JP2007145172A - Underground moving device - Google Patents
Underground moving device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007145172A JP2007145172A JP2005342273A JP2005342273A JP2007145172A JP 2007145172 A JP2007145172 A JP 2007145172A JP 2005342273 A JP2005342273 A JP 2005342273A JP 2005342273 A JP2005342273 A JP 2005342273A JP 2007145172 A JP2007145172 A JP 2007145172A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- sprocket gear
- wheels
- apparatus main
- handles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ガス導管トンネル等の坑内における狭小空間において、作業員や物資を運搬する坑内移動装置に関するものである。 The present invention relates to an underground movement apparatus that conveys workers and goods in a narrow space such as a gas conduit tunnel.
近年において、供給元から需要先へガスを送出するために、ガス導管を利用している。このガス導管は、需要先までの経路の中で海底下または山中を通る場合があり、その際には地下トンネルを構築してガス導管を敷設している。 In recent years, gas conduits are used to deliver gas from a supplier to a customer. This gas conduit may pass under the seabed or in the mountains on the route to the customer, and in that case, an underground tunnel is constructed and the gas conduit is laid.
この地下トンネル内には、ガス導管以外にトンネル内保安防災装置およびそれらの動力・伝送ケーブル等も設置されている他に、トンネル内のパトロールおよび各設備の保守点検用に、作業員が通行可能となるような通路が設けられている。 In addition to gas pipes, tunnel underground safety and disaster prevention devices and their power / transmission cables are installed in this underground tunnel, and workers can pass through the tunnel for patrol and maintenance and inspection of each equipment. There is a passage to be
従って、トンネルの内径は、ガス導管をはじめとする設備および通路分のスペースを確保する大きさとなるが、その大きさは必要最低限のスペースとなっており、トンネル内は狭小な空間となっている。そして、このような狭小な空間となるトンネル自体は、数kmから数十kmにまで及ぶ長距離であるものが多く存在する。 Therefore, the inner diameter of the tunnel is large enough to secure space for equipment and passages including gas conduits, but the size is the minimum necessary space, and the tunnel is narrow. Yes. And many tunnels which become such a narrow space have a long distance ranging from several kilometers to several tens of kilometers.
このようなトンネル内において作業員や物資を運搬する際には、専ら坑内移動装置が利用されている。既存の坑内移動装置としては、トロッコ、カート、自転車等といったトンネルの内径、使用用途に応じて様々なタイプのものがある。これらは、いずれもトンネル内の狭小空間で往来できるように、クラッチ等のように、前後双方向の運行が可能な装置を設けている。また、動力については、移動する距離に応じて、人力または電動式のものがある。 When transporting workers and materials in such tunnels, mine transport devices are exclusively used. There are various types of existing underground movement devices according to the inner diameter of a tunnel such as a trolley, a cart, a bicycle, and the use application. These devices are provided with a device that can be operated in both the front and rear directions, such as a clutch, so that they can travel in a narrow space in the tunnel. Moreover, about motive power, there exists a human power or an electric type according to the distance moved.
例えば、既存の坑内移動装置において、トロッコ等のように大型で重量性のあるものは、専ら電動式であることから、自動車と同様にクラッチ等の前後方向切替装置を設けることで、トンネル内の前後双方向の移動を可能にしている。 For example, in an existing underground movement device, a large and heavy truck such as a trolley is exclusively electric, so that it can be used in a tunnel by providing a longitudinal switching device such as a clutch as in a car. It allows both forward and backward movement.
一方、小型で軽量性のものにおいては、クラッチ等の前後方向切替装置は存在せず、狭小なトンネル内において、坑内移動装置自体の向きを変えて方向転換をするものがある。 On the other hand, in the small and light-weight one, there is no forward / reverse direction switching device such as a clutch, and there is one that changes direction by changing the direction of the underground moving device itself in a narrow tunnel.
例えば、特許文献1に開示されているように、狭小なトンネル内において、坑内移動装置をトンネル内外への搬出入およびトンネル内での方向転換のために、坑内移動装置を分割可能に構成し、その部品の配列を変えて再度組み立てることで、トンネル内の狭小な空間で坑内移動装置の方向転換を可能としている。
For example, as disclosed in
また、特許文献2に開示されているように、自動自転車本体の重心部に下向きの突子を設け、この突子を、自動自転車本体が走行するレール側に設けた支え体の係合孔に係合させて当該自動自転車本体を浮上させ、この支え体を中心に自動自転車本体を回転させて、トンネル内の狭小な空間で自動自転車本体の方向転換を可能としている。
しかしながら、従来における特許文献1の坑内移動装置の場合、坑内移動装置を数個の部品に分解可能としていることから、このような部品の分解作業および組立作業が伴うものとなり、坑内移動装置の方向転換にかなりの時間を費やしていた。
However, in the case of the underground movement apparatus of
しかも、トンネル内の狭小な空間における部品の分解作業および組立作業となるため、部品の持ち運びの際に、転落等の怪我による人災が生じる可能性があった。さらに、トンネル内に設置されている近傍設備と接触して、物損等を引き起こす可能性もあった。 Moreover, since the parts are disassembled and assembled in a narrow space in the tunnel, there is a possibility that a man-made disaster due to an injury such as a fall may occur when the parts are carried. Furthermore, there is a possibility of causing property damage by contacting with nearby equipment installed in the tunnel.
また、特許文献2の自動自転車の場合、自動自転車本体を浮上させ、支え体を中心に自動自転車本体を回転させて方向転換を行う際に、トンネル内に設置されている近傍設備と接触して、物損等を引き起こしてしまうという可能性がある。 In addition, in the case of the automatic bicycle of Patent Document 2, when the automatic bicycle body is lifted and the automatic bicycle body is rotated around the support body to change the direction, it comes into contact with nearby equipment installed in the tunnel. There is a possibility of causing property damage.
そこで、本発明は如上のような従来存した諸事情に鑑み創出されたもので、トンネル内の狭小空間において坑内移動装置の方向転換を行なうために、従来のような部品の分解作業・組立作業を必要とせず、また、装置を浮上させて支え体を中心に装置を回転させて方向転換を行う必要もなく、安全で且つ簡便に、トンネル内の狭小な空間における前後双方向の移動を可能とした坑内移動装置を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention was created in view of the existing circumstances as described above, and in order to change the direction of the underground movement device in a narrow space in the tunnel, the conventional parts disassembly / assembly work It is not necessary to change the direction by floating the device around the support body and rotating the device around the support body, and it is possible to move both forward and backward in a narrow space in the tunnel safely and easily. An object of the present invention is to provide an underground mine movement apparatus.
本発明は、トンネルの坑内における狭小空間で作業員や物資を運搬できるように、車輪、ハンドル、ペダル、サドルのそれぞれを備えたレール軌道走行もしくは道路走行のいずれかによる坑内移動装置であって、当該装置本体に、前後の向きを変えることなく、前後双方向に車輪を回転駆動させる駆動部を設けたことによって、上述した課題を解決した。 The present invention is a mine movement apparatus by either rail track traveling or road traveling, each equipped with wheels, handles, pedals, saddles, so that workers and goods can be transported in a narrow space in the tunnel mine, The above-described problem has been solved by providing the device main body with a drive unit that rotationally drives the wheels in the front-rear bidirectional direction without changing the front-rear direction.
また、装置本体は、前後の車輪側に設けた2つのハンドルと、両ハンドルの間に設けた1つのサドルを備えた一人乗りタイプに形成されたことによって、同じく上述した課題を解決した。 Further, the apparatus main body is formed in a single-seat type having two handles provided on the front and rear wheels and one saddle provided between the two handles, thereby solving the above-described problem.
さらに、装置本体は、中央に設けた1つのハンドルと、前後の車輪側に設けた2つのサドルを備えた一人乗りタイプに形成されたことによって、同じく上述した課題を解決した。 Furthermore, the apparatus main body is formed in a single-seat type having one handle provided in the center and two saddles provided on the front and rear wheels, thereby solving the above-described problem.
また、装置本体の駆動部は、ペダルを介して回転する主スプロケットギアと、前後の車輪のそれぞれの車軸に一体化された副スプロケットギアと、主スプロケットギアと前後いずれか一方の副スプロケットギアとの間に掛架されたチェーンを備えていることによって、同じく上述した課題を解決した。 The drive unit of the apparatus main body includes a main sprocket gear that rotates via a pedal, a sub sprocket gear integrated with each axle of the front and rear wheels, a main sprocket gear, and one of the front and rear sub sprocket gears. The above-mentioned problem has been solved by providing a chain suspended between the two.
この他、装置本体は、前後の車輪側とその中間に設けた3つのハンドルと、各ハンドルの間に設けた2つのサドルを備えた二人乗りタイプに形成されたことによって、同じく上述した課題を解決した。 In addition, since the apparatus main body is formed in a two-seater type including three handles provided at the front and rear wheels and in the middle thereof, and two saddles provided between the handles, the above-described problem is also caused. Solved.
このとき、装置本体の駆動部は、一方のサドル側に配したペダルを介して回転する左右一対の歯部を備えた主スプロケットギアの一方の歯部と、他方のサドル側に配した他のペダルを介して回転する他の主スプロケットギアとの間にチェーンを掛架させると共に、左右一対の歯部を備えた主スプロケットギアの他方の歯部と、前後車輪のいずれか一方の車軸に一体化された副スプロケットギアとの間にチェーンを掛架させて成ることによって、同じく上述した課題を解決した。 At this time, the drive unit of the apparatus main body has one tooth portion of the main sprocket gear provided with a pair of left and right tooth portions that rotate via a pedal disposed on one saddle side, and the other saddle side disposed on the other saddle side. The chain is hung between other main sprocket gears that rotate via the pedal, and the other tooth part of the main sprocket gear with a pair of left and right tooth parts is integrated with one of the front and rear wheel axles. The above-mentioned problem has been solved by suspending a chain between the sub sprocket gears.
また、装置本体は、前後の車輪側とその中間の車輪に設けた3つのハンドルと、各ハンドルの間に設けた2つのサドルを備えた二人乗りタイプに形成されたことによって、同じく上述した課題を解決した。 In addition, the apparatus main body is formed in a two-seater type having three handles provided on the front and rear wheels and intermediate wheels, and two saddles provided between the handles. Solved the problem.
このとき、装置本体の駆動部は、一方のサドル側に配したペダルを介して回転する主スプロケットギアと、他方のサドル側に配した他のペダルを介して回転する他の主スプロケットギアと、中央のハンドル側に配した左右一対の歯部を備えた伝達スプロケットギアの一方の歯部との間にチェーンを掛架させると共に、左右一対の歯部を備えた伝達スプロケットギアの他方の歯部と、中間の車輪の車軸に一体化された副スプロケットギアとの間にチェーンを掛架させて成ることによって、同じく上述した課題を解決した。 At this time, the drive unit of the apparatus body includes a main sprocket gear that rotates via a pedal disposed on one saddle side, another main sprocket gear that rotates via another pedal disposed on the other saddle side, The chain is hung between one tooth portion of the transmission sprocket gear provided with a pair of left and right teeth arranged on the center handle side, and the other tooth portion of the transmission sprocket gear provided with a pair of left and right teeth And the above-mentioned problem was solved by suspending a chain between the auxiliary sprocket gear integrated with the axle of the intermediate wheel.
一方、前後の車輪側に設けたハンドルは、装置本体の走行方向が変えられるように回動可能であることによって、同じく上述した課題を解決した。 On the other hand, the handle provided on the front and rear wheels can be rotated so that the traveling direction of the apparatus main body can be changed, thereby solving the above-described problem.
また、前後の車輪を、一輪構造もしくは二輪構造としたことによって、同じく上述した課題を解決した。 Moreover, the problem mentioned above was solved by making the front and rear wheels have a one-wheel structure or a two-wheel structure.
加えて、装置本体の駆動部に対し、切替レバーにより反対向きに切替可能なラチェット機構を付加していることによって、同じく上述した課題を解決した。 In addition, the above-described problem has been solved by adding a ratchet mechanism that can be switched in the opposite direction by a switching lever to the drive unit of the apparatus main body.
本発明によれば、トンネル内の狭小空間において坑内移動装置の方向転換を行なうために、従来のような部品の分解作業・組立作業を必要とせず、また、装置を浮上させて支え体を中心に装置を回転させて方向転換を行う必要もなく、安全で且つ簡便に、トンネル内の狭小な空間における前後双方向の移動を可能としている。 According to the present invention, in order to change the direction of the underground movement apparatus in a narrow space in the tunnel, it is not necessary to disassemble and assemble parts as in the prior art, and the apparatus is lifted to center the support body. Thus, it is not necessary to rotate the device to change the direction, and it is possible to move both in the front-rear direction in a narrow space in the tunnel safely and easily.
また、本発明の坑内移動装置は、人力や電動、また、これらの組み合わせである、例えば、電動アシスト機能等のような各種の動力にも対応可能であり、トンネル内の狭小な空間における前後双方向の移動が極めて容易なものとなる。 Moreover, the underground movement apparatus according to the present invention can be adapted to various powers such as an electric assist function, which is a combination of human power, electric power, and the like, for example, both front and rear in a narrow space in the tunnel. The movement in the direction is extremely easy.
しかも、坑内移動装置が比較的に簡単な構成であることから、坑内移動装置のコンパクト化、軽量化および製造コストの削減等が可能である。 Moreover, since the underground movement apparatus has a relatively simple configuration, it is possible to make the underground movement apparatus more compact, lighter and reduce manufacturing costs.
特に、装置本体を、前後の車輪側に設けた2つのハンドルと、両ハンドルの間に設けた1つのサドルを備えた一人乗りタイプ、また、中央に設けた1つのハンドルと、前後の車輪側に設けた2つのサドルを備えた一人乗りタイプに形成したときには、坑内移動装置について、より一層のコンパクト化、軽量化が可能となる。 In particular, the main body of the device is a single-seater type equipped with two handles provided on the front and rear wheels, and one saddle provided between the two handles, and one handle provided in the center and the front and rear wheels. When it is formed into a single-seat type provided with two saddles provided in the mine, the downhole moving device can be further reduced in size and weight.
加えて、坑内移動装置の駆動部に対し、切替レバーにより反対向きに切替可能なラチェット機構を付加しているので、切替レバーを介して一方の車輪の回転方向をいずれかの方向に切替えられることとなり、装置本体の向きを変えずに、進行方向の切替が容易に行える。しかも、ペダルの回転を一時停止しても前後の車輪がそのまま回転するので、ペダルをこいでいる時の脚の疲れを防止することができる。 In addition, since a ratchet mechanism that can be switched in the opposite direction by the switching lever is added to the drive unit of the underground movement device, the rotation direction of one wheel can be switched to any direction via the switching lever. Thus, the direction of travel can be easily switched without changing the orientation of the apparatus body. Moreover, even if the rotation of the pedal is temporarily stopped, the front and rear wheels rotate as they are, so that it is possible to prevent fatigue of the legs when pedaling.
また、坑内移動装置の装置本体は、例えば、前後の車輪側とその中間に設けた3つのハンドルと、各ハンドルの間に設けた2つのサドルを備えた二人乗りタイプに形成したときには、トンネル内の狭小な空間において、複数の作業員や、多くの物資を効率よく運搬することができる。 In addition, when the device main body of the underground movement apparatus is formed into a two-seater type including, for example, three handles provided at the front and rear wheels and in the middle thereof, and two saddles provided between the handles, It is possible to efficiently carry a plurality of workers and many supplies in the narrow space inside.
さらに、前後の車輪側に設けたハンドルを回動可能に構成したときは、レールによる軌道走行ではない、例えば、工場内の道路走行時において、坑内移動装置の進行方向を容易に変えることができる。 Furthermore, when the handle provided on the front and rear wheels is configured to be rotatable, the traveling direction of the underground movement device can be easily changed when the road is not traveling on a rail, for example, on a road in a factory. .
以下に、本発明を実施するための最良の形態を、図面を参照して説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
本発明に係る坑内移動装置は、図1に示すように、ガス導管Gを敷設した地下トンネルTの坑内における狭小空間において、作業員や物資を運搬するものである。この坑内移動装置は、レールR軌道走行による坑内移動用の装置本体1により概ね構成されている。
As shown in FIG. 1, the underground movement apparatus according to the present invention conveys workers and materials in a narrow space in an underground tunnel T in which a gas conduit G is laid. This underground movement apparatus is generally constituted by an apparatus
(第1の実施の形態)
坑内移動装置の装置本体1は、前後の車輪2a,2b側に設けた2つのハンドルHと、両ハンドルHの間に設けた1つのサドルSを備えた一人乗りタイプに構成されている。
(First embodiment)
The apparatus
この装置本体1は、図2乃至図4に示すように、四輪車構造になっている。具体的には、車輪2a,2bを両端に備えた2本の車軸3が、軸受4を介して、底板5の前後位置に回転可能に支承されている。この車輪2a,2bは、レールRに乗せられるものである。
The apparatus
また、底板5において、前後に配したそれぞれの車軸3の中央には、上端にハンドルHを備えた支柱6が立設されている。そして、両ハンドルHの中間には、互いに交差する支持ポール7を介して、上端にサドルSを有する支柱6が立設されている。この支柱6は、高さが調整できるように形成されている。サドルSは、作業員がいずれの方向を向いても座ることができるように、例えば、長方形状に形成されている。
In the
また、装置本体1には、前後の向きを変えることなく、前後双方向に車輪2aを回転駆動させる駆動部8を設けている。
Further, the apparatus
この駆動部8は、ペダルPを介して回転する、大径に形成された主スプロケットギア9を、サドルSを支えている支柱6の下側における支持ポール7との交差部分に回転可能に枢着している。また、車輪2aの車軸3の中央には、小径に形成された副スプロケットギア10aが、当該車軸3と同軸回転可能となるように固着されている。
The
そして、主スプロケットギア9と副スプロケットギア10aとの間に、エンドレス鎖リンクによるチェーン11が掛架されている。
A
このとき、主スプロケットギア9に対し、切替レバーLによってラチェットの効く方向が替えられるラチェット機構を付加することで、反対方向に進行する場合には、この切替レバーLを用いてラチェットの効く方向を変えてから進むようにしてある。このように、切替レバーLを介して車輪2aの回転方向をいずれかの方向に切替えられることとなり、装置本体1の向きを変えずに、進行方向の切替が容易に行える。
At this time, by adding a ratchet mechanism that can change the direction in which the ratchet works by the switching lever L to the
次に、以上のように構成された装置本体1について、使用・動作の一例を、図4を参照して説明する。
Next, an example of use / operation of the apparatus
まず、作業員は、進みたい方向に顔を向けるようにして、前後いずれかの方向に向けてサドルSに腰掛ける。そして、体の前側にあるハンドルHを手で握り、サドルS下側のペダルPをこぐことにより、装置本体1は一方向に移動する。
First, the worker sits on the saddle S in either of the front and rear directions so that the face is directed in the direction in which the worker wants to proceed. The apparatus
一方、装置本体1を反対方向に移動させる場合には、姿勢を反対側に向けてサドルSに腰掛け、体の前側にあるハンドルHを手で握り、サドルS下側のペダルPをこぐことにより、装置本体1は反対方向に移動する。このとき、反対方向に進行する場合には、この切替レバーLを用いてラチェットの効く方向を変えてから進むものである。
On the other hand, when the
(第2の実施の形態)
図5乃至図7には、装置本体1の他の形態が示されている。この装置本体1は、中央に設けた1つのハンドルHと、前後車輪2a,2b側に設けた2つのサドルSを備えた一人乗りタイプに構成されている。
(Second Embodiment)
5 to 7 show other forms of the apparatus
この装置本体1は、図5乃至図7に示すように、四輪車構造になっている。具体的には、車輪2a,2bを両端に備えた2本の車軸3が、軸受4を介して、底板5の前後位置に回転可能に支承されている。この車輪2a,2bは、レールRに乗せられるものである。
The apparatus
すなわち、底板5において、前後に配したそれぞれの車軸3の中央には、上端にサドルSを有する支柱6がそれぞれ立設されている。この支柱6は、高さが調整できるように形成されている。サドルSは、作業員がいずれの方向を向いても座ることができるように、例えば、長方形状に形成されている。そして、両サドルSの中間には、互いに交差する支持ポール7を介して、上端にハンドルHを有する支柱6が立設されている。
That is, in the
また、装置本体1には、前後の向きを変えることなく、前後双方向に車輪2aを回転駆動させる駆動部8を設けている。
Further, the apparatus
この駆動部8は、ペダルPを介して回転する、大径に形成された主スプロケットギア9を、サドルSを有する支柱6の下側における支持ポール7との交差部分に回転可能に枢着している。また、車輪2aの車軸3の中央には、小径に形成された副スプロケットギア10aが、当該車軸3と同軸回転可能となるように固着されている。
The
そして、主スプロケットギア9と副スプロケットギア10aとの間に、エンドレス鎖リンクによるチェーン11が掛架されている。
A
このとき、主スプロケットギア9に対し、切替レバーLによってラチェットの効く方向が替えられるラチェット機構を付加することで、反対方向に進行する場合には、この切替レバーLを用いてラチェットの効く方向を変えてから進むようにしてある。
At this time, by adding a ratchet mechanism that can change the direction in which the ratchet works by the switching lever L to the
次に、以上のように構成された装置本体1について、使用・動作の一例を、図7を参照して説明する。
Next, an example of use and operation of the apparatus
まず、作業員は、進みたい方向に顔を向けるようにして、2つのサドルSの一方側に腰掛け、中央のハンドルHを手で握り、ハンドルH下側のペダルPをこぐことにより、装置本体1は一方向に移動する。 First, an operator sits on one side of the two saddles S with his face facing in the direction he wants to travel, grips the handle H at the center, and scoops the pedal P below the handle H, thereby 1 moves in one direction.
一方、装置本体1を反対方向に移動させる場合には、作業員は他方のサドルSに腰掛け、中央のハンドルHを手で握り、ハンドルH下側のペダルPをこぐことにより、装置本体1は反対方向に移動する。このとき、反対方向に進行する場合には、この切替レバーLを用いてラチェットの効く方向を変えてから進むものである。
On the other hand, when the apparatus
(第3の実施の形態)
図8乃至図10には、装置本体1の他の形態が示されている。この装置本体1は、前後の車輪2a,2b側とその中間に設けた3つのハンドルHと、各ハンドルHの間に設けた2つのサドルSを備えた二人乗りタイプに構成されている。
(Third embodiment)
FIGS. 8 to 10 show other forms of the apparatus
この装置本体1は、図8乃至図10に示すように、四輪車構造になっている。具体的には、車輪2a,2bを両端に備えた2本の車軸3が、軸受4を介して、底板5の前後位置に回転可能に支承されている。この車輪2a,2bは、レールRに乗せられるものである。
The apparatus
また、底板5において、前後に配したそれぞれの車軸3の中央には、上端にハンドルHを備えた支柱6が、底板5の内側に向けて若干傾斜するようにそれぞれ立設されている。さらに、両支柱6の中間位置にも、上端にハンドルHを備えた支柱6が、垂直状に立設されている。
Further, in the
そして、3つのハンドルHの中間には、水平な支持バー12を介して、2つのサドルSが取り付けられている。このサドルSは、支持バー12に対して、前後にスライドし、その位置調整が可能である。
In the middle of the three handles H, two saddles S are attached via a
また、装置本体1には、前後の向きを変えることなく、前後双方向に車輪2a,2bを回転駆動させる駆動部8を設けている。
Further, the apparatus
この駆動部8は、前後のサドルSの下方側において、ハンドルHを有する支柱6に架け渡した互いに交差する支持ポール7のそれぞれの中央交差部分に、ペダルPを介して回転する主スプロケットギア13a,13bを、回転可能に枢着している。また、中央に位置する支柱6下側には、前後の主スプロケットギア13a,13bと同一水平面上となるように、伝達スプロケットギア14が回転可能に枢着されている。
The
そして、前後に位置する主スプロケットギア13a,13bの一方側(13a)は、若干外径の異なる外側歯部15と内側歯部16が一体に形成されており、主スプロケットギア13aの外側歯部15と、他方の主スプロケットギア13bとの間には、伝達スプロケットギア14を跨ぐようにしてチェーン11が掛架されている。また、主スプロケットギア13aの内側歯部16と、前後車輪2a,2bのいずれか一方の車軸3中央に一体化された小径の副スプロケットギア10aとの間にも、チェーン11を掛架させている。
Then, one side (13a) of the main sprocket gears 13a and 13b positioned in the front and rear is formed by integrally forming an
このとき、主スプロケットギア13aに対し、切替レバーLによってラチェットの効く方向が替えられるラチェット機構を付加することで、反対方向に進行する場合には、この切替レバーLを用いてラチェットの効く方向を変えてから進むようにしてある。
At this time, by adding a ratchet mechanism in which the direction in which the ratchet is effective is changed by the switching lever L to the
次に、以上のように構成された装置本体1について、使用・動作の一例を、図7を参照して説明する。
Next, an example of use and operation of the apparatus
まず、2人の作業員は、進みたい方向に顔を向けるようにして、2つのサドルSにそれぞれ腰掛け、体の前側にあるハンドルHを手で握り、サドルS下側のペダルPをこぐことにより、装置本体1は一方向に移動する。
First, the two workers sit on the two saddles S with their faces facing in the direction they want to go, hold the handle H on the front side of the body with their hands, and pedal the pedal P below the saddle S Thus, the apparatus
一方、装置本体1を反対方向に移動させる場合には、2人の作業員は、姿勢を反対側に向けて2つのサドルSにそれぞれ腰掛け、体の前側にあるハンドルHを手で握り、サドルS下側のペダルPをこぐことにより、装置本体1は反対方向に移動する。このとき、反対方向に進行する場合には、この切替レバーLを用いてラチェットの効く方向を変えてから進むものである。
On the other hand, when the
(第4の実施の形態)
図11乃至図13には、装置本体1の他の形態が示されている。この装置本体1は、前後の車輪2a,2b側とその中間の車輪2cに設けた3つのハンドルHと、各ハンドルHの間に設けた2つのサドルSを備えた二人乗りタイプに構成されている。
(Fourth embodiment)
11 to 13 show other forms of the apparatus
この装置本体1は、図11乃至図13に示すように、六輪車構造になっている。具体的には、車輪2a,2b,2cを両端に備えた3本の車軸3が、軸受4を介して、等間隔に底板5に回転可能に支承されている。この車輪2a,2b,2cは、レールRに乗せられるものである。
The apparatus
また、底板5において、前後に配したそれぞれの車軸3の中央には、上端にハンドルHを備えた支柱6が、底板5の内側に向けて若干傾斜するようにそれぞれ立設されている。さらに、両支柱6の中間に位置する車軸3にも、上端にハンドルHを備えた支柱6が、垂直状に立設されている。
Further, in the
そして、3つのハンドルHの中間には、水平な支持バー12を介して、2つのサドルSが取り付けられている。このサドルSは、支持バー12に対して、前後にスライドし、その位置調整が可能である。
In the middle of the three handles H, two saddles S are attached via a
また、装置本体1には、前後の向きを変えることなく、前後双方向に車輪2a,2b,2cを回転駆動させる駆動部8を設けている。
Further, the apparatus
この駆動部8は、前後のサドルSの下方側において、ハンドルHを有する支柱6に架け渡した互いに交差する支持ポール7のそれぞれの中央交差部分に、ペダルPを介して回転する主スプロケットギア13a,13bを、回転可能に枢着している。また、中央に位置する支柱6下側には、前後の主スプロケットギア13a,13bと同一水平面上となるように、伝達スプロケットギア14が回転可能に枢着されている。
The
この伝達スプロケットギア14は、若干外径の異なる外側歯部15と内側歯部16が一体に形成されており、この外側歯部15を跨ぐようにして、前後に位置する主スプロケットギア13a,13bとの間にチェーン11が掛架されている。そして、伝達スプロケットギア14の内側歯部16と、中央の車輪2cの車軸3中央に一体化された小径の副スプロケットギア10aとの間にも、チェーン11を掛架させている。
The
このとき、中央にある伝達スプロケットギア14に対し、切替レバーLによってラチェットの効く方向が替えられるラチェット機構を付加することで、反対方向に進行する場合には、この切替レバーLを用いてラチェットの効く方向を変えてから進むようにしてある。
At this time, by adding a ratchet mechanism that can change the direction in which the ratchet works by the switching lever L to the
次に、以上のように構成された装置本体1について、使用・動作の一例を、図13を参照して説明する。
Next, an example of use / operation of the apparatus
まず、2人の作業員は、進みたい方向に顔を向けるようにして、2つのサドルSにそれぞれ腰掛け、体の前側にあるハンドルHを手で握り、サドルS下側のペダルPをこぐことにより、装置本体1は一方向に移動する。
First, the two workers sit on the two saddles S with their faces facing in the direction they want to go, hold the handle H on the front side of the body with their hands, and pedal the pedal P below the saddle S Thus, the apparatus
一方、装置本体1を反対方向に移動させる場合には、2人の作業員は、姿勢を反対側に向けて2つのサドルSにそれぞれ腰掛け、体の前側にあるハンドルHを手で握り、サドルS下側のペダルPをこぐことにより、装置本体1は反対方向に移動する。このとき、反対方向に進行する場合には、この切替レバーLを用いてラチェットの効く方向を変えてから進むものである。
On the other hand, when the
(第5の実施の形態)
図14乃至図16には、装置本体1の他の形態が示されている。この装置本体1は、前後の車輪2a,2b側とその中間の車輪2cに設けた3つのハンドルHと、各ハンドルHの間に設けた2つのサドルSを備えた二人乗りタイプに構成されている。
(Fifth embodiment)
14 to 16 show other forms of the apparatus
また、この装置本体1は、図14乃至図16に示すように、六輪車構造になっている。この車輪2a,2b,2cは、通常の道路面を走るものである。さらに、前後の車輪2a,2b側に設けたハンドルHは、装置本体1の走行方向が変えられるように回動可能である。
The
すなわち、車輪2cを両端に備えた中央の車軸3が、軸受4を介して回転可能に底板5の中央位置に配されている。この車軸3の中央には、上端にハンドルHを備えた支柱6が、垂直状に立設されている。
That is, a
また、中央の支柱6の前後方向には、上端にハンドルHを備えた支柱6が、内側に向けて若干傾斜するようにそれぞれ配されている。これらの両支柱6は、互いに交差する支持ポール7と、水平な支持バー12を介して、中央の支柱6の前後方向にそれぞれ固定されている。これら3つのハンドルHの中間には、支持バー12を介して、2つのサドルSが取り付けられている。
Further, in the front-rear direction of the
前後方向に配された支柱6は、その下端に形成されている二股アーム部6aによって、車輪2a,2bを回転可能に支承している。これらの支柱6は、支持バー12と支持ポール7に接続された枢支部17を介して、回動可能に枢着されている。
The
尚、駆動部8の構成と、装置本体1の使用・動作の一例は、前記した(第4の実施の形態)と同様であるので、詳細な説明を省略する。
The configuration of the
(第6の実施の形態)
図17乃至図19には、装置本体1の他の形態が示されている。この装置本体1は、前後の車輪2a,2b側とその中間の車輪2cに設けた3つのハンドルHと、各ハンドルHの間に設けた2つのサドルSを備えた二人乗りタイプに構成されている。
(Sixth embodiment)
17 to 19 show other forms of the apparatus
また、この装置本体1は、図17乃至図19に示すように、四輪車構造になっている。この車輪2a,2b,2cは、通常の道路面を走るものである。さらに、前後の車輪2a,2b側に設けたハンドルHは、装置本体1の走行方向が変えられるように回動可能である。
The apparatus
すなわち、車輪2cを両端に備えた中央の車軸3が、軸受4を介して回転可能に底板5の中央位置に配されている。この車軸3の中央には、上端にハンドルHを備えた支柱6が、垂直状に立設されている。
That is, a
また、中央の支柱6の前後方向には、上端にハンドルHを備えた支柱6が、内側に向けて若干傾斜するようにそれぞれ配されている。これらの両支柱6は、互いに交差する支持ポール7と、水平な支持バー12を介して、中央の支柱6の前後方向にそれぞれ固定されている。これら3つのハンドルHの中間には、支持バー12を介して、2つのサドルSが取り付けられている。
Further, in the front-rear direction of the
前後方向に配された支柱6は、その下端に形成されている二股アーム部6aによって、一輪構造の車輪2a,2bを回転可能に支承している。これらの支柱6は、支持バー12と支持ポール7に接続された枢支部17を介して、回動可能に枢着されている。
The
尚、駆動部8の構成と、装置本体1の使用・動作の一例は、前記した(第4の実施の形態)と同様であるので、詳細な説明を省略する。
The configuration of the
本発明に係る坑内移動装置は、地下トンネルT等の坑内に限らず、工場内のプラント設備内等における狭小空間内においても、広く利用することができる。 The underground movement apparatus according to the present invention can be widely used not only in an underground tunnel such as an underground tunnel T but also in a narrow space in a plant facility in a factory.
P…ペダル G…ガス導管
R…レール S…サドル
T…トンネル H…ハンドル
L…切替レバー
1…装置本体
2a…車輪 2b…車輪
2c…車輪 3…車軸
4…軸受 5…底板
6…支柱 6a…二股アーム部
7…支持ポール 8…駆動部
9…主スプロケットギア 10a…副スプロケットギア
11…チェーン 12…支持バー
13a…主スプロケットギア 13b…主スプロケットギア
14…伝達スプロケットギア 15…外側歯部
16…内側歯部 17…枢支部
P ... Pedal G ... Gas conduit R ... Rail S ... Saddle T ... Tunnel H ... Handle L ...
Claims (11)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005342273A JP2007145172A (en) | 2005-11-28 | 2005-11-28 | Underground moving device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005342273A JP2007145172A (en) | 2005-11-28 | 2005-11-28 | Underground moving device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007145172A true JP2007145172A (en) | 2007-06-14 |
Family
ID=38207095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005342273A Withdrawn JP2007145172A (en) | 2005-11-28 | 2005-11-28 | Underground moving device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007145172A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009046041A (en) * | 2007-08-21 | 2009-03-05 | Totetsu Kogyo Co Ltd | Track-rail moving vehicle device |
CN102328662A (en) * | 2011-06-13 | 2012-01-25 | 代荣 | Traveling method |
KR101381760B1 (en) | 2013-11-22 | 2014-04-17 | (주)청운구조안전연구원 | The moving device for safety check of line of civil engineering structure that is easy to manage |
-
2005
- 2005-11-28 JP JP2005342273A patent/JP2007145172A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009046041A (en) * | 2007-08-21 | 2009-03-05 | Totetsu Kogyo Co Ltd | Track-rail moving vehicle device |
CN102328662A (en) * | 2011-06-13 | 2012-01-25 | 代荣 | Traveling method |
KR101381760B1 (en) | 2013-11-22 | 2014-04-17 | (주)청운구조안전연구원 | The moving device for safety check of line of civil engineering structure that is easy to manage |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7419024B1 (en) | Wheelchair accessible trike | |
CN104527837B (en) | AGV intelligence charge car travel driving systems | |
KR101313817B1 (en) | The rail bike using a waste railroad | |
JP2007145172A (en) | Underground moving device | |
JP7246193B2 (en) | Transport vehicle in railway tunnel | |
JP3206314U (en) | Orbital bicycle | |
JP6032836B2 (en) | Toro cart | |
CN105836015A (en) | Dual-wheel driving vehicle | |
WO2014080988A1 (en) | Bicycle also serving as wheelchair | |
JP2010274731A (en) | Railroad bicycle | |
CN102245467B (en) | Rapid exercise three-wheel microbus operated by hand and foot | |
JP2009161162A (en) | Movable carriage | |
JP2009046041A (en) | Track-rail moving vehicle device | |
JP2010012971A (en) | Screw shaft for driving conveying truck | |
JP3753955B2 (en) | Transport device | |
JP2003191861A (en) | Carriage | |
JP3385085B2 (en) | Transport equipment in small boreholes | |
JP3229812U (en) | Drive unit for dolly | |
RU2772603C2 (en) | Method for placement and operation of a flexible drive and steering control of an all-wheel drive, full-turn vehicle, vehicle flexible drive, vehicle, modular vehicle (options) | |
JP2015009601A (en) | Hand-pushed cart | |
CN203667812U (en) | Crane trolley and combined end beam thereof | |
KR102510658B1 (en) | multi automatic welding carriage system | |
CN209530093U (en) | A kind of adjustable avoidance " 8 " word carbon-free trolley | |
US462908A (en) | Railway-velocipede | |
KR20210012624A (en) | Rail bike |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090203 |