JP2007185868A - Inkjet apparatus - Google Patents

Inkjet apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2007185868A
JP2007185868A JP2006005992A JP2006005992A JP2007185868A JP 2007185868 A JP2007185868 A JP 2007185868A JP 2006005992 A JP2006005992 A JP 2006005992A JP 2006005992 A JP2006005992 A JP 2006005992A JP 2007185868 A JP2007185868 A JP 2007185868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
resin
inkjet head
inkjet
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006005992A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masao Yasuda
昌生 安田
Toshiyuki Tanaka
利之 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006005992A priority Critical patent/JP2007185868A/en
Publication of JP2007185868A publication Critical patent/JP2007185868A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inkjet apparatus wherein a resin filling a gap between a head cover and an inkjet head, or an inkjet head is restrained from being damaged. <P>SOLUTION: The inkjet apparatus is provided with: an inkjet head 1; a supporting member 2 for supporting the inkjet head 1; a head cover 3 having an opening 3a; and a resin reservoir member 5 for filling the gap between the opening 3a and the inkjet head 1 with the resin 11. The resin reservoir member 5 has a U-shaped cross-section, and the U-shaped opening is arranged so as to face the outside, so that the inside of the U-shape is filled with the resin 11. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、インクジェット装置に関する。   The present invention relates to an inkjet apparatus.

画像や映像を被印刷物に印刷する印刷機や、被処理基板に顔料を配置するための産業用の印刷機の中には、インクジェットヘッドを備えるものがある。インクジェットヘッドは、インク吐出口から所定量でインクを吐出するように形成されている。インクジェットヘッドは、内部にインクを加圧するための加圧機構を備え、インクが加圧されることにより、インク吐出口からインクが噴射するように形成されている。   Some printers that print images and videos on a substrate and industrial printers that place pigments on a substrate to be processed include an inkjet head. The ink jet head is formed so as to eject ink in a predetermined amount from an ink ejection port. The ink jet head includes a pressurizing mechanism for pressurizing ink inside, and is formed so that ink is ejected from an ink discharge port when the ink is pressurized.

インクジェット装置においては、インクジェットヘッドが支持部材によって支持されている。また、インクジェットヘッドのインク吐出口の周りには、支持部材に固定されたヘッドカバーが配置される場合がある。この場合、インクジェット装置の内部にインクが流入しないように、ヘッドカバーとインクジェットヘッドとの間には樹脂が充填される。   In an ink jet apparatus, an ink jet head is supported by a support member. Further, a head cover fixed to a support member may be disposed around the ink discharge port of the inkjet head. In this case, resin is filled between the head cover and the inkjet head so that the ink does not flow into the inkjet apparatus.

図17から図19を参照して、従来の技術に基づくインクジェット装置について説明する。図17は、従来の技術に基づくインクジェット装置の主要部の概略断面図である。インクジェットヘッド1は、支持部材2に支持されている。支持部材2は、インク供給部材21およびヘッド台22を含む。   A conventional ink jet apparatus will be described with reference to FIGS. 17 to 19. FIG. 17 is a schematic cross-sectional view of a main part of an ink jet apparatus based on a conventional technique. The inkjet head 1 is supported by a support member 2. The support member 2 includes an ink supply member 21 and a head base 22.

支持部材2の上側には、ヘッドカバー3が配置されている。ヘッドカバー3は、開口部3aを有する。インクジェットヘッド1は、上側の表面にインク吐出口を有する。開口部3aは、インクジェットヘッド1のインク吐出口が形成されている表面を露出するように形成されている。   A head cover 3 is disposed on the upper side of the support member 2. The head cover 3 has an opening 3a. The inkjet head 1 has an ink discharge port on the upper surface. The opening 3a is formed so as to expose the surface where the ink discharge port of the inkjet head 1 is formed.

図18に、従来の技術に基づくインクジェット装置の主要部の概略平面図を示す。インクジェットヘッド1の表面には、インク吐出口1aが複数形成されている。インクジェットヘッド1と、ヘッドカバー3の開口部3aとの間の隙間を埋めるために、樹脂10が配置されている。すなわち、隙間を封止するために樹脂10が配置される。   FIG. 18 shows a schematic plan view of the main part of an ink jet apparatus based on the conventional technology. A plurality of ink ejection openings 1 a are formed on the surface of the inkjet head 1. A resin 10 is disposed to fill a gap between the inkjet head 1 and the opening 3 a of the head cover 3. That is, the resin 10 is disposed to seal the gap.

図19に、従来の技術に基づくインクジェット装置の製造工程を説明する概略断面図を示す。支持部材2にインクジェットヘッド1を固定する。次に、ヘッドカバー3の開口部3aの内側にインクジェットヘッド1が配置されるように、支持部材2の上側にヘッドカバー3を配置する。次に、矢印57に示すように、開口部3aとインクジェットヘッド1と隙間に樹脂を充填する。このように、インクジェットヘッドを支持部材およびヘッドカバーに固定することができる。   FIG. 19 is a schematic cross-sectional view for explaining a manufacturing process of an ink jet device based on a conventional technique. The inkjet head 1 is fixed to the support member 2. Next, the head cover 3 is disposed above the support member 2 so that the inkjet head 1 is disposed inside the opening 3 a of the head cover 3. Next, as shown by an arrow 57, the opening 3a and the inkjet head 1 are filled with resin in the gap. In this way, the ink jet head can be fixed to the support member and the head cover.

特開平10−44419号公報においては、電気接続部を封止する封止用樹脂部を設ける際に、複数の吐出口と電気接続部との間に位置した封止用樹脂部の一端と吐出口との間にあり、かつ、封止用樹脂部の一端の位置を規定する凹部が形成された液体吐出ヘッドが開示されている。
特開平10−44419号公報
In Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-44419, when providing a sealing resin portion for sealing an electrical connection portion, one end of the sealing resin portion located between the plurality of discharge ports and the electrical connection portion and the discharge portion are provided. There is disclosed a liquid discharge head that is between the outlet and has a recess that defines the position of one end of the sealing resin portion.
JP-A-10-44419

図19を参照して、支持部材2にインクジェットヘッド1およびヘッドカバー3を配置した後に、樹脂を開口部3aの内側に充填する工程において、矢印56に示すように、注入する樹脂が、支持部材2とヘッドカバー3との間に流れ込んでしまい、多くの樹脂が必要になるという問題があった。   Referring to FIG. 19, after the inkjet head 1 and the head cover 3 are arranged on the support member 2, in the step of filling the resin inside the opening 3 a, as shown by an arrow 56, the injected resin is the support member 2. Between the head cover 3 and the head cover 3, which requires a lot of resin.

すなわち、インクジェットヘッド1の周りの部材が複数の部材で構成されている場合、複数の部材同士の隙間を通って樹脂が流れてしまう。このため、インクジェットヘッドとヘッドカバーとの隙間に樹脂を注入するときに、使用する樹脂の量がインクジェットヘッドとヘッドカバーとの隙間の容積以上に多くなるという問題があった。また、樹脂が部材同士の隙間に浸入していくため、充填する樹脂量がそれぞれのインクジェット装置によって異なり、樹脂量を管理することが困難であるという問題があった。   That is, when the members around the inkjet head 1 are composed of a plurality of members, the resin flows through the gaps between the plurality of members. For this reason, when the resin is injected into the gap between the inkjet head and the head cover, there is a problem that the amount of the resin to be used is larger than the volume of the gap between the inkjet head and the head cover. In addition, since the resin penetrates into the gaps between the members, the amount of resin to be filled differs depending on each inkjet apparatus, and there is a problem that it is difficult to manage the resin amount.

図17および図18を参照して、さらに、ヘッドカバー3の開口部3aに充填した樹脂が硬化した際に残留応力が生じて、樹脂10に亀裂46が生じることがあるという問題があった。または、樹脂10とインクジェットヘッド1との間に剥離が生じるという問題があった。   Referring to FIGS. 17 and 18, there is a further problem that a residual stress is generated when the resin filled in the opening 3 a of the head cover 3 is cured and a crack 46 is generated in the resin 10. Alternatively, there is a problem that peeling occurs between the resin 10 and the inkjet head 1.

たとえば、樹脂10としてのエポキシ樹脂を開口部3aの内側に充填すると、エポキシ樹脂の硬化収率が1%〜2%であるため、樹脂自体に残留応力が生じる。樹脂自体の残留応力により、インクジェットヘッドと樹脂との接続界面で剥離が生じる場合がある。この剥離の内部にインクが流れ込んでインクジェットヘッドを駆動させるための電装部品に短絡が生じるなどの悪影響を及ぼす恐れがあった。   For example, when the epoxy resin as the resin 10 is filled inside the opening 3a, the curing yield of the epoxy resin is 1% to 2%, so that residual stress is generated in the resin itself. The residual stress of the resin itself may cause peeling at the connection interface between the inkjet head and the resin. There is a possibility that an adverse effect such as a short circuit occurs in an electrical component for driving the ink jet head due to ink flowing into the inside of the peeling.

亀裂の場合も同様に、樹脂10に生じた亀裂46等が、支持部材の表面まで到達した場合には、亀裂46に浸入するインクにより、装置の不具合を発生させる恐れがあるという問題があった。   Similarly, in the case of a crack, when the crack 46 or the like generated in the resin 10 reaches the surface of the support member, there is a problem that ink that enters the crack 46 may cause a malfunction of the apparatus. .

または、インクジェットヘッド1の表面が粗いと、樹脂10に対するアンカー効果が生じて、インクジェットヘッド1と樹脂10との接続が強固になる。このような場合には、樹脂10の残留応力により、インクジェットヘッド1に力が加わってインクジェットヘッド1に亀裂45が生じるという問題があった。インクジェットヘッド1に亀裂45が生じると、インクジェットヘッド1の駆動が異常になるという問題があった。   Or if the surface of the inkjet head 1 is rough, the anchor effect with respect to the resin 10 will arise, and the connection of the inkjet head 1 and the resin 10 will become strong. In such a case, there is a problem that a force is applied to the ink jet head 1 due to the residual stress of the resin 10 to cause a crack 45 in the ink jet head 1. When the crack 45 occurs in the inkjet head 1, there is a problem that the driving of the inkjet head 1 becomes abnormal.

本発明は、ヘッドカバーとインクジェットヘッドとの隙間を充填する樹脂またはインクジェットヘッドが破損することを抑制したインクジェット装置を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide an ink jet apparatus that suppresses breakage of a resin or an ink jet head that fills a gap between a head cover and an ink jet head.

本発明に基づくインクジェット装置は、インクジェットヘッドと、上記インクジェットヘッドを支持するための支持部材と、上記支持部材の上面に配置され、開口部を有するヘッドカバーとを備える。上記開口部と上記インクジェットヘッドとの隙間を塞ぐ樹脂を溜めるための樹脂溜部材を備える。上記インクジェットヘッドは、インク吐出口が上記開口部から露出するように配置されている。上記樹脂溜部材は、上記開口部と上記インクジェットヘッドとの間に配置されている。上記樹脂溜部材は、平面形状が閉じた枠形に形成されている。上記樹脂溜部材は、断面形状が1個の底部および2個の壁部を有するコの字形に形成されている。上記樹脂溜部材は、上記コの字形の開口が外側を向くように配置されている。上記コの字形の内側に上記樹脂が充填されている。   An inkjet apparatus according to the present invention includes an inkjet head, a support member for supporting the inkjet head, and a head cover that is disposed on the upper surface of the support member and has an opening. A resin reservoir member is provided for storing resin that closes a gap between the opening and the inkjet head. The ink jet head is disposed such that the ink discharge port is exposed from the opening. The resin reservoir member is disposed between the opening and the inkjet head. The resin reservoir member is formed in a frame shape having a closed planar shape. The resin reservoir member has a U-shaped cross section having one bottom and two walls. The resin reservoir member is disposed such that the U-shaped opening faces outward. The resin is filled inside the U-shape.

上記発明において好ましくは、上記樹脂溜部材は、上記インクジェットヘッドまたは上記ヘッドカバーよりもヤング率の小さな材質で形成されている。   Preferably, in the above invention, the resin reservoir member is made of a material having a Young's modulus smaller than that of the inkjet head or the head cover.

上記発明において好ましくは、上記インクジェットヘッドの上記インク吐出口が形成されている表面に残存するインクを拭うためのブレードを備える。上記樹脂溜部材は、一の壁部の端面が上記インクジェットヘッドの表面よりも低くなるように形成されている。上記樹脂溜部材は、他の壁部の端面が上記ヘッドカバーの表面よりも低くなるように形成されている。上記樹脂は、表面が上記インクジェットヘッドの表面および上記ヘッドカバーの表面と略同一平面状になるように充填されている。   Preferably, in the above invention, a blade for wiping off ink remaining on the surface of the ink jet head where the ink discharge port is formed is provided. The resin reservoir member is formed such that the end surface of one wall portion is lower than the surface of the inkjet head. The resin reservoir member is formed so that the end surface of the other wall portion is lower than the surface of the head cover. The resin is filled so that the surface is substantially flush with the surface of the inkjet head and the surface of the head cover.

上記発明において好ましくは、上記樹脂溜部材は、弾性を有する部材で形成されている。上記樹脂溜部材は、上記ヘッドカバーに押圧されることにより、一方の上記壁部が上記ヘッドカバーに圧接している。   In the above invention, preferably, the resin reservoir member is formed of an elastic member. When the resin reservoir member is pressed against the head cover, one of the wall portions is in pressure contact with the head cover.

本発明に基づく他の局面におけるインクジェット装置は、インクジェットヘッドと、上記インクジェットヘッドを支持するための支持部材と、上記支持部材の上面に配置され、開口部を有するヘッドカバーと、平面形状が閉じた枠形のパッキンとを備える。上記インクジェットヘッドは、インク吐出口が上記開口部から露出するように配置されている。上記パッキンは、上記開口部と上記インクジェットヘッドとの間に配置されている。上記パッキンは、上記開口部および上記インクジェットヘッドに密着している。   An ink jet apparatus according to another aspect of the present invention includes an ink jet head, a support member for supporting the ink jet head, a head cover disposed on an upper surface of the support member, having an opening, and a frame having a planar shape closed. With a shaped packing. The ink jet head is disposed such that the ink discharge port is exposed from the opening. The packing is disposed between the opening and the inkjet head. The packing is in close contact with the opening and the inkjet head.

上記発明において好ましくは、上記パッキンは、弾性を有する材質で形成されている。   In the above invention, the packing is preferably made of an elastic material.

本発明によれば、ヘッドカバーとインクジェットヘッドとの隙間を充填する樹脂またはインクジェットヘッドが破損することを抑制したインクジェット装置を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the inkjet apparatus which suppressed that the resin or inkjet head which fills the clearance gap between a head cover and an inkjet head was suppressed can be provided.

(実施の形態1)
図1から図8を参照して、本発明に基づく実施の形態1におけるインクジェット装置について説明する。
(Embodiment 1)
With reference to FIGS. 1 to 8, an ink jet apparatus according to a first embodiment of the present invention will be described.

図1は、本実施の形態におけるインクジェット装置の主要部の概略断面図である。図2は、本実施の形態におけるインクジェット装置の主要部の概略平面図である。インクジェット装置は、インクジェットヘッド1を備える。インクジェットヘッド1の一の端面には、インク吐出口1aが形成されている。インクジェットヘッド1は、インク吐出口1aが形成された端面が被印刷物に向かうように配置されている。   FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of the main part of the ink jet apparatus according to the present embodiment. FIG. 2 is a schematic plan view of the main part of the ink jet apparatus according to the present embodiment. The ink jet apparatus includes an ink jet head 1. An ink discharge port 1 a is formed on one end face of the inkjet head 1. The ink jet head 1 is arranged so that the end surface on which the ink discharge port 1a is formed faces the substrate.

インクジェット装置は、インクジェットヘッド1を支持するための支持部材2を備える。本実施の形態における支持部材2は、インク供給部材21およびヘッド台22を含む。支持部材2は、インク供給部材21とヘッド部材22とが接合されることにより形成された凹部2bを有する。   The ink jet apparatus includes a support member 2 for supporting the ink jet head 1. The support member 2 in the present embodiment includes an ink supply member 21 and a head base 22. The support member 2 has a recess 2 b formed by joining the ink supply member 21 and the head member 22.

インク供給部材21は、インク供給管2aを有する。インク供給管2aは、それぞれの色のインクを、インクジェットヘッド1に供給可能に形成されている。すなわち、本実施の形態における支持部材2は、インクを供給する機能を有する。   The ink supply member 21 has an ink supply tube 2a. The ink supply pipe 2 a is formed so that each color ink can be supplied to the inkjet head 1. That is, the support member 2 in the present embodiment has a function of supplying ink.

インクジェットヘッド1は、凹部2bに配置されている。インク供給管2aは、凹部2bの側面に貫通するように形成されている。インクジェットヘッド1は、内部にインク流路が形成されている。インク供給管2aは、インクジェットヘッド1が凹部2bに配置されたときに、インクジェットヘッド1の側面に形成されたインク投入口と対向するように形成されている。   The inkjet head 1 is disposed in the recess 2b. The ink supply tube 2a is formed so as to penetrate the side surface of the recess 2b. The ink jet head 1 has an ink flow path formed therein. The ink supply tube 2a is formed so as to face the ink inlet formed on the side surface of the inkjet head 1 when the inkjet head 1 is disposed in the recess 2b.

インクジェットヘッド1と、凹部2bの側面との間にはOリング15が配置されている。Oリング15は、インクジェットヘッド1のインク投入口とインク供給管2aとが連通する経路の周りに配置されている。Oリング15は、インクが外側に漏れないように配置されている。   An O-ring 15 is disposed between the inkjet head 1 and the side surface of the recess 2b. The O-ring 15 is disposed around a path where the ink inlet of the inkjet head 1 communicates with the ink supply pipe 2a. The O-ring 15 is arranged so that ink does not leak outside.

本実施の形態においては、インクジェットヘッド1の表面には、図示しない電極が形成されている。支持部材2の凹部2bの底面には配線が配置され、インクジェットヘッド1の電極と電気的に接続されている。インクジェットヘッド1は、図示しない外部回路により、電気的に制御されるように形成されている。インクジェットヘッド1は、受信した電気信号により、インクの種類やインクの吐出量を制御可能に形成されている。   In the present embodiment, an electrode (not shown) is formed on the surface of the inkjet head 1. A wiring is disposed on the bottom surface of the recess 2 b of the support member 2 and is electrically connected to the electrode of the inkjet head 1. The inkjet head 1 is formed so as to be electrically controlled by an external circuit (not shown). The inkjet head 1 is formed so that the type of ink and the amount of ink discharged can be controlled by the received electrical signal.

インクジェット装置は、支持部材2の上面に配置されたヘッドカバー3を備える。ヘッドカバー3は、支持部材2に固定されている。ヘッドカバー3は、開口部3aを有する。開口部3aは、内側にインクジェットヘッド1を配置することができるように形成されている。インクジェットヘッド1は、インク吐出口が開口部3aから露出するように配置されている。   The ink jet apparatus includes a head cover 3 disposed on the upper surface of the support member 2. The head cover 3 is fixed to the support member 2. The head cover 3 has an opening 3a. The opening 3a is formed so that the inkjet head 1 can be disposed inside. The ink jet head 1 is disposed so that the ink discharge port is exposed from the opening 3a.

本実施の形態におけるインクジェット装置は、ヘッドカバー3の開口部3aとインクジェットヘッド1との間に配置された樹脂溜部材5を備える。樹脂溜部材5は、平面的に見たときに枠形に形成されている。樹脂溜部材5は、平面形状が閉じた形状に形成されている。樹脂溜部材5は、断面形状がコの字形になるように形成されている。樹脂溜部材5は、断面形状のコの字形の開口が外側を向くように配置されている。樹脂溜部材5は、開口部3aとインクジェットヘッド1との隙間を埋めるように形成されている。   The ink jet apparatus according to the present embodiment includes a resin reservoir member 5 disposed between the opening 3 a of the head cover 3 and the ink jet head 1. The resin reservoir member 5 is formed in a frame shape when viewed in plan. The resin reservoir member 5 is formed in a shape in which the planar shape is closed. The resin reservoir member 5 is formed so as to have a U-shaped cross section. The resin reservoir member 5 is disposed such that the U-shaped opening having a cross-sectional shape faces the outside. The resin reservoir member 5 is formed so as to fill a gap between the opening 3 a and the inkjet head 1.

本実施の形態における樹脂溜部材5は、インクジェットヘッド1およびヘッドカバー3よりもヤング率の小さな材質で形成されている。すなわち、樹脂溜部材5は、インクジェットヘッド1およびヘッドカバー3よりも柔らかい材質で形成されている。本実施の形態における樹脂溜部材5は、シリコン系樹脂で形成されている。   The resin reservoir member 5 in the present embodiment is formed of a material having a smaller Young's modulus than the inkjet head 1 and the head cover 3. That is, the resin reservoir member 5 is formed of a softer material than the inkjet head 1 and the head cover 3. Resin reservoir member 5 in the present embodiment is formed of a silicon-based resin.

図3に、樹脂溜部材の部分の拡大概略断面図を示す。樹脂溜部材5は、底部5aを有する。底部5aは、支持部材2の上面に接触している。樹脂溜部材5は、壁部5bを有する。壁部5bは、インクジェットヘッド1の側面に接触している。壁部5bは、インクジェットヘッド1の表面の高さとほぼ同じになるように形成されている。樹脂溜部材5は、壁部5cを有する。壁部5cは、ヘッドカバー3の開口部3aに接触している。壁部5cは、ヘッドカバー3の表面の高さとほぼ同じになるように形成されている。   FIG. 3 shows an enlarged schematic cross-sectional view of the resin reservoir member. The resin reservoir member 5 has a bottom portion 5a. The bottom 5 a is in contact with the upper surface of the support member 2. The resin reservoir member 5 has a wall portion 5b. The wall 5 b is in contact with the side surface of the inkjet head 1. The wall 5b is formed so as to be substantially the same as the height of the surface of the inkjet head 1. The resin reservoir member 5 has a wall portion 5c. The wall 5 c is in contact with the opening 3 a of the head cover 3. The wall 5c is formed to be substantially the same as the height of the surface of the head cover 3.

ヘッドカバー3の表面は、平面状に形成されている。ヘッドカバー3の表面は、インクジェットヘッド1のインク吐出口1aが形成された表面とほぼ同一平面状になるように形成されている。さらに、樹脂11は、表面がヘッドカバー3の表面とほぼ同一平面状になるように充填されている。樹脂11は、表面がインクジェットヘッド1のインク吐出口1aが形成された表面とほぼ同一平面状になるように充填されている。   The surface of the head cover 3 is formed in a flat shape. The surface of the head cover 3 is formed so as to be substantially flush with the surface of the inkjet head 1 where the ink discharge ports 1a are formed. Further, the resin 11 is filled so that the surface is substantially flush with the surface of the head cover 3. The resin 11 is filled so that the surface is substantially flush with the surface on which the ink discharge ports 1a of the inkjet head 1 are formed.

次に、図4から図8を参照して、本実施の形態におけるインクジェット装置の製造方法を説明する。   Next, with reference to FIGS. 4 to 8, a method for manufacturing the ink jet apparatus according to the present embodiment will be described.

図4は、本実施の形態におけるインクジェット装置の製造方法の第1工程説明図である。初めに、矢印51に示すように、ヘッド台22の上面にインクジェットヘッド1を接着剤などにより固定する。   FIG. 4 is a first process explanatory diagram of the method of manufacturing the ink jet device according to the present embodiment. First, as shown by an arrow 51, the inkjet head 1 is fixed to the upper surface of the head base 22 with an adhesive or the like.

次に、矢印57に示すように、インク供給部材21をヘッド台22に固定する。このときに、インクジェットヘッド1の側面に形成されたインク投入口と、インク供給部材21に形成されたインク供給管2aとが対向するように配置する。また、インク供給管2aを囲むようにOリング15を配置する。   Next, the ink supply member 21 is fixed to the head base 22 as indicated by an arrow 57. At this time, the ink supply port formed on the side surface of the inkjet head 1 and the ink supply pipe 2a formed on the ink supply member 21 are arranged to face each other. An O-ring 15 is disposed so as to surround the ink supply pipe 2a.

図5は、本実施の形態におけるインクジェット装置の製造方法の第2工程説明図である。インクジェットヘッド1を、支持部材2の凹部2bに配置することにより、インクジェットヘッド1の内部に形成されたインク流路1bと、インク供給管2aとが連通する。また、図示しないインクジェットヘッド1に形成された電極と支持部材2に配置された配線とが接触して電気的に接続する。   FIG. 5 is an explanatory diagram of a second step of the method of manufacturing the ink jet device according to the present embodiment. By disposing the inkjet head 1 in the recess 2b of the support member 2, the ink flow path 1b formed inside the inkjet head 1 and the ink supply pipe 2a communicate with each other. In addition, an electrode formed on the inkjet head 1 (not shown) and a wiring arranged on the support member 2 come into contact with each other and are electrically connected.

図6に、本実施の形態におけるインクジェット装置の製造方法の第3工程説明図を示す。次に、矢印52に示すように、ヘッドカバー3を支持部材2の上側に配置して固定する。ヘッドカバー3の固定は、たとえば接着剤で行なう。ヘッドカバー3に形成された開口部3aの内側に、インクジェットヘッド1を配置するように固定する。   FIG. 6 is an explanatory diagram of a third step of the method of manufacturing the ink jet device according to the present embodiment. Next, as shown by the arrow 52, the head cover 3 is arranged on the upper side of the support member 2 and fixed. The head cover 3 is fixed with an adhesive, for example. The inkjet head 1 is fixed so as to be disposed inside the opening 3 a formed in the head cover 3.

図7に、本実施の形態におけるインクジェット装置の製造方法の第4工程説明図を示す。ヘッドカバー3の開口部3aとインクジェットヘッド1との隙間に、矢印53に示すように、樹脂溜部材5を配置する。樹脂溜部材5は、断面形状のコの字形の開口が上側を向くように配置する。   FIG. 7 illustrates a fourth process explanatory diagram of the method of manufacturing the ink jet device according to the present embodiment. A resin reservoir member 5 is disposed in the gap between the opening 3 a of the head cover 3 and the inkjet head 1 as indicated by an arrow 53. The resin reservoir member 5 is disposed so that the U-shaped opening having a cross-sectional shape faces upward.

図8に、本実施の形態におけるインクジェット装置の製造方法の第5工程説明図を示す。次に、樹脂溜部材のコの字形の部分の内側に樹脂11を充填する。本実施の形態においては、樹脂11の表面がヘッドカバー3の表面およびインクジェットヘッド1のインク吐出口1aが形成された表面とほぼ同一平面状になるように充填する。   FIG. 8 is an explanatory diagram of a fifth step of the method of manufacturing the ink jet device according to the present embodiment. Next, the resin 11 is filled inside the U-shaped portion of the resin reservoir member. In the present embodiment, the resin 11 is filled so that the surface of the resin 11 is substantially flush with the surface of the head cover 3 and the surface of the inkjet head 1 on which the ink discharge ports 1a are formed.

この樹脂充填工程において、インクジェットヘッド1とヘッドカバー3の開口部3aとの間には、樹脂溜部材5が配置されているため、樹脂11がヘッドカバー3と支持部材2との隙間に流れ込むことを防止できる。また、充填する樹脂11の量の管理を容易に行なうことができる。すなわち、樹脂溜部材のコの字形の内側の体積に相当する樹脂11を充填すればよい。   In this resin filling step, since the resin reservoir member 5 is disposed between the inkjet head 1 and the opening 3 a of the head cover 3, the resin 11 is prevented from flowing into the gap between the head cover 3 and the support member 2. it can. Further, the amount of the resin 11 to be filled can be easily managed. That is, the resin 11 corresponding to the volume inside the U-shape of the resin reservoir member may be filled.

また、樹脂11に大きな亀裂が生じたとしても、亀裂に沿って浸入するインクは、樹脂溜部材5に到達して遮断される。すなわち、亀裂を伝ってインクジェット装置の内部にインクが流入することを防止できる。この結果、印刷機の内部の電気回路に損傷を与えたり、短絡を生じさせたりすることを防止できる。   Even if a large crack occurs in the resin 11, the ink that penetrates along the crack reaches the resin reservoir member 5 and is blocked. That is, it is possible to prevent the ink from flowing into the ink jet apparatus through the crack. As a result, it is possible to prevent the electric circuit inside the printing press from being damaged or causing a short circuit.

本実施の形態におけるインクジェット装置は、樹脂溜部材が、インクジェットヘッドまたはヘッドカバーよりもヤング率の小さな部材で形成されていることにより、樹脂の硬化収縮のときに生じる残留応力を、樹脂溜部材で緩和することができる。この結果、インクジェットヘッドに亀裂が生じることを抑制できる。また、樹脂溜部材は、樹脂が硬化したときのヤング率よりも小さなヤング率を有する材質で形成されていることが好ましい。この構成により樹脂自体に亀裂が生じることを抑制できる。ヤング率の小さな材質としては、たとえば、有機材料のうちシリコン樹脂やエポキシ樹脂などを挙げることができる。   In the ink jet apparatus according to the present embodiment, the resin reservoir member is formed of a member having a Young's modulus smaller than that of the ink jet head or the head cover, so that the residual stress generated when the resin is cured and contracted is reduced by the resin reservoir member. can do. As a result, the occurrence of cracks in the inkjet head can be suppressed. The resin reservoir member is preferably formed of a material having a Young's modulus smaller than that when the resin is cured. With this configuration, it is possible to suppress the occurrence of cracks in the resin itself. Examples of materials having a small Young's modulus include silicon resins and epoxy resins among organic materials.

また、樹脂溜部材は、樹脂の硬化収縮により生ずる1〜2%の歪を吸収できるヤング率を有する材質で形成されていることが好ましい。この構成により、樹脂自体に亀裂が生じることを抑制できる。硬化収縮を吸収できる材質としては、たとえば、有機材料であるシリコン樹脂やエポキシ樹脂などを挙げることができる。   The resin reservoir member is preferably formed of a material having a Young's modulus that can absorb 1 to 2% of the strain generated by the curing shrinkage of the resin. With this configuration, the occurrence of cracks in the resin itself can be suppressed. Examples of materials that can absorb curing shrinkage include silicon resins and epoxy resins that are organic materials.

樹脂溜部材としては、互いに対向する2個の壁部が、互いに離れる向きに弾性を有するように形成されていることが好ましい。この構成により、一方の壁部はインクジェットヘッドに密着して、他の壁部はヘッドカバーに密着する。このため、より確実に、樹脂溜部材とヘッドカバーとの接触部分または樹脂溜部材とインクジェットヘッドとの接触部分からインクが浸入することを防止できる。   As the resin reservoir member, it is preferable that two wall portions facing each other are formed so as to have elasticity in directions away from each other. With this configuration, one wall portion is in close contact with the inkjet head, and the other wall portion is in close contact with the head cover. For this reason, it is possible to more reliably prevent ink from entering from the contact portion between the resin reservoir member and the head cover or the contact portion between the resin reservoir member and the ink jet head.

本実施の形態においては、樹脂溜部材のコの字形の内側に樹脂が配置されているが、この形態に限られず、インクジェットヘッドの表面の一部およびヘッドカバーの表面の一部に樹脂が配置されていても構わない。すなわち、平面視したときに、樹脂溜部材が樹脂に完全に隠れるように樹脂が配置されていても構わない。   In the present embodiment, the resin is disposed inside the U-shape of the resin reservoir member. However, the present invention is not limited to this, and the resin is disposed on a part of the surface of the inkjet head and a part of the surface of the head cover. It does not matter. That is, the resin may be arranged so that the resin reservoir member is completely hidden by the resin when viewed in plan.

本実施の形態における支持部材は、インク供給部材とヘッド台とを含み、インクを供給するためのインク供給部材としての機能を有するが、この形態に限られず、支持部材は、インクジェットヘッドを支持するように形成されていれば構わない。   The support member in the present embodiment includes an ink supply member and a head base and has a function as an ink supply member for supplying ink. However, the support member is not limited to this form, and the support member supports the inkjet head. It does not matter as long as it is formed as described above.

本実施の形態においては、インクジェットヘッドとヘッドカバーとの間に、樹脂溜部材を嵌め込んでいるが、この形態に限られず、インクジェットヘッドと樹脂溜部材およびヘッドカバーと樹脂溜部材のうち少なくとも一方を接着剤により固定していても構わない。   In this embodiment, the resin reservoir member is fitted between the inkjet head and the head cover. However, the present invention is not limited to this configuration, and at least one of the inkjet head and the resin reservoir member, and the head cover and the resin reservoir member are bonded. It may be fixed by an agent.

また、本実施の形態においては、ヘッドカバーの開口部とインクジェットヘッドとの隙間を充填する樹脂として1種類の樹脂を用いているが、この形態に限られず、複数の樹脂を用いていても構わない。たとえば、樹脂溜部材の表面に、シリコン系樹脂などの柔らかい樹脂を配置した後にさらに他の樹脂を充填しても構わない。この構成により、樹脂溜部材の断面形状のコの字形に沿う部分にはシリコン系樹脂が配置される。このため、シリコン系樹脂の部分で弾性が生じて、樹脂溜部材をヘッドカバーおよびインクジェットヘッドに向かって圧接させることができる。または、樹脂の硬化収縮を樹脂自体で吸収することができる。   In this embodiment, one type of resin is used as the resin that fills the gap between the opening of the head cover and the inkjet head. However, the present invention is not limited to this, and a plurality of resins may be used. . For example, another resin may be filled after a soft resin such as a silicon-based resin is disposed on the surface of the resin reservoir member. With this configuration, the silicon-based resin is disposed at a portion along the U-shape of the cross-sectional shape of the resin reservoir member. Therefore, elasticity is generated in the silicon-based resin portion, and the resin reservoir member can be pressed against the head cover and the inkjet head. Alternatively, the curing shrinkage of the resin can be absorbed by the resin itself.

本実施の形態における樹脂溜部材は、シリコン樹脂で形成されているが、この形態に限られず、任意の材質を用いることができる。たとえば、エポキシ樹脂などの他の樹脂や金属などを用いることができる。   The resin reservoir member in the present embodiment is formed of silicon resin, but is not limited to this form, and any material can be used. For example, another resin such as an epoxy resin, metal, or the like can be used.

本実施の形態における樹脂溜部材は、インクジェットヘッドまたはヘッドカバーよりもヤング率が小さな材質で形成されているが、この形態に限られず、たとえば、インクジェットヘッドまたはヘッドカバーのいずれか一方よりもヤング率の小さな材質で形成されていても構わない。   The resin reservoir member in the present embodiment is formed of a material having a Young's modulus smaller than that of the inkjet head or the head cover, but is not limited to this form. For example, the Young's modulus is smaller than that of either the inkjet head or the head cover. It may be made of a material.

(実施の形態2)
図9および図10を参照して、本発明に基づく実施の形態2におけるインクジェット装置について説明する。本実施の形態におけるインクジェット装置は、樹脂溜部材の構成が、実施の形態1と異なる。
(Embodiment 2)
With reference to FIG. 9 and FIG. 10, the ink jet apparatus according to the second embodiment of the present invention will be described. The ink jet apparatus according to the present embodiment is different from the first embodiment in the configuration of the resin reservoir member.

図9は、本実施の形態におけるインクジェット装置の樹脂溜部材の部分の拡大概略断面図である。本実施の形態におけるインクジェット装置は、樹脂溜部材6を備える。樹脂溜部材6は、底部6aを有する。樹脂溜部材6は、壁部6bおよび壁部6cを有する。   FIG. 9 is an enlarged schematic cross-sectional view of a resin reservoir member portion of the ink jet apparatus according to the present embodiment. The ink jet apparatus in the present embodiment includes a resin reservoir member 6. The resin reservoir member 6 has a bottom 6a. The resin reservoir member 6 has a wall portion 6b and a wall portion 6c.

壁部6bは、インクジェットヘッド1の表面の高さよりも低くなるように形成されている。壁部6cは、ヘッドカバー3の表面よりも高さが低くなるように形成されている。   The wall 6b is formed to be lower than the height of the surface of the inkjet head 1. The wall 6c is formed to be lower than the surface of the head cover 3.

インクジェットヘッド1とヘッドカバー3との隙間には、樹脂溜部材6が配置されている。樹脂溜部材6の内側および上側には、樹脂13が充填されている。樹脂13は、上面がヘッドカバー3の表面とほぼ同一平面状になるように充填されている。樹脂13は、表面がインクジェットヘッド1の表面とほぼ同一平面状になるように充填されている。   A resin reservoir member 6 is disposed in the gap between the inkjet head 1 and the head cover 3. Resin 13 is filled inside and above the resin reservoir member 6. The resin 13 is filled so that the upper surface is substantially flush with the surface of the head cover 3. The resin 13 is filled so that the surface is substantially flush with the surface of the inkjet head 1.

本実施の形態におけるインクジェット装置は、インクジェットヘッド1およびヘッドカバー3の表面に残留するインクを除去するためのブレード41を備える。ブレード41は、ヘッドカバー3およびインクジェットヘッド1の表面に圧接するように形成されている。ブレード41は、弾性を有する。ブレード41は、矢印54に示すように、移動可能に形成されている。   The ink jet apparatus according to the present embodiment includes a blade 41 for removing ink remaining on the surfaces of the ink jet head 1 and the head cover 3. The blade 41 is formed so as to be in pressure contact with the head cover 3 and the surface of the inkjet head 1. The blade 41 has elasticity. The blade 41 is formed to be movable as indicated by an arrow 54.

図10に、本実施の形態における比較例としてのインクジェット装置の樹脂溜部材の部分の拡大概略断面図を示す。比較例としてのインクジェット装置は、樹脂溜部材7を備える。樹脂溜部材7は、底部7a、壁部7bおよび壁部7cを有する。   FIG. 10 shows an enlarged schematic cross-sectional view of a resin reservoir member portion of an ink jet apparatus as a comparative example in the present embodiment. The ink jet device as a comparative example includes a resin reservoir member 7. The resin reservoir member 7 has a bottom portion 7a, a wall portion 7b, and a wall portion 7c.

壁部7bは、インクジェットヘッド1の表面よりも高くなるように形成されている。壁部7cは、ヘッドカバー3の表面よりも高くなるように形成されている。樹脂溜部材7の内側には、樹脂12が配置されている。   The wall 7b is formed to be higher than the surface of the inkjet head 1. The wall 7c is formed to be higher than the surface of the head cover 3. A resin 12 is disposed inside the resin reservoir member 7.

比較例としてのインクジェット装置において、ブレード41でインクを除去するためのワイピングを行なう。ブレード41を矢印54に示す向きに移動したときに、壁部7cがヘッドカバー3の表面よりも高いため、A部で示すようにインク31が残存する。また、継続してワイピングを継続すると、壁部7bがインクジェットヘッド1の表面よりも高いため、B部で示すように、インク31の残存が生じる。   In an inkjet apparatus as a comparative example, wiping for removing ink is performed by a blade 41. When the blade 41 is moved in the direction shown by the arrow 54, the wall portion 7c is higher than the surface of the head cover 3, so that the ink 31 remains as shown by the A portion. If the wiping is continued, the wall portion 7b is higher than the surface of the inkjet head 1, so that the ink 31 remains as indicated by the B portion.

このように残存したインクは、インクジェットヘッド1のノズル吐出口の部分まで移動する可能性がある。残存するインクがインク吐出口まで到達すると、インクジェットヘッドから吐出されるインクの着弾精度や吐出されるインクの量に悪影響を及ぼす可能性がある。または、残存したインクが、インクジェットヘッドの移動中に落下して、被印刷物に落ちてしまう恐れがある。   There is a possibility that the remaining ink moves to the nozzle outlet of the inkjet head 1. When the remaining ink reaches the ink discharge port, it may adversely affect the landing accuracy of the ink discharged from the inkjet head and the amount of ink discharged. Alternatively, the remaining ink may fall during the movement of the inkjet head and fall on the substrate.

図9を参照して、本実施の形態におけるインクジェット装置は、壁部6cがヘッドカバー3の表面よりも低くなるように形成されているため、ヘッドカバー3の開口部3aの端部にインクが残留することを防止できる。また、壁部6bが、インクジェットヘッド1の表面よりも低くなるように形成されているため、インクジェットヘッド1の端部にインクが残留することを防止することができる。   Referring to FIG. 9, the ink jet apparatus according to the present embodiment is formed such that wall portion 6 c is lower than the surface of head cover 3, so that ink remains at the end of opening 3 a of head cover 3. Can be prevented. Further, since the wall 6b is formed to be lower than the surface of the inkjet head 1, it is possible to prevent ink from remaining at the end of the inkjet head 1.

その他の構成、作用および効果については、実施の形態1と同様であるのでここでは説明を繰返さない。   Since other configurations, operations, and effects are the same as those in the first embodiment, description thereof will not be repeated here.

(実施の形態3)
図11から図13を参照して、本発明に基づく実施の形態3におけるインクジェット装置について説明する。本実施の形態におけるインクジェット装置は、樹脂溜部材の構成が実施の形態1と異なる。
(Embodiment 3)
With reference to FIGS. 11 to 13, an ink jet apparatus according to Embodiment 3 based on the present invention will be described. The ink jet apparatus according to the present embodiment is different from the first embodiment in the configuration of the resin reservoir member.

図11に、本実施の形態におけるインクジェット装置の主要部の概略断面図を示す。本実施の形態におけるインクジェット装置は、樹脂溜部材8を備える。樹脂溜部材8の内側には、樹脂14が充填されている。インクジェット装置は、ヘッドカバー4を備える。   FIG. 11 is a schematic cross-sectional view of the main part of the ink jet apparatus according to the present embodiment. The ink jet apparatus in the present embodiment includes a resin reservoir member 8. The resin 14 is filled inside the resin reservoir member 8. The ink jet apparatus includes a head cover 4.

図12に、本実施の形態におけるインクジェット装置の樹脂溜部材の部分の拡大概略断面図を示す。本実施の形態における樹脂溜部材8は、弾性を有する部材で形成されている。樹脂溜部材8は、底部8aを有する。樹脂溜部材8は、壁部8bおよび壁部8cを有する。   FIG. 12 shows an enlarged schematic cross-sectional view of a resin reservoir member portion of the ink jet apparatus according to the present embodiment. The resin reservoir member 8 in the present embodiment is formed of an elastic member. The resin reservoir member 8 has a bottom 8a. The resin reservoir member 8 has a wall portion 8b and a wall portion 8c.

樹脂溜部材8は、壁部8cが、ヘッドカバー4の裏面に接触している。壁部8cは、開口部4aに接触していない。樹脂溜部材8は、壁部8cがヘッドカバー4に押圧されることにより、壁部8cがヘッドカバー4に密着している。壁部8cは、ヘッドカバー4に圧接している。壁部8cは、端部が外側に向かって湾曲している。壁部8bは、インクジェットヘッド1の表面よりも高さが低くなるように形成されている。   The resin reservoir member 8 has a wall portion 8 c in contact with the back surface of the head cover 4. The wall 8c is not in contact with the opening 4a. The resin reservoir member 8 is in close contact with the head cover 4 when the wall 8 c is pressed against the head cover 4. The wall portion 8 c is in pressure contact with the head cover 4. The end of the wall 8c is curved outward. The wall 8b is formed so as to be lower than the surface of the inkjet head 1.

図13に、本実施の形態におけるインクジェット装置の製造方法を説明する工程図を示す。樹脂溜部材8は、断面形状がコの字形に形成されている。壁部8c同士の外側の径L2は、ヘッドカバー4に形成された開口部4aの径L1よりも大きくなるように形成されている。開口部4aは、インクジェットヘッド1に形成されたインク吐出口の全てを露出するように形成されている。   FIG. 13 is a process diagram for explaining the method of manufacturing the ink jet device according to the present embodiment. The resin reservoir member 8 has a U-shaped cross section. The outer diameter L2 between the wall portions 8c is formed to be larger than the diameter L1 of the opening 4a formed in the head cover 4. The opening 4 a is formed so as to expose all of the ink discharge ports formed in the inkjet head 1.

矢印55に示すように、ヘッドカバー4を支持部材2に向かって移動する。壁部8bが、ヘッドカバー4の開口部4aの外側に接触する。矢印55に示す向きに、ヘッドカバー4を押圧することにより、壁部8bを外側に向かって湾曲させ、壁部8bをヘッドカバー4に圧接させることができる。この状態で、ヘッドカバー4を支持部材2に固定する。   As indicated by an arrow 55, the head cover 4 is moved toward the support member 2. The wall portion 8 b comes into contact with the outside of the opening portion 4 a of the head cover 4. By pressing the head cover 4 in the direction indicated by the arrow 55, the wall portion 8b can be curved outward and the wall portion 8b can be pressed against the head cover 4. In this state, the head cover 4 is fixed to the support member 2.

この後に、樹脂溜部材8の内部に樹脂14を充填する。樹脂14は、表面がヘッドカバー4の表面とほぼ同一平面状になるように充填する。また、樹脂14は、表面がインクジェットヘッド1の表面とほぼ同一平面状になるように充填する。   Thereafter, the resin 14 is filled into the resin reservoir member 8. The resin 14 is filled so that the surface is substantially flush with the surface of the head cover 4. Further, the resin 14 is filled so that the surface is substantially flush with the surface of the inkjet head 1.

本実施の形態におけるインクジェット装置は、樹脂溜部材の一方の壁部がヘッドカバー4に圧接しているため、ヘッドカバー4と樹脂溜部材8との間に隙間が生じて、この隙間から、樹脂14が流入することをより確実に防止することができる。   In the ink jet apparatus according to the present embodiment, since one wall portion of the resin reservoir member is in pressure contact with the head cover 4, a gap is generated between the head cover 4 and the resin reservoir member 8, and the resin 14 is discharged from the gap. Inflow can be prevented more reliably.

その他の構成、作用および効果については、実施の形態1および2と同様であるのでここでは説明を繰返さない。   Since other configurations, operations, and effects are the same as those in the first and second embodiments, description thereof will not be repeated here.

(実施の形態4)
図14から図16を参照して、本発明に基づく実施の形態4におけるインクジェット装置について説明する。
(Embodiment 4)
With reference to FIGS. 14 to 16, an ink jet apparatus according to Embodiment 4 of the present invention will be described.

図14は、本実施の形態におけるインクジェット装置の主要部の概略断面図である。図15は、本実施の形態におけるインクジェット装置の主要部の概略平面図である。本実施の形態におけるインクジェット装置は、インクジェットヘッド1とヘッドカバー3とを備える。また、本実施の形態におけるインクジェット装置は、インクジェットヘッドのインク吐出口が形成された表面のワイピングを行なうためのブレードを備える。   FIG. 14 is a schematic cross-sectional view of the main part of the ink jet apparatus according to the present embodiment. FIG. 15 is a schematic plan view of the main part of the ink jet apparatus according to the present embodiment. The ink jet apparatus in the present embodiment includes an ink jet head 1 and a head cover 3. In addition, the ink jet apparatus according to the present embodiment includes a blade for wiping the surface of the ink jet head where the ink discharge ports are formed.

本実施の形態においては、樹脂溜部材の代わりにパッキンが配置されている。ヘッドカバー3の開口部3aとインクジェットヘッド1との隙間にはパッキン16が配置されている。   In the present embodiment, a packing is disposed instead of the resin reservoir member. A packing 16 is disposed in the gap between the opening 3 a of the head cover 3 and the inkjet head 1.

本実施の形態におけるパッキン16は弾性を有する部材で形成されている。本実施の形態におけるパッキン16は、断面形状が四角形になるように形成されている。パッキン16は、平面形状が閉じた枠形になるように形成されている。パッキン16は、平面形状がほぼ長方形になるように形成されている。パッキン16は、インクジェットヘッド1と開口部3aとの隙間を埋めるように形成されている。   The packing 16 in the present embodiment is formed of a member having elasticity. The packing 16 in the present embodiment is formed so that the cross-sectional shape is a quadrangle. The packing 16 is formed so that the planar shape is a closed frame shape. The packing 16 is formed so that the planar shape is substantially rectangular. The packing 16 is formed so as to fill a gap between the inkjet head 1 and the opening 3a.

図16に、本実施の形態におけるインクジェット装置のパッキンの部分の拡大概略断面図を示す。パッキン16は、一方の表面がインクジェットヘッド1に密着している。パッキン16は、他方の表面がヘッドカバー3の開口部3aに密着している。   FIG. 16 shows an enlarged schematic cross-sectional view of the packing portion of the ink jet apparatus according to the present embodiment. One surface of the packing 16 is in close contact with the inkjet head 1. The other surface of the packing 16 is in close contact with the opening 3 a of the head cover 3.

本実施の形態におけるパッキン16は、表面がヘッドカバー3とほぼ同一平面状になるように形成されている。また、パッキン16は、表面がインクジェットヘッド1の表面とほぼ同一平面状になるように形成されている。   The packing 16 in the present embodiment is formed so that the surface thereof is substantially flush with the head cover 3. The packing 16 is formed so that the surface thereof is substantially flush with the surface of the inkjet head 1.

本実施の形態におけるインクジェット装置は、ヘッドカバーとインクジェットヘッドとの隙間に配置される樹脂が不要になる。また、パッキンがヘッドカバーの開口部およびインクジェットヘッドに密着していることにより、ヘッドカバーとパッキンとの間およびインクジェットヘッドとパッキンとの間からインクが流入することを防止できる。   The ink jet apparatus according to the present embodiment does not require a resin disposed in the gap between the head cover and the ink jet head. Further, since the packing is in close contact with the opening of the head cover and the ink jet head, it is possible to prevent ink from flowing in between the head cover and the packing and between the ink jet head and the packing.

また、本実施の形態におけるパッキンは、弾性を有する材質で形成されている。この構成により、パッキン16をインクジェットヘッド1およびヘッドカバー3に対して圧接させることができ、より確実にインクジェット装置の内部にインクが流入することを防止できる。   Moreover, the packing in this Embodiment is formed with the material which has elasticity. With this configuration, the packing 16 can be pressed against the inkjet head 1 and the head cover 3, and ink can be prevented from flowing into the inkjet apparatus more reliably.

また、パッキン16の表面がヘッドカバー3の表面およびインクジェットヘッド1の表面とほぼ同一平面状に形成されていることにより、残留するインクを除去するためのブレードを備えるインクジェット装置において、ワイピングを行なうときにインクの残存を防止できる。   Further, when the surface of the packing 16 is formed in substantially the same plane as the surface of the head cover 3 and the surface of the inkjet head 1, when wiping is performed in an inkjet apparatus having a blade for removing residual ink. Ink remaining can be prevented.

その他の構成、作用および効果については、実施の形態1から3と同様であるのでここでは説明を繰返さない。   Other configurations, operations, and effects are the same as those in the first to third embodiments, and thus description thereof will not be repeated here.

上記の実施の形態に係るそれぞれの図面において、同一または相当する部分には、同一の符号を付している。また、実施の形態における上または下とは、鉛直方向の上下方向を示すものではなく、部材同士の相対的な位置関係を示すものである。   In each drawing according to the above embodiment, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals. Further, the term “upper” or “lower” in the embodiments does not indicate the vertical direction in the vertical direction but indicates the relative positional relationship between the members.

なお、今回開示した上記実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。   In addition, the said embodiment disclosed this time is an illustration in all the points, Comprising: It is not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and includes all modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

実施の形態1におけるインクジェット装置の主要部の概略断面図である。2 is a schematic cross-sectional view of a main part of the ink jet apparatus according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1におけるインクジェット装置の主要部の概略平面図である。2 is a schematic plan view of a main part of the ink jet apparatus according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1におけるインクジェット装置の樹脂溜部材の部分の拡大概略断面図である。3 is an enlarged schematic cross-sectional view of a resin reservoir member portion of the ink jet apparatus according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1におけるインクジェット装置の製造方法の第1工程を説明する概略断面図である。5 is a schematic cross-sectional view illustrating a first step of the method for manufacturing the ink jet device according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1におけるインクジェット装置の製造方法の第2工程を説明する概略断面図である。6 is a schematic cross-sectional view illustrating a second step of the method for manufacturing the ink jet device according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1におけるインクジェット装置の製造方法の第3工程を説明する概略断面図である。6 is a schematic cross-sectional view illustrating a third step of the method for manufacturing the ink jet device according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1におけるインクジェット装置の製造方法の第4工程を説明する概略断面図である。5 is a schematic cross-sectional view illustrating a fourth step of the method for manufacturing the ink jet device according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1におけるインクジェット装置の製造方法の第5工程を説明する概略断面図である。6 is a schematic cross-sectional view illustrating a fifth step of the method of manufacturing the ink jet device according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態2におけるインクジェット装置の樹脂溜部材の部分の拡大概略断面図である。6 is an enlarged schematic cross-sectional view of a portion of a resin reservoir member of an ink jet device according to Embodiment 2. FIG. 実施の形態2における比較例の樹脂溜部材の部分の拡大概略断面図である。6 is an enlarged schematic cross-sectional view of a portion of a resin reservoir member of a comparative example in Embodiment 2. FIG. 実施の形態3におけるインクジェット装置の主要部の概略断面図である。5 is a schematic cross-sectional view of a main part of an ink jet device according to Embodiment 3. FIG. 実施の形態3におけるインクジェット装置の樹脂溜部材の部分の拡大概略断面図である。6 is an enlarged schematic cross-sectional view of a resin reservoir member portion of an ink jet apparatus according to Embodiment 3. FIG. 実施の形態3におけるインクジェット装置の製造方法を説明する概略断面図である。6 is a schematic cross-sectional view illustrating a method for manufacturing the ink jet device according to Embodiment 3. FIG. 実施の形態4におけるインクジェット装置の主要部の概略断面図である。6 is a schematic cross-sectional view of a main part of an ink jet device according to Embodiment 4. FIG. 実施の形態4におけるインクジェット装置の主要部の概略平面図である。6 is a schematic plan view of a main part of an ink jet apparatus according to Embodiment 4. FIG. 実施の形態4におけるインクジェット装置のパッキンの部分の拡大概略断面図である。6 is an enlarged schematic cross-sectional view of a packing portion of an ink jet device according to Embodiment 4. FIG. 従来の技術に基づくインクジェット装置の主要部の概略断面図である。It is a schematic sectional drawing of the principal part of the inkjet apparatus based on a prior art. 従来の技術に基づくインクジェット装置の主要部の概略平面図である。It is a schematic plan view of the principal part of the inkjet apparatus based on a prior art. 従来の技術に基づくインクジェット装置の製造方法を説明する概略断面図である。It is a schematic sectional drawing explaining the manufacturing method of the inkjet apparatus based on a prior art.

符号の説明Explanation of symbols

1 インクジェットヘッド、1a インク吐出口、1b インク流路、2 支持部材、2a インク供給管、2b 凹部、3,4 ヘッドカバー、3a,4a 開口部、5〜8 樹脂溜部材、5a〜8a 底部、5b〜8b,5c〜8c 壁部、10〜14 樹脂、15 Oリング、16 パッキン、21 インク供給部材、22 ヘッド台、31 インク、41 ブレード、45,46 亀裂、51〜57 矢印。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Inkjet head, 1a Ink discharge port, 1b Ink flow path, 2 Support member, 2a Ink supply pipe, 2b Recessed part, 3, 4 Head cover, 3a, 4a Opening part, 5-8 Resin reservoir member, 5a-8a Bottom part, 5b -8b, 5c-8c Wall, 10-14 resin, 15 O-ring, 16 packing, 21 ink supply member, 22 head base, 31 ink, 41 blade, 45, 46 crack, 51-57 arrow.

Claims (6)

インクジェットヘッドと、
前記インクジェットヘッドを支持するための支持部材と、
前記支持部材の上面に配置され、開口部を有するヘッドカバーと、
前記開口部と前記インクジェットヘッドとの隙間を塞ぐ樹脂を溜めるための樹脂溜部材と
を備え、
前記インクジェットヘッドは、インク吐出口が前記開口部から露出するように配置され、
前記樹脂溜部材は、前記開口部と前記インクジェットヘッドとの間に配置され、
前記樹脂溜部材は、平面形状が閉じた枠形に形成され、
前記樹脂溜部材は、断面形状が1個の底部および2個の壁部を有するコの字形に形成され、
前記樹脂溜部材は、前記コの字形の開口が外側を向くように配置され、
前記樹脂は、前記コの字形の内側に充填された、インクジェット装置。
An inkjet head;
A support member for supporting the inkjet head;
A head cover disposed on an upper surface of the support member and having an opening;
A resin reservoir member for storing resin that closes the gap between the opening and the inkjet head;
The inkjet head is disposed such that an ink discharge port is exposed from the opening,
The resin reservoir member is disposed between the opening and the inkjet head,
The resin reservoir member is formed in a frame shape with a closed planar shape,
The resin reservoir member is formed in a U shape having a cross-sectional shape having one bottom portion and two wall portions,
The resin reservoir member is arranged so that the U-shaped opening faces outward,
An ink jet apparatus in which the resin is filled inside the U-shape.
前記樹脂溜部材は、前記インクジェットヘッドまたは前記ヘッドカバーよりもヤング率の小さな材質で形成された、請求項1に記載のインクジェット装置。   The inkjet apparatus according to claim 1, wherein the resin reservoir member is formed of a material having a Young's modulus smaller than that of the inkjet head or the head cover. 前記インクジェットヘッドの前記インク吐出口が形成されている表面に残存するインクを拭うためのブレードを備え、
前記樹脂溜部材は、一の壁部の端面が前記インクジェットヘッドの表面よりも低くなるように形成され、
前記樹脂溜部材は、他の壁部の端面が前記ヘッドカバーの表面よりも低くなるように形成され、
前記樹脂は、表面が前記インクジェットヘッドの表面および前記ヘッドカバーの表面と略同一平面状になるように充填された、請求項1に記載のインクジェット装置。
A blade for wiping the ink remaining on the surface of the ink jet head where the ink discharge port is formed;
The resin reservoir member is formed such that the end surface of one wall portion is lower than the surface of the inkjet head,
The resin reservoir member is formed so that the end surface of the other wall portion is lower than the surface of the head cover,
The inkjet apparatus according to claim 1, wherein the resin is filled so that a surface thereof is substantially flush with a surface of the inkjet head and a surface of the head cover.
前記樹脂溜部材は、弾性を有する部材で形成され、
前記樹脂溜部材は、前記ヘッドカバーに押圧されることにより、一方の前記壁部が前記ヘッドカバーに圧接している、請求項1に記載のインクジェット装置。
The resin reservoir member is formed of an elastic member,
The inkjet apparatus according to claim 1, wherein the resin reservoir member is pressed against the head cover so that one of the wall portions is in pressure contact with the head cover.
インクジェットヘッドと、
前記インクジェットヘッドを支持するための支持部材と、
前記支持部材の上面に配置され、開口部を有するヘッドカバーと、
平面形状が閉じた枠形のパッキンと
を備え、
前記インクジェットヘッドは、インク吐出口が前記開口部から露出するように配置され、
前記パッキンは、前記開口部と前記インクジェットヘッドとの間に配置され、
前記パッキンは、前記開口部および前記インクジェットヘッドに密着している、インクジェット装置。
An inkjet head;
A support member for supporting the inkjet head;
A head cover disposed on an upper surface of the support member and having an opening;
It has a frame-shaped packing with a closed planar shape,
The inkjet head is disposed such that an ink discharge port is exposed from the opening,
The packing is disposed between the opening and the inkjet head,
The packing is an ink jet apparatus in close contact with the opening and the ink jet head.
前記パッキンは、弾性を有する材質で形成された、請求項5に記載のインクジェット装置。   The inkjet device according to claim 5, wherein the packing is made of an elastic material.
JP2006005992A 2006-01-13 2006-01-13 Inkjet apparatus Withdrawn JP2007185868A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006005992A JP2007185868A (en) 2006-01-13 2006-01-13 Inkjet apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006005992A JP2007185868A (en) 2006-01-13 2006-01-13 Inkjet apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007185868A true JP2007185868A (en) 2007-07-26

Family

ID=38341368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006005992A Withdrawn JP2007185868A (en) 2006-01-13 2006-01-13 Inkjet apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007185868A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011143708A (en) * 2010-01-12 2011-07-28 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd Inkjet print head, wafer level package for inkjet head, and method for producing inkjet print head
JP2012000978A (en) * 2010-05-19 2012-01-05 Canon Inc Liquid ejection head
JP2012121293A (en) * 2010-12-10 2012-06-28 Toshiba Tec Corp Inkjet device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011143708A (en) * 2010-01-12 2011-07-28 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd Inkjet print head, wafer level package for inkjet head, and method for producing inkjet print head
JP2012000978A (en) * 2010-05-19 2012-01-05 Canon Inc Liquid ejection head
JP2012121293A (en) * 2010-12-10 2012-06-28 Toshiba Tec Corp Inkjet device
CN102529380A (en) * 2010-12-10 2012-07-04 东芝泰格有限公司 Inkjet device
CN102529380B (en) * 2010-12-10 2014-11-05 东芝泰格有限公司 Inkjet device
US8915570B2 (en) 2010-12-10 2014-12-23 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Inkjet device and sealing method for the inkjet device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5738018B2 (en) Ink jet recording head and manufacturing method thereof
US8636336B2 (en) Liquid discharge head
JP2007185868A (en) Inkjet apparatus
JP4958604B2 (en) Inkjet recording head
JP6137918B2 (en) Inkjet recording head and inkjet recording apparatus
JP2006289919A (en) Liquid ejection head and method of producing it
JP5312005B2 (en) Ink jet recording head and manufacturing method thereof
JP4994967B2 (en) Method for manufacturing ink jet recording head
JP5825885B2 (en) Inkjet recording head
JP2008296533A (en) Ink-jet head and manufacturing method of the same
JP5778532B2 (en) Liquid ejecting apparatus and maintenance method of liquid ejecting apparatus
EP1336499B1 (en) Sealing member, connecting structure using sealing member, and liquid discharge recording head
JP4630719B2 (en) Inkjet recording head
US9211715B2 (en) Liquid ejection head and process for producing liquid ejection head
US8985744B2 (en) Liquid-ejection recording head and method of manufacturing liquid-ejection recording head
JP2006198937A (en) Inkjet recording head and its manufacturing method
US8398211B2 (en) Liquid-ejecting recording head having an element that generates energy and method of producing the same
JP4455577B2 (en) Inkjet recording head
JP2012240210A (en) Ink-jet recording head and method of manufacturing the same
JP2008062463A (en) Liquid delivering head and recording apparatus
JP5355376B2 (en) Liquid jet recording head and manufacturing method thereof
JP2012240211A (en) Ink-jet recording head and method of manufacturing the same
US10906304B2 (en) Semiconductor element, recording element substrate, and liquid discharge head
JP7363115B2 (en) liquid discharge head
JP5594150B2 (en) Liquid ejecting apparatus and gap sealing method for liquid ejecting apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090407