JP2007128085A - 液体ズームレンズ - Google Patents

液体ズームレンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2007128085A
JP2007128085A JP2006296450A JP2006296450A JP2007128085A JP 2007128085 A JP2007128085 A JP 2007128085A JP 2006296450 A JP2006296450 A JP 2006296450A JP 2006296450 A JP2006296450 A JP 2006296450A JP 2007128085 A JP2007128085 A JP 2007128085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
lens
zoom lens
layer
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006296450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4450289B2 (ja
Inventor
Young Ho Lee
リ ヨンホ
Jaeyoung Bae
ペ ジェヨン
Sung Chan Kim
キム スンチャン
Jin Hyuck Yang
ヤン ジンヒョク
Ha Yong Jung
チュン ハヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2007128085A publication Critical patent/JP2007128085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4450289B2 publication Critical patent/JP4450289B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/12Fluid-filled or evacuated lenses
    • G02B3/14Fluid-filled or evacuated lenses of variable focal length
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/0025Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having one lens only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/003Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having two lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/0035Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having three lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0055Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element
    • G02B13/006Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element at least one element being a compound optical element, e.g. cemented elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0055Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element
    • G02B13/0075Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element having an element with variable optical properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/009Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras having zoom function
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/004Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on a displacement or a deformation of a fluid
    • G02B26/005Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on a displacement or a deformation of a fluid based on electrowetting
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/12Fluid-filled or evacuated lenses
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • G03B13/36Autofocus systems

Abstract

【課題】円筒状本体の内部に電解液及び絶縁液が多層の境界面を形成して充填され、前記電解液に接続される電極を通して印加された電圧によって電解液と絶縁液との境界面の曲率が変動することで、光学ズーム機能及びオートフォーカシング機能を同時に実現できる液体ズームレンズを提供する。
【解決手段】上下の開口部に一対のガラスレンズ12,13が結合された円筒状の本体11と、前記本体11の下部に境界面を形成して充填される第1絶縁液層21及び第1電解液層22からなるオートフォーカスレンズ部20と、前記第1電解液層22の上部に境界面を形成して充填される第2絶縁液層31及び第2電解液層32と、前記第2絶縁液層31の内部に固定されるように、その外周縁部が本体11の内周面に密着されるレンズ33とからなる光学ズームレンズ30部とを含んで液体ズームレンズを構成する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、液体ズームレンズに関するものであり、詳しくは、円筒状本体の内部に、電圧印加によって曲率が変動する電解液及び絶縁液が多数の境界面を形成して充填され、上部側の絶縁液中に円板状レンズが装着されることで、前記電解液の境界面にメタルコーティング面で形成された電極を通した電圧印加によって、前記電解液の曲率変動で光学ズーム機能及びオートフォーカシング機能を同時に実現できる液体ズームレンズに関するものである。
最近は、携帯用端末機製品として、携帯電話やPDAなどの携帯用端末機にカメラが一体型で内蔵されたものが主に市販されており、消費者たちも、一層高い画素及び多様な機能を有するカメラが一体型で装着された端末機を頻繁に探している。このような端末機内蔵型カメラは、CCD、CMOSなどの撮像素子にレンズを付着して被写体を撮像し、この撮像された被写体データを所定の記録媒体を通して記録するように構成される。
また、最近の趨勢であるメガピクセル用カメラの性能を有するためには、レンズ設計自体において、充分な解像力を持つように設計するのみならず、組立公差を考慮した上で実際のセンササイズより大きく設計すべきである。
このとき、前記携帯用端末機に装着されて被写体を撮像するのに用いられるレンズシステムの場合、被写体の撮像時に入力される多様な波長を有する入射光の影響で被写体の形状が変形される多様な収差、例えば、球面収差、非点収差及び歪曲収差などが発生するので、これら収差の発生を最大限に抑制できるシステムを備えるべきである。
上記のレンズシステムによって実現されるズームは、多様な焦点距離を与えるもので、ポジティブ屈折率を有するフロントレンズと、ネガティブ屈折率を有するリアレンズとを主に備えており、これらの相対的な移動によってレンズ間の距離が調整されることで、ズームの機能が達成される。一般的なカメラには、ズームの機能を極大化するために、既存レンズと追加レンズとの間の焦点距離を変化できる広角レンズや望遠レンズが別途に付着されており、これらにより、使用者は、動かずに一ヶ所で多様な視野角で撮影できるようになる。
上記のようなズームは、光学ズームとデジタルズームとに大別される。前記光学ズームは、カメラに付着された光学レンズを相対的に移動させることで、可変焦点距離によって被写体を拡大することであり、デジタルズームは、フォトショップなどのグラフィックプログラムでのイメージ拡大と同様に、CCD(CHARGE―COUPLED DEVICE)自体内でイメージを拡大してディスプレイすることである。
このとき、前記デジタルズームは、光学ズームとは異なってCCDでイメージが拡大されるので、光学ズームにおける焦点距離変化によるレンズ間の移動空間が不要になり、小型化及び薄型化において有利であるが、ズーム動作によってイメージを撮影するとき、鮮明な解像度を実現できないという問題点がある。
その反面、光学ズームは、レンズ間の焦点距離変化によってズーム動作が実現されるので、焦点距離変化による空間が必要となり、レンズ部及びこのレンズ部を取り囲む鏡筒のために空間が大いに要求されるという短所がある一方、ズーム動作時に鮮明な解像度を実現できるという長所があるので、端末機自体の体積が大きくなるにもかかわらず消費者たちから好まれている。
しかし、現在までの携帯用端末機には、小型化及び薄型化の趨勢に伴って焦点距離を変化できる空間上に制約があるので、光学ズーム機能よりもデジタルズーム機能が搭載された端末機が主に市販されており、最近は、端末機の背面を用いて光学ズーム機能を実現できる携帯端末機が間欠的に市販されている。
上記のような光学ズームを実現できる従来の携帯用端末機の技術的構成は、特許文献1 (発明の名称:ズームカメラの鏡筒構造及びズーム組立体)に開示されている。すなわち、従来の携帯用端末機では、デジタルカメラなどに適用される光学ズームの鏡筒構造を改善して携帯用端末機に適用するにおいて、小型でありながら、製造が容易で解像度の高いズームカメラの鏡筒構造及びズーム組立体の構造が提案されている。
従来のズーム組立体は、フロントレンズ部及びネガティブ屈折率を有するリアレンズ部と、フロントレンズ部及びリアレンズ部のヘリコイド軌跡運動をガイドするヘリコイド溝が貫通形成された内部鏡筒と、この内部鏡筒の外部に挿入され、フロント及びリアレンズ部の上下運動をガイドする逃避溝が内面に形成された外部鏡筒と、から構成されたズームカメラの鏡筒構造となっている。
上記のように構成された従来のズームカメラは、携帯用端末機の一面に多段折り畳み式の内・外部鏡筒を設置し、端末機内部のモータ駆動によって内・外部鏡筒が順次広がりながら、レンズ間の移動による焦点距離変化を通して光学ズーム機能が実現されるので、ズーム動作のためにカメラ内部の大きな空間を占めるしかないという短所があった。
また、多数のレンズが装着された内・外部鏡筒をズームカメラの外部に移動させる駆動方式で、カメラ内部に装着されたモータを作動するため、前記モータの駆動時に発生する消耗電力によってバッテリの電力消耗量が大きくなるという問題点があった。
上記のような問題点を解決するために、携帯用端末機内の小さな空間のみを占めるとともに、電力消耗量の極少ない液体レンズが開発されているが、液体レンズは、単一の鏡筒内部に印加される電圧によってその曲率が変化する電解液、及び電解液と隣接した境界面をなす絶縁液によってズーム機能が実現できるようになる。
上記のようにズーム機能を実現できる液体レンズの代表的な形状は、特許文献2(発明の名称:液体レンズを用いた携帯用端末機のズームカメラ及びその制御システムと制御方法)に開示されており、これに対し、図1に基づいて簡略に説明する。
図1は、従来の液体レンズを示した断面図で、図1に示すように、従来の液体レンズは、ポジティブ屈折率及びネガティブ屈折率を有する第1レンズ311及び第2レンズ312からなる第1レンズ群310と、ズーム機能制御信号によって伝導性液体と非伝導性液体との接触面の曲率半径が変化する第1液体レンズ300と、両面が非球面であるポジティブ及びネガティブ屈折率を有する第3レンズ331及び第4レンズ332からなる第2レンズ群330と、第2レンズ群330から所定間隔だけ離隔して配置される赤外線フィルタ340と、から構成される。
上記のように構成された従来の液体レンズは、図2に示すように、電気湿潤(ELECTROWETTING)現象にその根拠を置いているが、この電気湿潤現象は、界面に存在する電荷によって界面の表面張力が変化することで、その接触角αが変化する現象から派したもので、特に、界面に作用する電位差が高くなるように界面に薄い絶縁体が存在し、電解質内に存在する電荷は、化学的特性によって境界面上に移動しようとする特性を有する。
このとき、外部から電気場を印加すると、上述した電荷の特性が一層強くなり、特に、境界面が重なるTCL(TRIPLE CONTACT LINE)では、電荷の濃度が大いに増加して電荷間の反発力が増加するので、液滴の縁部における表面張力が低くなる。
上記のような電気湿潤現象を用いると、微小液体及び液体内の微小粒子を容易に制御できるため、最近は、電気湿潤現象を用いた多様な製品が研究されつつあり、その適用分野としては、液体レンズ、マイクロポンプ、ディスプレイ装置、光学装置、MEMSなどの分野が挙げられる。
特に、オートフォーカスのための液体レンズは、従来の機械的駆動方式のレンズと比較したとき、小型化サイズ、低い消費電力及び速い応答速度などの長所がある。
上記のような長所にもかかわらず、上述した構造の従来の液体レンズは、多数のレンズ群と液体レンズとが結合された単一の鏡筒内部で、個別的な液体レンズの伝導性液体と非伝導性液体との間の曲率変動を通してズーム機能が実現されるので、上述した多段の鏡筒を用いた光学ズームレンズにおける空間制約の問題は補完できるが、単一の液体レンズが内部液体間の曲率変動を通してズーム機能のみを行うという問題点がある。
また、上述した構造の従来の液体レンズは、その構造が複雑であり、一つの液体レンズを用いたズーム機能以外の他の機能(代表的に、オートフォーカス(A/F)調節機能)を実現するためには、フロントレンズの役割をする他の一つの液体レンズが装着されるべきであって、その構造が一層複雑になるという短所がある。
韓国特許出願第2003-3948号明細書 韓国公開特許第2005-33308号明細書
したがって、本発明は、上記のような従来の液体レンズにおける短所及び問題点を解決するためのもので、その目的は、円筒状本体の内部に電解液及び絶縁液が多層の境界面を形成して充填され、前記電解液に接続される電極を通して印加された電圧によって電解液と絶縁液との境界面の曲率が変動することで、光学ズーム機能及びオートフォーカシング機能を同時に実現できる液体ズームレンズを提供することにある。
本発明の上記目的は、上下の開口部に一対のガラスレンズが結合された円筒状の本体と、前記本体の下部に境界面を形成して充填される第1絶縁液層及び第1電解液層からなるオートフォーカスレンズ部と、前記第1電解液層上部に互いに混合されてない境界面が形成される第2絶縁液層及び第2電解液層と、前記第2絶縁液層の内部に収蔵される円板状のレンズとからなる光学ズームレンズ部と、を含む液体ズームレンズ構造によって達成される。
一実施形態では、前記本体は、上下端の開口部に円板状のガラスレンズがそれぞれ接着固定され、前記ガラスレンズ間の本体内部に多数の液体層及びレンズが複数の境界面を形成して内蔵された状態で構成され、携帯用端末機の内部に挿入装着される。
前記本体は、携帯用端末機のボディーと同じ材質または金属やセラミックなどの素材を用いて製作することができ、その内周面及び上部ガラスレンズの一部は、電極の役割をするようにメタルコーティング面で形成されるが、前記メタルコーティング面は、液体との反応性の小さい金(Au)を用いたコーティング面で構成されることが好ましい。
また、一実施形態では、前記本体の内部に積層されるオートフォーカスレンズ部及び光学ズームレンズ部は、それぞれ絶縁液層及び電解液層が多層構造をなし、多数の境界面を形成して順次充填されており、このとき、前記光学ズームレンズ部には、前記第2絶縁液層の中央部にガラスまたはプラスチックからなる円板状のレンズが固定される。
本発明の液体ズームレンズは、単一の円筒状本体の内部に多数の境界面をなす電解液及び絶縁液が順次充填された状態で、本体に加えられる電圧が各電極を通して印加されることで、電解液及び絶縁液の有する固有の屈折率差によって曲率が変動する単一の液体レンズを通して、オートフォーカス機能及び光学ズーム機能を同時に実現できるという作用効果を発揮する。また、光学ズームレンズ部に装着されるレンズの両面が疎水性コーティング面で形成されることで、ズーム作動のための絶縁液が前記レンズを中心に固定され、安定したズーム機能を行えるという長所がある。
以下、本発明に係る液体ズームレンズの好ましい実施の形態を、図面に基づいて詳細に説明する。
<液体ズームレンズの構造>
まず、図3は、本発明に係る液体ズームレンズを示した断面図であり、図4は、本発明に係る液体ズームレンズの本体一側を拡大して示した断面図である。図示したように、本発明の液体ズームレンズ10は、円筒状の本体11の上下開口部にガラスレンズ12,13がそれぞれ接着固定され、前記本体10の内部に互いに異なる物性を有する複数の電解液層22,32と絶縁液層21,31とが多数の境界面を形成して順次積層されたオートフォーカスレンズ部20及び光学ズームレンズ部30からなる構造である。
前記本体11は、メタルまたはセラミック材質からなり、下部底面が中央部に向かって下向傾斜した傾斜面14で形成され、その上下端部面には、本体11の上下開口部を覆うように、一対のガラスレンズ12,13が本体11の外周面に塗布された接着剤Bによって固定される。
前記本体11底面の傾斜面14は、最下部の第1絶縁液層21を本体11の中央部に固定する役割をし、電圧印加によってその境界面が屈折するとき、全体的なオートフォーカスレンズ部20のサイズを減少するものである。
前記本体11の内側下部には、その底面の傾斜面14と周縁部とが接して互いに異なる物性を有し、密度が同一でありながらも互いに混合されない透明な液体からなる第1絶縁液層21と第1電解液層22とが境界面を形成して積層されることで、オートフォーカスレンズ部20が形成される。
前記オートフォーカスレンズ部20は、最下部側の第1絶縁液層21と界面をなす第1電解液層22に電圧が印加されると、伝導性液体である第1電解液層22の曲率変化によって第1絶縁液層21が膨らみながらオートフォーカス(AUTO―FOCUS:A/F)機能が行われる。
一方、前記オートフォーカスレンズ部20の上部に積層される光学ズームレンズ部30は、互いに異なる物性の液体からなる第2絶縁液層31と第2電解液層32とが境界面を形成しており、前記第2絶縁液層31の中央部に設けられるレンズ33は、その外周縁部が本体11の内周面に密着固定される。
このとき、前記第2電解液層32に印加される電圧によって一対の第2電解液層32が対称的に屈折され、前記レンズ33を介して第2絶縁液層31の上下部が膨らみながら光学ズーム機能が行われる。
前記第2絶縁液層31の内部に固定されるレンズ33は、円板状のガラスまたはプラスチックレンズからなり、その両面には疎水性コーティング(HYDROPHOBIC COATING)膜が形成される。
前記レンズ33に疎水性コーティング膜を形成する理由は、レンズ33を取り囲むオイル形態の第2絶縁液層31をレンズ33の表面に容易に吸着させ、レンズ33を絶縁液中に固定することで、光学ズーム機能を行うとき、前記第2絶縁液層31が対称をなして安定した動作を行えるようにするためである。
一方、前記オートフォーカスレンズ部20及び光学ズームレンズ部30にそれぞれ多数の境界面を形成して積層される絶縁液層21,31及び電解液層22,32は、互いに異なる特性を有しているが、前記電解液層22,32は、水(H2O)を主成分として無機塩(SALT)及び極性溶媒が付加的に添加され、前記絶縁液層21,31は、シリコーンオイルを主成分として付加的に無極性溶媒が添加されるので、互いに接触したとき、混合されずに所定の曲率をなす界面を形成することになる。
また、前記第1電解液層22及び第2電解液層32を構成する液体は、その構成成分は同一でありながら組成が互いに異なるので、物性が異なっている。これと同様に、第1絶縁液層21の絶縁液も、第2絶縁液層31の絶縁液と構成成分は同一であるが、その物性が異なっており、第1絶縁液層21の絶縁液よりも、表面に対して相対的に高い湿潤性を有する絶縁液が用いられる。
また、多数の界面をなす電解液及び絶縁液には、その密度がほぼ同じ液体が用いられ、基本的な電解液の屈折率は1.40以下に、絶縁液の屈折率は1.45以上にそれぞれ維持される。このとき、前記電解液及び絶縁液の屈折率は、その差が大きいほど液体レンズに適用するのに有利である。
一方、図4に示したように、本発明の液体ズームレンズ10を構成する本体11及び上部ガラスレンズ12の一部は、その内周面が電極の役割をするようにメタルコーティング面15で形成されるが、前記コーティング面15には、多様な液体に対して接触したとき、反応の少ない金(Au)を用いた表面コーティングが主に用いられる。
また、前記メタルコーティング面15上には、絶縁膜の役割をするように絶縁体コーティング膜16が形成されることで、多数の液体及び絶縁面が形成される。このとき、前記上部ガラスレンズ12の表面上には、前記第2電解液層32に電圧を印加するための延長コーティング膜17aが形成されることで、本体11に印加された電気的信号は、前記第2電解液層32に連結されたコーティング膜17aを通して印加される。
次に、図5は、本発明に係る液体ズームレンズの光学ズームレンズ部を構成する第2絶縁液層に固定されたレンズの斜視図で、図示したように、レンズ33は、円板状のガラスまたはプラスチックレンズからなり、前記第2絶縁液層31で取り囲まれた状態で、その外周縁部が本体11の内周面に密着結合される。
前記レンズ33は、その外周面を取り囲む第2絶縁液層31の容易な吸着のために疎水性コーティング膜でコーティングされるとともに、場合によっては、本体11の内周面と同一の絶縁体コーティング膜で構成される。
<液体ズームレンズの作動>
一方、図6a〜図6dは本発明に係る液体ズームレンズの駆動過程を示した断面図である。図6aは電圧印加前の初期状態を示した断面図、図6bは下部オートフォーカスレンズ部に電圧が印加された状態を示した断面図、図6cは上部光学ズームレンズ部に電圧が印加された状態を示した断面図、図6dはオートフォーカスレンズ部及び光学ズームレンズ部に電圧が同時に印加された状態を示した断面図である。
図示したように、本発明の液体ズームレンズは、電圧を印加しない初期状態では、図6aに示すように、オートフォーカスレンズ部20の第1絶縁液層21及び光学ズームレンズ部30の第2絶縁液層31が最大に薄い状態を維持している。このとき、前記第1絶縁液層21及び第2絶縁液層31を取り囲む第1電解液層22及び第2電解液層32は、各絶縁液層21,31と所定の曲率をなして界面を形成している。
図6aに示す状態の液体ズームレンズにおいて、オートフォーカス駆動のために本体11下部のオートフォーカスレンズ部20に電圧が印加されると、本体11内周面の絶縁体コーティング膜16が形成されてないメタルコーティング面15に電流が流れる。次いで、図6bに示すように、第1絶縁液層21と境界面をなす第1電解液層22の駆動によって界面上の曲率が変化し、前記第1電解液22の曲率変動変位だけ底面が下部ガラスレンズ13と接する第1絶縁液層21が屈折することで、オートフォーカスレンズ部20の駆動が行われる。
このとき、前記第1絶縁液層21及び第1電解液層22を構成する二つの液体間の屈折率差は、0.05〜0.1の範囲に属する。ここで、二つの液体間の範囲限定屈折率の差が0.1以上になると、オートフォーカスの焦点距離から脱し、ズーム作動時に正確な焦点を捉えにくくなり、0.05以下になると、二つの層間の界面曲率の変位変動が微々たるものであり、ズーム作動がなくても被写体に焦点を合わせにくくなる。
また、図6cは、液体ズームレンズの光学ズームレンズ部30の駆動状態を示した断面図であり、本体11の内周面に形成された電極に電圧が印加されると、本体11内周面のメタルコーティング面15を通して前記上部ガラスレンズ12の一部に形成された延長コーティング膜17aに電圧が掛かって、光学ズームレンズ部30の駆動が行われる。また、第2電解液層32の駆動によって第2絶縁液層31との界面曲率が変動し、前記界面の変動変位によって、第2電解液層32の間に位置した第2絶縁液層31の上下部がレンズ33を介して膨らんだ状態で屈折されることで、光学ズームレンズ部30の駆動が行われる。
このとき、前記第2絶縁液層31と第2電解液層32との間に形成された界面の曲率変動変位によって、×1、×2、×3などの光学ズーム倍率を調整することができる。
また、前記第2絶縁液層31及び第2電解液層32を構成する二つの液体間の屈折率差は、0.08〜0.15の範囲に属する。ここで、二つの液体間の屈折率差が0.15以上になると、設定範囲以上の過度なズームによって、オートフォーカス適用時に正確な焦点を合わせにくくなり、0.08以下になると、二つの液体の間に形成される界面の曲率変動がほとんど行われないので、ズーム機能が円滑に行われなくなる。
最後に、図6dに示す液体レンズは、本体11内のオートフォーカスレンズ部20及び光学ズームレンズ部30が同時に駆動される状態であり、本体11内周面のメタルコーティング面15を通して、延長コーティング膜17aと絶縁体コーティング膜16との間に露出されたメタルコーティング面15に電圧が同時に印加されると、第1電解液層22及び第2電解液層32が同時に駆動されることで、各電解液層22,32と界面をなす絶縁液層21,31の曲率が変動しながら光学ズーム機能及びオートフォーカス機能が同時に行われる。
上記のように構成される本発明の液体ズームレンズは、円筒状本体11の内部に絶縁液層21,31及び電解液層22,32が多数の界面を形成して多層構造をなすオートフォーカスレンズ部20と、光学ズームレンズ部30とから構成されており、前記光学ズームレンズ部30内にガラスまたはプラスチックレンズ33が装着され、各レンズ部20,30に印加される電圧によって多数の界面を形成した電解液層22,32及び絶縁液層21,31が所定の曲率半径で屈折することで、単一の液体レンズ上で各レンズ部20,30を通したオートフォーカス機能及び光学ズーム機能が同時に実現できるように構成された点に技術的特徴がある。
以上説明した本発明の好ましい実施形態は、例示の目的に開示されたものであり、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想から逸脱しない範囲内で多様な置換、変形及び変更が可能である。また、これら置換及び変更は、特許請求の範囲に属するものと見なすべきである。
従来の液体レンズを示した断面図である。 液体レンズに適用される通常の電気湿潤現象を示した模式図である。 本発明に係る液体ズームレンズを示した断面図である。 本発明に係る液体ズームレンズの本体一側を拡大して示した断面図である。 本発明に係る液体ズームレンズの光学ズームレンズ部を構成する第2絶縁液層に固定されたレンズを示した斜視図である。 本発明に係る液体ズームレンズの駆動過程において、電圧印加前の初期状態の液体レンズを示した断面図である。 本発明に係る液体ズームレンズの駆動過程において、下部オートフォーカスレンズ部に電圧が印加された状態を示した断面図である。 本発明に係る液体ズームレンズの駆動過程において、上部光学ズームレンズ部に電圧が印加された状態を示した断面図である。 本発明に係る液体ズームレンズの駆動過程において、オートフォーカスレンズ部及び光学ズームレンズ部に電圧が同時に印加された状態を示した断面図である。
符号の説明
11 本体
12,13 ガラスレンズ
14 傾斜面
15 メタルコーティング面
16 絶縁体コーティング膜
20 オートフォーカスレンズ部
21 第1絶縁液層
22 第1電解液層
30 光学ズームレンズ部
31 第2絶縁液層
32 第2電解液層
33 レンズ

Claims (15)

  1. 上下の開口部に一対のレンズが結合された円筒状の本体と、
    前記本体の下部に境界面を形成して充填される第1絶縁液層及び第1電解液層からなるオートフォーカスレンズ部と、
    前記第1電解液層の上部に境界面を形成して充填される第2絶縁液層及び第2電解液層と、前記第2絶縁液層の内部に固定されるように、その外周縁部が本体の内周面に密着されるレンズとからなる光学ズームレンズ部と、
    を含む液体ズームレンズ。
  2. 前記本体は、メタルまたはセラミック材質からなり、その下部底面が中央部に向かって下向傾斜した傾斜面で形成されることを特徴とする請求項1に記載の液体ズームレンズ。
  3. 前記光学ズームレンズ部の第2絶縁液層及び第2電解液層は、互いに異なる物性の液体からなって境界面を形成し、第2絶縁液層の上部に第2電解液層が位置し、前記レンズは、第2絶縁液層の中心部上に固定装着されることを特徴とする請求項1又は2に記載の液体ズームレンズ。
  4. 前記レンズは、円板状のガラスレンズからなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の液体ズームレンズ。
  5. 前記レンズは、シクロオレフィンコポリマー(COC)またはポリカーボネート(PC)系列の円板状プラスチックレンズからなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の液体ズームレンズ。
  6. 前記レンズは、両面に疎水性コーティング膜が形成されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の液体ズームレンズ。
  7. 前記本体は、その内周面が金を用いたメタルコーティング面で形成されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の液体ズームレンズ。
  8. 前記本体内周面のメタルコーティング面上には、多数の液体及び絶縁面が形成されるように絶縁体コーティング膜が形成されることを特徴とする請求項7に記載の液体ズームレンズ。
  9. 前記上部ガラスレンズの一部表面上には、前記第2電解液層に印加される電圧を伝達するための延長コーティング膜が形成されることを特徴とする請求項7または8に記載の液体ズームレンズ。
  10. 前記第1絶縁液層及び第1電解液層を構成する二つの液体間の屈折率差は、0.05〜0.1の範囲に属することを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の液体ズームレンズ。
  11. 前記第2絶縁液層及び第3電解液層を構成する二つの液体間の屈折率差は、0.08〜0.15の範囲に属することを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の液体ズームレンズ。
  12. 前記第1電解液層は、水(H2O)を主成分として無機塩及び極性溶媒を付加的に添加させた物性からなることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の液体ズームレンズ。
  13. 前記第1絶縁液層は、シリコーンオイルを主成分として無極性溶媒を付加的に添加させた物性からなることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の液体ズームレンズ。
  14. 前記第1電解液層は、水(H2O)を主成分として無機塩及び極性溶媒を付加的に添加させた物性からなることを特徴とする請求項1〜13のいずれか一項に記載の液体ズームレンズ。
  15. 前記第1絶縁液層は、シリコーンオイルを主成分として無極性溶媒を付加的に添加させた物性からなることを特徴とする請求項1〜14のいずれか一項に記載の液体ズームレンズ。
JP2006296450A 2005-11-01 2006-10-31 液体ズームレンズ Expired - Fee Related JP4450289B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050103780A KR100711247B1 (ko) 2005-11-01 2005-11-01 액체 줌 렌즈

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007128085A true JP2007128085A (ja) 2007-05-24
JP4450289B2 JP4450289B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=37547159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006296450A Expired - Fee Related JP4450289B2 (ja) 2005-11-01 2006-10-31 液体ズームレンズ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7725016B2 (ja)
JP (1) JP4450289B2 (ja)
KR (1) KR100711247B1 (ja)
CN (1) CN100434941C (ja)
DE (1) DE102006049426A1 (ja)
GB (1) GB2432010B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011148502A1 (ja) * 2010-05-28 2011-12-01 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
CN104246574A (zh) * 2012-04-20 2014-12-24 浜松光子学株式会社 变焦透镜

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007103944A2 (en) 2006-03-06 2007-09-13 Cdm Optics, Inc. Zoom lens systems with wavefront coding
KR100771818B1 (ko) * 2006-04-24 2007-10-30 삼성전기주식회사 밀봉 성능이 향상된 액체 렌즈
EP1884805A1 (en) * 2006-08-01 2008-02-06 Varioptic Liquid lens with four liquids
GB0621065D0 (en) * 2006-10-23 2006-11-29 Silver Joshua D Variable focus lens and spectacles
US7615729B2 (en) * 2007-12-10 2009-11-10 Aptina Imaging Corporation Apparatus and method for resonant lens focusing
CN101458346B (zh) * 2007-12-11 2011-05-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 液体镜片
GB0806561D0 (en) 2008-04-10 2008-05-14 Adlens Ltd Variable focus lens and spectacles
JP2010054864A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Sony Corp 液体レンズ素子及び照明装置
US8659835B2 (en) * 2009-03-13 2014-02-25 Optotune Ag Lens systems and method
US8699141B2 (en) 2009-03-13 2014-04-15 Knowles Electronics, Llc Lens assembly apparatus and method
EP2598923A4 (en) * 2010-07-27 2017-11-22 Rensselaer Polytechnic Institute Pinned-contact, oscillating liquid-liquid lens and imaging systems
US9116295B2 (en) 2011-06-01 2015-08-25 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co. Ltd. Deformable lens assembly
GB2498184A (en) * 2012-01-03 2013-07-10 Liang Kong Interactive autostereoscopic three-dimensional display
US9667872B2 (en) 2012-12-05 2017-05-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Camera to capture multiple images at multiple focus positions
DE102013001458A1 (de) 2013-01-23 2014-07-24 Jenoptik Optical Systems Gmbh System zur Lagebestimmung eines Prüfobjektes und zugehöriges Verfahren
KR102064872B1 (ko) 2013-08-28 2020-01-10 한국전자통신연구원 가변형 광학 소자
KR101822895B1 (ko) * 2016-04-07 2018-01-29 엘지전자 주식회사 차량 운전 보조 장치 및 차량
CN107309223A (zh) * 2017-08-25 2017-11-03 济南高能清扬激光清洗有限公司 一种自动变焦激光清洗头装置及其清洗方法
KR101908658B1 (ko) * 2017-11-02 2018-12-10 엘지이노텍 주식회사 액체 렌즈를 포함하는 카메라 모듈 및 광학 기기
CN110286477A (zh) * 2019-06-28 2019-09-27 Oppo广东移动通信有限公司 变焦镜头及电子设备
CN112904701B (zh) * 2021-01-26 2021-12-31 维沃移动通信有限公司 智能手表
CN113534409B (zh) * 2021-06-30 2022-05-13 江西晶超光学有限公司 变焦光学系统、取像模组及电子设备
CN113933964B (zh) * 2021-10-13 2023-09-05 江西晶超光学有限公司 光学镜头、摄像模组及电子设备

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08258624A (ja) 1995-03-23 1996-10-08 Murakami Kaimeidou:Kk バックミラー
FR2769375B1 (fr) 1997-10-08 2001-01-19 Univ Joseph Fourier Lentille a focale variable
US5956183A (en) 1998-05-26 1999-09-21 Epstein; Saul Field-customizable variable focal length lens
JP4521919B2 (ja) * 2000-03-03 2010-08-11 キヤノン株式会社 光学装置
JP2002341311A (ja) 2001-05-18 2002-11-27 Olympus Optical Co Ltd 液晶レンズの駆動方法およびそれを用いた駆動装置
US7126903B2 (en) * 2002-02-14 2006-10-24 Koninklijke Philips Electronics N. V. Variable focus lens
DE60334023D1 (de) * 2002-10-25 2010-10-14 Koninkl Philips Electronics Nv Zoomlinse
US7773306B2 (en) 2003-05-09 2010-08-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrowetting cells
JP2005062632A (ja) 2003-08-19 2005-03-10 Konica Minolta Opto Inc レンズ装置
KR20050033308A (ko) 2003-10-06 2005-04-12 삼성전기주식회사 액체 렌즈를 이용한 휴대용 단말기의 줌 카메라 및 그제어 시스템과 제어방법
DE10349467A1 (de) 2003-10-23 2005-06-02 Carl Zeiss Optisches Element zum veränderbaren Einstellen der Fokallänge in einem optischen Gerät sowie optisches Gerät
US7264162B2 (en) 2004-03-11 2007-09-04 Symbol Technologies, Inc. Optical adjustment of working range and beam spot size in electro-optical readers
US7317580B2 (en) * 2004-03-12 2008-01-08 Konica Minolta Opto, Inc. Zoom lens
JP4552556B2 (ja) 2004-08-04 2010-09-29 旭硝子株式会社 液晶レンズ素子および光ヘッド装置
US20060152818A1 (en) 2005-01-12 2006-07-13 Ess Technology, Inc. Adjustable lens system
KR100711254B1 (ko) * 2005-11-01 2007-04-25 삼성전기주식회사 액체 줌 렌즈
KR100759510B1 (ko) * 2006-03-08 2007-09-18 삼성전기주식회사 액체 렌즈

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011148502A1 (ja) * 2010-05-28 2011-12-01 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US8369020B2 (en) 2010-05-28 2013-02-05 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image pickup apparatus including the same
JP5539507B2 (ja) * 2010-05-28 2014-07-02 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
CN104246574A (zh) * 2012-04-20 2014-12-24 浜松光子学株式会社 变焦透镜

Also Published As

Publication number Publication date
JP4450289B2 (ja) 2010-04-14
DE102006049426A1 (de) 2007-05-03
GB0621781D0 (en) 2006-12-13
CN1959444A (zh) 2007-05-09
US20070104473A1 (en) 2007-05-10
CN100434941C (zh) 2008-11-19
GB2432010A (en) 2007-05-09
US7725016B2 (en) 2010-05-25
GB2432010B (en) 2008-11-26
KR100711247B1 (ko) 2007-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4450289B2 (ja) 液体ズームレンズ
KR100711254B1 (ko) 액체 줌 렌즈
JP4510042B2 (ja) 液体レンズ
US7230771B2 (en) Zoom lens
EP1604242B1 (en) Method and device for image zooming
US7515348B2 (en) Zoom optical system
KR20050033308A (ko) 액체 렌즈를 이용한 휴대용 단말기의 줌 카메라 및 그제어 시스템과 제어방법
JP2007272232A (ja) カメラモジュールの自動焦点調節光学系
Kuiper et al. Zoom camera based on liquid lenses
KR100937139B1 (ko) 화질 균일성이 향상된 모바일용 렌즈 조립체
KR20080001462U (ko) 액체 렌즈가 구비된 렌즈 조립체
JP2005062318A (ja) 可変焦点距離光学系及び撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091125

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees