JP2007179392A - 位置認証システムおよびその方法、ならびにサーバ装置 - Google Patents

位置認証システムおよびその方法、ならびにサーバ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007179392A
JP2007179392A JP2005378533A JP2005378533A JP2007179392A JP 2007179392 A JP2007179392 A JP 2007179392A JP 2005378533 A JP2005378533 A JP 2005378533A JP 2005378533 A JP2005378533 A JP 2005378533A JP 2007179392 A JP2007179392 A JP 2007179392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user terminal
service
information
network
authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005378533A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuki Inamura
勝樹 稲村
Toshiaki Tanaka
俊昭 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2005378533A priority Critical patent/JP2007179392A/ja
Publication of JP2007179392A publication Critical patent/JP2007179392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】データの提供が特定エリア内のユーザに限定される位置情報サービスを可能とするための位置認証システムを提供する。
【解決手段】位置情報および/またはネットワーク情報に基づいてユーザ端末10が特定のサービス提供地域内にあるか否かを位置認証サーバ30が判断し、当該地域内にあると判断された場合にのみ、同サーバ30は所定のサービスに関するデータをユーザ端末に送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、位置認証システムおよびその方法、ならびにサーバ装置に関する。
近年、携帯電話端末等の情報機器向けサービスとして、ユーザの位置情報を利用した様々なサービスが提案され、あるいは実現されている。これら位置情報サービスを行うためには、当該サービスの利用エリアを設定した上で、ユーザがどこにいるかを特定し、その居場所に応じてサービスを制御する位置認証技術が重要となっている。
特願2000−117580号公報 特願2003−130978号公報
従来の位置情報サービスでは、サービス事業者があらかじめユーザに電子チケットや電子クーポンを配信しておき、ユーザがこれらを携帯電話機などの情報端末に保存して特定のエリア内の利用店に行った場合に、位置情報を利用してユーザが当該エリア内に居るかどうかを判定し、その結果に応じてチケット等を有効または無効にする、といったようなことが行われている。すなわち、こうした既存のシステムは、位置情報を使ってサービスの内容を制御するが、データ自体はユーザがどこにいるかに拘らずユーザに提供されるというシステムである。
一方、データの提供そのものを特定のエリア内にいるユーザに限定することが望ましい位置情報サービスもあり、その実用化が求められている。
例えば、放送と通信を融合したサービスの1つとして、放送電波で流れているコンテンツをIP(インターネットプロトコル)通信網を使って送信するIP再送信のシステムが検討されている。このシステムでは、コンテンツの配信される範囲を放送エリアに対応した一定の地域に限定する地域免許の仕組みを、IP通信において実現する必要がある。しかし、上述した従来の位置情報サービスは、データ(コンテンツ)自体の配信エリアが限定されるようになっていないから、これをIP再送信のシステムに適用することはできない。
また、インターネット等を利用してあらゆる場所から様々な行政サービスを受けることが可能な電子行政サービスも開始されている。電子行政サービスでは、本人以外の第三者が当該本人に成りすまして行政サービスを受けることを確実に防止可能な、安全なシステムを作ることが重要である。しかし、例えば、携帯電話端末やパソコンが紛失、廃棄等されてそれを拾った人が不正に行政サービスを受けてしまうのを防ぐために、利用者の場所に応じてアクセスを制御する、というシステムは現在までに知られていない。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、データの提供そのものを特定エリア内のユーザに限定した位置情報サービスを可能とする位置認証システムを提供することにある。
本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、請求項1に記載の発明は、ユーザ端末とサーバ装置とから構成され、前記ユーザ端末は、ネットワークを介して提供される所定のサービスを処理するサービス利用手段を備え、前記サーバ装置は、前記ユーザ端末と通信可能に接続され、各ユーザ端末との通信を中継する中継装置のうち、少なくとも該ユーザ端末に最も近い中継装置をその識別情報に基づき特定することによって、ユーザ端末のネットワーク上の位置を表すネットワーク情報を取得するネットワーク情報取得手段と、各ユーザ端末について登録された前記ネットワーク情報を記憶する記憶手段と、認証時に取得されたネットワーク情報を前記登録されたネットワーク情報と比較することによって、認証対象であるユーザ端末が所定のサービス提供地域内にあるか否かを判断する認証手段と、前記サービス提供地域内にあると判断された場合に、そのユーザ端末に対して前記所定のサービスの利用を許可するサービス制御手段と、を備えることを特徴とする位置認証システムである。
また、請求項2に記載の発明は、ユーザ端末とサーバ装置とから構成され、前記ユーザ端末は、自分の所在位置を表す位置情報を取得する位置情報取得手段と、ネットワークを介して提供される所定のサービスを処理するサービス利用手段と、を備え、前記サーバ装置は、前記ユーザ端末と通信可能に接続され、各ユーザ端末について登録された前記位置情報を記憶する記憶手段と、認証時に取得された位置情報を前記登録された位置情報と比較することによって、認証対象であるユーザ端末が所定のサービス提供地域内にあるか否かを判断する認証手段と、前記サービス提供地域内にあると判断された場合に、そのユーザ端末に対して前記所定のサービスの利用を許可するサービス制御手段と、を備えることを特徴とする位置認証システムである。
また、請求項3に記載の発明は、ユーザ端末とサーバ装置とから構成され、前記ユーザ端末は、自分の所在位置を表す位置情報を取得する位置情報取得手段と、ネットワークを介して提供される所定のサービスを処理するサービス利用手段と、を備え、前記サーバ装置は、前記ユーザ端末と通信可能に接続され、各ユーザ端末との通信を中継する中継装置のうち、少なくとも該ユーザ端末に最も近い中継装置をその識別情報に基づき特定することによって、ユーザ端末のネットワーク上の位置を表すネットワーク情報を取得するネットワーク情報取得手段と、各ユーザ端末について登録された前記位置情報および前記ネットワーク情報を記憶する記憶手段と、認証時に取得された位置情報およびネットワーク情報を、前記登録された位置情報およびネットワーク情報のそれぞれと比較することによって、認証対象であるユーザ端末が所定のサービス提供地域内にあるか否かを判断する認証手段と、前記サービス提供地域内にあると判断された場合に、そのユーザ端末に対して前記所定のサービスの利用を許可するサービス制御手段と、を備えることを特徴とする位置認証システムである。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1から請求項3のいずれかの項に記載の位置認証システムにおいて、前記所定のサービスはインターネットプロトコルを用いた放送の再送信サービスであり、前記サービス制御手段は、前記再送信される情報の受信に必要な受信許可証を発行してユーザ端末に送信することによって前記許可を与え、前記サービス利用手段は、前記受信許可証を有している場合にのみ、前記再送信される情報を受信し、若しくは受信した該情報を処理することを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、請求項1から請求項3のいずれかの項に記載の位置認証システムにおいて、前記所定のサービスは各種行政サービスをネットワーク上で実現した電子行政サービスであり、前記サービス制御手段は、前記電子行政サービスの処理を実行することによって前記許可を与え、前記サービス利用手段は、前記実行された処理に対する処理を行うことを特徴とする。
また、請求項6に記載の発明は、請求項1から請求項3のいずれかの項に記載の位置認証システムにおいて、前記所定のサービスは各種行政サービスをネットワーク上で実現した電子行政サービスであり、前記サービス制御手段は、前記電子行政サービスの実行を他のサーバ装置に指示することによって前記許可を与え、前記サービス利用手段は、前記他のサーバ装置により実行された処理に対する処理を行うことを特徴とする。
また、請求項7に記載の発明は、通信可能に接続されたユーザ端末との通信を中継する中継装置のうち、少なくとも該ユーザ端末に最も近い中継装置をその識別情報に基づき特定することによって、ユーザ端末のネットワーク上の位置を表すネットワーク情報を取得するステップと、認証時に取得されたネットワーク情報を登録済みのネットワーク情報と比較することによって、認証対象であるユーザ端末が所定のサービス提供地域内にあるか否かを判断し、その結果に応じて該ユーザ端末を認証するステップと、前記サービス提供地域内にあると判断された場合に、そのユーザ端末に対して所定のサービスの利用を許可するステップと、を備えることを特徴とする位置認証方法である。
また、請求項8に記載の発明は、各ユーザ端末との通信を中継する中継装置のうち、少なくとも該ユーザ端末に最も近い中継装置をその識別情報に基づき特定することによって、ユーザ端末のネットワーク上の位置を表すネットワーク情報を取得するネットワーク情報取得手段と、各ユーザ端末について登録された前記ネットワーク情報を記憶する記憶手段と、認証時に取得されたネットワーク情報を前記登録されたネットワーク情報と比較することによって、認証対象であるユーザ端末が所定のサービス提供地域内にあるか否かを判断する認証手段と、前記サービス提供地域内にあると判断された場合に、そのユーザ端末に対して所定のサービスの利用を許可するサービス制御手段と、を備えることを特徴とするサーバ装置である。
請求項1から請求項3に記載した発明によれば、位置情報および/またはネットワーク情報に基づいてユーザ端末が特定のサービス提供地域内にあるか否かが判断され、当該地域内にあると判断された場合にのみ、所定のサービスに関するデータがユーザ端末に送信されるので、データの提供そのものを特定エリア内のユーザに限定した位置情報サービスを実現することが可能となる。
また、請求項4に記載の発明によれば、受信許可証が発行された場合にのみ、送信されるコンテンツを受信できるようになるので、サービス提供地域外ではデータの受信を禁止することが必要なIP再送信サービスを実現することができる。
また、請求項5および請求項6に記載した発明によれば、利用者が特定のサービス提供地域内にいる場合にのみ電子行政サービスが実行されるので、第三者による不正な行政サービスの利用を効果的に防止することができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳しく説明する。
≪第1の実施形態≫
図1は、本発明の第1の実施形態による位置認証システムを用いて地域限定サービスを行うシステムの構成図である。ここでは、地域限定サービスとしてIP通信網を使って放送コンテンツの再送信を行うIP再送信サービスを実現するためのシステムについて説明する。図1において、このシステムは、ユーザが所持している携帯電話端末10と、宅内に設置されたパソコン20と、これらをその位置情報によって認証しIP再送信の利用制御を行う位置認証サーバ30と、蓄積されたコンテンツの配信を行う情報配信サーバ40とを有しており、これら各装置はネットワーク50によって相互に通信を行えるようになっている。
なお、携帯電話端末10および/またはパソコン20は特許請求の範囲におけるユーザ端末に、また位置認証サーバ30は同じくサーバ装置に、それぞれ相当し、これらによって位置認証システムが構成される。ただし、位置認証サーバ30と情報配信サーバ40とが同一のサーバとなっていてもよい。
図2は、携帯電話端末10の構成を示すブロック図である。
携帯電話端末10は、入力部11と、位置情報取得部12と、無線部14と、表示部16と、音声再生部17と、制御部18と、CPU19とを有している。
入力部11は、ユーザが各種の入力操作を行うためのテンキー等からなるキーボードである。
位置情報取得部12は、GPS(Global Positioning System)方式によって携帯電話端末10の所在位置を特定する測位装置であり、GPS信号を受信するGPS信号受信部13aと、受信したGPS信号から所定の演算を行うことによって現在位置を算出するGPS演算部13bとからなっている。
無線部14は、無線基地局(図示せず)との間で無線通信を行い、携帯電話端末10をネットワーク50経由で位置認証サーバ30や情報配信サーバ40と接続してデータ通信を行ったり、他の携帯電話端末との音声通話を行ったりするための通信装置である。
表示部16は、受信したコンテンツや様々な操作メニュー等を表示する液晶ディスプレイであり、音声再生部17は、音声を発音するスピーカである。
なお、パソコン20は、位置情報取得部12を持たず、また無線部14に代えてLANインタフェースを有している点を除いては、携帯電話端末10とその構成、動作は同じである。
図3は、位置認証サーバ30の構成を示すブロック図である。
位置認証サーバ30は、ネットワーク情報取得手段31と、記憶部32と、位置認証手段33と、サービス制御手段34と、通信部35とを有している。
ネットワーク情報取得手段31は、携帯電話端末10やパソコン20(以下、両者を併せて携帯電話端末10等と略す)から送信されるパケットのヘッダ部分を解析する等の方法により、当該パケットを中継した中継装置を特定して、その携帯電話端末10等がネットワーク内のどこに存在しているかを表すネットワーク情報(特定された中継装置の識別情報)を抽出する。ここで、特定されるべき中継装置として、携帯電話端末10等からネットワーク的に最も近い位置にある中継装置が最低限必要であるが、それに加えて数台の中継装置を特定するようにしてもよい。また、ヘッダ情報を解析する方法のほか、パケットを中継したことを示す情報を中継装置から入手することでその中継装置を特定する等の方法でもよい。
記憶部32には、地域限定サービスを提供するエリア(ここではIP再送信を行うことが許可されているエリア)を特定するための位置情報として、当該エリアに対応するネットワーク情報(すなわち、そのエリア内のユーザ端末との通信を中継する中継装置の識別情報)と、当該エリアの緯度と経度の情報が記憶されている。また、パソコン20を宅内に設置して使用する場合に、あらかじめ初期設定として上記のネットワーク情報を登録し、これを記憶部32に記憶するようにしてもよいものとする。
位置認証手段33は、記憶部32に記憶されている情報を参照して、位置情報取得部12によって特定された携帯電話端末10等の所在位置、あるいはネットワーク情報取得手段31により得られた携帯電話端末10等のネットワーク上の位置が、上記エリア内の場所であるかどうかの判断を行う。その結果、エリア内であれば当該携帯電話端末10等を認証し、エリア内でなければ認証を拒否する。
サービス制御手段34は、上記位置認証が成功したか否かに応じて、携帯電話端末10等によるIP再送信サービスの利用を制御する。具体的には、認証が成功した場合に受信許可証を発行して、この許可証に基づいて携帯電話端末10等がIP再送信されるコンテンツを受信することを可能にさせる。また、認証が拒否された場合、受信許可証は発行しない。
次に、上述したIP再送信を行うシステムの動作を図4に示すフローチャートに沿って説明する。
まず位置認証サーバ30が、携帯電話端末10に対して位置情報の通知を要求する(ステップS1)。要求を受けた携帯電話端末10は、位置情報取得部12により現在所在位置の測位を行い(ステップS2)、その結果である位置情報(緯度および経度データ)を位置認証サーバ30に送信する(ステップS3)。
すると、位置認証サーバ30は、ネットワーク情報取得手段31において、携帯電話端末10に関するネットワーク情報を取得する(ステップS4)。
そして位置認証サーバ30は、位置認証手段33により、上記受信した位置情報および上記取得したネットワーク情報と、記憶部32に記憶されている位置情報およびネットワーク情報とをそれぞれ比較する(ステップS5)。比較の結果、携帯電話端末10がIP再送信サービスの提供エリア内にあると判定された場合には、位置認証手段33は携帯電話端末10を認証する。
認証が行われると、サービス制御手段34は、受信許可証を発行してこれを携帯電話端末10に送信する(ステップS6)。この受信許可証は、携帯電話端末10の制御部18によって受け取られる。
ここで情報配信サーバ40は、常時、所定のコンテンツの送信を行っている。携帯電話端末10は、受信許可証を所持している場合、当該コンテンツの受信が可能となり、受信したコンテンツを表示部16と音声再生部17により再生する(ステップS7)。
なお、上記のステップS1〜S7の処理は所定の時間間隔で定期的に実行され(ステップS8)、制御部18が受信許可証を所持している間は、情報配信サーバ40からのコンテンツを受信し続けることができる。
一方、ステップS5において、携帯電話端末10がIP再送信サービスの提供エリアの外にあると判定された場合には、認証が行われない。そしてこの場合、受信許可証は発行されず、携帯電話端末10は情報配信サーバ40からコンテンツを受信することができない状態となる。
≪第2の実施形態≫
次に、本発明の第2の実施形態による位置認証システムを用いて電子行政サービスを実現するためのシステムについて説明する。
図5は、このシステムの構成図を示したものである。本システムでは、サービス制御手段34の動作が異なる点(後述)と、第1の実施形態における情報配信サーバ40の代わりに行政サービス提供サーバ50が用いられている点とを除いて、その構成・動作は第1の実施形態の場合と同じである。
ここで、行政サービス提供サーバ50は、利用者の操作する携帯電話端末10等からの要求に応じて、各種の申請の受け付けや証明書類の発行等、行政に関する様々な手続きの処理を行うものである。
図6は、電子行政サービスを提供する本システムの動作を示すフローチャートである。同図において、ステップS1〜S5の処理、すなわち認証が行われるまでの処理は、第1の実施形態の場合と同じであるので説明を省略する。
ステップS5で認証が得られた場合、サービス制御手段34は、認証が得られた旨を行政サービス提供サーバ50に通知する(ステップS9)。この通知を受けた行政サービス提供サーバ50は、携帯電話端末10に対して所定の行政サービスの処理を実行する(ステップS10)。
一方、ステップS5で認証が得られなかった場合は、サービス制御手段34は行政サービス提供サーバ50に対する上記の通知を行わない。すると、携帯電話端末10に対して行政サービスは禁止されることとなる。
以上、図面を参照してこの発明の実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。
例えば、携帯電話端末10の位置情報を取得する方式として、GPSを利用する方法を説明したが、その他にも、携帯電話の無線基地局情報を用いる方法、例えば、今通信している基地局の識別情報から所属するセルを特定したり、複数の基地局からの電波を使って三角測量により所在位置をより詳しく算出したりする方法を利用することも可能である。また、パソコン20に位置情報取得部12を備えるようにしてもよい。
また、第2の実施形態において、位置認証サーバ30と行政サービス提供サーバ50を同一のサーバとし、ステップ9で通知を行うことなく、同サーバが直ちに行政サービスの処理を実行するようにしてもよい。
第1の実施形態による位置認証システムを用いてIP再送信サービスを行うシステムの構成図である。 携帯電話端末の構成を示すブロック図である。 位置認証サーバの構成を示すブロック図である。 IP再送信システムの動作を示すフローチャートである。 第2の実施形態による位置認証システムを用いて電子行政サービスを行うシステムの構成図である。 電子行政サービス提供システムの動作を示すフローチャートである。
符号の説明
10…携帯電話端末 11…入力部 12…位置情報取得部 13a…GPS信号受信部 13b…GPS演算部 14…無線部 16…表示部 17…音声再生部 18…制御部 19…CPU 20…パソコン 30…位置認証サーバ 31…ネットワーク情報取得手段 32…記憶部 33…位置認証手段 34…サービス制御手段 35…通信部 40…情報配信サーバ 50…行政サービス提供サーバ

Claims (8)

  1. ユーザ端末とサーバ装置とから構成され、
    前記ユーザ端末は、
    ネットワークを介して提供される所定のサービスを処理するサービス利用手段を備え、
    前記サーバ装置は、
    前記ユーザ端末と通信可能に接続され、
    各ユーザ端末との通信を中継する中継装置のうち、少なくとも該ユーザ端末に最も近い中継装置をその識別情報に基づき特定することによって、ユーザ端末のネットワーク上の位置を表すネットワーク情報を取得するネットワーク情報取得手段と、
    各ユーザ端末について登録された前記ネットワーク情報を記憶する記憶手段と、
    認証時に取得されたネットワーク情報を前記登録されたネットワーク情報と比較することによって、認証対象であるユーザ端末が所定のサービス提供地域内にあるか否かを判断する認証手段と、
    前記サービス提供地域内にあると判断された場合に、そのユーザ端末に対して前記所定のサービスの利用を許可するサービス制御手段と、
    を備える
    ことを特徴とする位置認証システム。
  2. ユーザ端末とサーバ装置とから構成され、
    前記ユーザ端末は、
    自分の所在位置を表す位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    ネットワークを介して提供される所定のサービスを処理するサービス利用手段と、
    を備え、
    前記サーバ装置は、
    前記ユーザ端末と通信可能に接続され、
    各ユーザ端末について登録された前記位置情報を記憶する記憶手段と、
    認証時に取得された位置情報を前記登録された位置情報と比較することによって、認証対象であるユーザ端末が所定のサービス提供地域内にあるか否かを判断する認証手段と、
    前記サービス提供地域内にあると判断された場合に、そのユーザ端末に対して前記所定のサービスの利用を許可するサービス制御手段と、
    を備える
    ことを特徴とする位置認証システム。
  3. ユーザ端末とサーバ装置とから構成され、
    前記ユーザ端末は、
    自分の所在位置を表す位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    ネットワークを介して提供される所定のサービスを処理するサービス利用手段と、
    を備え、
    前記サーバ装置は、
    前記ユーザ端末と通信可能に接続され、
    各ユーザ端末との通信を中継する中継装置のうち、少なくとも該ユーザ端末に最も近い中継装置をその識別情報に基づき特定することによって、ユーザ端末のネットワーク上の位置を表すネットワーク情報を取得するネットワーク情報取得手段と、
    各ユーザ端末について登録された前記位置情報および前記ネットワーク情報を記憶する記憶手段と、
    認証時に取得された位置情報およびネットワーク情報を、前記登録された位置情報およびネットワーク情報のそれぞれと比較することによって、認証対象であるユーザ端末が所定のサービス提供地域内にあるか否かを判断する認証手段と、
    前記サービス提供地域内にあると判断された場合に、そのユーザ端末に対して前記所定のサービスの利用を許可するサービス制御手段と、
    を備える
    ことを特徴とする位置認証システム。
  4. 前記所定のサービスはインターネットプロトコルを用いた放送の再送信サービスであり、
    前記サービス制御手段は、
    前記再送信される情報の受信に必要な受信許可証を発行してユーザ端末に送信することによって前記許可を与え、
    前記サービス利用手段は、
    前記受信許可証を有している場合にのみ、前記再送信される情報を受信し、若しくは受信した該情報を処理する
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかの項に記載の位置認証システム。
  5. 前記所定のサービスは各種行政サービスをネットワーク上で実現した電子行政サービスであり、
    前記サービス制御手段は、
    前記電子行政サービスの処理を実行することによって前記許可を与え、
    前記サービス利用手段は、
    前記実行された処理に対する処理を行う
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかの項に記載の位置認証システム。
  6. 前記所定のサービスは各種行政サービスをネットワーク上で実現した電子行政サービスであり、
    前記サービス制御手段は、
    前記電子行政サービスの実行を他のサーバ装置に指示することによって前記許可を与え、
    前記サービス利用手段は、
    前記他のサーバ装置により実行された処理に対する処理を行う
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかの項に記載の位置認証システム。
  7. 通信可能に接続されたユーザ端末との通信を中継する中継装置のうち、少なくとも該ユーザ端末に最も近い中継装置をその識別情報に基づき特定することによって、ユーザ端末のネットワーク上の位置を表すネットワーク情報を取得するステップと、
    認証時に取得されたネットワーク情報を登録済みのネットワーク情報と比較することによって、認証対象であるユーザ端末が所定のサービス提供地域内にあるか否かを判断し、その結果に応じて該ユーザ端末を認証するステップと、
    前記サービス提供地域内にあると判断された場合に、そのユーザ端末に対して所定のサービスの利用を許可するステップと、
    を備える
    ことを特徴とする位置認証方法。
  8. 各ユーザ端末との通信を中継する中継装置のうち、少なくとも該ユーザ端末に最も近い中継装置をその識別情報に基づき特定することによって、ユーザ端末のネットワーク上の位置を表すネットワーク情報を取得するネットワーク情報取得手段と、
    各ユーザ端末について登録された前記ネットワーク情報を記憶する記憶手段と、
    認証時に取得されたネットワーク情報を前記登録されたネットワーク情報と比較することによって、認証対象であるユーザ端末が所定のサービス提供地域内にあるか否かを判断する認証手段と、
    前記サービス提供地域内にあると判断された場合に、そのユーザ端末に対して所定のサービスの利用を許可するサービス制御手段と、
    を備えることを特徴とするサーバ装置。

JP2005378533A 2005-12-28 2005-12-28 位置認証システムおよびその方法、ならびにサーバ装置 Pending JP2007179392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005378533A JP2007179392A (ja) 2005-12-28 2005-12-28 位置認証システムおよびその方法、ならびにサーバ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005378533A JP2007179392A (ja) 2005-12-28 2005-12-28 位置認証システムおよびその方法、ならびにサーバ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007179392A true JP2007179392A (ja) 2007-07-12

Family

ID=38304499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005378533A Pending JP2007179392A (ja) 2005-12-28 2005-12-28 位置認証システムおよびその方法、ならびにサーバ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007179392A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111772A1 (ja) * 2010-03-12 2011-09-15 Jvc・ケンウッド・ホールディングス株式会社 情報配信システム、情報送受信装置、情報送受信方法、およびプログラム
WO2013157170A1 (ja) * 2012-04-18 2013-10-24 株式会社ワインスペース 無線通信装置、端末装置、無線通信方法、及び記録媒体
JP2019087071A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 ミライフーズ株式会社 ご当地ギフト受注装置
WO2023162269A1 (ja) * 2022-02-28 2023-08-31 パイオニア株式会社 情報処理装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002510814A (ja) * 1998-03-31 2002-04-09 ピッショネリ,グレッグ・エイ 地理的位置に基づき通信ネットワーク情報分配を限定するシステムおよび方法
WO2002067447A2 (en) * 2001-02-20 2002-08-29 Ellis Caron S Enhanced radio systems and methods
JP2003223449A (ja) * 2001-10-26 2003-08-08 Yasuhiro Tanaka 端末情報の登録およびその活用方法。
JP2003528398A (ja) * 2000-03-21 2003-09-24 リットマスター,テッド・アール 通信ネットワークに情報を配信するためのシステムおよびプロセス
JP2004153399A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Sharp Corp テレビ受信機一体型携帯電話装置
JP2004280350A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Hewlett Packard Co <Hp> 地域に限定されたサービスを検索して提供するためのシステム及び方法
JP2005086765A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Sharp Corp テレビ受信機、携帯電話、及びテレビ受信機一体型携帯電話装置
WO2005045554A2 (en) * 2003-11-11 2005-05-19 Nokia Corporation System and method for using drm to control conditional access to broadband digital content

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002510814A (ja) * 1998-03-31 2002-04-09 ピッショネリ,グレッグ・エイ 地理的位置に基づき通信ネットワーク情報分配を限定するシステムおよび方法
JP2003528398A (ja) * 2000-03-21 2003-09-24 リットマスター,テッド・アール 通信ネットワークに情報を配信するためのシステムおよびプロセス
WO2002067447A2 (en) * 2001-02-20 2002-08-29 Ellis Caron S Enhanced radio systems and methods
JP2003223449A (ja) * 2001-10-26 2003-08-08 Yasuhiro Tanaka 端末情報の登録およびその活用方法。
JP2004153399A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Sharp Corp テレビ受信機一体型携帯電話装置
JP2004280350A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Hewlett Packard Co <Hp> 地域に限定されたサービスを検索して提供するためのシステム及び方法
JP2005086765A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Sharp Corp テレビ受信機、携帯電話、及びテレビ受信機一体型携帯電話装置
WO2005045554A2 (en) * 2003-11-11 2005-05-19 Nokia Corporation System and method for using drm to control conditional access to broadband digital content

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111772A1 (ja) * 2010-03-12 2011-09-15 Jvc・ケンウッド・ホールディングス株式会社 情報配信システム、情報送受信装置、情報送受信方法、およびプログラム
JP2011193167A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Jvc Kenwood Holdings Inc 情報配信システム、情報送受信装置、情報送受信方法、およびプログラム
WO2013157170A1 (ja) * 2012-04-18 2013-10-24 株式会社ワインスペース 無線通信装置、端末装置、無線通信方法、及び記録媒体
JP2019087071A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 ミライフーズ株式会社 ご当地ギフト受注装置
JP7029786B2 (ja) 2017-11-08 2022-03-04 ミライフーズ株式会社 ご当地ギフト受注装置
WO2023162269A1 (ja) * 2022-02-28 2023-08-31 パイオニア株式会社 情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090002237A1 (en) Method and device for determining a position of a portable electronic device
JP5139256B2 (ja) 位置取得システム
EP2479957A2 (en) System and method for authenticating remote server access
JP2006516872A (ja) ロケーションベースサービス(lbs)システム、移動局lbsアプリケーションの認証のための方法及び装置
KR20080051472A (ko) 고객 맞춤식 위치추적 서비스
JP2007060172A (ja) 認証装置、認証方法および認証プログラム
JP4962237B2 (ja) 携帯装置の位置に関する情報とファイル用暗号鍵とを管理するためのプログラムおよび方法
JP2010271924A (ja) サービス提供システム、サービス提供装置、サービス提供方法、及びサービス提供用プログラム
JP6408214B2 (ja) 認証装置、認証方法及びプログラム
JP2007179392A (ja) 位置認証システムおよびその方法、ならびにサーバ装置
US9942758B2 (en) Method and apparatus for providing radio communication with an object in a local environment
JP5004635B2 (ja) 認証装置、認証システム、放送装置、認証方法、及び放送方法
JP2004213339A (ja) ソフトウェア無線機及びその制御方法
US20100287180A1 (en) Apparatus and Method for Issuing Certificate with User&#39;s Consent
JP2003348078A (ja) 位置認証システムおよびその方法
JP2007110321A (ja) PTT(PushToTalk)システム、携帯電話機、PTTサーバ
CN104935962B (zh) 与网络连接的显示装置、显示系统
JP2009232108A (ja) 通信装置及びコンピュータプログラム
EP2249614A1 (en) Method and apparatus for locating and assistant locating in a phs network
JP4796785B2 (ja) 携帯電話装置及びプログラム
JP6310233B2 (ja) 認証装置、認証方法及びプログラム
JP2004032367A (ja) 位置検索システム
JP2010226754A (ja) 遠隔制御装置、サービスセンタ
JP2009111734A (ja) 無線通信システム、及び、認証方法
JP2007133521A (ja) 認証システム、認証鍵配信サーバ、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071016

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111206