JP2007181528A - トレーニングシステム - Google Patents

トレーニングシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007181528A
JP2007181528A JP2006000687A JP2006000687A JP2007181528A JP 2007181528 A JP2007181528 A JP 2007181528A JP 2006000687 A JP2006000687 A JP 2006000687A JP 2006000687 A JP2006000687 A JP 2006000687A JP 2007181528 A JP2007181528 A JP 2007181528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
training
user
area
areas
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006000687A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoko Sato
都世子 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SATO SYSTEM ENGINEERING KK
Original Assignee
SATO SYSTEM ENGINEERING KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SATO SYSTEM ENGINEERING KK filed Critical SATO SYSTEM ENGINEERING KK
Priority to JP2006000687A priority Critical patent/JP2007181528A/ja
Publication of JP2007181528A publication Critical patent/JP2007181528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

【課題】インストラクターを介さずに複数のトレーニング領域を使用できるトレーニングシステムを提供する。
【解決手段】トレーニングシステムは、環状に配置された第1〜第8トレーニング領域26B1〜26B8と、第1〜第8トレーニング領域26B1〜26B8の使用者が視認できる位置関係に配置され、複数のトレーニング領域の使用に関するトレーニング情報表示領域を有する第1〜第8出力部23B1〜23B8とを備える。
【選択図】図4

Description

本発明は、トレーニングシステムに関し、インストラクターを介さずに複数のトレーニング領域を複数の使用者が使用できるトレーニングシステムに関する。
トレーニング領域と、トレーニング状況などを表示するモニターからなるトレーニングシステムが提案されている。
特許文献1は、トレーニング領域と、トレーニング状況に加えてトレーニング中に変化に富んだ多彩な表示が楽しめるモニターからなるトレーニングシステムを開示する。
特開平06−304267号公報
しかし、特許文献1の装置は、一台のトレーニング領域と一台のモニターで構成され、一種類のトレーニング内容を一人で黙々と行う必要があり、継続したトレーニングが困難である。
これに対して、環状に配置された複数のトレーニング領域が使用できる状況にあり、トレーニング領域の使用を指導するインストラクターが中央に配置されたトレーニングシステムもあるが、インストラクターのスキルによって差が生じる上、人件費がかかる経済的な問題も生ずる。
したがって本発明の目的は、インストラクターを介さずに複数のトレーニング領域を使用できるトレーニングシステムを提供することである。
本発明に係るトレーニングシステムは、環状に配置された複数のトレーニング領域と、複数のトレーニング領域の使用者が視認できる位置関係に配置され、複数のトレーニング領域の使用に関するトレーニング情報表示領域を有する出力部とを備える。
好ましくは、出力部は、使用者が選択したイメージ画像を表示するイメージ画像表示領域を有する。
また、好ましくは、出力部は、第1インターバルごとに、複数のトレーニング領域の中で使用者が使用するトレーニング領域を、他のトレーニング領域に移動する指示を有する移動指示表示領域を有する。
また、好ましくは、複数のトレーニング領域の数は偶数であり、有酸素運動を行うためのトレーニング領域と、無酸素運動を行うためのトレーニング領域とが交互に配置される。
また、好ましくは、複数のトレーニング領域は、環状で且つ使用者が環状の外側を向くように配置される。
また、好ましくは、複数のトレーニング領域は環状で且つ使用者が環状の内側を向くように配置される。
また、好ましくは、トレーニング情報表示領域は、トレーニング領域を使用する使用者に対応する使用者情報を有する。
また、好ましくは、出力部は、複数のトレーニング領域の数と同じ数だけ配置される。
以上のように本発明によれば、インストラクターを介さずに複数のトレーニング領域を使用できるトレーニングシステムを提供すことができる。
以下、本実施形態について、図を用いて説明する。本実施形態におけるトレーニングシステム1は、使用者特定端末A、第1〜第Nトレーニング部B1〜BNを備える(図1参照)。これらの装置は、インターネット、PHS等、ネットワークを介して信号の送受信が可能である。Nは2以上の整数である。
使用者特定端末Aは、制御部11A、入力部12A、出力部13A、及び記録部14Aを有するネットワーク接続が可能な装置である。
入力部12Aは、トレーニングを行う者(使用者)またはトレーニングシステム1の施設関係者などが、第1〜第Nトレーニング部B1〜BNの使用者(第1〜第M使用者U1〜UM)に関する情報(第1〜第M使用者情報IU1〜IUM)を入力するのに使用される入力装置である。Mは1以上N以下の整数である。
入力部12Aを介して入力する情報(第1〜第M使用者情報IU1〜IUM)は、使用者名称、使用者に対応して各トレーニング領域に設定する負荷量、トレーニング中に表示するイメージ画像の種類を有する。本実施形態における負荷量は、各トレーニング領域における負荷レベルや、動作回数などを言うものとする。
使用者に対応してトレーニング領域に設定する負荷量は、トレーニング領域ごとに異なる値を設定してもよいが、全体で平均的なレベルを負荷量として設定してもよい。
出力部13Aは、入力部12Aを介して入力された情報などを表示する出力装置である。
記録部14Aは、入力部12Aを介して入力された第1〜第M使用者U1〜UMに関する情報(第1〜第M使用者情報IU1〜IUM)を記録する。記録部14Aには、後述するトレーニングプログラムがインストールされる。
第1〜第M使用者情報IU1〜IUMのうち、トレーニング領域に設定した負荷量及びトレーニング中に表示するイメージ画像の種類は、入力部12Aの他、後述する第1〜第Nトレーニング部B1〜BNの第1〜第N入力部22B1〜22BNを介した入力により変更可能である。
制御部11Aは、使用者特定端末Aの各部の制御の他、トレーニングプログラムを実行する。具体的には、制御部11Aは、記録部14Aに記録された第1〜第M使用者情報IU1〜IUMを、第1〜第M使用者U1〜UMが使用している第1〜第Nトレーニング部B1〜BNのいずれかに、通信手段(不図示)を用いて、第1〜第Nトレーニング部B1〜BNに送信する。例えば、第m使用者Umが、第nトレーニング部Bnでトレーニングを行っている場合には、制御部11Aは、第m使用者情報IUmと第(m−1)使用者情報IUm-1とを、第nトレーニング部Bnに送信する。mは2以上M以下の整数である(mが1の場合は、第m使用者情報IUmと、第M使用者情報IUMとを、第2トレーニング部Bnに送信する)。
制御部11Aは、第m使用者Umのトレーニング開始からの経過時間(第m総トレーニング時間ttm)を算出し、第m使用者Umがトレーニングを行っているトレーニング部に送信する。第m使用者Umのトレーニング開始時間は、第m使用者Umが最初にトレーニングを行う第naトレーニング部Bnaの第na入力部22Bnaを操作することにより特定され、トレーニング終了時間は、第m使用者Umが最後にトレーニングを行う第nbトレーニング部Bnbの第nb入力部22Bnbを操作することにより特定される。na、及びnbは、1以上N以下の整数である。トレーニング終了後、第m総トレーニング時間ttmは、記録部14Aに記録される。
制御部11Aは、第1インターバルta1ごとに、使用者に現在使用中のトレーニング領域から隣接するトレーニング領域に移動する旨の指示を行うための移動指示情報ITRを、第1〜第Nトレーニング部B1〜BNに送信する。第1インターバルta1は、1つのトレーニング領域でトレーニングを連続して行う時間で、30秒程度のトレーニング時間に、隣接したトレーニング領域に移動する時間を加算した時間を設定するのが望ましい。
制御部11A、第m総トレーニング時間ttmの他、隣接するトレーニング領域への移動指示を行ってからのトレーニング時間(第1時間t1)、及び第1インターバルta1と第1時間t1との差異(第2時間t2)を算出し、第m使用者Umがトレーニングを行っているトレーニング部に送信する。
トレーニングプログラムは、第m使用者Umが使用する第nトレーニング領域26Bnを有する第nトレーニング部Bnの第n出力部23Bnに、第m使用者Umに対応した情報(トレーニング情報、イメージ画像、移動指示)を表示する制御を行う機能を有する。
第1〜第Nトレーニング部B1〜BNは、トレーニングを行う者(使用者)が使用する領域で、第1〜第N制御部21B1〜21BN、第1〜第N入力部22B1〜22BN、第1〜第N出力部23B1〜23BN、及び第1〜第Nトレーニング領域26B1〜26BNを有するネットワーク接続が可能な装置である。
第n制御部21Bnは、第nトレーニング部Bnの各部の制御、特に第n入力部22Bnを介して入力された情報を、通信手段(不図示)を用いて、制御部11Aに送信する。送信された情報に基づいて、制御部11Aによって記録部14Aに記録した使用者情報が変更される。
第n入力部22Bnは、第m使用者Umのトレーニング開始及び終了を特定するための操作キー、第nトレーニング領域26Bnでトレーニング中の第m使用者Umが第nトレーニング領域26Bnの負荷量を調整するために使用される負荷量調整キー、第nトレーニング領域26Bnでトレーニング中の第m使用者Umが第n出力部23Bnに表示させるイメージ画像を変更するために使用される画像名称変更キー、及び第n出力部23Bnの第nトレーニング情報表示領域231Bnに表示された使用者名称を確認する確認キーを有する入力装置である。
第n出力部23Bnは、第nトレーニング領域26Bnでトレーニング中の第m使用者Umに対してトレーニング及び使用者に関する情報を表示する出力装置であり、第nトレーニング情報表示領域231Bn、及び第nイメージ画像表示領域232Bnを有する(図2参照)。また、第n出力部23Bnは、第n移動指示表示領域233Bnを有する(図3参照)。第n出力部23Bnは、第nトレーニング領域26Bnを使ってトレーニングを行う第m使用者Umが視認できる位置関係(例えば、トレーニング領域の使用者が対向する位置)に配置される。本実施形態では、第1〜第Nトレーニング領域26B1〜26BNを有する領域を囲む壁に、第1〜第N出力部23B1〜23BNカ゛配置される形態を説明するが(図4参照)、モニタースタンドを使ってトレーニング領域近傍に配置されてもよい。
第nトレーニング情報表示領域231Bnは、第nトレーニング領域26Bnを使ってトレーニングを行う第m使用者Umの使用者名称、第m総トレーニング時間ttm、第1、第2時間t1、t2、及び第m使用者Umが使用する第nトレーニング領域26Bnに設定された負荷量、及び第nトレーニング領域26Bnの使用方法を表示する(図2参照)。従って、第1、第2時間t1、t2、及び第nトレーニング領域26Bnの使用方法については、使用者に応じて表示内容が変化しないが、第m使用者Umの名称、第m総トレーニング時間ttm、及び第m使用者Umが使用する第nトレーニング領域26Bnに設定された負荷量は、使用者に応じて表示内容が変化する。
図2は、第m使用者Umの使用者名称:山田 太郎、第m総トレーニング時間ttm:25分50秒(トレーニング時間)、第1時間t1:30秒(経過時間)、第2時間t2:10秒(残り時間)、第m使用者Umが使用する第nトレーニング領域26Bnに設定された負荷量:レベル2、及び第nトレーニング領域26Bnの使用方法(具体的内容は***で省略)を第nトレーニング情報表示領域231Bnとして表示する形態を示す。この場合、第1インターバルta1は40秒である。
第nイメージ画像表示領域232Bnは、第m使用者Umが選択したイメージ画像、及びイメージ画像の種類(画像名称)を表示する。イメージ画像は、使用者が選択したTV番組やビデオなどの動画像、または静止画像であり、関連する商品の広告画像を有しても良い。使用者は、トレーニング中に自身の嗜好に合ったイメージ画像を見ることが可能になり、単純なトレーニングの反復動作による飽きを解消させるメリットを有する。図2は、使用者の嗜好に合ったイメージ画像として山の風景を第nイメージ画像表示領域232Bnに表示させる形態を示す。
第n移動指示表示領域233Bnは、移動指示情報ITRと、現在第nトレーニング領域26Bnを使用している第m使用者Um(:山田太郎)に関する第m使用者情報IUmと、次に第nトレーニング領域26Bnを使用する第(m−1)使用者Um-1(:田中一郎)に関する第(m−1)使用者情報IUm-1に基づいて、第m使用者Umに対して次に使用する第(n+1)トレーニング領域26Bn+1に移動する旨の第nアウトメッセージMOnと、第m−1使用者Um-1に対して次に使用する第nトレーニング領域26Bnに移動する旨の第nインメッセージMInを有する。第nインメッセージMInは、第(m−1)使用者Um-1が第nトレーニング領域26Bnに移動完了後に第n入力部21Bnの使用者名称確認キーを押下する旨の指示を有する。
第n出力部23Bnが第nトレーニング情報表示領域231Bnと第nイメージ画像表示領域232Bnとを表示する状態から、第n移動指示表示領域233Bnを表示する状態への第1切換は、第1インターバルta1経過ごとに強制的に行われる。第n出力部23Bnが第n移動指示表示領域233Bnを表示する状態から、第nトレーニング情報表示領域231Bnと第nイメージ画像表示領域232Bnとを表示する状態への第2切換は、第1切換後に第n入力部21Bnの使用者名称確認キーが押下されることにより行われるか、第1切換後の第2インターバルta2経過後に強制的に行われる(ta2<ta1)。第2インターバルta2は、使用者が隣接するトレーニング領域へ移動する時間に対応するもので、図3では、第1インターバルta1:40秒に対して、第2インターバルta2は10秒に設定される。従って、この場合、移動時間を除いた実質的なトレーニング時間は30秒である。
第1〜第Nトレーニング領域26B1〜26BNは、円、楕円、多角形などの環状に配置される。第1〜第Nトレーニング領域26B1〜26BNは、エアロビクスマシンなど使用者がトレーニングを行う領域であり、いずれも、使用者が環状の外側を向くように配置される。これにより、トレーニングを行う使用者同士が、顔を合わせることなくトレーニングを行うことが可能になる。第1〜第Nトレーニング領域26B1〜26BNは、エアロビクスマシンのようにトレーニングマシンでもよいが、機械器具に限定されず、使用者がその場で足踏みを行うなどのためのステップボードであってもよい。この場合、使用者が環状の外側を向くように、使用者が足踏みを行う方向を示す表示をトレーニング領域が有するのが望ましい。
第1〜第Nトレーニング領域26B1〜26BNのそれぞれは、使用者が設定した負荷量に基づいて負荷レベルが調整される。使用者が使用するトレーニング領域が第1インターバルta1ごとに変わるため、トレーニング領域を使用する使用者が変わるごとに(第1インターバルta1経過ごとに)負荷レベルは変更される。負荷レベルの変更は、制御部11Aから第nトレーニング部Bnに送信される第m使用者情報IUmが有する第m使用者Umが使用する第nトレーニング領域26Bnの負荷量に関する情報に基づいて行われる。但し、トレーニング領域がステップボードのように負荷量を調整する必要が無い場合は、負荷レベル調整の為の情報送受信は行われない。
第(n―1)トレーニング領域26Bn1と第nトレーニング領域26Bnは隣接し(nは2以上N以下)、第Nトレーニング領域BNと第1トレーニング領域B1は隣接して配置される。
使用者は、第1インターバルta1ごとに隣接するトレーニング領域に移動してトレーニングを行う。第1インターバルta1が経過後に隣接するトレーニング領域に移動する旨の指示は、制御部11Aから送信される移動指示情報ITR、第m使用者情報IUm、第(m−1)使用者情報IUm-1に基づいて、第1〜第N出力部23B1〜23BNにおける表示によって行われる。
第1〜第Nトレーニング領域26B1〜26BNのそれぞれは、別種類のトレーニングを行う装置または領域でもよいし、同じ種類のトレーニングを行う装置または領域でもよい。但し、使用者の飽きがこないように別種類のトレーニングを行う装置または領域であることが望ましい。
Nは偶数であり、有酸素運動を行うために使用されるトレーニング領域と、無酸素運動を行うために使用されるトレーニング領域とが隣接するように配置されるのが望ましい。
具体例を示す。具体例では、トレーニングシステム1がトレーニング部を8台(第1〜第8トレーニング部B1〜B8)有するものとして、すなわちNが8であり、トレーニングシステム1の使用者が6名(第1〜第6使用者U1〜U6)居るものとして、すなわちMが6であるとして説明する(図4参照)。
図4は、第1〜第8トレーニング部B1〜B8がある部屋の手前の壁を省略している。
第1〜第8出力部23B1〜23B8は、それぞれ、第1〜第8トレーニング領域26B1〜26B8でトレーニングを行う使用者が視認出来る位置として、第1〜第8トレーニング領域26B1〜26B8がある部屋の壁に配置される。
第1、第3、第5、第7トレーニング領域26B1、26B3、26B5、26B7は、有酸素運動を行うために使用されるトレーニング領域であって、第2、第4、第6、第8トレーニング領域26B2、26B4、26B6、26B8は、無酸素運動を行うために使用されるトレーニング領域である。
図4は、第1使用者U1が第5トレーニング領域26B5においてトレーニングを行い、第2使用者U2が第6トレーニング領域26B6においてトレーニングを行い、第3使用者U3が第7トレーニング領域26B7においてトレーニングを行い、第4使用者U4が第8トレーニング領域26B8においてトレーニングを行い、第5使用者U5が第1トレーニング領域26B1においてトレーニングを行い、第6使用者U6が第2トレーニング領域26B2においてトレーニングを行う状態を示す。
図4の状態では、使用者6名に対して、トレーニング部が8と2つ余った状態である。従って、さらに使用者を2名増員することが可能である。この場合、空いている第3、第4トレーニング部B3、B4の第3、第4出力部23B3、23B4で対応する第3、第4トレーニング領域26B3、26B4が使用可能である旨を表示する(不図示)。
図4の状態において、第5出力部23B5は第1使用者U1に対して情報及び画像表示(第5トレーニング情報表示領域231B5と第5イメージ画像表示領域232B5の表示)を行う。第6出力部23B6は第2使用者U2に対して情報及び画像表示(第6トレーニング情報表示領域231B6と第6イメージ画像表示領域232B6の表示)を行う。第7出力部23B7は第3使用者U3に対して情報及び画像表示(第7トレーニング情報表示領域231B7と第7イメージ画像表示領域232B7の表示)を行う。第8出力部23B8は第4使用者U4に対して情報及び画像表示(第8トレーニング情報表示領域231B8と第8イメージ画像表示領域232B8の表示)を行う。第1出力部23B1は第5使用者U5に対して情報及び画像表示(第1トレーニング情報表示領域231B1と第1イメージ画像表示領域232B1の表示)を行う。第2出力部23B2は第6使用者U6に対して情報及び画像表示(第2トレーニング情報表示領域231B2と第2イメージ画像表示領域232B2の表示)を行う。第3、第4出力部23B3、23B4は使用者のための情報及び画像表示を行わなくてもよい。
図4の状態から、第1インターバルta1経過後であって第2インターバルta2経過するまでの間は、第5出力部23B5は第1使用者U1に対して隣の第6トレーニング領域26B6に移動する旨の移動指示表示(第5移動指示表示領域233B5)を表示する。第6出力部23B6は第2使用者U2に対して隣の第7トレーニング領域26B7に移動する旨の移動指示表示(第6移動指示表示領域233B6)を表示する。第7出力部23B7は第3使用者U3に対して隣の第8トレーニング領域26B8に移動する旨の移動指示表示(第7移動指示表示領域233B7)を表示する。第8出力部23B8は第4使用者U4に対して隣の第1トレーニング領域26B1に移動する旨の移動指示表示(第8移動指示表示領域233B8)を表示する。第1出力部23B1は第5使用者U5に対して隣の第2トレーニング領域26B2に移動する旨の移動指示表示(第1移動指示表示領域233B1)を表示する。第2出力部23B2は第6使用者U6に対して隣の第3トレーニング領域26B3に移動する旨の移動指示表示(第2移動指示表示領域233B2)を表示する。
この時、第6移動指示表示領域233B6は、次に第6トレーニング領域26B6に移動してくる第1使用者U1に対して使用者名称を確認する旨の表示も行う。第7移動指示表示領域233B7は、次に第7トレーニング領域26B7に移動してくる第2使用者U2に対して使用者名称を確認する旨の表示も行う。第8移動指示表示領域233B8は、次に第8トレーニング領域26B8に移動してくる第3使用者U3に対して使用者名称を確認する旨の表示も行う。第1移動指示表示領域233B1は、次に第1トレーニング領域26B1に移動してくる第4使用者U4に対して使用者名称を確認する旨の表示も行う。第2移動指示表示領域233B2は、次に第2トレーニング領域26B2に移動してくる第5使用者U5に対して使用者名称を確認する旨の表示も行う。第3移動指示表示領域233B3は、次に第3トレーニング領域26B3に移動してくる第6使用者U6に対して使用者名称を確認する旨の表示も行う。
図4の状態から、第1インターバルta1経過後には、第1使用者U1が第6トレーニング領域26B6に移動してトレーニングを行い、第2使用者U2が第7トレーニング領域26B7に移動してトレーニングを行い、第3使用者U3が第8トレーニング領域26B8に移動してトレーニングを行い、第4使用者U4が第1トレーニング領域26B1に移動してトレーニングを行い、第5使用者U5が第2トレーニング領域26B2に移動してトレーニングを行い、第6使用者U6が第3トレーニング領域26B3に移動してトレーニングを行う。
図4の状態から、第1インターバルta1経過後であって第2インターバルta2経過後には(図5参照)、第6出力部23B6は第1使用者U1に対して情報及び画像表示(第6トレーニング情報表示領域231B6と第6イメージ画像表示領域232B6の表示)を行う。第7出力部23B7は第2使用者U2に対して情報及び画像表示(第7トレーニング情報表示領域231B7と第6イメージ画像表示領域232B7の表示)を行う。第8出力部23B8は第3使用者U3に対して情報及び画像表示(第8トレーニング情報表示領域231B8と第8イメージ画像表示領域232B8の表示)を行う。第1出力部23B1は第4使用者U4に対して情報及び画像表示(第1トレーニング情報表示領域231B1と第1イメージ画像表示領域232B1の表示)を行う。第2出力部23B2は第5使用者U5に対して情報及び画像表示(第2トレーニング情報表示領域231B2と第2イメージ画像表示領域232B2の表示)を行う。第3出力部23B3は第6使用者U6に対して情報及び画像表示(第3トレーニング情報表示領域231B3と第3イメージ画像表示領域232B3の表示)を行う。第4、第5出力部23B4、23B5は使用者のための情報及び画像表示を行わなくてもよい。
図5の状態では、使用者6名に対して、トレーニング部が8と2つ余った状態である。従って、さらに使用者を2名増員することが可能である。この場合、空いている第4、第5トレーニング部B4、B5の第4、第5出力部23B4、23B5で対応する第4、第5トレーニング領域26B4、26B5が使用可能である旨を表示する(不図示)。
本実施形態では、インストラクターなどの人手に頼ることなく、複数のトレーニング領域を使用したトレーニングを同時に複数の使用者が行うことが可能になる。トレーニングに関する情報は、トレーニング領域に居る使用者が視認出来る位置に配置された出力部の表示内容により確認できるので、使用するトレーニング領域を移動するタイミング、負荷量などを容易に確認できる。
なお、本実施形態では、使用者特定端末Aと、第1〜第Nトレーニング部B1〜BNとがネットワークを通じて信号の送受信が可能な形態を説明したがこれに限られない。例えば、使用者特定端末Aの制御部11Aにより、ネットワークを介さずに直接的に第1〜第N出力部23B1〜23BNなどと接続して制御してもよい。
第1〜第Nトレーニング領域26B1〜26BNは、使用者により負荷量を調節可能なトレーニング領域であるとして説明したが、油圧を使って負荷量を調整する油圧式のトレーニング領域であってもよい。この場合、負荷量を使用者に応じて設定する手間を省くことが可能になる。
また、使用者特定端末Aを使って、トレーニングシステム1を利用する使用者を特定する形態を説明したが、特定せず、第1インターバルta1ごとに第1〜第N出力部23B1〜23BNにおいて隣接するトレーニング領域に移動する旨の表示を行う形態であってもよい。
また、使用者が環状の外側を向いた状態でトレーニングを行う形態を説明したが、第1〜第Nトレーニング領域B1〜BNが配置された環状の内側に第1〜第N出力部23B1〜23BNを設け、使用者が内側を向いた状態でトレーニングを行っても良い。この場合、使用者同士が向かい合った状態になるが、出力部などで顔を合わせないようにすることが可能であるし、さらに環状の中央に柱などがあればさらに顔を合わせないようにすることが可能になる。
また、本実施形態では、出力部とトレーニング部の数が同じであるとして説明したが、一つの出力部で、複数の画面を表示することにより、複数のトレーニング領域に居る使用者の為の情報を表示させてもよい。
本実施形態におけるトレーニングシステムの構成図である。 第n出力部が表示する第nトレーニング情報表示領域と、第nイメージ画像表示領域とを示す構成図である。 第n出力部が表示する第n移動指示表示領域を示す構成図である。 トレーニングシステムを示す斜視図である。 図4の状態から、使用者が隣接するトレーニング領域に移動した状態を示す斜視図である。
符号の説明
1 トレーニングシステム
A 使用者特定端末
1〜BN 第1〜第Nトレーニング部
n 第nトレーニング部
ITR 移動指示情報
IU1〜IUM 第1〜第M使用者情報
IUm 第m使用者情報
t1〜t2 第1〜第2時間
ta1、ta2 第1、第2インターバル
ttm 第m総トレーニング時間
1〜UM 第1〜第M使用者
m 第m使用者
11A 制御部
12A 入力部
13A 出力部
14A 記録部
21B1〜21BN 第1〜第N制御部
21Bn 第n制御部
22B1〜22BN 第1〜第N入力部
22Bn 第n入力部
23B1〜23BN 第1〜第N出力部
23Bn 第n出力部
231Bn 第nトレーニング情報表示領域
232Bn 第nイメージ画像表示領域
233Bn 第n移動指示表示領域
26B1〜26BN 第1〜第Nトレーニング領域
26Bn 第nトレーニング領域

Claims (9)

  1. 環状に配置された複数のトレーニング領域と、
    前記複数のトレーニング領域の使用者が視認できる位置関係に配置され、前記複数のトレーニング領域の使用に関するトレーニング情報表示領域を有する出力部とを備えることを特徴とするトレーニングシステム。
  2. 前記出力部は、前記使用者が選択したイメージ画像を表示するイメージ画像表示領域を有することを特徴とする請求項1に記載のトレーニングシステム。
  3. 前記出力部は、第1インターバルごとに、前記複数のトレーニング領域の中で使用者が使用するトレーニング領域を、他のトレーニング領域に移動する指示を有する移動指示表示領域を有することを特徴とする請求項1に記載のトレーニングシステム。
  4. 前記複数のトレーニング領域の数は偶数であり、有酸素運動を行うためのトレーニング領域と、無酸素運動を行うためのトレーニング領域とが交互に配置されたことを特徴とする請求項1に記載のトレーニングシステム。
  5. 前記複数のトレーニング領域は、前記環状で且つ使用者が前記環状の外側を向くように配置されることを特徴とする請求項1に記載のトレーニングシステム。
  6. 前記複数のトレーニング領域は、前記環状で且つ使用者が前記環状の内側を向くように配置されることを特徴とする請求項1に記載のトレーニングシステム。
  7. 前記トレーニング情報表示領域は、前記トレーニング領域を使用する使用者に対応する使用者情報を有することを特徴とする請求項1に記載のトレーニングシステム。
  8. 前記出力部は、前記複数のトレーニング領域の数と同じ数だけ配置されることを特徴とする請求項1に記載のトレーニングシステム。
  9. 使用者ごとに選択された前記複数のトレーニング領域の負荷量に基づいて、前記複数のトレーニング領域の負荷量を調節するため情報を前記複数のトレーニング領域に送信する制御部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のトレーニングシステム。

JP2006000687A 2006-01-05 2006-01-05 トレーニングシステム Pending JP2007181528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006000687A JP2007181528A (ja) 2006-01-05 2006-01-05 トレーニングシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006000687A JP2007181528A (ja) 2006-01-05 2006-01-05 トレーニングシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007181528A true JP2007181528A (ja) 2007-07-19

Family

ID=38338109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006000687A Pending JP2007181528A (ja) 2006-01-05 2006-01-05 トレーニングシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007181528A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014117621A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Preventive Medical Health Care Co Ltd リハビリのフィードバックシステム及びその方法
JP2014166239A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Brother Ind Ltd 情報処理装置及びプログラム
JP2014166238A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Brother Ind Ltd 情報処理装置及びプログラム
JP2015509772A (ja) * 2012-02-14 2015-04-02 ピクスフォーマンス・スポーツ・ゲーエムベーハーPixformance Sports Gmbh フィットネス装置およびフィットネス運動の正確な実行を自動的に確認する方法
WO2021029476A1 (ko) * 2019-08-09 2021-02-18 주식회사 에어패스 가상현실 스포츠 시스템

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015509772A (ja) * 2012-02-14 2015-04-02 ピクスフォーマンス・スポーツ・ゲーエムベーハーPixformance Sports Gmbh フィットネス装置およびフィットネス運動の正確な実行を自動的に確認する方法
US10607067B2 (en) 2012-02-14 2020-03-31 Pixformance Sports Gmbh Fitness device and method for automatically checking for the correct performance of a fitness exercise
JP2014117621A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Preventive Medical Health Care Co Ltd リハビリのフィードバックシステム及びその方法
JP2014166239A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Brother Ind Ltd 情報処理装置及びプログラム
JP2014166238A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Brother Ind Ltd 情報処理装置及びプログラム
WO2021029476A1 (ko) * 2019-08-09 2021-02-18 주식회사 에어패스 가상현실 스포츠 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9298412B2 (en) Conferencing system, server, image display method, and computer program product
JP2022122955A5 (ja)
US8487834B2 (en) Screen synchronous control apparatus
JP2007181528A (ja) トレーニングシステム
EP2026578A3 (en) Mobile communication terminal having touch screen and method of controlling the same
CN103632690A (zh) 提供统计图形的多媒体传播系统和相关的方法和控制装置
EP2290956A3 (en) Image display apparatus and method for operating the same
JP2004007539A (ja) ビジュアル情報の記録/再生方法、その装置及び通信システム
KR101443125B1 (ko) 개별제어가 가능한 원격 의료실습교육 시스템
CN100367679C (zh) 在移动通信终端中播放待机模式交互内容的方法以及使用该方法的移动通信终端
JP2004192464A5 (ja)
EP1802111A3 (en) Broadcast Receiving Apparatus and Method
JP4697529B2 (ja) 制御装置および方法、並びにプログラム
JP2007156214A (ja) ディスプレイシステムおよびディスプレイ装置の設定方法
JP2007088632A (ja) 動画像視聴システム、動画像視聴装置、その制御方法、及びプログラム
JP4586198B2 (ja) デジタル映像表示システム
JP2005274937A5 (ja)
JP2005217919A5 (ja)
JP2008141281A (ja) 監視システム
JP4500575B2 (ja) 画像提供装置及びプログラム
KR101640410B1 (ko) 다중 디지털 교감 시스템 및 방법
EP1128252A2 (en) A method and a computer program for responding to a user command in an information processing apparatus and an information processing apparatus
US20130215013A1 (en) Mobile communication terminal and method of generating content thereof
US20230403431A1 (en) Systems and methods for orchestrating workout video sessions
JP5055019B2 (ja) 監視カメラシステム及び大画面表示装置の表示方法