JP2007166420A - Camera system and digital camera - Google Patents
Camera system and digital camera Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007166420A JP2007166420A JP2005362229A JP2005362229A JP2007166420A JP 2007166420 A JP2007166420 A JP 2007166420A JP 2005362229 A JP2005362229 A JP 2005362229A JP 2005362229 A JP2005362229 A JP 2005362229A JP 2007166420 A JP2007166420 A JP 2007166420A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera
- main
- unit
- satellite
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、デジタルカメラを遠隔操作して撮影を行うカメラシステム及びデジタルカメラに関するものである。 The present invention relates to a camera system and a digital camera that perform shooting by remotely operating a digital camera.
CCDイメージセンサや、CMOSイメージセンサなどのイメージセンサを備えたデジタルカメラが広く普及している。デジタルカメラは、普及に伴い高機能化が進んでおり、例えば、下記特許文献1には、パソコンから遠隔操作できるようにした例が記載されている。また、下記特許文献2には、カメラ制御用端末の姿勢に応じて遠隔地のカメラの姿勢を制御する例が記載されている。
上記特許文献記載の装置によれば、カメラを遠隔操作することができるため便利である。しかし、カメラを遠隔操作するためにはパソコンやカメラ制御用端末が必要であり手軽に遠隔操作を行えるとは言い難い。 According to the device described in the above patent document, the camera can be remotely operated, which is convenient. However, in order to remotely control the camera, a personal computer and a camera control terminal are required, and it is difficult to say that remote control can be easily performed.
本発明は、手軽に遠隔操作を行えるカメラシステム及びデジタルカメラを提供することを目的としている。 An object of the present invention is to provide a camera system and a digital camera that can be easily operated remotely.
上記目的を達成するために本発明のカメラシステムは、通信ネットワークを介して接続された複数のデジタルカメラを備えたカメラシステムにおいて、前記デジタルカメラのうち少なくとも1つは、別のデジタルカメラをコントロールするためのメインカメラであり、前記メインカメラは、操作指示を入力するための操作部と、前記操作部から入力される操作指示に基づいて自己の各部を駆動制御する第1制御手段と、前記通信ネットワークを介して別のデジタルカメラにアクセスし、前記操作部から入力される操作指示に基づいて別のデジタルカメラの各部を駆動制御する第2制御手段とを備えていることを特徴としている。 In order to achieve the above object, a camera system of the present invention is a camera system including a plurality of digital cameras connected via a communication network, wherein at least one of the digital cameras controls another digital camera. The main camera includes an operation unit for inputting an operation instruction, a first control unit that controls driving of each unit based on the operation instruction input from the operation unit, and the communication And a second control unit that accesses another digital camera via a network and drives and controls each unit of the other digital camera based on an operation instruction input from the operation unit.
前記メインカメラは、前記通信ネットワークを介して別のメインカメラから入力される操作指示に基づいて自己の各部を駆動制御する第3制御手段を備えていることが好ましい。 The main camera preferably includes third control means for driving and controlling each part of the main camera based on an operation instruction input from another main camera via the communication network.
また、前記メインカメラは、撮影レンズが組み込まれ、カメラ本体に対して着脱自在のレンズ鏡胴と、前記レンズ鏡胴の着脱を検知する検知手段と、カメラ本体にレンズ鏡胴が取り付けられた際に前記第1制御手段により自己の各部を駆動制御する第1動作モードに移行させ、カメラ本体からレンズ鏡胴が取り外された際に前記第2制御手段により別のデジタルカメラの各部を駆動制御する第2動作モードに移行させるモード切替手段とを備えていることが好ましい。 The main camera includes a photographic lens, a lens barrel that is detachable from the camera body, a detecting means that detects attachment / detachment of the lens barrel, and a lens barrel that is attached to the camera body. The first control unit shifts to the first operation mode in which each part of the camera is driven and controlled, and when the lens barrel is removed from the camera body, the second control unit drives and controls each part of another digital camera. Preferably, mode switching means for shifting to the second operation mode is provided.
さらに、前記メインカメラからの要求を受けて、各デジタルカメラのアクセス先情報を含むカメラ情報を生成し、生成したカメラ情報を前記通信ネットワークを介して前記メインカメラに送信するカメラ情報送信手段を備え、前記メインカメラは、前記アクセス先情報に基づいて、コントロールするデジタルカメラにアクセスすることが好ましい。 In addition, upon receipt of a request from the main camera, camera information transmission means for generating camera information including access destination information of each digital camera and transmitting the generated camera information to the main camera via the communication network is provided. The main camera preferably accesses a digital camera to be controlled based on the access destination information.
また、前記メインカメラ毎、もしくは、カメラシステムのユーザー毎に割り当てられる識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、前記メインカメラから前記識別情報が送信された際に、この識別情報に基づいて、各デジタルカメラのコントロールの可否を判定する判定手段とを備えていることが好ましい。 Further, when the identification information is transmitted from the main camera and the identification information storage means for storing identification information assigned to each main camera or each user of the camera system, It is preferable to include determination means for determining whether or not the digital camera can be controlled.
さらに、撮影角度が変化するように、前記デジタルカメラを移動自在に保持するクレードル装置と、前記メインカメラに設けられ、カメラ本体に生じた動きを検出する検出手段とを備えるとともに、前記第2制御手段は、カメラ本体の動きに応じて、前記クレードル装置を駆動制御し、コントロール中のデジタルカメラの撮影角度を変化させることが好ましい。 In addition, the second control includes a cradle device that movably holds the digital camera so that a photographing angle changes, and a detection unit that is provided in the main camera and detects a motion generated in the camera body. Preferably, the means drives and controls the cradle device in accordance with the movement of the camera body, and changes the photographing angle of the digital camera being controlled.
また、前記操作指示により前記第2制御手段が行う制御の内容は、同様の操作指示により前記第1制御手段が行う制御の内容に対応していることが好ましい。 Moreover, it is preferable that the content of the control performed by the second control unit according to the operation instruction corresponds to the content of the control performed by the first control unit according to a similar operation instruction.
さらに、前記メインカメラは、各デジタルカメラにより撮影された画像のうち少なくとも1つの画像を表示する表示手段を備えていることが好ましい。 Furthermore, it is preferable that the main camera includes display means for displaying at least one of images taken by each digital camera.
また、前記メインカメラは、レリーズ操作により記録される画像を、他の画像よりも大きなサイズで、かつ、他の画像よりも手前に表示させる表示制御手段を備えていることが好ましい。 The main camera preferably includes display control means for displaying an image recorded by the release operation in a size larger than that of the other image and in front of the other image.
さらに、前記メインカメラは、コントロール中のデジタルカメラが連続して撮影した一連の静止画像を関連付けした疑似動画像を生成する疑似動画生成手段を備えていることが好ましい。 Furthermore, it is preferable that the main camera includes a pseudo moving image generation unit that generates a pseudo moving image in which a series of still images continuously captured by the digital camera being controlled is associated.
また、前記メインカメラは、コントロール中のデジタルカメラが撮影した動画を構成する複数の静止画像のうち、レリーズ操作時に撮影された静止画像を抽出する静止画抽出手段を備えていることが好ましい。 Further, it is preferable that the main camera includes a still image extracting unit that extracts a still image taken at the time of the release operation among a plurality of still images constituting a moving image taken by the digital camera being controlled.
さらに、本発明のデジタルカメラは、操作指示を入力するための操作部と、前記操作部から入力される操作指示に基づいて自己の各部を駆動制御する第1制御手段と、通信ネットワークを介して接続された別のデジタルカメラにアクセスし、前記操作部から入力される操作指示に基づいて別のデジタルカメラの各部を駆動制御する第2制御手段と、前記通信ネットワークを介して別のメインカメラから入力される操作指示に基づいて自己の各部を駆動制御する第3制御手段を備えていることを特徴としている。 Furthermore, the digital camera of the present invention includes an operation unit for inputting an operation instruction, a first control unit that controls driving of each unit based on the operation instruction input from the operation unit, and a communication network. A second control means for accessing another connected digital camera and driving and controlling each section of the other digital camera based on an operation instruction input from the operation section; and from another main camera via the communication network It is characterized by comprising third control means for driving and controlling each part of itself based on an input operation instruction.
本発明のカメラシステム及びデジタルカメラによれば、ユーザーは日頃使い慣れたデジタルカメラを用いて別のデジタルカメラを遠隔操作できるので、手軽で便利である。 According to the camera system and digital camera of the present invention, a user can remotely control another digital camera using a digital camera that is familiar to him / her, so that it is convenient and convenient.
図1において、本発明を適用したカメラシステム10は、インターネットや無線LANなど周知の通信ネットワーク12を介して互いに接続されたサテライトカメラ14、サーバ16、メインカメラ18とから構成される。サテライトカメラ14は、設置型のデジタルカメラであり、例えば、競技場や観光施設などに設置され、メインカメラ18のコントロール下で撮影を行う。
In FIG. 1, a camera system 10 to which the present invention is applied includes a
図2に示すように、サテライトカメラ14には、通信部20が設けられている。通信部20は、サテライトカメラ14がメインカメラ18やサーバ16との間で行う各種情報の送受信を中継する。この通信部20を介して、メインカメラ18やサーバ16がサテライトカメラ14にアクセスする。制御部22には、サテライトカメラ14にアクセスしたメインカメラ18やサーバ16から各種指示が入力される。制御部22は、入力された指示に基づいてサテライトカメラ14の各部を統括的に駆動制御する。
As shown in FIG. 2, the
撮像部24は、撮影レンズ26、CCD28、信号処理回路30とから構成される。撮影レンズ26は、ズームレンズとフォーカスレンズとからなり、モータを含むレンズ移動機構32によって駆動される。レンズ移動機構32は、ズームレンズを移動させてズーム倍率を変更するとともに、フォーカスレンズを移動させて焦点調節を行う。
The
CCD28は、周知のように、受光量に応じた電荷を蓄積する光電変換素子が配列された受光面を備えており、撮影レンズ26により受光面に結像された被写体像を光電変換した撮像信号を出力する。信号処理回路30は、CCD28から出力された撮像信号に対してノイズ除去処理、増幅処理、デジタル変換処理などの各種信号処理を施して画像データを生成する。
As is well known, the
撮像部24は、制御部22による制御のもと、前述した各部を駆動して撮影処理を行い、画像データを生成する。制御部22は、メインカメラ18によるコントロールが開始されると、ライブ表示用のスルー画を取得するためにCCD28の画素数を落として撮影処理を行い、スルー画の撮影中にメインカメラ18からシャッタレリーズ指示が送られると、スルー画の撮影を一旦中断し、記録用の本画像を取得するためにCCD28の画素数を落とさずに撮影処理を行う。このようにして得られたスルー画および本画像は、フレームメモリ34に一時的に格納される。
Under the control of the
画像処理回路36は、フレームメモリ34に記録されたスルー画や本画像に対して、ホワイトバランス補正、γ補正、コントラスト補正など各種画像補正処理を施す。画像処理回路36にて各種画像補正処理が行われた後、スルー画並びに本画像は、サテライトカメラ14をコントロールしているメインカメラ18に送信される。
The
サーバ16は、例えば、カメラシステム10を運営する運営会社に設置され、メインカメラ18がサテライトカメラ14をコントロールする際の受付窓口として機能する。図3において、サーバ16は、通信部40とメモリ42とを備え、これらが制御部44に接続されて駆動制御される。通信部40は、サーバ16がメインカメラ18やサテライトカメラ14との間で行う各種情報の送受信を中継する。メモリ42には、各サテライトカメラ14の設置位置、撮影条件、並びに、アクセス先を示すアドレス情報が記録されている。
For example, the
制御部44は、各サテライトカメラ14に関する情報(カメラ情報)をメインカメラ18に送信する案内処理を行う。カメラ情報は、各サテライトカメラ14のコントロールの可否と、メモリ42に記録された各サテライトカメラ14の設置位置、撮影条件、アドレス情報とを対応付けしたものである。
The
図4に示すように、案内処理は、メインカメラ18から送られるカメラ情報の提供を求める要求を受信することで開始される。制御部44には判定部46が設けられており(図3参照)、判定部46は、案内処理の開始に伴い各サテライトカメラ14にアクセスし、各サテライトカメラ14がコントロール可能な状態にあるか否かを判定する。判定部46は、例えば、サテライトカメラ14がすでに他のカメラによってコントロールされている場合や、サテライトカメラ14がメンテナンス中の場合などにはコントロール不可と判定し、これ以外の場合にはコントロール可能と判定する。
As shown in FIG. 4, the guidance process is started by receiving a request for providing camera information sent from the
判定部46による判定の後、制御部44は、各サテライトカメラ14の設置位置、撮影条件、アドレス情報をメモリ42から抽出する。そして、制御部44は、各サテライトカメラ14のコントロールの可否の判定結果と、各サテライトカメラ14の設置位置、撮影条件、アドレス情報とを対応付けしたカメラ情報を生成し、生成したカメラ情報を通信部40を介してメインカメラ18に送信する。
After determination by the
メインカメラ18は、携帯型のデジタルカメラであり、一般ユーザーにより所有される。図5に示すように、メインカメラ18には、通信部50が設けられている。通信部50は、メインカメラ18がサーバ16やサテライトカメラ14との間で行う各種情報の送受信を中継する。制御部52は、メインカメラ18の各部と接続され、操作部54から入力される各種指示に基づいて接続された各部を駆動制御する。
The
操作部54は、シャッタレリーズを指示するためのレリーズボタン56、撮影時のズーム倍率の変更を指示するためのズームボタン58、撮影モード/別カメラ制御モード/再生モード/設定モードの切り換えを指示するためのモード選択ボタン60、設定画面などに表示されるカーソルの移動を指示するためのカーソルボタン62、カーソルにて指定した項目の決定を指示するための決定ボタン64など各種操作部材から構成される。
The
撮像部66は、前述のサテライトカメラ14の撮像部24と同様に、撮影レンズ68、CCD70、信号処理回路72とから構成され、制御部52の制御のもと撮影処理を行って画像データを生成する。また、撮影レンズ68は、ズーム倍率を変更するためのズームレンズと焦点調節を行うためのフォーカスレンズとからなり、レンズ移動機構74によって駆動される。
The
撮像部66は、メインカメラ18が通常撮影モードにセットされると、ライブ表示用のスルー画の撮影を開始する。スルー画の撮影ではCCD70の画素数を落として撮影処理が行われる。また、撮像部66は、スルー画の撮影中にレリーズボタン56が押下され、シャッタレリーズが指示されると、スルー画の撮影を一旦中止して、記録用の本画像の撮影を開始する。本画像の撮影では、CCD70の画素数を落とさずに撮影処理が行われる。
When the
撮像部66により取得されたスルー画並びに本画像は、フレームメモリ76に一時的に格納され、画像処理回路78により、ホワイトバランス補正、γ補正、コントラスト補正など各種画像補正処理が施される。各種画像補正処理後、スルー画は液晶ディスプレイ(LCD)80に表示され、本画像はメモリカード82に記録される。
The through image and the main image acquired by the
LCD80は、各種画面を表示するための表示手段であり、撮影モードでは電子ビューファインダとして機能し、メインカメラ18により撮影されたスルー画、もしくは、サテライトカメラ14から送られるスルー画をライブ表示する。また、再生モードではメモリカード82に記録された本画像を表示し、設定モードでは各種設定を行うための設定画面を表示する。メモリカード82は、メインカメラ18に着脱自在に設けられ、メインカメラ18により撮影された本画像、並びに、サテライトカメラ14から送られる本画像が、例えば、JPEGなど所定の形式に圧縮されて記録される。
The
メインカメラ18には、制御部52内に別カメラ制御部84が設けられている。図6に示すように、別カメラ制御部84は、メインカメラ18が別カメラ制御モードにセットされると動作を開始する。動作の開始に伴い別カメラ制御部84は、カメラ情報の提供を求める要求をサーバ16に送信し、この要求を受けてサーバ16から送られるカメラ情報を受信する。
In the
続いて、別カメラ制御部84は、受信したカメラ情報に基づいて、図7に示すような案内画面86を生成し、これをLCD80に表示する。案内画面86には、カメラ情報が表示される他、サテライトカメラ14のコントロールを開始するための制御開始タグ88、並びに、制御開始タグ88を選択するためのカーソル90が表示される。また、制御不可能と判定されたサテライトカメラ14には、その旨を表示するメッセージ92が表示される。
Subsequently, the separate
各制御開始タグ88は、コントロール可能な各サテライトカメラ14にリンクされており、別カメラ制御部84は、制御開始タグ88が選択されると、制御開始タグ88によって指定されたサテライトカメラ14のアドレス情報に基づいてこのサテライトカメラ14にアクセスする。そして、このサテライトカメラ14をコントロールしてスルー画の撮影を開始させる。
Each control start tag 88 is linked to each
サテライトカメラ14をコントロールしている間、別カメラ制御部84は、操作部54の操作に応じた指示を生成し、生成した指示をコントロール下のサテライトカメラ14に対して送信する。このとき、別カメラ制御部84は、通常撮影モードにおいて操作部54が操作された際に制御部52に入力される指示と同様の指示を生成する。すなわち、レリーズボタン56が操作されると、シャッタレリーズの指示が生成され、これがサテライトカメラ14に送信される。また、ズームボタン58が操作されると、ズーム倍率変更の指示が生成され、これがサテライトカメラ14に送信される。
While controlling the
こうすることで、ユーザーはメインカメラ18を操作して撮影する場合と同様の感覚でサテライトカメラ14を操作して撮影できる。なお、サテライトカメラ14に送信する指示は、必ずしも通常撮影モードにおいて操作部54が操作された際に制御部52に入力される指示と同様である必要はなく、適宜設定することができる。
By doing so, the user can operate the
また、上述したレリーズボタン56やズームボタン58の操作以外にも、メインカメラ18を設定モードに移行させる操作と同様の操作でサテライトカメラ14を設定モードに移行させたり、メインカメラ18の設定を変更する操作と同様の操作でサテライトカメラ14の設定を変更させるといったことも考えられる。さらに、ズームボタン58の操作によりズーム倍率変更の指示が入力される例で説明をしたが、撮影レンズを保持したレンズ鏡胴を回動させることによってズーム倍率変更の指示が入力されるようにしてもよい。
In addition to the operations of the
以下、上記構成による本発明の作用について説明する。メインカメラ18を通常撮影モードにセットすると、メインカメラ18の撮像部66によりスルー画の撮影が開始される。撮影により得られたスルー画はLCD80にライブ表示され、ユーザーはLCD80を確認することでフレーミングを行うことができる。フレーミング中はズームボタン58を操作することで撮像部66のズーム倍率を変更できる。フレーミングの後、レリーズボタン56を押下すると、撮像部66により記録用の本画像の撮影が行われる。そしてこの本画像がメモリカード82に記録される。
The operation of the present invention having the above configuration will be described below. When the
一方、図8に示すように、メインカメラ18を別カメラ制御モードにセットすると、メインカメラ18からサーバ16へカメラ情報の提供を求める要求が送信される。この要求を受けてサーバ16は、各サテライトカメラ14にアクセスしてコントロールの可否を調べるとともに、各サテライトカメラ14の、設置位置、撮影条件、アドレス情報をメモリ42から抽出し、これらを対応付けしたカメラ情報を生成してメインカメラ18に送信する。
On the other hand, as shown in FIG. 8, when the
メインカメラ18がカメラ情報を受信するとLCD80に案内画面86(図7参照)が表示される。案内画面86では、カーソルボタン62を操作してカーソル90を制御開始タグ88上に移動させた後、決定ボタン64を押下することで、コントロールするサテライトカメラ14を指定してコントロールを開始できる。
When the
コントロール開始とともに、制御開始タグ88により指定されたサテライトカメラ14の撮像部24によるスルー画の撮影が開始され、得られたスルー画がメインカメラ18に送信される。このスルー画はLCD80にライブ表示され、ユーザーはLCD80を確認することでフレーミングを行うことができる。フレーミング中はズームボタン58を操作することで撮像部24のズーム倍率を変更できる。フレーミングの後、レリーズボタン56を押下すると、撮像部24により記録用の本画像の撮影が行われ、得られた本画像がメインカメラ18に送信される。そしてこの本画像がメモリカード82に記録される。
Simultaneously with the start of control, shooting of a through image by the
以上、本発明の一実施形態について説明をしたが、本発明の細部の構成はこの実施形態に限定されず適宜変更してよい。例えば、サテライトカメラのスルー画撮影時のフレームレートが、メインカメラのLCDに表示可能なフレームレートを上回る場合は、メインカメラのLCDに表示可能なフレームレートに合わせてサテライトカメラにより取得されるスルー画を間引くようにしてもよい。同様に、サテライトカメラのスルー画撮影時の画素数が、メインカメラのLCDに表示可能な画素数を上回る場合に、スルー画の画素を間引くようにしてもよい。 Although one embodiment of the present invention has been described above, the detailed configuration of the present invention is not limited to this embodiment and may be changed as appropriate. For example, if the frame rate when shooting a through image of the satellite camera exceeds the frame rate that can be displayed on the LCD of the main camera, the through image acquired by the satellite camera according to the frame rate that can be displayed on the LCD of the main camera May be thinned out. Similarly, when the number of pixels at the time of shooting a through image of the satellite camera exceeds the number of pixels that can be displayed on the LCD of the main camera, the pixels of the through image may be thinned out.
また、サテライトカメラの画像処理回路により各種画像補正処理を施した処理済みの画像をメインカメラに送信する例で説明をしたが、処理前の画像をメインカメラに送信し、メインカメラによって各種画像補正処理を施すようにしてもよい。さらに、サテライトカメラのCCDから出力される撮像信号をそのままメインカメラに出力し、メインカメラによって各種信号処理および各種画像補正処理を行うといったことも考えられる。 Moreover, although the example which transmits the processed image which performed various image correction processes by the image processing circuit of the satellite camera to the main camera was demonstrated, the image before a process is transmitted to a main camera, and various image correction is carried out by the main camera. Processing may be performed. Furthermore, it is conceivable that the imaging signal output from the CCD of the satellite camera is output to the main camera as it is, and various signal processing and various image correction processing are performed by the main camera.
さらに、サテライトカメラによって得られた画像を圧縮処理した後、メインカメラに送信してもよい。この場合、メインカメラの圧縮形式と同じ圧縮形式にて圧縮処理を施すことが好ましいが、サテライトカメラの圧縮形式がメインカメラの圧縮形式と異なっていてもよい。 Furthermore, the image obtained by the satellite camera may be compressed and then transmitted to the main camera. In this case, the compression processing is preferably performed in the same compression format as that of the main camera, but the compression format of the satellite camera may be different from the compression format of the main camera.
また、例えば、1つのサテライトカメラに複数のメインカメラが同時にアクセスし、サテライトカメラが撮影した画像を取得できるようにしてもよい。この場合、サテライトカメラは、常に一定の条件で連続して画像の撮影を行い、アクセスした複数のメインカメラに対して順次撮影画像を送信する。そして、各メインカメラは、送信された画像をスルー画としてLCDに表示し、スルー画表示中にレリーズボタンが操作された場合、この操作時に送られた画像を本画像としてメモリカードに記録する。また、例えば、最初にアクセスしたメインカメラにのみ、サテライトカメラのズーム倍率の変更や撮影条件の変更などのコントロールを許可するといったことも考えられる。 Further, for example, a plurality of main cameras may access one satellite camera at the same time, and an image taken by the satellite camera may be acquired. In this case, the satellite camera always captures images continuously under certain conditions, and sequentially transmits captured images to a plurality of accessed main cameras. Each main camera displays the transmitted image on the LCD as a through image, and when the release button is operated during the through image display, the image sent at the time of operation is recorded on the memory card as the main image. In addition, for example, it may be possible to permit control such as changing the zoom magnification of the satellite camera or changing the photographing condition only for the main camera accessed first.
さらに、例えば、図9に示すように、撮影レンズ68を保持するレンズ鏡胴100がカメラ本体102に対して着脱自在に設けられた鏡胴着脱式のカメラをメインカメラ104として用いてカメラシステムを構成する場合、レンズ鏡胴100の着脱によりメインカメラ104の動作モードを切り替えるといったことが考えられる。なお、図9以降の図面においては、上述した実施形態と同様の部材については同様の符号を付して説明を省略している。
Further, for example, as shown in FIG. 9, a camera system using a lens barrel detachable camera in which a
図10に示すように、鏡胴着脱式のメインカメラ104には、鏡胴検知部106と、モード切替部108とが設けられている。鏡胴検知部106は、例えば、フォトセンサや、レンズ鏡胴100の着脱により接点が変位しオンオフが切り替わるスイッチなどから構成され、カメラ本体102にレンズ鏡胴100が着脱されるとこれを検知し、検知信号を制御部109に出力する。
As shown in FIG. 10, the lens barrel detachable
モード切替部108は、制御部109内に設けられ、レンズ鏡胴100がカメラ本体102に取り付けられたと検知された場合、メインカメラ104の動作モードを通常撮影モードに移行させる。また、モード切替部108は、レンズ鏡胴100がカメラ本体102から取り外されたと検知された場合、メインカメラの動作モードを別カメラ制御モードに移行させる。
The
また、上記実施形態では、サテライトカメラの撮影角度が一定である例で説明をしたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、図11、図12に示すようなクレードル装置110とサテライトカメラ112を、図13に示すようなメインカメラ114を用いてコントロールすることで、サテライトカメラ112の撮影角度を調節できるようにしてもよい。 In the above embodiment, the example in which the imaging angle of the satellite camera is constant has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, by controlling the cradle device 110 and the satellite camera 112 as shown in FIGS. 11 and 12 using the main camera 114 as shown in FIG. 13, the shooting angle of the satellite camera 112 can be adjusted. Good.
図11に示すように、サテライトカメラ112はクレードル装置110上に設置される。図12に示すように、クレードル装置110は、モータを含み、サテライトカメラ112を水平および垂直方向に回動自在に保持する保持機構116を備えている。また、クレードル装置110とサテライトカメラ112には、それぞれコネクタ118、120が設けられ、サテライトカメラ112がクレードル装置110に設置されると、コネクタ118、120が係合し、サテライトカメラ112とクレードル装置110とが電気的に接続される。そして、クレードル装置110は、サテライトカメラ112の制御部122によって駆動制御され、サテライトカメラ112の撮影角度を変化させる。
As shown in FIG. 11, the satellite camera 112 is installed on the cradle device 110. As shown in FIG. 12, the cradle device 110 includes a motor and includes a
他方、図13に示すように、メインカメラ114は、その内部にジャイロセンサ124と、CCD移動機構126とが設けられている。ジャイロセンサ124は、メインカメラ114に生じた動きを随時計測し、計測データを制御部128に出力する。CCD移動機構126は、印加電圧に応じて伸縮する圧電素子を含んで構成され、制御部128の制御のもと撮影光軸と垂直な面内でCCD70を移動させる。通常撮影モードにおいて、制御部128は、ジャイロセンサ124からの計測データに基づいてメインカメラの114のブレを検知し、CCD移動機構126を駆動してこのブレを打ち消すようにCCD70を移動させる。こうすることで、手ぶれによる影響を防止している。
On the other hand, as shown in FIG. 13, the main camera 114 is provided with a gyro sensor 124 and a
また、別カメラ制御モードにおいて、別カメラ制御部130は、ジャイロセンサ124からの計測データに基づき、メインカメラ114が水平方向に回動された場合はサテライトカメラ112も水平方向に、メインカメラ114が垂直方向に回動された場合はサテライトカメラ112も垂直方向にそれぞれ回動させる旨の指示をサテライトカメラ112に送信する。こうすることで、サテライトカメラ112の撮影角度がメインカメラ114の動きに応じて変更される。
Further, in the separate camera control mode, the separate
本例では、ジャイロセンサにより検出されるメインカメラの動きに応じてサテライトカメラの撮影角度を変更しているが、本発明はこれに限定されるものではない。ジャイロセンサによらず、例えば、カーソルキーの操作に応じてサテライトカメラの撮影角度を変化させてもよい。 In this example, the shooting angle of the satellite camera is changed according to the movement of the main camera detected by the gyro sensor, but the present invention is not limited to this. For example, the shooting angle of the satellite camera may be changed in accordance with the operation of the cursor key, regardless of the gyro sensor.
なお、上記実施形態では、メインカメラによる撮影とサテライトカメラによる撮影とを切り替えて行う例で説明したが、メインカメラによる撮影とサテライトカメラによる撮影とを同時に行うといったことも考えられる。この場合、撮影モードにセットすることでメインカメラとサテライトカメラにより同時にスルー画の撮影を開始するとともに、例えば、図14(A)、(B)に示すように、メインカメラにより撮影されたスルー画132と、サテライトカメラにより撮影されたスルー画134とをLCD80に同時に表示する。
In the above embodiment, an example in which shooting with the main camera and shooting with the satellite camera is switched has been described. However, it is also conceivable that shooting with the main camera and shooting with the satellite camera are performed simultaneously. In this case, by setting the shooting mode, the main camera and the satellite camera start shooting the through image at the same time. For example, as shown in FIGS. 14A and 14B, the through image shot by the main camera is taken. 132 and the
図14(A)に示すように、LCD80には、メインカメラが通常撮影モードにセットされている場合は、メインカメラにより撮影されたスルー画132が手前に大きく表示され、同図(B)に示すように、メインカメラが別カメラ制御モードにセットされている場合は、サテライトカメラにより撮影されたスルー画134が手前に大きく表示される。
As shown in FIG. 14A, when the main camera is set in the normal shooting mode, a through
スルー画撮影中にズームボタン58が操作されると、通常撮影モードではメインカメラのズーム倍率が変更され、別カメラ制御モードではサテライトカメラのズーム倍率が変倍される。もちろん、モードによらず、メインカメラのズーム倍率とサテライトカメラのズーム倍率とを連動で変更してもよい。スルー画撮像中にレリーズボタン56が操作された場合、撮影モードにおいては、メインカメラにより本画像の撮影を行い、別カメラ制御モードにおいては、サテライトカメラにより本画像の撮影を行う。撮影により得られた本画像は、メモリカード82に記録される。
When the
また、本例に限定されず、LCDに2種類の画面を表示する例としては、図15に示すようにズーム前の画像136と、ズーム後の画像138とを同時に表示するといったことも考えられる。この例では、ズーム前の画像136にズーム後の画像138の画像範囲を示すズームガイド枠140を表示して、ズーム範囲が分かりやすいようにしている。この場合、例えば、メインカメラのフレームメモリに、ズーム前の画像を一時的に記憶させておく、そして、ズームが行われた際はフレームメモリに記憶されたズーム前の画像をズーム後の画像とともにLCD80に表示させる。
Further, the present invention is not limited to this example. As an example of displaying two types of screens on the LCD, it may be possible to simultaneously display an
なお、これらの2種類の画像の表示位置や、表示サイズは適宜設定してよい。また、画像の表示されていない空きスペースに、カメラ情報を表示してもよい。さらに、表示する画像は2枚以上であってもよい。この場合、例えば、同時に複数のサテライトカメラをメインカメラによりコントロールし、これら複数のサテライトカメラにより撮影された画像を同時に表示するといったことが考えられる。また、コントロール中のサテライトカメラによって撮影された画像のみならず、現在撮影中の全てのサテライトカメラからの画像を表示するようにしてもよい。この場合、サテライトカメラは、別のメインカメラによってコントロール中であっても、画像送信を要求したメインカメラに対して撮影画像を送信する。 The display position and display size of these two types of images may be set as appropriate. In addition, camera information may be displayed in an empty space where no image is displayed. Furthermore, two or more images may be displayed. In this case, for example, it is conceivable that a plurality of satellite cameras are simultaneously controlled by the main camera and images taken by the plurality of satellite cameras are simultaneously displayed. Further, not only images captured by the satellite camera being controlled, but also images from all satellite cameras currently being captured may be displayed. In this case, even if the satellite camera is being controlled by another main camera, the satellite camera transmits the captured image to the main camera that has requested the image transmission.
さらに、LCDとは別に撮影者がのぞき込むタイプの小型の電子ビューファインダを備えたデジタルカメラをメインカメラとして用いた場合、これら2種類の表示手段にそれぞれ異なる画像を表示するといったことも考えられる。この場合、LCDにはズーム前の画像を表示し小型電子ビューファインダにはズーム後の画像を表示するといったことや、LCDにはメインカメラによって撮影された画像を表示し、小型電子ビューファインダにはコントロール中のサテライトカメラによって撮影された画像を表示するなどといったことが考えられる。 Furthermore, when a digital camera provided with a small electronic viewfinder of a type that the photographer looks into in addition to the LCD is used as the main camera, different images may be displayed on these two types of display means. In this case, an image before zooming is displayed on the LCD and an image after zooming is displayed on the small electronic viewfinder. An image taken by the main camera is displayed on the LCD, and the small electronic viewfinder is displayed on the LCD. For example, an image taken by a satellite camera under control may be displayed.
また 、上記実施形態では、すでに他のメインカメラによってコントロールされているか否か、および、メンテナンス中であるか否かによって、各サテライトカメラのコントロールの可否を判定する例で説明したが、各サテライトカメラのコントロールの可否を判定する際に、ユーザーを特定するためのユーザーIDに基づいてサーバが各サテライトカメラのコントロールの可否を判定してもよい。 Further, in the above-described embodiment, the example of determining whether or not each satellite camera can be controlled depending on whether or not it is already controlled by another main camera and whether or not maintenance is being performed has been described. When determining whether or not to control each satellite camera, the server may determine whether or not each satellite camera can be controlled based on a user ID for identifying the user.
この場合、例えば、図16(A)に示すように、メインカメラ150にユーザーID記憶部152を設けるとともに、同図(B)に示すように、サーバ154にユーザー情報記憶部155を設ける。ユーザーID記憶部152は、各ユーザー毎に割り当てられるユーザーIDを記憶している。また、ユーザー情報記憶部155には、全ユーザーのユーザーIDと、各ユーザーに対してコントロールが許可されているサテライトカメラの種類とが対応付けされて記憶されている。そして、メインカメラ150の制御部156では、別カメラ制御部157が、サテライトカメラのコントロールを希望する際にサーバ154に対してユーザーIDを送信する。サーバ154の制御部158では、判定部159がユーザー情報記憶部156を参照し、ユーザーIDに基づいてサテライトカメラのコントロール可否を判定する。
In this case, for example, as shown in FIG. 16A, a user ID storage unit 152 is provided in the main camera 150, and a user information storage unit 155 is provided in the server 154 as shown in FIG. The user ID storage unit 152 stores a user ID assigned to each user. The user information storage unit 155 stores the user IDs of all users and the types of satellite cameras that are permitted to be controlled by each user in association with each other. Then, in the
このように、ユーザーを認識して、サテライトカメラのコントロールの可否を判定することによってカメラシステムの安全性を高めることができる。また、例えば、利用頻度の高いユーザーに対しては、他のユーザーよりも優先的にサテライトカメラをコントロールする権利を割り当てるといったサービスや、コントロールを所望するサテライトカメラがすでに他のユーザーによりコントロールされている場合に、この他のユーザーの使用後に所望するサテライトカメラをコントロールできるように予約を受け付けるといったサービスを提供することもできる。 Thus, the safety of the camera system can be improved by recognizing the user and determining whether the satellite camera can be controlled. In addition, for example, a service that assigns the right to control a satellite camera with higher priority to other users than the other users, or a satellite camera that desires control is already controlled by another user. In some cases, it is also possible to provide a service such as accepting a reservation so that a desired satellite camera can be controlled after use by another user.
なお、本例では、メインカメラがユーザーIDを記憶している例で説明をしたが、ユーザー自身がカメラシステムを利用する毎にユーザーIDを入力するようにしてもよい。また、ユーザーIDとともにパスワードを入力するようにしてもよい。さらに、各ユーザーを認識するためのユーザーIDに代えて、各メインカメラを認識するためのカメラIDを用いて、コントロール可否を判定してもよい。 In this example, the example is described in which the main camera stores the user ID, but the user ID may be input every time the user himself uses the camera system. Further, the password may be input together with the user ID. Furthermore, instead of the user ID for recognizing each user, it may be determined whether control is possible using a camera ID for recognizing each main camera.
また、上記実施形態では、サーバがサテライトカメラのコントロールの可否を判定する例で説明をしたが、メインカメラが直接各サテライトカメラにアクセスしてコントロールの可否を判定してもよい。さらに、サーバが、各サテライトカメラの設置位置、撮影条件、アドレス情報を記憶している例で説明をしたが、これらの情報をメインカメラに記憶させるといったことや、各サテライトカメラ毎に自己の情報を記憶させるといったこことも考えられる。また、記憶させる情報は、これに限定されず、例えば、各サテライトカメラのCCDの仕様、撮影レンズの構成、焦点距離、絞り値、撮影可能距離、ISO感度、シャッタ速度、記録画素数、記録形式、露出補正方法、測光方式、ホワイトバランス条件の種類、撮影レンズの倍率、ズームレンズ位置、彩度、輪郭補正値、圧縮率、表示時刻、製造日付、設置日時などでもよい。 In the above embodiment, the server has been described as an example of determining whether or not the satellite camera is controllable. However, the main camera may directly access each satellite camera to determine whether or not control is possible. Furthermore, although the server has been described with an example in which the installation position, shooting conditions, and address information of each satellite camera are stored, such information is stored in the main camera, and each satellite camera has its own information. This is also considered to be memorized. The information to be stored is not limited to this. For example, the specifications of the CCD of each satellite camera, the configuration of the photographic lens, the focal length, the aperture value, the shootable distance, the ISO sensitivity, the shutter speed, the number of recording pixels, and the recording format Exposure correction method, photometry method, type of white balance condition, magnification of photographing lens, zoom lens position, saturation, contour correction value, compression rate, display time, manufacturing date, installation date and time, and the like may be used.
なお、上記実施形態では、メインカメラがサテライトカメラを制御する例で説明をしたが、メインカメラが別のメインカメラを制御するようにしてもよい。この場合、図17に示すメインカメラ160を複数用いてカメラシステムを構成すればよい。メインカメラ160は、前述した通常撮影モード、別カメラ制御モードに加え、コントロール受付モードを備えており、制御部162には、別カメラ制御部163と、指示受付部164とが設けられている。
In the above embodiment, the example in which the main camera controls the satellite camera has been described. However, the main camera may control another main camera. In this case, a camera system may be configured using a plurality of main cameras 160 shown in FIG. The main camera 160 has a control reception mode in addition to the normal shooting mode and the separate camera control mode described above, and the
通常撮影モードにおいて、制御部162は、操作部54から入力される操作指示に基づいて自己の各部を駆動制御する。別カメラ制御部163は、別カメラ制御モードで駆動され、別のメインカメラ160に対して各種指示を送信し、これをコントロールする。指示受付部164は、コントロール受付モードで駆動され、別のメインカメラから送信される各種指示を受信すると、この指示に基づいて自己の各部を統括的に制御する。もちろん、本例のメインカメラと前述の実施形態にて説明したメインカメラやサテライトカメラを組み合わせてカメラシステムを構成してもよい。
In the normal shooting mode, the
また、上記実施形態では、静止画を記録するデジタルスチルカメラを用いてカメラシステムを構成する例で説明をしたが、これに限定されず、動画を記録するデジタルビデオカメラを用いてカメラシステムを構成してもよい。もちろん、デジタルスチルカメラとデジタルビデオカメラとを組み合わせてカメラシステムを構成してもよい。 In the above embodiment, an example in which a camera system is configured using a digital still camera that records a still image has been described. However, the present invention is not limited thereto, and a camera system is configured using a digital video camera that records moving images. May be. Of course, a camera system may be configured by combining a digital still camera and a digital video camera.
デジタルスチルカメラをメインカメラとして用い、デジタルビデオカメラをサテライトカメラとして用いる場合は、サテライトカメラにより撮影された動画を構成する個々の静止画のうち少なくとも1つを抽出する画像抽出手段を、メインカメラに設ける。そして、サテライトカメラにより取得された動画を構成する個々の静止画を連続的にメインカメラに送信し、メインカメラにスルー画として表示するとともに、メインカメラにてシャッタボタンが操作された際には、この操作時にサテライトカメラにより取得された静止画を、前述した画像抽出手段により抽出してメモリカードに記録すればよい。 When a digital still camera is used as a main camera and a digital video camera is used as a satellite camera, an image extracting means for extracting at least one of individual still images constituting a moving image shot by the satellite camera is provided in the main camera. Provide. Then, the individual still images constituting the moving image acquired by the satellite camera are continuously transmitted to the main camera and displayed as a through image on the main camera, and when the shutter button is operated on the main camera, What is necessary is just to extract the still image acquired with the satellite camera at the time of this operation by the image extraction means mentioned above, and to record on a memory card.
また、デジタルスチルカメラをメインカメラとして用い、デジタルビデオカメラをサテライトカメラとして用いる場合、サテライトカメラにより取得された動画のデータをそのままメインカメラに送信し、メモリカードに記録してもよい。こうすれば、メインカメラに動画再生機能が無い場合であっても、パソコンなど外部機器により再生できる。 When a digital still camera is used as a main camera and a digital video camera is used as a satellite camera, moving image data acquired by the satellite camera may be transmitted to the main camera as it is and recorded on a memory card. In this way, even if the main camera does not have a video playback function, it can be played back by an external device such as a personal computer.
他方、デジタルスチルカメラをサテライトカメラとして用い、デジタルビデオカメラをメインカメラとして用いる場合は、静止画を関連付けして、擬似的な動画(疑似動画)を生成する疑似動画生成手段を、メインカメラに設ける。そして、メインカメラの録画開始ボタンの操作に応じ、サテライトカメラをコントロールして静止画の連続撮影を行わせ、この連続撮影にて取得された一連の静止画を疑似動画生成手段により関連付けすることで疑似動画を生成し、生成した疑似動画をメインカメラのメモリカードに記録すればよい。こうすれば、サテライトカメラに動画撮影機能が無い場合であっても疑似的な動画の撮影を行うことができる。 On the other hand, when a digital still camera is used as a satellite camera and a digital video camera is used as a main camera, a pseudo moving image generation unit that generates a pseudo moving image (pseudo moving image) by associating a still image is provided in the main camera. . Then, according to the operation of the recording start button of the main camera, the satellite camera is controlled to continuously shoot still images, and a series of still images acquired by the continuous shooting are related by the pseudo moving image generation means. A pseudo moving image may be generated, and the generated pseudo moving image may be recorded on a memory card of the main camera. By doing this, it is possible to shoot a pseudo moving image even if the satellite camera does not have a moving image shooting function.
10 カメラシステム
12 通信ネットワーク
14、112 サテライトカメラ
16、154 サーバ
18、104、114、150、160 メインカメラ
20、40、50 通信部
22、44、52、109、122、128、156、158、162 制御部
24、66 撮像部
42 メモリ
46、159 判定部
54 操作部
80 LCD
82 メモリカード
84、130、157、163 別カメラ制御部
100 レンズ鏡胴
106 鏡胴検知部
108 モード切替部
110 クレードル装置
124 ジャイロセンサ
152 ユーザーID記憶部
155 ユーザー情報記憶部
164 指示受付部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10
82
Claims (12)
前記デジタルカメラのうち少なくとも1つは、別のデジタルカメラをコントロールするためのメインカメラであり、
前記メインカメラは、操作指示を入力するための操作部と、前記操作部から入力される操作指示に基づいて自己の各部を駆動制御する第1制御手段と、前記通信ネットワークを介して別のデジタルカメラにアクセスし、前記操作部から入力される操作指示に基づいて別のデジタルカメラの各部を駆動制御する第2制御手段とを備えていることを特徴とするカメラシステム。 In a camera system having a plurality of digital cameras connected via a communication network,
At least one of the digital cameras is a main camera for controlling another digital camera,
The main camera includes an operation unit for inputting an operation instruction, first control means for driving and controlling each unit based on the operation instruction input from the operation unit, and another digital via the communication network. A camera system comprising: a second control unit that accesses a camera and drives and controls each unit of another digital camera based on an operation instruction input from the operation unit.
前記メインカメラは、前記アクセス先情報に基づいて、コントロールするデジタルカメラにアクセスすることを特徴とする請求項1〜3いずれか記載のカメラシステム。 In response to a request from the main camera, camera information including access destination information of each digital camera is generated, and camera information transmitting means for transmitting the generated camera information to the main camera via the communication network is provided.
The camera system according to claim 1, wherein the main camera accesses a digital camera to be controlled based on the access destination information.
前記メインカメラから前記識別情報が送信された際に、この識別情報に基づいて、各デジタルカメラのコントロールの可否を判定する判定手段とを備えていることを特徴とする請求項1〜4いずれか記載のカメラシステム。 Identification information storage means for storing identification information assigned to each main camera or each user of the camera system;
5. The apparatus according to claim 1, further comprising: a determination unit that determines whether or not each digital camera can be controlled based on the identification information when the identification information is transmitted from the main camera. The camera system described.
前記メインカメラに設けられ、カメラ本体に生じた動きを検出する検出手段とを備えるとともに、
前記第2制御手段は、カメラ本体の動きに応じて、前記クレードル装置を駆動制御し、コントロール中のデジタルカメラの撮影角度を変化させることを特徴とする請求項1〜5記載のカメラシステム。 A cradle device that holds the digital camera movably so that the shooting angle changes;
Provided with a detection means provided on the main camera for detecting a motion generated in the camera body,
6. The camera system according to claim 1, wherein the second control means drives and controls the cradle device in accordance with the movement of the camera body, and changes the shooting angle of the digital camera being controlled.
前記操作部から入力される操作指示に基づいて自己の各部を駆動制御する第1制御手段と、
通信ネットワークを介して接続された別のデジタルカメラにアクセスし、前記操作部から入力される操作指示に基づいて別のデジタルカメラの各部を駆動制御する第2制御手段と、
前記通信ネットワークを介して別のメインカメラから入力される操作指示に基づいて自己の各部を駆動制御する第3制御手段を備えていることを特徴とするデジタルカメラ。 An operation unit for inputting operation instructions;
First control means for driving and controlling the respective parts based on an operation instruction input from the operation unit;
A second control means for accessing another digital camera connected via a communication network and driving and controlling each unit of the other digital camera based on an operation instruction input from the operation unit;
A digital camera comprising: third control means for driving and controlling each part of itself based on an operation instruction input from another main camera via the communication network.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005362229A JP2007166420A (en) | 2005-12-15 | 2005-12-15 | Camera system and digital camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005362229A JP2007166420A (en) | 2005-12-15 | 2005-12-15 | Camera system and digital camera |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007166420A true JP2007166420A (en) | 2007-06-28 |
JP2007166420A5 JP2007166420A5 (en) | 2010-04-08 |
Family
ID=38248780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005362229A Abandoned JP2007166420A (en) | 2005-12-15 | 2005-12-15 | Camera system and digital camera |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007166420A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014131200A (en) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Canon Marketing Japan Inc | Information processor, information processing system, control method of the same and program |
JP2015015559A (en) * | 2013-07-04 | 2015-01-22 | カシオ計算機株式会社 | Camera system, camera, image-capturing control program, and image-capturing method |
JP2015136063A (en) * | 2014-01-17 | 2015-07-27 | オリンパス株式会社 | Display apparatus, display method, imaging apparatus and imaging system |
WO2016038977A1 (en) * | 2014-09-11 | 2016-03-17 | 富士フイルム株式会社 | Live view control device, live view control method, live view system and program |
JP2017063277A (en) * | 2015-09-24 | 2017-03-30 | キヤノン株式会社 | Display control device and display control method |
JP2017135754A (en) * | 2017-04-28 | 2017-08-03 | カシオ計算機株式会社 | Photographing system, photographing controller, photographing control method and program |
JP2019149823A (en) * | 2019-04-16 | 2019-09-05 | 株式会社ニコン | Imaging apparatus, system, electronic apparatus, and program |
WO2020026903A1 (en) * | 2018-07-31 | 2020-02-06 | キヤノン株式会社 | Information processing device and method for controlling same |
JP2020025248A (en) * | 2018-07-31 | 2020-02-13 | キヤノン株式会社 | Information processing apparatus and control method thereof |
Citations (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5947884A (en) * | 1982-09-11 | 1984-03-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | Electronic still camera |
JPH02189536A (en) * | 1989-01-19 | 1990-07-25 | Canon Inc | Remote controller for camera |
JPH0376384A (en) * | 1989-08-17 | 1991-04-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | Interchangeable lens |
JPH0394582A (en) * | 1989-09-07 | 1991-04-19 | Canon Inc | Electronic still camera |
JPH04204638A (en) * | 1990-11-30 | 1992-07-27 | Canon Inc | Interchangeable lens system camera apparatus |
JPH09233453A (en) * | 1996-02-20 | 1997-09-05 | Canon Inc | Access control system |
JPH1042278A (en) * | 1996-07-22 | 1998-02-13 | Canon Inc | Video input system, video input controller and method therefor |
JP2000089230A (en) * | 1998-09-16 | 2000-03-31 | Optrex Corp | Liquid crystal display device |
JP2000152070A (en) * | 1998-11-10 | 2000-05-30 | Olympus Optical Co Ltd | Camera |
JP2001111866A (en) * | 1999-10-05 | 2001-04-20 | Canon Inc | Edit processing system, imaeg processing device and its method, and storage medium |
JP2001268427A (en) * | 2000-03-17 | 2001-09-28 | Minolta Co Ltd | Digital camera |
JP2002064738A (en) * | 2000-08-21 | 2002-02-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | Electronic camera |
JP2003152730A (en) * | 2001-11-09 | 2003-05-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Inter-device operation control system, inter-device operation control method, and inter-device operation control program |
JP2003324649A (en) * | 2002-04-30 | 2003-11-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | Electronic camera with communication function, and photographing method for electronic camera system |
JP2004112771A (en) * | 2002-08-28 | 2004-04-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | Method, system and program for controlling imaging apparatus |
JP2004120608A (en) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | Camera control method and device, and program therefor |
JP2004140797A (en) * | 2002-09-27 | 2004-05-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | Imaging device control method, and device and program therefor |
JP2004140796A (en) * | 2002-09-27 | 2004-05-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | Imaging device control method, and device and program therefor |
JP2004235790A (en) * | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Nikon Gijutsu Kobo:Kk | Digital camera |
JP2004235782A (en) * | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Nikon Gijutsu Kobo:Kk | Digital camera |
JP2004235788A (en) * | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Nikon Gijutsu Kobo:Kk | Digital camera |
JP2004235783A (en) * | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Nikon Gijutsu Kobo:Kk | Digital camera and digital camera system |
JP2004235780A (en) * | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Nikon Gijutsu Kobo:Kk | Digital camera |
JP2004274625A (en) * | 2003-03-11 | 2004-09-30 | Sony Corp | Photographing system |
JP2005027237A (en) * | 2003-07-03 | 2005-01-27 | Fujinon Corp | Camera manipulation apparatus |
JP2005051340A (en) * | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Canon Inc | Camera for remotely controlling cameras |
JP2005252568A (en) * | 2004-03-03 | 2005-09-15 | Japan Radio Co Ltd | Camera system |
-
2005
- 2005-12-15 JP JP2005362229A patent/JP2007166420A/en not_active Abandoned
Patent Citations (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5947884A (en) * | 1982-09-11 | 1984-03-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | Electronic still camera |
JPH02189536A (en) * | 1989-01-19 | 1990-07-25 | Canon Inc | Remote controller for camera |
JPH0376384A (en) * | 1989-08-17 | 1991-04-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | Interchangeable lens |
JPH0394582A (en) * | 1989-09-07 | 1991-04-19 | Canon Inc | Electronic still camera |
JPH04204638A (en) * | 1990-11-30 | 1992-07-27 | Canon Inc | Interchangeable lens system camera apparatus |
JPH09233453A (en) * | 1996-02-20 | 1997-09-05 | Canon Inc | Access control system |
JPH1042278A (en) * | 1996-07-22 | 1998-02-13 | Canon Inc | Video input system, video input controller and method therefor |
JP2000089230A (en) * | 1998-09-16 | 2000-03-31 | Optrex Corp | Liquid crystal display device |
JP2000152070A (en) * | 1998-11-10 | 2000-05-30 | Olympus Optical Co Ltd | Camera |
JP2001111866A (en) * | 1999-10-05 | 2001-04-20 | Canon Inc | Edit processing system, imaeg processing device and its method, and storage medium |
JP2001268427A (en) * | 2000-03-17 | 2001-09-28 | Minolta Co Ltd | Digital camera |
JP2002064738A (en) * | 2000-08-21 | 2002-02-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | Electronic camera |
JP2003152730A (en) * | 2001-11-09 | 2003-05-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Inter-device operation control system, inter-device operation control method, and inter-device operation control program |
JP2003324649A (en) * | 2002-04-30 | 2003-11-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | Electronic camera with communication function, and photographing method for electronic camera system |
JP2004112771A (en) * | 2002-08-28 | 2004-04-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | Method, system and program for controlling imaging apparatus |
JP2004120608A (en) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | Camera control method and device, and program therefor |
JP2004140797A (en) * | 2002-09-27 | 2004-05-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | Imaging device control method, and device and program therefor |
JP2004140796A (en) * | 2002-09-27 | 2004-05-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | Imaging device control method, and device and program therefor |
JP2004235790A (en) * | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Nikon Gijutsu Kobo:Kk | Digital camera |
JP2004235782A (en) * | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Nikon Gijutsu Kobo:Kk | Digital camera |
JP2004235788A (en) * | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Nikon Gijutsu Kobo:Kk | Digital camera |
JP2004235783A (en) * | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Nikon Gijutsu Kobo:Kk | Digital camera and digital camera system |
JP2004235780A (en) * | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Nikon Gijutsu Kobo:Kk | Digital camera |
JP2004274625A (en) * | 2003-03-11 | 2004-09-30 | Sony Corp | Photographing system |
JP2005027237A (en) * | 2003-07-03 | 2005-01-27 | Fujinon Corp | Camera manipulation apparatus |
JP2005051340A (en) * | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Canon Inc | Camera for remotely controlling cameras |
JP2005252568A (en) * | 2004-03-03 | 2005-09-15 | Japan Radio Co Ltd | Camera system |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014131200A (en) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Canon Marketing Japan Inc | Information processor, information processing system, control method of the same and program |
JP2015015559A (en) * | 2013-07-04 | 2015-01-22 | カシオ計算機株式会社 | Camera system, camera, image-capturing control program, and image-capturing method |
JP2015136063A (en) * | 2014-01-17 | 2015-07-27 | オリンパス株式会社 | Display apparatus, display method, imaging apparatus and imaging system |
US10205868B2 (en) | 2014-09-11 | 2019-02-12 | Fujifilm Corporation | Live view control device, live view control method, live view system, and program |
WO2016038977A1 (en) * | 2014-09-11 | 2016-03-17 | 富士フイルム株式会社 | Live view control device, live view control method, live view system and program |
JPWO2016038977A1 (en) * | 2014-09-11 | 2017-07-20 | 富士フイルム株式会社 | Live view control device, live view control method, live view system, and program |
CN107079084A (en) * | 2014-09-11 | 2017-08-18 | 富士胶片株式会社 | Instant preview control device, instant preview control method, instant preview system and program |
JP2017063277A (en) * | 2015-09-24 | 2017-03-30 | キヤノン株式会社 | Display control device and display control method |
JP2017135754A (en) * | 2017-04-28 | 2017-08-03 | カシオ計算機株式会社 | Photographing system, photographing controller, photographing control method and program |
WO2020026903A1 (en) * | 2018-07-31 | 2020-02-06 | キヤノン株式会社 | Information processing device and method for controlling same |
JP2020025248A (en) * | 2018-07-31 | 2020-02-13 | キヤノン株式会社 | Information processing apparatus and control method thereof |
JP7366594B2 (en) | 2018-07-31 | 2023-10-23 | キヤノン株式会社 | Information processing equipment and its control method |
US11843846B2 (en) | 2018-07-31 | 2023-12-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and control method therefor |
JP2019149823A (en) * | 2019-04-16 | 2019-09-05 | 株式会社ニコン | Imaging apparatus, system, electronic apparatus, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8976270B2 (en) | Imaging device and imaging device control method capable of taking pictures rapidly with an intuitive operation | |
US9438806B2 (en) | Photographing apparatus and photographing method for displaying combined avatar and map information related to a subject | |
JP5967473B2 (en) | Imaging apparatus and imaging system | |
US7649551B2 (en) | Electronic camera system, photographing ordering device and photographing system | |
JP2007166420A (en) | Camera system and digital camera | |
JP5800249B2 (en) | Imaging apparatus, photographing condition setting method, and program | |
JP5706654B2 (en) | Imaging device, image display method and program | |
JP5991514B2 (en) | Imaging apparatus and imaging system | |
JP2013013063A (en) | Imaging apparatus and imaging system | |
US20110199498A1 (en) | Image pickup apparatus | |
JP2009200621A (en) | Imaging apparatus with image transmission/reception function | |
KR20160002330A (en) | Camera controlling apparatus for controlling camera operation | |
JP2009260599A (en) | Image display apparatus and electronic camera | |
JP5861420B2 (en) | Electronic camera | |
JP2009111827A (en) | Photographing apparatus and image file providing system | |
JP6655895B2 (en) | Imaging device, control method therefor, program and system | |
JP2004179919A (en) | Image mediation system | |
JP3913046B2 (en) | Imaging device | |
JP2011035543A (en) | Imaging apparatus, terminal device, imaging system, and information processing method of imaging apparatus | |
JP5992561B2 (en) | Photographing equipment and photographing method | |
KR101643772B1 (en) | Apparatus and method for image capture using image stored in camera | |
JP2011107856A (en) | Display device | |
JP4965315B2 (en) | IMAGING DEVICE, IMAGING METHOD, AND INFORMATION DEVICE | |
JP2009094797A (en) | Imaging apparatus | |
JP2008259008A (en) | Imaging apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110309 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20110406 |