JP2007164420A - Merchandise sales data processor - Google Patents

Merchandise sales data processor Download PDF

Info

Publication number
JP2007164420A
JP2007164420A JP2005359065A JP2005359065A JP2007164420A JP 2007164420 A JP2007164420 A JP 2007164420A JP 2005359065 A JP2005359065 A JP 2005359065A JP 2005359065 A JP2005359065 A JP 2005359065A JP 2007164420 A JP2007164420 A JP 2007164420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating system
information processing
sales data
drive
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005359065A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshitaka Nakamura
吉孝 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2005359065A priority Critical patent/JP2007164420A/en
Publication of JP2007164420A publication Critical patent/JP2007164420A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To use not only an application program for merchandise sales data processing but also various kinds of application programs without requesting complicated operations. <P>SOLUTION: It is made possible to execute the processing (S110-113) of activating a first operating system readable by a first device and the application program operated on the first operating system for making an information processing part execute the merchandise sales data processing by the information processing part in the form of limiting the user operation of the first operating system and the processing (S101-109) of activating a second operating system readable by one, two or more second devices by the information processing part. When the information processing part is activated, the information processing part is made to select the kind of devices for activating the operating system corresponding to the selecting operation of one operation by an input part (S101-109). <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、オペレーティングシステム上で動作するアプリケーションプログラムに従い商品販売データ処理を実行する商品販売データ処理装置に関する。   The present invention relates to a merchandise sales data processing apparatus that executes merchandise sales data processing according to an application program operating on an operating system.

POS端末等の商品販売データ処理装置では、ウインドウズ(登録商標)等の汎用OS(オペレーティングシステム)上で動作するアプリケーションプログラムに従い商品販売データ処理を実行するアーキテクチャーを備えるものが一般的になってきている。このような商品販売データ処理装置では、商品販売データ処理用のアプリケーションプログラムを動作させるオペレーティングシステムについて、自由なユーザ操作を制限するようにしている。ユーザがオペレーティングシステムを自由に扱えるとなると、設定変更等が生じ、商品販売データ処理用のプログラムにより実行される商品販売データ処理に際して各種の障害を引き起こす可能性があるからである。このため、例えばそのオペレーティングシステム上で動作可能な別のアプリケーションプログラムがあったとしても、そのインストールや起動等ができないようになっている。   2. Description of the Related Art Product sales data processing devices such as POS terminals are generally equipped with an architecture that executes product sales data processing according to an application program that runs on a general-purpose OS (operating system) such as Windows (registered trademark). Yes. In such a merchandise sales data processing apparatus, free user operations are restricted for an operating system that operates an application program for merchandise sales data processing. This is because if the user can freely handle the operating system, setting changes or the like may occur, and various troubles may be caused in the merchandise sales data processing executed by the merchandise sales data processing program. For this reason, for example, even if there is another application program operable on the operating system, it cannot be installed or activated.

その反面、上記商品販売データ処理装置は、ハードウェアとしてみると汎用コンピュータと類似の機能を有しており、そのオペレーティングシステム上で動作する各種のアプリケーションプログラムを機能させ得る潜在性を有している。このため、商品販売データ処理装置においてそのような各種のアプリケーションプログラムを使用したいという要望がある。   On the other hand, the product sales data processing apparatus has functions similar to those of a general-purpose computer when viewed as hardware, and has the potential to allow various application programs operating on the operating system to function. . For this reason, there is a demand to use such various application programs in the merchandise sales data processing apparatus.

特許文献1には、一つのデバイスによって読み取り可能な記憶領域に複数のオペレーティングシステムが記憶されており、機器の起動時に一つのデバイスから所望のオペレーティングシステムを選択して起動させ得るようにしたシステムが記載されている。そこで、特許文献1に記載されているように、所望のオペレーティングシステムを選択して起動し得るようにすることで、商品販売データ処理装置においても商品販売データ処理用のアプリケーションプログラムだけでなく各種のアプリケーションプログラムを使用することが可能となる。   Patent Document 1 discloses a system in which a plurality of operating systems are stored in a storage area readable by one device, and a desired operating system can be selected and started from one device when the device is started. Are listed. Therefore, as described in Patent Document 1, by selecting and starting a desired operating system, not only an application program for processing product sales data but also various types of product sales data processing devices can be used. An application program can be used.

特開2005−157786JP-A-2005-157786

しかしながら、特許文献1では、所望のオペレーティングシステムを選択して起動させる手法について、具体的な記載がない。   However, Patent Document 1 does not specifically describe a method for selecting and starting a desired operating system.

これに対して、インテル(登録商標)のプロセッサ(以下、インテルプロセッサと略称する)では、その起動時の操作に応じて所望のデバイスからオペレーティングシステムを起動させることができる。つまり、インテルプロセッサは、その起動後にROM内のBIOS(Basic Input/Output System)を参照し、BIOSに記憶されているプログラムに従いオペレーティングシステムの起動のための処理を実行する。BIOSにはデバイスの優先順位を定義するテーブルが記憶されており、このテーブルで規定されている順番で各デバイスによって読み取り可能なストレージのブートセクタがチェックされ、読み取り可能なブートセクタを発見した時点で、当該ブートセクタに記録されているブートローダをメモリ(RAM)に転送する。ここでBIOSの処理は完了し、その後はメモリ(RAM)に転送されたブートローダの処理によりOSローダを起動し、起動したOSローダがオペレーティングシステムを起動させる。このような処理に際して、BIOSが各デバイスによって読み取り可能なストレージのブートセクタをチェックする前にキーボード上の「F2」キーが押下されると、BIOSに設定されているブートセクタをチェックするデバイスの優先順位を任意に変更可能とする画面が出現する。この画面上で、例えばBIOSに設定されているデバイスの優先順位が「磁気ディスクドライブ」、「ハードディスクドライブ(以下、HDDという)」、「CD−ROMドライブ」の順番であったとしても、その優先順位を任意に変更できる。そこで、一例として、商品販売データ処理用のアプリケーションプログラムを動作させるオペレーティングシステムがHDDに記憶されていたとしても、HDDに優先してCD−ROMドライブに装着されているCD−ROMのブートセクタがチェックされるように設定変更すれば、CD−ROMから別のオペレーティングシステムを起動させることができ、これにより、起動したオペレーティングシステム上で動作するアプリケーションプログラムをインストールしたり起動させたりすることができるようになる。   On the other hand, an Intel (registered trademark) processor (hereinafter abbreviated as Intel processor) can start an operating system from a desired device in accordance with an operation at the time of startup. That is, the Intel processor refers to a BIOS (Basic Input / Output System) in the ROM after the startup, and executes a process for starting the operating system according to a program stored in the BIOS. The BIOS stores a table that defines the priority order of devices. When a boot sector of a storage that can be read by each device is checked in the order specified in this table, and a boot sector that can be read is found, Then, the boot loader recorded in the boot sector is transferred to the memory (RAM). Here, the BIOS processing is completed, and then the OS loader is activated by the boot loader processing transferred to the memory (RAM), and the activated OS loader activates the operating system. In such processing, if the “F2” key on the keyboard is pressed before the BIOS checks the boot sector of the storage that can be read by each device, the priority of the device that checks the boot sector set in the BIOS A screen appears that allows the order to be arbitrarily changed. On this screen, for example, even if the priority order of devices set in the BIOS is the order of “magnetic disk drive”, “hard disk drive (hereinafter referred to as HDD)”, “CD-ROM drive”, the priority is given. The order can be changed arbitrarily. Therefore, as an example, even if an operating system that operates an application program for merchandise sales data processing is stored in the HDD, the boot sector of the CD-ROM mounted on the CD-ROM drive is checked in preference to the HDD. If the setting is changed so that another operating system can be started from the CD-ROM, an application program that operates on the started operating system can be installed or started. Become.

ところが、BIOSに設定されているデバイスの優先順位を変更するためには、複雑な操作が要求され、操作が煩雑であるという問題がある。   However, in order to change the priority order of devices set in the BIOS, there is a problem that a complicated operation is required and the operation is complicated.

本発明の目的は、複雑な操作を要求することなく、商品販売データ処理用のアプリケーションプログラムだけでなく、各種のアプリケーションプログラムを使用できるようにすることである。   An object of the present invention is to enable use of various application programs as well as application sales data processing application programs without requiring complicated operations.

本発明は、情報処理を実行する情報処理部と、前記情報処理部に情報を入力する入力部と、第1のデバイスによって読み取り可能な第1のオペレーティングシステムと当該第1のオペレーティングシステム上で動作して前記情報処理部に商品販売データ処理を実行させるアプリケーションプログラムとを前記第1のオペレーティングシステムのユーザ操作を制限する形態で前記情報処理部によって起動させる手段と、一または二以上の第2のデバイスによってそれぞれ読み取り可能な第2のオペレーティングシステムを前記情報処理部によって起動させる手段と、を具備し、前記情報処理部の起動時、前記オペレーティングシステムを起動させる前記デバイスの種類を前記入力部による1操作の選択操作に応じて前記情報処理部に選択させるようにした。   An information processing unit that executes information processing, an input unit that inputs information to the information processing unit, a first operating system that can be read by a first device, and an operation on the first operating system And an application program that causes the information processing unit to execute merchandise sales data processing, and that is activated by the information processing unit in a form that restricts user operations of the first operating system, and one or more second A second operating system that can be read by each device by means of the information processing unit. When the information processing unit is activated, the input unit determines the type of the device that activates the operating system. Let the information processing unit select according to an operation selection operation Was Unishi.

本発明によれば、入力部による1操作の選択操作に応じてデバイスの種類を選択することができるので、情報処理部の起動時に所望の第2のデバイスを選択して当該第2のデバイスによって第2のオペレーティングシステムを起動させることで、複雑な操作を要求することなく、第2のオペレーティングシステム上で動作する各種のアプリケーションプログラムをインストールして起動させることができる。   According to the present invention, since the type of device can be selected in accordance with the selection operation of one operation by the input unit, a desired second device is selected at the time of starting the information processing unit, and the second device By starting the second operating system, various application programs that operate on the second operating system can be installed and started without requiring complicated operations.

本発明の実施の一形態を図1ないし図10に基づいて説明する。本実施の形態は、POS端末への適用例である。   An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. This embodiment is an example applied to a POS terminal.

図1は、POS端末101を示す斜視図である。POS端末101は、ドロワ102の上に載置されており、ドロワ102の引出し103の開放動作を制御することができる。POS端末101の上面右側にはキーボード104とオペレータ用表示器105とが配列され、上面左側にはレシートプリンタ106が配列されている。POS端末101の上面後方には、客用表示器107が立設されている。図1中、POS端末101の右側面近傍に設けられている溝は、カードリーダライタ108(図2参照)によるカード情報の読み取り等をするためにカードをスキャンするためのカード読取溝109である。POS端末101での各種情報の入力は、入力部としての機能するテンキー110を備えたキーボード104及びポインティングデバイス111によって可能である。   FIG. 1 is a perspective view showing the POS terminal 101. The POS terminal 101 is placed on the drawer 102 and can control the opening operation of the drawer 103 of the drawer 102. A keyboard 104 and an operator display 105 are arranged on the right side of the upper surface of the POS terminal 101, and a receipt printer 106 is arranged on the left side of the upper surface. A customer display 107 is erected at the rear of the top surface of the POS terminal 101. In FIG. 1, a groove provided in the vicinity of the right side surface of the POS terminal 101 is a card reading groove 109 for scanning a card in order to read card information by the card reader / writer 108 (see FIG. 2). . Input of various types of information at the POS terminal 101 is possible with a keyboard 104 and a pointing device 111 having a numeric keypad 110 that functions as an input unit.

POS端末101は、ストレージデバイスとして、HDD201、磁気ディスクドライブ202、CD−ROMドライブ203、USB204、フラッシュメモリ用I/F205を備えている(図2参照)。そこで、オペレータから見てPOS端末101の右側面には、磁気ディスク202aを装着するための磁気ディスクスロット112、CD−ROM203aを装着するためのCD−ROMトレイ113、USBメモリ204aを装着するためのUSB端子114、フラッシュメモリ205aを装着するためのフラッシュメモリスロット115がそれぞれ設けられている。   The POS terminal 101 includes an HDD 201, a magnetic disk drive 202, a CD-ROM drive 203, a USB 204, and a flash memory I / F 205 as storage devices (see FIG. 2). Therefore, the magnetic disk slot 112 for mounting the magnetic disk 202a, the CD-ROM tray 113 for mounting the CD-ROM 203a, and the USB memory 204a for mounting the magnetic disk 202a are mounted on the right side of the POS terminal 101 as viewed from the operator. A USB memory 114 and a flash memory slot 115 for mounting the flash memory 205a are provided.

図2は、POS端末101のハードウェア構成を示すブロック図である。POS端末101は、各種演算処理を実行し各部を制御する情報処理部としてのCPU206を備えている。本実施の形態では、一例として、CPU206にインテル(登録商標)のプロセッサが用いられている。このようなCPU206には、固定データを固定的に記憶保存するROM207と、可変データを書き換え自在に記憶してワークエリアとして使用されるRAM208とがバスライン209を介して接続されている。前述したHDD201、磁気ディスクドライブ202、CD−ROMドライブ203及びUSB204もバスライン209を介してCPU206に接続されている。また、前述したドロワ102、キーボード104、オペレータ用表示器105、レシートプリンタ106、客用表示器107、カードリーダライタ108、ポインティングデバイス111は、いずれも各種の入出力回路(全て図示せず)とバスライン209とを介してCPU206に接続され、CPU206によって動作制御される。さらに、POS端末101は、当該POS端末101が設置される店舗に設けられる構内回線網(図示せず)等に接続するための通信インターフェース210を備えており、この通信インターフェース210も、バスライン209を介してCPU206に接続されている。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the POS terminal 101. The POS terminal 101 includes a CPU 206 as an information processing unit that executes various arithmetic processes and controls each unit. In this embodiment, as an example, an Intel (registered trademark) processor is used as the CPU 206. A ROM 207 that stores and saves fixed data in a fixed manner and a RAM 208 that stores variable data in a rewritable manner and is used as a work area are connected to the CPU 206 via a bus line 209. The HDD 201, magnetic disk drive 202, CD-ROM drive 203, and USB 204 described above are also connected to the CPU 206 via the bus line 209. The drawer 102, the keyboard 104, the operator display 105, the receipt printer 106, the customer display 107, the card reader / writer 108, and the pointing device 111 all have various input / output circuits (all not shown). It is connected to the CPU 206 via the bus line 209 and the operation is controlled by the CPU 206. Further, the POS terminal 101 includes a communication interface 210 for connecting to a local network (not shown) provided in a store where the POS terminal 101 is installed. This communication interface 210 is also connected to the bus line 209. It is connected to the CPU 206 via

ここで、HDD201には、オペレーティングシステムOS(A)と商品販売データ処理用プログラムとがインストールされている(図4参照)。商品販売データ処理プログラムは、POS端末101の起動時、その全部又は一部がRAM208にコピーされる。CPU206は、RAM208にコピーされた商品販売データ処理プログラムに従い、POS端末101による商品販売データ処理の実行を支援する。   Here, an operating system OS (A) and a product sales data processing program are installed in the HDD 201 (see FIG. 4). The merchandise sales data processing program is entirely or partially copied to the RAM 208 when the POS terminal 101 is activated. The CPU 206 supports execution of merchandise sales data processing by the POS terminal 101 in accordance with the merchandise sales data processing program copied to the RAM 208.

図3は、ROM207内のBIOS(Basic Input/Output System)構成を示す模式図である。図3に示すように、ROM207はBIOS207aを格納している。BIOS207aは、そのプログラム領域207a−1中に起動テーブル207a−2を有している。起動テーブル207a−2は、デバイスの優先順位を定義している。この場合の優先順位というのは、後述するブートセクタ(図5参照)をチェックする順番である。図3に示す例では、優先順位が、HDD201、磁気ディスクドライブ202、CD−ROMドライブ203、USB204、フラッシュメモリ用I/F205の順に定義されている。   FIG. 3 is a schematic diagram showing a BIOS (Basic Input / Output System) configuration in the ROM 207. As shown in FIG. 3, the ROM 207 stores a BIOS 207a. The BIOS 207a has a startup table 207a-2 in its program area 207a-1. The activation table 207a-2 defines the priority order of devices. The priority order in this case is the order in which boot sectors (see FIG. 5) described later are checked. In the example shown in FIG. 3, the priority order is defined in the order of HDD 201, magnetic disk drive 202, CD-ROM drive 203, USB 204, and flash memory I / F 205.

図4(a)はHDD201の記憶領域に記憶保存されているデータの一例を示す模式図、図4(b)は磁気ディスク202a、CD−ROM203a、USBメモリ204a、フラッシュメモリ205a等の記憶領域に記憶保存されているデータの一例を示す模式図、(c)は磁気ディスク202a、CD−ROM203a、USBメモリ204a、フラッシュメモリ205a等の記憶領域に記憶保存されているデータの別の一例を示す模式図である。   4A is a schematic diagram showing an example of data stored in the storage area of the HDD 201. FIG. 4B is a storage area such as the magnetic disk 202a, the CD-ROM 203a, the USB memory 204a, and the flash memory 205a. Schematic diagram showing an example of data stored and saved, (c) is a schematic diagram showing another example of data stored and saved in a storage area such as the magnetic disk 202a, CD-ROM 203a, USB memory 204a, flash memory 205a, etc. FIG.

図4(a)に示すように、HDD201は、一例として、Cドライブ201aとDドライブ201bとに分割されている。したがって、二つの論理ドライブを有している。そして、Cドライブ201aの記憶領域MAには、オペレーティングシステムOS(A)とこのオペレーティングシステムOS(A)上で動作する商品販売データ処理用プログラムとがインストールされている。また、Dドライブ201bの記憶領域MAには、オペレーティングシステムOS(A)とこのオペレーティングシステムOS(A)上で動作する各種のアプリケーションプログラムAPとがインストールされている。各種のアプリケーションプログラムAPは、商品販売データ処理用プログラムではない、例えば汎用のコンピュータプログラムである。ここで、Cドライブ201aの記憶領域MAにインストールされているオペレーティングシステムOS(A)とDドライブ201bの記憶領域MAにインストールされているオペレーティングシステムOS(A)とは、同一のオペレーティングシステムでも、互いに相違するオペレーティングシステムでも、いずれでも良い。オペレーティングシステムOS(A)は、一例として、ウィンドウズ(登録商標)である。   As shown in FIG. 4A, the HDD 201 is divided into a C drive 201a and a D drive 201b as an example. Therefore, it has two logical drives. In the storage area MA of the C drive 201a, an operating system OS (A) and a product sales data processing program operating on the operating system OS (A) are installed. In addition, an operating system OS (A) and various application programs AP operating on the operating system OS (A) are installed in the storage area MA of the D drive 201b. The various application programs AP are not general merchandise sales data processing programs, for example, general-purpose computer programs. Here, the operating system OS (A) installed in the storage area MA of the C drive 201a and the operating system OS (A) installed in the storage area MA of the D drive 201b may be the same even in the same operating system. Different operating systems may be used. The operating system OS (A) is, for example, Windows (registered trademark).

図4(b)に示すように、磁気ディスク202a、CD−ROM203a、USBメモリ204a、フラッシュメモリ205aのそれぞれの記憶領域MAには、オペレーティングシステムOS(B)とこのオペレーティングシステムOS(B)上で動作する各種のアプリケーションプログラムAPとがインストールされている。オペレーティングシステムOS(B)は、一例として、MS−DOS(登録商標)である。   As shown in FIG. 4B, each storage area MA of the magnetic disk 202a, CD-ROM 203a, USB memory 204a, and flash memory 205a has an operating system OS (B) and the operating system OS (B). Various operating application programs AP are installed. The operating system OS (B) is, for example, MS-DOS (registered trademark).

図4(c)に示すように、磁気ディスク202a、CD−ROM203a、USBメモリ204a、フラッシュメモリ205aのそれぞれの記憶領域MAには、オペレーティングシステムOS(C)とこのオペレーティングシステムOS(C)上で動作する各種のアプリケーションプログラムAPとがインストールされている。オペレーティングシステムOS(C)は、一例として、リナックス(登録商標)である。   As shown in FIG. 4C, each storage area MA of the magnetic disk 202a, CD-ROM 203a, USB memory 204a, and flash memory 205a has an operating system OS (C) and the operating system OS (C). Various operating application programs AP are installed. The operating system OS (C) is, for example, Linux (registered trademark).

ここで、図4(b)の記憶領域MAを有する磁気ディスク202a、CD−ROM203a、USBメモリ204a、フラッシュメモリ205aと、図4(c)の記憶領域MAを有する磁気ディスク202a、CD−ROM203a、USBメモリ204a、フラッシュメモリ205aとは、記憶領域が確保されている限り、同一の媒体であっても異なる媒体であっても良い。   Here, the magnetic disk 202a, CD-ROM 203a, USB memory 204a, and flash memory 205a having the storage area MA of FIG. 4B, and the magnetic disk 202a, CD-ROM 203a having the storage area MA of FIG. The USB memory 204a and the flash memory 205a may be the same medium or different media as long as a storage area is secured.

また、本実施の形態では、便宜上、HDD201を第1のデバイスと呼び、それ以外の磁気ディスクドライブ202、CD−ROMドライブ203、USB204、フラッシュメモリ用I/F205を第2のデバイスと呼ぶことにする。また、第1のデバイスであるHDD201によって読み取り可能なオペレーティングシステムOS(A)を第1のオペレーティングシステムと呼び、それ以外の磁気ディスクドライブ202、CD−ROMドライブ203、USB204、フラッシュメモリ用I/F205によって読み取り可能なオペレーティングシステムOS(B)又は(C)を第2のオペレーティングシステムと呼ぶことにする。   In the present embodiment, for convenience, the HDD 201 is referred to as a first device, and the other magnetic disk drive 202, CD-ROM drive 203, USB 204, and flash memory I / F 205 are referred to as second devices. To do. An operating system OS (A) that can be read by the HDD 201 as the first device is called a first operating system, and the other magnetic disk drive 202, CD-ROM drive 203, USB 204, and flash memory I / F 205. The operating system OS (B) or (C) that can be read by the computer will be referred to as a second operating system.

図5(a)はHDD201の起動プログラム構成を示す模式図、図5(b)は磁気ディスク202a、CD−ROM203a、USBメモリ204a、フラッシュメモリ205aの起動プログラム構成を示す模式図である。   5A is a schematic diagram showing a startup program configuration of the HDD 201, and FIG. 5B is a schematic diagram showing a startup program configuration of the magnetic disk 202a, CD-ROM 203a, USB memory 204a, and flash memory 205a.

図5(a)に示すように、HDD201の起動プログラム構成として、その記憶領域MAには、MBR(マスターブートレコード)301が設けられ、Cドライブ201aとDドライブ201bとのそれぞれにブートセクタ302が設けられ、更にOSローダが記憶保存されている。   As shown in FIG. 5A, as a startup program configuration of the HDD 201, an MBR (master boot record) 301 is provided in the storage area MA, and a boot sector 302 is provided in each of the C drive 201a and the D drive 201b. Furthermore, an OS loader is stored and saved.

MBR301は、HDD201の物理的な先頭アドレスに配置されている。このMBR301には、ドライブ認識用プログラム301aが記述されている。ドライブ認識用プログラム301aは、Cドライブ201aとDドライブ201bとのいずれのブートセクタ302を優先的にチェックするかの順番を定義しており、この順番に従ったブートセクタ302のチェック処理をCPU206に実行させる処理手順を記述している。また、ドライブ認識用プログラム301aは、Cドライブ201aとDドライブ201bとのそれぞれの開始位置及び終了位置等の管理情報をも記憶保存している。   The MBR 301 is arranged at the physical head address of the HDD 201. In this MBR 301, a drive recognition program 301a is described. The drive recognition program 301a defines the order in which the boot sector 302 of the C drive 201a and the D drive 201b is preferentially checked, and the CPU 206 performs the check process of the boot sector 302 according to this order. Describes the processing procedure to be executed. The drive recognition program 301a also stores and saves management information such as the start position and the end position of the C drive 201a and the D drive 201b.

ブートセクタ302は、Cドライブ201aとDドライブ201bとのそれぞれの記憶領域MAの論理的な先頭アドレスに配置されている。Cドライブ201aとDドライブ201bとのそれぞれのブートセクタ302は、ブートローダを記憶保存している。ブートローダは、自らが記憶保存されているCドライブ201a又はDドライブ201bに記憶保存されているOSローダを起動させる処理をCPU206に実行させる処理手順を記述している。   The boot sector 302 is arranged at the logical head address of the storage area MA of each of the C drive 201a and the D drive 201b. Each boot sector 302 of the C drive 201a and the D drive 201b stores and saves a boot loader. The boot loader describes a processing procedure for causing the CPU 206 to execute processing for starting the OS loader stored and stored in the C drive 201a or D drive 201b stored and stored in the boot loader.

OSローダは、Cドライブ201aとDドライブ201bとのそれぞれの記憶領域MAの何処かに記憶保存されている。OSローダがどこのアドレスに配置されていようとも、そのアドレス位置はブートローダによって認識可能である。OSローダは、自らが記憶保存されているCドライブ201a又はDドライブ201bにインストールされているオペレーティングシステムOS(A)を起動させる処理をCPU206に実行させる処理手順を記述している。   The OS loader is stored and saved in some storage area MA of each of the C drive 201a and the D drive 201b. Regardless of the address at which the OS loader is located, the address position can be recognized by the boot loader. The OS loader describes a processing procedure for causing the CPU 206 to execute processing for starting up the operating system OS (A) installed in the C drive 201a or D drive 201b in which the OS loader is stored.

図5(b)に示すように、磁気ディスク202a、CD−ROM203a、USBメモリ204a、フラッシュメモリ205aの起動プログラム構成として、その記憶領域MAにはブートセクタ302が設けられ、ブートセクタ302にはOSローダが記憶保存されている。   As shown in FIG. 5B, as a boot program configuration of the magnetic disk 202a, CD-ROM 203a, USB memory 204a, and flash memory 205a, a boot sector 302 is provided in the storage area MA, and an OS is stored in the boot sector 302. The loader is stored and saved.

ブートセクタ302は、磁気ディスク202a、CD−ROM203a、USBメモリ204a、フラッシュメモリ205aのそれぞれの記憶領域MAの物理的な先頭アドレスに配置されている。ブートセクタ302は、ブートローダを記憶保存している。ブートローダは、自らが記憶保存されている記憶領域MAに記憶保存されているOSローダを起動させる処理をCPU206に実行させる処理手順を記述している。   The boot sector 302 is arranged at the physical head address of each storage area MA of the magnetic disk 202a, CD-ROM 203a, USB memory 204a, and flash memory 205a. The boot sector 302 stores and saves a boot loader. The boot loader describes a processing procedure for causing the CPU 206 to execute a process for starting the OS loader stored and saved in the storage area MA where the boot loader is stored and saved.

OSローダは、磁気ディスク202a、CD−ROM203a、USBメモリ204a、フラッシュメモリ205aのそれぞれの記憶領域MAの何処かに記憶保存されている。OSローダがどこのアドレスに配置されていようとも、そのアドレス位置はブートローダによって認識可能である。OSローダは、自らが記憶保存されている記憶領域MAにインストールされているオペレーティングシステムOS(B)又はオペレーティングシステムOS(C)を起動させる処理をCPU206に実行させる処理手順を記述している。   The OS loader is stored and saved in some storage area MA of each of the magnetic disk 202a, CD-ROM 203a, USB memory 204a, and flash memory 205a. Regardless of the address at which the OS loader is located, the address position can be recognized by the boot loader. The OS loader describes a processing procedure for causing the CPU 206 to execute processing for starting the operating system OS (B) or the operating system OS (C) installed in the storage area MA in which the OS loader is stored.

図6は、電源投入後のCPU206が自ら実行する処理内容を示すフローチャートである。電源投入後、CPU206は、自分自身を初期化した後、自己診断、つまりBIST(Built In Self Test)を実行する(ステップS11)。この処理は、CPU206それ自体が備えているプログラムコードに従い実行される。CPU206は、自己診断の結果、正常であることを確認すると、ROM207に格納されているBIOS207aを起動させる(ステップS12)。   FIG. 6 is a flowchart showing the processing contents executed by the CPU 206 after power-on. After power-on, the CPU 206 initializes itself and then executes self-diagnosis, that is, BIST (Built In Self Test) (step S11). This processing is executed according to the program code provided in the CPU 206 itself. If the CPU 206 confirms that it is normal as a result of the self-diagnosis, the CPU 206 activates the BIOS 207a stored in the ROM 207 (step S12).

図7は、BIOS207aに従いCPU206が実行する処理内容を示すフローチャートである。本実施の形態では、BIOS207aがカスタマイズされ、特有の処理を実行する。   FIG. 7 is a flowchart showing the processing contents executed by the CPU 206 in accordance with the BIOS 207a. In the present embodiment, the BIOS 207a is customized and performs a specific process.

CPU206は、BIOS207aが起動すると、このBIOS207aに記述されている処理手順に従い、POS端末101の起動後、所定時間のタイムアップ前にテンキー110中の「1」、「2」、「3」、「4」のキーが押下されたかどうかを判定する(ステップS101〜ステップS105)。   When the BIOS 207a is activated, the CPU 206 follows the processing procedure described in the BIOS 207a, and after the activation of the POS terminal 101, “1”, “2”, “3”, “ It is determined whether or not the "4" key has been pressed (steps S101 to S105).

CPU206は、タイムアップ前にテンキー110中の「1」キーの押下を判定すると(ステップS101のY、ステップS105のN)、磁気ディスクドライブ202にアクセスし、磁気ディスク202aからブートセクタ(図5(b)参照)を読み出してこのブートセクタに記憶保存されているブートローダをRAM208に転送する(ステップS106)。そして、処理を終了する。   If the CPU 206 determines that the “1” key in the numeric keypad 110 is pressed before the time is up (Y in step S101, N in step S105), the CPU 206 accesses the magnetic disk drive 202 and starts the boot sector (FIG. 5 (FIG. 5)). b)) is read and the boot loader stored and stored in this boot sector is transferred to the RAM 208 (step S106). Then, the process ends.

CPU206は、タイムアップ前にテンキー110中の「2」キーの押下を判定すると(ステップS102のY、ステップS105のN)、CD−ROMドライブ203にアクセスし、CD−ROM203aからブートセクタ(図5(b)参照)を読み出してこのブートセクタに記憶保存されているブートローダをRAM208に転送する(ステップS107)。そして、処理を終了する。   If the CPU 206 determines that the “2” key in the numeric keypad 110 is pressed before the time expires (Y in step S102, N in step S105), the CPU 206 accesses the CD-ROM drive 203 and starts the boot sector from the CD-ROM 203a (FIG. 5). (B) is read and the boot loader stored and stored in this boot sector is transferred to the RAM 208 (step S107). Then, the process ends.

CPU206は、タイムアップ前にテンキー110中の「3」キーの押下を判定すると(ステップS103のY、ステップS105のN)、USB204にアクセスし、USBメモリ204aからブートセクタ(図5(b)参照)を読み出してこのブートセクタに記憶保存されているブートローダをRAM208に転送する(ステップS108)。そして、処理を終了する。   If the CPU 206 determines that the “3” key in the numeric keypad 110 is pressed before the time is up (Y in step S103, N in step S105), the CPU 206 accesses the USB 204 and boots from the USB memory 204a (see FIG. 5B). ) And the boot loader stored in the boot sector is transferred to the RAM 208 (step S108). Then, the process ends.

CPU206は、タイムアップ前にテンキー110中の「4」キーの押下を判定すると(ステップS104のY、ステップS105のN)、フラッシュメモリ用I/F205にアクセスし、フラッシュメモリ205aからブートセクタ(図5(b)参照)を読み出してこのブートセクタに記憶保存されているブートローダをRAM208に転送する(ステップS109)。そして、処理を終了する。   When the CPU 206 determines that the “4” key in the numeric keypad 110 is pressed before the time is up (Y in step S104, N in step S105), the CPU 206 accesses the flash memory I / F 205 and starts the boot sector (see FIG. 5 (b)) is read and the boot loader stored and stored in this boot sector is transferred to the RAM 208 (step S109). Then, the process ends.

以上のステップS101〜ステップS109の処理により、一または二以上の第2のデバイス(磁気ディスクドライブ202、CD−ROMドライブ203、USB204、フラッシュメモリ用I/F205)によってそれぞれ読み取り可能な第2のオペレーティングシステムであるオペレーティングシステムOS(B)又は(C)をCPU206によって起動させる手段の一部の機能が実行される。ここで、「一部の機能」と言っているのは、ブートローダをRAM208に転送しただけではオペレーティングシステムOS(B)又は(C)が起動しないからである。オペレーティングシステムOS(B)又は(C)の起動については、図9及び図10に基づいて後述する。   The second operating system that can be read by one or more second devices (the magnetic disk drive 202, the CD-ROM drive 203, the USB 204, and the flash memory I / F 205) by the processes in steps S101 to S109. A part of the function of the means for starting the operating system OS (B) or (C), which is the system, by the CPU 206 is executed. Here, the term “partial function” is used because the operating system OS (B) or (C) is not started only by transferring the boot loader to the RAM 208. The activation of the operating system OS (B) or (C) will be described later with reference to FIGS.

また、ステップS101〜ステップS109の処理により、CPU206の起動時、オペレーティングシステムOS(B)又は(C)を起動させるデバイス(磁気ディスクドライブ202、CD−ROMドライブ203、USB204、フラッシュメモリ用I/F205)の種類を入力部であるテンキー110による1操作の選択操作に応じてCPU206に選択させる手段の機能が実行される。   In addition, by the processing in steps S101 to S109, devices (magnetic disk drive 202, CD-ROM drive 203, USB 204, flash memory I / F 205) that activate the operating system OS (B) or (C) when the CPU 206 is activated. The function of means for causing the CPU 206 to select one type of operation with the numeric keypad 110 as an input unit is executed.

これに対して、CPU206は、タイムアップ前にテンキー110中の「1」、「2」、「3」、「4」のいずれのキーの押下も判定しなければ(ステップS105のY)、BIOS207a中の起動テーブル207a−2の優先順位定義に従った順番で各ストレージのブートセクタ302(図5(b)参照)又はMBR301(図5(a)参照)をチェックする(ステップS110)。この際、BIOS207aによる処理では、各ストレージの論理的なアドレスを参照することはできず、物理的なアドレスしか参照することができない。そこで、BIOS207aによる処理では、各ストレージの物理的な先頭アドレスをチェックすることになる。これにより、結果的に、HDD201の場合には物理的な先頭アドレスに格納されているMBR301(図5(a)参照)がチェックされ、その他のストレージ、つまり、磁気ディスク202a、CD−ROM203a、USBメモリ204a、フラッシュメモリ205aの場合にはブートセクタ302(図5(b)参照)がチェックされることになる。   On the other hand, if the CPU 206 does not determine that any of the keys “1”, “2”, “3”, and “4” in the numeric keypad 110 is pressed before the time is up (Y in step S105), the BIOS 207a. The boot sector 302 (see FIG. 5B) or MBR 301 (see FIG. 5A) of each storage is checked in the order according to the priority definition of the startup table 207a-2 (step S110). At this time, the processing by the BIOS 207a cannot refer to the logical address of each storage, and can refer only to the physical address. Therefore, in the processing by the BIOS 207a, the physical head address of each storage is checked. As a result, in the case of the HDD 201, the MBR 301 (see FIG. 5A) stored at the physical head address is checked, and other storages, that is, the magnetic disk 202a, the CD-ROM 203a, the USB In the case of the memory 204a and the flash memory 205a, the boot sector 302 (see FIG. 5B) is checked.

CPU206は、チェックの結果、読み出し可能なブートセクタ302又はMBR301を発見した場合には(ステップS111のY)、それがMBR301であるかどうかを判定する(ステップS112)。この際、このステップS112の判定は、通常はMBR301の判定となる(ステップS112のY)。図3に示すように、BIOS207a中の起動テーブル207a−2の優先順位として、HDD201が優先順位第1位だからである。そこで、CPU206は、ステップS112の判定がMBR301の判定である場合には(ステップS112のY)、MBR301をRAM208に転送する(ステップS113)。そして、処理を終了する。   When the CPU 206 finds a readable boot sector 302 or MBR 301 as a result of the check (Y in step S111), the CPU 206 determines whether it is the MBR 301 (step S112). At this time, the determination in step S112 is normally the determination of MBR 301 (Y in step S112). As shown in FIG. 3, the HDD 201 is first in the priority order as the priority order of the activation table 207a-2 in the BIOS 207a. Therefore, if the determination in step S112 is that of MBR301 (Y in step S112), CPU 206 transfers MBR301 to RAM 208 (step S113). Then, the process ends.

以上のステップS110〜ステップS113の処理により、第1のデバイス(HDD201)によって読み取り可能な第1のオペレーティングシステムであるオペレーティングシステムOS(A)と当該オペレーティングシステムOS(A)上で動作してCPU206に商品販売データ処理を実行させるアプリケーションプログラム(商品販売データ処理用プログラム)とをオペレーティングシステムOS(A)のユーザ操作を制限する形態でCPU206によって起動させる手段の一部の機能が実行される。ここで、「一部の機能」と言っているのは、MBR301をRAM208に転送しただけではオペレーティングシステムOS(A)が起動しないからである。オペレーティングシステムOS(A)の起動については、図8〜図10に基づいて後述する。   Through the processes in steps S110 to S113, the operating system OS (A), which is the first operating system readable by the first device (HDD 201), operates on the operating system OS (A) and moves to the CPU 206. Some functions of means for starting up an application program (product sales data processing program) for executing product sales data processing by the CPU 206 in a form that restricts the user operation of the operating system OS (A) are executed. Here, the phrase “partial functions” is because the operating system OS (A) is not started only by transferring the MBR 301 to the RAM 208. The activation of the operating system OS (A) will be described later with reference to FIGS.

これに対して、CPU206の起動後、タイムアップ前(ステップS105のN)に、キーボード104上の「F2」キーが押下されると、BIOS207aに設定されているブートセクタ302をチェックするデバイス(HDD201、磁気ディスクドライブ202、CD−ROMドライブ203、USB204、フラッシュメモリ用I/F205)の優先順位を任意に変更可能とする画面が出現する。この画面上で、デバイスの優先順位を任意に変更できる。このため、ユーザがこのような操作をした場合には、ステップS112の判定はMBR301以外のブートセクタ302の判定となる(ステップS112のN)。そこで、CPU206は、ステップS112の判定がブートセクタ302の判定である場合には(ステップS112のN)、当該ブートセクタ302に記憶保存されているブートローダをRAM208に転送する(ステップS114)。そして、処理を終了する。   On the other hand, if the “F2” key on the keyboard 104 is pressed after the CPU 206 is started and before the time is up (N in step S105), the device (HDD 201) that checks the boot sector 302 set in the BIOS 207a. Then, a screen appears allowing the priority of the magnetic disk drive 202, CD-ROM drive 203, USB 204, flash memory I / F 205) to be arbitrarily changed. On this screen, the device priority can be changed arbitrarily. Therefore, when the user performs such an operation, the determination in step S112 is the determination of the boot sector 302 other than the MBR 301 (N in step S112). Therefore, if the determination in step S112 is that of the boot sector 302 (N in step S112), the CPU 206 transfers the boot loader stored in the boot sector 302 to the RAM 208 (step S114). Then, the process ends.

以上のステップS105〜ステップS114の処理により、BIOS207a中の起動テーブル207a−2の規定に従い起動させるデバイス(HDD201、磁気ディスクドライブ202、CD−ROMドライブ203、USB204、フラッシュメモリ用I/F205)をCPU206の起動後所定時間が経過した後にCPU206に選択させる手段の機能が実行される。   Through the processes in steps S105 to S114, the devices (HDD 201, magnetic disk drive 202, CD-ROM drive 203, USB 204, flash memory I / F 205) to be activated in accordance with the definition of the activation table 207a-2 in the BIOS 207a are transferred to the CPU 206. The function of the means for causing the CPU 206 to select after a predetermined time has elapsed after the activation of is started.

図8は、MRB301に記憶保存されているドライブ認識用プログラム301aに従いCPU206が実行する処理内容を示すフローチャートである。本実施の形態では、BIOS207aの他にドライブ認識用プログラム301aもカスタマイズされ、特有の処理を実行する。   FIG. 8 is a flowchart showing the processing contents executed by the CPU 206 in accordance with the drive recognition program 301 a stored and saved in the MRB 301. In the present embodiment, in addition to the BIOS 207a, the drive recognition program 301a is also customized and executes specific processing.

CPU206は、ドライブ認識用プログラム301aが起動すると、このドライブ認識用プログラム301aに記述されている処理手順に従い、その起動前にテンキー110中の「0」のキーが押下されたかどうかを判定する(ステップS201)。テンキー110中の「0」キーの押下を判定しなかった場合には(ステップS201のN)、Cドライブ201aからブートセクタ302を読み出してこのブートセクタ302に記憶保存されているブートローダをRAM208に転送し、処理を終了する(ステップS202)。この処理は、Cドライブ201aの記憶領域MAにインストールされている商品販売データ処理用プログラムを動作させるオペレーティングシステムOS(A)を起動させるための処理である(図4(a)参照)。これに対して、テンキー110中の「0」キーの押下を判定した場合には(ステップS201のY)、Dドライブ201bからブートセクタ302を読み出してこのブートセクタ302に記憶保存されているブートローダをRAM208に転送し、処理を終了する(ステップS203)。この処理は、Dドライブ201bの記憶領域MAにインストールされている商品販売データ処理用プログラムではない、例えば汎用のアプリケーションプログラムAPを動作させるオペレーティングシステムOS(A)を起動させるための処理である(図4(a)参照)。   When the drive recognition program 301a is activated, the CPU 206 determines whether or not the “0” key in the numeric keypad 110 is pressed before the activation according to the processing procedure described in the drive recognition program 301a (step S201). If it is not determined that the “0” key in the numeric keypad 110 is pressed (N in step S201), the boot sector 302 is read from the C drive 201a and the boot loader stored and stored in the boot sector 302 is transferred to the RAM 208. Then, the process ends (step S202). This process is a process for starting the operating system OS (A) that operates the product sales data processing program installed in the storage area MA of the C drive 201a (see FIG. 4A). On the other hand, when it is determined that the “0” key in the numeric keypad 110 is pressed (Y in step S201), the boot sector 302 is read from the D drive 201b and the boot loader stored in the boot sector 302 is stored. The data is transferred to the RAM 208, and the process ends (step S203). This process is a process for starting an operating system OS (A) that operates, for example, a general-purpose application program AP, which is not a product sales data processing program installed in the storage area MA of the D drive 201b (FIG. 4 (a)).

図9は、ブートローダに従いCPU206が実行する処理内容を示すフローチャートである。CPU206は、ブートローダが起動すると、ブートローダに記述された処理手順に従い、当該ブートローダが記憶保存されているストレージ(HDD201、磁気ディスク202a、CD−ROM203a、USBメモリ204a、フラッシュメモリ205a)の記憶領域MA中に記憶保存されているOSローダを読み出してRAM208に転送し、処理を終了する(ステップS301)。   FIG. 9 is a flowchart showing the processing contents executed by the CPU 206 in accordance with the boot loader. When the boot loader is activated, the CPU 206 follows the processing procedure described in the boot loader in the storage area MA of the storage (HDD 201, magnetic disk 202a, CD-ROM 203a, USB memory 204a, flash memory 205a) in which the boot loader is stored and saved. The OS loader stored and saved in is read out and transferred to the RAM 208, and the process is terminated (step S301).

図10は、OSローダに従いCPU206が実行する処理内容を示すフローチャートである。CPU206は、OSローダが起動すると、OSローダに記述された処理手順に従い、当該OSローダが記憶保存されているストレージ(HDD201、磁気ディスク202a、CD−ROM203a、USBメモリ204a、フラッシュメモリ205a)の記憶領域MA中に記憶保存されているオペレーティングシステムOS(A)、オペレーティングシステムOS(B)又はオペレーティングシステムOS(C)を読み出してRAM208に転送する(ステップS401)。そして、RAM208に転送したオペレーティングシステムOS(A)、オペレーティングシステムOS(B)又はオペレーティングシステムOS(C)を起動し、処理を終了する(ステップS402)。   FIG. 10 is a flowchart showing the processing contents executed by the CPU 206 in accordance with the OS loader. When the OS loader is activated, the CPU 206 stores in the storage (HDD 201, magnetic disk 202a, CD-ROM 203a, USB memory 204a, flash memory 205a) in which the OS loader is stored according to the processing procedure described in the OS loader. The operating system OS (A), operating system OS (B), or operating system OS (C) stored and saved in the area MA is read and transferred to the RAM 208 (step S401). Then, the operating system OS (A), operating system OS (B), or operating system OS (C) transferred to the RAM 208 is activated, and the process is terminated (step S402).

ここで、ステップS402の処理によってHDD201のCドライブ201aにインストールされているオペレーティングシステムOS(A)が起動した場合、商品販売データ処理用プログラムも一緒に起動する。この場合、起動したオペレーティングシステムOS(A)については、自由なユーザ操作が制限される。例えば、当該オペレーティングシステムOS(A)がウインドウズ(登録商標)であった場合でも、ウインドウズ上で動作する各種のアプリケーションプログラムAPのインストールや起動をすることができない。また、オペレーティングシステムOS(A)上での各種の設定操作、例えば画面設定等の操作もできないように制限される。これは、業務用のアプリケーションプログラムである商品販売データ処理用プログラムの設定が不用意に変更されてしまうような事態を防止するためである。   Here, when the operating system OS (A) installed in the C drive 201a of the HDD 201 is activated by the process of step S402, the product sales data processing program is also activated. In this case, free user operations are restricted for the activated operating system OS (A). For example, even when the operating system OS (A) is Windows (registered trademark), various application programs AP operating on Windows cannot be installed or activated. In addition, various setting operations on the operating system OS (A), for example, operations such as screen setting are restricted. This is to prevent a situation in which the setting of the product sales data processing program, which is a business application program, is inadvertently changed.

これに対して、POS端末101は、その起動時に各種のストレージ(HDD201、磁気ディスク202a、CD−ROM203a、USBメモリ204a、フラッシュメモリ205a)から当該ストレージにインストールされている所望のオペレーティングシステムOS(B)、(C)を起動させることができる。つまり、POS端末101の起動時、テンキー110中の「0」キーを押下することでHDD201のDドライブ201bにインストールされているオペレーティングシステムOS(A)を起動させることができ、テンキー110中の「1」キーを押下することで磁気ディスク202aにインストールされているオペレーティングシステムOS(B)、(C)を起動させることができ、テンキー110中の「2」キーを押下することでCD−ROM203aにインストールされているオペレーティングシステムOS(B)、(C)を起動させることができ、テンキー110中の「3」キーを押下することでUSBメモリ204aにインストールされているオペレーティングシステムOS(B)、(C)を起動させることができ、テンキー110中の「4」キーを押下することでフラッシュメモリ205aにインストールされているオペレーティングシステムOS(B)、(C)を起動させることができる。そして、起動させた各オペレーティングシステムOS(A)、(B)、(C)が有している機能を実行させることができる。例えば、起動させたオペレーティングシステムOS(A)、(B)、(C)上で動作するアプリケーションプログラムAPが各種のストレージ(HDD201、磁気ディスク202a、CD−ROM203a、USBメモリ204a、フラッシュメモリ205a)にインストールされているならば、当該アプリケーションプログラムAPを起動させてその機能を実行させることができる。あるいは、起動させたオペレーティングシステムOS(A)、(B)、(C)上で動作するアプリケーションプログラムAPを各種のストレージ(HDD201、磁気ディスク202a、CD−ROM203a、USBメモリ204a、フラッシュメモリ205a)にインストールすることもできる。   On the other hand, the POS terminal 101 has a desired operating system OS (B) installed in the storage from various storages (HDD 201, magnetic disk 202a, CD-ROM 203a, USB memory 204a, flash memory 205a) at the time of startup. ), (C) can be activated. That is, when the POS terminal 101 is activated, the operating system OS (A) installed in the D drive 201b of the HDD 201 can be activated by pressing the “0” key in the numeric keypad 110. The operating system OS (B), (C) installed on the magnetic disk 202a can be started by pressing the “1” key, and the CD-ROM 203a can be loaded by pressing the “2” key in the numeric keypad 110. The installed operating system OS (B), (C) can be activated, and the operating system OS (B), (B) installed in the USB memory 204a by pressing the “3” key in the numeric keypad 110 ( C) can be activated and the numeric keypad 11 Operating system OS (B) that is installed on the flash memory 205a by pressing the "4" key in, it is possible to start the (C). Then, it is possible to execute the functions of the activated operating systems OS (A), (B), and (C). For example, application programs AP running on the activated operating systems OS (A), (B), and (C) are stored in various storages (HDD 201, magnetic disk 202a, CD-ROM 203a, USB memory 204a, flash memory 205a). If installed, the application program AP can be activated to execute its function. Alternatively, application programs AP running on the activated operating system OS (A), (B), (C) are stored in various storages (HDD 201, magnetic disk 202a, CD-ROM 203a, USB memory 204a, flash memory 205a). It can also be installed.

ここで重要なことは、POS端末101の起動時、テンキー110中の「0」キー、「1」キー、「2」キー、「3」キー、「4」キーの押下という1操作の選択操作のみによって、商品販売データ処理用プログラムだけでなく、各種のアプリケーションプログラムAPの使用が可能になるということである。つまり、本実施の形態によれば、複雑な操作を要求することなく、商品販売データ処理用プログラムだけでなく、各種のアプリケーションプログラムAPを使用可能にすることができる。   What is important here is that when the POS terminal 101 is activated, a selection operation of one operation of pressing the “0” key, “1” key, “2” key, “3” key, and “4” key in the numeric keypad 110 is performed. This means that not only the product sales data processing program but also various application programs AP can be used. That is, according to the present embodiment, various application programs AP as well as the product sales data processing program can be used without requiring a complicated operation.

本発明の実施の一形態をとしてPOS端末の外観構成の斜視図である。It is a perspective view of the appearance composition of a POS terminal as one embodiment of the present invention. POS端末のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of a POS terminal. ROM内のBIOS構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the BIOS structure in ROM. (a)はHDD(ハードディスクドライブ)の記憶領域に記憶保存されているデータの一例を示す模式図、(b)は磁気ディスク、CD−ROM、USBメモリ、フラッシュメモリ等の記憶領域に記憶保存されているデータの一例を示す模式図、(c)は磁気ディスク、CD−ROM、USBメモリ、フラッシュメモリ等の記憶領域に記憶保存されているデータの別の一例を示す模式図である。(A) is a schematic diagram showing an example of data stored and saved in a storage area of an HDD (hard disk drive), and (b) is stored and saved in a storage area such as a magnetic disk, a CD-ROM, a USB memory, or a flash memory. FIG. 6C is a schematic diagram showing another example of data stored and saved in a storage area such as a magnetic disk, CD-ROM, USB memory, flash memory, and the like. (a)はHDD(ハードディスクドライブ)の起動プログラム構成を示す模式図、(b)は磁気ディスク、CD−ROM、USBメモリ、フラッシュメモリの起動プログラム構成を示す模式図である。(A) is a schematic diagram showing a startup program configuration of an HDD (hard disk drive), and (b) is a schematic diagram showing a startup program configuration of a magnetic disk, a CD-ROM, a USB memory, and a flash memory. 電源投入後のプロセッサ(情報処理部)が自ら実行する処理内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing content which the processor (information processing part) after power activation performs itself. BIOSに従いプロセッサ(情報処理部)が実行する処理内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing content which a processor (information processing part) performs according to BIOS. MRB(マスターブートレコード)に記憶保存されているドライブ認識用プログラムに従いプロセッサ(情報処理部)が実行する処理内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing content which a processor (information processing part) performs according to the drive recognition program memorize | stored and preserve | saved at MRB (master boot record). ブートローダに従いプロセッサ(情報処理部)が実行する処理内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing content which a processor (information processing part) performs according to a boot loader. OSローダに従いプロセッサ(情報処理部)が実行する処理内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing content which a processor (information processing part) performs according to OS loader.

符号の説明Explanation of symbols

110:テンキー(入力部)、201:HDD(第1のデバイス)、202:磁気ディスクドライブ(第2のデバイス)、203:CD−ROMドライブ(第2のデバイス)、204:USB(第2のデバイス)、205:フラッシュメモリ用I/F(第2のデバイス)、206:CPU(情報処理部)、207a:起動テーブル(テーブル)、OS(A):オペレーティングシステム(第1のオペレーティングシステム)、OS(B):オペレーティングシステム(第2のオペレーティングシステム)、OS(C):オペレーティングシステム(第2のオペレーティングシステム)
110: numeric keypad (input unit), 201: HDD (first device), 202: magnetic disk drive (second device), 203: CD-ROM drive (second device), 204: USB (second device) Device), 205: flash memory I / F (second device), 206: CPU (information processing unit), 207a: startup table (table), OS (A): operating system (first operating system), OS (B): Operating system (second operating system), OS (C): Operating system (second operating system)

Claims (2)

情報処理を実行する情報処理部と、
前記情報処理部に情報を入力する入力部と、
第1のデバイスによって読み取り可能な第1のオペレーティングシステムと当該第1のオペレーティングシステム上で動作して前記情報処理部に商品販売データ処理を実行させるアプリケーションプログラムとを前記第1のオペレーティングシステムのユーザ操作を制限する形態で前記情報処理部によって起動させる手段と、
一または二以上の第2のデバイスによってそれぞれ読み取り可能な第2のオペレーティングシステムを前記情報処理部によって起動させる手段と、
前記情報処理部の起動時、前記オペレーティングシステムを起動させる前記デバイスの種類を前記入力部による1操作の選択操作に応じて前記情報処理部に選択させる手段と、
を具備する商品販売データ処理装置。
An information processing unit for executing information processing;
An input unit for inputting information to the information processing unit;
A user operation of the first operating system includes a first operating system readable by the first device and an application program that operates on the first operating system and causes the information processing unit to execute merchandise sales data processing. Means to be activated by the information processing unit in a form that restricts
Means for causing the information processing unit to activate a second operating system readable by each of one or more second devices;
Means for causing the information processing unit to select a type of the device for starting the operating system in response to a selection operation of one operation by the input unit when the information processing unit is started;
A product sales data processing apparatus comprising:
起動させる前記デバイスの優先順位を定義するテーブルの規定に従い起動させる前記デバイスを前記情報処理部の起動後所定時間が経過した後に当該情報処理部に選択させる手段を備え、
当該所定時間の経過前に前記選択操作があった場合には、起動させる前記デバイスの種類を当該選択操作に応じて選択するようにした、
請求項1記載の商品販売データ処理装置。
Means for causing the information processing unit to select the device to be activated in accordance with the provisions of a table that defines the priority order of the device to be activated after a predetermined time has elapsed after activation of the information processing unit;
When the selection operation is performed before the predetermined time has elapsed, the type of the device to be activated is selected according to the selection operation.
The merchandise sales data processing apparatus according to claim 1.
JP2005359065A 2005-12-13 2005-12-13 Merchandise sales data processor Pending JP2007164420A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005359065A JP2007164420A (en) 2005-12-13 2005-12-13 Merchandise sales data processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005359065A JP2007164420A (en) 2005-12-13 2005-12-13 Merchandise sales data processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007164420A true JP2007164420A (en) 2007-06-28

Family

ID=38247251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005359065A Pending JP2007164420A (en) 2005-12-13 2005-12-13 Merchandise sales data processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007164420A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009163563A (en) * 2008-01-08 2009-07-23 Klab Inc Computer system, setup method and restoration method thereof, and external recording medium
JP2010079821A (en) * 2008-09-29 2010-04-08 Nec Corp Computer system, and legacy application executing method, and program
JP2011133978A (en) * 2009-12-22 2011-07-07 Toshiba Tec Corp Electronic equipment and program
JP2014186501A (en) * 2013-03-22 2014-10-02 Nec Corp Information processor and start control method therefor, storage medium, and computer program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009163563A (en) * 2008-01-08 2009-07-23 Klab Inc Computer system, setup method and restoration method thereof, and external recording medium
JP2010079821A (en) * 2008-09-29 2010-04-08 Nec Corp Computer system, and legacy application executing method, and program
JP2011133978A (en) * 2009-12-22 2011-07-07 Toshiba Tec Corp Electronic equipment and program
JP2014186501A (en) * 2013-03-22 2014-10-02 Nec Corp Information processor and start control method therefor, storage medium, and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6453414B1 (en) Computer system with PC cards and method of booting the same
JP4385900B2 (en) COMMUNICATION SETTING PROGRAM, START PROGRAM, COMMUNICATION SETTING METHOD, AND APPLICATION START METHOD
US7657732B2 (en) Apparatus and method for securely and conveniently rebooting a computer system
JPH1083287A (en) Computer system and its operating method
TW201117008A (en) Electronic equipment and boot method, storage medium thereof
JP2007164420A (en) Merchandise sales data processor
US20030093659A1 (en) Method and system for directly starting a PDA operating system on a portable PC using hardware devices
KR100621095B1 (en) Booting-system and booting-method for initializing peripherals
TWI765443B (en) Data storage device and method for maintaining normal boot operation of data storage device
US6986034B2 (en) Setting a system indication in response to a user when execution of the system setup program is desired
JP2007207139A (en) Information processor
JP5149336B2 (en) Computer system and keyboard used in the computer system
JPH0981370A (en) Setting method for operating environment of information processor
TWI480801B (en) Method of installing the instant-on operation system
JP2003150379A (en) Method for starting multiple pda operating system through menu
US20050060530A1 (en) Method for displaying information of updating BIOS
JP2011215889A (en) Information processing apparatus and method for starting the same
JP4437821B2 (en) Information processing apparatus restart test method, information processing apparatus
KR101110715B1 (en) Method and apparatus to control booting a system
KR20100113624A (en) Chassis button to activate graphical user interface to enable user to select diagnostics and/or recovery
KR100631966B1 (en) Computer device and peripheral device with multi-booting power button and method for booting the same
JP2010049412A (en) Information processor and boot control method
JP2003044285A (en) Computer system capable of switching activation speed
JP2000057081A (en) Information processor
JP2006092488A (en) Information processing apparatus and boot control method