JP2007129474A - Data processing device, data processing method, and computer program - Google Patents

Data processing device, data processing method, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2007129474A
JP2007129474A JP2005319983A JP2005319983A JP2007129474A JP 2007129474 A JP2007129474 A JP 2007129474A JP 2005319983 A JP2005319983 A JP 2005319983A JP 2005319983 A JP2005319983 A JP 2005319983A JP 2007129474 A JP2007129474 A JP 2007129474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
discharge tray
paper discharge
taken out
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005319983A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Abe
健一 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005319983A priority Critical patent/JP2007129474A/en
Publication of JP2007129474A publication Critical patent/JP2007129474A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently notify a user that an original containing security information has been outputted. <P>SOLUTION: A control/printer server 12 calculates the security level score (s) of a printed document based on the text information of the printed document when an original 302 is outputted to a sheet delivery tray 207 (output bins 301a-301c). The control/printer server 12 acquires the waiting time according to the security level score (s), until a user is informed of the fact that the original 302 of the printed document that has been imaged remains in the sheet delivery tray 207. The control/printer server 12 notifies client PCs 15 and 16 which a user possesses that the original 302 has not been taken out yet from discharge bins 301a-301c, if the original 302 is not taken out of the discharge bins 301a-301c before the acquired time expires. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、データ処理装置、データ処理方法、及びコンピュータプログラムに関し、特に、排紙された原稿の情報が漏洩されることを防ぐために用いて好適なものである。   The present invention relates to a data processing apparatus, a data processing method, and a computer program, and is particularly suitable for use in preventing information on a discharged document from being leaked.

近年、コピー、印刷、及びFAX等の機能を搭載した複合機等の機器の普及により、一般のユーザが、原稿の複写や電子文書の印刷を簡単に行うことができるようになっている。それに伴い、機密性の高い情報を簡単に出力して外部に持ち出すことができてしまうことが大きな問題となっている。   In recent years, with the spread of devices such as multifunction peripherals equipped with functions such as copying, printing, and FAX, general users can easily copy originals and print electronic documents. Along with this, it is a big problem that highly confidential information can be easily output and taken out.

このような問題を解決するための技術として、機密性の高い情報の漏洩を防止するための技術が提案されている。特許文献1では、機密情報であるかどうかを示す情報を原稿に埋め込み、機密情報が原稿に埋め込まれていたならその原稿の印刷を禁止する技術が提案されている。このような技術は、機密情報の漏洩を防止するために一定の効果をあげている。   As a technique for solving such a problem, a technique for preventing leakage of highly confidential information has been proposed. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 proposes a technique for embedding information indicating whether or not confidential information is included in a document and prohibiting printing of the document if the confidential information is embedded in the document. Such a technique has a certain effect to prevent leakage of confidential information.

しかしながら、機密情報を守るためにはこのような技術では十分ではない。前述したような技術で機密情報を管理していたとしても、機密情報にアクセスできる十分な権限を持っているユーザが出力した原稿が排紙トレイ上に長時間放置されている場合等には、第三者が容易に機密情報を持ち出すことができる。   However, such technology is not sufficient to protect confidential information. Even if confidential information is managed using the technology described above, if a document output by a user who has sufficient authority to access the confidential information is left on the paper discharge tray for a long time, A third party can easily take out confidential information.

特開平6−20027号公報Japanese Patent Laid-Open No. 6-20027

本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、機密情報を含む原稿が出力されたことを効率良くユーザに通知することができるようにすることを第1の目的とする。
また、機密情報を含む原稿が持ち出されてしまうことを確実に防止することができるようにすることを第2の目的とする。
The present invention has been made in view of such problems, and a first object of the present invention is to be able to efficiently notify a user that a document including confidential information has been output.
It is a second object of the present invention to reliably prevent a document including confidential information from being taken out.

本発明のデータ処理装置は、印刷データに基づく画像が形成された原稿の排紙先である排紙トレイに、その原稿が載っているか否かを判定する判定手段と、前記印刷データの機密度を検出する検出手段と、前記検出手段によって検出された機密度に基づいて、前記排紙トレイから前記原稿が取り出されていないことを通知するか否かを決定する決定手段と、前記決定手段によって通知することが決定された場合、前記排紙トレイから前記原稿が取り出されていないことをクライアント端末に通知する通知手段とを有することを特徴とする。
また、本発明の他の特徴とするところは、印刷データに基づく画像が形成された原稿の排紙先である排紙トレイに、その原稿が載っているか否かを判定する判定手段と、前記排紙トレイから前記原稿が取り出されていない場合、前記排紙トレイに前記原稿を排紙する装置に、前記原稿を廃棄させる指示を行う指示手段とを有することを特徴とする。
The data processing apparatus according to the present invention includes a determination unit that determines whether or not a document is placed on a discharge tray that is a discharge destination of a document on which an image based on print data is formed, and the sensitivity of the print data A detecting unit for detecting the document, a determining unit for determining whether or not to notify that the document has not been taken out from the paper discharge tray based on the sensitivity detected by the detecting unit, and the determining unit And a notification means for notifying the client terminal that the document has not been taken out from the paper discharge tray when it is determined to be notified.
According to another aspect of the present invention, a determination unit that determines whether or not the document is placed on a discharge tray that is a discharge destination of a document on which an image based on print data is formed; When the original is not taken out from the paper discharge tray, the apparatus has an instruction unit for instructing the device for discharging the original to the paper discharge tray to discard the original.

本発明によれば、排紙トレイから原稿が取り出されていないことを通知するか否かを決定し、通知することを決定した場合、排紙トレイから原稿が取り出されていないことをクライアント端末に通知するようにした。これにより、排紙トレイから原稿が取り出されていないことを必要に応じて通知することができ、機密情報を含む原稿が出力されたことを効率良くユーザに通知することができる。
また、本発明の他の特徴によれば、排紙トレイから原稿が取り出されていないと、その原稿を廃棄するようにした。これにより、機密情報を含む原稿が持ち出されてしまうことを確実に防止することができる。
According to the present invention, it is determined whether or not to notify that a document is not taken out from the paper discharge tray, and when it is decided to notify, the client terminal is notified that the document is not taken out from the paper discharge tray. Added notification. Accordingly, it is possible to notify the user that the document has not been taken out from the paper discharge tray as necessary, and it is possible to efficiently notify the user that the document including confidential information has been output.
According to another feature of the present invention, if a document is not taken out from the paper discharge tray, the document is discarded. Thereby, it is possible to surely prevent a document including confidential information from being taken out.

<第1の実施形態>
以下に、図面を参照しながら、本発明の第1の実施形態について説明する。
図1は、ネットワークシステムの構成の一例を示す図である。
図1において、ネットワークシステムは、複合機11と、制御/プリンタサーバ12と、ファイルサーバ13と、クライアントPC(パーソナルコンピュータ)15、16とが、ネットワーク14を介して相互に接続されて構成される。なお、ネットワーク14としては、インターネット、LAN(Local Area Network)、又はWAN(Wide Area Network)等、種々なネットワークを用いることができる。
<First Embodiment>
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a network system.
In FIG. 1, the network system is configured by a multifunction device 11, a control / printer server 12, a file server 13, and client PCs (personal computers) 15 and 16 connected to each other via a network 14. . As the network 14, various networks such as the Internet, a LAN (Local Area Network), or a WAN (Wide Area Network) can be used.

複合機11は、コピー、印刷、及びFAX等、原稿の出力を伴う処理を行う機能を持つ。制御/プリンタサーバ12は、複合機11を制御する制御サーバ、及びプリンタサーバの機能を有する。ファイルサーバ13は、あるドメイン内で公開される共有フォルダを持つ。クライアントPC15、16は、ネットワーク14を介してそれぞれの機器と接続されている。なお、制御/プリンタサーバ12、ファイルサーバ13、及びクライアントPC15、16は、後述するように単一のコンピュータ装置で実現してもよいし、必要に応じて複数のコンピュータ装置に各装置の機能を分散して実現するようにしてもよい。   The multifunction machine 11 has a function of performing processing accompanied by output of a document such as copying, printing, and FAX. The control / printer server 12 has functions of a control server that controls the multifunction peripheral 11 and a printer server. The file server 13 has a shared folder that is disclosed within a certain domain. The client PCs 15 and 16 are connected to respective devices via the network 14. The control / printer server 12, the file server 13, and the client PCs 15 and 16 may be realized by a single computer device as will be described later, or the functions of each device may be provided to a plurality of computer devices as necessary. It may be realized in a distributed manner.

次に、図1に示した複合機11の構成の一例について説明する。
図2は、複合機11の外観構成の一例を示す図である。
図2において、ユーザインターフェース部201は、テンキー、スタートボタン、及び管理モードボタン等、種々のユーザインターフェースを備え、ユーザが行った操作を複合機11内のコントローラユニット2000(図4を参照)に伝える。
モニタ202は、例えば液晶表示パネルを備え、ユーザインターフェース部201でユーザにより行われた操作結果や、印刷処理の進捗状況等を表示する。また、モニタ202は、タッチパネルを備えている。したがって、ユーザは、モニタ202を触れることにより、複合機11に対する操作を直接行うことができる。
Next, an example of the configuration of the multifunction machine 11 illustrated in FIG. 1 will be described.
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an external configuration of the multifunction machine 11.
2, the user interface unit 201 includes various user interfaces such as a numeric keypad, a start button, and a management mode button, and transmits operations performed by the user to the controller unit 2000 (see FIG. 4) in the multifunction machine 11. .
The monitor 202 includes a liquid crystal display panel, for example, and displays an operation result performed by the user in the user interface unit 201, a progress status of the printing process, and the like. The monitor 202 includes a touch panel. Therefore, the user can directly operate the multifunction device 11 by touching the monitor 202.

原稿読み取り部203は、原稿を光学的な手法で読み取り、原稿の内容を電子データとして取得する。複写機11の本体部204は、印刷ページ毎に生成されたイメージデータを印刷用紙に転写する。給紙トレイ205は、印刷用紙を格納する。出力原稿ソータ206は、排紙トレイ207のどの排紙ビンに原稿を排紙するかの制御を行う。排紙トレイ207は、複数の排紙ビンを持っている。各排紙ビンには原稿が載っているかどうかを判定するセンサが設けられている。   The document reading unit 203 reads the document by an optical method and acquires the content of the document as electronic data. The main body unit 204 of the copying machine 11 transfers the image data generated for each print page to a print sheet. The paper feed tray 205 stores printing paper. The output document sorter 206 controls which discharge bin of the discharge tray 207 discharges the document. The paper discharge tray 207 has a plurality of paper discharge bins. Each discharge bin is provided with a sensor for determining whether or not a document is placed.

印刷処理を行う場合、ユーザは、クライアントPC15、16を操作して印刷アプリケーションを起動させた後、クライアントPC15、16内のローカルフォルダ又はファイルサーバ13に存在するファイルを指定して印刷の実行を指示する。そうすると、クラインとPC15、16は、印刷命令を制御/プリンタサーバ12へ送信する。制御/プリンタサーバ12は、ユーザにより指定されたファイル内のデータを、印刷ページ単位でイメージデータに変換し、複合機11へ送信する。複合機11は、制御/プリンタサーバ12から送信されたイメージデータに対して印刷処理を行い、印刷処理を行った原稿を排紙トレイ207に出力する。このとき、複合機11は、排紙トレイ207の排紙ビンのそれぞれに、どのユーザの指示によって出力された原稿が載っているかを記憶する。   When performing print processing, the user operates the client PCs 15 and 16 to start a print application, and then designates a file in the local folder or the file server 13 in the client PCs 15 and 16 and instructs execution of printing. To do. Then, Klein and the PCs 15 and 16 transmit a print command to the control / printer server 12. The control / printer server 12 converts the data in the file designated by the user into image data for each print page, and transmits the image data to the multifunction device 11. The multifunction device 11 performs a printing process on the image data transmitted from the control / printer server 12 and outputs the document on which the printing process has been performed to the paper discharge tray 207. At this time, the multifunction machine 11 stores which user's instruction is placed on each of the paper discharge bins of the paper discharge tray 207.

また、コピー処理を行う場合、ユーザは、原稿読み取り部203にコピーする元原稿を載せた後、ユーザインターフェース部201と、モニタ202とを使用して印刷条件を入力する。そして、ユーザは、ユーザインターフェース部201に設けられているスタートボタンを押す。原稿読み取り部203は、以上のようなユーザによる操作に基づくコピー開始命令を受け取り、コピーする元原稿を光学的手段により読み込み、読み込んだ元原稿の画像を電子データとして保持する。   When performing a copy process, the user places an original document to be copied on the document reading unit 203 and then inputs a printing condition using the user interface unit 201 and the monitor 202. Then, the user presses a start button provided in the user interface unit 201. The document reading unit 203 receives a copy start command based on the user's operation as described above, reads an original document to be copied by optical means, and holds an image of the read original document as electronic data.

この電子データは、本体部204により給紙トレイ205から搬送された用紙に複写される。本体部204により電子データが複写された用紙(原稿)は、出力原稿ソータ206へ搬送される。出力原稿ソータ206は、排紙トレイ207に設けられている排紙ビン301a〜301cのうち、空いている排紙ビンを探して電子データが複写された用紙(原稿)を排紙する。このとき、複合機11は、排紙トレイ207の排紙ビンのそれぞれに、どのユーザが出力した原稿が載っているかを記憶する。   This electronic data is copied onto the sheet conveyed from the sheet feed tray 205 by the main unit 204. The paper (original) on which electronic data is copied by the main body 204 is conveyed to the output original sorter 206. The output document sorter 206 searches for an empty discharge bin among the discharge bins 301 a to 301 c provided on the discharge tray 207 and discharges a sheet (original) on which electronic data is copied. At this time, the multifunction machine 11 stores which user's output document is placed in each of the paper discharge bins of the paper discharge tray 207.

ここで、図3を用いて、図2に示した排紙トレイ207の構成の一例を説明する。
本実施形態の複写機11では、異なるユーザが出力した原稿302を異なる排紙ビン301a〜301cに出力させることができる。センサ303a〜303cは、排紙ビン301に原稿302が載っているか否かを感知する。センサ303a〜303cで排紙ビン301a〜301cから原稿302が取り除かれたことが検知されると、その検知信号が、複合機11のコントローラユニット2000(図4を参照)及び制御/プリンタサーバ12に送信される。これにより、どこの排紙ビン301a〜301cにどのユーザが出力した原稿302が載っているという情報を常に把握することができる。
Here, an example of the configuration of the paper discharge tray 207 shown in FIG. 2 will be described with reference to FIG.
In the copier 11 of the present embodiment, the document 302 output by a different user can be output to different paper discharge bins 301a to 301c. Sensors 303 a to 303 c sense whether or not the document 302 is placed on the paper discharge bin 301. When the sensors 303a to 303c detect that the original 302 has been removed from the paper discharge bins 301a to 301c, the detection signal is sent to the controller unit 2000 (see FIG. 4) and the control / printer server 12 of the multifunction machine 11. Sent. Accordingly, it is possible to always grasp information indicating which user output document 302 is placed in which paper discharge bins 301a to 301c.

図4は、複合機11の内部構成の一例を示すブロック図である。
図4において、コントローラユニット(Controller Unit)2000は、前述したコピー処理や印刷処理を行う際の機構部分を備えた画像入出力デバイス2070を制御する。また、コントローラユニット2000は、ネットワーク14を介して外部の装置と通信を行う。なお、画像入出力デバイス2070は、図3に示したセンサ303を有しており、前述したようにしてセンサ303から出力される検知信号を、コントローラユニット2000に入力する。
FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of an internal configuration of the multifunction machine 11.
In FIG. 4, a controller unit 2000 controls an image input / output device 2070 having a mechanism part for performing the above-described copy processing and print processing. Further, the controller unit 2000 communicates with an external device via the network 14. The image input / output device 2070 has the sensor 303 shown in FIG. 3 and inputs the detection signal output from the sensor 303 to the controller unit 2000 as described above.

CPU2001は、システム全体を制御するコントローラである。RAM2002は、CPU2002が動作するためのシステムワークメモリであり、画像データを一時的に記憶するための画像メモリでもある。ROM2003はブートROMであり、システムのブートプログラムが格納されている。HDD2004はハードディスクドライブであり、システムソフトウェア、画像データ、及び履歴レコード(ログ)等を格納する。   A CPU 2001 is a controller that controls the entire system. A RAM 2002 is a system work memory for the CPU 2002 to operate, and is also an image memory for temporarily storing image data. A ROM 2003 is a boot ROM, and stores a system boot program. An HDD 2004 is a hard disk drive that stores system software, image data, a history record (log), and the like.

操作部I/F2006は、ユーザインターフェース部201でユーザにより行われた操作結果を入力したり、表示する画像データをモニタ202に出力したりする。また、操作部I/F2006は、ユーザインターフェース部201を操作してユーザが入力した情報を、CPU2001に伝える役割も有する。ネットワークI/F(Network I/F)2010は、ネットワーク14に接続し、情報の入出力を行う。モデム(Modem)2050は、公衆回線に接続し、情報の入出力を行う。   An operation unit I / F 2006 inputs an operation result performed by the user in the user interface unit 201 and outputs image data to be displayed to the monitor 202. The operation unit I / F 2006 also has a role of transmitting information input by the user by operating the user interface unit 201 to the CPU 2001. A network I / F (Network I / F) 2010 is connected to the network 14 and inputs / outputs information. A modem 2050 is connected to a public line and inputs / outputs information.

ICカードスロット(IC Card Slot)2100は、ICカードメディアが挿入された後に、適切なPIN(Personal Identifier Number)コードを入力することにより、暗号・復号に用いる鍵の入出力を行うことが可能となる。
以上のデバイスは、システムバス2007上に配置される。
An IC card slot 2100 can input / output a key used for encryption / decryption by inputting an appropriate PIN (Personal Identifier Number) code after an IC card medium is inserted. Become.
The above devices are arranged on the system bus 2007.

イメージバスI/F(Image Bus I/F)2005は、システムバス2007と画像データを高速で転送する画像バス2008とを接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。画像バス2008は、PCIバスまたはIEEE1394で構成される。画像バス2008上には以下のデバイスが配置される。   An image bus I / F (Image Bus I / F) 2005 is a bus bridge that connects a system bus 2007 and an image bus 2008 that transfers image data at high speed and converts a data structure. The image bus 2008 is configured by a PCI bus or IEEE1394. The following devices are arranged on the image bus 2008.

ラスターイメージプロセッサ(RIP)2060は、PDLコードをビットマップイメージに展開する。デバイスI/F2020は、画像入出力デバイス2070と、コントロールユニット2000とを相互に接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。スキャナ画像処理部2080は、入力画像データに対し、補正、加工、及び編集等を行う。プリンタ画像処理部2090は、プリント出力画像データに対して、プリンタの補正や、解像度変換等を行う。画像回転部2030は、画像データの回転を行う。画像圧縮部2040は、多値画像データに対してはJPEG、2値画像データに対してはJBIG、MMR、MHの圧縮伸張処理を行う。   A raster image processor (RIP) 2060 expands the PDL code into a bitmap image. The device I / F 2020 connects the image input / output device 2070 and the control unit 2000 to each other, and performs synchronous / asynchronous conversion of image data. A scanner image processing unit 2080 corrects, processes, and edits input image data. A printer image processing unit 2090 performs printer correction, resolution conversion, and the like on print output image data. The image rotation unit 2030 rotates image data. The image compression unit 2040 performs JPEG, MMR, and MH compression / decompression processing for multi-valued image data and binary image data.

暗号・復号処理部2110は、ICカードスロット2100で入力した鍵を用いてデータの暗号化・復号化処理を行うハードウェアアクセラレータボードである。OCR・OMR処理部2111は、画像データに含まれる文字情報や2次元バーコードを解読して文字コード化する処理を行う。   The encryption / decryption processing unit 2110 is a hardware accelerator board that performs data encryption / decryption processing using a key input in the IC card slot 2100. The OCR / OMR processing unit 2111 performs a process of decoding character information and two-dimensional bar code included in image data into character codes.

次に、図5のフローチャートを参照しながら、印刷処理を行う場合を例に挙げて、ネットワークシステムの動作の一例を説明する。
まず、ユーザは、クライアントPC15、16を操作して、クライアントPC15、16上で印刷アプリケーションを起動させる。この印刷アプリケーションは、ユーザ認証を行う機能を備えている。印刷アプリケーションが起動した後、ユーザは、ユーザIDとパスワードを入力する。クライアントPC15、16は、入力されたユーザIDとパスワードが、予め登録されているユーザIDとパスワードに一致するか否かを判定してユーザ認証を行う(ステップS1)。なお、ここでは、印刷アプリケーションを起動した際にユーザ認証を行うようにしたが、ユーザがOS又はドメインにログインする際に利用するユーザ認証情報をそのまま使用し、ステップS1の処理を省略しても良い。
Next, an example of the operation of the network system will be described with reference to the flowchart of FIG.
First, the user operates the client PCs 15 and 16 to start a print application on the client PCs 15 and 16. This print application has a function of performing user authentication. After the print application is activated, the user inputs a user ID and a password. The client PCs 15 and 16 perform user authentication by determining whether or not the input user ID and password match the user ID and password registered in advance (step S1). Here, user authentication is performed when the print application is started, but user authentication information used when the user logs in to the OS or the domain is used as it is, and the process of step S1 may be omitted. good.

ステップS1において、ユーザ認証に失敗した場合には、そのユーザに対する印刷処理を行えないので処理を終了する。一方、ステップS1において、ユーザ認証に成功すると、クライアントPC15、16は、ユーザにより選択された印刷対象文書の電子データと、印刷条件と、ユーザIDとを含む印刷命令信号を、制御/プリンタサーバ12へ送信する。制御/プリンタサーバ12は、印刷命令信号に含まれる印刷条件に従って、印刷対象文書の電子データを、印刷ページ単位でイメージデータへ変換する。このとき、制御/プリンタサーバ12は、印刷命令信号に含まれる印刷対象文書の電子データからテキスト情報を取得し、その印刷対象文書の機密度スコアsを計算する(ステップS2)。なお、ステップS2の詳細については後述する。   If the user authentication fails in step S1, the printing process for the user cannot be performed, and the process ends. On the other hand, if the user authentication succeeds in step S1, the client PCs 15 and 16 send a print command signal including the electronic data of the print target document selected by the user, the print conditions, and the user ID to the control / printer server 12. Send to. The control / printer server 12 converts the electronic data of the document to be printed into image data for each print page in accordance with the print conditions included in the print command signal. At this time, the control / printer server 12 acquires text information from the electronic data of the print target document included in the print command signal, and calculates the confidentiality score s of the print target document (step S2). Details of step S2 will be described later.

制御/プリンタサーバ12で得られた印刷ページ単位のイメージデータは、複合機11に送られる。複合機11は、イメージデータに対して印刷処理を行う(ステップS3)。複合機11は、印刷処理した原稿302を、排紙トレイ207の空いている排紙ビン301a〜301cに出力する(ステップS4)。そして、複合機11は、原稿302を出力した排紙ビン301a〜301c(の場所)を特定する排紙ビンIDを制御サーバ/プリンタサーバ12に送信する。   The image data for each print page obtained by the control / printer server 12 is sent to the multifunction device 11. The multifunction machine 11 performs a printing process on the image data (step S3). The multifunction machine 11 outputs the printed original 302 to the empty paper discharge bins 301a to 301c of the paper discharge tray 207 (step S4). Then, the multifunction machine 11 transmits to the control server / printer server 12 a paper discharge bin ID that identifies the paper bins 301a to 301c (locations) from which the document 302 is output.

制御サーバ/プリンタサーバ12は、原稿を出力したユーザのユーザID、機密度スコアs、及び排紙ビンIDを記憶する(ステップS5)。次に、制御サーバ/プリンタサーバ12は、ユーザに原稿を取りに来るように通知するまでの時間を、機密度スコアsを利用して計算し、計算した時間をタイムアップ時間としてユーザ通知用のタイマを起動する(ステップS6)。その後、排紙ビン301a〜301cから原稿302が取り出されたことを示す検知信号が、複合機11のセンサ303から出力されると、複合機11は、そのことを示す原稿取出信号を制御サーバ/プリンタサーバ12に出力する。   The control server / printer server 12 stores the user ID of the user who output the document, the confidentiality score s, and the paper discharge bin ID (step S5). Next, the control server / printer server 12 calculates the time until the user is notified to pick up the document using the sensitivity score s, and uses the calculated time as the time-up time for user notification. A timer is started (step S6). After that, when a detection signal indicating that the original 302 has been taken out from the paper discharge bins 301a to 301c is output from the sensor 303 of the multi-function peripheral 11, the multi-function peripheral 11 sends the original take-out signal indicating this to the control server / Output to the printer server 12.

制御サーバ/プリンタサーバ12は、ステップS6でセットされた時間が経過するまで、原稿取出信号を入力したか否かを監視して、原稿302が排紙ビン301a〜301cからユーザによって取り出されたか否かを判定する(ステップS7)。この判定の結果、排紙ビン301a〜301cから原稿302が取り出されたならば、ステップS8に進む。なお、この原稿302が取り出されたか否かの判定は、原稿の重量の検出など、既知のセンサを用いて行うことができる。そして、制御サーバ/プリンタサーバ12は、ユーザ通知用のタイマをリセットすると共に、ユーザID、機密度スコアs、及び排紙ビンID等の該当ジョブのために記憶していた情報を削除して処理を終了する(ステップS8)。   The control server / printer server 12 monitors whether or not the document takeout signal has been input until the time set in step S6 has elapsed, and whether or not the document 302 has been taken out from the paper discharge bins 301a to 301c by the user. Is determined (step S7). As a result of the determination, if the document 302 is taken out from the paper discharge bins 301a to 301c, the process proceeds to step S8. Whether or not the original 302 has been taken out can be determined using a known sensor such as detection of the weight of the original. Then, the control server / printer server 12 resets the user notification timer and deletes information stored for the corresponding job such as the user ID, the confidentiality score s, and the paper discharge bin ID, and performs processing. Is finished (step S8).

一方、排紙ビン301a〜301cから原稿302が取り出されていない場合、制御サーバ/プリンタサーバ12は、ステップS6で起動したユーザ通知用のタイマがタイムアップしたか否かを判定する(ステップS9)。この判定の結果、ステップS6で起動したユーザ通知用のタイマがタイムアップした場合、ステップS10に進む。そして、制御サーバ/プリンタサーバ12は、排紙ピン301a〜301cから原稿302が取り出されていないことを、印刷を指示した該当するユーザが所有するクライアントPC15、16へ通知する(ステップS10)。ユーザへの通知は、例えば、予め登録してあるログインユーザのアドレスに電子メールを送信することにより行うことができる。
ステップS9において、ユーザ通知用のタイマがタイムアップしていないと判定された場合には、ステップS7に戻り、原稿302が排紙ビン301a〜301cから取り出されたか否かを再度判定する。
On the other hand, when the document 302 has not been taken out from the paper discharge bins 301a to 301c, the control server / printer server 12 determines whether or not the user notification timer started in step S6 has expired (step S9). . If the result of this determination is that the user notification timer activated in step S6 has expired, the process proceeds to step S10. Then, the control server / printer server 12 notifies the client PCs 15 and 16 owned by the corresponding user who instructed printing that the document 302 has not been taken out from the paper discharge pins 301a to 301c (step S10). The notification to the user can be performed, for example, by sending an e-mail to a pre-registered login user address.
If it is determined in step S9 that the user notification timer has not expired, the process returns to step S7, and it is determined again whether or not the original 302 has been taken out of the paper discharge bins 301a to 301c.

本実施形態では、印刷対象文書の機密度を、固有表現と機密キーワードとの含有数により決定する。ここで、固有表現とは、個人情報や機密情報を含むと考えられるパターンを持つ文字列を指す。図7は、固有表現を含む文書の一例を示す図である。図7では、文書601には固有表現として、例えば、電話番号情報602と、住所情報603とが含まれている。制御/プリンタサーバ12は、予め住所や電話番号のような固有表現ルール511をテンプレート化して記憶媒体(例えばHD1108(図9を参照))に記憶しておく。   In this embodiment, the confidentiality of the document to be printed is determined by the number of unique expressions and confidential keywords. Here, the specific expression refers to a character string having a pattern that is considered to include personal information and confidential information. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a document including a specific expression. In FIG. 7, the document 601 includes, for example, telephone number information 602 and address information 603 as specific expressions. The control / printer server 12 previously forms a specific expression rule 511 such as an address or a telephone number as a template and stores it in a storage medium (for example, HD 1108 (see FIG. 9)).

また、機密キーワードとは、その印刷対象文書が機密情報であるか否かを判定するためのキーワードである。本実施形態では、機密キーワードが印刷対象文書中に存在すれば、その印刷対象文書が機密情報であると判定される。例えば、「機密」や「社外秘」などの直接的に機密情報であることを示す単語や、未発表製品の内部名等外部に漏れてはいけない単語等が機密キーワードとなる。このような機密キーワードを予め機密キーワードDB512として記憶媒体(例えばHD1108(図9を参照))に記憶しておく。   The confidential keyword is a keyword for determining whether or not the document to be printed is confidential information. In this embodiment, if the confidential keyword exists in the print target document, it is determined that the print target document is confidential information. For example, words indicating directly confidential information, such as “confidential” and “confidential”, and words that should not be leaked to the outside, such as the internal name of unpublished products, are confidential keywords. Such a confidential keyword is stored in advance as a confidential keyword DB 512 in a storage medium (for example, HD 1108 (see FIG. 9)).

次に、図6のフローチャートを参照しながら、図5のステップS2における原稿機密度算出処理の一例を説明する。
まず、クライアントPC15、16から送信された印刷命令信号に含まれる印刷対象文書の電子データからテキスト情報を抽出し、文字列による検索が可能な状態にして記憶媒体(例えばRAM1103(図9を参照))に一時的に保持する(ステップS11)。
Next, an example of the document density calculation process in step S2 of FIG. 5 will be described with reference to the flowchart of FIG.
First, text information is extracted from electronic data of a document to be printed included in a print command signal transmitted from the client PCs 15 and 16, and is made searchable by a character string so as to be stored in a storage medium (for example, RAM 1103 (see FIG. 9)). ) Temporarily (step S11).

次に、ステップS11で一時的に保持したテキスト情報から、固有表現ルール511に一致する固有表現を抽出する(ステップS12)。固有表現ルール511に一致する固有表現がテキスト情報に多く含まれているほど、機密度の高い印刷対象文書と言うことができる。   Next, a specific expression that matches the specific expression rule 511 is extracted from the text information temporarily stored in step S11 (step S12). The more specific expressions that match the specific expression rule 511 are included in the text information, the higher the confidentiality of the print target document.

次に、ステップS11で一時的に保持したテキスト情報に、機密キーワードDB512に含まれる機密キーワードが存在するか否かを検索を行う(ステップS13)。機密キーワードがテキスト情報に多く含まれているほど、機密度の高い印刷対象文書と言うことができる。なお、機密キーワードDB512に機密キーワードは、必要に応じて又は常に(一定期間毎に)追加、削除して更新できるようにしても良い。   Next, a search is performed to determine whether or not the confidential keyword included in the confidential keyword DB 512 exists in the text information temporarily stored in step S11 (step S13). The more confidential keywords are included in the text information, the more confidential the document to be printed. It should be noted that the confidential keyword may be updated in the confidential keyword DB 512 by adding or deleting it as needed or always (every fixed period).

次に、固有表現や機密キーワードを用いて機密度スコアを算出し、算出した機密度スコアを、例えばHD1108(図9を参照)に記憶する(ステップS14)。本実施形態では、テキスト情報から得られた固有表現や機密キーワードの数が多いほど機密度が高いと考える。
印刷対象文書dにおける固有表現t1の頻度をtf1(t1,d)とし、印刷対象文書dにおける機密キーワードt2の頻度をtf2(t2,d)とすると、印刷対象文書dの機密度スコアsは、以下の(1)式で表される。
s=α*tf1(t1,d)+β*tf2(t2,d) (α,βは定数) ・・・(1)
このように、本実施形態では、固有表現と機密キーワードが多い印刷対象文書ほど機密度が高いということができる。
Next, the confidentiality score is calculated using the unique expression and the confidential keyword, and the calculated confidentiality score is stored in, for example, the HD 1108 (see FIG. 9) (step S14). In this embodiment, it is considered that the confidentiality increases as the number of unique expressions and confidential keywords obtained from text information increases.
When the frequency of the specific expression t 1 in the print target document d is tf 1 (t 1 , d) and the frequency of the confidential keyword t 2 in the print target document d is tf 2 (t 2 , d), the print target document d The confidentiality score s is expressed by the following equation (1).
s = α * tf 1 (t 1 , d) + β * tf 2 (t 2 , d) (α and β are constants) (1)
As described above, in the present embodiment, it can be said that a document to be printed with more unique expressions and more confidential keywords has higher confidentiality.

次に、図8のフローチャートを参照しながら、図5のステップS6におけるタイマセット処理の一例を説明する。
まず、印刷対象文書が機密文書であるか否かを判定する基準となる閾値Thを読み出す(ステップS21)。この閾値Thは、例えばHD1108(図9を参照)に予め記録されている。
Next, an example of the timer setting process in step S6 of FIG. 5 will be described with reference to the flowchart of FIG.
First, a threshold value Th that serves as a reference for determining whether or not the document to be printed is a confidential document is read (step S21). This threshold Th is recorded in advance in, for example, the HD 1108 (see FIG. 9).

次に、図6のフローチャートに従って算出された機密度スコアs(排紙ビン301a〜301cに出力された文書302の機密度スコアs)を読み出す(ステップS22)。そして、ステップS22で読み出した機密度スコアsが、ステップS21で読み出した閾値th701よりも大きいか否かを判定する(ステップS23)。
この判定の結果、機密度スコアsが閾値Thよりも大きければ、排紙ピン301a〜301cから原稿302が取り出されていないことをユーザへ通知するまでの時間(タイムアップ時間)を1時間にセットする。そして、ユーザ通知用のタイマを起動する(ステップS24)。一方、機密度スコアsが閾値Thよりも大きくなければ、ステップS24を省略して図5のステップS7に進む。すなわち、ユーザ通知用のタイマにタイムアップ時間をセットせずに(ユーザ通知用のタイマを起動しないで)図5のステップS7に進む。このような構成にすることにより、機密度が高い原稿についてのみ、排紙ピン301a〜301cから取り出されていないことをユーザへ通知することができる。
Next, the confidentiality score s (the confidentiality score s of the document 302 output to the paper discharge bins 301a to 301c) calculated according to the flowchart of FIG. 6 is read (step S22). Then, it is determined whether or not the confidentiality score s read in step S22 is larger than the threshold th701 read in step S21 (step S23).
If the confidentiality score s is larger than the threshold Th as a result of this determination, the time (time up time) until the user is notified that the document 302 has not been taken out from the paper discharge pins 301a to 301c is set to 1 hour. To do. Then, a timer for user notification is started (step S24). On the other hand, if the confidential score s is not larger than the threshold Th, step S24 is omitted and the process proceeds to step S7 in FIG. That is, the process proceeds to step S7 in FIG. 5 without setting the time-up time in the user notification timer (without starting the user notification timer). With such a configuration, it is possible to notify the user that only documents with high confidentiality have not been taken out from the paper discharge pins 301a to 301c.

なお、本実施形態では、ある閾値Thを設定し、この閾値Thが機密度スコアs以上であり、機密度が低いと判断された場合には、ユーザに通知しないよう構成されているが、ユーザ通知用のタイマ設定の方法はこの限りではない。例えば、機密度スコアsの値に応じて細かくユーザ通知用のタイマのタイムアップ時間を設定してもよい。   In this embodiment, a certain threshold Th is set, and when this threshold Th is equal to or higher than the confidentiality score s and it is determined that the confidentiality is low, the user is not notified. The method for setting the timer for notification is not limited to this. For example, the time-up time of the user notification timer may be set in detail according to the value of the confidentiality score s.

図9は、制御/プリンタサーバ12、クライアントPC15、16、及びファイルサーバ13のシステム構成の一例を示すブロック図である。
図9において、CPU1101と、ROM1102と、RAM1103と、キーボード(KB)1104のキーボードコントローラ(KBC)1105とがシステムバス1113に接続されている。また、CRTディスプレイ(CRT)1106のCRTコントローラ(CRTC)1107と、ハードディスク(HD)1108及び記録媒体(FD)1109のコントローラ(DKC)1110とがシステムバス1113に接続されている。さらに、ネットワーク14との接続のためのネットワークインターフェースコントローラ(NIC)1112と、USBケーブルが接続されるUSBI/F1115のUSBコントローラ(USBC)1114とがシステムバス1113に接続されている。
FIG. 9 is a block diagram showing an example of the system configuration of the control / printer server 12, client PCs 15 and 16, and file server 13.
In FIG. 9, a CPU 1101, a ROM 1102, a RAM 1103, and a keyboard controller (KBC) 1105 of a keyboard (KB) 1104 are connected to a system bus 1113. A CRT controller (CRTC) 1107 of a CRT display (CRT) 1106 and a controller (DKC) 1110 of a hard disk (HD) 1108 and a recording medium (FD) 1109 are connected to the system bus 1113. Further, a network interface controller (NIC) 1112 for connection to the network 14 and a USB controller (USBC) 1114 of the USB I / F 1115 to which a USB cable is connected are connected to the system bus 1113.

CPU1101は、ROM1102或いはHD1108に記憶されたソフトウェアを実行することで、システムバス1103に接続された各構成部を総括的に制御する。
すなわち、CPU1101は、所定の処理シーケンスに従った処理プログラムやデータを、ROM1102、或いはHD1108、或いは記録媒体(FD)1109から読み出して実行することで、本実施形態の動作を実現するための制御を行う。
The CPU 1101 comprehensively controls each component connected to the system bus 1103 by executing software stored in the ROM 1102 or the HD 1108.
That is, the CPU 1101 reads out a processing program or data according to a predetermined processing sequence from the ROM 1102, the HD 1108, or the recording medium (FD) 1109 and executes it, thereby performing control for realizing the operation of the present embodiment. Do.

RAM1103は、CPU1101の主メモリ或いはワークエリア等として機能する。
KBC1105は、KB1104や図示していないポインティングデバイス等からの指示入力を制御する。
CRTC1107は、CRT1106の表示を制御する。
The RAM 1103 functions as a main memory or work area for the CPU 1101.
The KBC 1105 controls an instruction input from the KB 1104, a pointing device (not shown), or the like.
The CRTC 1107 controls the display of the CRT 1106.

DKC1110は、ブートプログラム、種々のアプリケーション、編集ファイル、ユーザファイル、及びネットワーク管理プログラムを実行する所定の処理プログラム等を記憶するHD1108や、記録媒体(FD)1109のアクセスを制御する。
NIC1112は、ネットワーク14上の装置或いはシステムと双方向にデータをやりとりする。
USBC1114は、USBケーブルを介して相互に接続された装置と双方向にデータをやりとりする。
The DKC 1110 controls access to the HD 1108 storing a boot program, various applications, editing files, user files, a predetermined processing program for executing a network management program, and the like, and a recording medium (FD) 1109.
The NIC 1112 bidirectionally exchanges data with devices or systems on the network 14.
The USBC 1114 exchanges data bidirectionally with devices connected to each other via a USB cable.

以上のように、本実施形態では、制御/プリンタサーバ12は、原稿302を排紙トレイ207(排紙ビン301a〜301c)に出力する際に、印刷対象文書のテキスト情報から、その印刷対象文書の機密度スコアsを算出する。制御/プリンタサーバ12は、印刷対象文書を画像化した原稿302が排紙トレイ207に残ったままであることをユーザに通知するまでの時間を、機密度スコアsに応じて求める。   As described above, in the present embodiment, when the control / printer server 12 outputs the document 302 to the paper discharge tray 207 (the paper discharge bins 301a to 301c), the print target document is determined from the text information of the print target document. The confidentiality score s is calculated. The control / printer server 12 obtains the time until the user is notified that the original 302 obtained by imaging the document to be printed remains on the paper discharge tray 207 according to the sensitivity score s.

制御/プリンタサーバ12は、求めた時間が計時されるまでに排紙ビン301a〜301cから原稿302が取り出されない場合、排紙ピン301a〜301cから原稿302が取り出されていないことをユーザが所有するクライアントPC15、16へ通知する。
以上のようにすることによって、機密度が高い原稿が排紙トレイ207上にいつまでも残りつづける可能性を低減させると共に、機密度が高い原稿についてのみ排紙トレイ207から取り出されていないことを通知することができる。これにより、不正ユーザに機密情報を持ち出される可能性を低減することができると共に、不必要な通知が行われることを低減することができ、機密情報を含む原稿が取り出されていないことを効率良くユーザに通知することができる。
If the original 302 is not taken out from the paper discharge bins 301a to 301c until the calculated time is counted, the control / printer server 12 has the user that the original 302 has not been taken out from the paper discharge pins 301a to 301c. The client PCs 15 and 16 are notified.
By doing so, it is possible to reduce the possibility that documents with high confidentiality will remain on the paper discharge tray 207 indefinitely, and notify that only documents with high confidentiality have not been removed from the paper discharge tray 207. be able to. As a result, it is possible to reduce the possibility of taking out confidential information to an unauthorized user, reduce unnecessary notifications, and efficiently prevent a document including confidential information from being taken out. The user can be notified.

<第2の実施形態>
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態では、原稿302が排紙トレイ207から取り出されていないことを通知しても、排紙トレイ207に原稿302が残りつづけている場合、その原稿302を自動的に廃棄するようにしている。このように本実施形態と、前述した第1の実施形態とは、複合機11のハードウェア構成の一部と、複合機11及び制御/プリンタサーバ12のソフトウェア構成の一部が異なる。よって、以下の説明において、第1の実施形態と同一部分については、図1〜図9に示した符号を付す等して詳細な説明を省略する。
<Second Embodiment>
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, when the document 302 continues to remain on the paper discharge tray 207 even if notification that the document 302 has not been taken out from the paper discharge tray 207, the document 302 is automatically discarded. Yes. As described above, the present embodiment and the first embodiment described above are different in a part of the hardware configuration of the multifunction machine 11 and a part of the software configuration of the multifunction machine 11 and the control / printer server 12. Therefore, in the following description, the same parts as those of the first embodiment are denoted by the reference numerals shown in FIGS.

図10は、複合機21の外観構成の一例を示す図である。図2に示した複合機11と同様に、本実施形態の複合機21も、ユーザインターフェース部201、モニタ202、原稿読み取り部203、本体部204、給紙トレイ205、及び排紙トレイ207を備えており、コピー処理や印刷処理を行う。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an external configuration of the multifunction machine 21. Similar to the multifunction machine 11 shown in FIG. 2, the multifunction machine 21 according to the present embodiment also includes a user interface unit 201, a monitor 202, a document reading unit 203, a main body unit 204, a paper feed tray 205, and a paper discharge tray 207. Copy processing and print processing.

出力原稿ソータ806は、図2に示した複合機11の出力原稿ソータ206と同様に、排紙トレイ207のどの排紙ビンに原稿を排紙するかの制御を行う。出力原稿ソータ806は、例えば搬送経路Aに沿って、原稿を排紙トレイ207へ出力する。本実施形態において、複合機21(出力原稿ソータ806)は、排紙ビン303a〜303c上にある原稿302を廃棄する機能を備えている。   The output document sorter 806 controls which paper discharge bin of the paper discharge tray 207 discharges the document, similarly to the output document sorter 206 of the multifunction machine 11 shown in FIG. The output document sorter 806 outputs the document to the paper discharge tray 207 along the conveyance path A, for example. In the present embodiment, the multi-function device 21 (output document sorter 806) has a function of discarding the document 302 on the paper discharge bins 303a to 303c.

具体的に出力原稿ソータ806は、シュレッダ808と、ごみ箱809とを備えると共に、ごみ箱809を取り出すためにユーザによって開閉される扉810が形成されている。シュレッダ808は、原稿を内容が復元できないように物理的に裁断する。ごみ箱809は、シュレッダ808で裁断された紙片を入れておくためのものである。   Specifically, the output document sorter 806 includes a shredder 808 and a trash box 809, and a door 810 that is opened and closed by the user to take out the trash box 809 is formed. The shredder 808 physically cuts the original so that the contents cannot be restored. A trash box 809 is used to store a piece of paper cut by the shredder 808.

排紙ビン301a〜301c上にある原稿302を廃棄するには、排紙ビン301a〜301c上の原稿302が自動的にシュレッダ808へ搬送され、細かく刻まれる。裁断された紙片はごみ箱809に一旦プールされる。ごみ箱809には、プールされている紙片の量を測定するセンサがついており、紙片がある一定の量を超えた場合には、例えばモニタ202に「ごみ箱を空にしてください。」というメッセージが表示されるようにしている。管理者又はユーザは、扉810を開けてごみ箱809を取り出して、紙片を廃棄した後、ごみ箱809を元の位置に戻す。   In order to discard the original 302 on the paper discharge bins 301a to 301c, the original 302 on the paper discharge bins 301a to 301c is automatically conveyed to the shredder 808 and finely cut. The cut pieces of paper are once pooled in a trash box 809. The recycle bin 809 has a sensor for measuring the amount of paper pieces pooled, and when the paper piece exceeds a certain amount, for example, a message “Please empty the recycle bin” is displayed on the monitor 202. To be. The administrator or the user opens the door 810, takes out the trash box 809, discards the piece of paper, and then returns the trash box 809 to its original position.

次に、図11のフローチャートを参照しながら、印刷処理を行う場合を例に挙げて、ネットワークシステムの動作の一例を説明する。なお、ステップS101〜S106、S108、S109、S111、S112は、それぞれ図5のステップS1〜S10と同じである。
まず、ユーザは、クライアントPC15、16を操作して、クライアントPC15、16上で印刷アプリケーションを起動させた後、ユーザIDとパスワードを入力する。クライアントPC15、16は、入力されたユーザIDとパスワードが、予め登録されているユーザIDとパスワードに一致するか否かを判定してユーザ認証を行う(ステップS101)。
Next, an example of the operation of the network system will be described with reference to the flowchart of FIG. Steps S101 to S106, S108, S109, S111, and S112 are the same as steps S1 to S10 in FIG.
First, the user operates the client PCs 15 and 16 to start a print application on the client PCs 15 and 16, and then inputs a user ID and a password. The client PCs 15 and 16 perform user authentication by determining whether or not the input user ID and password match the user ID and password registered in advance (step S101).

ステップS101において、ユーザ認証に失敗した場合には、そのユーザに対する印刷処理を行えないので処理を終了する。一方、ステップS101において、ユーザ認証に成功すると、クライアントPC15、16は、ユーザにより選択された印刷対象文書の電子データと、印刷条件と、ユーザIDとを含む印刷命令信号を、制御/プリンタサーバ12へ送信する。制御/プリンタサーバ12は、印刷命令信号に含まれる印刷条件に従って、印刷対象文書の電子データを、印刷ページ単位でイメージデータへ変換する。このとき、制御/プリンタサーバ12は、印刷命令信号に含まれる印刷対象文書の電子データからテキスト情報を取得し、その印刷対象文書の機密度スコアsを計算する(ステップS102)。   If the user authentication fails in step S101, the printing process for the user cannot be performed and the process ends. On the other hand, if the user authentication is successful in step S101, the client PCs 15 and 16 send the print command signal including the electronic data of the print target document selected by the user, the print condition, and the user ID to the control / printer server 12. Send to. The control / printer server 12 converts the electronic data of the document to be printed into image data for each print page in accordance with the print conditions included in the print command signal. At this time, the control / printer server 12 acquires text information from the electronic data of the print target document included in the print command signal, and calculates the confidentiality score s of the print target document (step S102).

制御/プリンタサーバ12で得られた印刷ページ単位のイメージデータは、複合機11に送られる。複合機11は、イメージデータに対して印刷処理を行う(ステップS103)。複合機11は、印刷処理した原稿302を、排紙トレイ207の空いている排紙ビン301a〜301cに出力する(ステップS104)。そして、複合機11は、原稿302を出力した排紙ビン301a〜301c(の場所)を特定する排紙ビンIDを制御サーバ/プリンタサーバ12に送信する。   The image data for each print page obtained by the control / printer server 12 is sent to the multifunction device 11. The multifunction machine 11 performs a printing process on the image data (step S103). The multifunction machine 11 outputs the printed original 302 to the empty paper discharge bins 301a to 301c of the paper discharge tray 207 (step S104). Then, the multifunction machine 11 transmits to the control server / printer server 12 a paper discharge bin ID that identifies the paper bins 301a to 301c (locations) from which the document 302 is output.

制御サーバ/プリンタサーバ12は、原稿を出力したユーザのユーザID、機密度スコアs、排紙ビンIDを記憶する(ステップS105)。次に、制御サーバ/プリンタサーバ12は、ユーザに原稿を取りに来るように通知するまでの時間を、機密度スコアsを利用して計算し、計算した時間をタイムアップ時間としてユーザ通知用のタイマを起動する(ステップS106)。排紙ビン301a〜301cから原稿302が取り出されたことを示す検知信号が、複合機11のセンサ303から出力されると、複合機11は、そのことを示す原稿取出信号を制御サーバ/プリンタサーバ12に出力する。   The control server / printer server 12 stores the user ID, confidential score s, and paper discharge bin ID of the user who output the document (step S105). Next, the control server / printer server 12 calculates the time until the user is notified to pick up the document using the sensitivity score s, and uses the calculated time as the time-up time for user notification. A timer is started (step S106). When a detection signal indicating that the original 302 has been taken out from the paper discharge bins 301a to 301c is output from the sensor 303 of the multi-function peripheral 11, the multi-function peripheral 11 sends the original take-out signal indicating that fact to the control server / printer server. 12 is output.

次に、制御サーバ/プリンタサーバ12は、原稿302が排紙ビン301a〜301c上に排出されてから廃棄されるまでの時間を計算し、計算した時間をタイムアップ時間として原稿廃棄用のタイマを起動する(ステップS107)。なお、原稿302が排紙ビン301a〜301c上に排出されてから廃棄されるまでの時間は、原稿302の機密度スコアsに応じて決定することができる。例えば、図8に示したようにして決定することができる。また、本実施形態では、原稿廃棄用のタイマよりも、ユーザ通知用のタイマが早くタイムアップするようにして、排紙ピン301a〜301cから原稿302が取り出されていないことを通知した後に、原稿302を廃棄するようにしている。   Next, the control server / printer server 12 calculates the time from when the document 302 is discharged onto the paper discharge bins 301a to 301c until it is discarded, and sets the timer for document discard as the calculated time-up time. Start (step S107). The time from when the document 302 is discharged onto the paper discharge bins 301 a to 301 c to when it is discarded can be determined according to the density score s of the document 302. For example, it can be determined as shown in FIG. In this embodiment, the user notification timer is timed out earlier than the document discard timer so that the document 302 is not taken out from the paper discharge pins 301a to 301c, and then the document is recorded. 302 is discarded.

制御サーバ/プリンタサーバ12は、ステップS106でセットされた時間が経過するまで、原稿取出信号を入力したか否かを監視して、原稿302が排紙ビン301a〜301cから取り出されたか否かを判定する(ステップS108)。この判定の結果、排紙ビン301a〜301cから原稿302が取り出されたならば、ステップS109に進む。そして、制御サーバ/プリンタサーバ12は、ユーザ通知用のタイマをリセットすると共に、ユーザID、機密度スコアs、及び排紙ビンID等の情報を削除した後(ステップS109)、原稿廃棄用のタイマをリセットして処理を終了する(ステップS110)。   The control server / printer server 12 monitors whether or not the document takeout signal is input until the time set in step S106 elapses, and determines whether or not the document 302 has been taken out from the paper discharge bins 301a to 301c. Determination is made (step S108). As a result of the determination, if the document 302 is taken out from the paper discharge bins 301a to 301c, the process proceeds to step S109. The control server / printer server 12 resets the user notification timer and deletes information such as the user ID, the confidentiality score s, and the paper discharge bin ID (step S109), and then the document discard timer. Is reset and the process is terminated (step S110).

一方、排紙ビン301a〜301cから原稿302が取り出されていない場合、制御サーバ/プリンタサーバ12は、ステップS106で起動したユーザ通知用のタイマがタイムアップしたか否かを判定する(ステップS111)。この判定の結果、ステップS106で起動したユーザ通知用のタイマがタイムアップした場合、ステップS112に進む。そして、制御サーバ/プリンタサーバ12は、排紙ピン301a〜301cから原稿302が取り出されていないことを、該当するユーザが所有するクライアントPC15、16へ通知する(ステップS112)。   On the other hand, when the document 302 has not been taken out from the paper discharge bins 301a to 301c, the control server / printer server 12 determines whether or not the user notification timer started in step S106 has expired (step S111). . If the result of this determination is that the timer for user notification activated in step S106 has expired, processing proceeds to step S112. Then, the control server / printer server 12 notifies the client PCs 15 and 16 owned by the corresponding user that the document 302 has not been taken out from the paper discharge pins 301a to 301c (step S112).

次に、制御サーバ/プリンタサーバ12は、ステップS107でセットされた時間が経過するまで、原稿取出信号を入力したか否かを監視して、原稿302が排紙ビン301a〜301cから取り出されたか否かを判定する(ステップS113)。この判定の結果、排紙ビン301a〜301cから原稿302が取り出されたならば、ステップS10に進み、原稿廃棄用のタイマをリセットして処理を終了する。
一方、排紙ビン301a〜301cから原稿302が取り出されていない場合、制御サーバ/プリンタサーバ12は、ステップS107で起動した原稿廃棄用のタイマがタイムアップしたか否かを判定する(ステップS114)。この判定の結果、ステップS107で起動した原稿廃棄用のタイマがタイムアップした場合、ステップS115に進む。そして、制御サーバ/プリンタサーバ12は、該当する排紙ビン301a〜301c上にある原稿302を廃棄する指示を、複合機11に対して行う。そうすると複合機11は、該当する排紙ビン301a〜301c上にある原稿302を出力原稿ソータ806内のシュレッダ809へ自動的に搬送して廃棄する。
Next, the control server / printer server 12 monitors whether or not a document takeout signal has been input until the time set in step S107 has elapsed, and whether or not the document 302 has been taken out from the paper discharge bins 301a to 301c. It is determined whether or not (step S113). If the original 302 is taken out from the paper discharge bins 301a to 301c as a result of this determination, the process proceeds to step S10, the original discard timer is reset, and the process is terminated.
On the other hand, when the document 302 has not been taken out from the paper discharge bins 301a to 301c, the control server / printer server 12 determines whether or not the document discard timer started in step S107 has expired (step S114). . If the result of this determination is that the document discard timer activated in step S107 has timed out, processing proceeds to step S115. Then, the control server / printer server 12 instructs the multifunction machine 11 to discard the original 302 on the corresponding paper discharge bins 301a to 301c. Then, the multifunction machine 11 automatically conveys the original 302 on the corresponding paper discharge bins 301a to 301c to the shredder 809 in the output original sorter 806 and discards it.

ステップS111において、制御サーバ/プリンタサーバ12は、ユーザ通知用のタイマがタイムアップしていないと判定された場合には、ステップS108に戻り、原稿302が排紙ビン301a〜301cから取り出されたか否かを再度判定する。
また、ステップS114において、制御サーバ/プリンタサーバ12は、原稿廃棄用のタイマがタイムアップしていないと判定された場合には、ステップS113に戻り、原稿302が排紙ビン301a〜301cから取り出されたか否かを再度判定する。
If it is determined in step S111 that the user notification timer has not expired, the control server / printer server 12 returns to step S108 to determine whether the document 302 has been taken out from the paper discharge bins 301a to 301c. Determine again.
If the control server / printer server 12 determines in step S114 that the document discard timer has not expired, the control server / printer server 12 returns to step S113, and the document 302 is taken out from the paper discharge bins 301a to 301c. It is determined again whether or not.

以上のように本実施形態では、制御/プリンタサーバ12は、機密度スコアsに応じて、原稿302が排紙ビン301a〜301c上に排出されてから廃棄されるまでの時間を求める。制御/プリンタサーバ12は、求めた時間が計時されるまでに排紙ビン301a〜301cから原稿302が取り出されないと、その原稿302を、シュレッダ808を用いて自動的に廃棄する指示を複合機11に対して行う。
このように、原稿302の機密度に応じて原稿302が排紙ビン301上に載っている時間を管理し、機密度が高い文書302ほど、排紙ビン301上に存在する時間を短くすることで、不正ユーザに機密情報を持ち去られる可能性をより一層小さくできる。
As described above, in the present embodiment, the control / printer server 12 obtains the time from when the document 302 is discharged onto the discharge bins 301a to 301c until it is discarded, according to the density score s. If the original 302 is not taken out from the paper discharge bins 301a to 301c until the calculated time is counted, the control / printer server 12 issues an instruction to automatically discard the original 302 using the shredder 808. 11 is performed.
In this manner, the time during which the original 302 is placed on the paper discharge bin 301 is managed according to the density of the original 302, and the time that the document 302 is higher on the paper discharge bin 301 is shortened. Thus, the possibility that confidential information can be taken away by unauthorized users can be further reduced.

なお、本実施形態のように、原稿302を排紙ビン301a〜301c上に置いておく時間を、機密度スコアsに応じて変えられるようにすれば、機密度が高い文書302ほど、排紙ビン301上に置いておく時間を短くでき好ましい。しかしながら、排紙ビン301a〜301c上にある原稿302を、機密度スコアsにかかわらず一定時間経過した後に強制的に廃棄するようにしてもよい。
また、原稿302の廃棄が終了した後、原稿302を印刷したユーザへ原稿302が廃棄された旨を電子メール等で伝えるようにしても良い。
As in the present embodiment, if the time for placing the original 302 on the paper discharge bins 301a to 301c can be changed according to the security score s, the higher the security 302, the higher the paper discharge. It is preferable because the time for placing on the bottle 301 can be shortened. However, the originals 302 on the paper discharge bins 301a to 301c may be forcibly discarded after a certain period of time regardless of the density score s.
Further, after the disposal of the original 302 is completed, the user who printed the original 302 may be notified by e-mail or the like that the original 302 has been discarded.

また、本実施形態では、ユーザ通知用のタイマをステップS106で起動させた後、原稿廃棄用のタイマをステップS107で起動させるようにしたが、必ずしもこのようにする必要はない。例えば、制御サーバ/プリンタサーバ12は、ユーザ通知用のタイマがカウントアップし、排紙ピン301a〜301cから原稿302が取り出されていないことを通知した後に(ステップS112、S113の間で)、原稿廃棄用のタイマを起動させてもよい。このようにする場合、原稿廃棄用のタイマは、排紙ピン301a〜301cから原稿302が取り出されていないことを通知してから、原稿302を廃棄するまでの時間を計時することになる。   In this embodiment, the user notification timer is started in step S106, and then the document discard timer is started in step S107. However, this is not necessarily required. For example, the control server / printer server 12 counts up the user notification timer and notifies that the document 302 has not been taken out from the paper discharge pins 301a to 301c (between steps S112 and S113), and then the document. A discard timer may be started. In this case, the document discard timer measures the time until the document 302 is discarded after notifying that the document 302 has not been taken out from the paper discharge pins 301a to 301c.

さらに、本実施形態では、排紙ピン301a〜301cから原稿302が取り出されていないことを、該当するユーザが所有するクライアントPC15、16へ通知した後に、原稿302を廃棄するようにしたが、必ずしもこのようにする必要はない。制御サーバ/プリンタサーバ12は、原稿302が取り出されていないことを、該当するユーザが所有するクライアントPC15、16へ通知せずに、原稿302を廃棄するようにしてもよい。このようにする場合には、例えば、図11のステップS106、S108、S109、S111、S112を省略すればよい。   Furthermore, in this embodiment, the document 302 is discarded after notifying the client PCs 15 and 16 owned by the corresponding user that the document 302 has not been taken out from the paper discharge pins 301a to 301c. There is no need to do this. The control server / printer server 12 may discard the document 302 without notifying the client PCs 15 and 16 owned by the corresponding user that the document 302 has not been taken out. In this case, for example, steps S106, S108, S109, S111, and S112 in FIG. 11 may be omitted.

(本発明の他の実施形態)
前述した実施形態の機能を実現するべく各種のデバイスを動作させるように、該各種デバイスと接続された装置あるいはシステム内のコンピュータに対し、前記実施形態の機能を実現するためのソフトウェアのプログラムコードを供給してもよい。そのシステムあるいは装置のコンピュータ(CPUあるいはMPU)に格納されたプログラムに従って前記各種デバイスを動作させることによって実施したものも、本発明の範疇に含まれる。
(Other embodiments of the present invention)
In order to operate various devices to realize the functions of the above-described embodiments, program codes of software for realizing the functions of the above-described embodiments are provided to an apparatus or a computer in the system connected to the various devices. You may supply. What was implemented by operating said various devices according to the program stored in the computer (CPU or MPU) of the system or apparatus is also included in the category of the present invention.

また、この場合、前記ソフトウェアのプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになる。また、そのプログラムコード自体、及びそのプログラムコードをコンピュータに供給するための手段、例えば、かかるプログラムコードを格納した記録媒体は本発明を構成する。かかるプログラムコードを記憶する記録媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。   In this case, the program code of the software itself realizes the functions of the above-described embodiment. The program code itself and means for supplying the program code to a computer, for example, a recording medium storing the program code constitute the present invention. As a recording medium for storing the program code, for example, a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

また、コンピュータが供給されたプログラムコードを実行することにより、前述の実施形態の機能が実現されるだけでない。そのプログラムコードがコンピュータにおいて稼働しているオペレーティングシステムあるいは他のアプリケーションソフト等と共同して前述の実施形態の機能が実現される場合にもかかるプログラムコードは本発明の実施形態に含まれることは言うまでもない。   Further, the functions of the above-described embodiments are not only realized by executing the program code supplied by the computer. It goes without saying that the program code is also included in the embodiment of the present invention even when the function of the above-described embodiment is realized in cooperation with an operating system or other application software running on the computer. Yes.

さらに、供給されたプログラムコードがコンピュータの機能拡張ボードに備わるメモリに格納された後、そのプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボードに備わるCPUが実際の処理の一部または全部を行う。その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合にも本発明に含まれることは言うまでもない。
また、供給されたプログラムコードがコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後、そのプログラムコードの指示に基づいて機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行う。その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合にも本発明に含まれることは言うまでもない。
Further, after the supplied program code is stored in the memory provided in the function expansion board of the computer, the CPU provided in the function expansion board performs part or all of the actual processing based on the instruction of the program code. Needless to say, the present invention includes the case where the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.
Further, after the supplied program code is stored in the memory provided in the function expansion unit connected to the computer, the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing based on the instruction of the program code. Do. Needless to say, the present invention includes the case where the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

なお、前述した各実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。   Note that each of the above-described embodiments is merely a specific example for carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed as being limited thereto. . That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the technical idea or the main features thereof.

本発明の第1の実施形態を示し、ネットワークシステムの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows the 1st Embodiment of this invention and shows an example of a structure of a network system. 本発明の第1の実施形態を示し、複合機の外観構成の一例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of an external configuration of a multifunction peripheral according to a first embodiment of this invention. FIG. 本発明の第1の実施形態を示し、排紙トレイの構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a configuration of a paper discharge tray according to the first embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態を示し、複合機の内部構成の一例を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an example of an internal configuration of a multifunction machine according to a first embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態を示し、ネットワークシステムの動作の一例を説明するフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st Embodiment of this invention and demonstrates an example of operation | movement of a network system. 本発明の第1の実施形態を示し、図5のステップS2における原稿機密度算出処理の一例を説明するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a document machine density calculation process in step S2 of FIG. 5 according to the first embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態を示し、固有表現を含む文書の一例を示す図である。It is a figure which shows the 1st Embodiment of this invention and shows an example of the document containing a specific expression. 本発明の第1の実施形態を示し、図5のステップS6におけるタイマセット処理の一例を説明するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a timer setting process in step S6 of FIG. 5 according to the first embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態を示し、制御/プリンタサーバ、クライアントPC、及びファイルサーバのシステム構成の一例を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an example of a system configuration of a control / printer server, a client PC, and a file server according to the first embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態を示し、複合機の外観構成の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of an external configuration of a multifunction machine according to a second embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態を示し、ネットワークシステムの動作の一例を説明するフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd Embodiment of this invention and demonstrates an example of operation | movement of a network system.

符号の説明Explanation of symbols

11、21 複合機
12 制御/プリンタサーバ
14 ネットワーク
15、16 クライアントPC
207 排紙トレイ
301 排紙ビン
302 原稿
303 センサ
808 シュレッダ
11, 21 MFP 12 Control / Printer Server 14 Network 15, 16 Client PC
207 Discharge tray 301 Discharge bin 302 Document 303 Sensor 808 Shredder

Claims (13)

印刷データに基づく画像が形成された原稿の排紙先である排紙トレイに、その原稿が載っているか否かを判定する判定手段と、
前記印刷データの機密度を検出する検出手段と、
前記検出手段によって検出された機密度に基づいて、前記排紙トレイから前記原稿が取り出されていないことを通知するか否かを決定する決定手段と、
前記決定手段によって通知することが決定された場合、前記排紙トレイから前記原稿が取り出されていないことをクライアント端末に通知する通知手段とを有することを特徴とするデータ処理装置。
Determining means for determining whether or not the document is placed on a discharge tray that is a discharge destination of the document on which an image based on the print data is formed;
Detecting means for detecting the confidentiality of the print data;
Determining means for determining whether or not to notify that the document is not taken out from the paper discharge tray based on the sensitivity detected by the detecting means;
A data processing apparatus comprising: notification means for notifying the client terminal that the document has not been taken out from the paper discharge tray when it is determined by the determining means.
前記決定手段は、前記検出手段により検出された機密度に応じて、前記排紙トレイから前記原稿が取り出されていないことを通知するタイミングを決定することを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。   2. The data according to claim 1, wherein the determination unit determines a timing for notifying that the document has not been taken out from the paper discharge tray in accordance with the confidentiality detected by the detection unit. Processing equipment. 印刷データに基づく画像が形成された原稿の排紙先である排紙トレイに、その原稿が載っているか否かを判定する判定手段と、
前記排紙トレイから前記原稿が取り出されていない場合、前記排紙トレイに前記原稿を排紙する装置に、前記原稿を廃棄させる指示を行う指示手段とを有することを特徴とするデータ処理装置。
Determining means for determining whether or not the document is placed on a discharge tray that is a discharge destination of the document on which an image based on the print data is formed;
A data processing apparatus comprising: an instruction unit that instructs the apparatus that discharges the original to the paper discharge tray to discard the original when the original is not removed from the paper discharge tray.
前記印刷データの機密度を検出する検出手段と、
前記検出手段により検出された機密度に応じて、前記原稿を廃棄させる指示を行うタイミングを決定する決定手段とを有し、
前記指示手段は、前記決定手段により決定されたタイミングになっても、前記排紙トレイから前記原稿が取り出されていない場合、前記排紙トレイに前記原稿を排紙する装置に、前記原稿を廃棄させる指示を行うことを特徴とする請求項3に記載のデータ処理装置。
Detecting means for detecting the confidentiality of the print data;
Determining means for determining the timing of giving an instruction to discard the document according to the sensitivity detected by the detecting means;
The instructing unit discards the document to a device that discharges the document to the sheet discharge tray when the document is not taken out from the sheet discharge tray at the timing determined by the determination unit. The data processing apparatus according to claim 3, wherein an instruction to perform the instruction is issued.
前記決定手段は、前記検出手段により検出された機密度が一定の閾値を上回る場合に限り、前記原稿を廃棄させる指示を行うタイミングを決定することを特徴とする請求項4に記載のデータ処理装置。   5. The data processing apparatus according to claim 4, wherein the determination unit determines a timing for giving an instruction to discard the document only when the confidentiality detected by the detection unit exceeds a certain threshold value. . 前記請求項1ないし5の何れか1項に記載のデータ処理装置と、前記クライアント端末とを有することを特徴とするネットワークシステム。   6. A network system comprising the data processing apparatus according to claim 1 and the client terminal. 印刷データに基づく画像が形成された原稿の排紙先である排紙トレイに、その原稿が載っているか否かを判定する判定ステップと、
前記印刷データの機密度を検出する検出ステップと、
前記検出ステップにおいて検出された機密度に基づいて、前記排紙トレイから前記原稿が取り出されていないことを通知するか否かを決定する決定ステップと、
前記決定手段において通知することが決定された場合、前記排紙トレイから前記原稿が取り出されていないことをクライアント端末に通知する通知ステップとを有することを特徴とするデータ処理方法。
A determination step of determining whether or not the document is placed on a discharge tray that is a discharge destination of a document on which an image based on print data is formed;
A detection step of detecting a sensitivity of the print data;
A determination step for determining whether to notify that the document has not been taken out from the paper discharge tray based on the sensitivity detected in the detection step;
And a notification step of notifying the client terminal that the document has not been taken out from the paper discharge tray when the determination means determines to notify.
前記決定ステップは、前記検出ステップにおいて検出された機密度に応じて、前記排紙トレイから前記原稿が取り出されていないことを通知するタイミングを決定することを特徴とする請求項7に記載のデータ処理方法。   8. The data according to claim 7, wherein the determining step determines a timing for notifying that the document is not taken out from the paper discharge tray in accordance with the confidentiality detected in the detecting step. Processing method. 印刷データに基づく画像が形成された原稿の排紙先である排紙トレイに、その原稿が載っているか否かを判定する判定ステップと、
前記排紙トレイから前記原稿が取り出されていない場合、前記排紙トレイに前記原稿を排紙する装置に、前記原稿を廃棄させる指示を行う指示ステップとを有することを特徴とするデータ処理方法。
A determination step of determining whether or not the document is placed on a discharge tray that is a discharge destination of a document on which an image based on print data is formed;
A data processing method comprising: an instruction step for instructing a device that discharges the document to the discharge tray to discard the document when the document is not taken out from the discharge tray.
前記印刷データの機密度を検出する検出ステップと、
前記検出ステップにより検出された機密度に応じて、前記原稿を廃棄させる指示を行うタイミングを決定する決定ステップとを有し、
前記指示ステップは、前記決定ステップにより決定されたタイミングになっても、前記排紙トレイから前記原稿が取り出されていない場合、前記排紙トレイに前記原稿を排紙する装置に、前記原稿を廃棄させる指示を行うことを特徴とする請求項9に記載のデータ処理方法。
A detection step of detecting a sensitivity of the print data;
A determination step for determining a timing for giving an instruction to discard the document according to the sensitivity detected by the detection step;
In the instructing step, if the original is not taken out from the paper discharge tray at the timing determined in the determination step, the original is discarded to a device that discharges the original to the paper discharge tray. The data processing method according to claim 9, wherein an instruction is given.
前記決定ステップは、前記検出ステップにより検出された機密度が一定の閾値を上回る場合に限り、前記原稿を廃棄させる指示を行うタイミングを決定することを特徴とする請求項10に記載のデータ処理方法。   11. The data processing method according to claim 10, wherein the determination step determines a timing for giving an instruction to discard the document only when the confidentiality detected by the detection step exceeds a certain threshold value. . 印刷データに基づく画像が形成された原稿の排紙先である排紙トレイに、その原稿が載っているか否かを判定する判定ステップと、
前記印刷データの機密度を検出する検出ステップと、
前記検出ステップにおいて検出された機密度に基づいて、前記排紙トレイから前記原稿が取り出されていないことを通知するか否かを決定する決定ステップと、
前記決定ステップにおいて通知することが決定された場合、前記排紙トレイから前記原稿が取り出されていないことをクライアント端末に通知する通知ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
A determination step of determining whether or not the document is placed on a discharge tray that is a discharge destination of a document on which an image based on print data is formed;
A detection step of detecting a sensitivity of the print data;
A determination step for determining whether to notify that the document has not been taken out from the paper discharge tray based on the sensitivity detected in the detection step;
A computer program for causing a computer to execute a notification step of notifying a client terminal that the document has not been taken out from the paper discharge tray when it is determined in the determination step.
印刷データに基づく画像が形成された原稿の排紙先である排紙トレイに、その原稿が載っているか否かを判定する判定ステップと、
前記排紙トレイから前記原稿が取り出されていない場合、前記排紙トレイに前記原稿を排紙する装置に、前記原稿を廃棄させる指示を行う指示ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
A determination step of determining whether or not the document is placed on a discharge tray that is a discharge destination of a document on which an image based on print data is formed;
A computer causing the computer to execute an instruction step for instructing a device for discharging the document to the discharge tray to discard the document when the document is not taken out from the discharge tray. program.
JP2005319983A 2005-11-02 2005-11-02 Data processing device, data processing method, and computer program Pending JP2007129474A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005319983A JP2007129474A (en) 2005-11-02 2005-11-02 Data processing device, data processing method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005319983A JP2007129474A (en) 2005-11-02 2005-11-02 Data processing device, data processing method, and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007129474A true JP2007129474A (en) 2007-05-24

Family

ID=38151771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005319983A Pending JP2007129474A (en) 2005-11-02 2005-11-02 Data processing device, data processing method, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007129474A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011039921A (en) * 2009-08-17 2011-02-24 Fuji Xerox Co Ltd Information processing apparatus and information processing program
JP2015104873A (en) * 2013-11-29 2015-06-08 ブラザー工業株式会社 Image recorder and program
JP2015210591A (en) * 2014-04-24 2015-11-24 富士通コンポーネント株式会社 Program, information processor and printing system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011039921A (en) * 2009-08-17 2011-02-24 Fuji Xerox Co Ltd Information processing apparatus and information processing program
JP2015104873A (en) * 2013-11-29 2015-06-08 ブラザー工業株式会社 Image recorder and program
JP2015210591A (en) * 2014-04-24 2015-11-24 富士通コンポーネント株式会社 Program, information processor and printing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8073257B2 (en) Information processing system, information processing method, image processing apparatus, program, and recording medium
US7680865B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP5225143B2 (en) Image processing apparatus, control method, and program
US20080040803A1 (en) Image forming apparatus, data restoration method, and recording medium
US8479058B2 (en) Information processor and information processing method
JP2007108883A (en) Information processing method and device therefor
JP2003296195A (en) Operation method of digital copier
JP2007004431A (en) Document management system, document disposal apparatus, and document management method
JP5104573B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus terminal apparatus, and program
JP2009160847A (en) Image forming apparatus, image forming method and image forming program
JP2009160848A (en) Image forming apparatus, image forming method and image forming program
JP2007129474A (en) Data processing device, data processing method, and computer program
JP5383291B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, program, and image processing system
JP5630101B2 (en) Information processing system, image forming apparatus, authentication server, processing method thereof, and program
JP2007251850A (en) Image forming apparatus, document generating apparatus, shredder, document management apparatus, and document management system
JP5298650B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP2013054635A (en) Image formation apparatus, image formation system, and control method and program therefor
JP2005115519A (en) Network printing system, security diagnostic device, data processor, security measure implementation method and program
JP2007334456A (en) Image processing apparatus
JP2007158571A (en) Data processor
JP2008166958A (en) Document processing system and document processor
JP5659731B2 (en) Authentication system, management apparatus, information processing apparatus, processing method thereof, and program
JP2003341181A (en) Imaging apparatus
JP2021189591A (en) Information processing device
JP4818419B2 (en) Information processing method and apparatus