JP2007125923A - Signal system - Google Patents
Signal system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007125923A JP2007125923A JP2005318284A JP2005318284A JP2007125923A JP 2007125923 A JP2007125923 A JP 2007125923A JP 2005318284 A JP2005318284 A JP 2005318284A JP 2005318284 A JP2005318284 A JP 2005318284A JP 2007125923 A JP2007125923 A JP 2007125923A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- short
- identification
- circuit failure
- occurrence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
Abstract
Description
本発明は、軌道回路の短絡不良の発生を同定し、当該短絡不良発生の同定に応じた信号の現示制御を行う信号システムに関する。 The present invention relates to a signal system that identifies occurrence of a short circuit failure in a track circuit and performs signal display control according to the identification of the occurrence of the short circuit failure.
従来から、列車運行の保安装置として、軌道回路を利用して列車が在線するか否かを検知する軌道リレー等の列車在線検知装置が実用化されている。この列車在線検知装置は、軌道回路内に列車が進入した際、車輪及び車軸でなる輪軸によって左右のレール間が短絡されることで生じる軌道回路の電圧変化を利用し、軌道回路内に列車が在線していることを検知するものである。 2. Description of the Related Art Conventionally, train presence detection devices such as track relays that detect whether or not a train is present using a track circuit have been put into practical use as a train operation security device. This train presence detection device uses the voltage change of the track circuit that occurs when the left and right rails are short-circuited by the wheel and axle when the train enters the track circuit. It detects that there is a line.
したがって、上記した軌道リレー等の列車在線検知装置により軌道回路内の列車を検知するためには、車両の輪軸によって左右のレール間を確実に短絡させる必要がある。ところが、車輪踏面やレール頭頂面の状態等によっては左右のレール間の短絡が不十分となり、列車を検知できない場合があった。具体的には、車輪と接触するレール面に形成された粉塵、油、錆等による絶縁性の被膜や、軽量車両の通過時の接触圧力の低下等の原因により、レールと車輪間の接触抵抗が増大し、軌道回路の短絡不良が発生している。この短絡不良が発生すると、列車の在線が検知できない状態となり危険である。 Therefore, in order to detect the train in the track circuit by the above-described train presence detection device such as the track relay, it is necessary to reliably short-circuit between the left and right rails by the wheel axle of the vehicle. However, depending on the state of the wheel tread or the rail top, the short circuit between the left and right rails may be insufficient, and the train may not be detected. Specifically, the contact resistance between the rail and the wheel due to an insulating film formed by dust, oil, rust, etc. formed on the rail surface in contact with the wheel, or a decrease in contact pressure when passing through a lightweight vehicle. And the short circuit failure of the track circuit has occurred. If this short circuit failure occurs, it is dangerous because the train cannot be detected.
しかしながら従来の技術では、軌道回路内に列車が在線しない場合と、在線していても前記列車在線検知装置が検知できない場合のどちらの場合も、軌道リレー等の列車在線検知装置は違いを識別できず、信号機は同じ現示を行っていた。したがって、在線していても前記列車在線検知装置が検知できない場合に、続行列車が高速度のまま当該軌道回路内に進入して、先行列車に追突するおそれがある。 However, in the conventional technology, the train line detection device such as the track relay can identify the difference between the case where the train is not present in the track circuit and the case where the train presence detection device cannot be detected even if the train is present. The traffic lights were showing the same indication. Therefore, even if the train is present, if the train presence detector cannot detect it, the continuing train may enter the track circuit at a high speed and collide with the preceding train.
このような問題点を改善するための技術としては、例えば特許文献1に開示されているような短絡支援装置がある。この短絡支援装置は、鉄道車両用台車の前位輪軸及び後位輪軸それぞれの車軸の左端部間及び/又は右端部間に所定の電圧を印加することによってレール面に形成された絶縁被膜を破壊し、レールと車輪間の接触抵抗を低減させるものである。
多くの場合、特許文献1の技術によってレールと車輪間の接触抵抗を低減させることが可能であるが、閑散線区や車両基地構内等の一部の路線では、列車の通過頻度が極端に少なくレールの錆び等も著しいため、短絡不良を改善できない場合も生じ得る。そこで、列車を安全に運行するためには、軌道回路内に列車が本当に在線していないのか、在線しているが前記列車在線検知装置が検知できない状況なのかを何らかの方法によって識別し、その情報を続行する列車に対して提供する必要がある。
In many cases, it is possible to reduce the contact resistance between the rail and the wheel by the technique of
本発明は、上記した従来の事情に鑑みて為されたものであり、軌道回路の短絡不良の発生を同定し、当該短絡不良発生の同定を報知することによって後続列車運行の安全性を向上させることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described conventional circumstances, and identifies the occurrence of a short circuit failure in the track circuit and improves the safety of the subsequent train operation by notifying the identification of the occurrence of the short circuit failure. For the purpose.
以上の課題を解決するための第1の発明の信号システムは、
軌道回路の短絡不良の発生を同定する短絡不良同定手段(例えば、図7(a)の電源21a,21b、車上制御装置25)と、
前記短絡不良同定手段による同定結果に基づいて、所定の信号機(例えば、図7(b)の短絡不良警告灯41)に短絡不良発生の同定に応じた信号を現示させる制御を行う現示制御手段(例えば、図7(b)の現示制御器45)と、
を備えたものである。
The signal system of the first invention for solving the above problems is as follows:
Short-circuit failure identification means for identifying occurrence of short-circuit failure in the track circuit (for example, the
Based on the result of identification by the short-circuit defect identification means, a presenting control is performed for causing a predetermined signal (for example, the short-circuit
It is equipped with.
この第1の発明によれば、軌道回路の短絡不良の発生を同定することができる。そして、所定の信号機に短絡不良発生の同定に応じた信号を現示させる制御を行うことができる。これによれば、地上側設備が軌道回路の短絡不良によって列車の在線を正確に把握できない場合でも、短絡不良発生の同定を外部に報知することができるので、列車運行の安全性を高めることできる。 According to the first aspect of the invention, it is possible to identify the occurrence of a short circuit failure in the track circuit. Then, it is possible to perform control to display a signal corresponding to the identification of the occurrence of short circuit failure on a predetermined traffic light. According to this, even when the ground-side equipment cannot accurately grasp the presence of the train due to a short circuit failure of the track circuit, the identification of the occurrence of the short circuit failure can be notified to the outside, so the safety of the train operation can be improved. .
また、第2の発明の信号システムは、
前位輪軸及び後位輪軸の少なくとも左右一方側の車輪間を通電させる通電手段(例えば、図7(a)の電源21a,21b)と、前記通電手段の通電状況に基づいて軌道回路の短絡不良の発生を同定する短絡不良同定手段(例えば、図7(a)の車上制御装置25)と、前記短絡不良同定手段の同定に応じて不良同定信号を送信する不良信号送信手段(例えば、図7(a)の無線送信機259)とを車上側に設け、
前記不良信号送信手段から送信された不良同定信号を受信する受信手段(例えば、図7(b)の無線受信機451)と、前記受信手段による不良同定信号の受信に基づいて、所定の信号機(例えば、図7(b)の短絡不良警告灯41)に短絡不良発生の同定に応じた信号を現示させる制御を行う現示制御手段(例えば、図7(b)の現示制御器45)とを地上側に設けてなる。
The signal system of the second invention is
Energizing means (e.g.,
On the basis of the reception of the defect identification signal transmitted from the defect signal transmission unit (for example, the
この第2の発明によれば、車上側に短絡不良同定手段を設け、この短絡不良同定手段が短絡不良発生を同定したならば、不良同定信号を地上側に送信することができる。また地上側では、不良同定信号を受信した場合には、所定の信号機に短絡不良発生の同定に応じた信号を現示させる制御を行うことができる。したがって、列車運行の安全性を高めることできる。 According to the second aspect of the present invention, if the short-circuit failure identification means is provided on the upper side of the vehicle and the short-circuit failure identification means identifies the occurrence of the short-circuit failure, the failure identification signal can be transmitted to the ground side. On the ground side, when a failure identification signal is received, control can be performed to display a signal corresponding to identification of occurrence of a short-circuit failure on a predetermined traffic signal. Therefore, the safety of train operation can be improved.
第3の発明は、第2の発明の信号システムにおいて、
前記所定の信号機は、閉塞区間の入り口に敷設された常置信号機であり、
前記受信手段は、前記各閉塞区間毎に敷設されて、当該閉塞区間に存在する列車の不良信号送信手段から送信される不良同定信号を受信する手段であり、
前記現示制御手段は、前記各閉塞区間それぞれの入り口に敷設された前記所定の信号機の現示を、当該閉塞区間に敷設された受信手段の前記不良同定信号の受信に応じて制御するように前記所定の信号機毎に敷設され、
前記短絡不良同定手段により短絡不良発生が同定された場合、当該短絡不良発生の同定を行った列車が存在する閉塞区間の入り口に敷設された常置信号機により、短絡不良発生の同定に応じた信号現示が行われるものである。
A third invention is the signal system of the second invention, wherein
The predetermined traffic signal is a permanent traffic signal laid at the entrance of the closed section,
The receiving means is means for receiving a failure identification signal that is laid for each blockage section and is transmitted from a train defect signal transmission means that exists in the blockage section,
The presenting control means controls the presenting of the predetermined traffic signal laid at the entrance of each blocked section in accordance with the reception of the defect identification signal of the receiving means laid in the blocked section. Laid for each of the predetermined traffic lights,
When the occurrence of a short-circuit failure is identified by the short-circuit failure identification means, a signal signal corresponding to the identification of the occurrence of a short-circuit failure is provided by a permanent traffic signal laid at the entrance of the closed section where the train that has identified the occurrence of the short-circuit failure exists. The indication is to be made.
この第3の発明によれば、車上側で短絡不良発生を同定した場合に、不良同定信号を各閉塞区間毎に敷設された受信手段によって受信することができる。そして、不良同定信号の受信に応じて当該閉塞区間の入り口に敷設された常置信号機に短絡不良発生の同定に応じた信号を現示させる制御を行うことができる。したがって、車上側で短絡不良の発生を同定した場合に、当該列車が存在する閉塞区間の入り口に敷設された常置信号機の信号現示によって当該短絡不良発生の同定を外部に報知することができる。したがって、後続の列車の運転士に注意を喚起させることが可能となり、より安全性の高い列車運行が実現できる。 According to the third aspect, when the occurrence of a short circuit failure is identified on the upper side of the vehicle, the failure identification signal can be received by the receiving means laid for each blockage section. Then, in response to the reception of the defect identification signal, it is possible to perform a control to display a signal corresponding to the identification of the occurrence of the short-circuit defect on the permanent traffic signal laid at the entrance of the blockage section. Therefore, when the occurrence of a short circuit failure is identified on the upper side of the vehicle, the identification of the occurrence of the short circuit failure can be notified to the outside by a signal display of a permanent traffic signal laid at the entrance of the closed section where the train exists. Therefore, it becomes possible to call attention to the driver of the following train, and a safer train operation can be realized.
第4の発明は、第2の発明の信号システムにおいて、
前記所定の信号機は、閉塞区間の入り口に敷設された常置信号機であり、
前記現示制御手段は、前記受信手段による不良同定信号の受信に基づいて、当該不良同定信号を送信した列車が在線する閉塞区間の入り口に敷設された前記所定の信号機を特定する特定手段(図10の短絡不良監視装置80)を有し、前記特定手段により特定された前記所定の信号機に、短絡不良発生の同定に応じた信号を現示させる制御を行うものである。
4th invention is the signal system of 2nd invention,
The predetermined traffic signal is a permanent traffic signal laid at the entrance of the closed section,
Based on the reception of the defect identification signal by the receiving means, the presenting control means specifies the predetermined traffic signal laid at the entrance of the blockage section where the train that has transmitted the defect identification signal is located (FIG. The short-circuit failure monitoring device 80) is controlled to display a signal corresponding to the identification of the occurrence of the short-circuit failure on the predetermined traffic light specified by the specifying means.
この第4の発明によれば、不良同定信号の受信に基づいて、当該不良同定信号を送信した列車が在線する閉塞区間の入り口に敷設された常置信号機を特定することができる。そして、特定した常置信号機に短絡不良発生の同定に応じた信号を現示させる制御を行うことができるので、車上側で短絡不良の発生を同定した場合に、当該列車が存在する閉塞区間の入り口に敷設された常置信号機の信号現示によって当該短絡不良発生の同定を外部に報知することができる。したがって、後続の列車の運転士に注意を喚起させることが可能となり、より安全性の高い列車運行が実現できる。 According to the fourth aspect of the present invention, based on the reception of the defect identification signal, it is possible to identify a permanent traffic signal laid at the entrance of the closed section where the train that transmitted the defect identification signal is located. And since it is possible to perform control to display a signal corresponding to the identification of the occurrence of a short circuit failure on the specified permanent traffic signal, when the occurrence of a short circuit failure is identified on the upper side of the vehicle, the entrance of the blockage section where the train exists The identification of the occurrence of the short-circuit failure can be notified to the outside by the signal display of the permanent traffic signal laid on the outside. Therefore, it becomes possible to call attention to the driver of the following train, and a safer train operation can be realized.
本発明によれば、軌道回路の短絡不良の発生を同定することができる。そして、所定の信号機に短絡不良発生の同定に応じた信号を現示させる制御を行うことができる。これによれば、地上側設備が軌道回路の短絡不良によって列車の在線を正確に把握できない場合でも、短絡不良発生の同定を外部に報知することができるので、列車運行の安全性を高めることできる。 According to the present invention, occurrence of a short circuit failure in a track circuit can be identified. Then, it is possible to perform control to display a signal corresponding to the identification of the occurrence of short circuit failure on a predetermined traffic light. According to this, even when the ground-side equipment cannot accurately grasp the presence of the train due to a short circuit failure of the track circuit, the identification of the occurrence of the short circuit failure can be notified to the outside, so the safety of the train operation can be improved. .
以下、図面を参照し、本発明を適用した信号システムについて詳細に説明する。 Hereinafter, a signal system to which the present invention is applied will be described in detail with reference to the drawings.
〔第1実施形態〕
先ず、第1実施形態について説明する。
[First Embodiment]
First, the first embodiment will be described.
[概要]
図1は、信号システム1の全体構成の概略を説明するための図である。図1に示すように、信号システム1は、主に、(1)短絡不良同定手段と、(2)不良信号送信手段と、(3)現示制御手段とを備えて構成されており、列車10−1の短絡不良同定手段によって短絡不良の発生が同定された場合に、不良信号送信手段によって不良同定信号が地上側に送信されるようになっている。
[Overview]
FIG. 1 is a diagram for explaining an outline of the overall configuration of the
そして、現示制御手段によって、当該不良同定信号を送信した列車10−1が在線する閉塞区間Bの入り口に敷設された短絡不良警告灯41の信号現示が制御される。この短絡不良警告灯41は、短絡不良発生の同定を報知するための専用の信号機であり、各閉塞区間Bの入り口に常置信号機としてそれぞれ敷設されるものである。
And the signal display of the short circuit
以下、各手段について順に説明する。 Hereinafter, each means will be described in order.
(1)短絡不良同定手段
図2は、短絡不良同定手段について説明するための図であり、同図において、鉄道車両用台車11の構成の一例を示している。図2に示すように、2本のレールr1,r2上を走行する鉄道車両用台車11の台車前位には、進行方向に向かって左側の車輪13aと右側の車輪13cと車軸15aとから成る輪軸17aが取り付けられ、台車後位には、進行方向に向かって左側の車輪13bと右側の車輪13dと車軸15bとから成る輪軸17bが取り付けられる。この輪軸17a,17bは、台車枠と絶縁された状態で支持される。この輪軸と台車枠との絶縁構造は、上述した特許文献1にも開示されている通りに公知の構造であるため、本明細書においてその説明を省略する。
(1) Short-circuit defect identification means FIG. 2 is a diagram for explaining the short-circuit defect identification means. In FIG. 2, an example of the configuration of the
そして、車軸15a,15bの左端部間及び/又は右端部間に、電源21a,21bがそれぞれ接続されており、その出力端子電圧がそれぞれ車上制御装置25に入力されるようになっている。
The power supplies 21a and 21b are connected between the left end portions and / or the right end portions of the
電源21a,21bは、出力電圧の位相が同期制御され、交流電源により左右の車軸端間にそれぞれ電圧を印加する。尚、電源21a,21bは、交流電源に限らず、直流電源を用いても構わない。ここで、電源21a,21bにより供給される電流の経路について、図3を参照して説明する。図3に示すように、電源21aにより供給される電流によって、電源21aを通り、車軸15aの一端から車輪13aを介してレールr1を流れ、車輪13bを介して車軸15bの一端に流れる電流の閉ループR1が形成される。同様に、電源21bにより供給される電流によって、電源21bを通り、車軸15aの他端から車輪13cを介してレールr2を流れ、車輪13dを介して車軸15bの他端に流れる電流の閉ループR2が形成される。
The power supplies 21a and 21b are synchronously controlled in phase of the output voltage, and apply voltage between the left and right axle ends by an AC power supply. The power supplies 21a and 21b are not limited to AC power supplies, and DC power supplies may be used. Here, the path of the current supplied by the
このように、電源21a,21bにより車軸の左端部同士間及び/又は右端部同士間に所定の交流電圧を印加して所定電圧の閉ループR1,R2を形成することにより、車輪と接触するレール面に形成された絶縁性の被膜が破壊され、左右のレール間と車輪との接触抵抗が低下するため、軌道回路の短絡状態が改善される。
Thus, the rail surface which contacts a wheel by applying predetermined AC voltage between the left ends of an axle and / or between right ends by
車上制御装置25は、電源21a,21bの出力端子電圧が所定の閾値以下か否かを判定することによって短絡不良の発生を同定(推定)する。
The on-
具体的に説明する。前述のように、電源21a,21bにより車軸の左端部同士間及び右端部同士間に所定の交流電圧が印加されるが、このとき、出力端子電圧が所定の閾値以下ならば、前位輪軸と後位輪軸間の通電が良好なことから軌道短絡の状態が良好であると判定する。一方、出力端子電圧が所定の閾値より大きい場合には、軌道短絡の状態が不良であると判定し、短絡不良の発生を同定する。このように、短絡不良同定手段は、車上側にてレールと車輪間の通電状態を監視し、その通電状態によって短絡不良の発生を同定する。
This will be specifically described. As described above, a predetermined AC voltage is applied between the left end portions and between the right end portions of the axles by the
(2)不良信号送信手段
図4は、不良信号送信手段について説明するための図である。図4に示すように、第1実施形態の信号システムは、車上側に具備される車上制御装置25、及び各閉塞区間の入り口に敷設される短絡不良警告灯41(41−0〜41−3)それぞれに対応させて敷設される現示制御器45(45−1〜45−3)を含み、車上制御装置25と現示制御器45とは、互いに無線通信が可能に構成されている。
(2) Defective Signal Transmitting Unit FIG. 4 is a diagram for explaining the defective signal transmitting unit. As shown in FIG. 4, the signal system of the first embodiment includes an on-
不良信号送信手段は、短絡不良同定手段によって短絡不良の発生が同定された場合に、自列車が現在位置している閉塞区間の短絡不良警告灯41を特定し、特定した短絡不良警告灯41の信号現示を制御する現示制御器45に不良同定信号を送信する。
When the occurrence of a short-circuit failure is identified by the short-circuit failure identification unit, the failure signal transmission unit identifies the short-circuit
例えば図4の場面で、閉塞区間B−1に在線する列車10において、短絡不良同定手段によって短絡不良の発生が同定されたとする。この場合には、不良信号送信手段によって、自列車が在線する閉塞区間B−1の入り口に敷設された短絡不良警告灯41−1が特定され、特定された短絡不良警告灯41−1の信号現示を制御する現示制御器45−1に不良同定信号が送信される。
同様にして、閉塞区間B−2を走行中、短絡不良同定手段によって短絡不良の発生が同定された場合には、不良同定信号が現示制御器45−2に送信される。
For example, in the scene of FIG. 4, it is assumed that the occurrence of a short circuit failure is identified by the short circuit failure identifying means in the
Similarly, when the occurrence of a short circuit failure is identified by the short circuit failure identification means while traveling in the closed section B-2, a failure identification signal is transmitted to the display controller 45-2.
(3)現示制御手段
現示制御手段は、図4に示す現示制御器45であって、不良同定信号の受信に基づいて対応する短絡不良警告灯41の点灯制御を行う。例えば、現示制御器45−1は、不良同定信号の受信に基づいて、対応する短絡不良警告灯41−1の点灯制御を行う。
(3) Presenting control means The presenting control means is the presenting
図5は、現示制御手段の機能を実現するための回路図である。図5に示す回路は、コイル(タイマ)46とa接点(瞬時動作・限時復帰接点)46aとにより構成されたタイムリレー、コイル47とa接点47aとにより構成されたリレー、各リレーに電流を流すための電源48等により構成されている。そして、コイル47と瞬時動作・限時復帰接点46aとが直列に接続され、a接点47aと短絡不良警告灯41とが直列に接続されており、瞬時動作・限時復帰接点46aが閉じている場合に、a接点47aが閉じて短絡不良警告灯41が点灯する。
FIG. 5 is a circuit diagram for realizing the function of the display control means. The circuit shown in FIG. 5 includes a time relay composed of a coil (timer) 46 and an a contact (instantaneous operation / time-recovery contact) 46a, a relay composed of a
具体的には、無線受信機451(図7参照。)による不良同定信号の受信に応じて判定部453がオン/オフ信号を出力するようになっており、判定部453からオン信号が出力されると、タイマ46に電流が流れて瞬時動作・限時復帰接点46aが閉じる。これに応じてコイル47に電流が流れてa接点47aが閉じる。a接点47aが閉じたならば、短絡不良警告灯41が点灯する。
Specifically, the
また、不良同定信号の受信に応じた判定部453からオン信号が出力された後、判定部453からの出力信号レベルがLレベルとなった場合、タイマ46は、予め設定された所定時間の経過を計時する。そして、所定時間が経過したならば、タイマ46は、瞬時動作・限時復帰接点46aを復帰させて接点を開かせる。この場合には、コイル47が消磁してa接点47aが開かれ、短絡不良警告灯41が消灯する。すなわち、短絡不良警告灯41は、所定時間点灯した後、消灯することとなる。
When the output signal level from the
尚、短絡不良警告灯41を所定時間点灯させることとしたが、短絡不良警告灯41が敷設された閉塞区間から列車が進出した場合に消灯させることとしてもよい。具体的には、当該閉塞区間に敷設されている閉塞信号機が黄色を現示した場合に短絡不良警告灯41を消灯する。
Although the short circuit
図6を参照して具体的に説明する。図6(a)の例では、閉塞区間B−12に列車が在線している。この場合、当該閉塞区間B−12の入り口に敷設された閉塞信号機の信号現示は“R”であり、当該閉塞区間B−12の1つ手前の閉塞区間B−13の閉塞信号機の信号現示は“Y”、2つ手前の閉塞区間B−14の閉塞信号機の信号現示は“G”となる。 This will be specifically described with reference to FIG. In the example of Fig.6 (a), the train exists in obstruction | occlusion area B-12. In this case, the signal display of the blocking signal installed at the entrance of the blocking section B-12 is “R”, and the signal indicating the blocking signal of the blocking section B-13 immediately before the blocking section B-12 is displayed. The indication is “Y”, and the signal indication of the obstruction signal in the obstruction section B-14 two before is “G”.
ここで、列車10の短絡不良同定手段が短絡不良発生を同定し、地上側に不良同定信号を送信したとする。この場合には、当該閉塞区間B−12の入り口の短絡不良警告灯41が点灯する。この短絡不良警告灯41は、列車10が当該閉塞区間B−12から進出した場合に消灯する。すなわち、図6(b)に示すように、列車10が前方の閉塞区間B−11に進入し、閉塞区間B−12の閉塞信号機の信号現示が“Y”に変わった場合に、短絡不良警告灯41が消灯する。
Here, it is assumed that the short-circuit failure identification means of the
このように、列車10による軌道回路の短絡不良の発生を同定した場合には、短絡不良警告灯41の信号現示によって、当該短絡不良警告灯41の内方の閉塞区間Bに在線している列車において短絡不良の発生が同定された旨報知される。したがって、当該短絡不良警告灯41の外方に存在する後続の列車10の運転士に注意を喚起させることが可能となり、より安全性の高い列車運行が実現できる。
As described above, when the occurrence of the short circuit failure of the track circuit by the
[機能構成]
図7は、第1実施形態における信号システムの機能構成の一例を示すブロック図であり、図7(a)は車上側に具備される機能部の構成を、(b)は地上側において各閉塞区間毎に具備される機能部の構成をそれぞれ示す図である。
[Function configuration]
FIG. 7 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the signal system in the first embodiment. FIG. 7A illustrates a configuration of a functional unit provided on the vehicle upper side, and FIG. 7B illustrates each blockage on the ground side. It is a figure which shows the structure of the function part comprised for every area, respectively.
図7(a)に示すように、第1実施形態の信号システムは、車上側の機能部として、鉄道車両用台車11の前後の各車軸15a,15b(図2参照。)の左端部間に接続される電源21a及び右端部間に接続される電源21bと、車上制御装置25とを含む。
As shown in FIG. 7 (a), the signal system of the first embodiment is a functional unit on the upper side of the vehicle, between the left end portions of the
電源21a,21bは、パンタグラフを介して架線から供給される電力や蓄電池電力を交流又は直流に変換して出力する電源である。 The power supplies 21a and 21b are power supplies that convert electric power or storage battery power supplied from an overhead line via a pantograph into alternating current or direct current and output the same.
車上制御装置25は、CPU等の処理装置251、ROMやRAM等の記憶装置253、現示制御器45に不良同定信号を送信するための無線送信機259等を備えて構成されており、記憶装置253には、現在位置情報255と、警告灯管理テーブル257とが格納されている。
The on-
処理装置251は、例えば図示しない速度発電機等から入力される車両の速度信号の積分、又はパルスカウントに従って、走行中の路線の基準位置からの走行距離(すなわち、現在位置)を随時算出する。そして、算出した現在位置を、現在位置情報255として記憶装置253内に更新・記憶する。
The
また、処理装置251は、電源21a,21bの出力端子電圧が所定の閾値以下か否かを判定することによって、列車による軌道短絡の状態を監視する。そして、軌道短絡の状態によって短絡不良の発生を同定した場合(電源21a,21bの出力端子電圧が所定の閾値より大きい場合)には、警告灯管理テーブル257を参照し、現在位置情報255をもとに自列車が在線する閉塞区間の短絡不良警告灯41を特定する。
Moreover, the
図8は、警告灯管理テーブル257のデータ構成例を示す図である。図8に示すように、警告灯管理テーブル257は、短絡不良警告灯41の信号現示を制御する現示制御器45に割り当てられた現示制御器IDと、当該短絡不良警告灯41に割り当てられた警告灯IDと、当該短絡不良警告灯41が敷設された閉塞区間の入り口及び出口の位置情報との対応関係を定義したデータテーブルである。処理装置251は、この警告灯管理テーブル257を参照して自列車が在線する閉塞区間の短絡不良警告灯41を特定したならば、無線送信機259を介して特定した短絡不良警告灯41の信号現示を制御する現示制御器45に対して、その現示制御器IDと不良同定信号を送信する。
FIG. 8 is a diagram illustrating a data configuration example of the warning light management table 257. As shown in FIG. 8, the warning light management table 257 is assigned to the presenting controller ID assigned to the presenting
また、図7(b)に示すように、地上側の機能部として、現示制御器45と、短絡不良警告灯41とを含み、現示制御器45は、当該現示制御器45に対して送信された不良同定信号を受信する無線受信機451を含む。
Further, as shown in FIG. 7B, as a functional unit on the ground side, a
現示制御器45は、無線受信機451を介して車上制御装置25から不良同定信号を受信したならば、対応する短絡不良警告灯41の点灯制御を行い、短絡不良発生の同定を報知する。
If the presenting
以上説明したように、第1実施形態によれば、車上側において列車による軌道短絡の状態を監視し、短絡不良の発生を同定することができる。そして、短絡不良の発生を同定したならば、当該列車が在線する閉塞区間の入り口に敷設された短絡不良警告灯41の信号現示を制御する現示制御器45に不良同定信号を送信することができる。したがって、当該短絡不良警告灯41の内方の閉塞区間Bに在線している列車において短絡不良の発生が同定された旨報知することができるので、後続の列車の運転士に注意を喚起させることが可能となり、より安全性の高い列車運行が実現できる。
As described above, according to the first embodiment, it is possible to monitor the state of the track short circuit by the train on the upper side of the vehicle and identify the occurrence of a short circuit failure. And if generation | occurrence | production of a short circuit failure is identified, a failure identification signal is transmitted to the
〔第2実施形態〕
次に、第2実施形態について説明する。尚、以下の説明において、第1実施形態と同様の構成には同一の符号を付して説明は省略する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described. In the following description, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
[概要]
図9は、第2実施形態の信号システムについて説明するための図である。第2実施形態は、上記した第1実施形態の不良信号送信手段及び現示制御手段を、図9に示す構成に置き換えたものである。
[Overview]
FIG. 9 is a diagram for explaining the signal system according to the second embodiment. In the second embodiment, the defect signal transmitting means and the present control means of the first embodiment described above are replaced with the configuration shown in FIG.
図9に示すように、第2実施形態の信号システムは、車上側に具備される車上制御装置25b、各閉塞区間の入り口に敷設される短絡不良警告灯41(41−0〜41−2)それぞれに対応させて敷設される現示制御器45b(45b−1〜45b−2)、現示制御手段に相当する短絡不良監視装置80の各機能部を含んで構成され、短絡不良監視装置80は、無線通信網を介して車上制御装置25b及び現示制御器45bと接続されている。この無線通信網としては、専用回線網を使用してもよいし、PHS(Personal Handyphone System)のような公衆回線網を利用してもよい。
As shown in FIG. 9, the signal system of the second embodiment includes an
第2実施形態の信号システムでは、不良信号送信手段は、短絡不良同定手段によって短絡不良の発生が同定された場合に、無線通信網を介して短絡不良監視装置80に不良同定信号を送信する。具体的には、車上制御装置25bは、第1実施形態と同様に自列車の現在位置を随時算出・保持しており、前述のように短絡不良同定手段によって短絡不良の発生が同定された場合には、現在位置情報と不良同定信号を短絡不良監視装置80に送信する。
In the signal system according to the second embodiment, the failure signal transmission unit transmits a failure identification signal to the short-circuit
短絡不良監視装置80は、例えば指令室や最寄り駅等の鉄道会社の管理側に設置されて、信号システムを統括的に制御する。具体的には、不良同定信号を受信したならば、現在位置情報をもとに当該不良同定信号を送信した列車が在線する閉塞区間の短絡不良警告灯41を特定し、特定した短絡不良警告灯41の信号現示を制御する現示制御器45bに点灯指示を通知する。
The short circuit
例えば図9の場面で、閉塞区間B−1に在線する列車10bにおいて、短絡不良同定手段によって短絡不良の発生が同定されたとする。この場合には、不良信号送信手段によって現在位置情報と不良同定信号が短絡不良監視装置80に送信される。一方短絡不良監視装置80では、不良同定信号とともに送信された現在位置情報をもとに当該不良同定信号を送信した列車10bが在線する閉塞区間B−1の短絡不良警告灯41−1が特定され、特定された短絡不良警告灯41−1の現示制御器45b−1に、点灯指示が通知される。
For example, in the scene of FIG. 9, it is assumed that the occurrence of a short circuit failure is identified by the short circuit failure identification unit in the
[短絡不良監視装置の機能構成]
図10は、短絡不良監視装置80の機能構成の一例を示すブロック図である。図10に示すように、短絡不良監視装置80は、CPU等の処理装置82、ハードディスク等の記憶装置85、車上制御装置25bや現示制御器45bとの間でデータ通信を行うための通信装置84、入力装置81や表示装置83等を備えて構成されており、記憶装置85には、警告灯管理テーブル851と、不良同定履歴853とが格納されている。
[Functional configuration of short-circuit failure monitoring device]
FIG. 10 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the short-circuit
処理装置82は、無線通信網を介して車上制御装置25bから不良同定信号を受信した場合に、警告灯管理テーブル851を参照し、不良同定信号とともに送信された現在位置情報をもとに当該不良同定信号を送信した列車が在線する閉塞区間の短絡不良警告灯41を特定する。そして、特定した短絡不良警告灯41の信号現示を制御する現示制御器45bに対して点灯指示を通知する。尚、警告灯管理テーブル851のデータ構成は、図8に示して説明した警告灯管理テーブル257と同様であり、短絡不良警告灯41の信号現示を制御する現示制御器45bに割り当てられた現示制御器IDと、当該短絡不良警告灯41に割り当てられた警告灯IDと、当該短絡不良警告灯41が敷設された閉塞区間の開始位置及び終了位置の位置情報との対応関係を定義したデータテーブルである。
When the
また処理装置82は、不良同定信号とともに送信された現在位置情報を、受信時の日時情報と対応付けて、不良同定履歴853として記憶装置85内に蓄積・記憶して管理する。この不良同定履歴853を要注意個所及び要注意時刻の把握等に利用することにより、列車運行の保守性を向上させることが可能となる。
Further, the
以上説明したように、第2実施形態によれば、車上側において列車による軌道回路の短絡状態を判定し、短絡不良の発生を同定することができる。そして、短絡不良の発生を同定したならば、不良同定信号を短絡不良監視装置80に送信し、短絡不良監視装置80の制御によって、当該列車が在線する閉塞区間の入り口に敷設された短絡不良警告灯41に短絡不良発生の同定に応じた信号を現示させることができる。したがって、後続の列車の運転士に注意を喚起させることが可能となり、より安全性の高い列車運行が実現できる。
As described above, according to the second embodiment, it is possible to determine the short circuit state of the track circuit by the train on the upper side of the vehicle and identify the occurrence of the short circuit failure. If the occurrence of a short circuit failure is identified, a failure identification signal is transmitted to the short circuit
[変形例]
以上、本発明についての好適な実施形態について説明したが、本発明は、上記したものに限らず、発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて適宜変更可能である。
[Modification]
The preferred embodiments of the present invention have been described above, but the present invention is not limited to those described above, and can be changed as appropriate without departing from the spirit of the invention.
例えば、上記した実施形態では、電源21a,21bの出力端子電圧を判定し、短絡不良の発生を同定することとしたが、以下のようにしてもよい。
For example, in the above-described embodiment, the output terminal voltages of the
すなわち、電源21a,21bが定電流モード(出力電流が変化しない状態)なのか定電圧モード(出力電圧が変化しない状態)なのかを判定して、短絡不良の発生を同定することとしてもよい。具体的には、電源21a,21bが定電流モードの場合には前位輪軸と後位輪軸間の通電が良好なことから軌道短絡の状態が良好であると判定する。一方定電圧モードの場合には、軌道短絡の状態が不良であると判定する。この場合、閾値を設定する必要はない。
That is, it may be determined whether the
或いは、電源21a,21bにより供給される電流量を検出して短絡不良の発生を同定することとしてもよい。具体的には、検出した電流量が所定の閾値以上ならば、前位輪軸と後位輪軸間の通電が良好なことから軌道短絡の状態が良好であると判定する。一方、所定の閾値未満の場合には、軌道短絡の状態が不良であると判定と判定する。
Or it is good also as detecting generation | occurrence | production of a short circuit defect by detecting the electric current amount supplied by the
また、上記した実施形態では、短絡不良発生を報知するための専用の信号機を閉塞区間の入り口に敷設する場合を例にとって説明したが、既存の常置信号機に短絡不良発生の同定に応じた信号を現示させることとしてもよい。 Moreover, in the above-described embodiment, a case where a dedicated signal device for informing the occurrence of a short-circuit failure is described as an example, but a signal corresponding to the identification of the occurrence of a short-circuit failure is given to an existing permanent signal device. It may be shown.
例えば、各閉塞区間の入り口に敷設されて列車に対して信号を現示する閉塞信号機に、短絡不良発生の同定に応じた信号を現示させることとしてもよい。例えば、車上側で短絡不良の発生を同定した場合に、当該列車が在線する閉塞区間の閉塞信号機の現示を停止現示に変更する。 For example, a signal corresponding to the identification of the occurrence of a short circuit failure may be displayed on a block signal that is laid at the entrance of each block section and displays a signal to the train. For example, when the occurrence of a short circuit failure is identified on the upper side of the vehicle, the indication of the block signal in the block section where the train is located is changed to a stop indication.
図11は、この場合の現示制御手段の機能を実現するための回路図である。図11に示す回路では、閉塞区間B−21のレールを軌道回路の一部とし、終端側(列車の進出側)に電源51を接続するとともに、始端側(列車の進入側)に軌道リレー(列車在線検知装置)53を接続した電気回路を備える。そして、軌道リレー53のa接点531a、リレー470のb接点471b、及び当該閉塞区間B−21の入り口に敷設された閉塞信号機の緑色灯61が直列に接続されている。また、軌道リレー53のb接点531bと当該閉塞区間B−21の入り口に敷設された閉塞信号機の赤色灯63が直列に接続されるとともに、軌道リレー53のb接点531bにリレー470のa接点471aが並列に接続されている。さらに、リレー470のコイル471とタイムリレー460のa接点(瞬時動作・限時復帰接点)461aとが直列に接続されている。
FIG. 11 is a circuit diagram for realizing the function of the presenting control means in this case. In the circuit shown in FIG. 11, the rail in the closed section B-21 is a part of the track circuit, and the
この場合の現示制御手段の動作原理は次の通りである。すなわち、閉塞区間B−21に列車が進入し、車輪及び車軸でなる輪軸によって左右のレール間が良好に短絡された場合には、軌道リレー53がオフになってa接点531aが開き、b接点531bが閉じる。この状態では、赤色灯63が点灯し、緑色灯61は消灯する。逆に、閉塞区間B−21に列車が在線しないときには、軌道リレー53がオンになってa接点531aが閉じ、b接点531bが開く。この状態では、緑色灯61が点灯し、赤色灯63は消灯する。
The operating principle of the present control means in this case is as follows. That is, when a train enters the closed section B-21 and the right and left rails are short-circuited satisfactorily by the wheel and axle, the
また、無線受信機451による不良同定信号の受信に応じて判定部453がオン信号を出力した場合には、次のように動作する。すなわち、タイマ461に電流が流れて瞬時動作・限時復帰接点461aが閉じる。これに応じてコイル471に電流が流れてb接点471bが開き、a接点471aが閉じる。この状態では、赤色灯63が点灯し、緑色灯61は消灯する。すなわち、軌道リレー53によって列車の在線が検知されない場合であっても、閉塞信号機の現示は強制的に停止現示となる。尚、不良同定信号の受信に応じて赤色灯63を点灯させることとしたが、滅灯させるようにしてもよい。
Further, when the
また、判定部453からの出力信号レベルがLレベルとなった場合、タイマ461は、予め設定された所定時間の経過を計時する。そして、所定時間が経過したならば、タイマ461は、瞬時動作・限時復帰接点461aを復帰させて接点を開かせる。この場合には、コイル471が消磁してb接点471bが閉じ、a接点471aが開かれる。
In addition, when the output signal level from the
尚、前述の例では、短絡不良発生が同定された場合に閉塞信号機の現示を停止現示に変更することとしたが、当該閉塞信号機の信号現示を点滅させるようにして、短絡不良発生の同定を報知することとしてもよい。また、前述の例では、2現示信号機の現示制御回路方式を例にとって説明したが、2現示であっても他の現示制御回路方式や、3現示以上の信号機の現示制御回路方式においても、発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて適宜適用が可能である。 In the above example, when the occurrence of a short circuit failure is identified, the indication of the block signal is changed to the stop indication. It is good also as notifying of identification. In the above-described example, the display control circuit system of two display signals has been described as an example. However, even in the case of two displays, other display control circuit systems and display control of three or more signals are displayed. The circuit system can be applied as appropriate without departing from the spirit of the invention.
また、地上側の信号現示に限らず、車両の運転席に設けられた車内信号表示器に、短絡不良発生の同定を報知する現示を行ってもよい。例えば、公知の自動列車制御(ATC)システムにおいて、ある閉塞区間を走行している列車の短絡不良同定手段が、短絡不良発生を同定した場合に、地上の信号設備に対して予め割り当てられている不良同定信号用周波数の信号を当該軌道回路の手前の閉塞区間に供給させて、当該閉塞区間に在線する列車の車上側に不良同定信号を伝送する。 Further, not only the signal display on the ground side, but also a notification for notifying the identification of the occurrence of a short circuit failure may be performed on an in-vehicle signal display provided in the driver's seat of the vehicle. For example, in a known automatic train control (ATC) system, when a short circuit failure identifying means for a train traveling in a blockage section identifies occurrence of a short circuit failure, it is assigned in advance to signal equipment on the ground. The signal of the frequency for defect identification signal is supplied to the blockage section before the track circuit, and the defect identification signal is transmitted to the upper side of the train in the blockage section.
そして、不良同定信号を受信した列車において、車内速度信号現示に併せて短絡不良同定現示を出力する。図12は、この場合の車内信号表示器90の一例を示す図である。図12に示す車内信号表示器90は、速度計91や車内信号93を備える従来の構成に加えて、短絡不良同定現示を出力する不良同定信号95を備えて構成されており、不良同定信号95は、不良同定信号を受信した場合に点灯する。
And in the train which received the defect identification signal, a short circuit defect identification display is output together with the in-vehicle speed signal display. FIG. 12 is a diagram showing an example of the in-
1 信号システム
10 列車
11 鉄道車両用台車
13a〜13d 車輪
15a,15b 車軸
17a,17b 輪軸
21a,21b 電源
25 車上制御装置
251 処理装置
253 記憶装置
255 現在位置情報
257 警告灯管理テーブル
259 無線送信機
41 短絡不良警告灯
45 現示制御器
451 無線受信機
B 閉塞区間
r(r1,r2) レール
DESCRIPTION OF
255 Current location information
257 Warning light management table 259
Claims (4)
前記短絡不良同定手段による同定結果に基づいて、所定の信号機に短絡不良発生の同定に応じた信号を現示させる制御を行う現示制御手段と、
を備えた信号システム。 Short-circuit failure identification means for identifying occurrence of short-circuit failure in the track circuit;
Based on the identification result by the short-circuit failure identification unit, a display control unit that performs control to display a signal corresponding to the identification of the occurrence of the short-circuit failure in a predetermined traffic light,
Signal system with
前記不良信号送信手段から送信された不良同定信号を受信する受信手段と、前記受信手段による不良同定信号の受信に基づいて、所定の信号機に短絡不良発生の同定に応じた信号を現示させる制御を行う現示制御手段とを地上側に設けてなる信号システム。 Energization means for energizing at least one of the left and right wheels of the front and rear wheel axles, short circuit failure identification means for identifying occurrence of a short circuit failure in the track circuit based on the energization status of the energization means, and the short circuit failure Provided on the vehicle upper side with a failure signal transmission means for transmitting a failure identification signal according to the identification of the identification means,
A receiving means for receiving a defect identification signal transmitted from the defect signal transmitting means, and a control for causing a predetermined signal device to display a signal corresponding to the identification of the occurrence of a short-circuit defect based on reception of the defect identification signal by the receiving means. A signal system comprising display control means for performing on the ground side.
前記受信手段は、前記各閉塞区間毎に敷設されて、当該閉塞区間に存在する列車の不良信号送信手段から送信される不良同定信号を受信する手段であり、
前記現示制御手段は、前記各閉塞区間それぞれの入り口に敷設された前記所定の信号機の現示を、当該閉塞区間に敷設された受信手段の前記不良同定信号の受信に応じて制御するように前記所定の信号機毎に敷設され、
前記短絡不良同定手段により短絡不良発生が同定された場合、当該短絡不良発生の同定を行った列車が存在する閉塞区間の入り口に敷設された常置信号機により、短絡不良発生の同定に応じた信号現示が行われることを特徴とする請求項2に記載の信号システム。 The predetermined traffic signal is a permanent traffic signal laid at the entrance of the closed section,
The receiving means is means for receiving a failure identification signal that is laid for each blockage section and is transmitted from a train defect signal transmission means that exists in the blockage section,
The presenting control means controls the presenting of the predetermined traffic signal laid at the entrance of each blocked section in accordance with the reception of the defect identification signal of the receiving means laid in the blocked section. Laid for each of the predetermined traffic lights,
When the occurrence of a short-circuit failure is identified by the short-circuit failure identification means, a signal signal corresponding to the identification of the occurrence of a short-circuit failure is provided by a permanent traffic signal laid at the entrance of the closed section where the train that has identified the occurrence of the short-circuit failure exists. 3. Signal system according to claim 2, characterized in that an indication is made.
前記現示制御手段は、前記受信手段による不良同定信号の受信に基づいて、当該不良同定信号を送信した列車が在線する閉塞区間の入り口に敷設された前記所定の信号機を特定する特定手段を有し、前記特定手段により特定された前記所定の信号機に、短絡不良発生の同定に応じた信号を現示させる制御を行う、
ことを特徴とする請求項2に記載の信号システム。 The predetermined traffic signal is a permanent traffic signal laid at the entrance of the closed section,
The presenting control means has a specifying means for specifying the predetermined traffic signal laid at the entrance of the blockage section where the train that has transmitted the defect identification signal is based on reception of the defect identification signal by the receiving means. Then, control is performed to display a signal corresponding to the identification of the occurrence of short circuit failure in the predetermined traffic light specified by the specifying means.
The signal system according to claim 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005318284A JP4822809B2 (en) | 2005-11-01 | 2005-11-01 | Signal system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005318284A JP4822809B2 (en) | 2005-11-01 | 2005-11-01 | Signal system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007125923A true JP2007125923A (en) | 2007-05-24 |
JP4822809B2 JP4822809B2 (en) | 2011-11-24 |
Family
ID=38148970
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005318284A Expired - Fee Related JP4822809B2 (en) | 2005-11-01 | 2005-11-01 | Signal system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4822809B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010228687A (en) * | 2009-03-30 | 2010-10-14 | Hitachi Ltd | Train control ground apparatus and train control system |
JP2016011067A (en) * | 2014-06-30 | 2016-01-21 | 東日本旅客鉄道株式会社 | Signal current measuring instrument for dc track circuit, and short-circuiting part identification method |
FR3032167A1 (en) * | 2015-02-04 | 2016-08-05 | Sncf Mobilites | METHOD AND SYSTEM FOR CHARACTERIZING RAIL-WHEEL CONTACT BETWEEN A RAILWAY VEHICLE AND A RAILWAY, AND VEHICLE EQUIPPED WITH SUCH A SYSTEM |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01266060A (en) * | 1988-04-19 | 1989-10-24 | Sankosha:Kk | Method and device for detecting train |
JPH06245302A (en) * | 1993-02-18 | 1994-09-02 | Toshiba Toransupooto Eng Kk | Train condition monitor |
JPH07110354A (en) * | 1993-10-08 | 1995-04-25 | Sankooshiya:Kk | Short-circuiting device between lines |
JPH09175392A (en) * | 1995-12-26 | 1997-07-08 | Nippon Signal Co Ltd:The | Blocking device and vehicle control device |
JPH1059180A (en) * | 1996-08-23 | 1998-03-03 | Nippon Signal Co Ltd:The | Track short circuit detection device |
JPH10264824A (en) * | 1997-03-24 | 1998-10-06 | Toho Denki Kogyo Kk | Crossing barrier checking device |
JP2001328532A (en) * | 2000-05-22 | 2001-11-27 | East Japan Railway Co | Train detecting device |
JP2004067038A (en) * | 2002-08-09 | 2004-03-04 | Railway Technical Res Inst | Track short-circuit performance checking device |
JP2004224075A (en) * | 2003-01-20 | 2004-08-12 | Railway Technical Res Inst | Short circuit support device |
JP2005245081A (en) * | 2004-02-25 | 2005-09-08 | Toshiba Corp | Electric vehicle control device |
-
2005
- 2005-11-01 JP JP2005318284A patent/JP4822809B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01266060A (en) * | 1988-04-19 | 1989-10-24 | Sankosha:Kk | Method and device for detecting train |
JPH06245302A (en) * | 1993-02-18 | 1994-09-02 | Toshiba Toransupooto Eng Kk | Train condition monitor |
JPH07110354A (en) * | 1993-10-08 | 1995-04-25 | Sankooshiya:Kk | Short-circuiting device between lines |
JPH09175392A (en) * | 1995-12-26 | 1997-07-08 | Nippon Signal Co Ltd:The | Blocking device and vehicle control device |
JPH1059180A (en) * | 1996-08-23 | 1998-03-03 | Nippon Signal Co Ltd:The | Track short circuit detection device |
JPH10264824A (en) * | 1997-03-24 | 1998-10-06 | Toho Denki Kogyo Kk | Crossing barrier checking device |
JP2001328532A (en) * | 2000-05-22 | 2001-11-27 | East Japan Railway Co | Train detecting device |
JP2004067038A (en) * | 2002-08-09 | 2004-03-04 | Railway Technical Res Inst | Track short-circuit performance checking device |
JP2004224075A (en) * | 2003-01-20 | 2004-08-12 | Railway Technical Res Inst | Short circuit support device |
JP2005245081A (en) * | 2004-02-25 | 2005-09-08 | Toshiba Corp | Electric vehicle control device |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010228687A (en) * | 2009-03-30 | 2010-10-14 | Hitachi Ltd | Train control ground apparatus and train control system |
JP2016011067A (en) * | 2014-06-30 | 2016-01-21 | 東日本旅客鉄道株式会社 | Signal current measuring instrument for dc track circuit, and short-circuiting part identification method |
FR3032167A1 (en) * | 2015-02-04 | 2016-08-05 | Sncf Mobilites | METHOD AND SYSTEM FOR CHARACTERIZING RAIL-WHEEL CONTACT BETWEEN A RAILWAY VEHICLE AND A RAILWAY, AND VEHICLE EQUIPPED WITH SUCH A SYSTEM |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4822809B2 (en) | 2011-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8469319B2 (en) | Railway sensor communication system and method | |
WO2011086629A1 (en) | Operation support device and automatic operation device | |
CA2734342C (en) | Crossing predictor with authorized track speed input | |
US9475509B2 (en) | Guided ground vehicle including a device for managing a derailment of the vehicle, and associated derailment management method | |
US10933897B2 (en) | Method and arrangement for securing a railroad crossing | |
KR102211350B1 (en) | Apparatus and Method for Fail-Proofing a Track Circuit | |
JP5113647B2 (en) | Train control system using wireless communication | |
JP2011105117A (en) | Wireless crossing alarm control device and wireless crossing alarm system | |
JP4822809B2 (en) | Signal system | |
JPH1120702A (en) | Railroad crossing control device | |
US9290190B2 (en) | Systems and methods for determining whether a transportation track is occupied | |
KR100873322B1 (en) | Train occupation detection system and method | |
KR20050094712A (en) | Train unmanned automatic operation system | |
CN107848549A (en) | The system and method that personnel for rail vehicle withdraw | |
US5170970A (en) | Method and apparatus for improving rail shunts | |
KR101654356B1 (en) | Railway signaling system using the Railway vehicle control apparatus | |
JP2008239054A (en) | Train control system | |
CN114426034A (en) | Rail vehicle sliding state detection method and rail vehicle | |
KR100497993B1 (en) | Alarm system for alarming train access and method thereof | |
RU2540289C1 (en) | Method and system for vehicle wheels contact with railtracks monitoring | |
KR100817306B1 (en) | Train-borne system for improving railway signalling system performance and maintenance service efficiency | |
KR100638679B1 (en) | System for controlling on time crossing in the train using the radio communication | |
KR102170202B1 (en) | Monitoring Device for Railway Radio Network | |
JP3286934B2 (en) | Signal-level present information transmission device of pattern type ATS device | |
JP2938410B2 (en) | Railroad crossing noise suppression device during power outage |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080411 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110830 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110906 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |