JP2007123446A - 半導体発光素子の製造方法 - Google Patents

半導体発光素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007123446A
JP2007123446A JP2005311969A JP2005311969A JP2007123446A JP 2007123446 A JP2007123446 A JP 2007123446A JP 2005311969 A JP2005311969 A JP 2005311969A JP 2005311969 A JP2005311969 A JP 2005311969A JP 2007123446 A JP2007123446 A JP 2007123446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
resist layer
surface side
sapphire substrate
semiconductor light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005311969A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Masui
幹生 桝井
Hiroshi Fukushima
博司 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2005311969A priority Critical patent/JP2007123446A/ja
Publication of JP2007123446A publication Critical patent/JP2007123446A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】任意形状の微細凹凸構造を光取り出し面側に有する半導体発光素子の微細凹凸構造を精度良く容易に形成することが可能な半導体発光素子の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体発光素子1は、サファイア基板10の一表面側に発光部12を有し光取り出し面側となる他表面側に微細凹凸構造11を有する。サファイア基板10の上記他表面側に有機材料からなるレジスト層30を形成するレジスト層形成工程と、微細凹凸構造11に応じてパターン設計した凹凸パターン51を形成した型材50を用いて凹凸パターン51をレジスト層30に転写する転写工程と、サファイア基板10の上記他表面側に微細凹凸構造11を形成するパターン形成工程とを備え、上記有機材料としてノボラック系樹脂を用い、且つ、パターン形成工程において塩素系ガスを用いた異方性ドライエッチングによりレジスト層30およびサファイア基板10をエッチングする。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体発光素子の製造方法に関するものである。
従来から、青色光あるいは紫外光を放射するGaN系LEDチップからなる半導体発光素子と、半導体発光素子からから放射された光によって励起されて半導体発光素子とは異なる発光色の光を放射する波長変換材料としての蛍光体とを組み合わせて白色系の光を得る白色発光装置(一般的に白色LEDと呼ばれている)が知られている。
また、上述のように青色光あるいは紫外光を放射するGaN系LEDチップとしては、結晶成長用基板としてサファイア基板やSiC基板を用いたものが一般的であり、結晶成長用基板としてサファイア基板を用いたGaN系LEDチップからなり実装基板などにフェースダウンでフリップチップ実装して使用する半導体発光素子としては、結晶成長用基板であるサファイア基板の一表面側に発光部を有し光取り出し面側となる他表面側に発光部から放射された光の全反射を抑制する微細凹凸構造を有するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
ここにおいて、上記特許文献1に開示された半導体発光素子では、当該半導体発光素子内での多重反射が起こりにくくなり、外部への光取り出し効率が高くなるという利点がある。なお、上記特許文献1では、微細凹凸構造を有する半導体発光素子の製造にあたって、所謂フェムト秒レーザおよび光学系を利用してサファイア基板の上記他表面側に微細凹凸構造を形成することが記載されている。
また、従来から、結晶成長用基板であるサファイア基板において発光部を成長させる主表面側に、ステッパのような複雑な光学系を必要とする高価な設備を使うことなく安価な設備を用いて微細凹凸構造を形成する方法として、サファイア基板の上記主表面側に保護層を形成してから、インプリント法を利用して保護層をパターニングし、パターニングされた保護層をマスクとしてサファイア基板を上記主表面側から塩素系ガスでエッチングすることで微細凹凸構造を形成する方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
ここで、上記特許文献2に開示された半導体発光素子の製造方法では、インプリント法を利用して保護層をパターニングしているので、いわゆるステッパのような複雑な光学系を必要とする高価な設備を使うことなく安価な設備を用いて微細凹凸構造を大面積のサファイア基板(ダイシング前のウェハ状のサファイア基板)へ比較的容易に形成することができ、量産性に優れているという利点がある。
特開2004−128445号公報 特開2005−136106号公報
ところで、本願発明者らは、鋭意研究の結果、上記特許文献1のようにサファイア基板の光取り出し面側に微細凹凸構造を有する半導体発光素子では、微細凹凸構造として錘状(四角錘状、円錐状など)の山部が2次元アレイ状に配列された微細凹凸構造が、光取り出し効率の向上に適しているという知見を得た。
しかしながら、上記特許文献1に開示された半導体発光素子の製造方法では、所謂フェムト秒レーザおよび光学系を利用して微細凹凸構造を形成しているので、錘状の山部が2次元アレイ状に配列された微細凹凸構造を精度良く形成することはできなかった。
一方、上記特許文献2に開示された半導体発光素子の製造方法では、パターニングされた保護層をマスクとしてサファイア基板をエッチングしているが、エッチング選択比(〔サファイア基板のエッチング速度〕/〔保護層のエッチング速度〕)を大きくする(つまり、選択性を高める)ことで微細凹凸構造を形成しているので、錘状の山部が2次元アレイ状に配列された微細凹凸構造に応じてパターン設計した凹凸パターンを形成した型材を用意できたとしても、錘状の山部が2次元アレイ状に配列された微細凹凸構造を精度良く形成することはできなかった。
本発明は上記事由に鑑みて為されたものであり、その目的は、任意形状の微細凹凸構造を光取り出し面側に有する半導体発光素子の微細凹凸構造を精度良く容易に形成することが可能な半導体発光素子の製造方法を提供することにある。
請求項1の発明は、結晶成長用基板であるサファイア基板の一表面側に発光部を有し光取り出し面側となる他表面側に発光部から放射された光の全反射を抑制する微細凹凸構造を有する半導体発光素子の製造方法であって、サファイア基板の前記他表面側に有機材料からなるレジスト層を形成するレジスト層形成工程と、前記微細凹凸構造に応じてパターン設計した凹凸パターンを形成した型材をレジスト層に押し付けて前記凹凸パターンをレジスト層に転写する転写工程と、転写工程の後でレジスト層およびサファイア基板を前記他表面側からエッチングすることでサファイア基板の前記他表面側に前記微細凹凸構造を形成するパターン形成工程とを備え、レジスト層形成工程において前記有機材料としてノボラック系樹脂を用い、且つ、パターン形成工程において塩素系ガスを用いた異方性ドライエッチングによりレジスト層およびサファイア基板をエッチングすることを特徴とする。
この発明によれば、レジスト層形成工程において前記有機材料としてノボラック系樹脂を用い、且つ、パターン形成工程において塩素系ガスを用いた異方性ドライエッチングを行うようにすることで、エッチング選択比(〔サファイア基板のエッチング速度〕/〔レジスト層のエッチング速度〕)として0.6〜1.5程度の値を得ることが可能であり、このような0.6〜1.5程度のエッチング選択比でレジスト層およびサファイア基板を異方性ドライエッチングすることで、任意形状の微細凹凸構造を光取り出し面側に有する半導体発光素子の微細凹凸構造を精度良く容易に形成することが可能になる。
請求項1の発明では、任意形状の微細凹凸構造を光取り出し面側に有する半導体発光素子の微細凹凸構造を精度良く容易に形成することが可能になるという効果がある。
本実施形態では、図1(e)に示す半導体発光素子1の構造について簡単に説明した後で、当該半導体発光素子1の製造方法について図1および図2を参照しながら説明する。
本実施形態における半導体発光素子1は、青色光を放射するGaN系青色LEDチップであり、結晶成長用基板であるサファイア基板10の一表面側(図1(e)における下面側)に発光部20を有し光取り出し面側となる他表面側(図1(e)における上面側)に発光部20から放射された光の全反射を抑制する微細凹凸構造11を有している。ここにおいて、サファイア基板10としては、上記一表面が(0001)面、つまり、上記一表面がc面のものを用いている。これに対して、発光部20は、サファイア基板10の上記一表面側に、GaNバッファ層、n形GaN層、InGaN発光層、p形GaN層を順次積層することにより形成されており、ダブルへテロ構造を有しているが、発光部12の積層構造は特に限定するものではない。なお、n形GaN層にはカソード電極(n電極)が形成され、p形GaN層にはアノード電極(p電極)が形成されている。
ところで、本願発明者らは、半導体発光素子1をフェースダウン実装して使用する場合にサファイア基板10の上記他表面側の媒質が空気であると仮定して、上述の微細凹凸構造11の構造パラメータと光取り出し効率との関係についてシミュレーションを行ったところ、四角錘状もしくは円錐状の山部11aが2次元アレイ状に配列された微細凹凸構造が適しており、山部11aの形状として、山部11aの側面とサファイア基板10の上記他表面を含む平面とのなす角度θを30°〜60°、山部11aのピッチPを3μm〜6μmとなるような形状を採用することで、微細凹凸構造11が形成されていない場合に比べて光取り出し効率を1.3倍〜1.6倍程度まで向上できるというシミュレーション結果が得られたので、山部11aの形状を四角錘状として、角度θを50°、山部11aの高さH2を2μm、ピッチP2を3.5μmに設定した。
以下、上述の半導体発光素子1の製造方法について説明する。
まず、ウェハ状のサファイア基板10の上記一表面側に発光部12を形成する発光部形成工程を行い、上記各電極を形成する電極形成工程を行ってから、サファイア基板10の上記他表面側に有機材料からなる所定厚さ(例えば、2μm)のレジスト層30を形成するレジスト層形成工程を行うことによって、図1(a)に示す構造を得る。ここにおいて、発光部形成工程では、例えば有機金属気相成長法(MOVPE法)などのエピタキシャル成長法によってサファイア基板10の上記一表面側に発光部12を成膜する。また、レジスト層形成工程では、上記有機材料としてノボラック系樹脂(例えば、AZレジスト)を用い、当該ノボラック系樹脂をスピンコート法によりサファイア基板10の上記他表面上に回転塗布する。
レジスト層形成工程の後、上記微細凹凸構造11に応じてパターン設計した凹凸パターン51を形成した型材50をレジスト層30に押し付けて凹凸パターン51をレジスト層30に転写する転写工程を行うことによって、図1(d)に示す構造を得る。この転写工程では、図1(b)に示すように型材50をレジスト層30に対向させて位置合わせを行ってから、型材50を加熱しながらレジスト層30に接触させ型材50を所定圧力で加圧することで図1(c)に示すようにレジスト層30を変形させ、型材50を冷却してから、型材50をレジスト層30から離すことで図1(d)に示す構造を得るようにしている。ここにおいて、上述の型材50の成形にあたっては、主表面が(100)面のシリコンウェハの主表面側にSiO膜を成膜してから、当該SiO膜を格子状にパターニングし、パターニングされたSiO膜をマスクとしてアルカリ系溶液(例えば、KOH水溶液、TMAH水溶液など)によりシリコンウェハを異方性エッチングし、その後、SiO膜を除去することで図2に示すような鋳型40を形成し、電鋳法によってニッケル製の複製型からなる型材50を成形した。また、鋳型40は、シリコンウェハの主表面と異方性エッチングにより形成された山部41aの側面とのなす角度φが54.7°となり、山部41aの高さH1を2μm、山部41aのピッチP2を3.5μmに設定してある。したがって、型材50の凹凸パターン51は、山部41aと同形状の山部51aが二次元アレイ上に配列されており、レジスト層30は、四角錘状の山部31aが二次元アレイ状に配列された形にパターニングされる。ここで、上記所定圧力による発光部12へのダメージの発生を抑制するには、上記所定圧力を45MPa以下とすることが望ましいが、本実施形態では、上記有機材料としてノボラック系樹脂を採用しているので、型材50を加圧したときの転写性が良く45MPa以下の圧力で転写可能なので、発光部12へのダメージの発生を抑制できる。また、転写工程では、型材50の代わりに、鋳型40を型材として用いてもよい。
上述の転写工程が終了した後、レジスト層30およびサファイア基板10を上記他表面側からエッチングすることで微細凹凸構造11を形成するパターン形成工程を行うことによって、図1(e)に示す構造を得る。ここで、パターン形成工程においては、塩素系ガスを用いた異方性ドライエッチングによりレジスト層30およびサファイア基板10をエッチングするようにしている。本実施形態では、パターン形成工程において異方性ドライエッチングを行うドライエッチング装置である反応性イオンエッチング装置(RIE装置)として、有磁場ICP(ISM:Inductive Super Magnetron)型高密度プラズマエッチング装置を用い、エッチング条件として、エッチングガスをBCl、ガス流量を標準状態で0.1L/min(100SCCM)、エッチング圧力を12mTorr、放電電力(ISMパワー)を1200W、バイアス電圧を−350Vとすることで、エッチング選択比(〔サファイア基板10のエッチング速度〕/〔レジスト層30のエッチング速度〕)を0.7とした。その結果、形成された微細凹凸構造11の形状は上述の角度θが45°〜50°、高さH2が1.5μm〜2μm、ピッチP2が3.5μmであった。なお、エッチング条件は特に限定するものではなく、エッチング条件を適宜設定することで、エッチング選択比を0.6〜1.5程度の範囲内で変化させることができる。また、エッチングガスは、BClに限らず、例えば、Clや、BClとClとの混合ガスなどでもよい。
上述のパターン形成工程が終了した後、ウェハを個々の半導体発光素子1に分離するダイシング工程を行うことで半導体発光素子1が完成する。
上述の製造方法にて製造した半導体発光素子1を実装基板にフェースダウンでフリップチップ実装して光取り出し効率を測定した結果、サファイア基板10の上記他表面を鏡面とした比較例に比べて、光取り出し効率が1.5倍であった。
以上説明した半導体発光素子1の製造方法によれば、レジスト層形成工程において上記有機材料としてノボラック系樹脂を用い、且つ、パターン形成工程において塩素系ガスを用いた異方性ドライエッチングを行うようにすることで、エッチング選択比(〔サファイア基板のエッチング速度〕/〔レジスト層のエッチング速度〕)として0.6〜1.5程度の値を得ることが可能であり、このような0.6〜1.5程度のエッチング選択比でレジスト層30およびサファイア基板10を異方性ドライエッチングすることで、任意形状の微細凹凸構造11を光取り出し面側に有する半導体発光素子1の微細凹凸構造11を精度良く容易に形成することが可能になる。したがって、上述のような錘状の山部11aが二次元アレイ状に配列された微細凹凸構造11に限らず、断面波形状の微細凹凸構造11を形成することも可能となる。
なお、上述の製造方法では、発光部形成工程および電極形成工程の後で、微細凹凸構造11を形成しているが、サファイア基板10に微細凹凸構造11を形成してから、発光部形成工程、電極形成工程、ダイシング工程を順次行うようにしてもよい。
実施形態の製造方法を説明するための主要工程断面図である。 同上で用いる型材用の鋳型の概略断面図である。
符号の説明
1 半導体発光素子
10 サファイア基板
11 微細凹凸構造
11a 山部
20 発光部
30 レジスト層
50 型材
51 凹凸パターン

Claims (1)

  1. 結晶成長用基板であるサファイア基板の一表面側に発光部を有し光取り出し面側となる他表面側に発光部から放射された光の全反射を抑制する微細凹凸構造を有する半導体発光素子の製造方法であって、サファイア基板の前記他表面側に有機材料からなるレジスト層を形成するレジスト層形成工程と、前記微細凹凸構造に応じてパターン設計した凹凸パターンを形成した型材をレジスト層に押し付けて前記凹凸パターンをレジスト層に転写する転写工程と、転写工程の後でレジスト層およびサファイア基板を前記他表面側からエッチングすることでサファイア基板の前記他表面側に前記微細凹凸構造を形成するパターン形成工程とを備え、レジスト層形成工程において前記有機材料としてノボラック系樹脂を用い、且つ、パターン形成工程において塩素系ガスを用いた異方性ドライエッチングによりレジスト層およびサファイア基板をエッチングすることを特徴とする半導体発光素子の製造方法。
JP2005311969A 2005-10-26 2005-10-26 半導体発光素子の製造方法 Withdrawn JP2007123446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005311969A JP2007123446A (ja) 2005-10-26 2005-10-26 半導体発光素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005311969A JP2007123446A (ja) 2005-10-26 2005-10-26 半導体発光素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007123446A true JP2007123446A (ja) 2007-05-17

Family

ID=38146982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005311969A Withdrawn JP2007123446A (ja) 2005-10-26 2005-10-26 半導体発光素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007123446A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4778107B1 (ja) * 2010-10-19 2011-09-21 有限会社ナプラ 発光デバイス、及び、その製造方法
KR20110130853A (ko) * 2010-05-28 2011-12-06 삼성전자주식회사 발광 장치, 이를 포함하는 발광 시스템, 및 이들의 제조 방법
JP2012059791A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JP2012186427A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JP2012186195A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JP2012186196A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法
WO2018062305A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 日機装株式会社 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110130853A (ko) * 2010-05-28 2011-12-06 삼성전자주식회사 발광 장치, 이를 포함하는 발광 시스템, 및 이들의 제조 방법
KR101653684B1 (ko) * 2010-05-28 2016-09-02 삼성전자 주식회사 발광 장치, 이를 포함하는 발광 시스템, 및 이들의 제조 방법
JP2012059791A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法
US9444012B2 (en) 2010-09-06 2016-09-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
US8766312B2 (en) 2010-10-19 2014-07-01 Napra Co., Ltd. Light-emitting device comprising vertical conductors and through electrodes and method for manufacturing the same
JP2012089646A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Napura:Kk 発光デバイス、及び、その製造方法
JP4778107B1 (ja) * 2010-10-19 2011-09-21 有限会社ナプラ 発光デバイス、及び、その製造方法
JP2012186196A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JP2012186195A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法
US8921887B2 (en) 2011-03-03 2014-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
US9437779B2 (en) 2011-03-03 2016-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
US9159880B2 (en) 2011-03-03 2015-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
US9331248B2 (en) 2011-03-03 2016-05-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
JP2012186427A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法
US9142728B2 (en) 2011-03-08 2015-09-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
US8835954B2 (en) 2011-03-08 2014-09-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
WO2018062305A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 日機装株式会社 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
JP2018056499A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 日機装株式会社 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
US11489091B2 (en) 2016-09-30 2022-11-01 Nikkiso Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and method of manufacturing semiconductor light emitting device having pattered light extraction surface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4580193B2 (ja) 発光素子
US7419912B2 (en) Laser patterning of light emitting devices
EP1858090A2 (en) Light emitting diode having multi-pattern structure
US7781242B1 (en) Method of forming vertical structure light emitting diode with heat exhaustion structure
JP2005317959A (ja) 光結晶発光装置
WO2003105243A1 (en) High-efficiency light-emitting diodes
JP2007123446A (ja) 半導体発光素子の製造方法
EP2782120A1 (en) Etching method
JP5306779B2 (ja) 発光素子及びその製造方法
US10090437B2 (en) LED having etched light emitting surface for increased light extraction
US20210184078A1 (en) Method for producing a patterned layer of material
US8395168B2 (en) Semiconductor wafers and semiconductor devices with polishing stops and method of making the same
JP2001274458A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
TW202349745A (zh) 製造微型元件的方法
JP6389178B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法、および半導体発光素子
US20120032306A1 (en) Method for Patterning a Semiconductor Surface, and Semiconductor Chip
KR101350159B1 (ko) 백색 발광 다이오드 제조방법
US20120070927A1 (en) Method for producing an optoelectronic semiconductor component
US10608081B2 (en) Method for lateral patterning of a pattern layer with three-dimensional pattern elements, and semiconductor device
US10566495B2 (en) Method for producing light-emitting device
WO2016107412A1 (zh) 图形化蓝宝石衬底及发光二极管
US20150171279A1 (en) Epitaxial substrate, method thereof, and light emitting diode
CN216648338U (zh) 微发光二极管
CN109411574B (zh) 均匀半导体纳米线和纳米片发光二极管
JP2017523599A (ja) 半極性結晶構造の製造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090106