスを先ず0.5%CMC中の化合物1(10mg/kg/週)で経口治療し、次いですぐにドキソルビシン(20mg/kg/週)を腹腔内注射した。各マウスでの腫瘍サイズを3から4日毎に測定した。対照群の腫瘍サイズが1000〜1500mmに達したら、ペントバルビタールを腹腔内投与することで、マウスを安楽死させた。腫瘍を慎重に切除し、秤量した。
[0048]結果は、化合物1、パクリタキセル又はドキソルビシンのみで治療されたマウスは、対照群での腫瘍よりも小さい腫瘍を有したことを示している。さらに結果は、化合物1及びパクリタキセルの組み合わせ又は化合物1及びドキソルビシンの組み合わせで治療されたマウスは、化合物1、パクリタキセル又はドキソルビシンのみで治療された腫瘍よりも予測できなかったほど小さい腫瘍を有したことを示している。
白血病の治療における化合物1及びオールトランスレチノイン酸(ATRA)の相乗作用
[0049]体重22〜28g、8週齢のオスのBALB/cマウスを、国立台湾医科大学実験動物センター(Laboratory Animal Center, National Taiwan University College of Medicine)(Taipei, Taiwan)から得た。マウス骨髄性単球性白血病細胞系WEHI−3を食品産業研究開発研究所(Food Industry Research and Development Institute)(Hsinchu, Taiwan)から得た。マウスWEHI−3白血病細胞系は、1969年に初めて確立され、骨髄性単球性白血病の特性を示した。この細胞系は薬物の抗白血病作用を評価するために、同系BALB/cマウスで白血病を誘発しうる(He Q, Na X, "The effects and mechanisms of a novel 2-aminosteroido on murine WEHI-3B leukemia cells in vitro and in vivo", Leuk. Res. 25(6):455-61, (2001)参照)。この細胞を75cm組織培養フレークに入れ、加湿5%CO雰囲気下、10%ウシ血清、1%ペニシリン−ストレプトマイシン(ペニシリン10000U/ml及びストレプトマイシン10mg/ml)及び1%グルタミンを補足されているRPMI1640培地中で、37℃で増殖させた。
[0050]WEHI−3白血病細胞を有するBALB/cマウス(WEHI−3/BALB/cマウス)の生存に対する化合物1、ATRA及び化合物とATRAとの組み合わせの作用を試験するために、化合物1、ATRA及び化合物1とATRAとの組み合わせを、30mg/kg/2日で、14日間、1×10WEHI−3細胞を接種されたBALB/cマウスに腹腔内投与した。特に、BLAB/cマウスを4つの群に分けた。群Iには、WEHI−3のみを腹腔内注射した。群IIでは、WEHI−3細胞注射の14日後に化合物1治療(30mg/kg/2日を14日間、腹腔内で)を開始した。群IIIでは、WEHI−3細胞注射の14日後にATRA治療(30mg/kg/2日を14日間、腹腔内で)を開始した。群IVでは、WEHI−3細胞注射の14日後に化合物1及びATRA治療(30mg/kg/2日を14日間、腹腔内で)を開始した。対照マウス及び全ての群のマウスを2週間治療し、その後、動物を秤量し、血液を抜き、さらなる実験のために屠殺した。
[0051]これらの研究からの結果は、化合物1、ATRA及び化合物1とATRAとの組み合わせは、WEHI−3/BALB/cマウスの平均生存時間を著しく延ばしたことを示している(表1)。WEHI−3/BALB/cマウスの平均生存時間は、30日であったが、WEHI−3/BALB/cマウスを化合物1、ATRA及び化合物1とATRAとの組み合わせ30mg/kg/マウスで治療すると、それぞれ40、42及び44日まで延びた(p<0.05、log−順位検定及び一般化ウィルコクソン検定)。
[0052]脾臓及び肝臓組織を個々の動物から単離し、撮影し、秤量し、組織病理学的に試験した。代表的な結果を図1及び2に示す。これらのデータは、化合物1、ATRA及び化合物1とATRAとの組み合わせは、実験の1カ月以内に、白血病マウスでの体重損失を改善したことを示していた(データは示さない)。脾臓、リンパ節、肝臓転移の腫脹は、未治療の白血病マウスにおいてと比べると、全ての治療群で著しく低減した(図1)。加えて、脾臓切片のH−E染色により、未熟な骨髄芽球細胞の脾赤髄への浸潤が化合物1、ATRA及び化合物1とATRAとの組み合わせ治療群では減少したことが明らかになった(図2)。
[0053]in vitroにおけるWEHI−3細胞での化合物1、ATRA及び化合物1とATRAとの組み合わせの増殖阻害作用、細胞周期を研究するために、TUNEL染色と共にNBT還元を使用して、分化及びアポトーシスを決定した。化合物1(5μM)、ATRA(1μM)及び化合物1とATRAとの組み合わせで細胞を24時間治療した後に、ATRA及び化合物1とATRAとの組み合わせで治療されたWEHI−3細胞で、明白なG0/G1停止が観察された。この現象は、ATRA治療されたWEHI−3細胞では生じなかったが、化合物1及び化合物1とATRAとの組み合わせで治療されたWEHI−3細胞の両方は、サブ−G1集団を増大させた(データは示さない)。
[0054]アポトーシスを誘発する化合物1の能力及びWEHI−3細胞の分化を誘発するATRAの能力を研究するために、NBT還元活性及びTUNEL/DAPI染色を、化合物1、ATRA及び化合物1とATRAとの組み合わせで治療されたWEHI−3細胞で評価した。化合物1及び化合物1とATRAとの組み合わせと共に24時間培養した後に、細胞は、核収縮、染色質縮合及びDNA断片化を示した。この現象は、ATRA治療されたWEHI−3細胞では観察されなかった(図3A)。対照細胞とは逆に、ATRA及び化合物1とATRAとの組み合わせを伴う細胞では、NBT還元の著しい増大が観察された。化合物1、ATRA及び化合物1とATRAとの組み合わせで治療した後、NBT陽性細胞のパーセンテージは、それぞれ3.56、33.42及び45.22%であり、TNUEL陽性細胞は、それぞれ40.33、5.45及び45.22%であった(図3B)。これらの結果は、WEHI−3細胞では、ATRAが分化を誘発し、化合物1がアポトーシスを誘発したことを示している。
[0055]アポトーシスをさらに評価するために、化合物I治療されたWEHI−3細胞でDNA断片化及びカスパーゼ−3活性アッセイを試験した。アガロースゲル電気泳動は、12及び24時間、5μMの化合物1で治療されたWEHI−3細胞から抽出されたDNAが180〜200塩基対のラダーに断片化されたことを示した(図4A)。カスパーゼ−3の活性が化合物1によるアポトーシスの誘発に必要であるかどうかを決定するために、50μMの化合物1に暴露する前に1時間、WEHI−3細胞をカスパーゼ−3阻害剤(Z−DEVD−FMK)を用いて、又は用いないで、予備処理した。図4Bに示されているように、YC−1の12、18及び24時間治療は、カスパーゼ−3活性の迅速な誘発をもたらした。誘発されたカスパーゼ−3活性は、Z−DEVD−FMK予備処理によりブロックされた。これらの結果は、化合物1によるアポトーシスの誘発が、カスパーゼ−3活性によりもたらされる特異的な生化学的事象であることを示唆している。
他の実施形態
[0056]本出願に開示されている形態は全て、任意の組み合わせで組み合わせることができる。本出願に開示されている各形態は、同じ、同等又は類似の目的に役立つ別の形態に代えることもできる。したがって、他に特に記載されていない限り、開示されている各形態は、同等又は類似の形態の一般的なシリーズの単なる一例である。
[0057]前記の説明から、当技術分野の専門家であれば、本発明の必須の特性を容易に確認することができ、本発明の意図及び範囲から逸脱することなく、様々な利用及び条件に合うように本発明を様々に変化及び変更することができる。例えば、縮合ピラゾリル化合物と構造的に類似の化合物を、本発明を実施するために使用することもできる。したがって、他の実施形態も、本請求項の範囲内である。
化合物1(YC−1)、ATRA、化合物1とATRAとの組み合わせで治療された又は治療されなかったBALB/cマウス及びWEHI−3/BALB/cマウスの脾臓(A)及び肝臓(B)の重量の変化を示すグラフである(n=8)。この結果は、平均±S.D.として表されており、群の間の差異は、一元ANOVAにより試験した。WEHI−3B/BALB/cマウス及び様々な治療における値の著しい差異は、*P<0.05で示されている。 図2は、対照マウス(A)、WEHI−3/BALB/c白血病マウス(B)、化合物1治療された白血病マウス(C)、ATRA治療された白血病マウス(D)及び化合物1とATRAとの組み合わせで治療された白血病マウス(E)の脾臓のパラフィン切片のヘマトキシリン及びエオシン染色を示している。治療の14日後に、マウスを屠殺した。脾臓を4%ホルムアルデヒドで固定し、パラフィンに包埋した。脾臓切片をヘマトキシリン及びエオシンで染色した(R:赤色パルプ;W:白色パルプ;浸潤未熟骨髄芽球細胞)。 WEHI−3細胞の分化及びアポトーシスに対する、化合物1、ATRA及び化合物1とATRAとの組み合わせの作用を示す図である。(A)TUNEL/DAPI染色により誘発された核形態変化。 WEHI−3細胞の分化及びアポトーシスに対する、化合物1、ATRA及び化合物1とATRAとの組み合わせの作用を示す図である。(B)NBT低下及びTUNEL染色。化合物1、ATRA、化合物1とATRAとの組み合わせで治療されたWEHI−3細胞を24時間培養し、その後、全ての治療を、TUNEL/DAPIで染色し(×400)、続いて顕微鏡分析した。結果を平均±S.D.として表した。 WEHI−3細胞での化合物1誘発アポトーシスの作用を、(A)DNA断片化及び(B)カスパーゼ−3活性によって示す図である。DNA断片化では、DNA抽出物を1.5%アガロースゲル中に電気泳動させた。YC−誘発カスパーゼ−3活性に対するカスパーゼ−3阻害剤の作用。細胞をカスパーゼ−3阻害剤、Z−DEVE−FMKで1時間予備処理し、次いで、5μMの化合物1で刺激した。結果を平均±S.D.として表し、群の間の差異は、一元ANOVAにより試験した。0時間治療及び様々な時間治療での値の著しい差異は、*P<0.001で示されている。

Claims (10)

  1. 癌を治療するための組成物であって、癌化学療法薬及び下記の一般式で表される化合物を含有する組成物:

    式中、Aは、H又は

    であり;
    Ar、Ar及びArは、それぞれ独立に、フェニル、チエニル、フリル、ピロリル、ピリジニル又はピリミジニルであり;
    、R、R、R、R及びRは、それぞれ独立に、R、ニトロ、ハロゲン、C(O)OR、C(O)SR、C(O)NRR’、(CHOR、(CHSR、(CHNRR’、(CHCN、(CHC(O)OR、(CHCHO、(CHCH=NOR、(CHC(O)N(OR)R’、N(OR)R’であるか、又は、R及びRが共に、R及びRが共に、若しくはR及びRが共に、O(CHOであり、
    その中のR及びR’は、それぞれ独立に、H又はC〜Cアルキルであり;
    mは、0、1、2、3、4、5又は6であり、
    nは、0、1、2又は3である。
  2. Aは、

    である、請求項1に記載の組成物。
  3. Arは、フェニルである、請求項1〜2のいずれか一項に記載の組成物。
  4. Aは、Hである、請求項1に記載の組成物。
  5. Arは、フェニルである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. Arは、フリルである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 及びRのいずれか一方は、Hであり、他方は、CHOHである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 、R、R及びRは、それぞれHである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記化学療法薬は、DNA結合化学療法薬である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 前記化学療法薬は、微小管安定化剤である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
JP2006348138A 2005-12-23 2006-12-25 癌化学療法 Pending JP2007186511A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US75338505P 2005-12-23 2005-12-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007186511A true JP2007186511A (ja) 2007-07-26

Family

ID=37813606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006348138A Pending JP2007186511A (ja) 2005-12-23 2006-12-25 癌化学療法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070149554A1 (ja)
EP (1) EP1800676A1 (ja)
JP (1) JP2007186511A (ja)
KR (1) KR20070066947A (ja)
CN (1) CN1986543A (ja)
TW (1) TW200732305A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080131968A1 (en) * 2002-08-28 2008-06-05 Nomir Medical Technologies, Inc. Near-infrared electromagnetic modification of cellular steady-state membrane potentials
US8064605B2 (en) * 2007-09-27 2011-11-22 Intel Corporation Methods and apparatus for providing upgradeable key bindings for trusted platform modules
US8378107B2 (en) 2008-10-01 2013-02-19 Panmira Pharmaceuticals, Llc Heteroaryl antagonists of prostaglandin D2 receptors
US8507050B2 (en) * 2008-11-12 2013-08-13 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods for depositing ultra thin coatings exhibiting low haze and methods for the preparation of such coatings
EP2821071A1 (en) * 2013-07-04 2015-01-07 Institut d'Investigació Biomèdica de Bellvitge (IDIBELL) Compounds for breast cancer treatment

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005521713A (ja) * 2002-03-29 2005-07-21 カールスバッド テクノロジー,インコーポレイテッド 血管新生阻害剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20010306A1 (es) * 1999-07-02 2001-03-29 Agouron Pharma Compuestos de indazol y composiciones farmaceuticas que los contienen utiles para la inhibicion de proteina kinasa
MXPA00002516A (es) * 2000-03-13 2002-11-04 Jesus Hernandez Alcocer Composiciones anticancerosas que pueden utilizarse tambien en otras enfermedades que se manifiestan sobre tegumentos y mucosas.
EP1296678A2 (en) * 2000-06-21 2003-04-02 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Vitronectin receptor antagonist pharmaceuticals for use in combination therapy
US20050209252A1 (en) * 2002-03-29 2005-09-22 Che-Ming Teng Cancer treatment
US20040198798A1 (en) * 2003-04-07 2004-10-07 Park Jong-Wan Method for inhibiting tumor angiogenesis and tumor growth
WO2005025511A2 (en) * 2003-09-10 2005-03-24 Cedars-Sinai Medical Center Potassium channel mediated delivery of agents through the blood-brain barrier

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005521713A (ja) * 2002-03-29 2005-07-21 カールスバッド テクノロジー,インコーポレイテッド 血管新生阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
US20070149554A1 (en) 2007-06-28
EP1800676A1 (en) 2007-06-27
TW200732305A (en) 2007-09-01
KR20070066947A (ko) 2007-06-27
CN1986543A (zh) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100997174B1 (ko) 혈관 신생 억제제
US20070281040A1 (en) Combination therapy of hedgehog inhibitors, radiation and chemotherapeutic agents
JP2008520548A (ja) 薬剤耐性癌、薬剤耐性ウイルス感染症および薬剤耐性微生物感染症におけるノルジヒドログアヤレト酸誘導体の使用
US11248016B2 (en) Glycolipids and pharmaceutical compositions thereof for use in therapy
CN116077631A (zh) 涉及粘液素的疾病治疗
JP2007186511A (ja) 癌化学療法
WO2008020269A2 (en) A method of treating tumors with azaxanthones
US9119856B1 (en) Method for treating cancer using a dihydropyrimidine derivative
KR100817808B1 (ko) 암 치료방법
CN108721279A (zh) 包含5`-羟基-5-硝基-靛玉红-3`-肟作为活性成分的乳腺癌治疗剂
JP7311177B2 (ja) A-NOR-5αアンドロスタン薬物と抗がん薬物との併用
TWI614029B (zh) 新穎醫藥組成物及其用途
KR20100126453A (ko) 조합 항암제
US20070142449A1 (en) Angiogenesis inhibitors
WO2022167999A1 (en) Combination therapy for cancer treatment
JP2020063209A (ja) 細胞周期停止剤および抗腫瘍剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100928