JP2007167135A - Game machine - Google Patents
Game machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007167135A JP2007167135A JP2005365296A JP2005365296A JP2007167135A JP 2007167135 A JP2007167135 A JP 2007167135A JP 2005365296 A JP2005365296 A JP 2005365296A JP 2005365296 A JP2005365296 A JP 2005365296A JP 2007167135 A JP2007167135 A JP 2007167135A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display device
- game board
- variable display
- game
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
- Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、前面枠と、該前面枠側に着脱可能な遊技盤と、遊技に関わる変動表示ゲームを実行する変動表示装置とを備えたパチンコ遊技機等の遊技機に関する。 The present invention relates to a gaming machine such as a pachinko gaming machine that includes a front frame, a game board that can be attached to and detached from the front frame, and a variable display device that executes a variable display game related to the game.
近年の遊技機、例えば、パチンコ遊技機においては、遊技演出の効果を増すために、表示装置を大型化したものが提案されている。具体的には、前面枠に大型液晶パネル等で構成された変動表示装置を設け、該変動表示装置を前面枠の横幅と略等しい横幅に設定し、変動表示装置の前方に透光性部材で形成された遊技盤を装着し、遊技者が該遊技盤を介して変動表示装置の表示領域を視認できるように構成されたパチンコ遊技機が提案されている(例えば、特許文献1)。
ところで、上記特許文献に記載のパチンコ遊技機は、遊技盤の下部の左右両側に一般入賞口および球通路部(すなわち入賞装置)を配置して、変動表示装置の下部を入賞装置により前方から覆い隠すように構成され、また、遊技盤と変動表示装置との間隔を遊技球が1個入る程度の狭い間隔に設定している。この結果、遊技者に対して変動表示装置が近過ぎるという印象、すなわち圧迫感を与え易く、遊技の興趣を減衰させる虞がある。そこで、変動表示装置をさらに後方へ配置して遊技盤と変動表示装置との間隔を広げることが考えられる。しかしながら、パチンコ遊技機は、その後部、具体的には変動表示装置の裏側に、遊技球を排出するための球排出機構やパチンコ遊技機を制御する制御装置を配置しているので、変動表示装置をさらに後方へ配置すると、球排出機構をもさらに後方へ配置することになり、パチンコ遊技機の奥行きが大きくなってしまう。この結果、パチンコ遊技機が遊技店に設置された遊技機設置島設備内に設置できなくなる虞がある。 By the way, in the pachinko gaming machine described in the above-mentioned patent document, a general winning opening and a ball passage portion (that is, a winning device) are arranged on the left and right sides of the lower part of the gaming board, and the lower part of the variable display device is covered from the front by the winning device. It is configured so as to be hidden, and the interval between the game board and the variable display device is set to a narrow interval such that one game ball can enter. As a result, it is easy to give an impression that the variable display device is too close to the player, that is, a feeling of pressure, and there is a possibility that the interest of the game is attenuated. In view of this, it is conceivable to arrange the variable display device further rearward to widen the interval between the game board and the variable display device. However, in the pachinko gaming machine, a ball discharge mechanism for discharging the game ball and a control device for controlling the pachinko gaming machine are arranged at the rear part, specifically on the back side of the variable display device. If it is arranged further rearward, the ball discharge mechanism is also arranged further rearward, and the depth of the pachinko gaming machine is increased. As a result, there is a possibility that the pachinko gaming machine cannot be installed in the gaming machine installation island facility installed in the gaming store.
そこで、本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、変動表示装置が遊技者に近過ぎるという圧迫感を抑えることができる遊技機を提供しようとするものである。 Therefore, the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a gaming machine that can suppress a feeling of pressure that the variable display device is too close to the player.
本発明は、上記目的を達成するために提案されたものであり、請求項1に記載のものは、前面枠と、該前面枠側に着脱可能であり、遊技盤本体に障害部材及び入賞装置を設けた遊技盤と、表示領域を備えた表示部を設け、表示領域内で遊技に関わる変動表示ゲームを実行する変動表示装置と、前記入賞装置への入賞に基づいて遊技球を前面枠の前側へ排出可能な球排出機構と、を備え、前記遊技盤の前方から変動表示装置の表示領域を視認可能とした遊技機において、
前記前面枠に前記変動表示装置と前記球排出機構とを設け、
前記球排出機構を遊技盤本体よりも後方であって、変動表示装置よりも前方に配置したことを特徴とする遊技機である。
The present invention has been proposed in order to achieve the above object, and according to the first aspect of the present invention, the front frame and the front frame can be attached to and detached from the front frame, and the obstruction member and the winning device are attached to the game board main body. A display unit having a display area, a variable display device for executing a variable display game related to the game in the display region, and a game ball on the front frame based on winning to the winning device In a gaming machine comprising a ball discharge mechanism that can be discharged to the front side, and allowing the display area of the variable display device to be viewed from the front of the game board,
The variable display device and the ball discharge mechanism are provided on the front frame,
A gaming machine characterized in that the ball discharge mechanism is arranged behind the game board main body and ahead of the variable display device.
請求項2に記載のものは、前記前面枠の裏側に裏機構枠を開閉可能な状態で備え、
該裏機構枠は、変動表示装置を収容可能な表示装置収容部と、該表示装置収容部の一側の前方に配置され、球排出機構を収容可能な排出機構収容部と、を備え、
前記表示装置収容部は、変動表示装置を表示部が前後に移動可能な状態で収容可能であることを特徴とする請求項1に記載の遊技機である。
The thing of
The back mechanism frame includes a display device accommodating portion that can accommodate a variable display device, and a discharge mechanism accommodating portion that is disposed in front of one side of the display device accommodating portion and can accommodate a ball discharge mechanism.
The gaming machine according to
請求項3に記載のものは、前記表示装置収容部は、変動表示装置を表示部が左右および/または上下に移動可能な状態で収容可能であることを特徴とする請求項2に記載の遊技機である。 According to a third aspect of the present invention, the display device accommodating portion can accommodate the variable display device in a state in which the display portion is movable left and right and / or up and down. Machine.
請求項4に記載のものは、前記遊技盤には、変動表示装置を前方へ臨ませる表示窓部を設け、当該遊技盤の裏面に変動表示装置の位置を調整可能な位置調整部材を設け、
前記変動表示装置には、位置調整部材と係合可能な位置調整係合部を設け、
前記遊技盤を前面枠へ装着すると、位置調整部材が位置調整係合部に係合して、表示部が表示窓部に対する表示位置に移動するように構成されたことを特徴とする請求項3に記載の遊技機である。
According to a fourth aspect of the present invention, the game board is provided with a display window portion that allows the variable display device to face forward, and a position adjustment member that can adjust the position of the variable display device is provided on the back surface of the game board.
The variation display device is provided with a position adjustment engagement portion that can be engaged with the position adjustment member,
4. When the game board is mounted on the front frame, the position adjustment member engages with the position adjustment engagement portion, and the display portion moves to a display position with respect to the display window portion. The gaming machine described in 1.
なお、表示窓部に対する表示位置とは、表示部の表示領域が表示窓部から前方へ臨む状態で配置される位置を意味する。 In addition, the display position with respect to the display window means a position where the display area of the display is arranged in a state of facing forward from the display window.
請求項5に記載のものは、前記遊技盤には、変動表示装置を前方へ臨ませる表示窓部を設け、当該遊技盤の裏面に変動表示装置の位置を調整可能な位置調整部材を設け、
前記変動表示装置には、位置調整部材と係合可能な位置調整係合部を設け、
前記遊技盤を前面枠へ装着した状態で裏機構枠を前面枠に対して閉成すると、位置調整部材が位置調整係合部に係合して、表示部が表示窓部内の表示位置に移動するように構成されたことを特徴とする請求項3に記載の遊技機である。
According to a fifth aspect of the present invention, the game board is provided with a display window portion that allows the variable display device to face forward, and a position adjustment member that can adjust the position of the variable display device is provided on the back surface of the game board.
The variation display device is provided with a position adjustment engagement portion that can be engaged with the position adjustment member,
When the back mechanism frame is closed with respect to the front frame with the game board mounted on the front frame, the position adjustment member engages with the position adjustment engagement portion, and the display portion moves to the display position in the display window portion. The gaming machine according to
請求項6に記載のものは、前記変動表示装置は、表示装置収容部内に前方へ付勢されながら前後へ移動可能な状態で収容され、
前記遊技盤は、変動表示装置側へ向けて突出した当接部を備え、
前記遊技盤を前面枠へ装着すると、当接部が変動表示装置に当接して、該変動表示装置を後方へ移動するように構成されたことを特徴とする請求項2から請求項5のいずれかに記載の遊技機である。
According to a sixth aspect of the present invention, the variable display device is accommodated in the display device accommodating portion so as to be movable forward and backward while being urged forward.
The game board includes a contact portion protruding toward the variable display device side,
The structure according to any one of
本発明によれば、以下のような優れた効果を奏する。
請求項1に記載の発明によれば、前面枠と、該前面枠側に着脱可能であり、遊技盤本体に障害部材及び入賞装置を設けた遊技盤と、表示領域を備えた表示部を設け、表示領域内で遊技に関わる変動表示ゲームを実行する変動表示装置と、入賞装置への入賞に基づいて遊技球を前面枠の前側へ排出可能な球排出機構とを備え、遊技盤の前方から変動表示装置の表示領域を視認可能とした遊技機において、前面枠に変動表示装置と球排出機構とを設け、球排出機構を遊技盤本体よりも後方であって、変動表示装置よりも前方に配置したので、変動表示装置の後方に配置される構成部品を減少させることができ、変動表示装置を前面枠の最後部の周辺に配置して遊技盤と変動表示装置との間隔を十分に確保することができる。したがって、遊技機の奥行き寸法を広げずに、変動表示装置が遊技者に近過ぎるという圧迫感を抑えることができる。
According to the present invention, the following excellent effects can be obtained.
According to the first aspect of the present invention, there is provided a front frame, a game board that is detachable on the front frame side, the obstruction member and the winning device are provided on the game board main body, and a display unit that includes a display area. The display device includes a variable display device that executes a variable display game related to a game within the display area, and a ball discharge mechanism that can discharge a game ball to the front side of the front frame based on winning in the winning device, from the front of the game board In a gaming machine in which the display area of the variable display device is visible, the front frame is provided with a variable display device and a ball discharge mechanism, and the ball discharge mechanism is located behind the game board main body and ahead of the variable display device. Because it is arranged, it is possible to reduce the number of components placed behind the variable display device, and the variable display device is arranged around the rearmost part of the front frame to ensure a sufficient space between the game board and the variable display device can do. Therefore, the feeling of pressure that the variable display device is too close to the player can be suppressed without increasing the depth dimension of the gaming machine.
請求項2に記載の発明によれば、前面枠の裏側に裏機構枠を開閉可能な状態で備え、該裏機構枠は、変動表示装置を収容可能な表示装置収容部と、該表示装置収容部の一側の前方に配置され、球排出機構を収容可能な排出機構収容部とを備え、表示装置収容部は、変動表示装置を表示部が前後に移動可能な状態で収容可能としたので、遊技盤の裏側の構成に応じて表示部の配置を変更することができる。したがって、遊技盤と表示部とが干渉して前面枠に遊技盤を取り付けられないという不都合を生じ難くすることができ、前面枠に取付可能な遊技盤の種類を増やすことができる。 According to the second aspect of the present invention, the back mechanism frame is provided on the back side of the front frame so as to be openable and closable, and the back mechanism frame includes a display device housing portion capable of housing a variable display device, and the display device housing. And a discharge mechanism storage portion that can store a ball discharge mechanism, and the display device storage portion can accommodate the variable display device in a state in which the display portion can move back and forth. The arrangement of the display unit can be changed according to the configuration on the back side of the game board. Therefore, the inconvenience that the game board cannot be attached to the front frame due to interference between the game board and the display unit can be prevented, and the types of game boards that can be attached to the front frame can be increased.
請求項3に記載の発明によれば、表示装置収容部は、変動表示装置を表示部が左右および/または上下に移動可能な状態で収容可能としたので、遊技盤の装飾デザインに応じて表示部の左右および/または上下方向の配置を変更することができ、前面枠に取付可能な遊技盤の種類を一層増やすことができる。 According to the third aspect of the present invention, the display device accommodating portion can accommodate the variable display device in a state in which the display portion can be moved left and right and / or up and down. It is possible to change the arrangement of the left and right and / or the vertical direction of the section, and it is possible to further increase the types of game boards that can be attached to the front frame.
請求項4に記載の発明によれば、遊技盤には、変動表示装置を前方へ臨ませる表示窓部を設け、当該遊技盤の裏面に変動表示装置の位置を調整可能な位置調整部材を設け、変動表示装置には、位置調整部材と係合可能な位置調整係合部を設け、遊技盤を前面枠へ装着すると、位置調整部材が位置調整係合部に係合して、表示部が表示窓部に対する表示位置に移動するように構成したので、遊技盤を前面枠へ装着することで、表示部の位置調整を表示窓部に合わせて簡単に行うことができる。
According to the invention described in
請求項5に記載の発明によれば、遊技盤には、変動表示装置を前方へ臨ませる表示窓部を設け、当該遊技盤の裏面に変動表示装置の位置を調整可能な位置調整部材を設け、変動表示装置には、位置調整部材と係合可能な位置調整係合部を設け、遊技盤を前面枠へ装着した状態で裏機構枠を前面枠に対して閉成すると、位置調整部材が位置調整係合部に係合して、表示部が表示窓部内の表示位置に移動するように構成したので、裏機構盤を前面枠に対して閉成することで、表示部の位置調整を表示窓部に合わせて簡単に行うことができる。 According to the fifth aspect of the present invention, the game board is provided with a display window portion that allows the variable display device to face forward, and a position adjustment member that can adjust the position of the variable display device is provided on the back surface of the game board. The variation display device is provided with a position adjustment engagement portion that can be engaged with the position adjustment member. When the back mechanism frame is closed with respect to the front frame with the game board mounted on the front frame, the position adjustment member Since the display unit is configured to move to the display position in the display window unit by engaging with the position adjustment engaging unit, the position of the display unit can be adjusted by closing the back mechanism panel with respect to the front frame. This can be done easily according to the display window.
請求項6に記載の発明によれば、変動表示装置は、表示装置収容部内に前方へ付勢されながら前後へ移動可能な状態で収容され、遊技盤は、変動表示装置側へ向けて突出した当接部を備え、遊技盤を前面枠へ装着すると、当接部が変動表示装置に当接して、該変動表示装置を後方へ移動するように構成したので、遊技盤を前面枠へ装着することで、変動表示装置の前後位置を遊技盤に合わせて簡単に調整することができる。
According to the invention described in
以下、代表的な遊技機であるパチンコ遊技機を例に挙げて本発明の実施の最良の形態を図面に基づき説明する。図1は遊技盤を着脱する途中のパチンコ遊技機の斜視図、図2は遊技盤を取り外した状態のパチンコ遊技機の正面図である。
パチンコ遊技機1は、外枠(機枠あるいは本体枠)2に、大きな矩形状開口を有する略額縁状の前面枠(内枠)3を開閉可能に軸着し、この前面枠3のベースとなる前面枠本体4(すなわち前面枠3側)に矩形状の遊技盤5を収納し、該遊技盤5のベースとなる遊技盤本体6を透明部材で形成し、該遊技盤本体6の前面に遊技領域7を形成している。また、前面枠3の前面側には、一側(図1中左側)が軸着された前面カバー部材(ガラス枠)8を開閉(回動)可能に設け、該前面カバー部材8に透視可能なガラス板8aを収納し、前面カバー部材8を閉じると、遊技盤5が前面カバー部材8により覆われるとともに、ガラス板8aを通して遊技領域7を前方から透視できるように構成している。さらに、前面枠本体4の裏面側のうち、遊技盤5(遊技盤本体6)の後方には、大型の表示部10を備えた変動表示装置11を配置し、該変動表示装置11を前面カバー部材8および遊技盤5を介して遊技盤5の前方から視認できるように構成されている。そして、前面カバー部材8の下方には、上皿ユニット12と下皿ユニット13とを左右に少し位置をずらした状態で上下に設け、上皿ユニット12と下皿ユニット13との間には、遊技状態に応じて音を発生するスピーカー14を配置し、下皿ユニット13の左側に灰皿15を備え、下皿ユニット13の右側に、遊技球を遊技領域7へ向けて発射操作するための発射装置(発射操作ユニット)16を備えている。
なお、変動表示装置11およびその周辺の構成、遊技盤5の構成については、後で詳細に説明する。
Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings, taking a pachinko gaming machine as a typical gaming machine as an example. FIG. 1 is a perspective view of a pachinko gaming machine in the middle of attaching and detaching the gaming board, and FIG. 2 is a front view of the pachinko gaming machine with the gaming board removed.
The
In addition, the structure of the fluctuation |
前面枠本体4は、矩形状の開口を上寄りに開設した合成樹脂製枠体であり、開口の周縁に額縁状の遊技盤収納フレーム20を備え、遊技盤収納フレーム20内に遊技盤5を着脱可能な状態で収納している。また、遊技盤収納フレーム20の下方にフレームボード部21を備え、該フレームボード部21の上端に遊技盤載置部22を設け、該遊技盤載置部22に遊技盤5の下端を載置することで遊技盤5の上下方向の位置を規制する。なお、本実施形態の前面枠本体4は、遊技盤収納フレーム20およびフレームボード部21を含んだ状態で合成樹脂により一体成型されているが、遊技盤収納フレーム20およびフレームボード部21を別部材にして取り付けてもよい。
The
遊技盤収納フレーム20は、前面枠本体4の前面から一段窪ませた凹状態で設けられたフレームである。また、遊技盤収納フレーム20の後縁には、内側(開口側)へ向けて背面部27を延設し、該背面部27を遊技盤5の後部に当接することで遊技盤5の前後方向の位置決めを行えるように構成されている(図6参照)。さらに、遊技盤収納フレーム20の一側(図2中左側)には、遊技盤5の正面から見て左側を前方から係合可能な係合部材28を上下2箇所に設け、該係合部材28の近傍には、遊技盤5の左側縁に当接可能なリブ状の位置決め部材29を配置している。また、遊技盤収納フレーム20の他側(図2中右側)には、遊技盤5の正面から見て右側を係止可能な側部係止部材30を回動可能な状態で軸着し、該側部係止部材30の上方には、遊技盤5の右側縁に当接可能なリブ状の当接部材31を配置している。そして、遊技盤収納フレーム20の上側部の右寄りには、遊技盤5の上部を係止可能な上部係止部材32を回動可能な状態で軸着している。なお、各係止部材30,32は、回動操作により、遊技盤5の前面に移動して背面部27との間で遊技盤5を挟み込む固定状態と、遊技盤5の前面から退避して遊技盤5を解放する解放状態とに変換するように構成されている。
The game
そして、前面枠本体4の裏側には、図3に示すように、裏機構ユニット35を前面枠本体4の開口を後方から覆う状態で配置し、該裏機構ユニット35の下方には、電源供給装置36、排出発射制御装置37、中継基板38、演出制御装置39等を配置している。裏機構ユニット35は、前面枠本体4に回動可能な状態で軸着されたユニットであり、主に遊技演出のための画像を表示する機能と、遊技球を貯留および排出する機能とを備えている。具体的に説明すると、前面枠本体4の開口よりも幅広に形成された裏機構枠40と、裏機構枠40の前側に配置された略矩形板状の変動表示装置11と、裏機構枠40の上側に配置された球貯留タンク41と、裏機構枠40の前側に配置された球排出機構42とを備えて構成されている。
As shown in FIG. 3, a
裏機構枠40は、図4に示すように、その前面を後方へ凹ませて略矩形状の表示装置収容部45を形成し、該表示装置収容部45内に変動表示装置11を収容している。また、表示装置収容部45の四隅には、変動表示装置11の隅部を嵌合可能な溝部46を設け、裏機構枠40の下縁部のうち左右の溝部46の間には、凹部47を上方へ凹ませて形成している。
As shown in FIG. 4, the
変動表示装置11は、表示した画像を変動させることにより遊技に関わる変動表示ゲームを実行するものであり、前面枠本体4の横幅と略等しい横幅に設定された大型の表示装置である。変動表示装置11は、発光する表示領域50を備えた液晶パネル等の表示部10と、該表示部10を収容する額縁状のフレーム部51と、該フレーム部51の四隅から上下方向へ突設された嵌合突起52とを備えている。また、各嵌合突起52を裏機構枠40の溝部46に嵌合し、当該変動表示装置11が上下方向及び左右方向へ移動したり、傾斜したりすることなく、表示装置収容部45内に収容できるように構成されている。
The
また、裏機構枠40の前側の左右両側部には蓋部材58を止着している。右側の蓋部材58aは、裏機構枠40の上下方向の長さと略同じ長さで形成された縦長な部材であり、裏機構枠40の右側に配置された上下の溝部46の前方および表示装置収容部45の右側縁の前方を覆っている。また、左側の蓋部材58bは、倒L字状に形成された部材であり、縦長な側辺部を裏機構枠40の上下方向の長さと略同じ長さに設定し、横長な上辺部を裏機構枠40の横方向の長さよりも短く、先端部が右側の蓋部材58aに干渉しない程度の長さに設定している。そして、裏機構枠40の左側に配置された上下の溝部46の前方、表示装置収容部45の左側縁の前方および上側縁の前方を覆っている。したがって、左右の蓋部材58は、嵌合突起52が溝部46から外れる不具合を防いでいる。さらに、蓋部材58の上部および下部には、溝部46へ挿入可能な挿入突部(図示せず)を後方へ向けて突設し、該挿入突部と溝部46の後部との間に嵌合突起52を挟み込んで変動表示装置11が表示装置収容部45内でガタつくことを防いでいる。
Also,
また、左右の蓋部材58のうち、外枠2と前面枠3との軸着側に配置される左側蓋部材58bには、回動軸受59を上下両側に設け、該回動軸受59に前面枠本体4の裏側に突設された回動軸60を嵌合して、裏機構枠40(すなわち裏機構ユニット35)を前面枠本体4に対して開閉できるように構成されている。さらに、外枠2と前面枠3との軸着側とは反対側に配置される右側蓋部材58aには、前面枠本体4に止着するための止着部61を突設し、裏機構ユニット35を前面枠本体4に対して閉成した状態で止着部61をビス等の止着部材62により前面枠本体4に止着して、裏機構ユニット35の閉状態(図3参照)を維持できるように構成されている。なお、裏機構ユニット35は、その閉状態を止着部材62により維持することに限定されない。例えば、前面枠本体4に係合部材(図示せず)を回動可能な状態で軸着し、係合部材を回動して止着部61に係合することで裏機構ユニット35を閉状態に維持し、係合部材を回動して止着部61から外すことで裏機構ユニット35の閉状態から開状態への変換を許容するように構成してもよい。
Further, of the left and
そして、表示装置収容部45の一側(図4(a)中左側)の前方、具体的には左側蓋部材58bの前側には、正面から見て倒L字状の排出機構収容部63を後方へ凹ませて形成し、該排出機構収容部63内に球排出機構42を前方から収容できるように構成されている。なお、排出機構収容部63(すなわち左側蓋部材58b)は、その全体を透明樹脂等の透光性部材で形成され、後方に配置される変動表示装置11からの発光を前方へ透過する機能を備えている。
Then, a front side of the display device housing portion 45 (left side in FIG. 4A), specifically, a front side of the
このような構成の裏機構ユニット35を閉じた状態においては、変動表示装置11は、遊技盤収納フレーム20および遊技盤5(遊技盤本体6)から後方へ離隔した位置に、前面枠3の一側から他側に亘る状態、詳しくは変動表示装置11の一側を前面枠3の一側端周辺に配置するとともに、変動表示装置11の他側を前面枠3の他側端周辺に配置し、当該変動表示装置11の表示領域50を前面枠本体4の開口から前方へ臨ませた状態で配置される。また、閉状態の裏機構ユニット35は、フレームボード部21、電源供給装置36、排出発射制御装置37の上方に裏機構枠40の凹部47を配置して、変動表示装置11の下方に前後方向へ貫通する横長な開口部64を開設する(図2および図6参照)。さらに、後述する球排出機構42を遊技盤本体6および遊技盤収納フレーム20よりも後方に配置する(図6参照)。
In a state in which the
球貯留タンク41は、パチンコ遊技機1の外部、具体的には遊技機設置島設備の補給装置(図示せず)から供給(補給)される遊技球を貯留するためのものである。球貯留タンク41は、図4(a)に示すように、上部を開口した横長な有底箱体状に形成され、上部開口を球受入口として補給装置の下方に配置している。また、球貯留タンク41の底部を長手方向の一側(図4(a)中左側)から他側(図4(a)中右側)に向けて下り傾斜させ、球貯留タンク41の底部の傾斜下端側には、球排出機構42に連通する球流出口(図示せず)を開設している。
The
球排出機構42は、図4(a)に示すように、球整列樋66、排出流入樋(排出待機路)67、球排出装置68、および球誘導樋69から構成されており、左側蓋部材58bの排出機構収容部63に収容され、左側蓋部材58bから突出しない状態で配置されている。球整列樋66は、球貯留タンク41の下方に配置されて球貯留タンク41の球流出口に連通する部材であり、排出機構収容部63の横長な上辺部に収容されている。また、球整列樋66の内部には、球流出口から遊技球を2条に整列させる整列路66a(図6参照)を球貯留タンク41の底部の傾斜方向とは反対方向に下り傾斜した状態で形成している。
As shown in FIG. 4A, the
排出流入樋67は、球整列樋66を流下した遊技球を賞球あるいは貸球としてパチンコ遊技機1の前面側(具体的には上皿ユニット12あるいは下皿ユニット13)へ流下させるか、またはパチンコ遊技機1の外部(遊技機島設備内の球回収樋)へ流下させるかを切り換えるための部材である。この排出流入樋67は、排出機構収容部63の上辺部の一側寄り(図4(a)中左寄り)に配置されており、排出流入樋67の内部には、球整列樋66の整列路66aの傾斜下端に連通する受入流路67aを備え、該受入流路67aの下端を分岐して排出路と球抜路とに分岐し、分岐部には切換弁を設け(何れも図示せず)、受入流路67a内の遊技球を排出路へ流下させる状態と球抜路へ流下させる状態とに変換できるように構成されている。
The
球排出装置68は、排出流入樋67の排出路の下端に連通し、遊技球の排出動作を行う装置であり、排出機構収容部63の縦長な側辺部の上寄りに配置されている。そして、排出流入樋67の排出路から流下する遊技球(賞球あるいは貸球)を計数しながら排出できる機能を備えている。具体的には、図4(b)に示すように、当該球排出装置68の内部に球排出流路68aを形成し、該球排出流路68aの途中には、前後に並んだ2つのスプロケット68bの端部を臨ませ、球排出流路68aのうちスプロケット68bよりも下方には遊技球を検出可能な検出センサ68cを設けている。そして、スプロケット68bの外周部に形成した球保持溝68d内に球が1つずつ嵌合した状態でスプロケット68bを回転すると、遊技球が球排出流路68aの下流側に流下し、検出センサ68cが所定数の遊技球が流下したことを検出すると、スプロケット68bの回転が停止される。なお、2つのスプロケット68bは、互いに球保持溝68dの1個分だけ位相がずれた状態で回転軸68eに固定され、該回転軸68eを駆動モータ68fの出力軸に伝動機構(図示せず)を介して接続し、遊技球1個分だけ位相をずらして回転するように構成されている。したがって、2つのスプロケット68bは、一体に回転し、交互に遊技球を下方へ排出できるように構成されている。
The
球誘導樋69は、球排出装置68から排出された遊技球を流下させて上皿ユニット12あるいは下皿ユニット13へ誘導する一方、排出流入樋67の球抜路から流下する遊技球を遊技機島設備内の球回収樋へ誘導するための樋である。球誘導樋69は、排出機構収容部63の側辺部に配置され、当該球誘導樋69の内部に排出誘導路69aと球抜誘導路69bとを備えている。そして、排出誘導路69aを裏機構枠40の一側寄り(図4(a)中右寄り)、言い換えると遊技盤本体6の中央寄りの後方に配置し、球抜誘導路69bを裏機構枠40の他側寄り(図4(a)中左寄り)、言い換えると遊技盤本体6の側部寄り(図5中左側部寄り)の後方に配置している。さらに、排出誘導路69aの上流端を球排出装置68の球排出流路68aの下流端に接続し、球抜誘導路69bの上流端を排出流入樋67の球抜路の下流端に接続している。また、排出誘導路69aの下流端を前面枠本体4の裏側に形成された排出案内路の受入口(図示せず)に接続し、球抜誘導路69bの下流端を前面枠本体4の裏側に形成された球抜案内路72の受入口(図示せず)に接続している。なお、本実施形態の球排出機構42では、排出誘導路69aの上流端が球抜誘導路69bの上流端よりも1段低い位置に設定され、球排出装置68が排出誘導路69aの上流端と排出流入樋67の下端部との間に挟まれる状態で配置されている。
The ball guide
そして、本実施形態の球排出機構42は、透明部材で形成されている。具体的に説明すると、球排出機構42は、球整列樋66の整列路66a、排出流入樋67内の各流路、球排出装置68内の球排出流路68a、球誘導樋69の排出誘導路69a等、遊技球が通過可能な通路を透光性部材(例えば、透明樹脂)で区画形成するとともに、各通路を収納するケーシングを透光性部材で形成している。したがって、球排出機構42は、当該球排出機構42内を移動する遊技球を外部から視認できるように構成されている。さらには、後方の変動表示装置11の表示領域50を、遊技盤5の前方から球排出機構42および排出機構収容部63を透過して視認できるように構成されている。
And the
次に遊技盤5について説明する。
遊技盤5は、図5および図6に示すように、矩形状の透明樹脂板で形成された遊技盤本体6と、該遊技盤本体6の裏側に配置された枠部材76と、該枠部材76の下部の裏側(遊技盤本体6とは反対側)に配置された球寄せベース77と、該球寄せベース77に軸着され、機種毎に異なる画像や音声等を記憶する記憶部として機能する演出データ装置78と、該演出データ装置78の後部に回動機構79を介して配置され、機種毎に異なる遊技の進行を統括的に制御する遊技制御装置80とを備えて構成されている。
Next, the
As shown in FIGS. 5 and 6, the
遊技盤本体6は、その前面に遊技領域区画部材81を止着して略円形状の遊技領域7を区画形成し、遊技領域区画部材81の側部(図5中左側部)には、遊技領域7内へ遊技球を案内するための円弧状の案内誘導路82を形成している。そして、遊技領域7の略中央部にゲーム視認領域83を設定し、該ゲーム視認領域83から後方の変動表示装置11の表示領域50のうち変動表示ゲームを表示する部分、具体的には、表示領域50の中央部分を前方に臨ませるように構成している。さらに、ゲーム視認領域83の上方及び左右両側方を覆うようにして透明な庇部84を設け、該庇部84の上面を遊技領域7の左右両側へ向けて下り傾斜させている。したがって、遊技盤5は、案内誘導路82から遊技領域7の上部へ案内された遊技球を庇部84により遊技領域7の左右両側へ振り分けて、遊技球がゲーム視認領域83内を流下することを防止する。そして、遊技盤本体6の裏側のうち庇部84よりも上方の位置には、不透明なカバー部85を設け、遊技盤本体6の上部の後方に配置される球排出機構42の一部(具体的には球整列樋66)をカバー部85により覆い隠して遊技盤5の前方から視認不能となるように構成されている。
The game board
また、遊技領域7のうちゲーム視認領域83の左右両側方に普通図柄始動ゲート86および風車87を配置し、ゲーム視認領域83の下方に入賞装置88を配置している。具体的には、ゲーム視認領域83の中央部の下方に変動表示装置11の変動表示ゲームを始動するための始動入賞口89を配置し、該始動入賞口89の左右両側方に一般入賞口90を配置し、始動入賞口89の下方に大入賞口91を配置している。また、入賞装置88の後部には、入賞装置88へ入賞した遊技球が通過する入賞通路(図示せず)をそれぞれ形成し、該入賞通路(すなわち入賞装置88の後部)を遊技盤本体6の後方へ突出している。さらに、一般入賞口90の側方には、発光により各種の装飾表示を行うサイドランプ92を配置し、大入賞口91の下方には、入賞せずに流下した遊技球を回収するアウト口93を開設している。そして、遊技領域7のうち普通図柄始動ゲート86、始動入賞口89、一般入賞口90、大入賞口91、サイドランプ92やゲーム視認領域83を除いた部分に障害釘94(本発明における障害部材に相当)を植設してある。なお、障害部材は、釘状のものに限定されず、遊技領域7の遊技球の流下を邪魔するものであれば、どのようなものでもよい。
In addition, a normal
枠部材76は、遊技盤本体6の周囲に沿う状態で配置された矩形状の部材であり、中央部分に大きな略扇形状の枠開口96(図6参照)を開設し、該枠開口96の周縁部から視認領域区画壁97を後方、すなわち変動表示装置11側へ向けて延出している。視認領域区画壁97は、変動表示装置11の前方の領域を内外に区画する半透明樹脂製の壁であり、当該視認領域区画壁97の内側の前方には、遊技領域7のゲーム視認領域83が配置され、後方には、変動表示装置11の表示領域50の中央部周辺が配置される。また、視認領域区画壁97の外方、具体的には、視認領域区画壁97のうち枠開口96の下縁部に設けられた部分の下方には、遊技球が通過可能な大きさで前後方向に貫通した複数の通路開口(図示せず)を開設し、該通路開口を入賞装置88の入賞通路に連通している。
The
球寄せベース77は、入賞装置88に入賞した遊技球を回収するための部材であり、当該球寄せベース77の内部に遊技球が通過可能な球寄せ流路を複数形成し、該球寄せ流路の下流側開口を球寄せベース77の下縁部に開設し、該球寄せ流路を流下した遊技球を遊技盤5の下方へ排出するように構成されている(いずれも図示せず)。
The
演出データ装置78は、球寄せベース77と略同じ横幅で形成された装置であり、球寄せベース77の裏側に回動可能な状態で装着されている。また、遊技盤5のうち開口部64に対応する箇所、具体的には、遊技盤5を前面枠本体4へ装着した際に当該演出データ装置78が開口部64へ進入可能となる箇所(高さ)に配置されている(図1および図6参照)。さらに、演出データ装置78の裏面の下部には、回動機構79の一部である軸部99を備えている。
The
遊技制御装置80は、前面枠本体4の開口部64を挿通可能な程度の厚さを有する横長な箱形状を呈し、遊技盤5のうち開口部64に対応する箇所、具体的には、遊技盤5を前面枠本体4へ装着した際に当該遊技制御装置80が開口部64を後方へ通過可能となる箇所(高さ)に配置されている。また、遊技制御装置80の一側縁(図6中上側縁)に回動機構79の一部である軸受部100を設け、該軸受部100に軸部99を回動自在な状態で軸着して、軸部99を中心にして上下方向へ回動可能としている。したがって、遊技制御装置80は、回動機構79により横向きに配置されて開口部64へ挿脱(通過)可能となる挿脱状態(図1参照)と、縦向きに配置されて開口部64へ挿脱不能となる挿脱不能状態(図6参照)とに変換できるように構成されている。
The
次に、前面枠本体4に遊技盤5を着脱する手順について説明する。
まず、前面枠3に遊技盤5を取り付けるには、前面カバー部材8を大きく開き、係止部材30,32を解放状態に変換しておく。そして、遊技盤5の遊技制御装置80を横に倒して挿脱状態に変換し、遊技領域7を前に向けた姿勢で、遊技盤5の左側部を係合部材28と背面部27との間に差し込み(図1参照)、この状態で遊技盤5の左側面を位置決め部材29に押し当てるようにしながら遊技盤5の右側を遊技盤収納フレーム20内に押し入れ、遊技盤5の下端を遊技盤載置部22上に載せる。すると、挿脱状態の遊技制御装置80が開口部64を通過して開口部64の後方に配置され、回動機構79および演出データ装置78が開口部64内に挿入される。さらに、遊技盤5を十分に後退させて背面部27に遊技盤5(詳しくは枠部材76)の裏面を当接する。すると、演出データ装置78が開口部64内に配置される。
Next, a procedure for attaching / detaching the
First, in order to attach the
前面枠3に遊技盤5を装着したならば、係止部材30,32を固定状態に変換して遊技盤5を固定する。そして、必要に応じて前面枠3の裏側を操作できる状態(例えば、外枠2に対して前面枠3を開いて前面枠3の裏側を露出させた状態)に変換し、開口部64の後方に配置された挿脱状態の遊技制御装置80を下方へ回動して挿脱不能状態に変換する(図6および図3参照)。すると、遊技制御装置80は、裏機構ユニット35の下方に配置されて前面枠3の後部に装備され、当該遊技制御装置80の下部を開口部64よりも下方に配置し、開口部64から前後方向へ引き出せない姿勢となる。
If the
遊技盤5を遊技盤収納フレーム20へ収納し、遊技制御装置80を裏機構ユニット35の下方に配置したならば、遊技盤5と前面枠3内の各装置(排出発射制御装置37や電源供給装置36等)との間の配線作業を行う。そして、前面カバー部材8を閉じて遊技領域7を前面カバー部材8で覆い、前面枠3が外枠2に対して開状態であれば、前面枠3を閉じる。
If the
このようにして遊技盤5を装着したパチンコ遊技機1は、図5および図6に示すように、前面枠3に変動表示装置11と球排出機構42とを設け、変動表示装置11と遊技盤本体6との間に、球排出機構42の全体を配置し、さらに、遊技領域7の後方に球排出機構42の一部(具体的には、球排出装置68の右側部および球誘導樋69の右側部)を配置して遊技盤5の前方から視認できるように構成される。したがって、変動表示装置11の後方に配置される構成部品を減少させることができ、変動表示装置11を前面枠3の最後部の周辺に配置して遊技盤5と変動表示装置11との間隔を十分に確保することができる。この結果、パチンコ遊技機1の奥行き寸法を広げずに、変動表示装置11が遊技者に近過ぎるという圧迫感を抑えることができる。また、前面カバー部材8を開放して遊技盤5の前面を露出すれば、球排出機構42の全体を遊技盤5の前方から遊技盤本体6を透過して容易に視認することができる。したがって、球排出機構42の点検(目視点検)のために、前面枠3を開放する等してパチンコ遊技機1の裏側を露出する必要がない。これにより、パチンコ遊技機1の点検作業の効率向上を図ることができる。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
さらに、変動表示装置11の前方に配置される球排出機構42および排出機構収容部63を透明部材で形成し、遊技盤5の前方から球排出機構42および排出機構収容部63を透過して変動表示装置11の表示領域50を視認可能としたので、表示領域50内の表示内容の一部が変動表示装置11および排出機構収容部63の後方に隠れて見えなくなる不都合を防ぐことができ、遊技の興趣の低減を抑えることができる。また、遊技者に球排出機構42内を流下する遊技球の流れを見せることができ、遊技の興趣を高めることができる。さらに、球排出機構42内で遊技球の球詰まりが発生した場合には、球詰まりの状態を容易に確認することができる。したがって、球排出機構42の復旧準備を迅速に行うことができる。
Further, the
また、球排出機構42の復旧準備を行う際には、前面枠3を外枠2に対して開いて裏機構ユニット35を露出し、該裏機構ユニット35を後方へ回動して開状態にすれば、球排出機構42の前側を露出することができる。したがって、遊技盤5を取り外すことなく簡単に球排出機構42を露出することができ、球排出機構42の復旧作業(あるいはメンテナンス作業)の準備を効率よく行うことができる。
Further, when preparing for the recovery of the
そして、パチンコ遊技機1は、発射装置16から遊技球を発射すると、該遊技球が案内誘導路82に案内されて遊技領域7の上部に達した後、障害釘94や風車87により方向を変えながら遊技領域7内を流下する。遊技球が入賞装置88へ入賞すると、この入賞装置88への入賞に基づいて、球排出機構42の排出流入樋67および球排出装置68が作動して球貯留タンク41内に貯留された遊技球を賞球として前面枠3の前側(上皿ユニット12あるいは下皿ユニット13)へ排出する。このとき、賞球を流下させる排出誘導路69aが遊技領域7の側部(図7中左側部)の後方に配置されているので、遊技者は、遊技の結果獲得できた賞球が排出される動きを見て楽しむことができ、遊技の興趣を一層高めることができる。
When the
ところで、上記実施形態では、遊技盤本体6と変動表示装置11との間に球排出機構42の全体を配置したが、本発明はこれに限定されない。例えば、図7に示す変形例のように、遊技盤本体6と変動表示装置11との間に、球排出機構42の側部(図7中左側部)を遊技盤本体6および変動表示装置11の側部(左側部)から突出する状態で配置して、球排出機構42の一部が遊技盤本体6と変動表示装置11との間に配置されるように構成してもよい。このように構成されたパチンコ遊技機1であっても、変動表示装置11を前面枠3の最後部の周辺に配置することができ、変動表示装置11が遊技者に近過ぎるという圧迫感を抑えることができる。
By the way, in the said embodiment, although the whole ball discharge |
また、球排出機構42は、図8に変形例の示すように、球排出装置68および球誘導樋69を遊技領域7の後方から外れた位置に配置してもよい。このとき、球排出機構42は、当該球排出機構42のうち遊技領域7寄りの縁部を遊技領域7の縁部(遊技領域区画部材81の縁部)の近傍に配置することが好適である。このような配置に設定すれば、前面カバー部材8を閉じた状態でパチンコ遊技機1の正面から見ると球排出機構42を視認できないが、斜め前方から見ると球排出機構42を視認することができる。したがって、球排出機構42を遊技中の遊技者から見え難いように配置したとしても、球排出機構42の目視点検を容易に行うことができる。さらに、変動表示装置11は、その一部が球排出機構42の一部と前後に重なる状態で配置される程度の大きさに設定してもよい。
Further, the
ところで、上記実施形態では、遊技盤5に透明な遊技盤本体6を備え、この遊技盤本体6を介して変動表示装置11を前方へ臨ませたが、本発明はこれに限定されず、不透明な部材で構成された遊技盤本体に表示窓部を開設し、該表示窓部から変動表示装置を前方へ臨ませるように構成してもよい。また、球排出機構と変動表示装置とが前方から見て重ならない状態に設定してもよい。例えば、図9〜図16に示す第2実施形態のパチンコ遊技機(前面枠103)においては、基本的には上記実施形態と同じであるが、遊技盤の構成と裏機構ユニット(詳しくは、裏機構枠および変動表示装置)の構成とが異なる。具体的に説明すると、第2実施形態の遊技盤105は、図9および図10に示すように、矩形状の木製合板で形成された遊技盤本体106と、該遊技盤本体106の下部の裏側に配置された球寄せベース77と、該球寄せベース77の裏側に配置され、機種毎に異なる画像や音声等を記憶する演出データ装置78と、該演出データ装置78の裏側に装着され、遊技の進行を統括的に制御する遊技制御装置65とを備えて構成されている。なお、演出データ装置78および遊技制御装置65は、遊技制御装置65が回動しない状態で演出データ装置78に装着されている点を除いて第1実施形態と同じ構成であるので、詳細な説明を省略する。また、球寄せベース77は、第1実施形態と同じ構成であるので、詳細な説明を省略する。
By the way, in the above embodiment, the
遊技盤本体106は、その前面に遊技領域区画部材81を止着して略円形状の遊技領域7を区画形成し、遊技領域区画部材81の側部(図9中左側部)には、遊技領域7内へ遊技球を案内するための円弧状の案内誘導路82を形成している。そして、遊技領域7の略中央部に、内側を後方へ凹ませたセンターケース110を備え、該センターケース110の後部を遊技盤本体106の後方へ突出している。また、センターケース110の内側凹部の奥側(後側)に矩形状の表示窓部111を開設し、該表示窓部111から後述する裏機構ユニット115の変動表示装置116を前方へ臨ませるように構成されている。さらに、遊技領域7のうちセンターケース110の側方(図9中左側方)に普通図柄始動ゲート86および風車87を配置し、センターケース110の下方に入賞装置88(始動入賞口89、一般入賞口90、大入賞口91)とサイドランプ92とアウト口93とを備えている。また、入賞装置88の後部には、入賞装置88へ入賞した遊技球が通過する入賞通路(図示せず)をそれぞれ形成し、該入賞通路(すなわち入賞装置88の後部)を遊技盤本体106の後方へ突出している。そして、遊技領域7のうちセンターケース110、普通図柄始動ゲート86、始動入賞口89、一般入賞口90、大入賞口91、サイドランプ92を除いた部分に遊技領域7の遊技球の流下を邪魔する障害部材(例えば障害釘94)を配置(植設)している。
The game board
第2実施形態の裏機構ユニット115は、裏機構枠の構成および変動表示装置の構成が第1実施形態と異なる。具体的に説明すると、裏機構枠120は、図11に示すように、その前面を後方へ凹ませて略矩形状の表示装置収容部121を形成し、該表示装置収容部121内に変動表示装置116を収容している。また、表示装置収容部121の奥行きを変動表示装置116の厚さよりも広く設定するとともに、表示装置収容部121の左右両側に前後方向へ延設されたスライド溝122を設けて変動表示装置116の一部を遊嵌し、変動表示装置116が裏機構枠120内で前後方向へ移動可能な状態で収納されるように構成されている。
The
また、裏機構枠120と変動表示装置116との間には、変動表示装置116を前方へ付勢するコイルばね等の付勢部材123を設け、該付勢部材123の一端(後端)を表示装置収容部121の奥側に形成された円筒状の窪部124内に係合し、他端には変動表示装置116の裏面に当接して押圧可能な押圧部材125を嵌合して、変動表示装置116が表示装置収容部121内に前方へ付勢されながら前後へ移動できるように構成されている(図15参照)。さらに、裏機構枠120の前側の左右両側部には蓋部材58を止着し、右側の蓋部材58aにより裏機構枠120の右側に配置された上下のスライド溝122の前方および表示装置収容部121の右側縁の前方を覆い、左側の蓋部材58bにより裏機構枠120の左側に配置された上下のスライド溝122の前方、表示装置収容部121の左側縁の前方、および表示装置収容部121の上側縁の前方を覆っている。これにより、変動表示装置116の一部がスライド溝122から外れる不具合、さらには付勢部材123により前方へ付勢された変動表示装置116が表示装置収容部121から外れて脱落する不具合を防いでいる。そして、表示装置収容部121の一側(図4(a)中左側)の前方、具体的には左側蓋部材58bの前側には、正面から見て倒L字状の排出機構収容部63を後方へ凹ませて形成し、該排出機構収容部63内に球排出機構42を前方から収容できるように構成されている。なお、蓋部材58は、後方へ突出したスペーサ126を備え、変動表示装置116の一部がスペーサ内に設けた溝126aからスライド溝122に亘って前後方向へ移動可能とした点(すなわち変動表示装置116がスペーサ126の前縁部と同じ位置まで前進可能とした点)を除いて第1実施形態と同じ構成であるので、詳細な説明を省略する。また、排出機構収容部63、球貯留タンク41、および球排出機構42は、第1実施形態と同じ構成であるので、詳細な説明を省略する。
Further, a biasing
変動表示装置116は、図12に示すように、表示部130を備えた矩形状の表示ユニット131と、前側が開放され、この開放部から表示ユニット131を収容する浅いトレー状のフレーム部132と、表示ユニット131を前方から覆う状態でフレーム部132に止着される表示カバー133と、フレーム部132の四隅周辺から左右方向へ突設されたスライド突起134とを備え、該スライド突起134をスライド溝122に遊嵌して前後方向へスライドできるように構成されている。そして、表示カバー133とフレーム部132との間には、表示ユニット131(すなわち表示部130)が上下あるいは左右へ移動可能な移動収容空間部136を表示ユニット131の厚さよりも僅かに広い間隔で形成し、表示カバー133をビス等の止着部材137によりフレーム部132の前側へ止着している。なお、フレーム部132、表示カバー133は、透明樹脂等の透光性部材で形成されている。また、フレーム部132の後部には、表示部130に接続される配線を通すための配線開口(図示せず)を開設している。
As shown in FIG. 12, the
表示ユニット131は、図13に示すように、発光する表示領域140を備えた液晶パネル等の表示部130と、前側が開放され、この開放部から表示部130を収容する浅いトレー状のユニットケース141とを備えて構成されている。また、図14に示すように、ユニットケース141の側部(図14中左側)には、縦長な付勢ベース143を外方(図14中左側方)へ向けて突設し、該付勢ベース143の上下両端部には、横長なベース溝部144を形成し、該ベース溝部144に沿って左右方向へスライド可能な付勢突起145(付勢手段)を備え、該付勢突起145をばね等の付勢部材146により外方(図14中左側方)へ常時付勢している。このような構成を備えた表示ユニット131をフレーム部132へ収容すると、付勢突起145の先端がフレーム部132の側方の内壁(詳しくは図12中左側の内壁)を押圧し、表示ユニット131は、フレーム部132の移動収容空間部136内に付勢ベース143とは反対側(図12中右側)へ寄せた(付勢された)状態で配置され、表示ユニット131の自重により移動収容空間部136内の下寄りに配置される。なお、ユニットケース141は、透明樹脂等の透光性部材で形成され、当該ユニットケース141の後部には、表示部130に接続される配線を通すための配線開口147を開設している。
As shown in FIG. 13, the
また、移動収容空間部136のうち、表示部130を挟んで付勢ベース143と反対側(図12中右側)には、表示ユニット131の側部(右側部)に係合するストッパー148を備え、該ストッパー148により表示ユニット131の側部とフレーム部132の内壁(右側内壁)とが密着することを阻止するように構成されている。
In addition, a
そして、第2実施形態のパチンコ遊技機は、遊技盤105の裏面(詳しくは遊技盤本体106の裏面)に、変動表示装置116の位置を調整可能な位置調整部材(第1位置調整部材151および第2位置調整部材152)を設け、変動表示装置116には、位置調整部材と係合可能な位置調整係合部(第1位置調整係合部153および第2位置調整係合部154)を設けている。具体的に説明すると、第1位置調整部材151は、図10に示すように、センターケース110の上方(すなわち表示窓部111の上方)に、後方へ延出した状態で配置され、当該第1位置調整部材151の延出端には、断面V字状の係合溝部156を横方向へ延設している。そして、係合溝部156の谷部分を表示窓部111よりも後方に位置するように設定している。また、第2位置調整部材152は、センターケース110の側方(すなわち表示窓部111の側方)に、後方へ延出した状態で配置され、当該第2位置調整部材152のうち変動表示装置116に対向する部分(第2位置調整部材152の後部)には、センターケース110側(図10中左側)へ向けて後方傾斜する調整傾斜面157を形成している。
In the pachinko gaming machine according to the second embodiment, the position adjustment member (the first
第1位置調整係合部153は、第1位置調整部材151に係合可能な係合部であり、図12および図13に示すように、ユニットケース141の上部に配置されている。そして、第1位置調整係合部153の上縁部には、回転軸を横向きに配置した係合ローラ159を第1位置調整部材151の係合溝部156に対向する位置に配置し、変動表示装置116の横方向(左右方向)に沿って延出した姿勢に設定している。また、第2位置調整係合部154は、第2位置調整部材152に係合可能な係合部であり、ユニットケース141のうち付勢ベース143の上下方向の中間部分に、前方の遊技盤105へ向けて延出した状態で配置されている。そして、第2位置調整係合部154のうち遊技盤本体106に対向する部分(第2位置調整係合部154の前部)には、表示部130側(図12中右側)へ向けて後方傾斜する係合傾斜面160を形成し、該係合傾斜面160の傾斜角度を調整傾斜面157の傾斜角度に合わせて各傾斜面が面接触できるように設定している。
The first position
また、変動表示装置116は、フレーム部132の上部にフレーム切欠部161を形成し、表示カバー133の側部にカバー切欠部162を形成している。そして、移動収容空間部136に表示ユニット131を収納すると、フレーム切欠部161から第1位置調整係合部153を上方へ突出するとともに、カバー切欠部162から第2位置調整係合部154を前方へ突出し、この状態で表示ユニット131が移動収容空間部136内を左右(横方向)または上下(縦方向)へ移動できるように配置される。
In the
このような構成を備えて遊技盤105を取り付けるには、まず、第1実施形態における遊技盤105の取付手順と同様に、前面カバー部材を開き、係止部材30,32を解放状態に変換しておく。そして、図15(a)に示すように、遊技領域7を前に向けた姿勢で、遊技盤105の一側部(図15(a)中右側部)を係合部材28と背面部27との間に差し込む。さらに、この状態で遊技盤105の一側面(図15(a)中右側面)を位置決め部材29に押し当てるようにしながら遊技盤105の他側(左側)を遊技盤収納フレーム20内に押し入れ、遊技盤105の下端を遊技盤載置部上に載せる。
In order to attach the
すると、図15(b)に示すように、第2位置調整部材152の調整傾斜面157と第2位置調整係合部154の係合傾斜面160とが当接(係合)し、この状態で第2位置調整部材152が第2位置調整係合部154を付勢突起145(付勢部材146)の付勢力に抗して側方へ押圧し、これにより変動表示装置116の表示ユニット131および表示部130が横方向へ移動する。また、図16に示すように、第1位置調整部材151の係合溝部156と第1位置調整係合部153の係合ローラ159とが当接し、係合ローラ159が転動しながら係合溝部156の谷部分へ移動し、これにより変動表示装置116の表示ユニット131および表示部130が縦方向へ移動する。この結果、変動表示装置116の表示部130がセンターケース110の表示窓部111に対する表示位置、具体的には、表示領域140が表示窓部111から前方へ臨む状態で配置される位置に移動する。したがって、遊技盤105を前面枠103へ装着することで、表示部130の位置調整を表示窓部111に合わせて簡単に行うことができ、表示領域140内の画像を表示窓部111から外れない状態で前方へ臨ませることができる。そして、遊技盤105の装飾デザイン(例えばセンターケース110の位置設定)に応じて表示部130の左右方向および上下方向の配置を変更することができ、前面枠103に取付可能な遊技盤105の種類を増やすことができる。
Then, as shown in FIG. 15 (b), the adjustment inclined
そして、係合ローラ159を係合溝部156に嵌め込んだ第1位置調整部材151は、本発明における当接部として機能し、第1位置調整係合部153を後方へ押圧し、変動表示装置116を付勢部材123の付勢力に抗して後方へ移動する。この結果、変動表示装置116がセンターケース110の表示窓部111に当接しない状態で位置決めされる。したがって、遊技盤105の裏側の構成に応じて表示部130の配置を前後方向へ変更することができる。これにより、遊技盤105と表示部130とが干渉して前面枠103に遊技盤105を取り付けられないという不都合を生じ難くすることができ、前面枠103に取付可能な遊技盤105の種類を増やすことができる。また、第2位置調整部材(当接部)152が変動表示装置116の第2位置調整係合部154に当接して、変動表示装置116を後方へ移動するように構成したので、遊技盤105を前面枠103へ装着することで、変動表示装置116の前後位置を遊技盤105に合わせて簡単に調整することができる。
And the 1st
前面枠103に遊技盤105を装着したならば、係止部材30,32を固定状態に変換して遊技盤105を固定する。このようにして遊技盤105を装着した前面枠103(すなわちパチンコ遊技機1)は、変動表示装置116と球排出機構42とを設け、図15(b)に示すように、球排出機構42を遊技盤本体106よりも後方であって、変動表示装置116よりも前方に配置する。したがって、変動表示装置116の後方に配置される構成を減少させることができ、変動表示装置116を前面枠103の最後部の周辺に配置して遊技盤105と変動表示装置116との間隔を十分に確保することができる。このことから、パチンコ遊技機1の奥行き寸法を広げずに、変動表示装置116が遊技者に近過ぎるという圧迫感を抑えることができる。また、遊技盤本体106の側部の後方、言い換えるとセンターケース110の後部や入賞装置88の後部から外れた個所の後方に球排出機構42を配置することができる。したがって、遊技盤105の後方の限られた空間を有効に活用することができる。
If the
そして、変動表示装置116を付勢部材123により常時前方へ付勢し、表示ユニット131を付勢突起145により常時右側方へ付勢するとともに、表示ユニット131の自重により常時下方へ付勢しているので、遊技盤105を取り外せば、表示部130の位置が遊技盤105を取り付けて移動した位置調整状態から表示部130の位置が移動する前の初期位置に戻すことができる。したがって、遊技盤105の交換の度に変動表示装置116および表示部130を初期位置に戻す必要がない。このことから遊技盤105の交換作業および表示部130の位置調整作業を迅速に行うことができる。
The
なお、遊技盤105は、不透明な遊技盤本体106にセンターケース110を設けて構成されることに限定されず、透明あるいは半透明な部材で遊技盤本体106を形成し、この遊技盤本体106に表示窓部111が開設されたセンターケース110を備えてもよい。
Note that the
ところで、上記第2実施形態では、遊技盤105を前面枠103の前方から着脱するように構成されたが、本発明はこれに限定されない。例えば、遊技盤105を前面枠103の後方から着脱するように構成してもよい。具体的には、遊技盤収納フレームを前面枠本体4の裏面から一段窪ませた凹状態で設け、遊技盤収納フレームの前縁に遊技盤105の前縁部に当接可能な前面部を延設する。このように構成された遊技盤収納フレームに遊技盤105を取り付けるには、裏機構枠120(裏機構ユニット115)を前面枠103に対して開いて遊技盤収納フレームの後方を開放する。さらに、遊技領域7を前に向けた姿勢で遊技盤105を遊技盤収納フレームに収納する。遊技盤105を収納(装着)したならば、裏機構枠120(裏機構ユニット115)を前面枠103に対して閉じる。すると、第2位置調整部材152の調整傾斜面157と第2位置調整係合部154の係合傾斜面160とが当接(係合)して、変動表示装置116の表示ユニット131および表示部130が横方向へ移動する。また、第1位置調整部材151の係合溝部156と第1位置調整係合部153の係合ローラ159とが当接して、変動表示装置116の表示ユニット131および表示部130が縦方向へ移動する。この結果、変動表示装置116の表示部130がセンターケース110の表示窓部111に対する表示位置、具体的には、表示領域140が表示窓部111から前方へ臨む状態で配置される位置に移動する。したがって、遊技盤105を前面枠103へ装着した状態で裏機構枠120(裏機構ユニット115)を閉成することで、表示部130の位置調整を表示窓部111に合わせて簡単に行うことができ、表示領域140内の画像を表示窓部111から外れない状態で前方へ臨ませることができる。
By the way, in the said 2nd Embodiment, although comprised so that the
そして、第2位置調整部材152が第2位置調整係合部154に押圧されて、変動表示装置116が付勢部材123の付勢力に抗して後方へ移動する。この結果、変動表示装置116がセンターケース110の表示窓部111に当接しない状態で位置決めされる。したがって、遊技盤105の裏側の構成に応じて表示部130の配置を前後方向へ簡単に変更することができる。
Then, the second
また、上記第2実施形態では、裏機構ユニット115は、表示装置収容部121内で表示ユニット131の表示部130を上下、左右および前後にスライド移動可能とし、当該裏機構ユニット115から変動表示装置116や表示ユニット131を取り外すことなく表示部130の位置調整を行えるように構成したが、本発明はこれに限定されない。例えば、表示部ホルダに表示部130を装着して変動表示装置116を構成し、裏機構枠120の表示装置収容部121内に変動表示装置116(表示部ホルダ)を装着可能な装着部を上下、左右および前後に並んだ状態で複数設け、遊技盤105の表示窓部111に合わせて装着部を選択し、この選択された装着部に変動表示装置116を装着することで、表示部130の位置を調整できるようにしてもよい。あるいは、表示部130の保持位置が異なる複数の表示部ホルダを準備し、遊技盤105の表示窓部111の位置に合わせて表示部ホルダを選択し、この選択された表示部ホルダに表示部130を装着して変動表示装置116を構成し、この変動表示装置116を表示装置収容部121へ収容することで、表示部130の位置を調整できるようにしてもよい。
Further, in the second embodiment, the
さらに、表示ユニット131は、表示部130が上下および左右に移動できるように構成されたが、本発明はこれに限定されない。例えば、表示ユニット131(詳しくはユニットケース141)の横幅を移動収容空間部136の横幅よりも僅かに狭く設定し、表示ユニット131および表示部130が上下方向にのみ移動できるようにしてもよい。あるいは、表示ユニット131(ユニットケース141)の縦幅を移動収容空間部136の縦幅よりも僅かに狭く設定し、表示ユニット131および表示部130が左右方向にのみ移動できるようにしてもよい。
Further, the
そして、上記各実施形態では、変動表示装置116を裏機構枠120の前方から収容したが、本発明はこれに限定されず、裏機構枠120の裏側から収容できるようにしてもよい。例えば、裏機構枠120は、その裏面を前方へ凹ませて表示装置収容部を形成し、表示装置収容部の前側に開口部を開設して該開口部から表示部130を前方へ臨ませ、表示装置収容部の裏側を収容部カバーで閉成してもよい。
In each of the above embodiments, the
そして、上記した実施形態は、代表的な遊技機であるパチンコ遊技機1を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限らず、前面枠と、該前面枠側に着脱可能な遊技盤と、遊技に関わる変動表示ゲームを実行する変動表示装置とを備えた遊技機であればどのような遊技機でもよい。例えば、内部に封入した遊技球を循環させる封入球式パチンコ機、アレンジボール式遊技機、雀球式遊技機等の遊技機であってもよい。
In the above embodiment, the
なお、前記した実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明は、上記した説明に限らず特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれるものである。 It should be understood that the above-described embodiment is illustrative in all respects and not restrictive. The present invention is not limited to the above description, but is defined by the scope of the claims, and includes all modifications within the scope and meaning equivalent to the scope of the claims.
1 パチンコ遊技機
3 前面枠
4 前面枠本体
5 遊技盤
6 遊技盤本体
10 表示部
11 変動表示装置
35 裏機構ユニット
40 裏機構枠
41 球貯留タンク
42 球排出機構
45 表示装置収容部
50 表示領域
58 蓋部材
58a 右側蓋部材
58b 左側蓋部材
63 排出機構収容部
66 球整列樋
67 排出流入樋
68 球排出装置
69 球誘導樋
80 遊技制御装置
83 ゲーム視認領域
84 庇部
94 障害釘
103 前面枠
105 遊技盤
106 遊技盤本体
110 センターケース
111 表示窓部
115 裏機構ユニット
116 変動表示装置
120 裏機構枠
121 表示装置収容部
123 付勢部材
124 窪部
130 表示部
131 表示ユニット
132 フレーム部
136 移動収容空間部
140 表示領域
141 ユニットケース
144 ベース溝部
145 付勢突起
146 付勢部材
151 第1位置調整部材
152 第2位置調整部材
153 第1位置調整係合部
154 第2位置調整係合部
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記前面枠に前記変動表示装置と前記球排出機構とを設け、
前記球排出機構を遊技盤本体よりも後方であって、変動表示装置よりも前方に配置したことを特徴とする遊技機。 A variable display game related to a game in the display area, which is provided with a front frame, a game board that is detachable on the front frame side, provided with a obstacle member and a winning device on the main body of the game board, and a display unit having a display area And a ball discharge mechanism capable of discharging a game ball to the front side of the front frame based on winning in the winning device, and the display area of the variable display device is visually recognized from the front of the game board. In the gaming machine that made it possible,
The variable display device and the ball discharge mechanism are provided on the front frame,
A gaming machine, wherein the ball discharge mechanism is arranged behind the game board main body and ahead of the variable display device.
該裏機構枠は、変動表示装置を収容可能な表示装置収容部と、該表示装置収容部の一側の前方に配置され、球排出機構を収容可能な排出機構収容部と、を備え、
前記表示装置収容部は、変動表示装置を表示部が前後に移動可能な状態で収容可能であることを特徴とする請求項1に記載の遊技機。 The back mechanism frame is provided in a state that can be opened and closed on the back side of the front frame,
The back mechanism frame includes a display device accommodating portion that can accommodate a variable display device, and a discharge mechanism accommodating portion that is disposed in front of one side of the display device accommodating portion and can accommodate a ball discharge mechanism.
The gaming machine according to claim 1, wherein the display device accommodating portion is capable of accommodating a variable display device in a state in which the display portion is movable back and forth.
前記変動表示装置には、位置調整部材と係合可能な位置調整係合部を設け、
前記遊技盤を前面枠へ装着すると、位置調整部材が位置調整係合部に係合して、表示部が表示窓部に対する表示位置に移動するように構成されたことを特徴とする請求項3に記載の遊技機。 The game board is provided with a display window portion that allows the variable display device to face forward, and a position adjustment member that can adjust the position of the variable display device on the back surface of the game board.
The variation display device is provided with a position adjustment engagement portion that can be engaged with the position adjustment member,
4. When the game board is mounted on the front frame, the position adjustment member engages with the position adjustment engagement portion, and the display portion moves to a display position with respect to the display window portion. The gaming machine described in 1.
前記変動表示装置には、位置調整部材と係合可能な位置調整係合部を設け、
前記遊技盤を前面枠へ装着した状態で裏機構枠を前面枠に対して閉成すると、位置調整部材が位置調整係合部に係合して、表示部が表示窓部内の表示位置に移動するように構成されたことを特徴とする請求項3に記載の遊技機。 The game board is provided with a display window portion that allows the variable display device to face forward, and a position adjustment member that can adjust the position of the variable display device on the back surface of the game board.
The variation display device is provided with a position adjustment engagement portion that can be engaged with the position adjustment member,
When the back mechanism frame is closed with respect to the front frame with the game board mounted on the front frame, the position adjustment member engages with the position adjustment engagement portion, and the display portion moves to the display position in the display window portion. The gaming machine according to claim 3, wherein the gaming machine is configured to do so.
前記遊技盤は、変動表示装置側へ向けて突出した当接部を備え、
前記遊技盤を前面枠へ装着すると、当接部が変動表示装置に当接して、該変動表示装置を後方へ移動するように構成されたことを特徴とする請求項2から請求項5のいずれかに記載の遊技機。
The variable display device is accommodated in a state in which it can move back and forth while being urged forward in the display device accommodating portion,
The game board includes a contact portion protruding toward the variable display device side,
The structure according to any one of claims 2 to 5, wherein when the game board is mounted on the front frame, the abutting portion comes into contact with the variable display device and moves the variable display device backward. The gaming machine described in Crab.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005365296A JP4757012B2 (en) | 2005-12-19 | 2005-12-19 | Game machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005365296A JP4757012B2 (en) | 2005-12-19 | 2005-12-19 | Game machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007167135A true JP2007167135A (en) | 2007-07-05 |
JP4757012B2 JP4757012B2 (en) | 2011-08-24 |
Family
ID=38294488
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005365296A Expired - Fee Related JP4757012B2 (en) | 2005-12-19 | 2005-12-19 | Game machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4757012B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008086624A (en) * | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Heiwa Corp | Ball putout device of game machine |
JP2008086627A (en) * | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Heiwa Corp | Ball putout device of game machine |
JP2008086621A (en) * | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Heiwa Corp | Ball putout device of game machine |
JP2009207540A (en) * | 2008-02-29 | 2009-09-17 | Aruze Corp | Game machine |
JP2009247607A (en) * | 2008-04-07 | 2009-10-29 | Moriso:Kk | Pinball game machine |
JP2016146970A (en) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | 京楽産業.株式会社 | Game machine |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003325898A (en) * | 2002-05-14 | 2003-11-18 | Maruhon Ind Co Ltd | Pachinko game machine |
JP2004129793A (en) * | 2002-10-09 | 2004-04-30 | Olympia:Kk | Game machine |
JP2004187947A (en) * | 2002-12-11 | 2004-07-08 | Takao:Kk | Pinball game machine |
JP2004254901A (en) * | 2003-02-26 | 2004-09-16 | Aruze Corp | Pachinko game machine |
JP2005270471A (en) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Aruze Corp | Pinball machine |
-
2005
- 2005-12-19 JP JP2005365296A patent/JP4757012B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003325898A (en) * | 2002-05-14 | 2003-11-18 | Maruhon Ind Co Ltd | Pachinko game machine |
JP2004129793A (en) * | 2002-10-09 | 2004-04-30 | Olympia:Kk | Game machine |
JP2004187947A (en) * | 2002-12-11 | 2004-07-08 | Takao:Kk | Pinball game machine |
JP2004254901A (en) * | 2003-02-26 | 2004-09-16 | Aruze Corp | Pachinko game machine |
JP2005270471A (en) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Aruze Corp | Pinball machine |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008086624A (en) * | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Heiwa Corp | Ball putout device of game machine |
JP2008086627A (en) * | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Heiwa Corp | Ball putout device of game machine |
JP2008086621A (en) * | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Heiwa Corp | Ball putout device of game machine |
JP2009207540A (en) * | 2008-02-29 | 2009-09-17 | Aruze Corp | Game machine |
JP2009247607A (en) * | 2008-04-07 | 2009-10-29 | Moriso:Kk | Pinball game machine |
JP2016146970A (en) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | 京楽産業.株式会社 | Game machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4757012B2 (en) | 2011-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4756997B2 (en) | Game machine | |
JP4849867B2 (en) | Game machine | |
JP4757012B2 (en) | Game machine | |
JP2007020994A (en) | Game machine | |
JP2008296055A (en) | Game machine | |
JP4451434B2 (en) | Game machine | |
JP5082088B2 (en) | Game machine | |
JP4812402B2 (en) | Game machine | |
JP4141416B2 (en) | Slot machine | |
JP4255933B2 (en) | Game machine | |
JP4849868B2 (en) | Game machine | |
JP2008012226A (en) | Game machine | |
JP4925873B2 (en) | Game machine | |
JP2007054492A (en) | Game machine | |
JP2012135662A (en) | Game machine | |
JP2011172972A (en) | Game machine | |
JP4488436B2 (en) | Game machine | |
JP4926809B2 (en) | Game machine | |
JP5444616B2 (en) | Game machine | |
JP4330568B2 (en) | Game machine | |
JP5024743B2 (en) | Game machine | |
JP4926808B2 (en) | Game machine | |
JP4794427B2 (en) | Game machine | |
JP2007082671A (en) | Game machine | |
JP2006020771A (en) | Slot machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110322 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110531 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4757012 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |