JP2007170374A - 軸流容積式ウォームガスジェネレータ - Google Patents

軸流容積式ウォームガスジェネレータ Download PDF

Info

Publication number
JP2007170374A
JP2007170374A JP2006279751A JP2006279751A JP2007170374A JP 2007170374 A JP2007170374 A JP 2007170374A JP 2006279751 A JP2006279751 A JP 2006279751A JP 2006279751 A JP2006279751 A JP 2006279751A JP 2007170374 A JP2007170374 A JP 2007170374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
bodies
inlet
outlet
gas generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006279751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4948961B2 (ja
Inventor
Kurt D Murrow
カート・ディー・マロウー
Rollin George Giffin
ローリン・ジョージ・グリフィン
Oladapo Fakunle
オラダポ・ファクンル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2007170374A publication Critical patent/JP2007170374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4948961B2 publication Critical patent/JP4948961B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C1/00Rotary-piston machines or engines
    • F01C1/08Rotary-piston machines or engines of intermeshing engagement type, i.e. with engagement of co- operating members similar to that of toothed gearing
    • F01C1/10Rotary-piston machines or engines of intermeshing engagement type, i.e. with engagement of co- operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member
    • F01C1/107Rotary-piston machines or engines of intermeshing engagement type, i.e. with engagement of co- operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member with helical teeth
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C1/00Rotary-piston machines or engines
    • F01C1/08Rotary-piston machines or engines of intermeshing engagement type, i.e. with engagement of co- operating members similar to that of toothed gearing
    • F01C1/082Details specially related to intermeshing engagement type machines or engines
    • F01C1/084Toothed wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C11/00Combinations of two or more machines or engines, each being of rotary-piston or oscillating-piston type
    • F01C11/006Combinations of two or more machines or engines, each being of rotary-piston or oscillating-piston type of dissimilar working principle
    • F01C11/008Combinations of two or more machines or engines, each being of rotary-piston or oscillating-piston type of dissimilar working principle and of complementary function, e.g. internal combustion engine with supercharger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C5/00Gas-turbine plants characterised by the working fluid being generated by intermittent combustion
    • F02C5/06Gas-turbine plants characterised by the working fluid being generated by intermittent combustion the working fluid being generated in an internal-combustion gas generated of the positive-displacement type having essentially no mechanical power output
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K5/00Plants including an engine, other than a gas turbine, driving a compressor or a ducted fan
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03CPOSITIVE-DISPLACEMENT ENGINES DRIVEN BY LIQUIDS
    • F03C2/00Rotary-piston engines
    • F03C2/08Rotary-piston engines of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co- operating members similar to that of toothed gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/32Application in turbines in gas turbines
    • F05D2220/326Application in turbines in gas turbines to drive shrouded, low solidity propeller
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/32Application in turbines in gas turbines
    • F05D2220/327Application in turbines in gas turbines to drive shrouded, high solidity propeller
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/20Three-dimensional
    • F05D2250/25Three-dimensional helical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

【課題】軽量で高効率なガスジェネレータを提供する。
【解決手段】 軸流容積式エンジンは、出口の上流に離隔配置された入口を有する。内側および外側本体は、コアアセンブリの、流れに沿って連なる第1、第2、および第3の区画を通って入口から出口まで延在するオフセットした内側および外側軸を有する。両本体の少なくとも1つは、その軸周りに回転可能である。内側および外側本体が、内側および外側軸周りにそれぞれ巻かれた、噛合する内側および外側螺旋ブレードを有する。内側および外側螺旋ブレードは、それぞれ半径方向外向きおよび内向きに延出する。両螺旋ブレードは、第1、第2、および第3の捩れスロープをそれぞれ第1、第2、および第3の区画に有する。第1の捩れスロープは、第2の捩れスロープより小さく、第3の捩れスロープは、第2の捩れスロープより小さい。燃焼区画が、第2の区画の少なくとも一部に、流れに沿って軸方向に延在する。
【選択図】図3

Description

本発明は、一般に、ターボ機械およびガスジェネレータに関し、より詳細には、軸流容積式ガスジェネレータ、ならびにウォームおよびスクリュー式の圧縮機およびタービンに関する。
ガスジェネレータは、ターボファンおよび他のガスタービンエンジン用のコアエンジンなど、ガスタービンエンジン内に使用され、流れに沿って圧縮機部、燃焼部、およびタービン部を有する。ガスジェネレータの役割は、高エネルギーの流体を供給することにあり、次いでその流体が様々な用途にパワーを与えるのに利用される。軸流ガスジェネレータは、多くのターボ機械用途に特に有用である。ターボ機械に基づくガスジェネレータは、広範囲な用途に利用され、それは、高比エネルギー排出流(単位質量当たりのエネルギー)、所与の前面面積に対する高質量流量比、連続的でほぼ定常な流体流れ、広範囲な作動条件をカバーする適度な熱効率などの一連の望ましい特性に依るところが大きい。
米国特許出願第2004/0005235号 米国特許出願第2005/0089414号 米国特許出願第2005/0169789号 米国特許出願第2005/0223734号 米国特許出願第2005/0226758号 米国特許第4144001号 米国特許第4179250号 米国特許第4500259号 米国特許第4802827号 米国特許第4863357号 米国特許第5017087号 米国特許第5195882号 米国特許第5605124号 米国特許第5960711号 米国特許第6155807号 米国特許第6217304号 米国特許第6332271号 米国特許第6651433号 米国特許第6705849号 米国特許第6905319号 米国再発行特許第30400号 欧州特許第302877号 欧州特許第627041号 欧州特許第805743号 欧州特許出願第1132618号 欧州特許出願第1500819号 "Quindos - Screw Compressor", Measurement of Screw Rotors on Leitz Coordinate Measuring Machines, Leitz, M41-155-QNT-001, www.leitz-metrology.com, 1 page. "CASHFLO for Compressed Air", The History Of Screw Compressors, Cashflo Limited, Test, 10/29/2005, http://www.cashflo.co.uk/Screw.html, 2 pages. "SITIS Archives - Topic Details", Archives Topic List, SBIR/STTR Interactive Topic Information System (SITIS), http://www.dodsbir.net/sitis/archives_display_topic.asp ?Bookmark=27896, 10/27/2005, 3 pages. "Prospects For Energy Conversion Efficiency Improvements By The Use Of Twin Screw Two-Phase Expanders, I K Smith, and N Stosic, Centre for Positive Displacement Compressor Technology, School of Engineering, City University, London, EC1V 0HB, U.K., 8 pages.
ガスタービン製造業者の目標は、軽量で高効率なガスジェネレータを得ることである。別の目標は、ガスジェネレータの部品をできるだけ少なくして、ガスジェネレータを製造、据付、改装、オーバーホール、および交換する費用を低減することである。したがって、これらの特性全てを改善したガスジェネレータを得ることが望ましい。
容積式軸流ガスジェネレータなどの軸流容積式エンジンが、出口の上流に軸方向に離隔して配置された入口を有する。オフセットされた内側および外側軸をそれぞれ有する内側および外側本体が、入口から出口まで延在する。本体のいずれか、または両方を回転可能にすることができる。ジェネレータの一実施形態では、内側本体が、外側本体内で、内側軸周りに回転可能である。外側本体は、外側軸周りに回転可能に固定する、または回転可能にすることができる。内側および外側本体は、内側および外側軸周りにそれぞれ巻かれた互いに噛合する内側および外側螺旋ブレードを有する。内側および外側螺旋ブレードは、それぞれ半径方向外向きおよび内向きに延出する。
螺旋ブレードは、第1、第2、および第3の捩れスロープを、それぞれ第1、第2、および第3の区画に有する。捩れスロープは、軸に沿った単位距離当たりの、螺旋要素の断面の回転量として定義される。第1の捩れスロープは、第2の捩れスロープより小さく、第3の捩れスロープは、第2の捩れスロープより小さい。燃焼区画が、第1の区画の端から第2の区画の少なくとも一部に、軸方向に流れに沿って延在する。第2の区画では、定積燃焼が行われる。
第1の区画の螺旋ブレードは、ジェネレータの作動中、充填空気を第1の区画中に捕捉するのに十分な巻き数を有する。ガスジェネレータの一実施形態では、第1の区間の巻き数は、充填空気を機械的に捕捉するのに十分である。ガスジェネレータの別の実施形態では、巻き数は、充填空気を動的に捕捉するのに十分である。
図1に示されているのは、ここではガスタービンエンジン100に適用されたウォームガスジェネレータ10として示されている軸流容積式ウォームエンジン8の例示的実施形態である。ガスタービンエンジン100では、ガスジェネレータ10は、エンジン100のファン部のファン108を駆動する仕事を生成するタービンを作動させるのに使用される。ガスジェネレータ10は、船舶の推進駆動部および発電機、あるいは航空機のノズルまたはファンなどの動力消費装置を直接駆動するのに使用することもできる。図1に示された例示的実施形態のガスタービンエンジン100は、ガスジェネレータ10を備えるコアエンジン118をファン部112の下流に有する航空機用ガスタービンエンジンである。燃焼ガスが、ガスジェネレータ10から、低圧タービン回転翼122列を有する低圧タービン(LPT)120中に排出される。低圧タービン回転翼122は、低圧シャフト132によって、ファン部112中のファン108の、円周上に離隔配置されたファン回転翼130の列に駆動的に接続され、それにより、エンジン中心線136周りに低圧スプール134を形成する。ガスジェネレータ10は、それに限定はされないが、陸上産業用ガスタービンエンジンおよび舶用ガスタービンエンジンを含む他の用途に使用することができる。
図2〜5を参照すると、ガスジェネレータ10は、入口20から出口22まで延在する内側本体および外側本体12、14を有するコアアセンブリ15を備える。内側本体12は、外側本体14の空洞19内に配設されている。内側本体12および外側本体14は、それぞれ内側軸16および外側軸18を備える。コアアセンブリ15は、第1、第2、および第3の区画24、26、28を連続的に流れに沿って有する。燃焼区画40が、第2の区画の少なくとも一部に軸方向に流れに沿って延在する。ここに示されるように、燃焼区画40は、第1のセクション24の端から第2のセクション26全体を通して軸方向に流れに沿って延在する。コアアセンブリ15は、入口20および出口22を通る連続流れを有する。
個々の充填空気50が第1のセクション24によって取り込まれる。充填空気50の圧縮は、充填空気50を第1のセクション24から第2のセクション26へ通過させながら行われる。すなわち、充填空気50全体は、第1および第2のセクション24および26それぞれの両方にある間に圧縮される。燃焼は、充填空気50全体が第1のセクション24を通過し終わって第2のセクション26に入った後に第2のセクション26内で開始され、第2のセクション26内での燃焼は、定積燃焼である。第3のセクション28は膨張セクションであり、すなわち、燃焼された充填空気50からエネルギーを取り出して、第1および第2のセクション24、26それぞれに動力を供給する。充填空気50の膨張は、充填空気50を第2のセクション26から第3のセクション28へ通過させながら行われる。すなわち、充填空気50全体は、第2および第3のセクション26および28の両方にある間に膨張する。
本体のいずれか、または両方が回転可能であり得、両本体が回転可能な場合、それらは、時計方向または反時計方向の同じ円周方向に、固定関係で定まる異なる回転速度で回転する。一方の本体のみが回転可能な場合は、他方の本体は固定されている。ジェネレータの一実施形態では、内側本体12は、外側本体14内で内側軸16周りに回転可能であり、外側本体14は、外側軸18の周りに回転可能に固定され又は回転可能である。
内側および外側本体12、14は、内側および外側軸16、18周りにそれぞれ巻かれた互いに噛合する内側および外側螺旋要素を有する。両要素は、内側および外側螺旋面21および23を有する内側および外側ブレード17および27である。術語ウォームが使用されるのは、それが、ウォームまたはスクリュー式圧縮機を記述するのに通常使用され、内側および外側軸16、18周りに巻かれた螺旋要素を叙述しているためである。内側螺旋ブレード17は、内側本体12の中空内側ハブ51から半径方向外向きに延び、外側螺旋ブレード27は、外側本体14の外殻53から半径方向内向きに延びる。内側螺旋ブレード17に沿った内側螺旋縁47は、外側螺旋ブレード27の外側螺旋面23に、互いに相対回転しながら、封止的に係合する。外側螺旋ブレード27に沿った外側螺旋縁48は、内側螺旋ブレード17の内側螺旋面21に、互いに相対回転しながら、封止的に係合する。
図4に示されているのは、内側および外側本体12、14の長手方向断面である。図6に、内側および外側本体12、14が、軸方向断面で示されている。ここでは、内側本体12は、2つの螺旋ブレード17に対応し、内側本体断面69をラグビーボールまたは尖った楕円形にする2つの内側ローブ60を有するものとして示されている。外側本体14は、3つの外側螺旋ブレード27(図3および4に示す)に対応する3つの外側本体ローブ64を有する。内側本体12と外側本体14との間に3つのシール点62が図6に示されているが、内側および外側本体12、14の長手方向に沿って内側螺旋ブレード17と外側螺旋ブレード27との間には連続したシールが存在することに留意されたい。
内側および外側本体12、14の別の構成が、図7〜10に断面で示されている。そこでは、内側本体12は、内側螺旋ブレード17に対応し、内側本体の断面68を図7に示すような三角形にする3つの内側本体ローブ60を有するものとして示されている。外側本体14は、2つの外側螺旋ブレード27に対応する2つの外側本体ローブ64を有する。一般に、内側本体12が、数Nのローブを有すれば、外側本体14は、N+1またはN−1のローブを有する。内側本体12と外側本体14との間に5つのシール点62が図7に示されているが、内側および外側本体12、14の長手方向に沿って内側螺旋ブレード17と外側螺旋ブレード27との間には連続したシールが存在することに留意されたい。
図5を参照すると、螺旋要素は、一定の第1、第2、および第3の捩れスロープ34、36、38をそれぞれ第1、第2、および第3の区画24、26、28に有する。捩れスロープAは、図5に示すように、内側軸16などの軸に沿った単位距離当たりの、螺旋要素の断面41(図6および7にそれぞれ示された楕円形または三角形の内側本体断面69および68など)の回転量として定義される。図5に示されているのは、内側本体断面41の360度回転である。捩れスロープAはまた、360度または2πを、図5に示された内側または外側螺旋ブレード17または27などの螺旋要素の同一の螺旋縁47および48に沿う隣接する2つの稜44間の軸方向距離CDで割った商である。軸方向距離CDは、螺旋が完全に1巻き43する距離である。
各区画の内側要素の捩れスロープAは、外側要素の捩れスロープAとは異なる。内側本体12の捩れスロープAに対する外側本体14の捩れスロープAの比は、外側本体14の外側螺旋ブレード27の数に対する内側本体12の内側螺旋ブレード17の数の比に等しい。第1の捩れスロープ34は、第2の捩れスロープ36より小さく、第3の捩れスロープ38は、第2の捩れスロープ36より小さい。螺旋要素を螺旋角度で表現して記述することもできる。螺旋要素は、第1、第2、および第3の区画24、26、28の一定な第1、第2、および第3の捩れスロープ34、36、38にそれぞれ対応する一定な第1、第2、および第3の螺旋角度を有する。これは、ねじをピッチおよびピッチ角度で表現して記述するのとよく似ている。
図3〜5を参照すると、第1の区画24の内側螺旋ブレード17は、ジェネレータの作動中、充填空気50を第1の区間24中に捕捉するのに十分な巻き43数を有する。捕捉された充填空気50は、下流で生成される高圧が充填空気を入口20から逆流出させることがないように、容積式圧縮を行うことができる。ガスジェネレータの一実施形態では、第1の区間24の巻き43数は、充填空気50を機械的に捕捉するのに十分である。ガスジェネレータ10の別の実施形態では、第1の区間24の巻き43数は、充填空気50を動的に捕捉するのに十分である。機械的に捕捉されているとは、充填空気50が、充填空気50の上流端52で入口20から封鎖され、第2の区間26に入っていく前に充填空気50の下流端54で封鎖されることによって捕捉されていることを意味する。動的に捕捉されているとは、捕捉された充填空気の下流端54は第2の区間26に入り込めているが、充填空気の上流端52はまだ完全には閉じられていないことを意味する。ただし、第2の区画からの圧力波が入口20に移動する時間までに、両本体間の相対回転によって空気の捕捉充填空気50が上流端52で封鎖される。
外側本体14が固定されている実施形態では、内側本体12は外側軸18に対してクランク関係になっており、その結果、内側本体が内側軸16周りに回転すると、内側軸16は、図7〜10に示されるように外側軸18の周りを周回する。内側本体12が、図7の位置から図8の位置へ内側軸16の周りを回転したところが示されており、内側軸16は、外側軸18の周りに約90度周回したところが示されている。図1および4に示すギャーボックス82中の歯車装置により、内側および外側本体12、14は互いに歯車結合されており、その結果、図示の通り常に一定の比率で互いに相対的に回転する。
図7の外側本体14が固定されていない場合、外側本体は、内側本体12が内側軸16周りを回転する回転速度の1.5倍で外側軸18の周りを回転する。内側本体12は、周回速度76を内側本体ローブの数で割った商に等しい内側本体回転速度74で内側軸16周りを回転する。内側ローブの数は、ブレードの数に等しい。内側本体12が、その周回方向と同じ方向に回転する場合、2ローブ式の外側本体構成が用いられる。内側本体12が、その周回方向と逆方向に回転する場合、4ローブ式の外側本体構成が用いられる。
外側本体14の捩れスロープは、内側本体12の捩れスロープに内側本体ローブの数Nを掛けて外側本体ローブの数Mで割った値に等しい。3つの内側ローブまたは内側螺旋ブレード17を有し、2つの外側ローブまたは外側螺旋ブレード27を有する図7〜10に示された構成では、1回の充填空気50を機械的に捕捉するために、外側本体14が900度の回転を行い、内側本体12が600度の回転を行う。第1の区画24から第2の区画26に移行するとき、内側本体の捩れスロープはかなり増加する。この軸方向位置は、図2に示すように圧縮面と呼ばれる。燃焼は、充填空気50の上流端が圧縮面を横切ったとき、第2の区画26中で開始される。各充填空気は、個々に燃焼され、第2の区画26を通じて内側および外側本体の捩れスロープが一定に留まるので、第2の区画26内では定積燃焼が行われる。図11を図2と比較することによって、特に、1回の充填空気50を捕捉するのに必要な外側本体14の回転角度と内側本体12の回転角度、ならびに第1、第2、および第3の区画24、26、および28の捩れスロープの差に関し、2つの内側本体ローブ60(2つの螺旋ブレード17)を有する内側本体および外側本体12、14の実施形態との比較をさらに行うことができる。
図2〜4を参照すると、第2の区画26での定積燃焼に続いて、充填空気または作動流体は、第3の区画28で等エントロピに近い膨張過程をたどり、第3の区画28から仕事が取り出される。高温高圧の充填空気の前縁が膨張面を横切った後は、充填空気50の体積は膨張し、軸方向に伸長し始める。この膨張により、流体からエネルギーが取り出され、第1および第2の区画24、26を駆動し、ガス発生プロセスを維持するのに必要な仕事が供給される。膨張後、流体は、最初の状態に対してかなり高い温度および圧力で、後面を横切って下流のプレナム中に排出される。
図12は、ウォームコアサイクル対ブレイトンサイクルと名付けた、ウォームエンジン8のサイクルの温度−エントロピ線図(T−S線図)を示す。ウォームコアサイクルは、サイクルの圧縮段階にWcmpと称する圧縮のための仕事を加える。ウォームコアサイクルは、サイクルの定積燃焼段階26にWcmbと称する仕事を加え、Qcmbと称する燃焼のための熱を加える。ウォームコアサイクルは、サイクルの膨張段階中にWtmbと称する仕事を断熱的に取り出す。本図に示されたウォームコアサイクルエンジンの例示的実施形態では、第3の区画28がエンジン8のタービンとして働き、第1および第2の区画24、26に仕事を供給する。
図12に示されるように、ウォームコアサイクルエンジンの正味仕事はWCであり、ブレイトンサイクルの正味仕事はWBである。本図に示したウォームサイクルおよびブレイトンサイクルの正味仕事は、図12の圧力一定ラインで示されるエンジン8の入口圧力を基準にしている。本図に示されたウォームサイクルはまた、第2の区画26全体を通して行われる燃焼を含む。容積式エンジンまたはガスジェネレータに関するこのサイクルは、正味仕事および熱効率の点でブレイトンサイクルエンジンよりかなり優れた性能を発揮する。ブレイトンサイクルよりも正味仕事を増加することができることによって、より小さなエンジンまたはガスジェネレータで同じ動力要求を満足することができることになり、重量および大きさに敏感な用途に対して組み合わせると特に魅力的になる。
本明細書には、本発明の好ましく例示的な実施形態と考えられるものを記述してきたが、本明細書の教示から、本発明の他の変更形態が当業者にとって明らかであり、したがって、そのような変更形態は全て本発明の真の精神および範囲内に包含されるものとして添付特許請求の範囲で保証されることが望ましい。したがって、本特許で保証されることが望まれるのは、添付請求の範囲で定義され弁別された本発明である。
容積式軸流ガスジェネレータを有する例示的航空機用ガスタービンエンジンの断面図である。 図1に示す容積式ガスジェネレータの断面線図である。 図2に示すガスジェネレータの内側および外側本体の螺旋部分の部分切欠透視線図である。 図3に示すガスジェネレータの内側本体と外側本体との間の歯車装置の断面線図である。 図3に示すガスジェネレータの内側および外側本体の螺旋部分の切欠透視線図である。 図4の6−6に沿った内側および外側本体の断面線図である。 別の内側および外側本体構成の断面線図であり、内側本体がある相対角度位置にある状態を示している。 別の内側および外側本体構成の断面線図であり、内側本体が別の相対角度位置にある状態を示している。 別の内側および外側本体構成の断面線図であり、内側本体が更に別の相対角度位置にある状態を示している。 別の内側および外側本体構成の断面線図であり、内側本体が更に別の相対角度位置にある状態を示している。 図7に示す内側および外側本体を有する容積式ガスジェネレータの断面線図である。 図2に示すガスジェネレータのサイクルを示すTS温度−エントロピ線図である。
符号の説明
8 軸流容積式エンジン
10 ガスジェネレータ
12 内側本体
14 外側本体
15 コアアセンブリ
16 内側軸
17 内側螺旋ブレード
18 外側軸
19 空洞
20 入口
21 内側螺旋面
22 出口
23 外側螺旋面
24 第1の区間
26 第2の区間
27 外側螺旋ブレード
28 第3の区間
34 第1の捩れスロープ
36 第2の捩れスロープ
38 第3の捩れスロープ
40 燃焼区画
41 断面
42 膨張−燃焼部分
43 巻き
44 隣接する2つの稜
47 内側螺旋縁
48 外側螺旋縁
50 充填空気
51 内側ハブ
52 上流端
53 外殻
54 下流端
60 内側本体ローブ
62 シール点
64 外側本体ローブ
68 三角形の内側本体断面
69 楕円形の内側本体断面
74 回転速度
76 周回速度
82 ギャーボックス
100 ガスタービンエンジン
108 ファン
112 ファン部
118 コアエンジン
120 低圧タービン(LPT)
122 低圧タービン回転翼
130 ファン回転翼
132 低圧シャフト
134 低圧スプール
136 エンジン中心線
A−捩れスロープ
W−回転
X−軸
Z−距離
CD−軸方向距離

Claims (10)

  1. 出口(22)の上流に軸方向に離隔配置された入口(20)と、
    外側本体(14)内に配置された内側本体(12)を備えるコアアセンブリ(15)であって、前記内側および外側本体(12、14)が入口(20)から出口(22)まで延在するコアアセンブリ(15)と
    を備え、
    前記内側および外側本体(12、14)が、オフセットされた内側および外側軸(16、18)をそれぞれ有し、
    前記内側および外側本体(12、14)の少なくとも1つが、対応する少なくとも1つの内側および外側軸(16、18)の周りに回転可能であり、
    前記内側および外側本体(12、14)が、前記内側および外側軸(16、18)周りにそれぞれ巻かれた、噛合する内側および外側螺旋ブレード(17、27)を有し、
    前記内側および外側螺旋ブレード(17、27)が、それぞれ半径方向外向きおよび内向きに延出し、
    前記コアアセンブリ(15)が、流れに沿って連続して前記入口(20)と出口(22)との間に延在する第1、第2、および第3の区画(24、26、28)を有し、
    前記内側および外側螺旋ブレード(17、27)は、第1、第2、および第3の区画(24、26、28)それぞれに、第1、第2、および第3の捩れスロープ(34、36、38)を有し、
    前記第1の捩れスロープ(34)は、前記第2の捩れスロープ(36)より小さく、前記第3の捩れスロープ(38)は、前記第2の捩れスロープ(36)より小さく、
    さらに、
    前記第2の区画(26)の少なくとも一部に、流れに沿って軸方向に延在する燃焼区画(40)を
    備える軸流容積式機械(8)。
  2. 機械の作動中、充填空気(50)を前記第1の区間(24)中に捕捉するのに十分な巻き(43)数を有する前記螺旋ブレード(17)を前記第1の区間(24)にさらに備える、請求項1記載の機械(8)。
  3. 充填空気(50)を機械的に捕捉し、または充填空気(50)を動的に捕捉するのに十分な巻き(43)数をさらに備える、請求項2記載の機械(8)。
  4. 前記外側軸(18)周りに回転可能な前記外側本体(14)および前記内側軸(16)周りに回転可能な前記内側本体(12)をさらに備える、請求項1記載の機械(8)。
  5. 一定のギャー比で歯車結合された前記内側および外側本体(12、14)をさらに備える、請求項3記載の機械(8)。
  6. 前記外側軸(18)周りに回転可能に固定された前記外側本体(14)および前記外側軸(18)周りに周回する前記内側本体(12)をさらに備える、請求項1記載の機械(8)。
  7. 仕事を生成する関係において動力消費装置に接続されたガスジェネレータ(10)であって、
    出口(22)の上流に軸方向に離隔配置された入口(20)を有するガスジェネレータ(10)と、
    外側本体(14)内に配置された内側本体(12)を備えるコアアセンブリ(15)であって、前記内側および外側本体(12、14)が前記入口(20)から出口(22)まで延在するコアアセンブリ(15)と
    を備え、
    前記内側および外側本体(12、14)が、オフセットされた内側および外側軸(16、18)をそれぞれ有し、
    前記内側および外側本体(12、14)の少なくとも1つが、対応する少なくとも1つの前記内側および外側軸(16、18)の周りに回転可能であり、
    前記内側および外側本体(12、14)が、前記内側および外側軸(16、18)周りにそれぞれ巻かれた、噛合する内側および外側螺旋ブレード(17、27)を有し、
    前記内側および外側螺旋ブレード(17、27)が、それぞれ半径方向外向きおよび内向きに延出し、
    前記コアアセンブリ(15)が、流れに沿って連続して前記入口(20)と出口(22)との間に延在する第1、第2、および第3の区画(24、26、28)を有し、
    前記内側および外側螺旋ブレード(17、27)は、第1、第2、および第3の捩れスロープ(34、36、38)をそれぞれ第1、第2、および第3の区画(24、26、28)に有し、
    前記第1の捩れスロープ(34)は、前記第2の捩れスロープ(36)より小さく、前記第3の捩れスロープ(38)は、前記第2の捩れスロープ(36)より小さく、
    さらに
    前記第2の区画(26)の少なくとも一部に、流れに沿って軸方向に延在する燃焼区画(40)
    を備えるガスタービンエンジン(100)。
  8. ガスジェネレータ(10)をその下流に有するファン部(112)およびコアエンジン(118)と、
    前記ガスジェネレータ(10)の下流にある、少なくとも1列のタービン回転翼(122)を有するタービン(120)であって、
    シャフト(132)によって、前記ファン部(112)の、円周上に離隔配置された少なくとも1列のファン回転翼(130)に駆動的に接続され、
    前記ガスジェネレータ(10)が、出口(22)の上流に軸方向に離隔配置された入口(20)を有する
    タービン(120)と、
    外側本体(14)内に配置された内側本体(12)を備えるコアアセンブリ(15)であって、前記内側および外側本体(12、14)が前記入口(20)から出口(22)まで延在するコアアセンブリ(15)と
    を備え、
    前記内側および外側本体(12、14)が、オフセットされた内側および外側軸(16、18)をそれぞれ有し、
    前記内側および外側本体(12、14)の少なくとも1つが、対応する少なくとも1つの前記内側および外側軸(16、18)の周りに回転可能であり、
    前記内側および外側本体(12、14)が、前記内側および外側軸(16、18)周りにそれぞれ巻かれた、噛合する内側および外側螺旋ブレード(17、27)を有し、
    前記内側および外側螺旋ブレード(17、27)が、それぞれ半径方向外向きおよび内向きに延出し、
    前記コアアセンブリ(15)が、流れに沿って連続して前記入口(20)と出口(22)との間に延在する第1、第2、および第3の区画(24、26、28)を有し、
    前記内側および外側螺旋ブレード(17、27)は、第1、第2、および第3の捩れスロープ(34、36、38)をそれぞれ第1、第2、および第3の区画(24、26、28)に有し、
    前記第1の捩れスロープ(34)は、前記第2の捩れスロープ(36)より小さく、前記第3の捩れスロープ(38)は、前記第2の捩れスロープ(36)より小さく、
    さらに、
    前記第2の区画(26)の少なくとも一部に、流れに沿って軸方向に延在する燃焼区画(40)を
    を備える航空機用ガスタービンエンジン(100)。
  9. エンジンの作動中、充填空気(50)を前記第1の区間(24)中に捕捉するのに十分な巻き(43)数を有する前記螺旋ブレード(17)を前記第1の区間(24)にさらに備える、請求項8記載の航空機用ガスタービンエンジン(100)。
  10. ガスジェネレータ(10)をその下流に有するファン部(112)およびコアエンジン(118)と、
    前記ガスジェネレータ(10)の下流にある、少なくとも1列のタービン回転翼(122)を有するタービン(120)であって、
    シャフト(132)によって、前記ファン部(112)の、円周上に離隔配置された少なくとも1列のファン回転翼(130)に駆動的に接続され、
    前記ガスジェネレータ(10)が、出口(22)の上流に軸方向に離隔配置された入口(20)を有する
    タービン(120)と、
    外側本体(14)内に配置された内側本体(12)を備えるコアアセンブリ(15)であって、前記内側および外側本体(12、14)が前記入口(20)から出口(22)まで延在するコアアセンブリ(15)と
    を備え、
    前記内側および外側本体(12、14)が、オフセットされた内側および外側軸(16、18)をそれぞれ有し、
    前記内側および外側本体(12、14)は、前記内側および外側軸(16、18)周りにそれぞれ回転可能であり、
    前記内側および外側本体(12、14)が、前記内側および外側軸(16、18)周りにそれぞれ巻かれた、噛合する内側および外側螺旋ブレード(17、27)を有し、
    前記内側および外側螺旋ブレード(17、27)が、それぞれ半径方向外向きおよび内向きに延出し、
    前記コアアセンブリ(15)が、流れに沿って連続して前記入口(20)と出口(22)との間に延在する第1、第2、および第3の区画(24、26、28)を有し、
    前記内側および外側螺旋ブレード(17、27)は、第1、第2、および第3の捩れスロープ(34、36、38)をそれぞれ第1、第2、および第3の区画(24、26、28)に有し、
    前記第1の捩れスロープ(34)は、前記第2の捩れスロープ(36)より小さく、前記第3の捩れスロープ(38)は、前記第2の捩れスロープ(36)より小さく、
    さらに、
    前記第2の区画(26)の少なくとも一部に、流れに沿って軸方向に延在する燃焼区画(40)
    を備える航空機用ガスタービンエンジン(100)。
JP2006279751A 2005-12-19 2006-10-13 軸流容積式ウォームガスジェネレータ Expired - Fee Related JP4948961B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/313,146 2005-12-19
US11/313,146 US7707815B2 (en) 2005-12-19 2005-12-19 Axial flow positive displacement worm gas generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007170374A true JP2007170374A (ja) 2007-07-05
JP4948961B2 JP4948961B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=37873087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006279751A Expired - Fee Related JP4948961B2 (ja) 2005-12-19 2006-10-13 軸流容積式ウォームガスジェネレータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7707815B2 (ja)
EP (1) EP1798371B1 (ja)
JP (1) JP4948961B2 (ja)
CN (1) CN1987065B (ja)
CA (1) CA2562588C (ja)
RU (1) RU2418955C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009047157A (ja) * 2007-08-14 2009-03-05 General Electric Co <Ge> 軸流容積式ウォーム形ガス発生器を有する逆回転可能ファン形ガスタービンエンジン
JP2017160910A (ja) * 2011-05-06 2017-09-14 エヴァンス グリン 熱空気機関

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7726115B2 (en) * 2006-02-02 2010-06-01 General Electric Company Axial flow positive displacement worm compressor
US7937945B2 (en) 2006-10-27 2011-05-10 Kinde Sr Ronald August Combining a series of more efficient engines into a unit, or modular units
US20080310981A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-18 General Electric Company Positive displacement flow separator
US20080310982A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-18 General Electric Company Positive displacement flow separator with combustor
US20080310984A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-18 General Electric Company Positive displacement capture device
AU2008323632B2 (en) * 2007-11-16 2014-12-04 Elemental Energy Technologies Limited A power generator
US8082728B2 (en) * 2008-02-01 2011-12-27 General Electric Company System and method of continuous detonation in a gas turbine engine
US7905084B2 (en) * 2008-02-01 2011-03-15 General Electronic Company Rotary pressure rise combustor for a gas turbine engine
US7854111B2 (en) * 2008-03-07 2010-12-21 General Electric Company Axial flow positive displacement turbine
US8328542B2 (en) * 2008-12-31 2012-12-11 General Electric Company Positive displacement rotary components having main and gate rotors with axial flow inlets and outlets
CN107420132A (zh) * 2017-06-15 2017-12-01 翁志远 多级螺旋结构的转子、汽轮机和汽轮机设备
CN107100759B (zh) * 2017-06-19 2019-01-01 季永宽 循环冲压发动机
CN108468602A (zh) * 2018-05-18 2018-08-31 北京航空航天大学 一种多轴系分布式可变布雷顿循环航空发动机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB427475A (en) * 1933-10-13 1935-04-15 Arthur William Capps Improvements relating to rotary compressors, engines and heating and cooling apparatus
FR787711A (fr) * 1934-05-02 1935-09-27 Mécanisme à engrenages perfectionné, utilisable comme pompe, compresseur, moteur ou simple dispositif de transmission
US2553548A (en) * 1945-08-14 1951-05-22 Henry D Canazzi Rotary internal-combustion engine of the helical piston type

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US427475A (en) 1890-05-06 Furniture-drawer
US1892217A (en) 1930-05-13 1932-12-27 Moineau Rene Joseph Louis Gear mechanism
SE89284C1 (ja) * 1934-09-08 1937-05-19
SE390751B (sv) 1973-07-20 1977-01-17 Atlas Copco Ab Skruvrotormaskin
SE374589B (ja) * 1973-07-20 1975-03-10 Atlas Copco Ab
HU175810B (hu) 1977-12-28 1980-10-28 Orszagos Koolaj Gazipari Protochnoe mnogocelevoe ustrojstvo s osevym protokom
SU1567804A1 (ru) 1985-09-20 1990-05-30 Г.А.Тетюшин Комбинированна дизель-газотурбинна установка
US4818197A (en) 1987-01-20 1989-04-04 Halliburton Company Progessive cavity pump
GB2301632B (en) 1995-03-18 1998-06-24 Rolls Royce Plc Aircraft compound cycle propulsion engine
US5779460A (en) 1996-06-07 1998-07-14 Ici Canada Inc. Progressive cavity pump with tamper-proof safety
US5867980A (en) * 1996-12-17 1999-02-09 General Electric Company Turbofan engine with a low pressure turbine driven supercharger in a bypass duct operated by a fuel rich combustor and an afterburner
GB2400631B (en) * 2003-04-16 2006-07-05 Adrian Alexander Hubbard Compound centrifugal and screw compressor
EP1706588A1 (en) * 2004-01-14 2006-10-04 Elthom Enterprises Limited Method of transforming energy in a roatry screw machine of volumetric type

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB427475A (en) * 1933-10-13 1935-04-15 Arthur William Capps Improvements relating to rotary compressors, engines and heating and cooling apparatus
FR787711A (fr) * 1934-05-02 1935-09-27 Mécanisme à engrenages perfectionné, utilisable comme pompe, compresseur, moteur ou simple dispositif de transmission
US2553548A (en) * 1945-08-14 1951-05-22 Henry D Canazzi Rotary internal-combustion engine of the helical piston type

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009047157A (ja) * 2007-08-14 2009-03-05 General Electric Co <Ge> 軸流容積式ウォーム形ガス発生器を有する逆回転可能ファン形ガスタービンエンジン
US8708643B2 (en) 2007-08-14 2014-04-29 General Electric Company Counter-rotatable fan gas turbine engine with axial flow positive displacement worm gas generator
JP2017160910A (ja) * 2011-05-06 2017-09-14 エヴァンス グリン 熱空気機関

Also Published As

Publication number Publication date
RU2006136981A (ru) 2008-04-27
CN1987065B (zh) 2012-03-21
EP1798371B1 (en) 2014-10-15
CN1987065A (zh) 2007-06-27
CA2562588A1 (en) 2007-06-19
RU2418955C2 (ru) 2011-05-20
CA2562588C (en) 2013-07-09
US7707815B2 (en) 2010-05-04
EP1798371A1 (en) 2007-06-20
JP4948961B2 (ja) 2012-06-06
US20070137174A1 (en) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4948961B2 (ja) 軸流容積式ウォームガスジェネレータ
JP5179052B2 (ja) 燃焼が膨張部内まで及ぶ軸流容積式ガス発生器
JP5227069B2 (ja) ハイブリッドウォーム形ガスタービンエンジン
JP5203055B2 (ja) 軸流容積式ウォーム形ガス発生器を有する逆回転可能ファン形ガスタービンエンジン
US7726115B2 (en) Axial flow positive displacement worm compressor
JP5647411B2 (ja) 軸流入口及び出口を備えた主及びゲートロータを有する容積式回転構成部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091009

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees