JP2007163201A - 無線ネットワーク装置 - Google Patents

無線ネットワーク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007163201A
JP2007163201A JP2005357247A JP2005357247A JP2007163201A JP 2007163201 A JP2007163201 A JP 2007163201A JP 2005357247 A JP2005357247 A JP 2005357247A JP 2005357247 A JP2005357247 A JP 2005357247A JP 2007163201 A JP2007163201 A JP 2007163201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
time
information
real
wireless network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005357247A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Hattori
修 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morioka Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Morioka Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morioka Seiko Instruments Inc filed Critical Morioka Seiko Instruments Inc
Priority to JP2005357247A priority Critical patent/JP2007163201A/ja
Publication of JP2007163201A publication Critical patent/JP2007163201A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】測定ノードの実時間時計を校正する無線ネットワーク装置を提供すること
【解決手段】
次に、図4に於いてその構造を示す。測定用無線ノード400は、自立電源装置470を備えた電源供給を持ち、温度センサー440及び湿度センサー450を搭載する。アンテナ410は、無線モジュール420による変調方式の電波を放射する。自立電源装置470は、実時間時計と電圧検知器を持ち、両者がオンになった時にのみ、装置400全体に電源を供給する。
【選択図】 図4

Description

本発明の無線ネットワーク装置は装置に搭載されたリアルタイムクロックで装置の稼働及び通信時間が決められる無線ネットワーク装置で、長時間作動する為にリアルタイムクロックの値に固有差が生じ、本来ならば無線ネットワーク全体が同時に稼働するべきものがリアルタイムクロックの固有さによる誤差の為に同時に稼働できなくなることを防ぐ目的の時間情報を含む標準電波による時間合わせの技術分野に属す。
マルチホップ型の通信方法を用いた無線ネットワークは、環境センサーの値を収集するなどの目的として、近年広がりを見せている(例えば、特許文献1参照)。無線を用いる方法は、無線ネットワークを構成する無線装置、例えば温度を測定しその値を転送する測定ノードは、移動又は半固定で使用することを目的としている為に電池、例えばコイン電池を使用している場合が一般的である。しかし、従来型の電池で駆動する無線ネットワーク装置では、電池寿命がある為に定期又は不定期の電池交換作業を行う必要がある。マルチホップ型の通信方法では、ひとつのネットワークに属する測定ノードと、測定した値を無線通信にて転送する測定装置との間を1対1で通信をしながら、命令又はデータを承継して行く方法をとる。近年、自立型電源搭載した測定ノードが登場している。自立電源装置とは、蓄電池や乾電池等の電源に頼らず、発電器を搭載し、自前で測定ノードが必要とする電源を確保する電源の事である。太陽電池と2次電池を組み合わせた場合が一般的である。そのほかにも、温度差や位置又は運動エネルギーを電気に代える方法もあるが、一般的ではない。太陽電池による発電についても、屋外と屋内では光強度の差に由来する発電量に大きな差があり、屋内では大きな電力を供給することは難しい。例えば、室内に張り巡らされた無線センサーネットワークに属する測定ノードに自立電源装置を搭載する場合において、測定ノードの大きさを標準的なサイズ、例えば表面が名詞サイズか、それを若干下回るサイズにした場合、室内用太陽電池が供給できる電流量は50マイクロアンペアー程度である為、この電流量でネットワークを稼働させるには不使用時にはネットワークに属する測定ノードの電源を切るか又は間欠動作必要がある。つまり、測定や通信が必要な条件になった場合は、ネットワークに属する測定ノードを必要な通信等を行う為に稼働させる必要がある。
一方、ネットワークに属する測定ノードに間欠動作や定時稼働をさせる為にはリアルタイムクロック、つまり実時間時計が必要となる。最近では、マイクロコンピュータに実時間時計機能が搭載されていることが多いが、発信子は水晶片を使っているため、温度保障された水晶発信子でも±5PPM程度の時間精度である。従って、定期的にネットワークに属する測定ノードに搭載されている実時間時計の全部について定期的に校正をしないと、ネットワーク全体をある一定の時間に稼働させることができなくなる。しかし、前記測定ノードに自立型電源が搭載されると電池等の交換が不要となる為に、電池を交換する時に実時間時計の校正を行うといった行為ができなくなる。
特表2005−515695号公報
本発明は、無線ネットワークが屋内に敷設されており、蛍光灯又はその他の光源から発電をする自立電源装置を持ち、無線ネットワークの方式がマルチホップ型の無線通信方法で構成されている無線ネットワークにおいて、自立電源装置等を採用し、長い時間、例えば5年間の間、保守を必要としない無線センサーネットワークに於いて、無線センサーネットワークに属している測定ノードの実時間時計を校正することを課題とする。
本発明の無線ネットワーク装置は、連続的又は間欠的に動作する無線ネットワークに於いて 一定の間隔又は任意の間隔で一斉又は個々に時間合わせを行う。また、時間情報を含む標準電波から情報を収得し、収得した時間情報を搭載しているリアルタイムクロックに書込むようにしてもよい。
また、本発明の無線ネットワーク装置は、時間情報を含む標準電波から得られた時間情報を基に起動又は停止の間隔を決定する。
本発明の無線ネットワーク装置は、マルチホップ式のネットワークに於いて、通信をする2個のノード間で時間情報を交換し、リアルタイムクロックの時間合わせを行う機能を有する。
本発明の無線ネットワーク装置は、マルチホップ式のネットワークに於いて、送信側が提供する時間情報を用いて受信側のリアルタイムクロックの時間を校正する。
一般的な電池で駆動する無線センサーネットワークでは、定期的な電池交換が必要であり、保守が必ず必要であった。自立型電源の搭載により、電源の問題は解決を見たように見えるが、室内での稼働に於いては、発電量の不足から省エネ稼働が必要となる。省エネ稼働は、実時間時計の機能で支えられていることから、実時間時計の時間情報は常に正確な値を持つことが要求される。本発明を実施することで実時間時計を正確に保つことができ、人為的に実時間時計の校正を行う必要がなくなる為、保守不要の度合いが高まり、当該無線センサーネットワークを維持する為に費用を削減する効果を持つ。
本発明を実施する形態として、実施例は次に上げる実施環境、装置構成、実施方法について説明する。
実施環境は、図1に示す様にマルチホップ型無線センサーネットワークの環境である。ネットワークは基地局から3系統に分かれ、各系統は4個の測定ノードで構成されている。3系統の内の1系統は第1ノードから第4ノードで構成されていて、図2で示す様な配置になっている。
マルチホップに関する情報の流れは命令については基地局から第1ノード、第2ノード、第3ノード、最後に第4ノードの順番に流れる。情報の集積については第4ノード、第3ノード、第2ノード、第1ノードの順番で積算され、基地局には全てのノードの情報が届く仕組みになっている。
図2は、図1で示す3系統のマルチホップ型の無線センサーネットワークの内1系統を抜き出して水平方向から見た図である。この系統を第1系統と命名する。第1系統は4つの測定ノード115a〜115dで構成されている。第1ノード115aは壁上面に、第2ノード115bは天井に、第3ノード115cは机の上に、最後の第4ノード115dは床の上にと様々なロケーションに敷設されている。命令、例えば「温度情報を収得する」を送った時に基地局から、第1ノード115a、第2ノード115b、第3ノード115cを経由して各ノードに命令を伝え、第4ノード115dから順次基地局に向かって情報を集めながら情報を転送して行く時に、各ノード115a〜115dがその記憶装置内にどの様な情報を持ち回っているかを示したのが、図3である。
図3で示す格情報は命令が「温度を収得する」であれば温度情報である。基地局140から発せされた命令は、第1ノード115aから第2ノード115bに、第2ノード115bから第3ノード115cへ、第3ノード115cから第4ノード115dに伝達される。そして、第4ノード115dは第4ノード115dが有する情報4を第3ノード115cに送る。第3ノード115cは第4ノード115dの情報4を受け取り、第3ノード115c自身の情報3と、第4ノード115dの情報4を有する。第3ノード115cは、情報3と情報4を第2ノード115bに送る。第2ノード115bは情報3と情報4を受け取る。第2ノード115bは、第3ノード115cから受け取った情報3と情報4及び第2ノード115b自身の情報である情報2を有する。第2ノード115bは情報2乃至情報4を第1ノード115aに送る。第1ノード115aは、第2ノード115bから送られた情報2乃至情報4を受け取る。第1ノード115aは、第2ノード115bから受け取った情報2乃至情報4と第1ノード115a自身の情報である情報1を有する。そして、第1ノード115aは情報1乃至情報4を基地局140に送る。このようにして、基地局140は、第1ノード115aから第4ノード115dが有する各ノードの情報である情報1から情報4を入手する。
次に、図4に於いてその構造を示す。測定用無線ノード400の装置構成としては、屋内型太陽電池及び電気二重層キャパシタを用いた自立電源装置470を備えた電源供給を持ち、センサーとしてC−MOS型の温度センサー440及び湿度センサー450を搭載した。太陽電池の規格は解放電圧が5.0V、負荷電圧3.3Vの時の平均電流値が47μA(マイクロアンペア)とし、電気二重層キャパシタの耐圧は5.5Vで容量を0.47F(ファラッド)の規格品を用いた。この電源回路が供給できる電気量は電圧3.3Vで電流10mAを10秒間とした。無線モジュール420としては315MHzの微弱無線を用い、変調方式はASK(振幅変異変調)方式を採用した。アンテナ410は、無線モジュール420による変調方式の電波を放射する。中央処理装置430は、温度センサー440、湿度センサー450、無線モジュール420および記憶装置460のいずれかから情報を得て、その情報を他の装置に送り指示を出す。記憶装置460は、中央処理装置430が動作するためのプログラムを格納したり、温度センサー440や湿度センサー450の測定データを記憶する。自立電源装置470は実時間時計と電圧検知器を持ち、両者がオンになった時にのみ装置全体に電源を供給する構成となっている。
実施方法としては、図2に示す第1ノード、第2ノード、第3ノード及び第4ノードの各ノードに電波時計受信モジュールを組み込んだ。実施例1については電波時計機能を用いた各ノードに搭載された実時間時計を校正する方法を示す。実施例2については実施例1で用いた装置を用いたが、電波時計機能が使えない状態にし、ノード間の通信で実時間時計を校正する方法を説明している。
図5は中央処理装置、電波時計モジュール、実時間時計の接続を示す。電波時計の標準電波は、40又は60キロヘルツの長波帯の信号であるので、本実施例で用いた電波時計モジュール510は電界強度の強さで何れかの信号を選別し、時間情報を得るタイプのモジュールを使用した。その接続は、中央処理装置430を中心に電波時計モジュール510と実時間時計520がI2C(アイースクエアシー)530バスで接続されている。従って、電波時計モジュールから得られた時間情報をI2Cバス530を経由して直接、実時間時計520に書き込むことが可能になり、知り時間も短くて済むと言う利点がある。
本発明の無線ネットワーク環境は、温度と湿度をサンプリングするセンサーネットワークである。従って、照明が消えている時間帯は、部屋の中で稼働する人はいないため、温度と湿度をこまめに制御する必要がない。また、照明が消えている時間帯は夜間や休日と想定ができる為、この時間帯が実時間校正を行う時間帯として適している。本実施例では、午前0時に実時間校正を行うこととした。本実施例の場合、実際に実時間校正に必要な時間は約3分であった。
次に、実時間校正の方法について説明する。図6は、その実時間校正方法のフローチャートを示す。
自立電源装置470は、午前0時になると中央処理装置430及び電波時計モジュール510に電源を供給できるように実時間時計520が設定されている(工程101)。実時間時計520の時間情報を読み出す(工程102)。午前0時になると実時間時計520がオンとなり(工程1101)、自立電源装置470が、中央処理装置430及び電波時計モジュール510に電源を供給する(工程103)。電波時計モジュール510は標準電波を受信する(工程104)。標準電波を受信できた場合(工程1102)は、時間情報を取り出す(工程105)。標準電波をできなかった場合は、通信を行う測定ノード間で時間情報を受け渡して行く方法を取る。その方法については、下記にて詳細に説明する。実時間情報はI2Cバス530を経由して中央処理装置430に取り込まれるが(工程106)、中央処理装置430は、実時間情報を実時間時計520に書き込むまでの時間を加味した時間情報を実時間時計520にI2Cバスを経由して書き込む(工程107)。最後に、中央処理装置430は自立電源装置470に信号を送り(工程108)、中央処理装置430と電波時計モジュール510への電源供給を切断する(工程109)。この様にして、ネットワークに所属する全ての測定ノードの実時間時計を校正することができる。
では、測定ノードに電波時計モジュールが搭載されていない場合や、搭載されていても妨害電波や受信感度不十分等の理由で、電波時計モジュールを用いて実時間校正を行えないときの実時間校正について説明する。その方法は通信を行う2つの通信ノード間で送信する側が最新の時間情報を受信側に伝え、その時間情報を基にして受信側の測定ノードの実時間時計を校正する方法である。マルチホップ型のノード間を順を追って通信を行う為、各通信に於ける送信側が最新の時間情報を実時間時計から得て、その値を受信側に送る事で、ネットワークに所属する全ての測定ノードの実時間時計を校正することが可能になる。
具体的な方法は、図2に示される4つのノードについて説明する。先ずは基地局140が第1ノード115aと通信を確立する(工程201)。基地局140は基地局140が持つ実時間時計より最新の時間情報を読み出す(工程202)。取り出した時間情報に、通信の所要時間等の想定時間を加算して修正する(工程203)。次に、基地局140は第1ノード115aが実時間を校正する為の命令と修正した実時間情報とで構成されるパケットを作成し(工程204)、そのパケットを第1ノード115aに送信する(工程205)。第1ノード115aは基地局140からのパケットを受信し(工程206)、命令と時間情報を取り出す(工程207)。第1ノード115aが受信した命令が実時間時計の時間校正であれば(工程2001)、受信した時間情報を第1ノード115aの実時間時計に書き込む(工程208)。次に、基地局140と第1ノード115a間の通信を終了する(工程209)。
この段階では、第1ノード115aの実時間時計520が校正されたこととなる。同様に、次には第1ノード115aと第2ノード115bの間で通信を行い、第1ノード115aの実時間情報を用いて、第2ノード115bの実時間時計を校正する。続いて、第2ノード115bと第3ノード115c間の校正を行い、最終的には第4ノード115dの実時間時計の校正を行って実時間時計の校正作業を終了する。
この方法での実時間校正は、中央処理装置430の処理時間が一定ではなく、また再送等の処理がある場合は、通信に掛かる時間が不明確な点があり、正確な実時間校正とは成り得ないが、時間の経過とともに誤差が積算されることはなく、電源の稼働時間を制御する等の目的においては充分な精度を持つとの結果を得た。
本発明の実時間校正方法は、保守不要の無線センサーネットワークを構築する上では有用な方法として利用価値があり、ネットワークに接続されているが、外から時間情報を得る事ができない特立した装置等の実時間校正に利用が可能と考える。
マルチホップ型無線センサーネットワークの模式図 水平方向から見た1系統のマルチホップ型無線センサーネットワークの例 マルチホップ無線ネットワークの場合のデータ保持状態 自立電源装置搭載構成図 中央処理装置、電波時計モジュール、実時間時計の接続図 電波時計を用いた実時間時計校正のフローチャート 電波時計を用いない実時間時計校正のフローチャート
符号の説明
400 測定用無線ノード
410 アンテナ
420 無線モジュール
430 中央処理装置
440 温度センサー
450 湿度センサー
460 記憶装置
470 自立電源装置
510 電波時計モジュール
520 実時間時計
530 I2Cバス

Claims (5)

  1. 連続的又は間欠的に動作する無線ネットワークに於いて 一定の間隔又は任意の間隔で一斉又は個々に時間合わせを行う無線ネットワーク装置。
  2. 連続的又は間欠的に動作する無線ネットワークに於いて、時間情報を含む標準電波から情報を収得し、収得した時間情報を搭載しているリアルタイムクロックに書込む無線ネットワーク装置。
  3. 時間情報を含む標準電波から得られた時間情報を基に起動又は停止の間隔を決定する請求項2記載の無線ネットワーク装置。
  4. マルチホップ式のネットワークに於いて、通信をする2個のノード間で時間情報を交換し、リアルタイムクロックの時間合わせを行う機能を有する無線ネットワーク装置。
  5. マルチホップ式のネットワークに於いて、送信側が提供する時間情報を用いて受信側のリアルタイムクロックの時間を校正する無線ネットワーク装置。
JP2005357247A 2005-12-12 2005-12-12 無線ネットワーク装置 Withdrawn JP2007163201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005357247A JP2007163201A (ja) 2005-12-12 2005-12-12 無線ネットワーク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005357247A JP2007163201A (ja) 2005-12-12 2005-12-12 無線ネットワーク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007163201A true JP2007163201A (ja) 2007-06-28

Family

ID=38246271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005357247A Withdrawn JP2007163201A (ja) 2005-12-12 2005-12-12 無線ネットワーク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007163201A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101262724B1 (ko) * 2011-05-24 2013-05-09 김민식 멀티채널 온습도 측정 시스템 및 그 방법
CN104238055A (zh) * 2014-09-11 2014-12-24 国家电网公司 一种带无线温湿度监测功能的光缆接头盒
WO2015005183A1 (ja) * 2013-07-10 2015-01-15 株式会社テイエルブイ 時刻同期システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0879854A (ja) * 1994-09-02 1996-03-22 Aichi Tokei Denki Co Ltd 検針システム
JP2003256971A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Yokogawa Denshikiki Co Ltd 環境計測装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0879854A (ja) * 1994-09-02 1996-03-22 Aichi Tokei Denki Co Ltd 検針システム
JP2003256971A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Yokogawa Denshikiki Co Ltd 環境計測装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101262724B1 (ko) * 2011-05-24 2013-05-09 김민식 멀티채널 온습도 측정 시스템 및 그 방법
WO2015005183A1 (ja) * 2013-07-10 2015-01-15 株式会社テイエルブイ 時刻同期システム
CN105378568A (zh) * 2013-07-10 2016-03-02 蒂埃尔威有限公司 时刻同步系统
JPWO2015005183A1 (ja) * 2013-07-10 2017-03-02 株式会社テイエルブイ 時刻同期システム
US9778679B2 (en) 2013-07-10 2017-10-03 Tlv Co., Ltd. Time synchronization system
CN104238055A (zh) * 2014-09-11 2014-12-24 国家电网公司 一种带无线温湿度监测功能的光缆接头盒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7911326B2 (en) Time updating and load management systems
US20130057158A1 (en) Gps-based streetlight wireless command and control system
US7450627B2 (en) Wireless communication synchronization
US7312703B2 (en) Initialization of a sensor for monitoring the structural integrity of a building
US20090164174A1 (en) Solar system automatic sizing and failure identification on location using resident gps receiver
JP6257820B1 (ja) センサ装置およびセンサネットワークシステム
KR101492528B1 (ko) Rtu를 이용한 태양광발전모니터링 방법 및 무선 rtu장치
US20060242127A1 (en) Field sensing network
JP2014107762A (ja) センサデータ収集システム
JP2010016331A (ja) 太陽追尾装置およびその追尾方法
EP2699061A2 (en) Lighting control system
JP2017009305A (ja) センシング装置及びセンシングシステム
JP2007163201A (ja) 無線ネットワーク装置
Kjellby et al. Design and prototype implementation of long-range self-powered wireless IoT devices
JP2016019200A (ja) センサノード通信端末、ホスト通信端末および無線センサネットワークシステム
JP2011135498A (ja) 時刻同期方法、制御システム及び測定装置
JP6303062B1 (ja) センサ装置
ES2669202T3 (es) Redes de iluminación distribuidas
JP2012129931A (ja) 無線センサーネットワークシステム
JP7298269B2 (ja) 点滅器及び照明監視システム
KR102058481B1 (ko) 충전 제어 장치 및 이의 동작 방법
US20200077498A1 (en) Lighting system with automatic beacon configuration
Petäjäjärvi et al. Automatic charging of an energy harvesting powered sensor node from controllable energy source
KR20050028170A (ko) 무인등대 원격관리시스템
WO2023042582A1 (ja) 計測装置、発光装置、計測システム、および計測方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080708

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110414