JP2007186065A - Vehicle control device - Google Patents
Vehicle control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007186065A JP2007186065A JP2006005326A JP2006005326A JP2007186065A JP 2007186065 A JP2007186065 A JP 2007186065A JP 2006005326 A JP2006005326 A JP 2006005326A JP 2006005326 A JP2006005326 A JP 2006005326A JP 2007186065 A JP2007186065 A JP 2007186065A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- wake
- radio wave
- cpu
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00309—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/20—Means to switch the anti-theft system on or off
- B60R25/24—Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/40—Features of the power supply for the anti-theft system, e.g. anti-theft batteries, back-up power supply or means to save battery power
- B60R25/403—Power supply in the vehicle
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00309—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
- G07C2009/00365—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks in combination with a wake-up circuit
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ワイヤレスで車載機器の制御を行うワイヤレス車両制御装置に関するものである。 The present invention relates to a wireless vehicle control apparatus that controls in-vehicle devices wirelessly.
従来、消費電流を小さくするワイヤレス車両制御装置として特許文献1に示すものがあった。 Conventionally, there has been one disclosed in Patent Document 1 as a wireless vehicle control device that reduces current consumption.
特許文献1に示すワイヤレス車両制御装置は、車両内で互いに離れた位置に設けられる受信装置、制御装置などを備える。受信装置は、受信回路、復調回路、電源制御回路などを備える。制御装置は、CPU、駆動回路、電源供給回路などを備える。 The wireless vehicle control device disclosed in Patent Document 1 includes a reception device, a control device, and the like that are provided at positions separated from each other in the vehicle. The reception device includes a reception circuit, a demodulation circuit, a power supply control circuit, and the like. The control device includes a CPU, a drive circuit, a power supply circuit, and the like.
そして、CPUは、給電開始を指令する信号を電源制御回路へ出力した後、復調回路から入力した制御信号を識別して識別結果に応じた駆動信号を駆動回路に出力し、その後、給電停止を指令する信号を電源制御回路へ出力する、また、CPUは、所定時間毎にウェイクアップして、上述のような処理を終えるとスリープモードに戻る。 The CPU outputs a signal for instructing the start of power supply to the power supply control circuit, then identifies the control signal input from the demodulation circuit, outputs a drive signal corresponding to the identification result to the drive circuit, and then stops power supply. A signal to be commanded is output to the power supply control circuit, and the CPU wakes up every predetermined time and returns to the sleep mode when the above processing is completed.
このように、特許文献1に示すワイヤレス車両制御装置は、制御装置内のCPUを間欠駆動させ、制御装置内のCPUにて受信装置の電源制御回路に対する給電開始の指令、給電停止の指令などをおこなっているので、受信装置にCPUを設ける必要がなく消費電流を小さくすることができる。
ところが、近年の車両の高機能化に伴い、CPUによる処理速度の高速化が必要とされる。このようにCPUによる処理速度の高速化がすすむと、CPU自体の消費電流が増えてしまう。したがって、特許文献1に示すワイヤレス車両制御装置のように、CPUを所定時間(例えば、数百ms)ごとにウェイクアップさせた場合であっても、ワイヤレス車両制御装置の暗電流を抑制することは困難であった。 However, with the recent increase in functionality of vehicles, it is necessary to increase the processing speed by the CPU. As the processing speed of the CPU increases, the current consumption of the CPU itself increases. Therefore, even when the CPU is woken up every predetermined time (for example, several hundred ms) as in the wireless vehicle control device disclosed in Patent Document 1, it is possible to suppress the dark current of the wireless vehicle control device. It was difficult.
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、暗電流の増加を抑制することができるワイヤレス車両制御装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a wireless vehicle control device capable of suppressing an increase in dark current.
上記目的を達成するために請求項1に記載のワイヤレス車両制御装置は、外部から送信された電波を受信し、その電波に対応する信号を出力する受信装置と、ウェイクアップ信号を受けて起動し、起動中に少なくとも電波に対応する信号に基づいて車載機器を制御するCPUと、CPUよりも消費電流が小さく、受信装置から出力される電波に対応する信号に基づいてCPUを起動させるウェイクアップ信号を出力する起床回路とを備えることを特徴とするものである。 In order to achieve the above object, a wireless vehicle control device according to claim 1 is activated by receiving a wake-up signal and a receiving device that receives a radio wave transmitted from the outside and outputs a signal corresponding to the radio wave. A CPU that controls the in-vehicle device based on at least a signal corresponding to radio waves during startup, and a wake-up signal that consumes less current than the CPU and activates the CPU based on signals corresponding to radio waves output from the receiving device And a wake-up circuit that outputs.
このように、ウェイクアップ信号を受けて起動するCPUを備え、CPUよりも消費電流が小さく、受信装置から出力される電波に対応する信号に基づいて、ウェイクアップ信号を出力してCPUを起動させることによって、CPUを間欠動作させる場合に比べて、暗電流の増加を抑制することができる。 As described above, the CPU is activated in response to the wake-up signal, consumes less current than the CPU, and outputs the wake-up signal to activate the CPU based on the signal corresponding to the radio wave output from the receiving device. As a result, an increase in dark current can be suppressed as compared with the case where the CPU is operated intermittently.
また、請求項2に記載のワイヤレス車両制御装置では、起床回路は、所定時間毎にウェイクアップ状態とスタンバイ状態とを繰り返すことを特徴とするものである。 In the wireless vehicle control device according to claim 2, the wake-up circuit repeats a wake-up state and a standby state every predetermined time.
このように、起床回路に関しても所定時間毎にウェイクアップ状態とスタンバイ状態とを繰り返すようにすることによって、さらに暗電流の増加を抑制することができる。 As described above, it is possible to further suppress an increase in dark current by repeating the wake-up state and the standby state every predetermined time with respect to the wake-up circuit.
また、請求項3に記載のワイヤレス車両制御装置では、受信装置は、電波に対応する信号として電波の電界強度を示す電波信号と電波が復調された制御信号とを出力するものであり、起床回路は、電波信号が所定の電界強度を示すものであり、かつ制御信号が所定の条件を満たす場合にウェイクアップ信号を出力することを特徴とするものである。 In the wireless vehicle control device according to claim 3, the receiving device outputs a radio signal indicating the electric field strength of the radio wave and a control signal obtained by demodulating the radio wave as a signal corresponding to the radio wave. Is characterized in that a wakeup signal is output when the radio signal indicates a predetermined electric field strength and the control signal satisfies a predetermined condition.
このように、電波信号が所定の電界強度を示すものであり、かつ、制御信号が所定の条件を満たす場合にウェイクアップ信号を出力することによって、確実に必要な時だけCPUを起動させることができる。 As described above, when the radio signal indicates a predetermined electric field strength and the control signal satisfies a predetermined condition, the CPU is surely activated only when necessary by outputting the wake-up signal. it can.
また、所定の条件としては、請求項4に示すように、制御信号のエッジが所定回数検出された場合とすることができる。 The predetermined condition may be a case where the edge of the control signal is detected a predetermined number of times.
また、請求項5に記載のワイヤレス車両制御装置では、受信装置は、電波に対応する信号として電波の電界強度を示す電波信号と電波が復調された制御信号とを出力するものであり、起床回路は、電波信号が所定の電界強度を示すものである場合にウェイクアップ信号を出力することを特徴とするものである。 In the wireless vehicle control device according to claim 5, the receiving device outputs a radio signal indicating the electric field strength of the radio wave and a control signal obtained by demodulating the radio wave as a signal corresponding to the radio wave. Is characterized in that a wake-up signal is output when the radio signal shows a predetermined electric field strength.
このように、電波信号が所定の電界強度を示すものである場合にウェイクアップ信号を出力するようにしても、必要な時だけCPUを起動させることができる。 Thus, even if the wake-up signal is output when the radio wave signal indicates a predetermined electric field strength, the CPU can be activated only when necessary.
また、請求項6又は請求項7に示すように、CPUは、車載機器の制御として、車両ドアの状態の制御、もしくは、車両エンジンの始動の制御を行うものとすることができる。 Moreover, as shown in claim 6 or claim 7, the CPU can control the state of the vehicle door or the start of the vehicle engine as the control of the in-vehicle device.
また、請求項8に記載のワイヤレス車両制御装置では、電波を送信する送信装置を備え、CPUは、外部から送信される電波の送信を要求するリクエスト信号を電波に重畳させて送信装置から送信を行うものとすることもできる。 The wireless vehicle control device according to claim 8 includes a transmission device that transmits radio waves, and the CPU superimposes a request signal for requesting transmission of radio waves transmitted from the outside on the radio waves and transmits from the transmission device. It can also be done.
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施の形態におけるワイヤレス車両制御装置の概略構成を示すブロック図である。図2は、本発明の実施の形態におけるロジックICの概略構成を示すブロック図である。図3は、本発明の実施の形態におけるロジックICの動作を説明するフローチャートである。図4は、本発明の実施の形態におけるワイヤレス車両制御装置のワイヤレス受信判定を説明するフローチャートである。図5は、本発明の実施の形態におけるワイヤレス車両制御装置の動作を説明するタイムチャートである。 FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a wireless vehicle control device according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the logic IC in the embodiment of the present invention. FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the logic IC in the embodiment of the present invention. FIG. 4 is a flowchart illustrating wireless reception determination of the wireless vehicle control device according to the embodiment of the present invention. FIG. 5 is a time chart for explaining the operation of the wireless vehicle control device according to the embodiment of the present invention.
なお、本実施の形態におけるワイヤレス車両制御装置100は、携帯機(電子キー)60との双方向通信によるIDコードの照合結果を基に、各ドアのロック・アンロック状態の制御、各ドアの開閉の制御、車両のセキュリティ性を向上するためにステアリングロック状態の制御、さらに車両のエンジン始動の許可・禁止状態の制御などを実施するワイヤレス車両制御装置に適用されて好適なものである。
The wireless
図1に示すように、ワイヤレス車両制御装置100は、制御ECU10、受信機(受信装置)40などを備える。
As shown in FIG. 1, the wireless
制御ECU10は、図2に示すように、CPU20、ロジックIC30などを備える。CPU20は、携帯機60に電波の送信を要求するリクエスト信号(LF電波信号)を電波に重畳して図示しない送信装置から送信する。そして、CPU20は、リクエスト信号に応答して携帯機60から送信され受信機40にて受信された電波に対応する信号に基づいて各ドアのロック・アンロック状態の制御、各ドアの開閉の制御、車両のセキュリティ性を向上するためにステアリングロック状態の制御、さらに車両のエンジン始動の許可・禁止状態の制御などを実施するための演算処理を行う演算処理装置である。このCPU20は、図5に示すように、ロジックIC30からウェイクアップ信号が出力されると起動し、このウェイクアップ信号が出力されるまではスリープ状態を保つものである。
As shown in FIG. 2, the
ロジックIC30は、本発明における起床回路に相当するものであり、CPU20よりも小さい消費電流で駆動するロジック回路である。このロジックIC30は、ワイヤレス受信判定回路31、ACK受信判定回路32、LF発振回路33、チューナ制御回路34、シリアル通信回路35などを備える。また、ロジックIC30は、図5に示すように間欠駆動するものであり、このワイヤレス受信判定開始トリガによって起動し起動状態(ウェイクアップ状態)となり、所定の処理を実行した後にワイヤレス受信判定開始トリガ待ちの状態であるスタンバイ状態になるものである。
The
ワイヤレス受信判定回路31は、チューナ50から出力される受信した電波に対応する信号(RDA、RSSI)に基づいて、正規の無線電波を受信しているいか否かを判定(以降、ワイヤレス受信判定とも称する)し、CPU20を起動するか否かを判定する回路である。そして、ワイヤレス受信判定回路31は、ワイヤレス受信判定において正規の無線電波を受信していると判定した場合は判定OKフラグをたてる、すなわちCPU20に対してウェイクアップ信号を出力する。なお、電波に対応する信号であるRDAは、本発明における制御信号であり、RSSIは、本発明における電波の電界強度を示す電波信号である。チューナ50は、電波を受信すると、その電波を復調する復調回路と電波の電界強度を検出するRSSI検出回路とを備える。
The wireless
ACK受信判定回路32は、チューナ50から出力される受信した電波に対応する信号(RDA、RSSI)に基づいて、ACKを受信しているか否かを判定する回路である。LF発信回路33は、トリガ出力回路36から出力されるワイヤレス受信判定開始トリガを受けて、ワイヤレス受信判定回路31及びACK受信判定回路32に低周波のクロックを供給する。
The ACK
チューナ制御回路34は、トリガ出力回路36から出力されるワイヤレス受信判定開始トリガを受けて図示しないバッテリーからの電源をチューナ50に供給するなどして、チューナ50を駆動制御する。シリアル通信回路35は、CPU20とシリアル通信を行う回路であり、CPU20から起動したことを示す信号を受信するとワイヤレス受信判定回路31、ACK受信判定回路32に対して判定OKフラグをクリアするクリア信号を出力する。トリガ出力回路36は、所定時間毎(例えば、250ms毎)にロジックIC30に対してワイヤレス受信判定の開始を示すワイヤレス受信判定開始トリガを出力するICチップである。
The
次に、ロジックIC30の処理動作について説明する。図3に示すフローチャートは、図示しないバッテリーから電源供給されてスタンバイ状態となった場合にスタートするものである。
Next, the processing operation of the
まず、ステップS10では、ロジックIC30におけるワイヤレス受信判定回路31及びチューナ制御回路34は、トリガ出力回路36からワイヤレス受信判定開始トリガが入力されたか否かを判定し、ワイヤレス受信判定開始トリガが入力されたと判定した場合はステップS20へ進み、ワイヤレス受信判定開始トリガが入力されてないと判定した場合はステップS10での判定を繰り返す。
First, in step S10, the wireless
ステップS20では、ロジックIC30におけるチューナ制御回路34は、正規の無線電波を受信しているいか否かの判定処理、すなわちワイヤレス受信判定処理を行うために、図示しないバッテリーからの電源をチューナ50に供給するなどによって、チューナ50を駆動制御する。そして、ロジックIC30におけるワイヤレス受信判定回路31は、CPU20を起動させるか否かを判定するために、チューナ50から出力される受信した電波に対応する信号(RDA、RSSI)に基づいて、ワイヤレス受信判定処理を行う。なお、ワイヤレス受信判定処理に関しては、後ほど詳しく説明する。
In step S20, the
ステップS30では、ステップS20でのワイヤレス受信判定の結果がOKであるか否かを判定し、OKであると判定した場合はステップS40へ進み、OKでない(NG)であると判定した場合はステップS10へ戻る。 In step S30, it is determined whether or not the result of the wireless reception determination in step S20 is OK. If it is determined that it is OK, the process proceeds to step S40, and if it is determined that it is not OK (NG), step S30 is performed. Return to S10.
ステップS40では、ロジックIC30におけるワイヤレス受信判定回路31は、チューナ50にて正規の無線電波を受信しているので、CPU20を起動するためにCPU20に対してウェイクアップ信号を出力する。CPU20は、図5におけるC点に示すように、このウェイクアップ信号が入力されるとスリープ状態から起動して所定の処理を実行する。
In step S <b> 40, the wireless
ステップS50では、ロジックIC30におけるワイヤレス受信判定回路31は、シリアル通信回路35から判定OKフラグをクリアするクリア信号を受信したか否かを判定し、クリア信号を受信したと判定した場合は判定OKフラグをクリアして処理を終了し、クリア信号を受信してないと判定した場合はステップS40へ戻る。
In step S50, the wireless
次に、ワイヤレス受信判定処理に関して、図4に基づいて説明する。図4に示すフローチャートは、ワイヤレス受信判定開始トリガが入力されるとスタートする。 Next, the wireless reception determination process will be described with reference to FIG. The flowchart shown in FIG. 4 starts when a wireless reception determination start trigger is input.
まず、ステップS110では、図5におけるA点に示すようにワイヤレス受信判定回路31は、スタンバイ状態から起動状態(ウェイクアップ状態)となってからチューナ50の電源が安定するまでの所定時間経過後(例えば、10ms後)にチューナ50からRSSIが入力されたか否かを判定し、所定の電界強度を示すRSSIが入力されたと判定した場合はステップS120へ進み、所定の電界強度を示すRSSIが入力されてないと判定した場合はステップS260へ進む。
First, in step S110, as indicated by a point A in FIG. 5, the wireless
そして、ワイヤレス受信判定回路31は、図5におけるB点に示すように、RDAを解析するためにステップS120にて所定時間経過後(例えば、5ms後)にRDAを読み込み、ステップS130にて、所定時間(例えば、2800μs)の間にエッジが有るか否かを判定する。エッジが有ると判定した場合はステップS140へ進み、エッジがないと判定した場合はステップS260へ進む。ステップS260では、ワイヤレス受信判定回路31は、読み込んだ信号がRDAではなくノイズでありNGと判断する。
Then, as indicated by point B in FIG. 5, the wireless
ステップS140では、ワイヤレス受信判定回路31は、RDAが入力されるポートを読み込み、その値をデータ0としてストアする。ステップS150及びステップS160では、ワイヤレス受信判定回路31は、所定時間(933μm)経過する間のエッジをカウントする。そして、ワイヤレス受信判定回路31は、所定時間経過したと判定した場合はステップS170へ進む。
In step S140, the wireless
ステップS170では、ワイヤレス受信判定回路31は、ステップS150でカウントしたエッジが所定回数(例えば、4回)以上であるか否かを判定し、所定回数以上でないと判定した場合はステップS190へ進み、所定回数以上であると判定した場合はステップS260へ進む。この判定処理は、RDAの信号のノイズを許容するためのものであり、ノイズを許容しないような場合は、この判定処理は省くことも可能である。
In step S170, the wireless
ステップS180では、ワイヤレス受信判定回路31は、RDAが入力されるポートを読み込み、その値をデータ1としてストアする。
In step S180, the wireless
ステップS190では、ワイヤレス受信判定回路31は、所定時間(例えば、933μs)の間にエッジが有るか否かを判定する。エッジが有ると判定した場合はステップS200へ進み、エッジがないと判定した場合はステップS210へ進む。
In step S190, the wireless
ステップS200では、ワイヤレス受信判定回路31は、RDAが入力されるポートを読み込み、その値をデータ0としてストアする。
In step S200, the wireless
一方、ステップS190での判定にてエッジなしと判定された場合は、ステップS210にて、ワイヤレス受信判定回路31は、RDAが入力されるポートを読み込み、その値をデータ2としてストアする。
On the other hand, if it is determined in step S190 that there is no edge, in step S210, the wireless
そして、ステップS220では、ワイヤレス受信判定回路31は、データ判定OKか否かを判定する。すなわち、ワイヤレス受信判定回路31は、ステップS140、ステップS180、ステップS210で読み込んだデータ0、データ1、データ2の値が変化しない場合(000か111の場合)はデータ判定OKでない(NG)と判定してステップS260へ進む。一方、ワイヤレス受信判定回路31は、ステップS140、ステップS180、ステップS210で読み込んだデータ0、データ1、データ2の値が変化している場合はデータ判定OKと判定してステップS230へ進みカウントアップする。
In step S220, the wireless
ステップS240では、ワイヤレス受信判定回路31は、カウント値が所定回数であるか否かを判定し、所定回数でないと判定した場合はステップS160へ戻る。一方、ワイヤレス受信判定回路31は、カウント値が所定回数である場合はステップS250へ進み、正規のRDAが入力されているとみなしてOKと判断する。すなわち、ワイヤレス受信判定回路31は、RDAのエッジが所定回数検出された場合に、CPU20を起動するためにウェイクアップ信号を出力するものである。
In step S240, the wireless
このように、CPU20よりも消費電流が小さいロジックIC30にて、受信機40(チューナ50)から出力される電波に対応する信号(RSSI、RDA)に基づいて、ウェイクアップ信号を出力してCPU20を起動させることによって、CPU20を間欠動作させる場合に比べて暗電流の増加を抑制することができる。
In this way, the
また、CPU20は、各ドアのロック・アンロック状態の制御、各ドアの開閉の制御、車両のセキュリティ性を向上するためにステアリングロック状態の制御、さらに車両のエンジン始動の許可・禁止状態の制御などを実施するための演算処理を行う演算処理装置であり、制御ECU10に搭載される電子部品のなかで最も消費電流が多いものである。したがって、このCPU20による暗電流を抑制することによって、制御ECU10の暗電流も抑制することができる。
The
また、ワイヤレス受信判定回路31は、RSSIが所定の電界強度を示すものであり、かつ。RDAのエッジが所定回数検出された場合にウェイクアップ信号を出力するので、必要な時だけCPUを起動させることができる。
The wireless
また、ロジックIC30に関しても所定時間毎にウェイクアップ状態とスタンバイ状態とを繰り返すようにすることによって、さらに暗電流の増加を抑制することができる。
Further, regarding the
なお、本実施の形態においては、トリガ出力回路36を設けて、所定時間毎にワイヤレス受信判定開始トリガをロジックIC30に出力する例を用いて説明したが本発明はこれに限定されるものではない。
In this embodiment, the
例えば、CPU20に、CPU20を動作させるメインクロックを生成するメイン発振回路とメインクロックよりも周波数が低いサブクロックを生成するサブ発振回路とを備える。さらに、CPU20に、メイン発振回路が動作を停止(スリープ状態)している時に、サブ発振回路によって動作するトリガ出力回路を備えるようにしてもよい。また、ロジックIC30自身が、タイマーを備え、ロジックIC30自身で所定時間ごとに起動して、ワイヤレス受信判定を行うようにしてもよい。
For example, the
また、本実施の形態においては、ワイヤレス受信判定回路31は、受信機40(チューナ50)から出力される電波に対応する信号(RSSI、RDA)に基づいて、ウェイクアップ信号を出力するか否かを判定する例を用いて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。ワイヤレス受信判定回路31は、RSSIが所定の電界強度を示す場合にウェイクアップ信号を出力するようにしてもよい。このように、RSSIが所定の電界強度を示す場合にウェイクアップ信号を出力するようにしても必要な時だけCPUを起動させることができる。
Also, in the present embodiment, the wireless
また、本実施の形態においては、起床回路としてCPU20よりも小さい消費電流で駆動するロジックIC30を用いて説明したが本発明はこれに限定されるものではない。CPU20よりも小さい消費電流で駆動するものであり、ワイヤレス受信判定処理などを実行できるものであればよい。
In the present embodiment, the
10 制御ECU、20 CPU、30 ロジックIC、31 ワイヤレス受信判定回路、32 ACK受信判定回路、33 LF発振回路、34 チューナ制御回路、35 シリアル通信回路、36 トリガ出力回路、40 受信機、50 チューナ、60 携帯機 10 control ECU, 20 CPU, 30 logic IC, 31 wireless reception determination circuit, 32 ACK reception determination circuit, 33 LF oscillation circuit, 34 tuner control circuit, 35 serial communication circuit, 36 trigger output circuit, 40 receiver, 50 tuner, 60 Mobile devices
Claims (8)
ウェイクアップ信号を受けて起動し、起動中に少なくとも前記電波に対応する信号に基づいて車載機器を制御するCPUと、
前記CPUよりも消費電流が小さく、前記受信装置から出力される前記電波に対応する信号に基づいて前記CPUを起動させるウェイクアップ信号を出力する起床回路と、
を備えることを特徴とするワイヤレス車両制御装置。 A receiving device that receives a radio wave transmitted from the outside and outputs a signal corresponding to the radio wave;
A CPU that starts upon receiving a wake-up signal, and controls the in-vehicle device based on at least a signal corresponding to the radio wave during startup;
A wake-up circuit that outputs a wake-up signal that activates the CPU based on a signal corresponding to the radio wave output from the receiving device, the current consumption being smaller than the CPU;
A wireless vehicle control device comprising:
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006005326A JP2007186065A (en) | 2006-01-12 | 2006-01-12 | Vehicle control device |
DE200710001030 DE102007001030A1 (en) | 2006-01-12 | 2007-01-03 | Wireless vehicle control device, has waking circuit outputting waking signal based on signals of receiver and consuming less energy than central processing unit, where circuit repeats waking and standby conditions in certain time interval |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006005326A JP2007186065A (en) | 2006-01-12 | 2006-01-12 | Vehicle control device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007186065A true JP2007186065A (en) | 2007-07-26 |
Family
ID=38282362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006005326A Withdrawn JP2007186065A (en) | 2006-01-12 | 2006-01-12 | Vehicle control device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007186065A (en) |
DE (1) | DE102007001030A1 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101968845A (en) * | 2010-06-30 | 2011-02-09 | 中山市嘉科电子有限公司 | Inductive card detection device with low power consumption |
US8073421B2 (en) | 2008-07-01 | 2011-12-06 | Denso Corporation | Radio signal receiver device |
JP2012167513A (en) * | 2011-02-16 | 2012-09-06 | Tokai Rika Co Ltd | Radio communication device and electronic key system of vehicle |
CN101519929B (en) * | 2008-02-29 | 2012-09-19 | 常州科新永安电子锁有限公司 | Electronic door lock and sensing method |
CN104442635A (en) * | 2014-11-11 | 2015-03-25 | 奇瑞汽车股份有限公司 | Method for detecting fault of high-voltage circuit of blade electric vehicle |
CN109720282A (en) * | 2017-10-31 | 2019-05-07 | 华晨汽车集团控股有限公司 | A kind of remotely monitoring accumulator electric-quantity and charging method |
CN112277846A (en) * | 2020-11-12 | 2021-01-29 | 合肥长安汽车有限公司 | Shared automobile power manager structure |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102013216670A1 (en) * | 2013-08-22 | 2015-02-26 | Robert Bosch Gmbh | Method for activating a vehicle electrical system |
-
2006
- 2006-01-12 JP JP2006005326A patent/JP2007186065A/en not_active Withdrawn
-
2007
- 2007-01-03 DE DE200710001030 patent/DE102007001030A1/en not_active Ceased
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101519929B (en) * | 2008-02-29 | 2012-09-19 | 常州科新永安电子锁有限公司 | Electronic door lock and sensing method |
US8073421B2 (en) | 2008-07-01 | 2011-12-06 | Denso Corporation | Radio signal receiver device |
CN101968845A (en) * | 2010-06-30 | 2011-02-09 | 中山市嘉科电子有限公司 | Inductive card detection device with low power consumption |
JP2012167513A (en) * | 2011-02-16 | 2012-09-06 | Tokai Rika Co Ltd | Radio communication device and electronic key system of vehicle |
CN104442635A (en) * | 2014-11-11 | 2015-03-25 | 奇瑞汽车股份有限公司 | Method for detecting fault of high-voltage circuit of blade electric vehicle |
CN109720282A (en) * | 2017-10-31 | 2019-05-07 | 华晨汽车集团控股有限公司 | A kind of remotely monitoring accumulator electric-quantity and charging method |
CN112277846A (en) * | 2020-11-12 | 2021-01-29 | 合肥长安汽车有限公司 | Shared automobile power manager structure |
CN112277846B (en) * | 2020-11-12 | 2022-03-22 | 合肥长安汽车有限公司 | Shared automobile power manager structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102007001030A1 (en) | 2007-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007186065A (en) | Vehicle control device | |
JP5365979B2 (en) | Portable wireless communication device | |
JP6003938B2 (en) | Electronic key system | |
US5767588A (en) | Wireless vehicle control system | |
US9950693B2 (en) | Wireless communication system | |
CN107452097B (en) | Intelligent key system | |
KR100747741B1 (en) | Remote starter and power saving control method thereof | |
JP2007184749A (en) | Radio communication controller | |
JP5919781B2 (en) | Smart system | |
JP5206328B2 (en) | Electronic key system | |
JP2007259057A (en) | In-vehicle signal receiver and signal receiving method | |
JP2005325540A (en) | Remote controller for vehicle door | |
JP4871933B2 (en) | Receiver and receiving channel switching method in receiver | |
JP2006152763A (en) | On-vehicle communication control system | |
US9628244B2 (en) | Communications system, on-vehicle electronic device and communication method | |
JP6658563B2 (en) | Communications system | |
JP2016001772A (en) | Vehicle communication system | |
JP2009191548A (en) | In-vehicle device for smart entry system | |
JP2008190274A (en) | Receiving controller | |
JP2005260336A (en) | On-vehicle communication apparatus | |
WO2015056407A1 (en) | Transmitting and receiving system | |
JP5331449B2 (en) | Vehicle communication device and method for receiving the same | |
JP4375096B2 (en) | Portable device for in-vehicle device control system | |
WO2016059773A1 (en) | Vehicle control system | |
JP2009019399A (en) | Reception control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080213 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20091014 |