JP2007149001A - Controller and power control method - Google Patents

Controller and power control method Download PDF

Info

Publication number
JP2007149001A
JP2007149001A JP2005345793A JP2005345793A JP2007149001A JP 2007149001 A JP2007149001 A JP 2007149001A JP 2005345793 A JP2005345793 A JP 2005345793A JP 2005345793 A JP2005345793 A JP 2005345793A JP 2007149001 A JP2007149001 A JP 2007149001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
task
power
cpu
power saving
saving mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005345793A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomohiro Akiba
朋宏 秋庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005345793A priority Critical patent/JP2007149001A/en
Publication of JP2007149001A publication Critical patent/JP2007149001A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To stably perform transition processing to a power saving mode and return processing from a power saving mode condition to an ordinary mode condition in a short time. <P>SOLUTION: In transition to the power saving mode, a first task performing power control and a second task prohibiting interruption of a request for another task in association with the first task are generated by a program executed by a CPU 2001. When the second task is carried out, information loaded by the CPU is kept in an SDRAM 2002 and then transition to the power saving mode is carried out. A request for recovery to the ordinary power mode is received, and the information kept in the SDRAM 2002 is restored to be operable by the CPU 2001. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、CPUに対する電源供給源を常夜電源系または非常夜電源系に切り替え制御して省電力制御を行う制御装置の電力制御に関するものである。   The present invention relates to power control of a control device that performs power saving control by switching a power supply source for a CPU to an overnight power system or an emergency power system.

近年、電子機器に対する省エネルギー(省エネ)要求はより厳しくなってきている。そして、省エネの基準に対応するために省電力モード時に、制御装置に備えられているCPUの電源を遮断する手段は既に実用化されている。   In recent years, energy saving (energy saving) requirements for electronic devices have become more severe. In order to comply with energy saving standards, means for shutting down the CPU power supply provided in the control device in the power saving mode has already been put into practical use.

しかし、その一方でネットワークに対応したプリンタや複合機等、省電力モードから高速に通常の動作モードに復帰する必要性が増している。   However, on the other hand, there is an increasing need to return from the power saving mode to the normal operation mode at high speed, such as a printer or a multifunction device compatible with the network.

また、最近の複合機等はプログラムの規模が増大し、ROMに全プログラムを格納するとコストアップが懸念されるため、ハードディスクを画像格納手段と兼用し、一部の領域にプログラムを格納していることがある。   In recent multifunction devices, etc., the scale of the program has increased, and if all programs are stored in ROM, there is a concern about cost increase, so the hard disk is also used as an image storage means and the program is stored in a part of the area. Sometimes.

しかし、この場合は起動後にプログラムをハードディスクからDRAMにダウンロードした後、DRAM上でプログラムを実行することとなり、上記の高速復帰の必要性と相反する要素が存在する。   However, in this case, after the program is downloaded from the hard disk to the DRAM after startup, the program is executed on the DRAM, and there is an element that conflicts with the necessity of the above-mentioned fast return.

そこで、省電力モードに移行する時はCPUのメインプログラムはDRAM上に保持され、省電力モードから復帰する際にはDRAM上に保持されたメインプログラムにより高速に起動するために、以下の判断をするシステムが提案されている。そのシステムは、メインプログラムが省電力モードを意図するフラグをメモリに書き込む。そして、そのシステムは、省電力モード実行時にもフラグを保持し、省電力モード復帰時にメインプログラムがフラグの状態を参照する。それにより、システムのメインプログラムが省電力モードから復帰したと判断する。   Therefore, when shifting to the power saving mode, the main program of the CPU is held on the DRAM, and when returning from the power saving mode, the main program held on the DRAM is started at high speed, so the following judgment is made. A system has been proposed. In the system, the main program writes a flag intended for the power saving mode in the memory. The system holds the flag even when the power saving mode is executed, and the main program refers to the state of the flag when the power saving mode is restored. Thereby, it is determined that the main program of the system has returned from the power saving mode.

なお、制御装置を備える画像処理装置を省電力状態から稼動状態へ移行させる移行時間を、必要最小限の時間に抑えて高速化を図る技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。   A technique is known in which the transition time for shifting an image processing apparatus including a control device from a power saving state to an operating state is shortened to the minimum necessary time to increase the speed (for example, see Patent Document 1). .

特許文献1における画像処理装置(ファクシミリ装置)は、省電力状態においてトナーカートリッジの交換があった場合は感光体のクリーニングを含む移行動作を行う。そして、省電力状態においてトナーカートリッジの交換がなかった場合は感光体のクリーニングを含まない移行動作を行うことが開示されている。   The image processing apparatus (facsimile apparatus) in Patent Document 1 performs a transition operation including cleaning of the photosensitive member when the toner cartridge is replaced in the power saving state. In addition, it is disclosed that when the toner cartridge is not replaced in the power saving state, a transition operation that does not include cleaning of the photosensitive member is performed.

そして、特許文献1における画像処理装置(ファクシミリ装置)は、省電力状態においてトナーカートリッジの交換がなかった場合は、省電力状態においてトナーカートリッジの交換があった場合よりも高速に、省電力状態から稼動状態へ移行することができる。   In the image processing apparatus (facsimile apparatus) in Patent Document 1, when the toner cartridge is not replaced in the power saving state, the image processing apparatus (facsimile apparatus) starts from the power saving state faster than when the toner cartridge is replaced in the power saving state. It is possible to shift to the operating state.

なお、特許文献1の画像処理装置(ファクシミリ装置)は、外部装置から送信されるデータを受信する複数の受信部(モデム7、NCU(Network Control Unit)、PCI/F6)を備えている。そして、画像処理装置が省電力状態であるときに複数の受信部のいずれかにデータの受信要求が入力されると、画像処理装置は省電力状態から稼動状態への移行処理を開始する。
特開2000−196789号公報
Note that the image processing apparatus (facsimile apparatus) disclosed in Patent Document 1 includes a plurality of reception units (modem 7, NCU (Network Control Unit), PCI / F 6) that receive data transmitted from an external apparatus. When a data reception request is input to any of the plurality of receiving units when the image processing apparatus is in the power saving state, the image processing apparatus starts a transition process from the power saving state to the operating state.
JP 2000-196789 A

なお、上記制御装置が備えるCPUのメインプログラムは、マルチタスク動作可能なオペレーティングシステム(OS)上で動作しており、多数のタスクが仮想的に同時並行で処理されている。   The main program of the CPU provided in the control device operates on an operating system (OS) capable of multitasking, and a large number of tasks are processed virtually simultaneously in parallel.

このようなOSの種類は多数あるが、ハードウエアをアクセスする方法で大別すると、ハードウエアをアクセスできるカーネルモードとアクセスできないユーザモードの2モードを有するものと、カーネルモードのみで動作するものとがある。   There are many types of such OS, but if you roughly divide by the method of accessing the hardware, there are two modes: kernel mode that can access the hardware and user mode that cannot be accessed, and those that operate only in the kernel mode There is.

そして、カーネルモードのみで動作するOSでは、全てのタスクがいつでもハードウエアにアクセス可能である。このため、省電力モードに移行するためにあるハードウエアの状態を保持しようとした際に、そのハードウエアを使用する別タスクが動作してしまった場合には、予期せぬ動作をしてしまう可能性がある。このように従来の省電力制御を行う各種の制御装置においては、省電力モード移行時に何らかの割込要求に伴いCPUが通常モードに復帰するための情報をバックアップする記憶部に確実に保持させることができなくなる。これにより、CPUが正常にシステム状態を復帰処理をできないという課題があった。   In an OS that operates only in kernel mode, all tasks can access the hardware at any time. For this reason, when trying to maintain the state of a certain hardware in order to shift to the power saving mode, if another task using that hardware operates, it will operate unexpectedly. there is a possibility. As described above, in various control devices that perform the conventional power saving control, information for allowing the CPU to return to the normal mode in response to some interrupt request at the time of shifting to the power saving mode can be reliably held in the storage unit that backs up. become unable. As a result, there is a problem that the CPU cannot normally restore the system state.

本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、本発明の目的は、省電力モードへの移行処理と、省電力モード状態から通常モード状態への復帰処理とを短時間に安定して行える仕組みを提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to stably perform the transition process to the power saving mode and the return process from the power saving mode state to the normal mode state in a short time. It is to provide a mechanism that can be done.

上記目的を達成する本発明の制御装置は以下に示す構成を備える。   The control device of the present invention that achieves the above object has the following configuration.

CPUに対する電源供給源を常夜電源系または非常夜電源系に切り替え制御して省電力制御を行う制御装置であって、外部記憶手段からロードして前記CPUが実行するデータ処理に必要な情報を前記常夜電源系から供給される電源で記憶する記憶手段と、前記省電力モード移行時に、電力制御を行う第1のタスクと、前記第1のタスクに伴って他のタスクの要求の割込みを禁止する第2のタスクを生成する生成手段と、前記第2のタスクを実行して、前記CPUがロードしていた前記情報を前記記憶手段に保持させて省電力モード状態に移行させる移行手段と、前記省電力モード状態を通常電力モード状態に復帰させる要求を受け付け、前記記憶手段に保持させていた前記情報を前記CPUが実行可能な状態に復帰させる復帰手段とを有することを特徴とする。   A control device for performing power saving control by switching a power supply source for a CPU to a night-night power system or an emergency night power system, and loads information from an external storage means and executes information necessary for data processing executed by the CPU Storage means for storing with the power supplied from the nighttime power supply system, a first task for performing power control at the time of shifting to the power saving mode, and interrupting a request for another task accompanying the first task Generation means for generating a second task to be prohibited; and transition means for executing the second task and causing the information loaded by the CPU to be held in the storage means to shift to a power saving mode state; Receiving a request for returning the power saving mode state to the normal power mode state, and returning means for returning the information held in the storage means to a state executable by the CPU. I am characterized in.

上記目的を達成する本発明の電力制御方法は以下に示す構成を備える。   The power control method of the present invention that achieves the above object has the following configuration.

外部記憶手段からロードしてCPUが実行するデータ処理に必要な情報を前記常夜電源系から供給される電源で記憶する記憶手段を備え、前記CPUに対する電源供給源を常夜電源系または非常夜電源系に切り替え制御して省電力制御を行う制御装置における電力制御方法であって、前記省電力モード移行時に、電力制御を行う第1のタスクと、前記第1のタスクに伴って他のタスクの要求の割込みを禁止する第2のタスクを生成する生成ステップと、前記第2のタスクを実行して、前記CPUがロードしていた前記情報を前記記憶手段に保持させて省電力モード状態に移行させる移行ステップと、前記省電力モード状態を通常電力モード状態に復帰させる要求を受け付け、前記記憶手段に保持させていた前記情報を前記CPUが実行可能な状態に復帰させる復帰ステップとを有することを特徴とする。   Storage means for storing information necessary for data processing executed by the CPU loaded from the external storage means with the power supplied from the night-time power supply system, and the power supply source for the CPU as the night-time power supply system or emergency night A power control method in a control device that performs power saving control by switching control to a power supply system, wherein a first task for performing power control at the time of transition to the power saving mode, and another task accompanying the first task Generating a second task for prohibiting the interruption of the request, and executing the second task so that the information loaded by the CPU is held in the storage means to enter the power saving mode state. The CPU is capable of executing the transition step for transitioning, the request for returning the power saving mode state to the normal power mode state, and the information held in the storage means And having a return step for returning to the state.

本発明によれば、制御装置が備えるCPUが省電力モードへ移行する際に、省電力モードへの移行処理と、省電力モード状態から通常モード状態への復帰処理とを短時間に安定して行える。   According to the present invention, when the CPU included in the control device shifts to the power saving mode, the shift processing to the power saving mode and the return processing from the power saving mode state to the normal mode state are stably performed in a short time. Yes.

次に本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。   Next, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.

<システム構成の説明>
次に本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
<Description of system configuration>
Next, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.

〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態を示す制御装置を適用可能な画像処理装置の構成を説明するブロック図である。本実施形態では、制御装置を適用する装置として画像処理装置の例を示す。したがって、CPUが外部記憶装置からプログラムをロードして実行する制御装置であって、CPUが実行するOSがカーネルモードのみで動作するOSであるような制御装置、あるいは制御装置を含む電子機器であれば本発明を適用可能である。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a block diagram illustrating the configuration of an image processing apparatus to which the control apparatus according to the first embodiment of the present invention can be applied. In the present embodiment, an example of an image processing apparatus is shown as an apparatus to which the control apparatus is applied. Therefore, the control device is such that the CPU loads and executes the program from the external storage device, and the OS executed by the CPU is an OS that operates only in the kernel mode, or an electronic device including the control device. The present invention can be applied.

図1において、2000はコントローラユニット(Controller Unit:CU)で、CU2000は画像入力デバイスであるスキャナ(Scanner)2070や画像出力デバイスであるプリンタ(Printer)2095と接続されている。また、CU2000は、一方ではLAN2011や公衆回線(WAN)2051と接続することで、画像情報やデバイス情報の入出力を行う。   In FIG. 1, reference numeral 2000 denotes a controller unit (CU), and the CU 2000 is connected to a scanner 2070 as an image input device and a printer 2095 as an image output device. On the other hand, the CU 2000 inputs and outputs image information and device information by connecting to the LAN 2011 and the public line (WAN) 2051.

なお、コントローラユニット2000には、電源制御部2052を備えており、プリントモードから省電力モードへ移行させたり、省電力モードからプリントモードへ移行させたりする電源制御を行う。   The controller unit 2000 includes a power control unit 2052, and performs power control for shifting from the print mode to the power saving mode or from the power saving mode to the print mode.

2001はCPUで、CU2000を制御するコントローラである。2002はSDRAMで、CPU2001が動作するためのシステムワークメモリであり、画像データを一時的に記憶するための画像メモリでもある。2003はROMで、ブートROMとして機能し、CPU2001がCU2000の各部に対して初期化処理を実行するためのブートプログラム(初期化プログラム)が格納されている。   Reference numeral 2001 denotes a CPU, which is a controller that controls the CU2000. An SDRAM 2002 is a system work memory for the CPU 2001 to operate, and is also an image memory for temporarily storing image data. Reference numeral 2003 denotes a ROM which functions as a boot ROM, and stores a boot program (initialization program) for the CPU 2001 to execute initialization processing on each unit of the CU2000.

2004はハードディスクドライブ(HDD)で、システムソフトウェア、画像データを格納する。2006は操作部I/Fで、操作部2012とのインタフェース部として機能し、操作部2012に表示する画像データを操作部2012に対して出力する。また、操作部2012から本システム使用者が入力した情報を、CPU2001に伝える役割をする。   A hard disk drive (HDD) 2004 stores system software and image data. An operation unit I / F 2006 functions as an interface unit with the operation unit 2012 and outputs image data to be displayed on the operation unit 2012 to the operation unit 2012. Also, it plays a role of transmitting information input by the user of the system from the operation unit 2012 to the CPU 2001.

2010はネットワーク(Network)部で、LAN2011に接続し、LAN2011を介して外部装置から受信するデータの受信処理やLAN2011を介して外部装置へデータを送信する送信処理を行う。   A network unit 2010 is connected to the LAN 2011 and performs a reception process of data received from an external apparatus via the LAN 2011 and a transmission process of transmitting data to the external apparatus via the LAN 2011.

2050はモデム(Modem)部で、公衆回線2051に接続し、公衆回線2051を介して外部装置から受信するファクシミリデータの受信処理や公衆回線2051を介して外部装置へファクシミリデータを送信する送信処理を行う。以上の各部がシステムバス2007を介して相互に接続される。   Reference numeral 2050 denotes a modem unit which is connected to the public line 2051 and performs processing for receiving facsimile data received from an external device via the public line 2051 and transmission processing for transmitting facsimile data to the external device via the public line 2051. Do. The above units are connected to each other via a system bus 2007.

2005はイメージバスI/F(Image Bus I/F)で、システムバス2007と画像データを高速で転送する画像バス2008を接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。   Reference numeral 2005 denotes an image bus I / F (Image Bus I / F), which is a bus bridge that connects a system bus 2007 and an image bus 2008 that transfers image data at high speed, and converts a data structure.

2008は画像バスで、PCIバスまたはIEEE1394で構成される。画像バス2008上には以下のデバイスが配置される。   Reference numeral 2008 denotes an image bus, which is composed of a PCI bus or IEEE1394. The following devices are arranged on the image bus 2008.

2060はラスタイメージプロセッサ(RIP)部で、Network2010を介して外部装置から入力される印刷データに含まれるPDLコードをビットマップイメージに展開する画像処理を行う。2020はデバイスI/F部で、画像入出力デバイスであるスキャナ2070やプリンタ2095とCU2001を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。   A raster image processor (RIP) unit 2060 performs image processing for expanding a PDL code included in print data input from an external apparatus via a network 2010 into a bitmap image. A device I / F unit 2020 connects the scanner 2070 and the printer 2095, which are image input / output devices, to the CU 2001, and performs synchronous / asynchronous conversion of image data.

2080はスキャナ画像処理部で、スキャナ2070から入力された画像データに対し補正、加工、編集等の画像処理を行う。2090はプリンタ画像処理部で、画像バスI/F部2005を介して入力される画像データに対して、プリンタ2095でプリントするための補正、解像度変換等の画像処理を行う。   A scanner image processing unit 2080 performs image processing such as correction, processing, and editing on the image data input from the scanner 2070. A printer image processing unit 2090 performs image processing such as correction and resolution conversion for printing by the printer 2095 on image data input via the image bus I / F unit 2005.

2030は画像回転部で、画像データの回転処理を行う。2040は画像圧縮部で、多値画像データはJPEG、2値画像データはJBIG、MMR、MHの圧縮伸長処理を行う。   Reference numeral 2030 denotes an image rotation unit that performs image data rotation processing. Reference numeral 2040 denotes an image compression unit, which performs JPEG for multi-valued image data and JBIG, MMR, and MH for binary image data.

図2は、図1に示した画像入出力デバイスの一例を示す図であり、図1と同一のものには同一の符号を付してある。   2 is a diagram showing an example of the image input / output device shown in FIG. 1, and the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.

図2において、2070は画像入力デバイスであるスキャナで、原稿となる用紙上の画像を照明し、CCDラインセンサ(図示しない)を走査することで、ラスタイメージデータとして電気信号に変換する。   In FIG. 2, reference numeral 2070 denotes a scanner which is an image input device, which illuminates an image on a sheet serving as a document and scans a CCD line sensor (not shown) to convert it into an electrical signal as raster image data.

原稿用紙は原稿フィーダ2072のトレイ2073にセットし、装置使用者が操作部2012から読み取り起動指示することにより、CPU2001がスキャナ2070に指示を与える。これにより、原稿フィーダ2072は原稿用紙を1枚ずつフィードし原稿画像の読み取り動作を行う。   The original paper is set on the tray 2073 of the original feeder 2072, and when the apparatus user issues a reading start instruction from the operation unit 2012, the CPU 2001 gives an instruction to the scanner 2070. As a result, the document feeder 2072 feeds document sheets one by one and performs a document image reading operation.

2095は画像形成部であるプリンタで、ラスタイメージデータ2096を用紙上に画像として形成するユニットである。その画像形成の方式は感光体ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式、微少ノズルアレイからインクを吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジェット方式等があるが、本実施形態においてはどの方式でも構わない。   A printer 2095 is an image forming unit that forms raster image data 2096 as an image on a sheet. The image forming method includes an electrophotographic method using a photosensitive drum or a photosensitive belt, and an ink jet method in which an image is directly printed on paper by ejecting ink from a minute nozzle array. It does not matter if it is a method.

プリンタ2095によるプリント動作は、CPU2001からの指示によって開始される。プリンタ2095には、異なる用紙サイズまたは異なる用紙向きを選択できるように複数の給紙ユニット(用紙カセット2101、2102、2103、2104)を有する。また、排紙トレイ2111はプリンタ2095にて画像が形成された用紙を積載するものである。   A printing operation by the printer 2095 is started by an instruction from the CPU 2001. The printer 2095 has a plurality of paper feed units (paper cassettes 2101, 2102, 2103, 2104) so that different paper sizes or different paper orientations can be selected. A paper discharge tray 2111 is used to stack sheets on which images are formed by the printer 2095.

図3は、図1に示した操作部2012の構成を説明する概略平面図であり、図1と同一のものには同一の符号を付してある。   FIG. 3 is a schematic plan view for explaining the configuration of the operation unit 2012 shown in FIG. 1, and the same components as those in FIG.

図3において、2013はLCD表示部で、LCD上にタッチパネルシートが貼られており、システムの操作画面を表示するとともに、表示してあるキーが押されると、その位置情報をCPU2001に伝える。   In FIG. 3, reference numeral 2013 denotes an LCD display unit, which has a touch panel sheet pasted on the LCD, displays a system operation screen, and transmits the position information to the CPU 2001 when a displayed key is pressed.

2014はスタートキーで、原稿画像の読み取り動作を開始する時などに用いる。スタートキー2014の中央部には、緑と赤の2色表示可能なLED2018があり、その色によってスタートキー2014が使える状態にあるかどうかを示す。   A start key 2014 is used when starting a document image reading operation. At the center of the start key 2014, there is an LED 2018 capable of displaying two colors of green and red, and the color indicates whether the start key 2014 is ready for use.

2015はストップキーで、設定した画像処理条件に基づく稼働中のジョブ動作を止める働きをする。2016はIDキーで、使用者のユーザIDを入力する時に用いる。2017はリセットキーで、操作部2012からの設定を初期化する時に用いる。   Reference numeral 2015 denotes a stop key, which stops a job operation in progress based on the set image processing conditions. An ID key 2016 is used to input a user ID of the user. Reference numeral 2017 denotes a reset key, which is used when initializing settings from the operation unit 2012.

図4は、本実施形態に係る制御装置を適用可能な画像処理装置を適用可能なネットワークシステムの一例を示す図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a network system to which an image processing apparatus to which the control apparatus according to this embodiment can be applied.

図4において、1001、1020は複合装置(デジタル複合機)で、後述するスキャナとプリンタから構成されている。そして、スキャナから読み込んだ画像データをローカルエリアネットワーク1010(以下LAN)を介して外部装置へ送信したり、LAN1010から受信した画像データをプリンタによりプリントアウトしたりできる。   In FIG. 4, reference numerals 1001 and 1020 denote multifunction devices (digital multifunction devices), each of which includes a scanner and a printer described later. The image data read from the scanner can be transmitted to an external device via a local area network 1010 (hereinafter referred to as LAN), and the image data received from the LAN 1010 can be printed out by a printer.

また、スキャナから読み込んだ画像データを図示しないFAX送信手段により、PSTNまたはISDN等の公衆回線1030に送信したり、PSTNまたはISDNから受信した画像データをプリンタによりプリントアウトしたりできる。   Further, image data read from the scanner can be transmitted to a public line 1030 such as PSTN or ISDN by a FAX transmission means (not shown), or image data received from PSTN or ISDN can be printed out by a printer.

1002はデータベースサーバで、画像処理装置l001により読み込んだ2値画像及び多値画像をデータベースとして管理する。1003はデータベースクライアントで、データベースサーバ(DS)1002に保存されている画像データを閲覧検索等できる。   A database server 1002 manages binary images and multi-valued images read by the image processing apparatus l001 as a database. A database client 1003 can browse and search image data stored in a database server (DS) 1002.

1004は電子メールサーバで、複合装置1001により読み取った画像を電子メールの添付として受け取ることができる。1005は電子メールクライアントで、電子メールサーバ1004の受け取ったメールを受信し閲覧したり、電子メールを送信したりすることが可能である。   An e-mail server 1004 can receive an image read by the multifunction apparatus 1001 as an e-mail attachment. An e-mail client 1005 can receive and browse mail received by the e-mail server 1004 and send e-mail.

1006はHTML文書をLAN1010に提供するWWWサーバで、複合装置1001によりWWWサーバ1006で提供されるHTML文書をプリントアウトできる。   Reference numeral 1006 denotes a WWW server that provides an HTML document to the LAN 1010, and an HTML document provided by the WWW server 1006 can be printed out by the composite apparatus 1001.

1011はルータで、LAN1010をインターネット/イントラネット1012と連結する。   A router 1011 connects the LAN 1010 to the Internet / intranet 1012.

インターネット/イントラネット1012に、前述したDS1002、WWWサーバ1006、電子メールサーバl004、複合装置1001と同様の装置が、それぞれDS1021、WWWサーバ1022、電子メールサーバ1023として連結している。   Devices similar to the DS 1002, WWW server 1006, electronic mail server 1004, and composite device 1001 described above are connected to the Internet / intranet 1012 as a DS 1021, WWW server 1022, and electronic mail server 1023, respectively.

一方、複合装置1001は、PSTNまたはISDN等の公衆回線1030を介して、FAX装置1031と送受信可能になっている。また、LAN1010上にプリンタ1040も連結されており、複合装置1001により読み取った画像をプリントアウト可能なように構成されている。   On the other hand, the composite apparatus 1001 can transmit and receive with the FAX apparatus 1031 via a public line 1030 such as PSTN or ISDN. A printer 1040 is also connected to the LAN 1010 so that an image read by the composite apparatus 1001 can be printed out.

1050はユーザホストで、いわゆるパソコン等で構成され、ネットワークカード等を介してローカルエリアネットワーク1010上の周辺機器(複合装置1001を含む)と所定の双方向プロトコルにより通信可能に構成されている。   Reference numeral 1050 denotes a user host, which is a so-called personal computer or the like, and is configured to be able to communicate with peripheral devices (including the composite device 1001) on the local area network 1010 via a network card or the like using a predetermined bidirectional protocol.

なお、ユーザホスト1050は、いわゆるCPU,RAM,ROM等を含む制御ボードを備え、所定のOSによりデータ処理が制御されているものとする。   Note that the user host 1050 includes a control board including a so-called CPU, RAM, ROM, and the like, and data processing is controlled by a predetermined OS.

また、複合装置1001,1020のスキャナ機能、プリンタ機能、その他の複合機能については、公知であるので詳細は省略する。   Further, since the scanner function, printer function, and other composite functions of the composite devices 1001 and 1020 are known, the details are omitted.

以下、本実施形態に係る画像処理装置における省電力モードからの高速復帰処理について説明する。   Hereinafter, the rapid return processing from the power saving mode in the image processing apparatus according to the present embodiment will be described.

ここで、複合装置1001及び1020は、各々消費する電力の異なる複数の電力モードにて動作するものであり、少なくとも消費電力の小さい省電力モードと、省電力モードより消費電力の高いプリントモードで動作する。省電力モードにおいて複合装置1001及び1020は、スキャナ2071及びプリンタ2095への電力供給を一部(又は全部)遮断する。   Here, the multifunction peripherals 1001 and 1020 operate in a plurality of power modes with different power consumption, and operate in at least a power saving mode with low power consumption and a print mode with higher power consumption than the power saving mode. To do. In the power saving mode, the multifunction apparatuses 1001 and 1020 partially (or entirely) cut off power supply to the scanner 2071 and the printer 2095.

また、省電力モードにおいて複合装置1001及び1020は、CPU2001における操作部I/F2006、Network2010、modem2050への電力供給を一部(又は全部)遮断する。同様に、HDD2004、RIP部2060、デバイスI/F2020、スキャナ画像処理部2080、画像回転部2030、画像圧縮部2040への電力供給を一部(又は全部)遮断する。   In the power saving mode, the multifunction peripherals 1001 and 1020 partially (or entirely) block the power supply to the operation unit I / F 2006, the network 2010, and the modem 2050 in the CPU 2001. Similarly, power supply to the HDD 2004, the RIP unit 2060, the device I / F 2020, the scanner image processing unit 2080, the image rotation unit 2030, and the image compression unit 2040 is partially (or entirely) cut off.

また、プリントモードにおいて、複合装置1001及び1020は、省電力モードにおいて電力供給を遮断していた各部へ電力供給する。   In the print mode, the multifunction peripherals 1001 and 1020 supply power to each unit that has been cut off from the power supply in the power saving mode.

また、複合装置1001、1020は、プリントモードにおいて、外部装置からNetwork2010又はmodem2050を介して画像データを受信する。そして、複合装置1001、1020は、受信した画像データの画像処理及び画像処理された画像データのプリンタ2095による画像形成処理を実行可能な稼動状態となる。   Also, the composite apparatuses 1001 and 1020 receive image data from the external apparatus via the network 2010 or the modem 2050 in the print mode. Then, the composite apparatuses 1001 and 1020 are in an operating state in which image processing of the received image data and image formation processing by the printer 2095 of the image data subjected to the image processing can be executed.

なお、前述した省電力モードにおいては、CPU2001以外の電力供給を一部(又は全部)遮断するものであったが、CPU2001への電力供給を遮断することで更に消費電力を低減するようにしてもよい。   In the power saving mode described above, the power supply other than the CPU 2001 is partially (or entirely) cut off. However, the power consumption may be further reduced by cutting off the power supply to the CPU 2001. Good.

しかし、省電力モードにおいてCPU2001への電力供給を遮断する場合、複合装置1001及び1020を省電力モードからプリントモードへ移行させるには、CPU2001への電力供給を再開する。そして、しかる後にCPU2001がCU2000の各部に対して初期化処理を実行する必要がある。   However, when the power supply to the CPU 2001 is interrupted in the power saving mode, the power supply to the CPU 2001 is resumed in order to shift the multifunction peripherals 1001 and 1020 from the power saving mode to the print mode. Then, after that, the CPU 2001 needs to execute initialization processing on each part of the CU2000.

以下では、複合装置1001及び1020が省電力モードにおいて、CPU2001への電力供給をも遮断する場合について説明する。   Hereinafter, a case will be described in which the multifunction devices 1001 and 1020 also cut off the power supply to the CPU 2001 in the power saving mode.

[省電力モードからの高速復帰処理]
次に省電力モードからの高速復帰手段について説明する。
[Quick recovery from power saving mode]
Next, a quick return means from the power saving mode will be described.

図5、図6、図7は、図1に示したコントローラユニット2000の電源制御部2052の構成を示す回路図であり、図1と同一のものには同一の符号を付してある。なお、図5は、複合装置1001及び複合装置1020のシステムが通常モードから省電力モードへ移行する動作に対応する。   5, 6, and 7 are circuit diagrams showing the configuration of the power control unit 2052 of the controller unit 2000 shown in FIG. 1, and the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals. FIG. 5 corresponds to an operation in which the system of the composite apparatus 1001 and the composite apparatus 1020 shifts from the normal mode to the power saving mode.

また、図6は、省電力モードからプリントモードへ復帰する動作に対応する。また、図7は、複合装置1001及び1020へ商用電源から電力を投入するためのメイン電源スイッチ(不図示)をオンした後の動作に対応する。   FIG. 6 corresponds to the operation of returning from the power saving mode to the print mode. FIG. 7 corresponds to the operation after a main power switch (not shown) for turning on power from the commercial power source to the composite apparatuses 1001 and 1020 is turned on.

また、図中において、破線部分はプリントモードにおいては電源制御部2052から電力が供給されるが、省電力モードにおいては電力が供給されない非常夜電源系に属する部分である。また、実線部分はプリントモードにおいても省電力モードにおいても電力が供給される常夜電源系統に属する部分である。   In the drawing, a broken line portion is a portion belonging to an emergency night power supply system in which power is supplied from the power supply control unit 2052 in the print mode but power is not supplied in the power saving mode. Also, the solid line portion is a portion belonging to the night-time power supply system to which power is supplied in both the print mode and the power saving mode.

ここで言う常夜電源系とは、本実施形態において、省電力モードに移行した場合でも電源が供給される電源系統を示し、非常夜電源系とは、省電力モードに移行した場合に常夜電源系とは切り離され、電源が供給されない電源系統を示す。   In this embodiment, the night power system refers to a power supply system that is supplied with power even when the power saving mode is entered, and the emergency night power system is the night power when the power saving mode is entered. A power supply system that is disconnected from the power supply system and is not supplied with power.

図5〜図7において、11001はFETで、FF11002のQ出力がゲート側に印加され、そのQ出力の状態に基づいて、非常夜電源系統と常夜電源系統を切り離す役割を担っている。この様に非常夜電源系統と常夜電源系統を切り離す。これにより、省電力モードに移行した場合には、コントローラユニット2000の主要部分(複合装置1001及び1020が省電力モードにて動作するのに必要な部分)以外への電力供給を遮断することによって、無駄な待機電力を抑えることが可能となる。   5 to 7, reference numeral 11001 denotes an FET, to which the Q output of the FF 11002 is applied to the gate side, and plays a role of separating the emergency night power system from the night power system based on the state of the Q output. In this way, the emergency power system is disconnected from the night power system. Thereby, when the mode is shifted to the power saving mode, the power supply to other than the main part of the controller unit 2000 (the part necessary for the combined devices 1001 and 1020 to operate in the power saving mode) is cut off. It is possible to suppress useless standby power.

また、図1に示したSDRAM2002、ROM2003は常夜電源系統に属し、CPU2001、HDD2004は非夜電源系統に属する。同様に画像バスI/F部2005、RIP部2060、デバイスI/F部2020、スキャナ画像処理部2080、プリンタ画像処理部2090、画像回転部2030、画像圧縮部2040は非夜電源系統に属する。   Further, the SDRAM 2002 and the ROM 2003 shown in FIG. 1 belong to the night-time power system, and the CPU 2001 and HDD 2004 belong to the non-night power system. Similarly, the image bus I / F unit 2005, RIP unit 2060, device I / F unit 2020, scanner image processing unit 2080, printer image processing unit 2090, image rotation unit 2030, and image compression unit 2040 belong to the non-night power system.

なお、操作部I/F部2006、Network2010及びmodem2050は、一部が常夜電源系統に属し、他の一部が非常夜電源系統に属する。そして、Network2010及びmodem2050は複合装置1001(1020)が省電力モードで動作している際にLAN又はWANから入力される画像データの受信処理をすることのできない受信不可状態となる。ここで、画像データとは、例えば、PDLデータ又はファクシミリデータである。   Note that a part of the operation unit I / F unit 2006, the network 2010, and the modem 2050 belong to the night-time power system, and the other part belongs to the emergency night power system. Then, the network 2010 and the modem 2050 are in a state incapable of receiving image data input from the LAN or WAN when the multifunction apparatus 1001 (1020) operates in the power saving mode. Here, the image data is, for example, PDL data or facsimile data.

その一方で、Network2010及びmodem2050は、LAN又はWANから入力される、複合装置1001(1020)を省電力モードからプリントモードへ復帰させるための受信要求を受信可能である。   On the other hand, the network 2010 and the modem 2050 can receive a reception request input from the LAN or WAN for returning the multifunction peripheral 1001 (1020) from the power saving mode to the print mode.

なお、複合装置1001及び1020を省電力モードからプリントモードに復帰させるための要因となる第1〜第3の要求指示は、Buffer11008を介してCPU2001に入力される。   Note that the first to third request instructions that are factors for returning the multifunction peripherals 1001 and 1020 from the power saving mode to the print mode are input to the CPU 2001 via the Buffer 11008.

本実施形態では、第1の要求指示は、操作部2012から操作部I/F2006を介して入力される複合機のユーザによるパワーオン指示に対応する。なお、パワーオン指示とは、省電力モードで動作する複合装置1001及び1020の動作状態を通常モード(稼動状態)へ移行させるための指示である。なお、通常モードとは、プリントモードが兼ねる場合もある。   In the present embodiment, the first request instruction corresponds to a power-on instruction by the user of the multifunction machine that is input from the operation unit 2012 via the operation unit I / F 2006. The power-on instruction is an instruction for shifting the operation state of the multifunction peripherals 1001 and 1020 operating in the power saving mode to the normal mode (operation state). Note that the normal mode may also serve as the print mode.

また、第2の要求指示は、外部装置からNetwork2010を介して画像データ(PDLデータ(Page Description Language data))の受信要求が入力された場合のパワーオン指示に対応する。   The second request instruction corresponds to a power-on instruction when a reception request for image data (PDL data (Page Description Language data)) is input from an external device via the network 2010.

また、第3の要求指示は、外部装置からmodem2050を介して画像データ(ファクシミリデータ)の受信要求が入力された場合のパワーオン指示に対応する。なお、この他に、第4の要求指示として、タイマによるタイムステップ婦と等による要求指示を含めてもよい。   The third request instruction corresponds to a power-on instruction when an image data (facsimile data) reception request is input from an external device via the modem 2050. In addition to this, as the fourth request instruction, a request instruction by a time step by a timer or the like may be included.

FF11005は、常夜電源系統に属し、複合装置1001及び1020がプリントモードから省電力モードへ移行する。そして、その後も、CPU2001の汎用出力ポートGPO<1>を「L」状態から「H」状態に変化させることで生成されるフラグの内容を保持している。   The FF 11005 belongs to the night-time power supply system, and the composite apparatuses 1001 and 1020 shift from the print mode to the power saving mode. After that, the contents of the flag generated by changing the general-purpose output port GPO <1> of the CPU 2001 from the “L” state to the “H” state are retained.

また、FF11005は、常夜電源系統に属するリセットIC11003からのリセット信号がクリア端子(CLR)に印加され、Q出力からBuffer11006を介してCPU2001の入力GPI<0>にその旨を示す信号を出力する。   In addition, the FF 11005 receives a reset signal from the reset IC 11003 belonging to the all-night power supply system to the clear terminal (CLR), and outputs a signal indicating that from the Q output to the input GPI <0> of the CPU 2001 via the Buffer 11006. .

11003はリセットICで、常夜電源系統に属し、リセット信号を常夜電源系統に属するFF11002へ出力する。11007はバッファであり、FF11002へパワーオフ信号を出力する。   11003 is a reset IC that belongs to the night-time power system and outputs a reset signal to the FF 11002 that belongs to the night-time power system. Reference numeral 11007 denotes a buffer that outputs a power-off signal to the FF 11002.

Buffer11008及びバッファ11007,Buffer11006は非夜電源系に属しており、プリントモードから省電力モードへ移行する時にCPU2001へ電流が流入するのを阻止する。   The Buffer 11008, the buffer 11007, and the Buffer 11006 belong to a non-night power supply system, and prevent current from flowing into the CPU 2001 when shifting from the print mode to the power saving mode.

また、リセットIC11003は常夜電源系を監視しており、後述のメイン電源OFF後の起動時にFF11005のフラグ及び保持回路11009のラッチデータをクリアする役割を果たす。ロジックORゲート11004は省電力モードから復帰させるための要因をまとめている。   Further, the reset IC 11003 monitors the night-time power supply system, and plays a role of clearing the flag of the FF 11005 and the latch data of the holding circuit 11009 at the start-up after the main power supply which will be described later. The logic OR gate 11004 summarizes factors for returning from the power saving mode.

本実施形態で特徴的であるのはコントローラユニット2000の中で一般的に消費電力のウエートの大きいCPU2001を非夜電源系統に属するように構成し、省電力モードにおいてはCPU2001へ電源供給がされないようにする点である。   A characteristic feature of this embodiment is that the CPU 2001 having a large power consumption in the controller unit 2000 is generally configured to belong to the non-night power system, and power is not supplied to the CPU 2001 in the power saving mode. It is a point to make.

また、本システムは前述の説明の様に多数の機能の制御を行い、ソフトウエアがきわめて大容量であるため、システムのトータルコストを下げる目的でROM2003にはブート(初期化)時に必要な情報のみを記憶する。そして、実際の主要な動作を記述したソフトウエアは主に画像情報を蓄える目的で使用するHDD2004に格納する。   In addition, since this system controls a large number of functions as described above and the software has a very large capacity, the ROM 2003 contains only information necessary for booting (initialization) in order to reduce the total cost of the system. Remember. The software describing the actual main operation is stored in the HDD 2004 used mainly for the purpose of storing image information.

そのため、通常のメイン電源起動時は、HDD2004上の大容量のメインプログラムをSDRAM2002(本実施形態ではSDRAMを使用する)にダウンロードする。その後にメインプログラムが実行される。しかし、この場合、メインプログラムが実行開始されるまでに時間が掛かるため、ネットワークやFAX等、外部起動要因によっては通信がタイムアウトによって途絶えてしまう可能性もある。   Therefore, when a normal main power supply is activated, a large-capacity main program on the HDD 2004 is downloaded to the SDRAM 2002 (which uses SDRAM in this embodiment). After that, the main program is executed. However, in this case, since it takes time until the execution of the main program is started, there is a possibility that communication may be interrupted due to a time-out depending on an external activation factor such as a network or a FAX.

また、近年の複合機等では起動時間自体がスペックのセールスポイントとなっていることが多く、この面からも起動時間は極力短くする工夫が必要となって来ている。本実施形態はこの問題を解決するため、安価なロジック回路(FF11002,11005等)を用いて、以下に示す様な制御を行う。   In recent years, the startup time itself is often the selling point of the specifications of multifunction devices and the like, and from this aspect, it is necessary to devise a way to shorten the startup time as much as possible. In the present embodiment, in order to solve this problem, the following control is performed using an inexpensive logic circuit (FF11002, 11005, etc.).

なお、図5〜図7には記載しないが、ROM2003は常夜電源系で供給され、HDD2004は非常夜電源系で供給されている。   Although not shown in FIGS. 5 to 7, the ROM 2003 is supplied by the nightly power system, and the HDD 2004 is supplied by the emergency night power system.

また、本実施形態で特徴的であるのはコントローラユニットの中で一般的に消費電力のウエートの大きいCPU2001の電源を非常夜電源系で供給する。そして、省電力モード時は電源供給されない状況で待機を行い、かつ、外部要因により本システムが自力で電源復帰するために必要な仕組みを備えている点である。   In addition, what is characteristic in the present embodiment is that the power of the CPU 2001, which generally has a large power consumption in the controller unit, is supplied by an emergency night power supply system. In the power saving mode, the system is in a standby state in which power is not supplied, and has a mechanism necessary for the system to restore power by itself due to external factors.

また、本システムは前述の説明の様に多数の機能の制御を行い、ソフトウエアがきわめて大容量であるため、システムのトータルコストを下げる目的でROM2003にはブート時に必要な情報のみを記憶させる。そして、実際の主要な動作を記述したソフトウエアは主に画像情報を蓄える目的で使用するHDD2004に格納する。   In addition, since this system controls a large number of functions as described above and the software has a very large capacity, the ROM 2003 stores only information necessary for booting in order to reduce the total cost of the system. The software describing the actual main operation is stored in the HDD 2004 used mainly for the purpose of storing image information.

そのため、通常のメイン電源起動時はHDD2004上の大容量のメインプログラムをSDRAM2002(本実施例ではSDRAMを使用する)にダウンロードした後に、メインプログラムが実行される。   Therefore, at the time of normal main power activation, the main program is executed after downloading a large-capacity main program on the HDD 2004 to the SDRAM 2002 (which uses SDRAM in this embodiment).

しかし、この場合メインプログラムが実行開始されるまでに時間が掛かるため、ネットワークやFAX等、外部起動要因によっては通信がタイムアウトによって途絶えてしまう可能性もある。   However, in this case, since it takes time until the main program starts to be executed, communication may be interrupted due to time-out depending on external activation factors such as a network or a FAX.

また、近年の複合機等では起動時間自体がスペックのセールスポイントとなっていることが多く、この面からも起動時間は極力短くする工夫が必要となって来ている。   In recent years, the startup time itself is often the selling point of the specifications of multifunction devices and the like, and from this aspect, it is necessary to devise a way to shorten the startup time as much as possible.

本実施形態における制御装置は、図5〜図7に示すようにCPU2001に対する電源供給源を常夜電源系または非常夜電源系に切り替え制御して省電力制御を行う。   The control device in the present embodiment performs power saving control by switching the power supply source for the CPU 2001 to an overnight power system or an emergency power system as shown in FIGS.

そして、外部記憶手段、例えばHDD2004からロードしてCPU2001が実行するデータ処理に必要な情報を常夜電源系から供給される電源で記憶するSDRAM2002を備えている。   Then, an external storage means, for example, an SDRAM 2002 that stores information necessary for data processing that is loaded from the HDD 2004 and executed by the CPU 2001 with the power supplied from the power supply system all night.

そして、CPU2001が実行するプログラムには、省電力モード移行時に、電力制御を行う第1のタスクと、第1のタスクに伴って他のタスクの要求の割込みを禁止する第2のタスクを生成する生成機能が含まれている。なお、第1のタスクは、後述する省電力タスクに対応し、第2のタスクは後述するループタスクに対応する。   In the program executed by the CPU 2001, a first task for performing power control and a second task for prohibiting interruption of requests for other tasks are generated along with the first task when shifting to the power saving mode. A generation function is included. The first task corresponds to a power saving task described later, and the second task corresponds to a loop task described later.

また、第2のタスクを実行して、CPU2001がロードしていた情報をSDRAM2002に保持させて省電力モード状態に移行させる移行機能を備える。   In addition, a transition function for executing the second task and causing the SDRAM 2002 to hold the information loaded by the CPU 2001 to shift to the power saving mode state is provided.

また、省電力モード状態を通常電力モード状態に復帰させる要求を受け付け、SDRAM2002に保持させていた情報をCPU2001が実行可能な状態に復帰させる復帰機能を備える。ここで、復帰機能の詳細は、後述する図9において詳述する。   In addition, a request function for returning the power saving mode state to the normal power mode state is received, and a return function for returning the information held in the SDRAM 2002 to a state in which the CPU 2001 can be executed is provided. Here, details of the return function will be described in detail with reference to FIG.

なお、移行機能は、CPU2001がロードしていた情報をSDRAM2002に保持させて省電力モード状態に移行させた後、CPU2001に対する電源供給を遮断する。   Note that the transition function shuts off the power supply to the CPU 2001 after the information loaded by the CPU 2001 is held in the SDRAM 2002 to shift to the power saving mode state.

これにより、第1のタスク実行後、他のタスク要求が割り込まれることが禁止されるため、第1のタスクで、通常モードへの復帰時に必要な情報を確実に、SDRAM2002に保持させることができる。   This prohibits other task requests from being interrupted after execution of the first task, so that the information necessary for returning to the normal mode can be reliably held in the SDRAM 2002 in the first task. .

なお、本実施形態において、SDRAM2002は、HDD22004よりもアクセス速度が高速である。したがって、通常モードへの復帰時に、高速復帰処理を完了できる。   In the present embodiment, the SDRAM 2002 has an access speed higher than that of the HDD 22004. Therefore, the high-speed return process can be completed when returning to the normal mode.

さらに、本実施形態では、情報は、CPU2001が実行するプログラム、前記プログラムを実行するためのハードウエア資源情報を含んでいる。   Further, in the present embodiment, the information includes a program executed by the CPU 2001 and hardware resource information for executing the program.

また、本実施形態において、省電力モード移行時に、第1のタスクと、前記第2のタスクに優先順位を後述するように設定している。   In this embodiment, the priority order is set to the first task and the second task as will be described later when shifting to the power saving mode.

その際、第2のタスクは、第1のタスクよりも高位に設定可能としている。なお、第2のタスクは、第1のタスクと同意で、前記他のタスクよりも高位に設定可能とする構成であってもよい。   At that time, the second task can be set higher than the first task. The second task may be configured so that it can be set higher than the other tasks by agreeing with the first task.

また、他のタスクは、属性の異なる画像処理要求に基づくタスクである。したがって、本実施形態における制御装置を、画像処理装置に組み込むことで、種々の画像処理要求を伴う画像処理装置における省電力制御に適用できる。   The other tasks are tasks based on image processing requests having different attributes. Therefore, by incorporating the control device according to the present embodiment into an image processing device, it can be applied to power saving control in an image processing device with various image processing requests.

さらに、属性の異なる画像処理要求は、プリント要求、コピー要求、ファクシミリ送受信要求を含む。したがって、プリント要求、コピー要求、ファクシミリ送受信要求を伴う画像処理装置における省電力制御に本発明を適用できる。   Furthermore, image processing requests having different attributes include a print request, a copy request, and a facsimile transmission / reception request. Therefore, the present invention can be applied to power saving control in an image processing apparatus accompanied by a print request, a copy request, and a facsimile transmission / reception request.

以下、本実施形態では上述した課題を解決する処理例として、図5〜図7に示すような安価なロジックによる記憶段を用いて、以下に示す様な制御を行う場合を説明する。   Hereinafter, in the present embodiment, as a processing example for solving the above-described problem, a case will be described in which the following control is performed using an inexpensive logic storage stage as shown in FIGS.

〔省電力モードへ移行する時〕
以下、省電力モードへ移行する時の制御の流れについて説明する。
[When shifting to power saving mode]
Hereinafter, the flow of control when shifting to the power saving mode will be described.

〔省電力モードへの移行制御〕
図8は、本実施形態における制御装置における第1の省電力モード処理を説明するフローチャートである。なお(11101)〜(11108)は各ステップを示す。また、各ステップは、CPU2001がROMから制御プログラムを読み出して実行することで実現される。
[Control of transition to power saving mode]
FIG. 8 is a flowchart illustrating the first power saving mode process in the control device according to the present embodiment. Note that (11101) to (11108) indicate each step. Each step is realized by the CPU 2001 reading and executing a control program from the ROM.

まず、ユーザが、画像処理装置が備える操作部2012上で省電力モードへの移行を指定した場合、あるいは一定時間システムが未使用である場合に本システムのソフトウエアは省電力モードに移行する条件が満たされたと判断する。そして、図8に示す、省電力モードへの移行を開始する。   First, when the user designates shifting to the power saving mode on the operation unit 2012 included in the image processing apparatus, or when the system is not used for a certain period of time, the software of the present system is required to enter the power saving mode. Is determined to be satisfied. Then, the shift to the power saving mode shown in FIG. 8 is started.

まず、割り込みを禁止し(11101)、自タスクのタスク優先順位を最高値(この場合は「0」)にセットする(11102)。そして、優先順位が「1」のループタスク(後述する図11に示すRB)を生成して、優先順位がこれ以下の優先順位のタスクに処理が遷移しないようにする(11103)。   First, interrupts are prohibited (11101), and the task priority of the invoking task is set to the highest value (in this case, “0”) (11102). Then, a loop task (RB shown in FIG. 11 to be described later) having a priority “1” is generated so that the process does not transition to a task having a priority lower than that (11103).

続いて、各種ハードウエアの設定値をSDRAM2002に保持する(11104)。その後、省電力モードに移行したことを記憶させる手段としてFripFrop11005に対してCPU2001は汎用出力ポートGPO<1>をLからHに変化させる。これにより、フラグセット(FripFrop11005の出力=’1’)、つまりスリープフラグのセットを行う(11105)。   Subsequently, the setting values of various hardware are held in the SDRAM 2002 (11104). After that, the CPU 2001 changes the general-purpose output port GPO <1> from L to H with respect to the FlipFrop 11005 as a means for storing the transition to the power saving mode. As a result, the flag is set (FlipFrop 11005 output = '1'), that is, the sleep flag is set (11105).

なお、FripFrop11005は常夜電源系で駆動しているため、省電力モードに移行時にもこのフラグは値を保持している。   Note that since the FlipFrop 11005 is driven by a power supply system at night, this flag holds a value even when shifting to the power saving mode.

次に、CPU2001の設定値(レジスタ等)をSDRAM2002に保持した後に(11106)、SDRAM2002にセルフリフレッシュコマンドを発行し、メインプログラムのデータ保持を行う(11107)。   Next, after setting values (registers and the like) of the CPU 2001 are held in the SDRAM 2002 (11106), a self-refresh command is issued to the SDRAM 2002 to hold data of the main program (11107).

次に、FripFrop11002に対してCPU2001は汎用出力ポートGPO<0>を変化させ、FripFrop11002の出力を「H」にプリセットする。これにより、FET10001をOFFさせ、CPU2001を含む非常夜電源系を遮断し省電力モードに移行して(11108)、本処理を終了する。以上が、省電力モードに移行するまでの制御の流れである。   Next, the CPU 2001 changes the general-purpose output port GPO <0> to the FlipFrop 11002, and presets the output of the FlipFrop 11002 to “H”. As a result, the FET 10001 is turned off, the emergency night power supply system including the CPU 2001 is shut off, the mode is shifted to the power saving mode (11108), and this processing is terminated. The above is the flow of control until shifting to the power saving mode.

なお、図5〜図7中のBuffer11006〜Buffer11008は非常夜電源系で駆動しており、省電力モード移行時には常夜電源系からの電流の流れ込みを阻止する役割を果たす。   5 to 7 are driven by an emergency night power supply system, and play a role of preventing current flow from the nighttime power supply system when shifting to the power saving mode.

また、RESET IC1103は常夜電源系を監視しており、後述のメイン電源OFF後の起動時にFripFrop11005のスリープフラグをクリアする役割を果たす。   The RESET IC 1103 monitors the power supply system all night, and plays a role of clearing the sleep flag of the FlipFrop 11005 at the start-up after the main power supply which will be described later.

ロジックORゲート11004は、省電力モードから復帰させるための要因をまとめ、いずれかの要因となるイベントが発生した際にCPU2001に対して割り込みを発生させる。   The logic OR gate 11004 summarizes the factors for returning from the power saving mode, and causes the CPU 2001 to generate an interrupt when an event that causes any factor occurs.

〔省電力モードから復帰する制御〕
図9は、本実施形態における制御装置における第2の省電力モード処理を説明するフローチャートである。本処理は、省電力モードから復帰する時の制御
例である。なお、(11101)〜(11108)は各ステップを示す。また、各ステップは、CPU2001がROMから制御プログラムを読み出して実行することで実現される。
[Control to return from power saving mode]
FIG. 9 is a flowchart illustrating the second power saving mode process in the control device according to the present embodiment. This process is an example of control when returning from the power saving mode. In addition, (11101)-(11108) show each step. Each step is realized by the CPU 2001 reading and executing a control program from the ROM.

また、本実施形態において、本システムが省電力モードで待機している時に省電力モードから復帰させるための要因となりうる手段からのpower on信号がロジックORゲート11004を介してCPU2001の割り込み端子に入力される。本実施例ではUI(操作部2012)、Network2010、FAX(modem2050)が要因となり得る例を示している。   In the present embodiment, a power on signal from a means that can be a factor for returning from the power saving mode when the system is waiting in the power saving mode is input to the interrupt terminal of the CPU 2001 via the logic OR gate 11004. Is done. In this embodiment, UI (operation unit 2012), Network 2010, and FAX (modem 2050) can be factors.

なお、上記power on信号は、FripFrop11002にも結線されており、省電力モードから復帰させるための要因が発生する。この場合、FripFrop11002にクロックエッジが与えられFET10001がONされ、非常夜電源系が立ち上がり省電力モードから復帰が始まる。   The power on signal is also connected to the FlipFrop 11002, and a factor for returning from the power saving mode is generated. In this case, a clock edge is given to the FlipFrop 11002, the FET 10001 is turned on, the emergency night power supply system starts up, and recovery starts from the power saving mode.

図5等において、非常夜電源系が立ち上がると、CPU2001はブートを行いROM2003上のブートプログラムを実行する。ブートプログラムは、まずSDRAM2002の初期化を行い(11201)、CPU2001の汎用出力ポートGPI<0>からFripFrop11005に格納されているスリープフラグの値が「1」かどうかを判断する(11202)。   In FIG. 5 and the like, when the emergency night power supply system starts up, the CPU 2001 boots and executes the boot program on the ROM 2003. First, the boot program initializes the SDRAM 2002 (11201), and determines whether the value of the sleep flag stored in the FlipFrop 11005 is “1” from the general-purpose output port GPI <0> of the CPU 2001 (11202).

ここで、スリープフラグの読み値が「1」であるため、ブートプログラムは省電力モードから復帰した状態であると解釈する。すると、SDRAM2002上に保持したCPU2001の設定値(レジスタ等)をCPU2001に設定し直した後(11203)、SDRAM2002上に保持されているメインプログラムを実行し始める。   Here, since the read value of the sleep flag is “1”, the boot program is interpreted as being in a state of returning from the power saving mode. Then, after resetting the setting values (registers and the like) of the CPU 2001 held on the SDRAM 2002 to the CPU 2001 (11203), the main program held on the SDRAM 2002 starts to be executed.

その中で、各種ハードウエアの設定値の復元するスリープ復帰処理を行い(11204)、ループタスクを消滅させた後に(11205)、自タスクのタスク優先順位を元の優先順位に戻す(11206)。そして、割り込みを許可して(11207)、本処理を終了する。なお、SDRAM2002上に保持したCPU2001の設定値(レジスタ等)をCPU2001に設定し直す処理は、HDD2004からプログラムをロードする場合に比べて高速に処理が完了する。   Among them, a sleep recovery process for restoring setting values of various hardware is performed (11204), and after the loop task is deleted (11205), the task priority of the own task is returned to the original priority (11206). Then, the interruption is permitted (11207), and this process is terminated. Note that the process of resetting the setting values (registers and the like) of the CPU 2001 held on the SDRAM 2002 to the CPU 2001 is completed at a higher speed than when a program is loaded from the HDD 2004.

その後、メインプログラムはCPU2001の割り込み端子に入力された信号を受け、何らかの外部起動要因が発生したことを認識する。そして、要因と考えられるUI(操作部2012)、Network2010、FAX(modem2050)上にあるpower on要因をサーチして、起動要因が何であるかを把握し、起動後の制御を実行する。   Thereafter, the main program receives a signal input to the interrupt terminal of the CPU 2001 and recognizes that some external activation factor has occurred. Then, a power on factor on the UI (operation unit 2012), Network 2010, and FAX (modem 2050), which are considered to be factors, is searched to determine what the activation factor is, and control after activation is executed.

〔通常のメイン電源ON後の起動制御〕
図10は、本実施形態における画像処理装置の第1の動作タイミングを説明するタイミングチャートである。本例は、ユーザが本システムのメイン電源OFFを行った後、メイン電源ONを行って起動する通常の起動時の制御の流れを示す以下、通常のメイン電源ON後の起動時の制御の流れについて説明する。
[Normal start-up control after main power ON]
FIG. 10 is a timing chart for explaining the first operation timing of the image processing apparatus according to this embodiment. This example shows the flow of control at the normal start-up after the user turns off the main power supply of this system and then starts up by turning on the main power supply. Will be described.

本システムは、メイン電源のOFF、ONが行われたため、RESET IC1103からは常夜電源系のリセット信号が出力され、電源起動時はFripFrop11005の保持しているフラグは「0」に消去される。   In this system, since the main power supply is turned off and on, a reset signal for the night-time power supply system is output from the RESET IC 1103, and the flag held by the FlipFrop 11005 is cleared to “0” when the power supply is activated.

そして、RESET IC1103からの常夜電源系のリセットが発生すると、FripFrop11002は出力がLにクリアされ、これによってFET10001をONさせ、CPU2001はブートを行いROM2003上のブートプログラムを実行する。   When the night-time power supply system reset from the RESET IC 1103 occurs, the output of the FlipFrop 11002 is cleared to L, thereby turning on the FET 10001, and the CPU 2001 boots and executes the boot program on the ROM 2003.

この時、フラグの読み値が「0」であるため、ブートプログラムはメイン電源のOFF、ONが発生した状態であると解釈し、HDD2004上の大容量のメインプログラムをSDRAM2002にダウンロードした後に、メインプログラムを実行する。   At this time, since the read value of the flag is “0”, the boot program interprets that the main power supply is turned off and on, and after downloading the large-capacity main program on the HDD 2004 to the SDRAM 2002, Run the program.

以上が、本実施形態の画像処理装置における省電力モード移行時および通常モードへの復帰時のシステムの動作とタスクの動作についての説明である。   The above is the description of the system operation and the task operation when shifting to the power saving mode and returning to the normal mode in the image processing apparatus of the present embodiment.

次に、本発明のタスク制御を適用しない場合とした場合のタスク遷移の例を図10並びに、図11に示すタイミングチャートを参照して説明する。   Next, an example of task transition when the task control of the present invention is not applied will be described with reference to FIG. 10 and the timing chart shown in FIG.

図11は、本実施形態における制御装置の第2の動作タイミングを説明するタイミングチャートである。   FIG. 11 is a timing chart for explaining the second operation timing of the control device according to this embodiment.

図11において、タスクAは省電力モードへ移行するタスクである。タスクRBは本発明を適用した場合に生成されるループタスクである。タスクZはその他のタスクのうちのいずれかである。割り込みINTは、ハード的な割り込みが発生したことを示す。   In FIG. 11, task A is a task for shifting to the power saving mode. The task RB is a loop task generated when the present invention is applied. Task Z is one of the other tasks. The interrupt INT indicates that a hardware interrupt has occurred.

まず、本発明適用前のタスク遷移では、タスクAは時間t0において処理を開始した後、時間t1〜t4までの間、ハードウエアの反応を待っている。この間、タスクAはCPU2001を開放するため、次に、優先順位が高く実行可能なタスクZに処理が遷移する。   First, in the task transition before application of the present invention, the task A waits for a hardware reaction from time t1 to t4 after starting processing at time t0. During this time, the task A releases the CPU 2001, so that the process shifts to the task Z that can be executed with a higher priority.

タスクAは、割り込み禁止状態になっているが、タスクZは割り込み禁止になっていないため、時間t2において、別のハードウエアから割り込みが発生すると、その処理が行われてしまう。   Task A is in an interrupt disabled state, but task Z is not disabled in an interrupt. Therefore, when an interrupt is generated from another hardware at time t2, the processing is performed.

また、時間t3で割り込み処理が終わると、元のタスクZに処理が戻り、時間t4になるとタスクAに処理が戻る。   When the interrupt process ends at time t3, the process returns to the original task Z, and at time t4, the process returns to task A.

この時、割り込みを発生させたハードウエアが、タスクAにて既に設定値をSDRAM2002に保持し終わったハードウエアであった場合には、通常状態に復帰後に正常に動作を継続できなくなってしまう。   At this time, if the hardware that generated the interrupt is the hardware that has already held the set value in the SDRAM 2002 in task A, the normal operation cannot be continued after returning to the normal state.

一方、本発明適用後の図11に示すタスク遷移では、時間t0で処理を開始し、その中でタスクBを生成した後、時間t1から時間t4までの間、ハードウエアの反応を待っている。   On the other hand, in the task transition shown in FIG. 11 after application of the present invention, processing is started at time t0, task B is generated therein, and hardware response is waited from time t1 to time t4. .

この間、次にタスク優先順位の高いループタスクRBに処理が遷移するが、このタスクは、割り込みINTを禁止状態で動作している(図8のステップ(11101))。このため、たとえ図10に示すように、時間t2で割り込みが発生しても、図11に示すように、それには何ら応答せず時間t4までループタスクRBの処理を継続する。その後、タスクAが処理を継続する。   During this time, the process transits to the loop task RB having the next highest task priority, and this task operates with the interrupt INT disabled (step (11101 in FIG. 8)). Therefore, as shown in FIG. 10, even if an interrupt occurs at time t2, as shown in FIG. 11, no response is made to it and processing of the loop task RB is continued until time t4. Thereafter, task A continues processing.

これにより、タスクAは全てのハードウエアの設定値をSDRAM2002に保持させる処理を確実に行えるため、省電力モード状態から通常モードへの復帰時にも、HDD2004からメインプログラムをロードすることはない。つまり、SDRAM2002からメインプログラムを実行することで、ハードウエアを高速、かつ正常に再設定可能になる。   As a result, the task A can reliably perform the process of holding all the hardware setting values in the SDRAM 2002, and therefore, the main program is not loaded from the HDD 2004 even when the power saving mode state returns to the normal mode. That is, by executing the main program from the SDRAM 2002, the hardware can be reconfigured normally at high speed.

〔第2実施形態〕
以下、図11に示すメモリマップを参照して本発明に係る制御装置で読み取り可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。
[Second Embodiment]
The configuration of the data processing program that can be read by the control device according to the present invention will be described below with reference to the memory map shown in FIG.

図11は、本発明に係る制御装置で読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。   FIG. 11 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs readable by the control device according to the present invention.

なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。   Although not particularly illustrated, information for managing a program group stored in the storage medium, for example, version information, creator, etc. is also stored, and information depending on the OS on the program reading side, for example, a program is identified and displayed. Icons may also be stored.

さらに、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。また、各種プログラムをコンピュータにインストールするためのプログラムや、インストールするプログラムが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。   Further, data depending on various programs is also managed in the directory. In addition, a program for installing various programs in the computer, and a program for decompressing when the program to be installed is compressed may be stored.

本実施形態における図6に示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。   The functions shown in FIG. 6 in this embodiment may be performed by the host computer by a program installed from the outside. In this case, the present invention is applied even when an information group including a program is supplied to the output device from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. Is.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, the storage medium storing the software program code for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or apparatus. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus reading and executing the program code stored in the storage medium.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

従って、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。   Therefore, as long as it has the function of the program, the form of the program such as an object code, a program executed by an interpreter, or script data supplied to the OS is not limited.

プログラムを供給するための記憶媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVDなどを用いることができる。   As a storage medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD, etc. Can be used.

この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する。そして、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは、圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバやftpサーバ等も本発明の請求項に含まれるものである。   As another program supply method, a browser on a client computer is used to connect to an Internet home page. Then, the computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function can be downloaded from the homepage by downloading it to a recording medium such as a hard disk. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server, an ftp server, and the like that allow a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer are also included in the claims of the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. Let It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけではない。例えばそのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行う。そして、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   In addition, the functions of the above-described embodiments are not only realized by executing the program code read by the computer. For example, based on an instruction of the program code, an OS (operating system) running on the computer performs part or all of the actual processing. Needless to say, the process includes the case where the functions of the above-described embodiments are realized.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込ませる。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. After that, based on the instruction of the program code, the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing of the above-described embodiment is realized by the processing. Needless to say.

本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。   The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications (including organic combinations of the embodiments) are possible based on the spirit of the present invention, and these are excluded from the scope of the present invention. is not.

本発明の様々な例と実施形態を示して説明したが、当業者であれば、本発明の趣旨と範囲は、本明細書内の特定の説明に限定されるのではない。   Although various examples and embodiments of the present invention have been shown and described, those skilled in the art will not limit the spirit and scope of the present invention to the specific description in the present specification.

本発明の第1実施形態を示す制御装置を適用可能な画像処理装置の構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure of the image processing apparatus which can apply the control apparatus which shows 1st Embodiment of this invention. 図1に示した画像入出力デバイスの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image input / output device shown in FIG. 図1に示した操作部の構成を説明する概略平面図である。It is a schematic plan view explaining the structure of the operation part shown in FIG. 本実施形態に係る制御装置を含む画像処理装置を適用可能なネットワークシステムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the network system which can apply the image processing apparatus containing the control apparatus which concerns on this embodiment. 図1に示したコントローラユニットの電源制御部の構成を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows the structure of the power supply control part of the controller unit shown in FIG. 図1に示したコントローラユニットの電源制御部の構成を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows the structure of the power supply control part of the controller unit shown in FIG. 図1に示したコントローラユニットの電源制御部の構成を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows the structure of the power supply control part of the controller unit shown in FIG. 本実施形態における制御装置における第1の省電力モード処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the 1st power saving mode process in the control apparatus in this embodiment. 本実施形態における制御装置における第2の省電力モード処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the 2nd power saving mode process in the control apparatus in this embodiment. 本実施形態における制御装置の第1の動作タイミングを説明するタイミングチャートである。It is a timing chart explaining the 1st operation timing of the control device in this embodiment. 本実施形態における制御装置の第2の動作タイミングを説明するタイミングチャートである。It is a timing chart explaining the 2nd operation timing of the control device in this embodiment. 本発明に係る制御装置で読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。It is a figure explaining the memory map of the storage medium which stores the various data processing program which can be read by the control apparatus which concerns on this invention.

符号の説明Explanation of symbols

2000 コントローラユニット
2001 CPU
2002 SDRAM
2003 ROM
2004 HDD
2012 操作部
2000 Controller unit 2001 CPU
2002 SDRAM
2003 ROM
2004 HDD
2012 Operation unit

Claims (20)

CPUに対する電源供給源を常夜電源系または非常夜電源系に切り替え制御して省電力制御を行う制御装置であって、
外部記憶手段からロードして前記CPUが実行するデータ処理に必要な情報を前記常夜電源系から供給される電源で記憶する記憶手段と、
前記省電力モード移行時に、電力制御を行う第1のタスクと、前記第1のタスクに伴って他のタスクの要求の割込みを禁止する第2のタスクを生成する生成手段と、
前記第2のタスクを実行して、前記CPUがロードしていた前記情報を前記記憶手段に保持させて省電力モード状態に移行させる移行手段と、
前記省電力モード状態を通常電力モード状態に復帰させる要求を受け付け、前記記憶手段に保持させていた前記情報を前記CPUが実行可能な状態に復帰させる復帰手段と、
を有することを特徴とする制御装置。
A control device that performs power saving control by switching a power supply source for a CPU to an overnight power system or an emergency power system,
Storage means for storing information necessary for data processing that is loaded from an external storage means and executed by the CPU, with a power source supplied from the night-time power supply system;
Generating means for generating a first task for performing power control at the time of transition to the power saving mode, and a second task for prohibiting interruption of a request of another task accompanying the first task;
A transition unit that executes the second task and causes the storage unit to hold the information loaded by the CPU and shift to a power saving mode state;
A return means for accepting a request for returning the power saving mode state to the normal power mode state, and returning the information held in the storage means to a state executable by the CPU;
A control device comprising:
前記移行手段は、前記CPUがロードしていた前記情報を前記記憶手段に保持させて省電力モード状態に移行させた後、前記CPUに対する電源供給を遮断することを特徴とする請求項1記載の制御装置。   The power supply to the CPU is cut off after the shift means retains the information loaded by the CPU in the storage means and shifts to the power saving mode state. Control device. 前記記憶手段は、前記外部記憶手段よりもアクセス速度が高速であることを特徴とする請求項1又は2記載の制御装置。   The control apparatus according to claim 1, wherein the storage unit has an access speed higher than that of the external storage unit. 前記外部記憶手段は、ハードディスクであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の制御装置。   The control device according to claim 1, wherein the external storage unit is a hard disk. 前記情報は、前記CPUが実行するプログラム、前記プログラムを実行するためのハードウエア資源情報を含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の制御装置。   The control apparatus according to claim 1, wherein the information includes a program executed by the CPU and hardware resource information for executing the program. 前記省電力モード移行時に、前記第1のタスクと、前記第2のタスクに優先順位を設定することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の制御装置。   The control apparatus according to claim 1, wherein priorities are set for the first task and the second task at the time of transition to the power saving mode. 前記第2のタスクは、前記第1のタスクよりも高位に設定可能とすることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の制御装置。   The control device according to claim 1, wherein the second task can be set higher than the first task. 前記第2のタスクは、前記第1のタスクと同意で、前記他のタスクよりも高位に設定可能とすることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の制御装置。   The control device according to claim 1, wherein the second task can be set higher than the other tasks by consenting to the first task. 前記他のタスクは、属性の異なる画像処理要求に基づくタスクであることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の制御装置。   The control device according to claim 1, wherein the other task is a task based on an image processing request having a different attribute. 前記属性の異なる画像処理要求は、プリント要求、コピー要求、ファクシミリ送受信要求を含むことを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の制御装置。   The control apparatus according to claim 1, wherein the image processing requests having different attributes include a print request, a copy request, and a facsimile transmission / reception request. 外部記憶手段からロードしてCPUが実行するデータ処理に必要な情報を前記常夜電源系から供給される電源で記憶する記憶手段を備え、前記CPUに対する電源供給源を常夜電源系または非常夜電源系に切り替え制御して省電力制御を行う制御装置における電力制御方法であって、
前記省電力モード移行時に、電力制御を行う第1のタスクと、前記第1のタスクに伴って他のタスクの要求の割込みを禁止する第2のタスクを生成する生成ステップと、
前記第2のタスクを実行して、前記CPUがロードしていた前記情報を前記記憶手段に保持させて省電力モード状態に移行させる移行ステップと、
前記省電力モード状態を通常電力モード状態に復帰させる要求を受け付け、前記記憶手段に保持させていた前記情報を前記CPUが実行可能な状態に復帰させる復帰ステップと、
を有することを特徴とする電力制御方法。
Storage means for storing information necessary for data processing executed by the CPU loaded from the external storage means with the power supplied from the night-time power supply system, and the power supply source for the CPU as the night-time power supply system or emergency night A power control method in a control device that performs power saving control by switching to a power supply system,
A generation step of generating a first task for performing power control at the time of transition to the power saving mode, and a second task for prohibiting interruption of a request of another task accompanying the first task;
A transition step of executing the second task and causing the storage means to retain the information loaded by the CPU and shifting to a power saving mode state;
A return step of receiving a request to return the power saving mode state to the normal power mode state and returning the information held in the storage means to a state executable by the CPU;
A power control method comprising:
前記移行手段は、前記CPUがロードしていた前記情報を前記記憶手段に保持させて省電力モード状態に移行させた後、前記CPUに対する電源供給を遮断することを特徴とする請求項11記載の電力制御方法。   The power supply to the CPU is cut off after the shift means holds the information loaded by the CPU in the storage means and shifts to the power saving mode state. Power control method. 前記記憶手段は、前記外部記憶手段よりもアクセス速度が高速であることを特徴とする請求項11または12記載の電力制御方法。   13. The power control method according to claim 11, wherein the storage unit has an access speed higher than that of the external storage unit. 前記外部記憶手段は、ハードディスクであることを特徴とする請求項11〜13のいずれかに記載の電力制御方法。   The power control method according to claim 11, wherein the external storage unit is a hard disk. 前記情報は、前記CPUが実行するプログラム、前記プログラムを実行するためのハードウエア資源情報を含むことを特徴とする請求項11〜14のいずれかに記載の電力制御方法。   The power control method according to claim 11, wherein the information includes a program executed by the CPU and hardware resource information for executing the program. 前記省電力モード移行時に、前記第1のタスクと、前記第2のタスクに優先順位を設定することを特徴とする請求項11〜15のいずれかに記載の電力制御方法。   The power control method according to claim 11, wherein priorities are set for the first task and the second task at the time of transition to the power saving mode. 前記第2のタスクは、前記第1のタスクよりも高位に設定可能とすることを特徴とする請求項11〜16のいずれかに記載の電力制御方法。   The power control method according to claim 11, wherein the second task can be set higher than the first task. 前記第2のタスクは、前記第1のタスクと同意で、前記他のタスクよりも高位に設定可能とすることを特徴とする請求項11〜16のいずれかに記載の電力制御方法。   The power control method according to any one of claims 11 to 16, wherein the second task can be set higher than the other tasks by consenting to the first task. 前記他のタスクは、属性の異なる画像処理要求に基づくタスクであることを特徴とする請求項11〜18のいずれかに記載の電力制御方法。   The power control method according to claim 11, wherein the other task is a task based on an image processing request having a different attribute. 前記属性の異なる画像処理要求は、プリント要求、コピー要求、ファクシミリ送受信要求を含むことを特徴とする請求項11〜19のいずれかに記載の電力制御方法。   20. The power control method according to claim 11, wherein the image processing requests having different attributes include a print request, a copy request, and a facsimile transmission / reception request.
JP2005345793A 2005-11-30 2005-11-30 Controller and power control method Withdrawn JP2007149001A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005345793A JP2007149001A (en) 2005-11-30 2005-11-30 Controller and power control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005345793A JP2007149001A (en) 2005-11-30 2005-11-30 Controller and power control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007149001A true JP2007149001A (en) 2007-06-14

Family

ID=38210315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005345793A Withdrawn JP2007149001A (en) 2005-11-30 2005-11-30 Controller and power control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007149001A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010002500A (en) * 2008-06-18 2010-01-07 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, power saving method for image forming apparatus and power saving program for image forming apparatus
KR101894728B1 (en) * 2018-01-25 2018-09-04 주식회사 바로에스앤티 Energy saving electronic lecture desk
JP2022093482A (en) * 2017-12-27 2022-06-23 ブラザー工業株式会社 Electronic apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010002500A (en) * 2008-06-18 2010-01-07 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, power saving method for image forming apparatus and power saving program for image forming apparatus
JP2022093482A (en) * 2017-12-27 2022-06-23 ブラザー工業株式会社 Electronic apparatus
JP7371723B2 (en) 2017-12-27 2023-10-31 ブラザー工業株式会社 Electronics
KR101894728B1 (en) * 2018-01-25 2018-09-04 주식회사 바로에스앤티 Energy saving electronic lecture desk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7430677B2 (en) Data processing device, and control method of data processing device
JP4182090B2 (en) Data processing device
JP5289153B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and computer program
KR101515260B1 (en) Information processing apparatus capable of appropriately executing shutdown processing, method of controlling the information processing apparatus, and storage medium
US8488154B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
US10165143B2 (en) Information processing apparatus and method of controlling launch thereof
CN102673125A (en) Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus
JP2006287746A (en) Image processor and method for controlling image processor
JP2005094679A (en) Image processing apparatus equipped with energy saving mode functionality connected to network
JP4934073B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4028811B2 (en) Image forming apparatus
JP2007149001A (en) Controller and power control method
JP2004112718A (en) Image processor
JP4324084B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2007025882A (en) Means of fast recovery from power-saving mode
JP2006095741A (en) Information processing equipment
CN111541825B (en) Electronic device and control method thereof
JP2018078485A (en) Information processing apparatus and starting method of information processing apparatus
US20060230419A1 (en) Image forming and reproducing apparatus with mode controllable communication interface
JP2006041739A (en) Image processing apparatus
JP2009140069A (en) Printing system
JP2008268326A (en) Image forming apparatus and power control method
JP2004074621A (en) Image formation apparatus
JP7095505B2 (en) Information processing systems, information processing devices and programs
JP5298980B2 (en) PRINT CONTROL DEVICE, PRINT CONTROL METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080219

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090203