JP2007168182A - Compressed wood product - Google Patents
Compressed wood product Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007168182A JP2007168182A JP2005366743A JP2005366743A JP2007168182A JP 2007168182 A JP2007168182 A JP 2007168182A JP 2005366743 A JP2005366743 A JP 2005366743A JP 2005366743 A JP2005366743 A JP 2005366743A JP 2007168182 A JP2007168182 A JP 2007168182A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wood
- compressed wood
- compressed
- wood product
- exterior
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Abstract
Description
本発明は、圧縮成形した木材を用いて形成される圧縮木製品に関する。 The present invention relates to a compressed wood product formed using compression-molded wood.
近年、自然素材である木材が注目されている。木材はさまざまな木目を有するため、原木から形取る箇所に応じて個体差が生じ、その個体差が製品ごとの個性となる。また、長期の使用によって生じる傷や色合いの変化自体も、独特の風合いとなって使用者に親しみを生じさせることがある。これらの理由により、合成樹脂や軽金属を用いた製品にはない、個性的で味わい深い製品を生み出すことのできる素材として木材が注目されており、その加工技術も飛躍的に進歩しつつある。 In recent years, natural wood has attracted attention. Since wood has various grain patterns, individual differences occur depending on the location of the raw wood, and the individual differences are the individuality of each product. In addition, scratches and changes in color caused by long-term use may also have a unique texture and may be familiar to the user. For these reasons, wood is attracting attention as a material that can produce unique and tasty products that are not found in products using synthetic resins and light metals, and its processing technology is also making dramatic progress.
従来、かかる木材の加工技術として、吸水軟化した一枚の木材を圧縮し、その木材を圧縮方向と略平行にスライスして板状の一次固定品を得た後、この一次固定品を加熱吸水させながら所定の3次元形状に成形する技術が知られている(例えば、特許文献1を参照)。また、軟化処理した状態で圧縮した一枚の木材を仮固定し、この木材を型に入れて回復させることによって型成形する技術も知られている(例えば、特許文献2を参照)。このような加工技術を用いて圧縮成形された木材(圧縮木材)は、電子機器の外装体としても適用し得る程度の強度を有している(例えば、特許文献3を参照)。 Conventionally, as a processing technique for such wood, after compressing a piece of water-absorbed and softened wood and slicing the wood substantially parallel to the compression direction to obtain a plate-like primary fixed product, this primary fixed product is heated and absorbed by water. There is known a technique of forming a predetermined three-dimensional shape while performing the process (for example, see Patent Document 1). There is also known a technique in which a piece of wood compressed in a softened state is temporarily fixed, and this wood is put into a mold and recovered to mold (for example, see Patent Document 2). Wood (compressed wood) compression-molded using such a processing technique has a strength that can be applied as an exterior body of an electronic device (see, for example, Patent Document 3).
ところで、圧縮木材に対しては、他の部材を接着して補強したり特定の機能を具備させたりすることがある。また、圧縮木材に他の部材を接着して意匠性を高めたりすることもある。このように圧縮木材に対して接着される他の部材としては、金属や合成樹脂を用いて形成された部材を適用することが多い。かかる金属や合成樹脂は、圧縮木材とは大きく異なる線膨張係数を有するため、例えば圧縮木材の一つの表面全体を他の部材と接着する場合のように、圧縮木材と他の部材との接着面積がその圧縮木材の表面積に対して占める割合が大きい場合には、線膨張係数の違いによって生じる影響が顕著になってくることがあった。 By the way, the compressed wood may be reinforced by bonding other members or may have a specific function. In addition, the design may be improved by bonding other members to the compressed wood. As other members bonded to the compressed wood in this way, members formed using metal or synthetic resin are often applied. Since such metals and synthetic resins have a linear expansion coefficient that is significantly different from that of compressed wood, for example, when an entire surface of compressed wood is bonded to another member, the bonding area between the compressed wood and the other member is reduced. However, when the ratio occupied by the surface area of the compressed wood is large, the influence caused by the difference in the linear expansion coefficient may become remarkable.
具体的には、圧縮木材はさまざまな外的要因によってその寸法や形状の変化を生じ得るが、金属または合成樹脂がそのような圧縮木材の変化に追従して大きく変形することはほとんどない。このため、圧縮木材と他の部材との接着面積がその圧縮木材の表面積に対して占める割合が大きいと、圧縮木材に過度の応力が加わることとなり、結果的に割れ等の劣化を生じてしまうことがあった。 Specifically, the compressed wood may change in size and shape due to various external factors, but the metal or the synthetic resin hardly changes greatly following the change in the compressed wood. For this reason, if the ratio of the bonding area between the compressed wood and other members to the surface area of the compressed wood is large, excessive stress is applied to the compressed wood, resulting in degradation such as cracking. There was a thing.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、圧縮木材と他の部材との接着面積がその圧縮木材の表面積に対して占める割合が大きい場合であっても圧縮木材の劣化を防止することができる圧縮木製品を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and prevents deterioration of compressed wood even when the ratio of the adhesion area between the compressed wood and other members to the surface area of the compressed wood is large. It aims to provide a compressed wood product that can be used.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1記載の発明は、圧縮成形された木材から成る第1の部材と、前記第1の部材の表面に固着され、前記木材とは異なる材料から成る第2の部材と、前記第1の部材と前記第2の部材との間に介在して前記第1の部材と前記第2の部材とを接着する弾性接着剤と、を備えたことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the invention according to claim 1 is a first member made of compression-molded wood, and is fixed to a surface of the first member, and the wood is A second member made of a different material, and an elastic adhesive interposed between the first member and the second member to bond the first member and the second member. It is characterized by that.
本発明において「弾性接着剤」とは、硬化した後も常温(5〜35℃)において弾性を有し、そのガラス転移温度が常温よりも低い接着剤のことを意味する。 In the present invention, the “elastic adhesive” means an adhesive having elasticity at normal temperature (5 to 35 ° C.) after curing and having a glass transition temperature lower than normal temperature.
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記第1の部材は、前記第2の部材と接着される表面に溝部を有し、前記第2の部材は、前記第1の部材と接着される際に前記溝部と対向する位置に、前記溝部に嵌入可能な突起部を有することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the first member has a groove on a surface bonded to the second member, and the second member is the first member. A protrusion that can be fitted into the groove is provided at a position facing the groove when bonded to a member.
請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明において、前記溝部と前記突起部との接着面の一部は、前記第1の部材の肉厚方向と略直交することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, a part of the bonding surface between the groove and the protrusion is substantially perpendicular to the thickness direction of the first member.
請求項4記載の発明は、請求項1〜3のいずれか一項記載の発明において、前記第2の部材は、金属、熱可塑性樹脂、および硬質ゴムのうち少なくとも一つを含むことを特徴とする。
The invention according to
請求項5記載の発明は、請求項1〜4のいずれか一項記載の発明において、電子機器を外装する筐体部材の内部に配設された当該電子機器用の機能部材が露出する位置に形成された空隙部を開閉自在に被覆する蓋部材であることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to fourth aspects, the functional member for the electronic device disposed inside the housing member that covers the electronic device is exposed. It is a lid member which covers the formed gap part so that opening and closing is possible.
請求項6記載の発明は、請求項5記載の発明において、前記筐体部材は、3次元形状に圧縮成形された複数の木材と、前記複数の木材を接合する接合部材とを有し、前記第2の部材は、前記接合部材に蝶着されたことを特徴とする。
The invention according to
本発明に係る圧縮木製品によれば、圧縮成形された木材から成る第1の部材と、前記第1の部材の表面に固着され、前記木材とは異なる材料から成る第2の部材と、前記第1の部材と前記第2の部材との間に介在して前記第1の部材と前記第2の部材とを接着する弾性接着剤と、を備えたことにより、圧縮木材と他の部材との接着面積がその圧縮木材の表面積に対して占める割合が大きい場合であっても圧縮木材の劣化を防止することができる。 According to the compressed wood product of the present invention, the first member made of compressed wood, the second member fixed to the surface of the first member and made of a material different from the wood, the first member An elastic adhesive that is interposed between the first member and the second member and bonds the first member and the second member; Even when the ratio of the bonded area to the surface area of the compressed wood is large, deterioration of the compressed wood can be prevented.
以下、添付図面を参照して本発明を実施するための最良の形態(以後、「実施の形態」と称する)を説明する。図1は、本発明の一実施の形態に係る圧縮木製品の適用例を示す斜視図であり、具体的には、圧縮木製品を用いて外装された電子機器の外観構成を示す斜視図である。また、図2は、図1に示す電子機器を外装する外装体の詳細な構成を示す図であり、電子機器の内部の構造を除いた図1の分解斜視図に相当する図である。なお、図面においては、木材の木目を省略して記載している。 The best mode for carrying out the present invention (hereinafter referred to as “embodiment”) will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a perspective view showing an application example of a compressed wood product according to an embodiment of the present invention. Specifically, FIG. 1 is a perspective view showing an external configuration of an electronic device that is packaged using the compressed wood product. 2 is a diagram illustrating a detailed configuration of an exterior body that sheathes the electronic device illustrated in FIG. 1, and corresponds to the exploded perspective view of FIG. 1 excluding the internal structure of the electronic device. In the drawings, the wood grain is omitted.
図1および図2に示す外装体1は、電子機器であるデジタルカメラ100を外装するものであり、筐体部材をなすカバー部材2および3と、カバー部材2とカバー部材3とが組み合わされることによって形成される空隙部を開閉自在に被覆する蓋部材4と、カバー部材2および3を接合するとともに蓋部材4が取り付けられる接合部材5と、を備える。
The exterior body 1 shown in FIG. 1 and FIG. 2 is an exterior of the
デジタルカメラ100の前面側を外装するカバー部材2は、長手方向に沿って一方の端部付近が曲面をなすとともに他方の端部付近が平板状をなす主板部2aと、この主板部2aの長手方向に沿うとともに主板部2aと略直交する方向に立ち上がって延出する略同形の二つの側板部2bおよび2cを有する。主板部2aには、撮像レンズを有する撮像部101を表出する円筒形状の開口部21およびフラッシュ102を表出する直方体形状の開口部22が形成されている。また、側板部2bには半円筒形状をなす切り欠き23が形成されている。カバー部材2のうち蓋部材4に対向する端面は凹型形状をなす。このカバー部材2は圧縮成形された木材から成り、その木材繊維方向L2はカバー部材2の長手方向に略平行であり、カバー部材2の全ての箇所で肉厚方向と交差している。
The
デジタルカメラ100の背面側を外装するカバー部材3もカバー部材2と略同形状をなし、長手方向に沿って一方の端部付近が曲面をなすとともに他方の端部付近が平板状をなす主板部3aと、この主板部3aの長手方向に沿うとともに主板部3aと略直交する方向に立ち上がって延出する略同形の二つの側板部3bおよび3cを有する。主板部3aには、画像情報や文字情報を表示する表示部を表出する直方体形状の開口部31が形成されている。また、側板部3bには半円筒形状の切り欠き32が形成されている。このカバー部材3も圧縮成形された木材から成り、その木材繊維方向L3はカバー部材3の長手方向に略平行であり、カバー部材3の全ての箇所で肉厚方向と交差している。
The
以上の構成を有するカバー部材2および3としては、ヒノキ、ヒバ、スギ、桐、松、桜、欅、黒檀、竹、チーク、マホガニー、ローズウッドなどの木材を使用することができ、各種条件を考慮した上で最適な種類の木材を選択すればよい。
As the
本実施の形態に係る圧縮木製品である蓋部材4は、接合部材5に回動自在に取り付けられた機構部材41と、この機構部材41が接合部材5に取り付けられたときの外側面に接着された外装部材42と、機構部材41と外装部材42とを接着する接着剤43とを有する。機構部材41は特許請求の範囲における第2の部材であり、外装部材42は、特許請求の範囲における第1の部材である。
The
図3は、蓋部材4の構成を示す図であり、図1のA−A線部分断面図である。機構部材41は、略直方体形状をなす主板部41aと、主板部41aの一端部に設けられ、ヒンジ軸45を介して接合部材5に回動自在に蝶着されて成るヒンジ部41bと、主板部41aの端部であってヒンジ部41bが設けられるのとは反対側の端部に設けられ、接合部材5に係止されるフック部41cとを備える。この機構部材41は、金属(アルミニウム、チタン、鉄、ステンレス等)を鋳造するか、または熱可塑性樹脂(ポリアミド、ポリアセタール、ポリエステル、ポリカーボネート、ABS等に加えて、それらをガラス繊維などで強化した強化樹脂も含む)を射出成形することによって形成される。また、機構部材41を硬質ゴムによって形成してもよい。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of the
外装部材42は平板状をなし、カバー部材2および3と同様に圧縮成形された木材から成る。外装部材42は、その一方の表面全体が機構部材41に接着されている。この外装部材42をなす木材の木材繊維方向は任意の方向でよく、表面の木目に応じて変化する。外装部材42をなす木材の種類は、上述したカバー部材2および3と同じ種類の木材でもよいし、異なる種類の木材でもよい。
The
接着剤43は弾性接着剤である。弾性接着剤は、空気中の水分と化学反応して硬化するが、そのガラス転移温度が常温よりも低いため、常温においては硬化後も弾性を有するものであり、耐熱性や耐水性にも優れた接着剤である。接着剤43としては、変成シリコーン樹脂やエポキシ・変成シリコーン樹脂を主成分とした市販の弾性接着剤を適用するのが一般的である。また、そのような弾性接着剤と比較して耐熱性や耐水性は若干劣るものの、一部のゴム系接着剤も適用可能である。かかる接着剤43は、機構部材41と外装部材42との間に介在することにより、金属または合成樹脂から成る機構部材41が有する線膨張係数と木材から成る外装部材42が有する線膨張係数との違いを緩和して吸収する機能を果たす。また、接着剤43は、外部の温度や外力等の外的要因によって外装部材42をなす圧縮木材が変形した場合には、この変形に追従して変形するため、外装部材42に過度の応力が加わった際に生じる恐れのある割れ等の劣化を防止する機能を果たす。
The adhesive 43 is an elastic adhesive. Elastic adhesives cure by chemically reacting with moisture in the air, but because their glass transition temperature is lower than room temperature, they have elasticity after curing at room temperature, and have excellent heat resistance and water resistance. Adhesive. As the adhesive 43, it is common to apply a commercially available elastic adhesive mainly composed of a modified silicone resin or an epoxy / modified silicone resin. In addition, some rubber-based adhesives are also applicable, although heat resistance and water resistance are slightly inferior to those of such elastic adhesives. By interposing the adhesive 43 between the
以上の構成を有する蓋部材4は、デジタルカメラ100に組み付けられたとき、外側に圧縮木材から成る外装部材42が位置し、この外装部材42を補強して蓋部材4を開閉自在とする機構を具備する機構部材41が内側に位置することになるが、蓋部材4を開いた状態では機構部材41も外部に露出する。この意味で、機構部材41はデジタルカメラ100の意匠の一部を担っているともいえるため、外装部材42とのコントラスト等を考慮した上で材料を選択すればより好ましい。
When the
接合部材5は、略コの字形状をなす金属から成り、カバー部材2とカバー部材3とを接合する。この接合部材5の一方の端部にはヒンジ部5aが設けられており、機構部材41のヒンジ部41bとともに金属製のヒンジ軸45が挿通されて成る。接合部材5の他方の端部には、機構部材41のフック部41cを係止するための開口部51が形成されている。接合部材5のカバー部材2の切り欠き23とカバー部材3の切り欠き32と対向する位置には、シャッターボタン103を取り付けるための開口部52が形成されている。図3に示すように、開口部51付近の肉厚は、フック部41cを開口部51に係止した状態でフック部41cの底面が側板部2cおよび3cの底面と同一の面をなすために、接合部材5の他の部分の肉厚よりも若干薄い。
The joining
以上の構成を有する接合部材5を二つのカバー部材2および3の間に介在させることにより、外力の作用に起因するカバー部材2および/または3の変形を抑制することができ、外装体1の内部に収容される各種機能部材を保護することができる。
By interposing the joining
図4は、蓋部材4を接合部材5に対して回転し、デジタルカメラ100の内部を露出させた状態を示す図であり、図3と同じ切断面(図1のA−A線)で見たときの部分縦断面図である。この図4に示す状態に到達するには、図3に示す状態でフック部41cを開口部51から取り外し、ヒンジ軸45を回転中心として蓋部材4を約90度回転させればよい。このようにして蓋部材4を接合部材5から取り外した空隙部8には、xDピクチャカード等の記憶媒体6(機能部材)を装着する装着用部材が配設されており、記憶媒体6の一部が露出している(後述する図5を参照)。
FIG. 4 is a view showing a state in which the
以上の構成を有する外装体1を組み立てる際には、まずカバー部材2および3と接合部材5とを接着剤等を塗布することによって接着する。この後、機構部材41のヒンジ部41bと接合部材5のヒンジ部5aとの位置合わせを行ってヒンジ軸45を挿通し、蓋部材4(の機構部材41)を接合部材5に対して蝶着する。なお、図2では図示していないが、例えば接合部材5の側面の適当な位置にボスまたはリブを突設し、組立時にそれらのボスまたはリブをカバー部材2やカバー部材3の縁端部に圧入するようしてもよい。また、カバー部材2および/または3と接合部材5とをビス止め等によって固着してもよい。
When the exterior body 1 having the above configuration is assembled, the
ところで、接合部材5とカバー部材2および3とを接着する場合には、必ずしも弾性接着剤を用いる必要はない。これは、接合部材5とカバー部材2および3とは、カバー部材2および3の端面が接着面となるため、カバー部材2および3の表面積に対して接着面積が占める割合が小さい(1%以下)ためである。すなわち、この場合には、仮にカバー部材2および3に変形が生じたとしても、接合部材5が追従して変形しないことによる影響は極めて小さいため、圧縮木材の一方の表面全体が接着面となっている蓋部材4のように、カバー部材2および3に過度の応力が加わって割れ等の劣化を生じる恐れはない。この意味で、弾性接着剤を用いることによる効果は、圧縮木材と他の部材(金属、合成樹脂等)との接着面積が、その圧縮木材の表面積の少なくとも数十%を占める場合に顕著となる。
By the way, when bonding the joining
図5は、デジタルカメラ100の内部の概略構成を模式的に示す図であり、図1のB−B線横断面図である。この図5に示すように、デジタルカメラ100の内部には、撮像処理等に関する駆動制御を行う制御回路104、CCD(Charge Coupled Device)等の撮像素子105、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、または有機EL(Electroluminescence)ディスプレイ等を用いて実現される表示部106、および制御回路104の制御のもと表示部106等を駆動する駆動回路107などを含む各種機能部材が収納されている。このうち制御回路104は、演算および制御機能を有するCPU(Central Processing Unit)などによって実現される。また、記憶媒体6を装着する記憶媒体コネクタ108や電池7(機能部材)を保持する電池ホルダ109なども、蓋部材4を開いたときにそれらの装着部分が外部に露出するように配設されている。なお、ここで説明した各種機能部材は、上述した外装体1の組み立ての前後または途中の適当な段階で外装体1の内部に組み付けられる。
FIG. 5 is a diagram schematically showing the schematic configuration inside the
次に、圧縮木材であるカバー部材2および3、ならびに蓋部材4の一部をなす外装部材42の加工方法について説明する。図6は、カバー部材2および3、ならびに外装部材42の原材料となる木材を無圧縮状態の無垢材から形取る状況を模式的に示す説明図である。同図に示すように、カバー部材2および3の原材料となる木材61を形取る際には、その長手方向が無垢材60の木材繊維方向Lに略平行となるように形取る。木材61の主板部61aの表面は柾目面をなす。また、木材61は、後述する圧縮工程によって減少する分の容積を予め加えた容積を有する。これに対して、外装部材42の原材料となる木材62は、機構部材41に取り付けたときに外側に面する表面が板目面をなすように平板状に形取られる。
Next, a method for processing the
なお、木材61および62の形取り方は上述した場合に限られるわけではなく、柾目面、板目面、追柾面、または木口面等の中から、外装体1として要求される強度や美観、外装体1の形状、使用する無垢材60の種類等の条件を考慮することによって適切な形取りを行えばよい。
Note that the shape of the
続いて、上記の如く形取った木材を圧縮する圧縮工程について説明する。図7は、木材61を圧縮する場合の圧縮工程の概要を示す図である。同図に示す圧縮工程では、一対の金型71および81を用いて木材61を圧縮する。一対の金型のうち、木材61の上方から木材61に対して圧縮力を加える金型71は、下方に突出してカバー部材2および3の内側面の形状に相当する凸部72を有する。これに対し、圧縮時に木材61の下方から木材61に対して圧縮力を加える金型81は、下方に窪んでカバー部材2および3の外側面の形状に相当する凹部82を有する。
Subsequently, a compression process for compressing the wood shaped as described above will be described. FIG. 7 is a diagram showing an outline of the compression process when the
以上の構成を有する金型71および81を用いて木材61を圧縮するに際して、木材61を大気よりも高温高圧の水蒸気雰囲気中に所定時間放置することにより、水分を過剰に吸収させて軟化させる。ここでいう高温高圧とは、温度が100〜230℃、より好ましくは150〜230℃、さらに好ましくは180〜200℃程度であり、圧力が0.1〜3.0MPa(メガパスカル)、より好ましくは0.45〜2.5MPa、さらに好ましくは1.0〜1.6MPa程度の状態を指す。なお、上述した水蒸気雰囲気中で木材61を放置して軟化させる代わりに、例えば木材61をマイクロウェーブの如き高周波の電磁波によって加熱して軟化させてもよい。
When the
その後、上記同様の水蒸気雰囲気中で木材61を圧縮する。図8は、軟化した木材61を所定の位置に配置した後、金型71を下降させて金型81との間で木材61を挟持し、この挟持した木材61に対して所定の圧縮力を加えている状態を示す図であり、木材61の圧縮力による変形がほぼ完了した状態を示す図である。図8に示すように、木材61は金型71および81から圧縮力を受けることにより、金型71と金型81との隙間に相当する3次元形状に変形される。その後、所定時間(1〜数十分、より好ましくは5〜10分程度)だけ木材61に圧縮力を加えた後、上記水蒸気雰囲気を解いて木材61を乾燥させ、金型71と金型81を離間させて圧縮を解除する。この結果、木材61の肉厚rはほぼ均一となり、圧縮工程を行う前の肉厚Rの30〜50%程度となる。換言すれば、木材61の圧縮率C=(R−r)/Rは、0.5〜0.7程度となる。
Thereafter, the
以上説明した圧縮工程において金型71を金型81に対して相対的に上下動させる際には、しかるべき駆動手段を用いて金型71および81の少なくともいずれか一方を電気的に駆動させるようにしてもよいし、金型71と金型81とをねじで連結し、このねじを手動または自動で締めることによって金型71を金型81に対して相対的に上下動させるようにしてもよい。
When the
なお、カバー部材2および3に形成される開口部や切り欠きは、木材61を圧縮した後に切削または穿孔等によって形成するが、無垢材60から木材61を形取る際に一括して形成してもよい。また、上述した開口部や切り欠き以外にも、ファインダや操作入力ボタンを表出するための開口部や切り欠きを設けてもよいし、デジタルカメラ100の内部に設けられるスピーカが発生する音声を外部に出力するための音声出力孔部を設けてもよい。
The openings and cutouts formed in the
ここまで、カバー部材2および3の原材料である木材61の圧縮工程について説明してきたが、外装部材42の原材料である木材62の圧縮工程も同様である。すなわち、無垢材60から形取った木材62を上記同様の水蒸気雰囲気中で所定時間放置し、金型71および81とは異なる一対の金型を用いることによって木材62を挟持し、圧縮力を加えて所定時間経過させる。その後、水蒸気雰囲気を解いて木材62を乾燥させ、木材62を挟持していた一対の金型を離間することにより、木材62よりも肉薄の平板状をなす外装部材42が得られる。
So far, the compression process of the
上記の如く圧縮成形した外装部材42は、接着剤43を用いて機構部材41に接着される。この接着を行う際には、機構部材41と外装部材42の各接着面に対して接着剤43を薄く均一に塗布し、表面がベトつかなくなるまで十分乾燥させた後、両部材を強く圧着させる。これにより、本実施の形態に係る圧縮木製品としての蓋部材4が完成する。
The
以上説明した本発明の一実施の形態に係る圧縮木製品(蓋部材)によれば、圧縮成形された木材から成る外装部材(第1の部材)と、この外装部材の表面に固着され、その木材とは異なる材料であって線膨張係数が木材とは大きく異なる材料から成る機構部材(第2の部材)と、それらの外装部材と機構部材との間に介在して両部材を接着する弾性接着剤と、を備えたことにより、圧縮木材と他の部材との接着面積がその圧縮木材の表面積に対して占める割合が大きい場合であっても圧縮木材の劣化を防止することができる。 According to the compressed wood product (lid member) according to the embodiment of the present invention described above, the exterior member (first member) made of compression-molded wood, and the wood fixed to the surface of the exterior member. A mechanical member (second member) made of a material different from that of the wood and having a linear expansion coefficient significantly different from that of wood, and elastic bonding that bonds both members by interposing between the exterior member and the mechanical member By providing the agent, deterioration of the compressed wood can be prevented even when the ratio of the adhesion area between the compressed wood and other members to the surface area of the compressed wood is large.
また、本実施の形態によれば、電子機器の外装体を複数の圧縮木材(カバー部材、蓋部材)を用いて形成することにより、各圧縮木材が、極端に強度の弱い部分や方向を持たないようにすることができ、それらを組み合わせた外装体全体としても場所や方向によらず高くかつ一様な強度を有し、成形も容易であるとともに、圧縮成形後の木材にバリやわれ等の不具合を生じる恐れもない。特に、本実施の形態においては、圧縮木材を用いて電子機器を外装するに際し、カバー部材として一体成形した圧縮木材を用いた場合には強度が弱くなりやすい部分に別部材である蓋部材を用いているため、かかる部分の強度的な問題が生じる恐れがない。加えて、蓋部材をカバー部材に対して開閉自在に取り付けることにより、電子機器の外装体として必須の電池や記憶媒体の装着面を確保することも可能となる。 Further, according to the present embodiment, by forming the exterior body of the electronic device using a plurality of compressed timbers (cover members, lid members), each compressed timber has extremely weak portions and directions. As a whole exterior body that combines them, it has high and uniform strength regardless of location and direction, it is easy to mold, and the wood after compression molding is burred, etc. There is no fear of causing problems. In particular, in the present embodiment, when the compressed wood is used to externally mount the electronic apparatus, a lid member which is a separate member is used in a portion where the strength is likely to be weakened when the compressed wood integrally formed as a cover member is used. Therefore, there is no possibility that a problem of strength of such a portion will occur. In addition, by attaching the lid member to the cover member so as to be openable and closable, it is possible to secure a mounting surface for a battery or a storage medium that is essential as an exterior body of the electronic device.
さらに、本実施の形態によれば、複数の圧縮木材を用いて外装することにより、木目の違いによる製品ごとの個体差が生じ、高い意匠性を具備させることができる。 Furthermore, according to the present embodiment, by using a plurality of compressed timbers for the exterior, individual differences for each product due to the difference in grain arise, and high designability can be achieved.
以上、本発明を実施する上で最良と思われる一実施の形態を詳述してきたが、本発明はこの実施の形態によってのみ限定されるものではない。図9は、本発明に係る圧縮木製品の一例である蓋部材の別な構成を示す図である。同図に示す蓋部材9は、上述した蓋部材4と同様に、金属または合成樹脂から成る機構部材91(主板部91a、ヒンジ部91b、および図示しないフック部91cを備える)と、圧縮木材から成る平板状の外装部材92と、を備える。機構部材91の主板部91aの外装部材92に接着される表面には、複数のボス状の突起部911(図9では4個)が形成されている。他方、外装部材92の機構部材91と接着される表面には、機構部材91を接着したときに前述した複数の突起部911の各々を嵌入可能な複数の溝部921が形成されている。
As mentioned above, although one embodiment considered to be the best in carrying out the present invention has been described in detail, the present invention is not limited only by this embodiment. FIG. 9 is a diagram showing another configuration of a lid member that is an example of the compressed wood product according to the present invention. The lid member 9 shown in the figure is similar to the
図10は、機構部材91と外装部材92とを弾性接着剤である接着剤93によって接着したときの蓋部材9の構成を示す図であり、図3の蓋部材4の断面図に相当する断面図である。この図10に示すように、接着剤93は機構部材91と外装部材92の表面同士の間に介在することに加えて、突起部911と溝部921との間にも介在してその両者を接着している。
FIG. 10 is a diagram showing a configuration of the lid member 9 when the
したがって、蓋部材9は上述した蓋部材4よりも接着剤93による接着面積が増大し、機構部材91と外装部材92をより確実に接着することができる。また、突起部911と溝部921との接着面の一部は外装部材92の肉厚方向と直交しているため、木材である外装部材92が図10で鉛直方向に変形しようとしても、突起部911が変形を抑制する機能を備えるため、機構部材91に対して大きく変形してしまうことがない。
Therefore, the cover member 9 has a larger bonding area due to the adhesive 93 than the
なお、機構部材の突起部の形状は上述したボス状に限られるわけではなく、接着面と交差する方向に突起を有していればよいが、先鋭端を有する錐形状よりは、多角柱形状や錐台形状の方が接着面積を多くすることができるのでより好ましい。突起部の形状に応じて、外装部材に形成される溝部の形状も適宜変更されることは勿論である。 In addition, the shape of the protrusion of the mechanism member is not limited to the boss shape described above, and it is only necessary to have a protrusion in a direction intersecting the adhesion surface, but a polygonal column shape rather than a cone shape having a sharp end. The frustum shape is more preferable because the bonding area can be increased. Of course, the shape of the groove formed in the exterior member is appropriately changed according to the shape of the protrusion.
ここまでの説明では、外装体を構成するカバー部材も圧縮木材によって形成したが、そのカバー部材を金属や合成樹脂によって構成してもよい。 In the description so far, the cover member constituting the exterior body is also formed of compressed wood, but the cover member may be formed of metal or synthetic resin.
本発明に係る圧縮木製品は、デジタルカメラ以外の電子機器、例えば携帯電話、PHS、PDA、MD、CD、DVDまたはカセットテープ等の携帯型オーディオ装置、ICレコーダ、携帯型テレビ、携帯型ラジオ、各種家電製品のリモコン、デジタルビデオなどの外装体の一部をなす蓋部材としても適用可能である。また、本発明は、蓋部材以外のさまざまな用途の圧縮木製品に対しても適用可能であることはいうまでもない。 Compressed wood products according to the present invention are electronic devices other than digital cameras, such as portable audio devices such as mobile phones, PHS, PDA, MD, CD, DVD or cassette tapes, IC recorders, portable televisions, portable radios, and various types. The present invention can also be applied as a lid member that forms a part of an exterior body such as a remote controller for home appliances and digital video. Needless to say, the present invention can also be applied to compressed wood products for various uses other than the lid member.
このように、本発明は、ここでは記載していないさまざまな実施の形態等を含みうるものであり、特許請求の範囲により特定される技術的思想を逸脱しない範囲内において種々の設計変更等を施すことが可能である。 Thus, the present invention can include various embodiments and the like not described herein, and various design changes and the like can be made without departing from the technical idea specified by the claims. It is possible to apply.
1 外装体
2、3 カバー部材
2a、3a、41a、61a、91a 主板部
2b、2c、3b、3c 側板部
4、9 蓋部材(圧縮木製品)
5 接合部材
5a、41b、91b ヒンジ部
6 記憶媒体(機能部材)
7 電池(機能部材)
8 空隙部
21、22、31、51、52 開口部
23、32 切り欠き
41、91 機構部材(第2の部材)
41c フック部
42、92 外装部材(第1の部材)
43、93 接着剤(弾性接着剤)
45 ヒンジ軸
60 無垢材
61、62 木材
71、81 金型
72 凸部
82 凹部
100 デジタルカメラ(電子機器)
101 撮像部
102 フラッシュ
103 シャッターボタン
104 制御回路
105 撮像素子
106 表示部
107 駆動回路
108 記憶媒体コネクタ
109 電池ホルダ
911 突起部
921 溝部
L、L2、L3 木材繊維方向
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
DESCRIPTION OF
7 Batteries (functional members)
8
43, 93 Adhesive (elastic adhesive)
45
101
Claims (6)
前記第1の部材の表面に固着され、前記木材とは異なる材料から成る第2の部材と、
前記第1の部材と前記第2の部材との間に介在して前記第1の部材と前記第2の部材とを接着する弾性接着剤と、
を備えたことを特徴とする圧縮木製品。 A first member made of compression-molded wood;
A second member fixed to the surface of the first member and made of a material different from the wood;
An elastic adhesive interposed between the first member and the second member to bond the first member and the second member;
A compressed wood product characterized by comprising:
前記第2の部材は、前記第1の部材と接着される際に前記溝部と対向する位置に、前記溝部に嵌入可能な突起部を有することを特徴とする請求項1記載の圧縮木製品。 The first member has a groove on a surface bonded to the second member,
2. The compressed wood product according to claim 1, wherein the second member has a protruding portion that can be fitted into the groove portion at a position facing the groove portion when the second member is bonded to the first member.
前記第2の部材は、前記接合部材に蝶着されたことを特徴とする請求項5記載の圧縮木製品。 The housing member has a plurality of wood compression-molded into a three-dimensional shape, and a joining member that joins the plurality of woods,
The compressed wood product according to claim 5, wherein the second member is hinged to the joining member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005366743A JP2007168182A (en) | 2005-12-20 | 2005-12-20 | Compressed wood product |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005366743A JP2007168182A (en) | 2005-12-20 | 2005-12-20 | Compressed wood product |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007168182A true JP2007168182A (en) | 2007-07-05 |
Family
ID=38295389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005366743A Withdrawn JP2007168182A (en) | 2005-12-20 | 2005-12-20 | Compressed wood product |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007168182A (en) |
-
2005
- 2005-12-20 JP JP2005366743A patent/JP2007168182A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4598727B2 (en) | Wood processing method | |
WO2008010439A1 (en) | Metal mold for wood shaping | |
JP2006305828A (en) | Processing method and processing device | |
JP4521249B2 (en) | Compressed wood product and method for producing the compressed wood product | |
JP2007168182A (en) | Compressed wood product | |
EP1809452B1 (en) | Method of processing wood | |
JP2007038492A (en) | Exterior casing for electronic device and electronic device | |
US20050196591A1 (en) | Casing structure of compressed wood | |
JP3993595B2 (en) | Exterior materials for electronic equipment | |
JP4199176B2 (en) | Wood processing method | |
JP2007229934A (en) | Method of manufacturing compressed wood product | |
JP2007229935A (en) | Method of manufacturing compressed wood product | |
JP4845449B2 (en) | Compressed wood products | |
JP2006297797A (en) | Wood processing method | |
EP1868784A1 (en) | Processing apparatus and electronic device exterior material | |
JP2006321201A (en) | Wood processing method and compressed wood product | |
JP2007253345A (en) | Method for manufacturing compressed wood product | |
JP2006130787A (en) | Compressed wooden product and method for producing compressed wooden product | |
JP4331658B2 (en) | Pasting method | |
JP2006047650A (en) | Housing and electronic equipment | |
JP2005205677A (en) | Compressed wood product and exterior material for electronic device | |
US20100129139A1 (en) | Joining Member and Joining Structure | |
US20050194283A1 (en) | Casing structure of compressed wood | |
JP4674169B2 (en) | Compressed wood product manufacturing method | |
JP4624975B2 (en) | Compressed wood products, musical instruments, and wood processing methods |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081121 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20090918 |