JP2007170398A - ガスタービン構成部品を被覆する方法及びタービンブレード - Google Patents

ガスタービン構成部品を被覆する方法及びタービンブレード Download PDF

Info

Publication number
JP2007170398A
JP2007170398A JP2006344597A JP2006344597A JP2007170398A JP 2007170398 A JP2007170398 A JP 2007170398A JP 2006344597 A JP2006344597 A JP 2006344597A JP 2006344597 A JP2006344597 A JP 2006344597A JP 2007170398 A JP2007170398 A JP 2007170398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine blade
passage
paint
aluminum
turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006344597A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael H Rucker
マイケル・ハワード・ルッカー
Bhupendra K Gupta
ブペンドラ・ケイ・グプタ
Matthew David Saylor
マシュー・デイビッド・セイラー
Nripendra N Das
ヌリペンドラ・ナス・ダス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2007170398A publication Critical patent/JP2007170398A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/18Hollow blades, i.e. blades with cooling or heating channels or cavities; Heating, heat-insulating or cooling means on blades
    • F01D5/187Convection cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/18Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • C23C24/082Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat without intermediate formation of a liquid in the layer
    • C23C24/085Coating with metallic material, i.e. metals or metal alloys, optionally comprising hard particles, e.g. oxides, carbides or nitrides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/288Protective coatings for blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/30Manufacture with deposition of material
    • F05D2230/31Layer deposition
    • F05D2230/314Layer deposition by chemical vapour deposition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12944Ni-base component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

【課題】外表面を有しかつ少なくとも1つの内部通路を含むタービンブレード(40)の該内部通路の表面上に金属皮膜を形成する方法(100)を提供する。
【解決手段】本方法は、タービンブレードの内部通路の少なくとも1つ内にペイントを注入する段階(102)と、タービンブレードを熱処理して少なくとも1つの内部通路の表面上にアルミナイド皮膜が堆積するようにする段階(104)とを含む。前記タービンブレード(40)の熱処理は、拡散熱処理法を利用することができる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、総括的にはガスタービンエンジンに関し、より具体的には、ガスタービンエンジンの構成部品上に保護皮膜を堆積させる方法に関する。
ガスタービンエンジンは一般的に、高圧及び低圧圧縮機と、燃焼器と、少なくとも1つのタービンとを含む。圧縮機は空気を加圧し、加圧された空気は、燃料と混合されかつ燃焼器に導かれる。混合気は次に、点火されて高温燃焼ガスを発生し、この燃焼ガスはタービンに導かれ、タービンは、燃焼ガスからエネルギーを抽出して、圧縮機を駆動すると共に飛行中の航空機を推進する或いは発電機のような負荷を駆動するような有用な仕事を行う。
ガスタービンエンジン内の作動環境は、熱的にも化学的にも過酷である。耐熱合金における大きな進歩が、鉄、ニッケル及びコバルト基超合金の形成によって達成されてきたが、そのような合金で形成した構成部品は、タービン、燃焼器及びオーグメンタのようなガスタービンエンジンの特定のセクション内に設置された場合には、長期間にわたる実使用の露出に耐えることができないことが多い。一般的な解決法は、タービン、燃焼器及びオーグメンタ構成部品に、酸化及び高温腐食を防止する環境皮膜、又は酸化及び高温腐食を防止することに加えてさらに構成部品の表面をその作動環境から断熱する断熱皮膜(TBC)システムを設けることである。
環境皮膜としての広範な使用が見出された皮膜材料には、拡散アルミナイド皮膜が含まれる。アルミナイド皮膜は一般に、ニッケル基体ベース材料の環境保護を行うためにタービン構成部品の内部通路に施工される。アルミナイドを堆積させるために、一般的には、気相アルミナイド(VPA)法、化学蒸着(CVD)法又はスラリー注入法のような方法が利用される。VPA及びCVDアルミナイド法は、大きな部分上にアルミナイド皮膜を形成させるのには有用な方法であるが、タービン構成部品の冷却孔の内表面上にのみアルミナイド皮膜を選択的に形成すことはほとんどできない。
さらに、スラリー注入アルミナイド法は、エンジンハードウエアの内部空洞を選択的に被覆するのには有効な方法である。スラリー注入法は、内部空洞に高粘度のアルミナイド濃厚スラリーを注入する段階と、スラリーを熱処理してアルミナイド皮膜を形成する段階と、次に被覆した空洞から残留スラリーを除去する段階とを含む。しかしながら、冷却孔の直径が余りにも小さくなると、比較的高粘度のスラリーは、容易には冷却孔内に注入することができない。加えて、スラリー法による皮膜の被覆均一性は、拡散熱処理の間における炉の状態に左右される。最後に、熱処理後における比較的高粘度の残留スラリーの除去は、かなり困難な課題である。
米国特許第5,169,689号公報 米国特許第5,236,745号公報 米国特許第5,403,669号公報 米国特許第5,419,971号公報 米国特許第5,817,371号公報 米国特許第6,020,075号公報 米国特許第6,168,874B1号公報 米国特許第6,440,496B1号公報 米国特許第6,465,040B2号公報 米国特許第6,503,574B1号公報 米国特許第6,555,179B1号公報 米国特許第6,800,376B1号公報
1つの態様では、タービンブレードの内部通路の表面上に金属皮膜を形成する方法を提供する。本方法は、タービンブレードの内部通路の少なくとも1つ内にペイントを注入する段階と、タービンブレードを熱処理して少なくとも1つの内部通路の表面上にアルミナイド皮膜が堆積するようにする段階とを含む。
タービンロータブレードの内部通路を金属皮膜で被覆する方法を以下に詳しく説明する。本方法は、CVD法を利用してその内表面上に拡散アルミナイド皮膜を堆積させるように内部冷却通路を被覆して内部蛇行冷却通路を酸化及び高温腐食から保護する段階を含む。本方法は、公知の被覆法よりも低い温度で行われまた公知の被覆法よりも少ない工程を含み、それによって生産時間が短縮されかつ製造コストが低減される。
図面を参照すると、図1は、ファン組立体12とコアエンジン13とを含むガスタービンエンジン10の概略図であり、コアエンジン13は、高圧圧縮機14と、燃焼器16と、高圧タービン18とを含む。エンジン10はまた、低圧タービン20とブースタ22とを含む。ファン組立体12は、ロータディスク26から半径方向外向きに延びるファンブレード24の列を含む。エンジン10は、吸気側28と排気側30とを有する。1つの実施形態では、ガスタービンエンジンは、オハイオ州シンシナチ所在のGeneral Electric Companyから入手可能なGE90型である。ファン組立体12とタービン20とは、第1のロータシャフト31によって結合され、また圧縮機14とタービン18とは、第2のロータシャフト32によって結合される。
作動時には、空気が中央軸線34に沿ってファン組立体12を通って流れ、加圧された空気が、高圧圧縮機14に供給される。高度に加圧された空気は、燃焼器16に送給される。燃焼器16からの空気流(図1には図示せず)は、タービン18及び20を駆動し、タービン20は、シャフト31を介してファン組立体12を駆動する。
図2は、ガスタービンエンジン10(図1に示す)に使用することができるタービンロータブレード40の概略斜視図である。図3は、タービンロータブレード40の内部の概略図である。図2及び図3を参照すると、例示的な実施形態では、複数のタービンロータブレード40は、ガスタービンエンジン10の高圧タービンロータブレード段(図示せず)を形成する。この例示的な実施形態では、各ロータブレード40は、ニッケルベースの材料で作られ、中空翼形部42と、該翼形部42を公知の方式でロータディスク(図示せず)に取り付けるために使用される一体形のダブテール43とを含む。
翼形部42は、第1の側壁44と第2の側壁46とを含む。第1の側壁44は、凸面形であり、翼形部42の負圧側面を形成し、また第2の側壁46は、凹面形であり、翼形部42の正圧側面を形成する。側壁44及び46は、翼形部42の前縁48及び該前縁48の下流に位置する後縁50において結合される。
第1及び第2の側壁44及び46は、それぞれダブテール43に隣接して位置したブレード根元52から先端プレート54まで翼長にわたって長手方向つまり半径方向外向きに延び、先端プレート54は、内部冷却チャンバ56の半径方向外側境界を形成する。冷却チャンバ56は、側壁44及び46間で翼形部42内に形成される。翼形部42の内部冷却は、当技術分野において公知である。この例示的な実施形態では、冷却チャンバ56は、圧縮機ブリード空気で冷却される蛇行通路58を含む。
冷却空洞56は、後縁50に沿って長手方向(軸方向)に延びる複数の後縁スロット70と流れ連通状態になっている。具体的には、後縁スロット70は、正圧側壁46に沿って延びる。各後縁スロット70は、第1の側壁74及び第2の側壁76によって正圧側壁46から分離された凹壁72を含む。冷却空洞出口開口78が、冷却空洞56から凹壁72に隣接した各後縁スロット70まで延びる。各凹壁72は、後縁50から冷却空洞出口開口78まで延びる。複数のランド部80が、各後縁スロット70を隣接する後縁スロット70から分離する。側壁74及び76は、ランド部80から延びる。
図4は、図2に示すタービンロータブレード40の内部通路56を被覆する方法100のフロー図である。この例示的な実施形態では、方法100は、タービンロータブレード40の少なくとも一部分の内表面上にアルミニウムベースのペイントの層を堆積させる段階102を含む。「ペイント」という用語は、水ベースの結合剤と該結合剤と混合した各々が約1×10−9の直径を有する複数のアルミニウム粒子とを含む比較的低粘度のスラリー又は混合物を表すために全体を通して使用する。
ペイントは、約0.076mm(0.003インチ)よりも小さい直径を有するタービンブレード40内の少なくとも1つの開口内に注入される。この例示的な実施形態では、ペイントは、例えば開口78のような約0.051mm(0.002インチ)〜0.076mm(0.003インチ)の直径を有する少なくとも1つの開口内に注入される。この例示的な実施形態では、ペイントは、空気圧式注入シリンジ82を利用してタービンブレード開口78内に注入される。
方法100はまた、拡散熱処理法を利用して、ペイントしたタービンブレードを熱処理してアルミニウムの層とタービンブレードニッケル基体との間の冶金学的相互作用を促進する段階104を含む。この例示的な実施形態では、拡散熱処理法は、約927〜1066℃(1700〜1950°F)の温度範囲内で行われる。この例示的な実施形態では、タービンブレード40は、約1時間〜約2時間、拡散熱処理法を利用して熱処理される。具体的には、拡散熱処理法を行う時間及び温度は、この方法によって得られる冶金学的厚さの結果に基づいて決定される。
拡散熱処理法の結果、アルミニウムペイントの水ベースの結合剤は蒸散して、その厚さが約0.025〜0.076mm(0.001〜0.003インチ)の厚さを有するアルミナイド皮膜がタービンブレードの少なくとも1つの内部通路の表面上に堆積される。
上記の方法100により、タービンブレード40内又は該タービンブレード40を貫通して形成された比較的小さい開口の内表面を保護アルミナイド皮膜で被覆することができる。具体的には、方法100は、注入装置を利用してアルミニウムベースのペイントを開口内に注入する段階と、次に拡散熱処理法を利用して、ペイント結合剤が蒸散して開口の表面上にアルミナイド皮膜が堆積するようにする段階とを含む。
様々な特定の実施形態に関して本発明を説明してきたが、本発明が特許請求の範囲の技術思想及び技術的範囲内の変更で実施することができることは、当業者には明らかであろう。
ガスタービンエンジンの概略図。 図1に示すタービンロータブレードの概略斜視図。 図2に示すタービンロータブレードの内部の概略図。 図2に示すタービンロータブレードの内部通路を被覆する方法のフロー図。
符号の説明
10 ガスタービンエンジン
12 ファン組立体
13 コアエンジン
14 圧縮機
16 燃焼器
18 高圧タービン
20 低圧タービン
22 ブースタ
24 ブレード
26 ロータディスク
28 吸気側
30 排気側
31 第1のロータシャフト
32 第2のロータシャフト
34 中央軸線
40 タービンロータブレード
42 翼形部
43 ダブテール
44 第1の側壁
46 第2の側壁
48 前縁
50 後縁
52 ブレード根元
54 先端プレート
56 冷却チャンバ
58 蛇行通路
70 後縁スロット
72 凹壁
74 第1の側壁
76 第2の側壁
78 開口
80 ランド部
82 空気圧式注入シリンジ
100 方法
102 堆積させる段階
104 処理する段階

Claims (10)

  1. 外表面を有しかつ少なくとも1つの内部通路を含むタービンブレード(40)の前記内部通路の表面上に金属皮膜を形成する方法(100)であって、
    前記タービンブレードの内部通路の少なくとも1つ内にペイントを注入する段階(102)と、
    前記タービンブレードを熱処理して前記少なくとも1つの内部通路の表面上にアルミナイド皮膜が堆積するようにする段階(104)と、
    を含む方法(100)。
  2. 拡散熱処理法を利用して前記タービンブレード40を熱処理する段階(104)をさらに含む、請求項1記載の方法(100)。
  3. 空気圧式注入シリンジ(82)を利用してアルミニウムベースのペイントを前記タービンブレード(40)の少なくとも1つの内部通路内に注入する段階をさらに含む、請求項1記載の方法(100)。
  4. 前記タービンブレード(40)が、ニッケルベースの材料で作られており、該方法(100)が、前記タービンブレードを熱処理して前記アルミニウムベースのペイントと前記ニッケルベースの材料との間で相互作用が生じるようにする段階(104)をさらに含む、請求項1記載の方法(100)。
  5. 前記タービンブレード通路が、0.076mm(0.003インチ)よりも小さい直径を有しており、該方法が、アルミニウムベースのペイントを前記少なくとも1つのタービンブレード通路内に注入する段階(102)をさらに含む、請求項1記載の方法(100)。
  6. 前記タービンブレード通路が、翼形部後縁(50)から翼形部(42)内に形成された空洞(56)まで延びる少なくとも1つの開口(78)を含み、該方法が、アルミニウムベースのペイントを前記少なくとも1つの開口内に注入する段階(108)をさらに含む、請求項1記載の方法(100)。
  7. アルミニウムベースのペイントを前記タービンブレード(40)の内部通路の少なくとも1つ内に注入する段階(102)をさらに含む、請求項1記載の方法(100)。
  8. 前記ペイントが、水ベースの結合剤と複数のアルミニウム粒子とを含み、該方法が、前記ペイントを熱処理して前記水ベースの結合剤が蒸散しかつ前記アルミニウム粒子が前記通路の表面上にアルミナイド皮膜を形成するようにする段階(104)をさらに含む、請求項1記載の方法(100)。
  9. 前記タービンブレード(40)を熱処理して、その厚さが0.025〜0.076mm(0.001〜0.003インチ)の厚さを有するアルミナイド皮膜が前記少なくとも1つの内部通路の表面上に堆積するようにする段階(104)をさらに含む、請求項1記載の方法(100)。
  10. その内部通路の表面の少なくとも一部分上に、請求項1乃至9のいずれか1項により形成された金属皮膜を有する、タービンブレード(40)。
JP2006344597A 2005-12-21 2006-12-21 ガスタービン構成部品を被覆する方法及びタービンブレード Withdrawn JP2007170398A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/314,755 US20070141385A1 (en) 2005-12-21 2005-12-21 Method of coating gas turbine components

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007170398A true JP2007170398A (ja) 2007-07-05

Family

ID=37903602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006344597A Withdrawn JP2007170398A (ja) 2005-12-21 2006-12-21 ガスタービン構成部品を被覆する方法及びタービンブレード

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070141385A1 (ja)
EP (1) EP1801353A2 (ja)
JP (1) JP2007170398A (ja)
CN (1) CN1986888A (ja)
CA (1) CA2571961A1 (ja)
SG (2) SG153826A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014231780A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 三菱日立パワーシステムズ株式会社 Alコーティング方法とガスタービン翼

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2186926A1 (de) * 2008-11-18 2010-05-19 Siemens Aktiengesellschaft Turbinenkomponente mit einer Beschichtung
EP2314987A1 (de) * 2009-10-20 2011-04-27 Siemens Aktiengesellschaft Oberflächenanalyse zur Detektierung verschlossener Löcher und Vorrichtung
PL2322683T3 (pl) * 2009-11-16 2020-12-14 Siemens Aktiengesellschaft Sposób powlekania komponentu z częściowo zamkniętymi otworami i sposób otwierania otworów
US8870535B2 (en) * 2012-01-13 2014-10-28 General Electric Company Airfoil
US8870536B2 (en) * 2012-01-13 2014-10-28 General Electric Company Airfoil
EP2647735A1 (de) * 2012-04-03 2013-10-09 MTU Aero Engines GmbH Aluminid- oder Chromidbeschichtungen von Hohlräumen
FR3011010B1 (fr) 2013-09-24 2020-03-06 L'air Liquide,Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Procede de depot d’un revetement protecteur contre la corrosion
US20150308449A1 (en) * 2014-03-11 2015-10-29 United Technologies Corporation Gas turbine engine component with brazed cover
US9909202B2 (en) 2014-05-02 2018-03-06 General Electric Company Apparatus and methods for slurry aluminide coating repair
US10156142B2 (en) * 2015-11-24 2018-12-18 General Electric Company Systems and methods for producing one or more cooling holes in an airfoil for a gas turbine engine
US10837291B2 (en) * 2017-11-17 2020-11-17 General Electric Company Turbine engine with component having a cooled tip
FR3133769A1 (fr) * 2022-03-23 2023-09-29 Fives Cryo Procede de revetement de surfaces internes d’un echangeur par un solide pulverulent

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5236745A (en) * 1991-09-13 1993-08-17 General Electric Company Method for increasing the cyclic spallation life of a thermal barrier coating
US5169689A (en) * 1991-10-02 1992-12-08 General Electric Company Method of producing thermal barrier coatings on a substrate
US5419971A (en) * 1993-03-03 1995-05-30 General Electric Company Enhanced thermal barrier coating system
US5366765A (en) * 1993-05-17 1994-11-22 United Technologies Corporation Aqueous slurry coating system for aluminide coatings
US5817371A (en) * 1996-12-23 1998-10-06 General Electric Company Thermal barrier coating system having an air plasma sprayed bond coat incorporating a metal diffusion, and method therefor
US5807428A (en) * 1997-05-22 1998-09-15 United Technologies Corporation Slurry coating system
US6555179B1 (en) * 1998-01-14 2003-04-29 General Electric Company Aluminizing process for plasma-sprayed bond coat of a thermal barrier coating system
US6168874B1 (en) * 1998-02-02 2001-01-02 General Electric Company Diffusion aluminide bond coat for a thermal barrier coating system and method therefor
US6110262A (en) * 1998-08-31 2000-08-29 Sermatech International, Inc. Slurry compositions for diffusion coatings
US6413582B1 (en) * 1999-06-30 2002-07-02 General Electric Company Method for forming metallic-based coating
US6497920B1 (en) * 2000-09-06 2002-12-24 General Electric Company Process for applying an aluminum-containing coating using an inorganic slurry mix
US6465040B2 (en) * 2001-02-06 2002-10-15 General Electric Company Method for refurbishing a coating including a thermally grown oxide
US6547645B2 (en) * 2001-08-27 2003-04-15 General Electric Company Method and backer inserts for blocking backwall water jet strikes
US6881439B2 (en) * 2002-12-04 2005-04-19 General Electric Company Aluminide coating process
US7056555B2 (en) * 2002-12-13 2006-06-06 General Electric Company Method for coating an internal surface of an article with an aluminum-containing coating

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014231780A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 三菱日立パワーシステムズ株式会社 Alコーティング方法とガスタービン翼

Also Published As

Publication number Publication date
EP1801353A2 (en) 2007-06-27
CN1986888A (zh) 2007-06-27
US20070141385A1 (en) 2007-06-21
SG153826A1 (en) 2009-07-29
CA2571961A1 (en) 2007-06-21
SG133573A1 (en) 2007-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007170398A (ja) ガスタービン構成部品を被覆する方法及びタービンブレード
US20130045106A1 (en) Angled trench diffuser
US20070292275A1 (en) Layer system
JP4959718B2 (ja) 流体機械の流路に配置すべき部品および被膜生成のためのスプレイ法
US7387814B2 (en) Process for in situ coating of turbo-machine components
US20020106457A1 (en) Process for creating structured porosity in thermal barrier coating
US20160222803A1 (en) Method of simultaneously applying three different diffusion aluminide coatings to a single part
US8967957B2 (en) Rotating airfoil component of a turbomachine
US9222163B2 (en) Layered coating system with a MCrAlX layer and a chromium rich layer and a method to produce it
JP2008133827A (ja) 耐酸化性を得るためのセラミック耐食性コーティング
JP2008095193A (ja) セグメント化された磨耗性コーティングおよび該コーティングの塗布方法
JP2007218261A (ja) ガスタービン構成要素のコーティング方法
US20200024951A1 (en) Component for a turbine engine with a cooling hole
JP2013216974A (ja) 耐熱コーティングを施した物品及びその製造方法
US20160069569A1 (en) Film cooling circuit for a combustor liner
US7182580B2 (en) Layer system, and process for producing a layer system
KR20090107520A (ko) 표면에 비스듬히 연장하는 홈들을 구비하는 구성 요소 및 터빈의 동작 방법
US20160186626A1 (en) Engine component and methods for an engine component
JP2016160932A (ja) エンジン部品用の内部耐熱皮膜
US9862002B2 (en) Process for producing a layer system
JP2013194324A (ja) 耐熱コーティングを施した物品及びその製造方法
EP1980713B1 (en) Gas turbine blade and corresponding method of protecting a gas turbine blade
US7998600B2 (en) Dry composition, its use, layer system and coating process
US6896488B2 (en) Bond coat process for thermal barrier coating
JP2008002468A (ja) 耐酸化性金属リン酸塩皮膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091217

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110527