JP2007133817A - Data processing system - Google Patents

Data processing system Download PDF

Info

Publication number
JP2007133817A
JP2007133817A JP2005328639A JP2005328639A JP2007133817A JP 2007133817 A JP2007133817 A JP 2007133817A JP 2005328639 A JP2005328639 A JP 2005328639A JP 2005328639 A JP2005328639 A JP 2005328639A JP 2007133817 A JP2007133817 A JP 2007133817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
data
processing
message
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005328639A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Sekiya
真 関谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005328639A priority Critical patent/JP2007133817A/en
Publication of JP2007133817A publication Critical patent/JP2007133817A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To guide e-mail print so as to enable anybody to easily print data by using the e-mail print. <P>SOLUTION: A processor 100 transmits e-mail for guide to a client device 110. A description for describing the e-mail print and samples of commands for designating a print condition are described in message text of the e-mail for guide. A transmission source of the e-mail is a mail address of the processor 100. The client device 110 corrects a command of the received e-mail in accordance with a desired print condition, prepares e-mail, attaches data and returns the e-mail to the processor 100. The processor 100 prints the attached data according to the received command. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、ネットワークを通じてメッセージを送信して、添付されたデータの印刷等の処理を行うデータ処理システムに関する。   The present invention relates to a data processing system that transmits a message through a network and performs processing such as printing of attached data.

通常、ネットワークを利用したデータ処理システムでは、プリンタや多機能周辺機器(MFP)といった処理装置がネットワークに接続され、パーソナルコンピュータ等のクライアント装置から出力されたデータが処理装置によって印刷される。   Usually, in a data processing system using a network, a processing device such as a printer or a multifunction peripheral device (MFP) is connected to the network, and data output from a client device such as a personal computer is printed by the processing device.

このようなデータ処理システムにおいて、例えば特許文献1に記載されているように、ユーザのクライアント装置からデータを添付した電子メールを処理装置に送信して、印刷することが行われている。
特開2003−167694号公報
In such a data processing system, as described in Patent Document 1, for example, an electronic mail attached with data is transmitted from a user's client device to the processing device and printed.
JP 2003-167694 A

ところで、電子メールを利用した印刷において、印刷条件を指定するために、電子メールのメッセージ本文に、所定のコマンドが記載される。電子メールを受信した処理装置は、メッセージ本文のコマンドを読み取って、印刷条件を設定して印刷を行う。   By the way, in printing using e-mail, a predetermined command is described in the message body of the e-mail in order to specify printing conditions. The processing device that has received the e-mail reads the command in the message body, sets the printing conditions, and performs printing.

このコマンドは、プログラム言語のようなものであり、コマンド名と設定値とから構成される。それぞれのコマンド名は、部数、両面、後処理等の機能を表す。そのため、一般のユーザは、コマンド名の内容を理解しておかなければならず、しかも入力する設定値の記述方法についても知らなければならない。したがって、一般のユーザがコマンドを使いこなすのは非常に困難である。   This command is like a program language, and is composed of a command name and a setting value. Each command name represents functions such as the number of copies, double-sided, and post-processing. Therefore, a general user must understand the contents of the command name and also know how to describe the setting value to be input. Therefore, it is very difficult for a general user to master the command.

本発明は、上記に鑑み、誰でも簡単にメッセージを作成して、処理の依頼を行えるデータ処理システムの提供を目的とする。   In view of the above, an object of the present invention is to provide a data processing system in which anyone can easily create a message and request processing.

本発明は、データの処理を依頼する依頼装置と、データの処理を行う処理装置とがネットワークを通じて接続され、依頼装置は、依頼内容を含む依頼メッセージおよびデータを処理装置に送信し、処理装置は、依頼メッセージの依頼内容にしたがって受信したデータの処理を行うデータ処理システムであって、依頼装置に対して、依頼メッセージとして利用可能な案内メッセージを送信する案内手段を備えたものである。これらのメッセージは、電子メールのようなネットワークを通じてデータ通信できるものであればよい。   In the present invention, a requesting device for requesting data processing and a processing device for processing data are connected via a network, and the requesting device transmits a request message and data including request contents to the processing device. A data processing system for processing received data in accordance with the request content of the request message, comprising guidance means for transmitting a guide message usable as a request message to the requesting device. These messages only need to be capable of data communication through a network such as e-mail.

案内メッセージは、依頼メッセージとして利用可能な形態とされる。この案内メッセージを受信した処理装置は、案内メッセージに修正を加えるだけで依頼メッセージを簡単に作成することができる。依頼するデータは、依頼メッセージに添付する、依頼メッセージ中に含める、依頼メッセージにデータの保存先のリンク情報を含めるといったいずれかの方式によって、送信される。   The guidance message can be used as a request message. The processing device that has received this guidance message can easily create a request message simply by modifying the guidance message. The requested data is transmitted by any method such as attaching to the request message, including in the request message, or including link information of the data storage destination in the request message.

利用可能とするためには、案内メッセージは、依頼内容のサンプルおよび処理装置のアドレスを含む。したがって、案内メッセージに対して返信すれば、自動的に処理装置に依頼メッセージを送信できる。また、依頼内容のサンプルを利用することにより、ユーザが希望する処理を容易に指定することができ、データの処理を依頼しやすくなる。   To be available, the guidance message includes a sample request content and the address of the processing device. Therefore, if a reply is made to the guidance message, the request message can be automatically transmitted to the processing device. Further, by using the sample request contents, it is possible to easily specify the processing desired by the user, and it is easy to request data processing.

処理装置が案内手段を有する。案内メッセージの送信元が処理装置のアドレスとなる。すなわち、処理装置が、依頼装置に直接案内メッセージを送信する。あるいは、処理装置を管理する管理装置がネットワークに接続され、処理装置は、管理装置からの指令によって案内メッセージを送信する。前者の場合、処理装置は、依頼装置のアドレスを登録している。したがって、登録された依頼装置に案内メッセージを送信できる。後者の場合、処理装置が依頼装置のアドレスを登録していないときに有用である。管理装置が、依頼装置のアドレスを登録しているので、処理装置は、管理装置から依頼装置のアドレスを入手して、依頼装置に案内メッセージを送信できる。   The processing apparatus has guide means. The sender of the guidance message becomes the address of the processing device. That is, the processing device transmits a guidance message directly to the requesting device. Or the management apparatus which manages a processing apparatus is connected to a network, and a processing apparatus transmits a guidance message by the command from a management apparatus. In the former case, the processing device registers the address of the requesting device. Therefore, the guidance message can be transmitted to the registered requesting device. The latter case is useful when the processing device does not register the address of the requesting device. Since the management device registers the address of the requesting device, the processing device can obtain the address of the requesting device from the management device and transmit a guidance message to the requesting device.

処理装置に代わって、管理装置が案内手段を有してもよい。案内メッセージの返信先が処理装置のアドレスとなる。管理装置が管理している依頼装置に対して、管理装置は、案内メッセージを送信する。あるいは、管理装置が、処理装置から依頼装置のアドレスを入手して、該当する依頼装置に案内メッセージを送信する。この案内メッセージを受信した依頼装置は、処理装置の対して依頼メッセージを返信する。したがって、管理装置は、任意の時期に案内メッセージを送信できる。例えば、新しいクライアント装置が登録されたとき、あるいは処理装置が交換されたときである。   Instead of the processing device, the management device may have a guide means. The reply destination of the guidance message is the address of the processing device. The management device transmits a guidance message to the requesting device managed by the management device. Alternatively, the management device obtains the address of the requesting device from the processing device and transmits a guidance message to the corresponding requesting device. The requesting device that has received this guidance message returns a request message to the processing device. Therefore, the management apparatus can transmit a guidance message at an arbitrary time. For example, when a new client device is registered or when a processing device is replaced.

本発明によると、依頼メッセージとして利用可能な案内メッセージを送信することにより、案内メッセージを参照して簡単に依頼メッセージを作成できる。したがって、電子メール等のメッセージを利用したデータ処理の依頼を容易に行うことができる。特に、依頼装置が処理装置から遠く離れた場所にある場合に、案内メッセージを利用すれば、必要なデータ処理を簡単に依頼することができる。   According to the present invention, by sending a guide message that can be used as a request message, a request message can be easily created with reference to the guide message. Therefore, it is possible to easily request data processing using a message such as an electronic mail. In particular, when the requesting device is located far away from the processing device, it is possible to easily request the necessary data processing by using the guidance message.

本実施形態のデータ処理システムを図1に示す。本データ処理システムは、入力されたデータを処理する処理装置100、データの処理を依頼する依頼装置であるクライアント装置110、処理装置100を含めてシステム全体を管理する管理装置120から構成され、これらがネットワークで接続されている。処理装置100は、多機能周辺機器とされ、コピーモード、プリンタモード、スキャナモードおよびファクシミリモードを有するデジタル複合機が用いられる。ユーザが使用するクライアント装置110には、パーソナルコンピュータ、携帯情報端末等の情報処理装置が用いられる。管理装置120には、管理者が使用するパーソナルコンピュータ等の情報処理装置が用いられる。ネットワークは、LAN、WAN等のイントラネットおよびインターネットを含むものである。   A data processing system of this embodiment is shown in FIG. The data processing system includes a processing device 100 that processes input data, a client device 110 that is a requesting device that requests processing of data, and a management device 120 that manages the entire system including the processing device 100. Are connected via a network. The processing apparatus 100 is a multi-functional peripheral device, and a digital multifunction peripheral having a copy mode, a printer mode, a scanner mode, and a facsimile mode is used. An information processing device such as a personal computer or a portable information terminal is used as the client device 110 used by the user. As the management device 120, an information processing device such as a personal computer used by an administrator is used. The network includes an intranet such as a LAN and a WAN, and the Internet.

処理装置100、クライアント装置110および管理装置120は、それぞれブラウザおよびメールソフトを搭載しており、それぞれのIPアドレスおよびメールアドレスを持っている。各装置は、ネットワークを通じて電子メールの送受信を行える。   The processing device 100, the client device 110, and the management device 120 are each equipped with a browser and mail software, and have respective IP addresses and mail addresses. Each device can send and receive electronic mail over a network.

処理装置100である複合機は、図2に示すように、原稿を読み取って画像データを入力する画像読み取り部1と、ユーザの入力を受け付ける操作部2と、入力された画像データの印刷を行う画像形成部3と、画像データを保存するハードディスク装置4と、外部機器とのデータ通信を行う通信部5と、ファクシミリ装置6と通信するためのFAXモデム7と、装置全体の制御情報や設定情報等を記憶している管理部8と、装置全体の制御を司る機器制御部9とを備えている。   As shown in FIG. 2, the multi-function peripheral that is the processing apparatus 100 performs an image reading unit 1 that reads a document and inputs image data, an operation unit 2 that receives user input, and prints the input image data. An image forming unit 3, a hard disk device 4 for storing image data, a communication unit 5 for data communication with an external device, a FAX modem 7 for communicating with a facsimile device 6, and control information and setting information for the entire device And the like, and a device control unit 9 that controls the entire apparatus.

画像読み取り部1は、画像データを入力するデータ入力手段として機能し、CCD1aといった撮像素子と、原稿台や自動原稿送り装置(ADF)にセットされた原稿を検知する原稿検知センサ1bとを有する。CCD1aによって読み取られた画像データは画像形成部3に出力される。   The image reading unit 1 functions as a data input unit that inputs image data, and includes an image sensor such as a CCD 1a and a document detection sensor 1b that detects a document set on a document table or an automatic document feeder (ADF). Image data read by the CCD 1 a is output to the image forming unit 3.

操作部2は、各種入力キーからなる入力部2aと、液晶ディスプレイ等の表示部2bとを有し、装置全体の操作や各種設定の入力が行われ、入力内容や装置全体の動作状況が表示される。   The operation unit 2 includes an input unit 2a composed of various input keys and a display unit 2b such as a liquid crystal display. The operation unit 2 operates the entire apparatus and inputs various settings, and displays the input contents and the operation status of the entire apparatus. Is done.

画像形成部3は、入力された画像データを記憶するローカルメモリ10と、レーザ走査ユニットからなる印字部3aと、給紙部3bとを有する。ローカルメモリ10は、SDRAM、フラッシュメモリ等の読み書き可能な半導体メモリを用いる。ローカルメモリ10は、古い画像データに新しい画像データを上書きすることにより、画像データを記憶する。印字部3aは、ローカルメモリ10に記憶された画像データに基づいて、給紙部3bから供給される記録シートに画像を印刷する。   The image forming unit 3 includes a local memory 10 that stores input image data, a printing unit 3a including a laser scanning unit, and a paper feeding unit 3b. As the local memory 10, a readable / writable semiconductor memory such as an SDRAM or a flash memory is used. The local memory 10 stores image data by overwriting old image data with new image data. The printing unit 3 a prints an image on a recording sheet supplied from the paper feeding unit 3 b based on the image data stored in the local memory 10.

画像形成部3では、入力された画像データがローカルメモリ10に記憶される。画像データは、画像処理部11によって圧縮、伸張、加工等の画像処理が行われ、ローカルメモリ10に記憶される。画像処理された画像データが印字部3a、ハードディスク装置4あるいは機器制御部9に出力される。すなわち、画像形成部3がデータ処理手段として機能する。   In the image forming unit 3, the input image data is stored in the local memory 10. The image data is subjected to image processing such as compression, expansion, and processing by the image processing unit 11 and is stored in the local memory 10. The image data subjected to the image processing is output to the printing unit 3a, the hard disk device 4, or the device control unit 9. That is, the image forming unit 3 functions as a data processing unit.

ローカルメモリ10は、入力された画像データを記憶する領域と、出力するための画像データを記憶する領域とに分割されている。なお、1つのローカルメモリ10を分割して使用する代わりに、2つのローカルメモリ10を入力用と出力用として、それぞれ使用してもよい。   The local memory 10 is divided into an area for storing input image data and an area for storing image data for output. Instead of dividing and using one local memory 10, two local memories 10 may be used for input and output, respectively.

通信部5は、LANケーブルを介してルータ、スイッチングハブ等に接続され、パソコン、サーバ等の情報処理装置によって構成される内部ネットワークと接続され、イントラネットが形成される。イントラネットは、電話回線網や光ファイバ等の通信回線を介してインターネットに接続される。この情報処理装置には、管理装置120およびクライアント装置110が含まれる。   The communication unit 5 is connected to a router, a switching hub, and the like via a LAN cable, and is connected to an internal network constituted by an information processing device such as a personal computer or a server, thereby forming an intranet. The intranet is connected to the Internet via a communication line such as a telephone line network or an optical fiber. The information processing apparatus includes a management apparatus 120 and a client apparatus 110.

通信部5は、内部ネットワーク内の管理装置120やクライアント装置110とデータおよび電子メールの送受信を行うとともに、インターネットを通じて外部のクライアント装置110やファクシミリ装置13とデータや電子メールの送受信を行う。このファクシミリ装置13は、インターネットを通じてデータ通信する機能を有しており、クライアント装置となる。FAXモデム7は、電話線を介して電話回線網に接続され、外部のファクシミリ装置6とファクシミリ通信を行う。このように、通信部5やFAXモデム7を通じて画像データが入力されることから、これらもデータ入力手段として機能する。   The communication unit 5 transmits / receives data and electronic mail to / from the management apparatus 120 and client apparatus 110 in the internal network, and transmits / receives data and electronic mail to / from the external client apparatus 110 and facsimile apparatus 13 through the Internet. The facsimile machine 13 has a function of data communication through the Internet and becomes a client device. The FAX modem 7 is connected to the telephone line network via a telephone line, and performs facsimile communication with the external facsimile apparatus 6. Thus, since image data is input through the communication unit 5 and the FAX modem 7, these also function as data input means.

機器制御部9は、操作部2からの入力やクライアント装置110等の外部機器からのデータ入力があると、管理部8に記憶されている情報に基づいて各部を制御して、入力されたデータを処理する。すなわち、入力された画像データに対してコピーモード、プリンタモード、スキャナモード、ファクシミリモードのいずれかを実行して、入力された画像データを所望の形態で出力する。   When there is an input from the operation unit 2 or a data input from an external device such as the client device 110, the device control unit 9 controls each unit based on information stored in the management unit 8 to input the data Process. That is, any one of a copy mode, a printer mode, a scanner mode, and a facsimile mode is executed on the input image data, and the input image data is output in a desired form.

ハードディスク装置4は、画像データを一時的に保存する記憶手段とされる。暗号化復号化部3cによって、ハードディスク装置4に画像データが保存されるとき、画像データは暗号化される。ハードディスク装置4から画像データを読み出すとき、画像データは復号化される。   The hard disk device 4 is storage means for temporarily storing image data. When the image data is stored in the hard disk device 4 by the encryption / decryption unit 3c, the image data is encrypted. When image data is read from the hard disk device 4, the image data is decoded.

そして、ハードディスク装置4の画像データを消去する消去手段14を備えている。消去対象の画像データは、処理作業エリアに記憶されているデータである。機器制御部9が、画像データを処理して出力した後に、消去手段14の動作を制御する。消去手段14は、ランダムなデータや無意味なデータを上書きしたり、あるいはデータを消去したりして、記憶されていた画像データを読み取り不可能にして、元の画像を再現できないように無効化する。なお、消去手段14は、ローカルメモリ10に対しても、上書きにより古い画像データを消去する、あるいは画像データを消去することによって、画像データを無効化するようにしてもよい。   An erasing unit 14 for erasing the image data of the hard disk device 4 is provided. The image data to be erased is data stored in the processing work area. The device control unit 9 controls the operation of the erasing unit 14 after processing and outputting the image data. The erasure means 14 overwrites random data or meaningless data, or erases the data, making the stored image data unreadable and invalidating it so that the original image cannot be reproduced. To do. Note that the erasing unit 14 may also invalidate the image data in the local memory 10 by erasing the old image data by overwriting or erasing the image data.

次に、各モードを実行するときの動作を説明する。まず、コピーモード時には、画像読み取り部1により読み取られた原稿の画像データが、画像形成部3から複写物として出力される。具体的には、読み取り位置にセットされた原稿の画像をCCD1aによって読み取る。CCD1aから出力された画像データは、ローカルメモリ10上に出力画像として完成され、一旦ハードディスク装置4に転送されて保存される。原稿が複数ある場合は、この読み取り、記憶の動作が繰り返される。   Next, the operation when each mode is executed will be described. First, in the copy mode, image data of a document read by the image reading unit 1 is output as a copy from the image forming unit 3. Specifically, the image of the original set at the reading position is read by the CCD 1a. The image data output from the CCD 1a is completed as an output image on the local memory 10, and is once transferred to the hard disk device 4 and stored. When there are a plurality of documents, the reading and storing operations are repeated.

その後、操作部2から指示された処理内容に基づいて、ハードディスク装置4に保存された画像データが適切なタイミングで順次読み出され、ローカルメモリ10に送られる。そして、印字部3aへの書き込みタイミングに合わせて、画像データがローカルメモリ10から印字部3aへと転送され、画像が記録シートに印刷される。   Thereafter, based on the processing contents instructed from the operation unit 2, the image data stored in the hard disk device 4 is sequentially read out at an appropriate timing and sent to the local memory 10. Then, the image data is transferred from the local memory 10 to the printing unit 3a at the timing of writing to the printing unit 3a, and the image is printed on the recording sheet.

また、読み取った画像データを複数枚印刷する場合も同様に、画像データが出力画像としてページ単位でハードディスク装置4へ記憶され、出力するモードに合わせてハードディスク装置4からローカルメモリ10に送られる。ローカルメモリ10の画像データは、出力枚数の分だけ繰り返し、印字部3aへの書き込みタイミングに合わせて印字部3aへ転送される。   Similarly, when printing a plurality of read image data, the image data is stored in the hard disk device 4 in units of pages as output images, and sent from the hard disk device 4 to the local memory 10 in accordance with the output mode. The image data in the local memory 10 is repeated for the number of output sheets, and transferred to the printing unit 3a in accordance with the writing timing to the printing unit 3a.

プリンタモード時には、情報処理装置であるクライアント装置110や管理装置120から出力された画像データが、画像形成部3から出力される。すなわち、情報処理装置からの画像データが、通信部5により受信される。機器制御部9は、入力された画像データをローカルメモリ10に送り、出力する画像データとしてページ単位に展開し、一旦ハードディスク装置4に保存する。そして、画像データは、ハードディスク装置4からローカルメモリ10に送られ、コピーモードの場合と同様にして印字部3aへと転送され、画像が印刷される。   In the printer mode, image data output from the client device 110 or the management device 120, which is an information processing device, is output from the image forming unit 3. That is, the image data from the information processing apparatus is received by the communication unit 5. The device control unit 9 sends the input image data to the local memory 10, develops it as page data as output image data, and temporarily stores it in the hard disk device 4. Then, the image data is sent from the hard disk device 4 to the local memory 10 and transferred to the printing unit 3a in the same manner as in the copy mode, and an image is printed.

スキャナモード時には、画像読み取り部1において読み取られた原稿の画像データが、内部ネットワークを通じて任意の情報処理装置にデータ通信される。すなわち、CCD1aから出力された画像データは、ローカルメモリ10上に出力画像として完成され、一旦ハードディスク装置4へ保存される。そして、画像データがハードディスク装置4からローカルメモリ10に送られ、機器制御部9は、操作部2を介して指示された内部ネットワーク内の情報処理装置との通信を確立させ、通信部5から目的の情報処理装置に画像データを送信する。さらに、画像データは、通信部5によりネットワークからインターネットを通じて、外部の情報処理装置やファクシミリ装置13にも送信される。また、機器制御部9は、ファクシミリモード時にも同様の動作によって、FAXモデム7から電話回線6を通じてファクシミリ装置6に画像データを送信する。   In the scanner mode, image data of a document read by the image reading unit 1 is communicated to an arbitrary information processing apparatus through an internal network. In other words, the image data output from the CCD 1 a is completed as an output image on the local memory 10 and temporarily stored in the hard disk device 4. Then, the image data is sent from the hard disk device 4 to the local memory 10, and the device control unit 9 establishes communication with the information processing device in the internal network instructed via the operation unit 2, and the communication unit 5 The image data is transmitted to the information processing apparatus. Further, the image data is transmitted from the network to the external information processing apparatus or facsimile apparatus 13 by the communication unit 5 via the Internet. The device control unit 9 transmits image data from the FAX modem 7 to the facsimile apparatus 6 through the telephone line 6 by the same operation in the facsimile mode.

上記のようにデータ入力手段から入力された画像データの処理に際して、画像データはローカルメモリ10に一時的に記憶される。画像データを処理して出力が完了したとき、消去手段14がハードディスク装置4から画像データを消去する。   As described above, when processing the image data input from the data input unit, the image data is temporarily stored in the local memory 10. When the image data is processed and output is completed, the erasing unit 14 erases the image data from the hard disk device 4.

上記の処理装置100は、電子メールに添付されたデータを印刷する電子メールプリントモードを有する。電子メールプリントモードでは、処理装置100が、メールサーバに電子メールを確認し、受信した依頼用電子メールに添付されているデータを印刷する。クライアント装置110は、処理装置100を宛先とし、印刷したいデータを添付した依頼用電子メールを作成し、送信する。   The processing apparatus 100 has an e-mail print mode for printing data attached to an e-mail. In the e-mail print mode, the processing apparatus 100 confirms the e-mail with the mail server, and prints the data attached to the received request e-mail. The client apparatus 110 creates and sends a request e-mail with the processing apparatus 100 as a destination and data to be printed attached.

図3に示すように、依頼用電子メールのメッセージ本文には、依頼内容を示す所定のコマンドが記載されている。コマンドは、印刷するために必要な機能を表すコマンド名と、各機能の要否や指定値を表す設定値とからなる。件名には、例えば「E−mail direct print」といったような電子メールプリントモードの実行を表す指令キーワードが記載される。なお、メッセージ本文はテキスト形式とされる。添付するデータは、PDF、JPG等のファイルの画像データとされる。   As shown in FIG. 3, a predetermined command indicating the request content is described in the message body of the request e-mail. The command includes a command name that represents a function necessary for printing, and a setting value that represents the necessity of each function and a designated value. In the subject, a command keyword indicating execution of the e-mail print mode such as “E-mail direct print” is described. Note that the message body is in text format. The attached data is image data of a file such as PDF or JPG.

処理装置100の機器制御部9は、電子メールを受信したとき、依頼用電子メールを選別する。すなわち、機器制御部9は、件名が上記の指令キーワードであるとき、依頼用電子メールと判断する。あるいは、添付ファイルの拡張子が予め指定されたものであるとき、依頼用電子メールと判断する。また、受信した電子メールの送信元が、予め登録されているメールアドレスであれば、クライアント装置110からの依頼用電子メールであると判断してもよい。   When the device control unit 9 of the processing apparatus 100 receives the e-mail, the device control unit 9 selects the request e-mail. That is, the device control unit 9 determines that it is a request e-mail when the subject is the above command keyword. Alternatively, when the extension of the attached file is designated in advance, it is determined as a request e-mail. Further, if the transmission source of the received e-mail is a pre-registered e-mail address, it may be determined that the e-mail is a request e-mail from the client device 110.

そして、機器制御部9は、依頼用電子メールのメッセージ本文からコマンドを読み取って、印刷条件を設定し、印刷条件にしたがってプリンタモードを実行する。このようにして、受信した画像データが印刷される。なお、メッセージ本文に、何も記載されていない場合、機器制御部9は、標準の印刷条件で画像データを印刷する。   Then, the device control unit 9 reads a command from the message body of the request e-mail, sets the printing conditions, and executes the printer mode according to the printing conditions. In this way, the received image data is printed. If nothing is described in the message body, the device control unit 9 prints the image data under standard printing conditions.

ところで、処理装置100は、クライアント装置110に対して電子メールプリントを案内するための案内用電子メールを送信する案内機能を有する。すなわち、図4に示すように、処理装置100の機器制御部9は、クライアント装置110のメールアドレスを宛先とする案内用電子メールを作成し、ネットワークを通じて送信する。   By the way, the processing apparatus 100 has a guidance function for transmitting a guidance e-mail for guiding e-mail printing to the client apparatus 110. That is, as shown in FIG. 4, the device control unit 9 of the processing device 100 creates a guide e-mail addressed to the mail address of the client device 110 and transmits it through the network.

図5に示すように、案内用電子メールにおいて、件名は指令キーワードとされる。メッセージ本文には、電子メールプリントを説明するための説明文と、コマンドのサンプルとが記載される。この電子メールの送信元は、処理装置100のメールアドレスとなる。この案内用電子メールに、電子メールプリントのマニュアルを添付してもよい。   As shown in FIG. 5, in the guidance e-mail, the subject is a command keyword. In the message body, an explanatory text for explaining the electronic mail print and a sample of the command are described. The e-mail transmission source is the e-mail address of the processing apparatus 100. An e-mail print manual may be attached to the guidance e-mail.

案内用電子メールを受信したクライアント装置110は、この印刷を利用したい場合、図6に示すように、案内用電子メールに対する返信として、印刷したデータを添付した依頼用電子メールを作成して送信する。処理装置100が、この依頼用電子メールを受信すると、添付されたデータを指定された印刷条件にしたがって印刷する。   Upon receiving the guidance e-mail, the client device 110 creates and sends a request e-mail attached with the printed data as a reply to the guidance e-mail as shown in FIG. 6 when using this printing. . When the processing apparatus 100 receives the request e-mail, it prints the attached data in accordance with the designated printing conditions.

図3に示したものと同様、依頼用電子メールでは、宛先は処理装置100のメールアドレス、件名は指令キーワードである。メッセージ本文には、コマンドが記載される。このコマンドは、案内用電子メールに記載されているコマンドのサンプルをユーザが修正したものである。   As in the case shown in FIG. 3, in the request e-mail, the destination is the mail address of the processing apparatus 100, and the subject is a command keyword. Commands are described in the message body. This command is obtained by correcting a sample of commands described in the guidance e-mail by the user.

案内用電子メールの送信は、管理者による処理装置100の操作部2からの入力によって行われる、あるいは管理装置120から処理装置100への指令に基づいて行われる。案内の送信先は、処理装置100に登録されているクライアント装置110のメールアドレスの全部あるいは一部とされる。   The guidance e-mail is transmitted by an input from the operation unit 2 of the processing device 100 by the administrator or based on a command from the management device 120 to the processing device 100. The destination of the guidance is all or part of the mail address of the client device 110 registered in the processing device 100.

管理装置120からの指令により案内用電子メールを送信する場合、管理装置120が送信先を指定してもよい。管理装置120は、クライアント装置110のメールアドレスを記憶しており、指定したメールアドレスの情報を処理装置100に送信する。処理装置100は、指定されたクライアント装置110への案内用電子メールを作成して、送信する。   When a guidance e-mail is transmitted according to a command from the management apparatus 120, the management apparatus 120 may specify a transmission destination. The management device 120 stores the email address of the client device 110 and transmits information on the designated email address to the processing device 100. The processing device 100 creates and sends a guide email to the designated client device 110.

他の形態の電子メールプリントモードの案内として、管理装置120が、上記の案内機能を有する。すなわち、図7に示すように、管理装置120は、クライアント装置110のメールアドレスを宛先とする案内用電子メールを作成し、ネットワークを通じて送信する。案内用電子メールは、図5に示すものとおなじであるが、送信元は管理装置120のメールアドレスであり、返信先が処理装置100のメールアドレスとされる。なお、管理装置120は、案内用電子メールを作成するが、コマンドに関する情報を持っていない場合、処理装置100がコマンドに関する情報を提供して、管理装置120がこれに基づいてメッセージ本文を作成する。   As another guide for the e-mail print mode, the management apparatus 120 has the guide function described above. That is, as shown in FIG. 7, the management device 120 creates a guide e-mail addressed to the mail address of the client device 110 and transmits it through the network. The guidance e-mail is the same as that shown in FIG. 5, but the transmission source is the e-mail address of the management apparatus 120 and the reply destination is the e-mail address of the processing apparatus 100. The management device 120 creates a guidance e-mail, but if the management device 120 does not have information about the command, the processing device 100 provides information about the command, and the management device 120 creates a message body based on the information. .

案内用電子メールを受信したクライアント装置110は、この印刷を利用したい場合、図8に示すように、案内用電子メールの返信先に、印刷したデータを添付した依頼用電子メールを作成して送信する。処理装置100が、この依頼用電子メールを受信すると、添付されたデータを指定された印刷条件にしたがって印刷する。   When the client apparatus 110 that has received the guidance e-mail wants to use this printing, as shown in FIG. 8, the client apparatus 110 creates and sends a request e-mail with the printed data attached to the reply destination of the guidance e-mail. To do. When the processing apparatus 100 receives the request e-mail, it prints the attached data in accordance with the designated printing conditions.

管理装置120がクライアント装置110のメールアドレスを管理している場合、管理装置120から案内用電子メールを送信する。例えば、新しくネットワークが形成され、新規にデータ処理システムを立ち上げる場合、管理装置120は、クライアント装置110および処理装置100のIPアドレスやメールアドレスを登録して、管理する。このとき、管理装置120は、全部のクライアント装置110に案内用電子メールを送信する。あるいは、ネットワークに新たなクライアント装置110が接続されたとき、管理装置120は、このクライアント装置110に案内用電子メールを送信する。また、新しい処理装置100に交換されたときや処理装置100が追加されたとき、管理装置120は、全部のクライアント装置110に案内用電子メールを送信する。   When the management device 120 manages the mail address of the client device 110, a guidance e-mail is transmitted from the management device 120. For example, when a new network is formed and a new data processing system is started up, the management apparatus 120 registers and manages the IP addresses and mail addresses of the client apparatus 110 and the processing apparatus 100. At this time, the management device 120 transmits a guide e-mail to all the client devices 110. Alternatively, when a new client device 110 is connected to the network, the management device 120 transmits a guide e-mail to the client device 110. In addition, when a new processing apparatus 100 is replaced or when the processing apparatus 100 is added, the management apparatus 120 transmits guidance e-mails to all the client apparatuses 110.

ここで、処理装置100からの要求によって、管理装置120が案内用電子メールを送信してもよい。処理装置100は、登録しているクライアント装置100のうち、全部あるいは一部のメールアドレスを管理装置120に送信する。管理装置120は、入手したメールアドレスに基づいて、案内用電子メールを作成して、指定されたクライアント装置110に送信する。このようにすれば、処理装置100は、案内用電子メールを処理する手間を省け、本来の処理にかかわるデータ通信をスムースに行える。   Here, in response to a request from the processing apparatus 100, the management apparatus 120 may transmit a guidance e-mail. The processing device 100 transmits all or part of the registered client devices 100 to the management device 120. The management device 120 creates a guide e-mail based on the obtained e-mail address and transmits it to the designated client device 110. In this way, the processing device 100 can save the trouble of processing the guidance e-mail and can smoothly perform data communication related to the original processing.

以上のように、処理装置100あるいは管理装置120から案内用電子メールを受信したクライアント装置110は、印刷を依頼する処理装置100として、案内用電子メールから取得した処理装置100のメールアドレスを登録することができる。したがって、クライアント装置110に処理装置100のメールアドレスを設定する手間を省ける。   As described above, the client device 110 that has received the guidance email from the processing device 100 or the management device 120 registers the email address of the processing device 100 acquired from the guidance email as the processing device 100 that requests printing. be able to. Therefore, the trouble of setting the mail address of the processing device 100 in the client device 110 can be saved.

しかも、案内用電子メールには、コマンドのサンプルが含まれているので、クライアント装置110は、これを参照してコマンドを容易に作成できる。したがって、希望する印刷条件の設定が容易となり、簡単に印刷を依頼することができる。また、コマンドのサンプルを保存しておけば、これを利用して次回から簡単に依頼用電子メールを作成することができる。   In addition, since the guidance e-mail includes a sample of the command, the client apparatus 110 can easily create a command by referring to this. Therefore, setting of desired printing conditions is facilitated, and printing can be easily requested. If a sample of the command is saved, it is possible to easily create a request e-mail from the next time using this.

なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で上記実施形態に多くの修正および変更を加え得ることは勿論である。処理装置として、コピーモードおよびファクシミリモードを有する複合機であってもよく、さらにはコピー機、プリンタ、ファクシミリ装置といったように単一のモードだけの専用機であってもよい。クライアント装置として、データ通信可能な携帯電話、携帯情報端末であってもよく、インターネットを通じて処理装置と通信を行う。   In addition, this invention is not limited to the said embodiment, Of course, many corrections and changes can be added to the said embodiment within the scope of the present invention. The processing apparatus may be a multi-function machine having a copy mode and a facsimile mode, or may be a dedicated machine having only a single mode such as a copier, a printer, or a facsimile machine. The client device may be a mobile phone or a personal digital assistant capable of data communication, and communicates with the processing device through the Internet.

クライアント装置から依頼する処理として、印刷以外にファクシミリ通信としてもよく、依頼用電子メールのメッセージ本文に、依頼内容として宛先のファクシミリ番号を記載する。さらには、データをハードディスク装置に保存しておく処理であってもよい。また、処理装置が処理するデータとして、画像データに限らず、ワープロソフトや表計算ソフトによって作成された文書データであってもよい。処理装置は、文書データを扱うことができるアプリケーションソフトを搭載しており、文書データの印刷を行える。   The processing requested from the client device may be facsimile communication other than printing, and the destination facsimile number is described as the request content in the message body of the request e-mail. Furthermore, the process which preserve | saves data on a hard-disk apparatus may be sufficient. Further, the data processed by the processing device is not limited to image data, and may be document data created by word processing software or spreadsheet software. The processing apparatus is equipped with application software that can handle document data, and can print document data.

また、イントラネット内では、電子メールを利用する代わりに、TCP/IPプロトコルを利用した通信ツールによって、メッセージおよびデータを送受信する。このとき、メールアドレスの代わりにIPアドレスを用いて、処理装置あるいは管理装置からクライアント装置に案内メッセージを送信する。そして、クライアント装置から処理装置に依頼メッセージを送信する。処理されるデータは、メッセージに添付される、あるいは直接データ通信される。   In addition, in the intranet, instead of using electronic mail, messages and data are transmitted and received by a communication tool using the TCP / IP protocol. At this time, a guidance message is transmitted from the processing device or the management device to the client device using the IP address instead of the mail address. Then, a request message is transmitted from the client device to the processing device. The data to be processed is attached to the message or directly communicated.

処理するデータは、電子メールあるいはメッセージに添付しているが、これに代わって、メッセージ本文中にデータの保存先をリンク情報として記載する。処理装置は、リンク情報に基づいて保存先にアクセスして、データを受信する。すなわち、データの保存先が、依頼したクライアント装置とは異なり、ネットワーク内の他のクライアント装置やデータベースに処理するデータが保存されている場合に、データの保存先を知らせればよい。この方式は、クライアント装置として、携帯電話や携帯情報端末のような大容量のデータを保有できない外部機器の場合に好適である。   The data to be processed is attached to an e-mail or a message. Instead, the data storage destination is described as link information in the message body. The processing apparatus accesses the storage destination based on the link information and receives data. That is, when the data storage destination is different from the requested client device and data to be processed is stored in another client device or database in the network, the data storage destination may be notified. This method is suitable for a client device that is an external device that cannot hold a large amount of data, such as a mobile phone or a portable information terminal.

本発明のデータ処理システムの概略構成を示す図The figure which shows schematic structure of the data processing system of this invention 処理装置である複合機の概略構成を示す図The figure which shows schematic structure of the compound machine which is a processing device 依頼用電子メールを示す図Figure showing request e-mail 案内用電子メールの流れを示す図Diagram showing the flow of e-mail for guidance 案内用電子メールを示す図Figure showing a guide email 依頼用電子メールの流れを示す図Figure showing the flow of request e-mail 他の形態の案内用電子メールの流れを示す図The figure which shows the flow of the e-mail for guidance of other forms 他の形態の依頼用電子メールの流れを示す図Diagram showing the flow of another form of request email

符号の説明Explanation of symbols

1 画像読み取り部
2 操作部
3 画像形成部
4 ハードディスク装置
5 通信部
9 機器制御部
100 処理装置
110 クライアント装置
120 管理装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image reading part 2 Operation part 3 Image formation part 4 Hard disk apparatus 5 Communication part 9 Equipment control part 100 Processing apparatus 110 Client apparatus 120 Management apparatus

Claims (8)

データの処理を依頼する依頼装置と、データの処理を行う処理装置とがネットワークを通じて接続され、依頼装置は、依頼内容を含む依頼メッセージおよびデータを処理装置に送信し、処理装置は、依頼メッセージの依頼内容にしたがって受信したデータの処理を行うデータ処理システムであって、依頼装置に対して、依頼メッセージとして利用可能な案内メッセージを送信する案内手段を備えたことを特徴とするデータ処理システム。 A requesting device that requests data processing and a processing device that processes data are connected via a network, and the requesting device transmits a request message and data including the request contents to the processing device. A data processing system for processing received data in accordance with a request content, comprising a guide means for transmitting a guide message usable as a request message to a request device. 案内メッセージは、依頼内容のサンプルおよび処理装置のアドレスを含むことを特徴とする請求項1記載のデータ処理システム。 The data processing system according to claim 1, wherein the guidance message includes a sample of request contents and an address of a processing device. 処理装置が案内手段を有し、案内メッセージの送信元が処理装置のアドレスであることを特徴とする請求項1または2記載のデータ処理システム。 3. The data processing system according to claim 1, wherein the processing device has guidance means, and the transmission source of the guidance message is an address of the processing device. 処理装置を管理する管理装置がネットワークに接続され、処理装置は、管理装置からの指令によって案内メッセージを送信することを特徴とする請求項3記載のデータ処理システム。 4. The data processing system according to claim 3, wherein a management device that manages the processing device is connected to a network, and the processing device transmits a guidance message in response to a command from the management device. 処理装置を管理する管理装置がネットワークに接続され、管理装置が案内手段を有し、案内メッセージの返信先が処理装置のアドレスであることを特徴とする請求項1または2記載のデータ処理システム。 3. The data processing system according to claim 1, wherein a management device that manages the processing device is connected to a network, the management device has guidance means, and a reply destination of the guidance message is an address of the processing device. 新しい依頼装置が登録されたとき、あるいは処理装置が交換されたときに、案内メッセージが送信されることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のデータ処理システム。 6. The data processing system according to claim 1, wherein a guidance message is transmitted when a new requesting device is registered or when the processing device is replaced. 依頼装置は、案内メッセージを利用して依頼メッセージを作成し、処理装置に返信し、データの処理を依頼することを特徴とする請求項6記載のデータ処理システム。 7. The data processing system according to claim 6, wherein the requesting device creates a request message using the guidance message, sends the request message back to the processing device, and requests data processing. 各メッセージの送信は、電子メールを利用したことを特徴とする請求項7記載のデータ処理システム。 8. The data processing system according to claim 7, wherein each message is transmitted using an electronic mail.
JP2005328639A 2005-11-14 2005-11-14 Data processing system Pending JP2007133817A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005328639A JP2007133817A (en) 2005-11-14 2005-11-14 Data processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005328639A JP2007133817A (en) 2005-11-14 2005-11-14 Data processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007133817A true JP2007133817A (en) 2007-05-31

Family

ID=38155398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005328639A Pending JP2007133817A (en) 2005-11-14 2005-11-14 Data processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007133817A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012147089A1 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Hewlett-Packard Development Company, L. P. Method of managing print jobs using virtual print identity
US8970877B2 (en) 2011-03-31 2015-03-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Using a generic email address of a server and a sender email address to determine a destination printer for print data
US8976388B2 (en) 2012-05-30 2015-03-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer identification validation procedure on a cloud computer system to recognize the target printer
US9007637B2 (en) 2011-02-17 2015-04-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Generating an alias email address for managing a print job
US9069501B2 (en) 2012-02-28 2015-06-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Mechanism that allows initiating print without being aware of the printer email address
US9298410B2 (en) 2012-06-26 2016-03-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Exposing network printers to WI-FI clients
US9817622B2 (en) 2010-01-20 2017-11-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cloud printer with a common user print experience
US9992357B2 (en) 2014-01-31 2018-06-05 Hewlett-Packard Development Company L.P. Authentication of a print request

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9817622B2 (en) 2010-01-20 2017-11-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cloud printer with a common user print experience
US9007637B2 (en) 2011-02-17 2015-04-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Generating an alias email address for managing a print job
US8970877B2 (en) 2011-03-31 2015-03-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Using a generic email address of a server and a sender email address to determine a destination printer for print data
US9262110B2 (en) 2011-03-31 2016-02-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Using a generic email address of a server and a sender email address to determine a destination printer for print data
WO2012147089A1 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Hewlett-Packard Development Company, L. P. Method of managing print jobs using virtual print identity
CN103493004A (en) * 2011-04-29 2014-01-01 惠普发展公司,有限责任合伙企业 Method of managing print jobs using virtual print identity
US9335963B2 (en) 2011-04-29 2016-05-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of managing print jobs using virtual print identity
US9069501B2 (en) 2012-02-28 2015-06-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Mechanism that allows initiating print without being aware of the printer email address
US8976388B2 (en) 2012-05-30 2015-03-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer identification validation procedure on a cloud computer system to recognize the target printer
US9298410B2 (en) 2012-06-26 2016-03-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Exposing network printers to WI-FI clients
US9992357B2 (en) 2014-01-31 2018-06-05 Hewlett-Packard Development Company L.P. Authentication of a print request

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4516003B2 (en) Data processing device
JP2007133817A (en) Data processing system
EP3232318B1 (en) Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor
US8531694B2 (en) Appending restriction information to a job before transmission
JP2006323456A (en) Image-processing device, image-processing system, data-processing method, storage medium storing computer-readable program, and program
JP2008046739A (en) Image forming device, information processor and program
US8243302B2 (en) Image transmission apparatus and method
JP2010004192A (en) Image processing apparatus
JP2007034615A (en) Information processor, printer, print system and method for the same
JP2009193547A (en) Image forming apparatus and its image formation control method
JP4605122B2 (en) Image processing system and image processing program
JP4706591B2 (en) Image processing device
JP2008153989A (en) Image processing system, image processor, setting holding device, and program
JP2010214710A (en) Printing system and image processor
JP2007300392A (en) Facsimile apparatus, facsimile data transmitting and receiving method, and computer program
JP2009124274A (en) Image processor, image data transmission method, and computer program
JP2006334887A (en) Image forming apparatus, image forming system, file management program, and recording medium with program recorded thereon
JP2006140812A (en) Information processing apparatus and data transmission program
JP2008042803A (en) Image processor
JP2002190898A (en) Internet facsimile communication unit
JP5003873B2 (en) Multifunction device and control method of multifunction device
JP2014171105A (en) Information processing apparatus, image forming system, and image processing method
JP4816802B2 (en) COMMUNICATION CONTROL DEVICE, COMMUNICATION CONTROL METHOD, AND COMMUNICATION CONTROL PROGRAM
JP2006113730A (en) Communication terminal device
JP4183690B2 (en) Facsimile device and communication program