JP2007130465A - 外科プローブ - Google Patents

外科プローブ Download PDF

Info

Publication number
JP2007130465A
JP2007130465A JP2006301640A JP2006301640A JP2007130465A JP 2007130465 A JP2007130465 A JP 2007130465A JP 2006301640 A JP2006301640 A JP 2006301640A JP 2006301640 A JP2006301640 A JP 2006301640A JP 2007130465 A JP2007130465 A JP 2007130465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cannula
sleeve
surgical probe
surgical
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006301640A
Other languages
English (en)
Inventor
Jack R Auld
アール.オールド ジャック
Michael A Zica
エー.ジーカ マイケル
Chris Mccollam
マッコーラム クリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcon Inc
Original Assignee
Alcon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcon Inc filed Critical Alcon Inc
Publication of JP2007130465A publication Critical patent/JP2007130465A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/00736Instruments for removal of intra-ocular material or intra-ocular injection, e.g. cataract instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/34Constructions for connecting the needle, e.g. to syringe nozzle or needle hub
    • A61M5/343Connection of needle cannula to needle hub, or directly to syringe nozzle without a needle hub

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】本発明は外科プローブに関する。
【解決手段】本発明による外科プローブは、本体、前記本体に同軸に取り付けられたカニューレ、前記カニューレ上に摺動自在に受けられたスリーブ、および前記カニューレ上で前記スリーブを遠位へ付勢するバネを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、概ね、マイクロ外科の分野、更に具体的には、眼科顕微手術に関する。
外科器具が目に挿入される現代硝子体網膜技術は結膜の解剖、および強膜への基準平面強膜切開の形成を必要とする。結膜の解剖は、代表例として、強膜の大領域を露出するために目の周りの結膜を後ろへ引っ張ることを含み、後ろへ引っ張った状態で結膜をクリップまたは固定することを含む。切開の形成に続き、外科器具は切開へ挿通され、かつ挿入された器具は顕微鏡および矯正光学機器により瞳孔から観察される。これらの器具は網膜組織を操作しかつ/または解剖し、かつ特定網膜処置法(例えば写真凝固(photocoagulation))を実行するために使用される。硝子体網膜外科のために形成される従来強膜切開は必要な器具を収容できる十分な大きさに形成され、挿入された部分は代表例として19から20ゲージ(略1mm)直径である。特定処置治療を完了後に挿入された器具は強膜内の切開から除去される。強膜への切開が19または20ゲージの器具の通過を可能にする大きさであることから、切開は典型的には大き過ぎて自己封鎖しない。従って、切開は縫合により閉鎖しなければならない。強膜切開の縫合に続き、外科医は結膜を正常位置へ戻しかつ結膜の自由端を縫合糸により目へ再設置する。かかる方法および技術は硝子体網膜疾患の処置に有効であるが、縫合を必要とする治療とは別に、代わりに非常に単純化された無縫合治療を望む強いモチベーションがある。従って、最近の外科器具は小型化され器具のカニューレまたはシャフトは23または25ゲージ基準である。かかる薄い(thin)シャフトは、特に非常にタイトな傷内を操作するときにときに容易に曲折する。
従って、使用時に更に容易に曲折に抵抗する薄いゲージのプローブに対するニーズが存続している。
本発明の課題は、伸縮自在強化スリーブを有する薄いゲージの外科プローブを提供することにより従来技術を改良することにある。
従って、本発明は薄型ゲージの外科プローブを提供することを課題とする。
更に、本発明は曲折に抵抗する薄型ゲージの外科プローブを提供することを課題とする。
本発明の他の課題は、伸縮自在強化スリーブを有する薄型ゲージの外科プローブを提供することにある。
上記課題を解決するための本発明による外科プローブは、
ア)本体、
イ)前記本体に同軸に取り付けられたカニューレ、
ウ)前記カニューレ上に摺動自在に受けられたスリーブ、および
エ)前記カニューレ上で前記スリーブを遠位へ付勢するバネを含む。
好適形態において、前記スリーブは端キャップを更に含み、前記端キャップは前記スリーブの外科切開への侵入を防止する。
好適形態において、前記バネは前記スリーブ上に同軸に取り付けられている。
好適形態において、前記バネは前記スリーブと前記本体間で前記カニューレ上に同軸に取り付けられている。
本発明による他の形態の外科プローブは、
ア)係止装置を有する本体、
イ)前記本体に同軸に取り付けられたカニューレ、および
ウ)前記カニューレ上に同軸かつ往復運動可能に取り付けられた鼻当て(nose piece)を含み、
前記鼻当ては前記本体上の複数位置に前記鼻当てを固定するために前記係止装置と相互作用する複数の戻り止めを有する。
図1および2に最良に示されたように、プローブ10および110はそれぞれプローブハンドルもしくは本体12および112とカニューレ14および114で構成される。本体12および112は、ステンレス鋼、チタン、またはプラスチック等の適宜材料で形成されてよい。カニューレ14および114は線状/吸引カニューレであってよく、あるいは内カニューレが所定方法で作動する同軸カニューレシステムのための外カニューレであってよく、硝子体切除プローブ、鉗子、および鋏は後者の例である。カニューレ14および114は概ね薄い壁のステンレス鋼またはチタン間で形成され、23もしくは25ゲージまたはそれより小さい外径を有する。カニューレ14および114は本体12または112に軸受けされ、かつ本体12または112内に摩擦嵌めまたは接着剤により保持される。図1に示されたようにカニューレ14上へ摺動スリーブ16およびバネ18が同軸に取り付けられ、バネ18はスリーブ16と本体12との間にあってカニューレ14上のスリーブ6の本体への移動に起因してバネ18を圧縮する。図2に最良に示されたように、カニューレ114上には摺動スリーブ16が同軸に取り付けられる。バネ118はスリーブ116上を摺動する。バネ18および118は、弛緩状態のときに、それぞれスリーブ16および116をカニューレ14および114に沿って遠位へ付勢する。カニューレ14または114は外科切開へ挿入され、スリーブ16および116上の端キャップ20および120は切開の周辺と接触して、スリーブ16および116がそれぞれハンドル12および112へ向けて後方へ押されるようにし、それによりバネ18および118を圧縮して、切開の外側にプローブ10および110として横たわるカニューレ14および114の部分のみが移動し、スリーブ16または116により被覆されかつ支持され、それによりカニューレ14および114の被覆部分の曲折抵抗を助ける。
図3に最良に示されたように、本発明の他の実施形態によるプローブ210は概ね本体212、カニューレ214および摺動自在鼻当て216を含む。鼻当て216は先端218上を往復運動できる寸法であり、かつカニューレ214を受ける孔220を含む。鼻当て216は本体212上の所定場所に鼻当て216上の複数の戻り止め222によって保持さ、鼻当て216は本体212の先端218上で係止装置と相互作用する。複数の戻り止め222の使用は、先端218上の複数位置での鼻当て216の係止を可能にし、各位置はカニューレ214を異なる長さで露出する。かかる調整は、外科医が特定プローブ210および外科処置に必要とする長さだけカニューレ214を露出させることができるようにし、かつカニューレ214の残部の曲折を防止する。
上記記載は図解と解説を目的とする。当業者に明らかなように特許請求の範囲を逸脱しない範囲内で変更および改良が可能である。
本発明の外科プローブの第一実施形態の断面図である。 本発明の外科プローブの第二実施形態の断面図である。 本発明の外科プローブの第三実施形態の断面図である。
符号の説明
10,110,210 プローブ
12,112,212 プローブハンドルもしくは本体
14,114,214 カニューレ
16,116 摺動スリーブ
18 バネ
216 鼻当て

Claims (5)

  1. ア)本体、
    イ)前記本体に同軸に取り付けられたカニューレ、
    ウ)前記カニューレ上に摺動自在に受けられたスリーブ、および
    エ)前記カニューレ上で前記スリーブを遠位へ付勢するバネを含む、外科プローブ。
  2. 前記スリーブは端キャップを更に含み、前記端キャップは前記スリーブの外科切開への侵入を防止する、請求項1の外科プローブ。
  3. 前記バネは前記スリーブ上に同軸に取り付けられている、請求項1の外科プローブ。
  4. 前記バネは前記スリーブと前記本体間で前記カニューレ上に同軸に取り付けられている、請求項1の外科プローブ。
  5. ア)係止装置を有する本体、
    イ)前記本体に同軸に取り付けられたカニューレ、および
    ウ)前記カニューレ上に同軸かつ往復運動可能に取り付けられた鼻当てを含み、
    前記鼻当ては前記本体上の複数位置に前記鼻当てを固定するために前記係止装置と相互作用する複数の戻り止めを有する、外科プローブ。
JP2006301640A 2005-11-08 2006-11-07 外科プローブ Withdrawn JP2007130465A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/268,928 US20070106300A1 (en) 2005-11-08 2005-11-08 Surgical probe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007130465A true JP2007130465A (ja) 2007-05-31

Family

ID=37690328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006301640A Withdrawn JP2007130465A (ja) 2005-11-08 2006-11-07 外科プローブ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070106300A1 (ja)
EP (1) EP1782781A1 (ja)
JP (1) JP2007130465A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009072221A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Hoya Corp 眼科用手術器具

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080195135A1 (en) * 2007-02-12 2008-08-14 Alcon, Inc. Surgical Probe
US20100049207A1 (en) * 2008-08-22 2010-02-25 Turmes Jr Nicolas A Jones tube inserter
US20100324476A1 (en) * 2009-06-17 2010-12-23 Mikhail Boukhny Fluidics control via wireless telemetry
CA2782078C (en) 2009-12-23 2018-01-02 Alcon Research Ltd. Ophthalmic valved trocar cannula
US8343106B2 (en) 2009-12-23 2013-01-01 Alcon Research, Ltd. Ophthalmic valved trocar vent
WO2011109388A2 (en) * 2010-03-01 2011-09-09 Medical Instrument Development Laboratories, Inc. Cannula for intraocular surgery
US8689439B2 (en) 2010-08-06 2014-04-08 Abbott Laboratories Method for forming a tube for use with a pump delivery system
US8377001B2 (en) 2010-10-01 2013-02-19 Abbott Laboratories Feeding set for a peristaltic pump system
US8377000B2 (en) 2010-10-01 2013-02-19 Abbott Laboratories Enteral feeding apparatus having a feeding set
US8852091B2 (en) 2012-04-04 2014-10-07 Alcon Research, Ltd. Devices, systems, and methods for pupil expansion
US9757536B2 (en) 2012-07-17 2017-09-12 Novartis Ag Soft tip cannula
WO2016019160A1 (en) * 2014-07-30 2016-02-04 University Of Kansas Cannula for external drainage of subretinal fluid
US20180042772A1 (en) * 2016-08-12 2018-02-15 Cygnus LP Variable-gauge microsurgical instruments for use in ophthalmic or vitreoretinal surgery
US11540941B2 (en) 2019-12-11 2023-01-03 Alcon Inc. Adjustable support sleeve for surgical instruments
EP4262646A1 (en) * 2020-12-17 2023-10-25 Alcon Inc. Dynamically adjustable stiffening sleeve
AU2022334891A1 (en) * 2021-08-26 2024-02-22 Alcon Inc. Adjustable stiffener for surgical instruments
WO2023073461A1 (en) * 2021-10-28 2023-05-04 Alcon Inc. Extendible implement from within a stiffening sleeve and tool body end

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US268996A (en) * 1882-12-12 Xhypodermic n needle
US363538A (en) * 1887-05-24 Suegical
DE651436C (de) * 1936-04-10 1937-10-13 Ernst Kratz Fa Versteifung fuer Injektionsnadeln verschiedener Laenge
US3102218A (en) * 1960-06-30 1963-08-27 Crown Controls Corp Plural motor remote control system
US3508545A (en) * 1967-11-16 1970-04-28 Dow Corning Catheter placement unit for paracervical anesthesia
GB1238086A (ja) * 1969-06-26 1971-07-07
NL7316858A (ja) * 1972-12-18 1974-06-20
CA1001035A (en) * 1973-02-02 1976-12-07 Mark Dumont Needle reinforcing means for small gauge hypodermic needles
US3840015A (en) * 1973-06-28 1974-10-08 D Gain Photoluminescent surgical device
US4825866A (en) * 1987-08-27 1989-05-02 Robert Pierce Wound closure device
US4881551A (en) * 1988-02-01 1989-11-21 Hart Enterprises, Inc. Soft tissue core biopsy instrument
AU651745B2 (en) * 1991-12-13 1994-07-28 Covidien Ag Locking pneumoneedle
US5383898A (en) * 1991-12-13 1995-01-24 Sarfarazi; Faezeh M. Sarfarazi corneal incision closure
US5236438A (en) * 1992-09-10 1993-08-17 Wilk Peter J Method and assembly for repairing liver laceration
US5370623A (en) * 1993-03-01 1994-12-06 Kreamer; Jeffry W. Catheter with protective cover and method of catheterization
US5556428A (en) * 1993-09-29 1996-09-17 Shah; Mrugesh K. Apparatus and method for promoting growth and repair of soft tissue
US5662714A (en) * 1994-01-21 1997-09-02 M.X.M. Device for extending living tissues
US5487725A (en) * 1994-05-12 1996-01-30 Syntec, Inc. Pneumatic vitrectomy for retinal attachment
US5725503A (en) * 1996-08-07 1998-03-10 Aeroquip Corporation Ratcheting needle protector assembly
FR2757371B1 (fr) * 1996-12-20 1999-03-26 Mxm Dispositif elastique a grande capacite d'allongement pour l'extension de tissu vivant
WO2000019914A1 (en) * 1998-10-06 2000-04-13 Progressive Surgical Products External tissue expansion device for breast reconstruction, male pattern baldness and removal of nevi and keloids
US6575989B1 (en) * 1999-09-13 2003-06-10 Synergetics, Inc. Adjustable stiffness membrane scraper
US6273903B1 (en) * 1999-11-08 2001-08-14 Peter J. Wilk Endoscopic stapling device and related staple
US6197042B1 (en) * 2000-01-05 2001-03-06 Medical Technology Group, Inc. Vascular sheath with puncture site closure apparatus and methods of use
US6918892B2 (en) * 2003-04-23 2005-07-19 Howard Martin Intraosseous needle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009072221A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Hoya Corp 眼科用手術器具

Also Published As

Publication number Publication date
EP1782781A1 (en) 2007-05-09
US20070106300A1 (en) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007130465A (ja) 外科プローブ
EP1955684B1 (en) Surgical probe
US20190142634A1 (en) Method and apparatus for subretinal administration of therapeutic agent
US20070185514A1 (en) Microsurgical instrument
US11980572B2 (en) Small gauge surgical instrument with adjustable support
US20210244567A1 (en) Small gauge surgical instrument with support device
US20090076463A1 (en) Trocar Cannula
DE602004022526D1 (de) Mikrochirurgische instrumente für die ophthalmologie
US8202277B2 (en) Small gauge surgical instrument with support device
JP2009090109A (ja) 手術用の可撓性プローブ
JP2023553644A (ja) 動的に調整可能な補強スリーブ
JP2009072221A (ja) 眼科用手術器具
US20170071788A1 (en) Curved vitrectomy probe
US20160166433A1 (en) Surgical instrument
EP1785110A1 (en) Sclerotomy adapter
US10251634B2 (en) Scleral depressor
JP6974313B2 (ja) 眼科器具システム
US11696852B2 (en) Ophthalmic surgical instrument
JP6164811B2 (ja) 眼科手術器具
US20090182367A1 (en) Adjustable Width Trocar
TR2021017626Y (tr) Minimal invazif kalp valf cerrahisi için yeni bir atriyum retraktör.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071226

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080421