JP2007183646A - 高解像度のフィールド順次オートステレオスコピックディスプレイ装置 - Google Patents

高解像度のフィールド順次オートステレオスコピックディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007183646A
JP2007183646A JP2007000254A JP2007000254A JP2007183646A JP 2007183646 A JP2007183646 A JP 2007183646A JP 2007000254 A JP2007000254 A JP 2007000254A JP 2007000254 A JP2007000254 A JP 2007000254A JP 2007183646 A JP2007183646 A JP 2007183646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
display
autostereoscopic
panel
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007000254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5801523B2 (ja
Inventor
Shestak Sergey
シェスタック セルゲイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007183646A publication Critical patent/JP2007183646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5801523B2 publication Critical patent/JP5801523B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/305Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • H04N13/312Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers the parallax barriers being placed behind the display panel, e.g. between backlight and spatial light modulator [SLM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/32Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using arrays of controllable light sources; using moving apertures or moving light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/349Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking
    • H04N13/354Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking for displaying sequentially
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/356Image reproducers having separate monoscopic and stereoscopic modes
    • H04N13/359Switching between monoscopic and stereoscopic modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/398Synchronisation thereof; Control thereof

Abstract

【課題】 高解像度のフィールド順次オートステレオスコピックディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】 イメージをディスプレイするディスプレイ成分からなるディスプレイパネルと、ディスプレイパネルからの信号を人の両眼に対する方向性信号として出力するレンチキューラアレイと、レンチキューラアレイと平行に整列され、レンチキューラアレイ出力を位相交互になった信号として出力する異方性素子と、ディスプレイパネルのイメージ更新速度によって、異方性素子の出力位相をスイッチングする偏光スイッチと、偏光スイッチの出力信号の位相のうち一定の位相の信号のみを出力させる二次偏光子と、を備えるオートステレオスコピック順次フィールドディスプレイ装置である。これにより、眼鏡なしに見られるフル解像度のステレオスコピックイメージを提供でき、一般的な低コストのTN LCDパネルを利用して左右イメージ間のクロストーク及び点滅の深刻な増加のないオートステレオスコピックディスプレイを提供しうる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、大体TVに使用する平面パネルの形態で形成されたオートステレオスコピックディスプレイ装置に関する。
イメージ解像度は、電子イメージングにおいて、最も重要な特性のうち一つであるが、オートステレオスコピック(複合視差知覚方式)イメージングに対して、従来の方法が平面パネルを利用して適用される時にビデオ解像度が問題になる。
従来の方法では、LCDパネルのバックライトの薄い縞のアレイ、視差障壁、または機械的に位置が調整されるレンチキューラレンズを利用して、ステレオ対である左右イメージのビューイングを分離させることによって、見る人の左眼及び右眼による左右イメージの選択的なビューイングを提供した。
通常、ステレオ対である二つのイメージは、同じイメージパネルの異なるカラムの集合上にディスプレイされる。例えば、左側イメージは、奇数カラム上にディスプレイされ、右側イメージは、偶数カラム上にディスプレイされる。左側及び右側イメージが何れも同じパネルにディスプレイされるため、各イメージの解像度は、パネル解像度の1/2以下になる。
ステレオスコピック(両眼視差方式)イメージの解像度を元来のパネル解像度と同一にするのには、2つの方法がある。そのうち一つの方法が、最大解像度の左及び右イメージを順次にディスプレイするのに使われる。この方法の実際実施形態については、特許文献1、2の図33、特許文献3及び4に開示されている。見る人の両眼がブラックスクリーンのみを周期的に見るため、この方法は、パネルスピードに厳格な必要要件を賦課する。イメージングパネルの低フレームレートは、イメージ点滅を誘発する。点滅を避けるために、パネルリフレッシュレートは、約100〜120Hz以上でなければならない。一フレームでディスプレイパネルの同じピクセル集合が左側イメージをディスプレイし、次のフレームで右側イメージをディスプレイするという事実は、パネル応答時間に対する厳格な要件を誘発する。長い応答時間が高いクロストークをもたらす、すなわち、右眼が左側イメージを見、左眼が右側イメージを見る。左側イメージと右側イメージとの間のクロストークを減らすために、イメージ持続性がフレーム周期よりはるかに小さくなければならない。残余クロストークは、ステレオスコピックイメージに対する認識を顕著に低下させうる。TN(Twist Nematic)液晶に基づく現在のLCD技術は、短い持続性を支援しないため、特許文献2は、FLC(Ferro−Electrc Liquid crystal、強誘電体液晶)に基づくパネルの使用を勧誘している。しかし、不幸にも大型サイズのFLCパネルは、高い製造コストによって、まだ生産されていない。
特許文献5の図8、特許文献6、7に開示された高解像度ステレオスコピックイメージをディスプレイする他の方法は、低解像度のインターレースイメージの相補対を順次にディスプレイする時に適用される。最大解像度の半分の解像度で順次にディスプレイされる二つのインターレース走査イメージは、人間の視力の持続性のために高解像度イメージとして認知される。例えば、左側あるいは右側イメージの奇数カラムが相応する偶数カラムと共に順次にディスプレイされうるので、高解像度イメージとして認知されうる。このようなステレオスコピックイメージのディスプレイ方法は、パネルのフレームレートにあまり敏感でないが、その理由は、いずれの時点でも左眼及び右眼が何れもスクリーン上のイメージを見るためである。インターレース走査イメージは、NTSC及びPALTVシステムのように、それぞれそれに相応する60Hz及び50HZのフィールド周波数でも結構に見られる。
既存のオートステレオスコピックディスプレイを通じて奇数及び偶数カラムを順次にディスプレイするためには、左側及び右側イメージは、LCDパネルの同じ集合に送られねばならない。例えば、左側イメージの奇数カラムをディスプレイするためには、その左側イメージは、ディスプレイパネルの奇数カラムに対して指定されるが、次の周期で左側イメージの偶数カラムをディスプレイするために、パネルカラムが転換されてパネルの同じ奇数カラムが右側イメージをディスプレイする。しかし、パネルの有限応答時間のために、奇数カラムでの左側及び右側イメージは、直ちに変わることができず、これが左眼によって右側イメージを見させ、右眼によって左側イメージを見させる結果をもたらす。通常、“クロストーク”と呼ばれるかかる所望しない現象がステレオスコピックイメージの画質を明確に低下させる。
現在の順次的なオートステレオスコピック技術のさらに他の問題は、LCDパネル上のグラフィックデータがパネル全体で直ちに更新されないという事実にある。すなわち、グラフィックデータは、LCDパネル上でライン単位で更新されるので、通常のようにバックライトがCWモードで動作する場合、クロストークの付加的な原因となる。
パネルの不十分な速度は、第一の場合のように、大きい画質の低下を起こさない。すなわち、パネルの不十分な速度は、精密細部事項の色対比を減少させるが、左側イメージと右側イメージとの間のクロストークを起こさない。
最近の高速応答LCDパネルの開発は、低解像度を有する二つのイメージフィールドの時間多重化を利用して、最大パネル解像度を有するステレオスコピックイメージをディスプレイする新たな機会を開いている。フレーム順次ディスプレイを支援するために、選択的ビューイングを提供する手段が、少なくとも二つの状態の間でスイッチできなければならない。例えば、特許文献6に、スイッチされるバックライトを有するフィールド順次オートステレオスコピックディスプレイが開示される。ここで、3Dディスプレイは、方向性バックライト、後位レンチキューラプレート、及び液晶パネルを備え、例えば、60〜120Hzのように、点滅がまれなビューイングのために必要になるものより少なくとも2倍以上高いリフレッシュレートでグラフィック情報を更新しうる。バックライトは、少なくとも二つの個別光源を含むか、またはスイッチ可能なダイアフラムを有する単一光源が構成されて、光源の効率的な水平位置をグラフィックデータリフレッシュに合せてスイッチ可能にする。可視領域の位置は、光源の位置によって決定されるので、見る人のそれぞれの眼は、異なるピクセル集合でディスプレイされるイメージを順次に認識できて、最大解像度イメージを見る。前記技術は、一般的な拡散型バックライトよりサイズがさらに大きく、製造工程がさらに複雑な方向性バックライトに基づくディスプレイ問題に対するソリューションを提示する。拡散バックライトを利用するソリューションの例が、特許文献7に開示される。そのソリューションでは、平面パネル、前面視差障壁(PB:Parallax Barrier)、及び見る人とPBとの間に位置する偏光子を利用する。偏光子は、ディスプレイパネルとPBとの視覚的位置を周期的に変えることによって、3Dモードディスプレイの可能な解像度を倍加させる。このソリューションの短所は、大型偏光子の高いコストとPBでの深刻な光損失とにある。
拡散型バックライトを利用する他のソリューションの例は、特許文献2の図33に開示されている。このソリューションは、高速LCDパネルのバックライトとして使われるスイッチ可能な方向性光源を利用する。方向性光源は、拡散バックライト、電気的アドレス指定可能な空間光変調器(SLM:Spatial Light Modulator)及びレンチキューラレンズアレイから形成される。
前記ディスプレイで、左側及び右側イメージは、フレーム順次方式でディスプレイされるため、それぞれの眼が交差されるブラックスクリーンと該左側及び右側イメージからなるそのシーケンスとを受ける。点滅を避けるために、ディスプレイパネルのフレームレートは、少なくとも100〜120Hzとならなければならない。従来の技術のさらに他の問題は、通常的なTFT−LCDパネルが次のような理由によって前記構造を有するディスプレイに直ちに適用されることができないという点である。すなわち、TFT−LCDパネルは、左側及び右側イメージが順次に入力されるように制御されるが、実際には、順次的ディスプレイがなされない。LCDスクリーン上のイメージは、ほぼ全フレーム周期中にライン単位でリフレッシュされ、連続されるイメージの異なる二つの部分のほとんどが同時にスクリーン上にディスプレイされつつ、図面に示されたようにスクリーンを共有する。例えば、スクリーンの上段が左側イメージをディスプレイする間に、スクリーンの下段は右側イメージをディスプレイする。図面は、リフレッシュ周期Tの相異なる時点でサンプリングされたLCDパネルの状態を示す。記述されたデータリフレッシュ方法は、SLMスイッチが全体的な方向性バックライトの極性を瞬く間にスイッチする時、深刻なクロストークを起こしうる。他の問題は、SLMスイッチングの有限な速度であって、これもまたクロストークを誘発する。クロストークの第3の源泉は、LCDパネルをイメージングするセルの有限なスイッチング速度にある。前記最後の二種類のクロストークは、スイッチングプロセスの不十分な速度によって現れるので、これらを動的クロストークと称す。前述した問題を解くために、従来のディスプレイは、FLC(強誘電体液晶)タイプのイメージングパネル及び最高速LC装置のようなFLCタイプのSLMに基づく。やはり、FLCに基づく大型サイズの極性スイッチの値段は、過度に高い。一方、TNタイプの液晶に基づく高速LCDパネルの最近の進歩は、近い将来に順次的オートステレオスコピックディスプレイに対する新たな機会を開いている。高解像度オートステレオスコピックディスプレイで、スイッチング時間がLCDパネルのフレーム周期と較べられる通常のLC材料使用に基づく低いイメージング及びスイッチングLCパネルを活用するための方法を探すことが要望される。
図1は、特許文献5の図8に記載された技術を簡略に例示した図面である。バックライトユニット(図示せず)が平面12に配置された奇数ラインと偶数ラインとの明るい垂直ラインとして形状化された2セットの二次光源を交互に発生し、LCDパネルのリフレッシュングに同期して、奇数ラインから偶数ラインに、そして偶数ラインから奇数ラインらにスイッチングされうると前提する。それぞれのラインは、ランベルト光源として作用する。LCDパネル11は、光源らから所定距離ほど離隔され、視野面13にステレオスコピックビューイング領域を提供する。
所定周期中にLCDパネル11は、図1Aに示したように、R及びLとして交互に登載された左及び右イメージの奇数カラムをディスプレイする。LCDセルは、奇数光源(偶数ラインは、‘オフ’になる)から出た光を変調して、見る人の右眼には、右側イメージカラムを通過する光のみが受光され、左眼には、左側イメージカラムを通過する光のみを受光させることによって、ステレオスコピック認知を行う。次の周期中に(図1B)、前記右側イメージをディスプレイしたカラムが左側イメージに対して活用され、また、その逆の場合も成立される。これら新たなグラフィックデータは、半分解像度である左及び右側イメージの偶数カラムを表す。光源もやはり、これから偶数ラインがオンになり、奇数ラインは、オフになるようにスイッチされる。見る人は、偶数ラインからの光が偶数ラインから左及び右カラムによって変調された光を見て、そのラインの位置は、前記フレームでの自身の位置と交差する。人間視力の残続性によって、順次に見られる奇数及び偶数半分の解像度フィールドは、一つのフル解像度ステレオスコピックイメージとして認識される。
TN LCDの有限な応答時間のために、カラムでの左及び右イメージが直ちに変わられず、これが左眼で右側イメージを見させ、右眼で左側イメージを見させる。かかる所望しない現象を通常“クロストーク(漏話)”と称し、明確にステレオスコピックイメージの品質を低下させる。
従来の技術のさらに他の問題は、LCDパネル上のグラフィックデータが全体パネル上で直ちに更新されないという事実にある。それは、ライン別に更新することによって、通常的に、バックライトがCWモードで作動する時にクロストークの追加的な源泉を作る。
米国特許第5,465,175号公報 米国特許第6,069,650号公報 米国特許第6,014,164号公報 日本特許公開第2001−66547号公報 米国特許第5,606,455号公報 米国特許第4,457,574号公報 日本特許公開第2004−325494号公報 日本特許公開平成9−159971号公報 米国特許第2001/0005284号公報 欧州特許第1067805号公報
本発明の目的は、高解像度オートステレオスコピックディスプレイのための低コストのソリューションとして、点滅現象を減らし、パネルの不十分な応答時間によって引き起こされた左側イメージと右側イメージとのクロストーク及び、LCDパネルでグラフィックデータのライン単位更新によって引き起こされるクロストークを減らすためのオートステレオスコピックディスプレイ装置を提供することである。
本発明の目的は、高解像度のオートステレオスコピック順次フィールドディスプレイ装置を提供することであって、前記装置の構成は、イメージをディスプレイするディスプレイ成分からなるディスプレイパネルと、前記ディスプレイパネルからの信号を人の両眼に対する方向性信号として出力するレンチキューラアレイと、前記レンチキューラアレイと平行に整列され、レンチキューラアレイ出力を位相交互になった信号として出力する異方性素子と、ディスプレイパネルのイメージ更新速度によって、前記異方性素子の出力位相をスイッチングする偏光スイッチと、前記偏光スイッチの出力信号の位相のうち一定の位相の信号のみを出力させる二次偏光子と、を備える。
前記速い応答のディスプレイパネルは、バックライトユニットが備えられたLCDパネルを備え、LCDパネルから出力される光のうち一定の位相の光のみを通過させる第1偏光子を備える。
前記第1偏光子と前記二次偏光子とは、相互平行であるか、または90度で交差された透過特性を示す。
前記異方性素子は、マイクロ遅延器プレートを備える。
前記マイクロ遅延器プレートは、半波長遅延及びゼロ(0)遅延が交互に生じる同じ幅の棒領域を備え、前記偏光スイッチは、前記マイクロ遅延器プレートの出力位相を他の残りの状態でスイッチングする。
前記レンチキューラアレイは、前記ディスプレイパネルのディスプレイ要素のラインと平行に整列され、一アレイごとに前記一ラインのディスプレイ要素を2個ずつカバーするレンチキューラレンズから形成される。
前記マイクロ遅延器プレートの前記棒領域の幅は、前記レンチキューラレンズ幅の半分に該当する。
前記オートステレオスコピックディスプレイ装置は、前記ディスプレイパネルにイメージ信号を提供するディスプレイ制御器をさらに備える。
前記オートステレオスコピックディスプレイ装置は、前記偏光スイッチをスイッチング制御する偏光スイッチ制御器をさらに備える。
前記偏光スイッチ制御器は、前記ディスプレイ制御器から提供されたディスプレイリフレッシュレートの1/2の速度で前記偏光スイッチをスイッチングする。
本発明によるオートステレオスコピックディスプレイを通じて、眼鏡なしに見られるフル解像度のステレオスコピックイメージを提供でき、一般的な低コストのTN LCDパネルを利用して左右イメージ間のクロストーク及び点滅の深刻な増加のないオートステレオスコピックディスプレイを提供しうる。
以下、添付された図面を参照して本発明を詳細に説明する。図面及びそれに対応する説明で、同じ参照符号は、同じ構成要素を表す。
図2は、本発明のオートステレオスコピックディスプレイ装置を概略的に分解した図面である。
図2の高解像度オートステレオスコピックディスプレイ装置は、LCDパネルでありうるディスプレイパネル21、LCDパネルの出力偏光子でありうる第1偏光子23、レンチキューラ(凸レンズ形態)アレイ24、例えば、マイクロ遅延器25のような異方性素子の線形アレイ、偏光スイッチ26、及び第2偏光子27を備える。
図3は、図2のオートステレオスコピックディスプレイ装置の平面図である。
ディスプレイパネル21は、行と列とからなるイメージ素子からなって、イメージをディスプレイする。ディスプレイパネル21がLCDパネルである場合、一般的にディスプレイパネル21の裏側にバックライト(図示せず)が付着され、ディスプレイパネル21のイメージ素子を照らす。バックライト光と共にディスプレイパネル21にディスプレイされたイメージ信号が伝えられうる。前記イメージ信号は、ディスプレイ制御器28から発生してディスプレイパネル21に送られる。
第1偏光子23は、ディスプレイパネル21に付着され、ディスプレイパネル21から出力される一定の位相の光のみを通過(偏光)させる。第1偏光子23は、ディスプレイパネル21がLCDパネルである場合、通常LCDパネルの出力面に付着または併合された状態で与えられる。
レンチキューラアレイ24は、第1偏光子23の裏側に位置して、第1偏光子23から出力される光の方向、すなわち、見る人の左眼または右眼への方向を決定する。レンチキューラアレイ24の各プレート(または一アレイ)は、複数のレンチキューラレンズからなり、その数は、一レンチキューラレンズが、平行なディスプレイパネル21上の二つのピクセルをカバーできるように、ディスプレイパネル21の一ラインにあるピクセル数の半分にならねばならない。各レンズのピッチ半径及びディスプレイピクセルまでの距離(焦点距離に該当)は、一般的な当業者レベルで決定されうる事項である。
マイクロ遅延器(MR:Micro Retarders)25のような異方性素子の線形アレイは、レンチキューラアレイ24と並列に整列され、レンチキューラアレイ24から出る光を位相交互にして出力する。
第2偏光スイッチ26は、マイクロ遅延器25から出る光の偏光状態を反転させる。第2偏光スイッチ26のスイッチングは、偏光スイッチ制御器29によって行われる。偏光スイッチ制御器29は、ディスプレイ制御器28からイメージデータリフレッシュレートによる同期パルスを受信して、そのリフレッシュ周波数の1/2の周波数として(図面で)連結された分極の極性を変えることによって偏光スイッチングを制御する。
第2偏光子27は、第1偏光子23の出力状態と同じであるか、または90度で交差する状態の光を出力する。
本発明のディスプレイ装置と関連して、ディスプレイ制御器28は、グラフィック信号(イメージ信号)をディスプレイパネル21に送り、120Hzのようにイメージ点滅を避けるのに必須的な周波数より少なくとも2倍さらに高い更新率としてグラフィックデータを更新しうる。また、偏光スイッチ制御器29に同期パルスを伝送して、更新周波数の半分の周波数として偏光スイッチをオン及びオフにさせて同期されたスイッチングを可能にする。全ての平面上の構成要素は、図3の平面図に示されたように、平たいパネルの形態にサンドイッチされており、ディスプレイ素子のカラム、レンチキューラアレイ及び異方性素子の線形アレイは、並列に整列される。
第1及び第2偏光子23,27が平行であり、選択された偏光方向が垂直であると前提しうる。マイクロ遅延器25は、ストライプ状の複屈折棒からなり、各棒の幅は、レンチキューラアレイ24のピッチの半分と同じである。棒の数Nは、高解像度イメージに適用される要件によって変わりうる。最も簡単な場合、棒の遅延性は、中心波長より半波長先んずるか、または半波長遅延され(図面で、斜線で示される)、他の棒の遅延性は0、すなわち、該当領域が等方性を帯びる(図面で、透明に示される)。
例えば、5個のセクションからなるMR26及び偏光スイッチ27の使用がクロストークを11%まで低める。棒は、ディスプレイパネルの行と平行に整列され、各棒部分に対応するディスプレイ部分を制御する。セクションの数は、5〜10からパネルの行数と同じ数(例えば、1024)まで多様にありうる。行は、垂直方向だけでなく、水平方向にも位置されうるということが分からねばならない。さらに広い視野角内でさらなるコントラストを提供するために、通常電気的に制御可能なMR26と共に動作される偏光スイッチ27は、最初の状態の遅延値から、複屈折棒の遅延と逆になる遅延値にスイッチングされることが望ましい。
図4A及び図4Bは、偏光スイッチの各スイッチング状態による本発明のディスプレイ装置のディスプレイ動作を示す図面である。
図4Aを参照すれば、所定時点で偏光スイッチ(PS)26の一セクションがオフとなり、図5Aの53のように、イメージがディスプレイパネルでステレオ対である左右イメージに属するピクセルの交差カラムの形態でディスプレイされる。LCDパネル21の各ピクセルは、垂直の極性を有する偏光を放出する。レンチキューラレンズ24の全ての右側部分(図面で、上段の部分)は、半波長遅延器のようなMR26で覆われているため、垂直偏光ビームは、レンズの右側部分を通過しつつその極性を水平に変え、第2偏光子27によって遮断される。これは、各レンズの右側部分が見る人に、図5Bの55のように黒い垂直ラインに見えることを意味する。それと同時に、レンチキューラアレイ24の各レンズの左側部分(図面の下段)を通過する光は、マイクロ遅延器26プレートの等方性ストライプを通過しつつ自身の垂直分極を維持し、第2偏光子27によって遮断されない。左側イメージをディスプレイする奇数カラムと右側イメージをディスプレイする偶数カラムとから出る光ビームは、可視領域内の異なる地点に向けるため、見る人は、左側イメージを左眼で、右側イメージを右眼で見て、それにより、ステレオスコピック感覚を認知できる。ディスプレイされる周期中に最初の半分の間に、左右イメージは、レンチキューラアレイ24の各レンズの左側半分を通じてパネル解像度の半分にディスプレイされる。実際に、この最初の半分の周期の間に、左右イメージのうち奇数カラムのみがディスプレイされる。
前述した状況は、フレームレートによってイメージングパネルの一更新周期、すなわち、1/50で1/120秒間持続される。次の周期でのディスプレイ動作が、図4Bに示される。
ディスプレイ制御器28がディスプレイパネル21に、高解像度イメージの偶数カラムに該当するステレオスコピックイメージの次のフレームを伝送する。それと同時に、PS制御器29がPS 26に制御電圧を印加し、PS 26は、入力される光の極性を直交成分に変える。第1及び第2偏光子23,27は平行しているため、第2偏光子27がこれからマイクロ遅延器プレート25の等方性領域を通過した光を遮断する。これは、見る人の左眼及び右眼がそれぞれのレンチキューラアレイ24の右側部分を通過する光を見る結果を生み、一方、左側を通過する光は、遮断される結果を生む。前述したように、見る人の左眼及び右眼は、該当する左及び右イメージをディスプレイパネル21のカラムからのみ光を受光するが、これからは、光がそれぞれのレンズの右側の半分のみを通過する。したがって、周期の後半部で、見る人は、再び半分の解像度のステレオスコピックイメージを見るが、このイメージは、周期の前半部で作用した左側の半分に対してレンズピッチの半分が移動したレンチキューラアレイ24レンズの右側の半分によってディスプレイされる。更新周期が人間の眼の持続性に比べて短いため、フル解像度の半分で順次ディスプレイされる二つのインターレースフィールドは、フル解像度イメージとして認知される。TN TFTパネルの遅い応答が、本発明のオートステレオスコピックディスプレイで動く映画をディスプレイする時と同じ解像度の損失という問題を起こす。量産されたLCDパネルから得られる4ms、ひいては3msの応答時間は、解像度の損失を満足するほど少なく発生させる。ブラックの挿入、点滅するバックライトの制御、及びLCDパネルのOCBモードのように、動く映像のための最近のLCDパネルでの成果も、本発明によるディスプレイ機能を向上させる。
図5Aは、3Dイメージをディスプレイするためのグラフィックデータの配列を示す図面である。それぞれの解像度要素が2N個のカラムで整列されている二つのフル解像度イメージ51及び52によって再現されるステレオスコピックイメージは、例えば、異なる(左及び右の)時点から二つの写真またはビデオカメラを通じて撮像されたものでありうる。この二つのイメージはまた、適切なグラフィックソフトウェアパッケージを有するコンピュータを使用してデザインされたものでもありうる。フル解像度でディスプレイされたイメージは、奇偶のフィールドとして再現されねばならない。奇数フィールドは、ステレオ対53の右側イメージの対応する奇数カラムと共に交互に現れる左側イメージの奇数カラムからなる。偶数フィールドは、ステレオ対54の右側イメージの対応する偶数カラムと交互に現れる左側イメージの右側カラムからなる。
図5Bは、3Dイメージのスクリーン上のグラフィックレイアウトを示す図面である。
例えば、前述したディスプレイ周期中で半分の周期中に、奇数フィールド53がディスプレイされると前提する時、レンチキューラレンズの作用によって、左眼は、左側イメージを再現するカラムからのみ光を受光し、右眼は、ステレオ対の右側イメージを再現するカラムからのみ光を受光する。前述したように、各レンズの半分が遮断されるため、見る人は、奇数カラムがいかなるグラフィック情報も含んでいないブラックからなるディスプレイスクリーン55を見る。ディスプレイ周期の次の半分の間に、見る人は、左右イメージの偶数カラムのみを見る。フィールド反復レートが人間の眼の持続性よりはるかに高いため、フル解像度の半分で順次ディスプレイされるインターレースフィールドがフル解像度イメージとして認知される。
ディスプレイは、単にコンテンツの配列を変更することによって、2Dモードにスイッチされうる。図6Aは、2Dイメージのグラフィックデータの配列を示す図面である。
2Dモードへのディスプレイスイッチのために、グラフィックデータは、図6Aに示したような方式で整列されねばならない。すなわち、半分の解像度を有する奇数フレーム(図6Aの62)が2Dイメージ61の倍加された奇数カラムを利用して整列され、偶数フレーム63は、2Dイメージの倍加された偶数カラムを利用して整列されねばならない。
図6Bは、2Dイメージのスクリーン上のグラフィックデータレイアウトを示す図面である。
2Dモードで、見る人の左右両眼がその倍加されたカラムから同じグラフィックデータを受容する。各レンズの半分が前述したように遮断されるため、見る人は、奇数カラムがブラックであるので、何らのグラフィック情報も含んでいないディスプレイスクリーン(図6Bの64)を見る。
マイクロ偏光子プレートの代りに、垂直に長く延びた領域の同じ形状及び位置を有し、等方性領域と交差しつつ入射光の偏光を90度に移動しうるパターン化された偏光回転子を使用することもある。パターン化された偏光回転子の動作原理は、前述した通りである。
2Dや3Dディスプレイ動作が単にグラフィックデータコンテンツによって変わるので、ディスプレイされるイメージは、2D及び3D部分で構成されて、医学用あるいは科学用3Dグラフィックデータを有するものであって、常時テキストを共に含むCAD 3Dイメージのビューイングをさらに自然に提供できる。また、2D及び3Dグラフィックイメージは、医学用画像、コンピュータゲーム、広告及びいかなる種類のコンピュータアプリケーションにも有用でありうる。動く3Dグラフィックオブジェクトも、2D静止イメージや動画と共に提供できる。
本発明は、図面に示した実施形態を参照して説明されたが、それは、例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これから多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるということが分かるであろう。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想によって決定されねばならない。
本発明は、ディスプレイ装置関連の技術分野に適用可能である。
従来のディスプレイ方式を簡略に例示した図である。 従来のディスプレイ方式を簡略に例示した図である。 本発明のオートステレオスコピックディスプレイ装置を概略的に分解した図である。 図2のオートステレオスコピックディスプレイ装置の平面図である。 偏光スイッチの各スイッチング状態による本発明のディスプレイ装置のディスプレイ動作を示す図である。 偏光スイッチの各スイッチング状態による本発明のディスプレイ装置のディスプレイ動作を示す図である。 3Dイメージをディスプレイするためのグラフィックデータの配列を示す図である。 3Dイメージのスクリーン上のグラフィックレイアウトを示す図である。 2Dイメージのグラフィックデータの配列を示す図である。 2Dイメージのスクリーン上のグラフィックデータのレイアウトを示す図である。
符号の説明
21 ディスプレイパネル
23 第1偏光子
24 レンチキューラアレイ
25 マイクロ遅延器
26 偏光スイッチ
27 第2偏光子
28 ディスプレイ制御器
29 偏光スイッチ制御器

Claims (13)

  1. 高解像度のオートステレオスコピック順次フィールドディスプレイ装置において、
    イメージをディスプレイするディスプレイ成分からなるディスプレイパネルと、
    前記ディスプレイパネルからの信号を人の両眼に対する方向性信号として出力するレンチキューラアレイと、
    レンチキューラアレイ出力を位相交互になった信号として出力する異方性素子と、
    ディスプレイパネルのイメージ更新速度によって、前記異方性素子の出力位相をスイッチングする偏光スイッチと、
    前記偏光スイッチの出力信号の位相のうち、一定の位相の信号のみを出力させる二次偏光子と、を備えることを特徴とするオートステレオスコピックディスプレイ装置。
  2. 前記異方性素子は、前記レンチキューラアレイと平行に整列されることを特徴とする請求項1に記載のオートステレオスコピックディスプレイ装置。
  3. 前記ディスプレイパネルは、バックライトユニットが備えられた速い応答時間を有するLCDパネルを備え、LCDパネルのディスプレイ成分から出力される光のうち、一定の位相の光のみを通過させる第1偏光子を備えることを特徴とする請求項1に記載のオートステレオスコピックディスプレイ装置。
  4. 前記第1偏光子と前記二次偏光子とは、相互平行であるか、または90度で交差された透過特性を示すことを特徴とする請求項3に記載のオートステレオスコピックディスプレイ装置。
  5. 前記異方性素子は、マイクロ遅延器プレートを備えることを特徴とする請求項1に記載のオートステレオスコピックディスプレイ装置。
  6. 前記マイクロ遅延器プレートは、半波長遅延及びゼロ(0)遅延が交互に生じる同じ幅の棒領域を備えることを特徴とする請求項5に記載のオートステレオスコピックディスプレイ装置。
  7. 前記偏光スイッチは、マイクロ遅延器プレートの出力位相を反転させることを特徴とする請求項6に記載のオートステレオスコピックディスプレイ装置。
  8. 前記レンチキューラアレイは、前記ディスプレイパネルのディスプレイ要素のラインと平行に整列され、一アレイごとに前記一ラインのディスプレイ要素を2個ずつカバーするレンチキューラレンズから形成されることを特徴とする請求項1に記載のオートステレオスコピックディスプレイ装置。
  9. 前記マイクロ遅延器プレートの前記棒領域の幅は、前記レンチキューラレンズ幅の半分に該当することを特徴とする請求項6に記載のオートステレオスコピックディスプレイ装置。
  10. 前記ディスプレイパネルにイメージ信号を提供するディスプレイ制御器をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のオートステレオスコピックディスプレイ装置。
  11. 前記ディスプレイ制御器のリフレッシュレートは、ディスプレイパネルでのイメージ点滅を避けるのに必要な程度に少なくとも2倍は高くなければならないことを特徴とする請求項10に記載のオートステレオスコピックディスプレイディスプレイ装置。
  12. 前記偏光スイッチをスイッチング制御する偏光スイッチ制御器をさらに備えることを特徴とする請求項11に記載のオートステレオスコピックディスプレイ装置。
  13. 前記偏光スイッチ制御器は、前記ディスプレイ制御器から提供されたディスプレイリフレッシュレートの1/2の速度で前記偏光スイッチをスイッチングすることを特徴とする請求項12に記載のオートステレオスコピックディスプレイ装置。
JP2007000254A 2006-01-03 2007-01-04 高解像度のフィールド順次オートステレオスコピックディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP5801523B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060000506A KR100782831B1 (ko) 2006-01-03 2006-01-03 고해상도의 필드 순차 오토스테레오스코픽 디스플레이 장치
KR10-2006-0000506 2006-01-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007183646A true JP2007183646A (ja) 2007-07-19
JP5801523B2 JP5801523B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=38224076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007000254A Expired - Fee Related JP5801523B2 (ja) 2006-01-03 2007-01-04 高解像度のフィールド順次オートステレオスコピックディスプレイ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7646537B2 (ja)
JP (1) JP5801523B2 (ja)
KR (1) KR100782831B1 (ja)
CN (1) CN101361375B (ja)
DE (1) DE112007000095B4 (ja)
NL (1) NL1033160C2 (ja)
WO (1) WO2007078141A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120059383A (ko) * 2010-11-30 2012-06-08 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치 및 액정 표시 장치의 구동 방법

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101244910B1 (ko) 2006-04-03 2013-03-18 삼성전자주식회사 시분할 입체 영상 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
KR101255210B1 (ko) * 2006-05-04 2013-04-23 삼성전자주식회사 다시점 입체 영상 디스플레이 장치
JP4680979B2 (ja) * 2007-12-25 2011-05-11 住友電気工業株式会社 ポリイミドチューブ、その製造方法、及び定着ベルト
US20090315883A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-24 3M Innovative Properties Company Autostereoscopic display with pixelated luminaire
US8363100B2 (en) * 2008-11-19 2013-01-29 Honeywell International Inc. Three dimensional display systems and methods for producing three dimensional images
GB2473636A (en) * 2009-09-18 2011-03-23 Sharp Kk Multiple view display comprising lenticular lens having regions corresponding to two different centres of curvature
CN102033414B (zh) * 2009-09-27 2012-06-20 深圳市掌网立体时代视讯技术有限公司 一种立体数码成像会聚装置及方法
KR101897479B1 (ko) * 2009-11-03 2018-09-12 코닌클리케 필립스 엔.브이. 오토스테레오스코픽 디스플레이 디바이스
DE102009052653B4 (de) * 2009-11-11 2011-12-29 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Autostereoskopisches Display
CN101860766A (zh) * 2010-05-05 2010-10-13 华映视讯(吴江)有限公司 立体画面显示方法及其立体显示装置
CN102959966B (zh) 2010-06-28 2016-06-15 杜比实验室特许公司 用于立体显示的背光单元
CN102483521B (zh) * 2010-07-14 2015-01-28 松下电器产业株式会社 显示装置
WO2012023327A1 (ja) * 2010-08-17 2012-02-23 株式会社有沢製作所 立体画像表示装置
CN101950542A (zh) * 2010-09-07 2011-01-19 青岛海信电器股份有限公司 降低快门式3d液晶显示串扰的方法和装置及液晶显示器
FR2965444B1 (fr) 2010-09-24 2012-10-05 St Microelectronics Grenoble 2 Transmission de video 3d sur une infrastructure de transport historique
US8797391B2 (en) * 2011-01-14 2014-08-05 Himax Media Solutions, Inc. Stereo image displaying method
GB2487722A (en) 2011-01-25 2012-08-08 Cambridge Display Tech Ltd Stereoscopic Organic Light Emitting Diode Displays
WO2012139108A1 (en) 2011-04-08 2012-10-11 Dolby Laboratories Licensing Corporation Method and apparatus for flicker reduction and contrast enhancement in 3d displays
WO2012156816A1 (en) * 2011-05-17 2012-11-22 Setred As Autostereoscopic display system
US8786529B1 (en) * 2011-05-18 2014-07-22 Zspace, Inc. Liquid crystal variable drive voltage
CN102868893B (zh) * 2011-07-05 2016-11-23 天马微电子股份有限公司 一种裸眼3d图像的形成方法、装置及3d显示系统
FR2978564B1 (fr) * 2011-07-29 2013-08-23 Volfoni R & D Dispositif pour la polarisation d'une sequence video a visionner en stereoscopie
JP5662290B2 (ja) * 2011-09-29 2015-01-28 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
TW201326972A (zh) 2011-12-30 2013-07-01 Ind Tech Res Inst 顯示裝置
US8952868B2 (en) * 2012-05-30 2015-02-10 Reald Inc. Method, apparatus and system on a chip for controlling a stereoscopic display device
CN104683790A (zh) * 2012-09-25 2015-06-03 青岛海信电器股份有限公司 一种图像处理方法及显示装置
KR20150017199A (ko) * 2013-08-06 2015-02-16 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 제어 방법
CN104427326A (zh) 2013-09-06 2015-03-18 北京三星通信技术研究有限公司 集成成像显示系统中的三维显示方法和设备
CN103605214A (zh) * 2013-11-21 2014-02-26 深圳市华星光电技术有限公司 立体显示装置
CN104853008B (zh) 2014-02-17 2020-05-19 北京三星通信技术研究有限公司 可切换二维显示和三维显示的便携式设备和方法
TWI584000B (zh) 2016-03-22 2017-05-21 台達電子工業股份有限公司 立體顯示屏幕與使用其的立體顯示裝置
CN107144969B (zh) * 2017-07-06 2020-01-31 北京奇艺世纪科技有限公司 一种屏幕显示方法、装置及虚拟现实vr设备
FR3093569B1 (fr) * 2019-03-04 2021-03-12 Alioscopy Procédé de fabrication d’un écran autostéréoscopique et procédé de transformation d’un écran d’affichage d’une image bidimensionnelle en un écran d’affichage d’une image autostéréoscopique

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03119889A (ja) * 1989-10-02 1991-05-22 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 3次元画像表示装置および方法
JPH0678342A (ja) * 1992-08-24 1994-03-18 Ricoh Co Ltd 立体表示装置
JPH0915532A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Canon Inc 立体画像表示方法及びそれを用いた立体画像表示装置
JPH10268230A (ja) * 1997-03-28 1998-10-09 Sharp Corp 立体画像表示装置
JP2001281596A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Sony Corp 立体画像表示装置および透過型表示素子および空間分割フィルターおよび偏光フィルターおよび光線非透過領域形成板
JP2002148561A (ja) * 2000-11-15 2002-05-22 Canon Inc 立体ディスプレイ
JP2002185983A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Arisawa Mfg Co Ltd 3d映像表示体形成用フィルム及び3d映像表示装置
JP2003035885A (ja) * 2002-04-09 2003-02-07 Canon Inc 立体画像表示装置
JP2003262827A (ja) * 1997-02-04 2003-09-19 Sharp Corp 視差光学装置及び自動立体表示装置
JP2003337390A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Canon Inc 画像表示装置および画像表示システム
JP2004246153A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Canon Inc 立体画像表示装置
JP2005010303A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Sea Phone Co Ltd 表示装置
WO2005079078A1 (ja) * 2004-02-17 2005-08-25 Seijiro Tomita 立体映像記録・再生方法並びにこれを表示する立体映像表示装置
JP2005531804A (ja) * 2002-06-28 2005-10-20 シャープ株式会社 2次元および自動立体視3次元モードで動作する光学デバイスおよびディスプレイ

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4457574A (en) 1982-02-05 1984-07-03 Automation Industries, Inc. Electromagnetically shielded connector
GB2272555A (en) 1992-11-11 1994-05-18 Sharp Kk Stereoscopic display using a light modulator
US5457574A (en) 1993-05-06 1995-10-10 Dimension Technologies Inc. Autostereoscopic display with high power efficiency
EP0656555B1 (en) 1993-12-01 2003-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha Display for 3D images
US6184969B1 (en) * 1994-10-25 2001-02-06 James L. Fergason Optical display system and method, active and passive dithering using birefringence, color image superpositioning and display enhancement
US5572341A (en) * 1994-10-25 1996-11-05 Fergason; James L. Electro-optical dithering system using birefringence for optical displays and method
JPH08186849A (ja) * 1995-01-06 1996-07-16 Sony Corp 立体視覚装置
JPH0915971A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Nec Corp 電子写真装置用現像装置
JP2908300B2 (ja) 1995-12-12 1999-06-21 日本電気株式会社 立体表示装置
EP0829744B1 (en) * 1996-09-12 2005-03-23 Sharp Kabushiki Kaisha Parallax barrier and display
GB9623682D0 (en) 1996-11-14 1997-01-08 Philips Electronics Nv Autostereoscopic display apparatus
US6069656A (en) 1997-12-17 2000-05-30 Raytheon Company Method and apparatus for stabilization of images by closed loop control
GB2351866A (en) 1999-07-07 2001-01-10 Sharp Kk Stereoscopic display
JP3585781B2 (ja) 1999-08-31 2004-11-04 株式会社東芝 立体表示装置
TW536646B (en) * 1999-12-24 2003-06-11 Ind Tech Res Inst Back-lighted auto-stereoscopic display
GB0129992D0 (en) * 2001-12-14 2002-02-06 Ocuity Ltd Control of optical switching apparatus
KR100658670B1 (ko) * 2002-03-15 2006-12-15 삼성에스디아이 주식회사 입체 영상 디스플레이 장치
JP4252352B2 (ja) 2003-04-21 2009-04-08 株式会社リコー 立体画像表示方法および装置
GB2405519A (en) * 2003-08-30 2005-03-02 Sharp Kk A multiple-view directional display
JP4027898B2 (ja) * 2004-01-29 2007-12-26 株式会社有沢製作所 偏光透過スクリーン、及び当該偏光透過スクリーンを用いた立体画像表示装置
KR100580216B1 (ko) * 2004-12-29 2006-05-16 삼성전자주식회사 3차원 영상 디스플레이 장치
KR100813977B1 (ko) * 2005-07-08 2008-03-14 삼성전자주식회사 2차원/3차원 영상 호환용 고해상도 입체 영상 디스플레이장치
KR101255210B1 (ko) * 2006-05-04 2013-04-23 삼성전자주식회사 다시점 입체 영상 디스플레이 장치
KR101255209B1 (ko) * 2006-05-04 2013-04-23 삼성전자주식회사 인터레이스 방식으로 영상을 디스플레이 하는 고해상도입체 영상 디스플레이 장치

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03119889A (ja) * 1989-10-02 1991-05-22 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 3次元画像表示装置および方法
JPH0678342A (ja) * 1992-08-24 1994-03-18 Ricoh Co Ltd 立体表示装置
JPH0915532A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Canon Inc 立体画像表示方法及びそれを用いた立体画像表示装置
JP2003262827A (ja) * 1997-02-04 2003-09-19 Sharp Corp 視差光学装置及び自動立体表示装置
JPH10268230A (ja) * 1997-03-28 1998-10-09 Sharp Corp 立体画像表示装置
JP2001281596A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Sony Corp 立体画像表示装置および透過型表示素子および空間分割フィルターおよび偏光フィルターおよび光線非透過領域形成板
JP2002148561A (ja) * 2000-11-15 2002-05-22 Canon Inc 立体ディスプレイ
JP2002185983A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Arisawa Mfg Co Ltd 3d映像表示体形成用フィルム及び3d映像表示装置
JP2003035885A (ja) * 2002-04-09 2003-02-07 Canon Inc 立体画像表示装置
JP2003337390A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Canon Inc 画像表示装置および画像表示システム
JP2005531804A (ja) * 2002-06-28 2005-10-20 シャープ株式会社 2次元および自動立体視3次元モードで動作する光学デバイスおよびディスプレイ
JP2004246153A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Canon Inc 立体画像表示装置
JP2005010303A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Sea Phone Co Ltd 表示装置
WO2005079078A1 (ja) * 2004-02-17 2005-08-25 Seijiro Tomita 立体映像記録・再生方法並びにこれを表示する立体映像表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120059383A (ko) * 2010-11-30 2012-06-08 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치 및 액정 표시 장치의 구동 방법
JP2012133345A (ja) * 2010-11-30 2012-07-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置、及び液晶表示装置の駆動方法
US9224350B2 (en) 2010-11-30 2015-12-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and driving method of liquid crystal display device
KR101995402B1 (ko) * 2010-11-30 2019-07-02 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치 및 액정 표시 장치의 구동 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20070153380A1 (en) 2007-07-05
NL1033160C2 (nl) 2009-05-26
DE112007000095B4 (de) 2016-02-18
JP5801523B2 (ja) 2015-10-28
DE112007000095T5 (de) 2008-11-20
NL1033160A1 (nl) 2007-07-26
CN101361375A (zh) 2009-02-04
KR100782831B1 (ko) 2007-12-06
US7646537B2 (en) 2010-01-12
KR20070073036A (ko) 2007-07-10
CN101361375B (zh) 2011-07-20
WO2007078141A1 (en) 2007-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5801523B2 (ja) 高解像度のフィールド順次オートステレオスコピックディスプレイ装置
JP5426067B2 (ja) 2次元兼用の立体映像表示装置
US8049710B2 (en) Multi-view autostereoscopic display with improved resolution
KR100677637B1 (ko) 고해상도 오토스테레오스코픽 디스플레이
US7227568B2 (en) Dual polarizing light filter for 2-D and 3-D display
KR101299728B1 (ko) 2차원/3차원 영상 호환용 고효율 디스플레이 장치
Woodgate et al. Observer-tracking autostereoscopic 3D display systems
US20070258140A1 (en) Multiview autostereoscopic display
US20090046214A1 (en) 2d/3d convertible display apparatus and method of driving the same
JP2006189833A (ja) 3次元映像ディスプレイ装置
KR20070011291A (ko) 3차원 이미지 디스플레이 디바이스에서의 이미지 품질 개선
JPH0915532A (ja) 立体画像表示方法及びそれを用いた立体画像表示装置
JP2011002832A (ja) 映像表示装置および方法
JP2010243705A (ja) 立体表示装置
CN101356832B (zh) 具有隔行扫描图像的高分辨率自动立体显示设备
US20110279450A1 (en) Three dimensional (3d) image display apparatus, and driving method thereof
KR20130056133A (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
JP3072866B2 (ja) 3次元立体画像表示装置
JP2004271617A (ja) 立体映像表示装置
KR102098151B1 (ko) 입체영상 표시장치
JP2012027427A (ja) 立体視ディスプレイ
TWI386035B (zh) 立體顯示裝置及立體顯示方法
JPH07199143A (ja) 液晶表示装置
CN102841447A (zh) 一种全分辨率的裸眼立体显示器
KR101992161B1 (ko) 입체 영상 표시장치와 그 극성 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140212

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5801523

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees