JP2007174291A - Image reproducing device and control method therefor, and control program - Google Patents

Image reproducing device and control method therefor, and control program Download PDF

Info

Publication number
JP2007174291A
JP2007174291A JP2005369633A JP2005369633A JP2007174291A JP 2007174291 A JP2007174291 A JP 2007174291A JP 2005369633 A JP2005369633 A JP 2005369633A JP 2005369633 A JP2005369633 A JP 2005369633A JP 2007174291 A JP2007174291 A JP 2007174291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
image
reproduction
format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005369633A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Kobayashi
崇史 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005369633A priority Critical patent/JP2007174291A/en
Publication of JP2007174291A publication Critical patent/JP2007174291A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image reproducing device capable of efficiently recording image data when recording only image data in an optional image format in a recording medium of an external device from data in a recording medium with data of a plurality of image formats recorded thereon. <P>SOLUTION: The image reproducing device is provided with a user set switch 109 for setting the type of an image format of reproduced data to be recorded on a magnetic tape of a recording side device 20. A control part 107 detects switching timing of each image format during playback operation of a magnetic tape 101. The control part issues a control command for starting recording or stopping recording the reproduced data to the recording side device 20 in accordance with set information of the user set switch 109 and detection information of the timing detection. The recording side device 20 starts or stops recording the magnetic tape according to the control command. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、デジタルビデオカメラ等の画像再生装置及びその制御方法、並びに前記制御方法を実行するための制御プログラムに関する。   The present invention relates to an image reproduction apparatus such as a digital video camera, a control method thereof, and a control program for executing the control method.

従来より、デジタルビデオカメラは、複数の画像フォーマットのデータを磁気テープ上に記録/再生することができるように定められている。この画像フォーマットとしては、例えば、標準圧縮モードであるSD(Standard Definition)方式によるDV(Digital Video)フォーマットや高圧縮モードであるSDL(Standard Difinition High Compression)方式によるDVフォーマット等が挙げられる。また、上記の同じ磁気テープ上に高品位なHD(High Definition)方式によるMPEG(Moving Picture Expert Group)フォーマットの映像を記録する方式も提案されている(特許文献1を参照)。   2. Description of the Related Art Conventionally, digital video cameras are defined so that data of a plurality of image formats can be recorded / reproduced on a magnetic tape. Examples of the image format include a DV (Digital Video) format based on an SD (Standard Definition) system that is a standard compression mode, a DV format based on an SDL (Standard Definition High Compression) system that is a high compression mode, and the like. There has also been proposed a system for recording high-definition HD (Moving Picture Expert Group) format video on the same magnetic tape (see Patent Document 1).

次に、上記のような、複数の画像フォーマットの混在するストリーム(同期伝送)データが記録された磁気テープを再生してデジタルインターフェースから出力する画像再生装置の構成例について説明する。   Next, a configuration example of an image reproducing apparatus that reproduces a magnetic tape on which stream (synchronous transmission) data including a plurality of image formats as described above is recorded and outputs the data from a digital interface will be described.

図9は、従来の画像再生装置の構成を示すブロック図である。   FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a conventional image reproduction apparatus.

カセットテープ601は、サーボ部602で再生動作となり、磁気ヘッド608で得られた再生信号は、画像処理部603に入力され再生データとなる。画像処理部603は、再生データを表示部604で表示するためのデータにデコードして表示部604に送る。このようにして再生データが表示部604に表示される。また、再生データは、例えばIEEE1394のデジタルインターフェース605に入力されて同期伝送データとなり、ケーブル606へ送出される。そして、このような動作を実行するために、制御部607は、上記各部を制御している。   The cassette tape 601 is played back by the servo unit 602, and a playback signal obtained by the magnetic head 608 is input to the image processing unit 603 and becomes playback data. The image processing unit 603 decodes the reproduction data into data for display on the display unit 604 and sends the decoded data to the display unit 604. In this way, the reproduction data is displayed on the display unit 604. The reproduction data is input to, for example, an IEEE 1394 digital interface 605 to become synchronous transmission data, and is sent to the cable 606. And in order to perform such operation | movement, the control part 607 is controlling each said part.

次に、上記のような構成の画像再生装置600を用いて、複数の画像フォーマットの混在するストリームデータが記録された磁気テープから任意の画像フォーマットのデータだけを別の磁気テープにダビングする際の動作について、図10を参照しつつ説明する。   Next, when the image reproducing apparatus 600 having the above-described configuration is used, only data of an arbitrary image format is dubbed from a magnetic tape on which stream data including a plurality of image formats is recorded onto another magnetic tape. The operation will be described with reference to FIG.

図10は、従来の画像再生装置のダビング動作を説明するための説明図である。   FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining a dubbing operation of a conventional image reproduction apparatus.

図中の801は、再生側の装置(図9の画像再生装置600)における磁気テープに記録されているデータの様子を表している。まず変化点802で画像フォーマットがDVフォーマットからMPEGフォーマットに切り替わり、次の変化点803で画像フォーマットがMPEGフォーマットからDVフォーマットに切り替わる。その後の変化点804では画像フォーマットがDVフォーマットからMPEGフォーマットに切り替わる。   Reference numeral 801 in the drawing represents the state of data recorded on the magnetic tape in the reproduction-side apparatus (image reproduction apparatus 600 in FIG. 9). First, at the change point 802, the image format is switched from the DV format to the MPEG format, and at the next change point 803, the image format is switched from the MPEG format to the DV format. At a subsequent change point 804, the image format is switched from the DV format to the MPEG format.

ここで、MPEGフォーマットのデータだけをダビング記録する場合について説明する。   Here, a case where only MPEG format data is dubbed and recorded will be described.

操作者は、再生側の装置で再生されるデータに応じて、記録側の装置(図9の画像記録装置700)で記録開始と記録停止の操作を行う。具体的には、再生側の装置において再生データの変化点802が到来してMPEGフォーマットの再生が始まったら、操作者は、記録側の装置において再生データの記録動作をスタートさせる(806)。再生側の装置の磁気テープがDVフォーマットへの切り替わり部分(変化点803)に来たら、記録側の装置において再生データの記録動作を停止させる(807)。再生側の装置の磁気テープが再びMPEGフォーマットへの切り替わり部分(変化点804)に来たら、記録側の装置において再生データの記録動作をスタートさせる(808)。データの切り替わり部分は、例えば再生側の装置の表示部604に表示される情報等で確認する。   The operator performs a recording start and recording stop operation on the recording side apparatus (image recording apparatus 700 in FIG. 9) according to the data reproduced on the reproduction side apparatus. Specifically, when the reproduction data change point 802 arrives at the reproduction side device and the reproduction of the MPEG format starts, the operator starts the reproduction data recording operation at the recording side device (806). When the magnetic tape of the reproducing apparatus comes to the DV format switching portion (change point 803), the recording operation of the reproducing data is stopped in the recording apparatus (807). When the magnetic tape of the reproducing apparatus comes again to the MPEG format switching portion (change point 804), the recording apparatus starts the reproduction data recording operation (808). The data switching portion is confirmed by, for example, information displayed on the display unit 604 of the playback apparatus.

このような操作により、MPEGフォーマットの再生データだけを集めてダビングされた磁気テープ805が作成される。しかし、上記構成によるダビング動作では、操作者の煩雑な操作が必要となるという問題がある。   By such an operation, the magnetic tape 805 dubbed by collecting only reproduction data in the MPEG format is created. However, the dubbing operation with the above configuration has a problem that a complicated operation by the operator is required.

これに対して、画像フォーマットが混在した磁気テープを再生する画像再生装置の中には、操作者が選択した任意の画像フォーマットのデータだけを出力するように設定可能な機能を備えたものがある。この機能を使うことにより、操作者の記録開始/停止の操作を行わずに、選択した画像フォーマットのデータだけを記録側の装置に記録することもできる。例えば、再生中にMPEGフォーマットのデータだけをインターフェース605から出力するように設定することができる。以下、このように設定された画像再生装置のダビング動作ついて、図11を参照して説明する。   On the other hand, some image reproducing apparatuses that reproduce magnetic tapes with mixed image formats have a function that can be set to output only data in an arbitrary image format selected by the operator. . By using this function, it is also possible to record only the data of the selected image format in the recording apparatus without performing the recording start / stop operation by the operator. For example, it is possible to set so that only data in the MPEG format is output from the interface 605 during reproduction. Hereinafter, the dubbing operation of the image reproducing apparatus set as described above will be described with reference to FIG.

図11は、従来の他の画像再生装置のダビング動作を説明するための説明図である。   FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining a dubbing operation of another conventional image reproducing apparatus.

図中の901は、磁気テープ上に記録されている画像データの様子を表しており、また906はIEEE1394ケーブル106から出力されるパケットデータのイメージを表している。即ち、901と906は、磁気テープ中の画像データと送信パケットデータとの関係を示している。   In the figure, reference numeral 901 represents the state of image data recorded on the magnetic tape, and reference numeral 906 represents an image of packet data output from the IEEE 1394 cable 106. In other words, reference numerals 901 and 906 indicate the relationship between the image data on the magnetic tape and the transmission packet data.

同図の901に示すように、磁気テープ上の部位902と904にはDVフォーマットの画像が記録されており、部位903と905にはMPEGフォーマットの画像が記録されている。また、同図の906に示すように、DVフォーマットの画像データ902はデータ無しパケット列として伝送される(907)。磁気テープ上の911の位置で、記録されているデータがDVフォーマットからMPEGフォーマットに変わると、ケーブル106から出力されるパケットデータも、タイミング912の時点からMPEGフォーマットデータのパケット列に変わる。同様に、磁気テープの部位904のDVフォーマットデータはデータ無しパケット列909で伝送され、磁気テープの部位905のMPEGフォーマットデータはパケット列910で伝送される。   As indicated by reference numeral 901 in the figure, DV format images are recorded in the portions 902 and 904 on the magnetic tape, and MPEG format images are recorded in the portions 903 and 905. In addition, as indicated by reference numeral 906 in the figure, DV format image data 902 is transmitted as a dataless packet sequence (907). When the recorded data changes from the DV format to the MPEG format at the position 911 on the magnetic tape, the packet data output from the cable 106 also changes from the time 912 to the packet sequence of the MPEG format data. Similarly, DV format data of the magnetic tape portion 904 is transmitted in the no-data packet sequence 909, and MPEG format data of the magnetic tape portion 905 is transmitted in the packet sequence 910.

記録側の装置では、このように伝送されてきたデータをそのまま連続で記録する。図11中の913は、記録された磁気テープの様子を示し、図中の914、915の部位は画像データが記録されないブランク部分となる。
特開2001−275076号公報
In the recording apparatus, the data transmitted in this way is continuously recorded as it is. 913 in FIG. 11 shows the state of the recorded magnetic tape, and the portions 914 and 915 in the figure are blank portions where no image data is recorded.
JP 2001-275076 A

上述したように、上記従来技術の構成では、画像フォーマットの混在するストリームデータから、任意の画像フォーマットの画像テータだけを記録側の装置の磁気テープに集めて記録する場合に、操作者の煩雑な操作が必要になったり、記録側の装置の磁気テープに無駄なブランクが生ずる、という課題があった。   As described above, in the configuration of the above prior art, when only the image data of an arbitrary image format is collected and recorded on the magnetic tape of the recording apparatus from the stream data in which the image formats are mixed, it is complicated for the operator. There is a problem that an operation is required or a useless blank is generated on the magnetic tape of the recording apparatus.

本発明は上記従来の問題点に鑑み、複数の画像フォーマットのデータが記録された記録媒体内のデータから任意の画像フォーマットの画像テータだけを外部装置の記録媒体に記録する場合に、効率的に画像データを記録することができる画像再生装置及びその制御方法、並びに制御プログラムを提供することを目的とする。   In view of the above-described conventional problems, the present invention is effective when only image data of an arbitrary image format is recorded on a recording medium of an external device from data in a recording medium on which data of a plurality of image formats are recorded. An object of the present invention is to provide an image reproducing apparatus capable of recording image data, a control method thereof, and a control program.

本発明は上記目的を達成するため、複数の画像フォーマットのデータが記録された記録媒体の再生動作を行い再生データを生成する再生手段と、前記再生データを外部装置の記録媒体に記録するための制御手段とを有する画像再生装置において、前記制御手段は、前記記録媒体の再生動作中に、各画像フォーマットの切り替わりタイミングを検出するタイミング検出手段と、前記タイミング検出手段の検出情報に応じて、前記外部装置に対して、前記再生データの記録開始用又は記録停止用の制御コマンドを発行するコマンド発行手段とを備えたことを特徴とする。   In order to achieve the above-mentioned object, the present invention provides a reproducing means for generating reproduction data by performing a reproducing operation of a recording medium on which data of a plurality of image formats are recorded, and for recording the reproduction data on a recording medium of an external device. In the image reproducing apparatus having the control means, the control means detects the switching timing of each image format during the reproduction operation of the recording medium, and the detection means according to the detection information of the timing detection means. Command issuing means for issuing a control command for recording start or recording stop of the reproduction data to an external device is provided.

また、本発明は、複数の画像フォーマットのデータが記録された記録媒体の再生動作を行い再生データを生成する再生手段を有し、前記再生データを外部装置の記録媒体に記録するための処理を行う画像再生装置の制御方法であって、前記記録媒体の再生動作中に、各画像フォーマットの切り替わりタイミングを検出するタイミング検出工程と、前記タイミング検出工程の検出情報に応じて、前記外部装置に対して、前記再生データの記録開始用又は記録停止用の制御コマンドを発行するコマンド発行工程とを有することを特徴とする。   The present invention also includes a reproducing means for generating a reproduction data by performing a reproduction operation of a recording medium on which data of a plurality of image formats are recorded, and a process for recording the reproduction data on a recording medium of an external device. A control method for an image reproducing device to be performed, wherein a timing detection step of detecting a switching timing of each image format during a reproducing operation of the recording medium, and to the external device according to detection information of the timing detection step And a command issuing step of issuing a control command for recording start or recording stop of the reproduction data.

また、本発明は、複数の画像フォーマットのデータが記録された記録媒体の再生動作を行い再生データを生成する再生手段を有し、前記再生データを外部装置の記録媒体に記録するための処理を行う画像再生装置の制御方法を実行するための、コンピュータで読み取り可能な制御プログラムであって、前記記録媒体の再生動作中に、各画像フォーマットの切り替わりタイミングを検出するタイミング検出ステップと、前記タイミング検出ステップの検出情報に応じて、前記外部装置に対して、前記再生データの記録開始用又は記録停止用の制御コマンドを発行するコマンド発行ステップとを有することを特徴とする。   The present invention also includes a reproducing means for generating a reproduction data by performing a reproduction operation of a recording medium on which data of a plurality of image formats are recorded, and a process for recording the reproduction data on a recording medium of an external device. A computer-readable control program for executing a control method of an image playback device to be performed, the timing detection step for detecting a switching timing of each image format during the playback operation of the recording medium, and the timing detection And a command issuing step for issuing a control command for recording start or recording stop of the reproduction data to the external device in accordance with step detection information.

本発明によれば、複数の画像フォーマットのデータが記録された記録媒体内のデータから任意の画像フォーマットの画像テータだけを外部装置の記録媒体に記録する場合に、効率的に画像データを記録することが可能になる。特に、操作者の煩雑な操作を必要とせず、しかも外部装置側の記録媒体に無駄なく連続的に再生データを記録することができる。   According to the present invention, when only image data of an arbitrary image format is recorded on a recording medium of an external device from data in a recording medium on which data of a plurality of image formats are recorded, the image data is efficiently recorded. It becomes possible. In particular, it is possible to record reproduction data continuously without waste on a recording medium on the external device side without requiring complicated operations by the operator.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

<本実施の形態の構成>
図1は、本発明の実施の形態に係る画像再生装置の概略構成を示すブロック図である。
<Configuration of the present embodiment>
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an image reproduction apparatus according to an embodiment of the present invention.

この画像再生装置10は、サーボ部102、画像処理部103、表示部104、IEEE1394のデジタルインターフェース105、制御部107、及びユーザ設定スイッチ109を備えている。サーボ部102は、カセット磁気記録テープ(以下、単に磁気テープと記す)101の走行系と、磁気ヘッド108を備えた回転ドラムの回転駆動系から成る。   The image reproduction apparatus 10 includes a servo unit 102, an image processing unit 103, a display unit 104, an IEEE1394 digital interface 105, a control unit 107, and a user setting switch 109. The servo unit 102 includes a running system of a cassette magnetic recording tape (hereinafter simply referred to as a magnetic tape) 101 and a rotational driving system of a rotary drum provided with a magnetic head 108.

画像処理部103は、磁気ヘッド108で得られた再生信号に所定の画像処理を施して再生データや表示データを生成する機能を有し、表示部104は、再生データ等を表示する機能を有する。デジタルインターフェース105は、ケーブル106を介して外部の画像記録装置20に接続される。ユーザ設定スイッチ109は、後述する本実施の形態の特徴的な動作に使用されるスイッチであり、操作者は、このユーザ設定スイッチ109により画像記録装置20に対する記録モードを設定することができる。制御部107は、当該画像再生装置10の各部の動作を制御し、またユーザ設定スイッチ109からの設定信号によってデジタルインターフェース105から出力する画像フォーマットを設定する機能を有する。さらに、制御部107は、本実施の形態に特徴的な動作(後述する図3〜図5の処理)を実行する。   The image processing unit 103 has a function of performing predetermined image processing on the reproduction signal obtained by the magnetic head 108 to generate reproduction data and display data, and the display unit 104 has a function of displaying reproduction data and the like. . The digital interface 105 is connected to the external image recording apparatus 20 via the cable 106. The user setting switch 109 is a switch used for a characteristic operation of the present embodiment to be described later, and the operator can set a recording mode for the image recording apparatus 20 by the user setting switch 109. The control unit 107 has a function of controlling the operation of each unit of the image reproduction apparatus 10 and setting an image format output from the digital interface 105 by a setting signal from the user setting switch 109. Further, the control unit 107 performs an operation characteristic of the present embodiment (the processes in FIGS. 3 to 5 described later).

磁気テープ101はサーボ部102で再生動作となり、磁気ヘッド108で得られた再生信号は画像処理部103に入力され再生データとなる。この再生データは、画像処理部103において表示部104で表示するためのデータにデコードされ、表示部104へ送られ表示される。また、再生データはデジタルインターフェース105に入力され、ここで同期伝送データとなり、ケーブル106へ送出される。   The magnetic tape 101 is reproduced by the servo unit 102, and the reproduction signal obtained by the magnetic head 108 is input to the image processing unit 103 and becomes reproduction data. The reproduction data is decoded into data to be displayed on the display unit 104 in the image processing unit 103, and is sent to the display unit 104 and displayed. Further, the reproduction data is input to the digital interface 105, where it becomes synchronous transmission data and is sent to the cable 106.

図2は、図1中のユーザ設定スイッチ109の一例を示す外観図である。   FIG. 2 is an external view showing an example of the user setting switch 109 in FIG.

同図に示す例のユーザ設定スイッチ109は、3ポジションになっており、スライド片201をポイント202側にセットすれば、DVフォーマットの画像データをダビングするモード(DVフォーマット記録モード)に設定される。また、ポイント203側にセットすればMPEGフォーマットのデータをダビングするモード(MPEGフォーマット記録モード)に設定される。さらに、両ポイント202と203間のポイント204にセットしたときは両方のフォーマットの画像データをダビングするモード(全フォーマット記録モード)に設定される。   The user setting switch 109 in the example shown in the figure has three positions, and if the slide piece 201 is set to the point 202 side, it is set to a mode (DV format recording mode) for dubbing DV format image data. . If the point 203 is set, the mode is set to dubbing MPEG format data (MPEG format recording mode). Further, when set at a point 204 between both points 202 and 203, a mode for dubbing image data of both formats (all format recording mode) is set.

<本実施の形態の動作>
以下、本実施の形態の動作(A),(B),(C)について、図3、図4及び図5等を参照して説明する。
<Operation of the present embodiment>
Hereinafter, the operations (A), (B), and (C) of the present embodiment will be described with reference to FIGS.

図3、図4及び図5は、本実施の形態に係る画像再生装置の動作を示すフローチャートであり、図3はMPEGフォーマット記録モード時の動作を示し、図4はDVフォーマット記録モード時の動作を示し、図5は全フォーマット記録モード時の動作を示している。   3, 4 and 5 are flowcharts showing the operation of the image reproducing apparatus according to the present embodiment. FIG. 3 shows the operation in the MPEG format recording mode, and FIG. 4 shows the operation in the DV format recording mode. FIG. 5 shows the operation in the all format recording mode.

(A)MPEGフォーマット記録モード
図6(a),(b)は、MPEGフォーマット記録モード時の動作を説明するための、磁気テープ101のデータ記録状態を示す図である。
(A) MPEG Format Recording Mode FIGS. 6A and 6B are diagrams showing the data recording state of the magnetic tape 101 for explaining the operation in the MPEG format recording mode.

同図の301は再生する磁気テープ101に記録されているデータを表し、磁気テープ101の部位302、304にはDVフォーマットの画像データ、部位303、305にはMPEGフォーマットの画像データがそれぞれ記録されている。   301 in the figure represents data recorded on the magnetic tape 101 to be reproduced. DV format image data is recorded on the portions 302 and 304 of the magnetic tape 101, and MPEG format image data is recorded on the portions 303 and 305, respectively. ing.

ユーザ設定スイッチ109の設定がMPEGフォーマット記録モードに設定されていると、図3のステップS11における、MPEGフォーマット記録モードの判定処理が肯定(YES)されてステップS12へ進む。ステップS12では、磁気テープ101の再生動作を開始する。即ち、記録側の装置(図1の画像記録装置20)を停止状態にしておき、磁気テープ101の部位310から再生する。このとき、記録側の装置20は停止中であるので、該記録側の装置20の磁気テープ311(図6(b)参照)には何も記録されない。   If the setting of the user setting switch 109 is set to the MPEG format recording mode, the determination process of the MPEG format recording mode in step S11 of FIG. 3 is affirmed (YES), and the process proceeds to step S12. In step S12, the reproducing operation of the magnetic tape 101 is started. That is, the recording side device (image recording device 20 in FIG. 1) is stopped, and reproduction is performed from the portion 310 of the magnetic tape 101. At this time, since the recording apparatus 20 is stopped, nothing is recorded on the magnetic tape 311 (see FIG. 6B) of the recording apparatus 20.

次のステップS13では、制御部107は、磁気テープ101上のデータ301の再生がDVフォーマットからMPEGフォーマットへの切り替わり変化点306に達したか否かを判定する。この判定は、例えば磁気テープ101上のデータ種別識別エリアの再生情報を参照することにより行われる(後述する)。磁気テープ101上のデータ301の再生が変化点306に達したら、ステップS14へ進む。   In the next step S13, the control unit 107 determines whether or not the reproduction of the data 301 on the magnetic tape 101 has reached a switching change point 306 from the DV format to the MPEG format. This determination is performed, for example, by referring to reproduction information in the data type identification area on the magnetic tape 101 (described later). When the reproduction of the data 301 on the magnetic tape 101 reaches the change point 306, the process proceeds to step S14.

ステップS14において、制御部107は、記録側の装置20に向けて記録開始用の制御コマンドを送信する。この制御コマンドは、公知の技術(例えば、文献:AVC Tape Recorder/Player Subunit Specification)を用いる。そして、このとき記録側の装置20へ送信される画像データは、磁気テープ101上の部位303のMPEGフォーマットの再生データであるので、デジタルインターフェース105からはMPEGフォーマットの画像データが出力される(ステップS15)。記録側の装置20は、記録開始用の制御コマンドを受け取っているので、この送られてきたMPEGフォーマットの画像データを磁気テープ311の部位312に記録する(図6(b)参照)。   In step S <b> 14, the control unit 107 transmits a control command for starting recording to the recording-side apparatus 20. This control command uses a known technique (for example, literature: AVC Tape Recorder / Player Subunit Specification). Since the image data transmitted to the recording apparatus 20 at this time is the reproduction data in the MPEG format of the portion 303 on the magnetic tape 101, the MPEG format image data is output from the digital interface 105 (step). S15). Since the recording-side apparatus 20 has received the control command for starting recording, it records the sent MPEG format image data on the part 312 of the magnetic tape 311 (see FIG. 6B).

次に、制御部107は、再生側の装置10の再生動作が停止されたか否かを判定し(ステップS16)、停止されたならば、本ダビング処理を終了し、再生動作が停止されていなければ、前記ステップS13へ戻る。このときは、磁気テープ101上のデータ301の再生がDVフォーマットからMPEGフォーマットへの切り替わる変化点306を既に過ぎているので、ステップS17へ進む。   Next, the control unit 107 determines whether or not the playback operation of the playback-side device 10 has been stopped (step S16). If stopped, the dubbing process is terminated and the playback operation must be stopped. Then, the process returns to step S13. At this time, since the reproduction of the data 301 on the magnetic tape 101 has already passed the changing point 306 where the DV format is switched to the MPEG format, the process proceeds to step S17.

ステップS17では、制御部107は、磁気テープ101上のデータ301の再生がMPEGフォーマットからDVフォーマットへの切り替わる変化点307に達したか否かを判定する。磁気テープ101上のデータ301の再生が変化点307に達したら、ステップS18へ進む。   In step S17, the control unit 107 determines whether or not the reproduction of the data 301 on the magnetic tape 101 has reached a change point 307 at which the MPEG format is switched to the DV format. When the reproduction of the data 301 on the magnetic tape 101 reaches the change point 307, the process proceeds to step S18.

ステップS18において、制御部107は、記録側の装置20に向けて記録停止用の制御コマンドを送信する。すると記録側の装置20は、磁気テープ311の部位313で一旦記録動作を停止する。DVフォーマットの画像データはそのままデジタルインターフェース105に送出されているが(ステップS19)、記録側の装置20はこれを記録しない。   In step S <b> 18, the control unit 107 transmits a control command for stopping recording to the recording-side apparatus 20. Then, the recording side apparatus 20 once stops the recording operation at the part 313 of the magnetic tape 311. The DV format image data is sent as it is to the digital interface 105 (step S19), but the recording side apparatus 20 does not record it.

その後、ステップS16の判定処理を経て、継続している再生動作が再びDVフォーマットからMPEGフォーマットへの切り替わり変化点308に達したら(ステップS13)、記録側の装置20に向けて記録開始の制御コマンドを送信する(ステップS14)。記録側の装置20は、送られてきたMPEGフォーマットの画像データ(ステップS15)を磁気テープ311の部位314に記録する(図6(b)参照)。   Thereafter, after the determination process in step S16, when the continuing reproduction operation reaches the switching point 308 from the DV format to the MPEG format again (step S13), the recording start control command is sent to the recording-side apparatus 20. Is transmitted (step S14). The recording-side apparatus 20 records the received MPEG format image data (step S15) on the part 314 of the magnetic tape 311 (see FIG. 6B).

このようにして、記録側の装置20には、図6(b)に示すように、画像フォーマットの混在するストリームデータからMPEGフォーマットの画像データだけを記録側の装置20の磁気テープ311に集めて記録することができる。このとき、磁気テープ311には無駄なブランク部分も生じない。   In this way, as shown in FIG. 6B, the recording-side apparatus 20 collects only MPEG format image data from the stream data with mixed image formats on the magnetic tape 311 of the recording-side apparatus 20. Can be recorded. At this time, there is no useless blank portion on the magnetic tape 311.

なお、前記ステップS13及びステップS17において判定されるフォーマットの変化点は、上述したように、例えばデータ種別識別エリアの再生情報を参照することで判明する。この点について、図7を参照して説明する。   Note that the format change point determined in steps S13 and S17 can be determined by referring to the reproduction information in the data type identification area, for example, as described above. This point will be described with reference to FIG.

図7は、磁気テープに記録されるトラックパターンを示す図である。   FIG. 7 is a diagram showing a track pattern recorded on the magnetic tape.

磁気テープ101上のデータの再生動作は、回転ドラムに取り付けられた磁気ヘッド108によって、図7中の矢印401に示すようにトレースしながら矢印402のように横に並んだトラックを再生する。ここで、各トラックにおけるトレース方向の最初の方に前記データ種別識別エリア403がある。再生動作時には、まずこのデータ種別識別エリア403が先にトレースされ、その後にトラック全体に記録されている情報が読み取られる。   In the reproducing operation of the data on the magnetic tape 101, tracks arranged side by side as indicated by an arrow 402 are reproduced while tracing as indicated by an arrow 401 in FIG. 7 by the magnetic head 108 attached to the rotating drum. Here, the data type identification area 403 is at the beginning of the trace direction in each track. During the reproduction operation, the data type identification area 403 is first traced first, and then information recorded on the entire track is read.

(B)DVフォーマット記録モード
図8(a),(b)は、DVフォーマット記録モード時の動作を説明するための、磁気テープ101のデータ記録状態を示す図である。
(B) DV Format Recording Mode FIGS. 8A and 8B are diagrams showing the data recording state of the magnetic tape 101 for explaining the operation in the DV format recording mode.

ユーザ設定スイッチ109の設定がDVフォーマット記録モードに設定されていると、図3のステップS21における、DVフォーマット記録モードの判定処理が肯定(YES)されて、図4のステップS22へ進む。ステップS22では、前記図3のステップS12と同様に磁気テープ101上のデータ301の再生動作を開始する。但し、磁気テープ101の部位410(図8(a)参照)から再生する。   If the setting of the user setting switch 109 is set to the DV format recording mode, the determination process of the DV format recording mode in step S21 of FIG. 3 is affirmed (YES), and the process proceeds to step S22 of FIG. In step S22, the reproduction operation of the data 301 on the magnetic tape 101 is started as in step S12 of FIG. However, the reproduction is started from the portion 410 (see FIG. 8A) of the magnetic tape 101.

その後、ステップS23へ進み、例えば上記データ種別識別エリアの再生情報を参照して、磁気テープ101の再生がMPEGフォーマットからDVフォーマットへの切り替わり変化点310に達したか否かを判定する。磁気テープ101の再生が変化点310に達したら、ステップS24へ進む。   Thereafter, the process proceeds to step S23, and for example, with reference to the reproduction information in the data type identification area, it is determined whether or not the reproduction of the magnetic tape 101 has reached a switching change point 310 from the MPEG format to the DV format. When the reproduction of the magnetic tape 101 reaches the change point 310, the process proceeds to step S24.

ステップS24において、制御部107は、前記ステップS14と同様に、記録側の装置20に向けて記録開始用の制御コマンドを送信する。そして、このとき記録側の装置20へ送信される画像データは、磁気テープ101上の部位302のDVフォーマットの再生データであるので、デジタルインターフェース105からはDVフォーマットの画像データが出力される(ステップS25)。記録側の装置20は、記録開始用の制御コマンドを受け取っているので、この送られてきたDVフォーマットの画像データを磁気テープ311の部位412(図8(b)参照)に記録する。   In step S24, the control unit 107 transmits a recording start control command to the recording-side apparatus 20 in the same manner as in step S14. Since the image data transmitted to the recording-side device 20 at this time is DV format reproduction data of the portion 302 on the magnetic tape 101, DV format image data is output from the digital interface 105 (step). S25). Since the recording-side apparatus 20 has received the control command for starting recording, it records the sent DV format image data on the part 412 of the magnetic tape 311 (see FIG. 8B).

次のステップS26において、制御部107は、前記ステップS16と同様の処理を行い、前記ステップS23へ戻る。このときは、磁気テープ101の再生がMPEGフォーマットからDVフォーマットへの切り替わる変化点310を既に過ぎているので、ステップS27へ進む。   In the next step S26, the control unit 107 performs the same process as in step S16, and returns to step S23. At this time, since the reproduction point of the magnetic tape 101 has already passed the changing point 310 where the MPEG format is switched to the DV format, the process proceeds to step S27.

ステップS27では、制御部107は、磁気テープ101の再生がDVフォーマットからMPEGフォーマットへの切り替わる変化点306に達したか否かを判定する。磁気テープ101の再生が変化点306に達したら、ステップS28へ進む。   In step S27, the control unit 107 determines whether or not the reproduction of the magnetic tape 101 has reached a change point 306 at which the DV format is switched to the MPEG format. When the reproduction of the magnetic tape 101 reaches the change point 306, the process proceeds to step S28.

ステップS28において制御部107は、前記ステップS17と同様に、記録側の装置20に向けて記録停止用の制御コマンドを送信する。MPEGフォーマットの画像データはそのままデジタルインターフェース105に送出されているが(ステップS29)、記録側の装置20はこれを記録しない。   In step S28, the control unit 107 transmits a recording stop control command to the recording-side apparatus 20 as in step S17. The image data in the MPEG format is sent as it is to the digital interface 105 (step S29), but the recording side apparatus 20 does not record it.

その後、ステップS26の判定処理を経て、継続している再生動作が再びMPEGフォーマットからDVフォーマットへの切り替わり変化点307に達したら(ステップS23)、記録側の装置20に向けて記録開始の制御コマンドを送信する(ステップS24)。記録側の装置20は、送られてきたDVフォーマットの画像データを磁気テープ311の部位414に記録する(図8(b)参照)。   Thereafter, after the determination process in step S26, when the continuing reproduction operation reaches the switching point 307 for switching from the MPEG format to the DV format again (step S23), the recording start control command is sent to the recording side apparatus 20. Is transmitted (step S24). The recording-side apparatus 20 records the received DV format image data on the portion 414 of the magnetic tape 311 (see FIG. 8B).

このようにして、記録側の装置20には、図8(b)に示すように、画像フォーマットの混在するストリームデータからDVフォーマットの画像データだけを記録側の装置20の磁気テープ311に集めて記録することができる。このとき、磁気テープ311には無駄なブランク部分も生じない。   In this manner, as shown in FIG. 8B, the recording-side apparatus 20 collects only DV format image data from the stream data with mixed image formats on the magnetic tape 311 of the recording-side apparatus 20. Can be recorded. At this time, there is no useless blank portion on the magnetic tape 311.

(C)全フォーマット記録モード
全フォーマット記録モードは、本実施の形態においては画像フォーマットの混在するストリームデータからMPEGフォーマットとDVフォーマットの画像データを記録側の装置20の磁気テープ311に記録するモードである。
(C) All format recording mode In this embodiment, the all format recording mode is a mode in which MPEG format and DV format image data is recorded on the magnetic tape 311 of the recording apparatus 20 from stream data in which image formats are mixed. is there.

この記録モードでは、前述したMPEGフォーマット記録モード時の動作(図3)において、図3のステップS18の処理に代えて図5のステップS38の処理を実行する点が異なるだけで、その他の処理は同じである。即ち、全フォーマット記録モード時の動作では、DVフォーマットからMPEGフォーマットへの切り替わり変化点、及びMPEGフォーマットからDVフォーマットへの切り替わり変化点のいずれが検出されても、制御部107は、記録開始用の制御コマンドを送信することになる(図5のステップS14、ステップS38)。   In this recording mode, the operation in the above-described MPEG format recording mode (FIG. 3) differs only in that the processing in step S38 in FIG. 5 is executed instead of the processing in step S18 in FIG. The same. That is, in the operation in the all-format recording mode, the control unit 107 does not start recording regardless of whether a switching change point from the DV format to the MPEG format or a switching change point from the MPEG format to the DV format is detected. A control command is transmitted (steps S14 and S38 in FIG. 5).

これにより、記録側の装置20には、画像フォーマットの混在するストリームデータの各画像フォーマットの画像データをそのままの順番で記録側の装置20の磁気テープ311にダビングすることができる。   As a result, the image data of each image format of the stream data in which the image formats are mixed can be dubbed onto the magnetic tape 311 of the recording device 20 in the order as it is.

<本実施の形態の利点>
上述したように、本実施の形態では、操作者の煩雑な操作を必要とせずに、画像フォーマットの混在するストリームデータから、MPEGフォーマット或いはDVフォーマットの画像テータだけを記録側の装置20の磁気テープ311に集めて記録することができる。このとき磁気テープ311には無駄なブランク部分が生ずることがなく、効率的に画像データをダビングすることができる。
<Advantages of this embodiment>
As described above, in the present embodiment, only the MPEG format or DV format image data is recorded from the stream data in which the image formats are mixed without requiring a complicated operation by the operator. 311 can be collected and recorded. At this time, there is no useless blank portion on the magnetic tape 311 and image data can be efficiently dubbed.

なお、本発明の目的は、前述した各実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記憶した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又は制御部やMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても達成される。   It is to be noted that the object of the present invention is to supply a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and to perform computer (or control unit, MPU, etc.) of the system or apparatus. ) Is also achieved by reading and executing the program code stored in the storage medium.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した各実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code and the storage medium storing the program code constitute the present invention. .

また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVフォーマットD−ROM、DVフォーマットD−RAM、DVフォーマットD−RW、DVフォーマットD+RW等の光ディスク、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。又は、プログラムコードをネットワークを介してダウンロードしてもよい。   The storage medium for supplying the program code is, for example, a floppy (registered trademark) disk, hard disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, CD-RW, DV format D-ROM, DV format D. -Optical discs such as RAM, DV format D-RW, DV format D + RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, etc. can be used. Alternatively, the program code may be downloaded via a network.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した各実施の形態の機能が実現されるだけではなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した各実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code Etc. include a case where the functions of the above-described embodiments are realized by performing part or all of the actual processing.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その拡張機能を拡張ボードや拡張ユニットに備わる制御部等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した各実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。   Furthermore, after the program code read from the storage medium is written to a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the expanded function is based on the instruction of the program code. The control unit or the like provided in the expansion board or the expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

実施の形態に係る画像再生装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the image reproduction apparatus which concerns on embodiment. 図1中のユーザ設定スイッチの一例を示す外観図である。It is an external view which shows an example of the user setting switch in FIG. 実施の形態に係る画像再生装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the image reproduction apparatus which concerns on embodiment. 実施の形態に係る画像再生装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the image reproduction apparatus which concerns on embodiment. 実施の形態に係る画像再生装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the image reproduction apparatus which concerns on embodiment. 磁気テープのデータ記録状態を示す図である。It is a figure which shows the data recording state of a magnetic tape. 磁気テープに記録されるトラックパターンを示す図である。It is a figure which shows the track pattern recorded on a magnetic tape. 磁気テープのデータ記録状態を示す図である。It is a figure which shows the data recording state of a magnetic tape. 従来の画像再生装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the conventional image reproduction apparatus. 従来の画像再生装置のダビング動作を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the dubbing operation | movement of the conventional image reproduction apparatus. 従来の他の画像再生装置のダビング動作を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the dubbing operation | movement of the other conventional image reproduction apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

10 画像再生装置
20 画像記録装置
101 磁気テープ
102 サーボ部
103 画像処理部
104 表示部
105 デジタルインターフェース
106 インターフェースケーブル
107 制御部
108 磁気ヘッド
109 ユーザ設定スイッチ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Image reproducing apparatus 20 Image recording apparatus 101 Magnetic tape 102 Servo part 103 Image processing part 104 Display part 105 Digital interface 106 Interface cable 107 Control part 108 Magnetic head 109 User setting switch

Claims (5)

複数の画像フォーマットのデータが記録された記録媒体の再生動作を行い再生データを生成する再生手段と、前記再生データを外部装置の記録媒体に記録するための制御手段とを有する画像再生装置において、
前記制御手段は、
前記記録媒体の再生動作中に、各画像フォーマットの切り替わりタイミングを検出するタイミング検出手段と、
前記タイミング検出手段の検出情報に応じて、前記外部装置に対して、前記再生データの記録開始用又は記録停止用の制御コマンドを発行するコマンド発行手段とを備えたことを特徴とする画像再生装置。
In an image reproduction apparatus comprising reproduction means for performing reproduction operation of a recording medium on which data of a plurality of image formats are recorded and generating reproduction data, and control means for recording the reproduction data on a recording medium of an external device.
The control means includes
Timing detection means for detecting the switching timing of each image format during the reproducing operation of the recording medium;
An image reproducing apparatus comprising command issuing means for issuing a control command for recording start or recording stop of the reproduction data to the external apparatus according to detection information of the timing detection means .
前記外部装置の記録媒体に記録する前記再生データの画像フォーマットの種類を設定するための設定手段をさらに有し、
前記コマンド発行手段は、前記設定手段の設定情報と前記タイミング検出手段の検出情報に応じて、前記外部装置に対して、前記再生データの記録開始用又は記録停止用の制御コマンドを発行することを特徴とする請求項1に記載の画像再生装置。
A setting unit for setting a type of an image format of the reproduction data to be recorded on a recording medium of the external device;
The command issuing means issues a control command for recording start or recording stop of the reproduction data to the external device according to the setting information of the setting means and the detection information of the timing detection means. The image reproducing apparatus according to claim 1, wherein
前記記録媒体は、テープ媒体であることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像再生装置。   The image reproducing apparatus according to claim 1, wherein the recording medium is a tape medium. 複数の画像フォーマットのデータが記録された記録媒体の再生動作を行い再生データを生成する再生手段を有し、前記再生データを外部装置の記録媒体に記録するための処理を行う画像再生装置の制御方法であって、
前記記録媒体の再生動作中に、各画像フォーマットの切り替わりタイミングを検出するタイミング検出工程と、
前記タイミング検出工程の検出情報に応じて、前記外部装置に対して、前記再生データの記録開始用又は記録停止用の制御コマンドを発行するコマンド発行工程とを有することを特徴とする画像再生装置の制御方法。
Control of an image playback apparatus having playback means for generating playback data by performing playback operations on a recording medium in which data of a plurality of image formats are recorded, and performing processing for recording the playback data on a recording medium of an external device A method,
A timing detection step of detecting a switching timing of each image format during the reproducing operation of the recording medium;
And a command issuing step of issuing a control command for recording start or recording stop of the reproduction data to the external device in accordance with detection information of the timing detection step. Control method.
複数の画像フォーマットのデータが記録された記録媒体の再生動作を行い再生データを生成する再生手段を有し、前記再生データを外部装置の記録媒体に記録するための処理を行う画像再生装置の制御方法を実行するための、コンピュータで読み取り可能な制御プログラムであって、
前記記録媒体の再生動作中に、各画像フォーマットの切り替わりタイミングを検出するタイミング検出ステップと、
前記タイミング検出ステップの検出情報に応じて、前記外部装置に対して、前記再生データの記録開始用又は記録停止用の制御コマンドを発行するコマンド発行ステップとを有することを特徴とする制御プログラム。
Control of an image playback apparatus having playback means for generating playback data by performing playback operations on a recording medium in which data of a plurality of image formats are recorded, and performing processing for recording the playback data on a recording medium of an external device A computer readable control program for carrying out the method,
A timing detection step of detecting a switching timing of each image format during the reproducing operation of the recording medium;
And a command issuing step for issuing a control command for recording start or recording stop of the reproduction data to the external device in accordance with detection information of the timing detection step.
JP2005369633A 2005-12-22 2005-12-22 Image reproducing device and control method therefor, and control program Pending JP2007174291A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005369633A JP2007174291A (en) 2005-12-22 2005-12-22 Image reproducing device and control method therefor, and control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005369633A JP2007174291A (en) 2005-12-22 2005-12-22 Image reproducing device and control method therefor, and control program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007174291A true JP2007174291A (en) 2007-07-05

Family

ID=38300263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005369633A Pending JP2007174291A (en) 2005-12-22 2005-12-22 Image reproducing device and control method therefor, and control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007174291A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4355659B2 (en) Data processing device
JP2001111963A (en) Recording and reproducing method for video camera utilizing optical disk
JP2008098960A (en) Information recording and reproducing apparatus
US20030118330A1 (en) Information recording apparatus
JP2007174291A (en) Image reproducing device and control method therefor, and control program
JP2005182931A (en) Device and method for recording/reproducing information
JP4035984B2 (en) Information recording apparatus, camera-integrated information recording apparatus, and information recording method
JP2006344321A (en) Information recording/reproducing apparatus
JPH09154099A (en) Video editing device
JP4235953B2 (en) Recording device
JP2007036358A (en) Reproducing device, reproduction method, and computer program
JP2005101869A (en) System and device for recording video
JP2005038512A (en) Video signal recording device and chapter creating method
JP3907006B2 (en) HDD built-in DVD recorder connected to IEEE 1394 serial bus, and disk recorder connected to IEEE 1394 serial bus
JP2508495B2 (en) Video signal playback device
JPS62140202A (en) Erasure/rewrite method in magnetic recording
JP2005310283A (en) Dubbing apparatus
JP2007110245A (en) Image recorder and image recording method
JP2008028948A (en) Image processing device and image processing method
JP2009130406A (en) Video recorder
JP2006033505A (en) Device and method for information reproduction, and computer program
JP2006352180A (en) Video information recording apparatus
JP2005259196A (en) Recording/reproducing device and recording medium
JP2006148184A (en) Information recording/reproducing apparatus
JP2005223590A (en) Output unit and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626