JP2007122443A - ユーザインタフェースシステム、ユーザインタフェース実現サーバ及びユーザインタフェース方法 - Google Patents

ユーザインタフェースシステム、ユーザインタフェース実現サーバ及びユーザインタフェース方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007122443A
JP2007122443A JP2005314279A JP2005314279A JP2007122443A JP 2007122443 A JP2007122443 A JP 2007122443A JP 2005314279 A JP2005314279 A JP 2005314279A JP 2005314279 A JP2005314279 A JP 2005314279A JP 2007122443 A JP2007122443 A JP 2007122443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
virtual space
data
virtual
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005314279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4271181B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Hayata
叔弘 早田
Toshiyuki Sato
敏行 佐藤
Makoto Murakami
誠 村上
Koji Takeuchi
公二 竹内
Takashi Wakamatsu
隆 若松
Shinya Tanaka
伸哉 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank Telecom Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank Telecom Corp filed Critical SoftBank Telecom Corp
Priority to JP2005314279A priority Critical patent/JP4271181B2/ja
Publication of JP2007122443A publication Critical patent/JP2007122443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4271181B2 publication Critical patent/JP4271181B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】 情報処理端末の操作に不慣れなユーザであっても、容易にファイル管理を行うことができるようにする。
【解決手段】 バーチャルホーム実現システムは、ユーザインタフェース画面として、仮想空間(バーチャルホーム)を表すバーチャル画面を実現する。アドレス管理/データ判別部206は、アドレス対応表209に基づいて、ファイルやデータを格納する現実のフォルダを、バーチャルホーム画面上の場所に対応付ける。また、バーチャルホーム作成部203は、アドレス管理/データ判別部206が対応付けた場所に従って、バーチャル画面の画面情報を生成する。そして、バーチャルホーム表示部201は、バーチャルホーム作成部203が生成したバーチャル画面の画面情報に基づいて、バーチャル画面を表示する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、情報処理システムにおけるユーザインタフェースを実現するユーザインタフェースシステム、ユーザインタフェース実現サーバ及びユーザインタフェース方法に関し、特に、仮想空間画面(バーチャル画面)と現実のフォルダとをリンク付けすることを可能にするユーザインタフェースシステム、ユーザインタフェース実現サーバ及びユーザインタフェース方法に関する。
一般に、広く用いられている各種オペレーティングシステム(OS)では、フォルダと呼ばれる概念を用いて各ファイルやデータを管理することが行われている。例えば、Windows(登録商標)やMacintosh系のOSを用いる場合、ユーザは、エクスプローラ等のアプリケーション(ファイル管理ツール)を利用して、ファイルの保存や移動、削除等の操作を行う。
また、ユーザが直覚的に操作を行うことができるようにするために、例えば、特許文献1には、バーチャル画像空間上で操作されたことに応じて、現実のテレビジョン装置やビデオレコーダ等の機器の操作が行われるユーザインタフェースが実現されたシステムが記載されている。
特開平7−98640号公報
パーソナルコンピュータ(PC)等の情報処理装置を日常的に利用し熟知するユーザ(以下、熟練ユーザともいう)であれば、エクスプローラ等のアプリケーションを用いて容易にファイル管理を行うことができる。しかし、PC等の情報処理装置の普及に伴い、熟練ユーザが情報処理装置を使用するケースよりも、情報処理装置を日常的に利用しないユーザ(以下、ノンPCユーザともいう)が情報処理装置を使用するケースが遥かに多くなっている。ノンPCユーザの多くは、情報処理装置の操作そのものに不慣れであり、エクスプローラ等のアプリケーションを用いた場合であっても、ファイルの管理を容易に行うことができない。
一方、写真やビデオ撮影した映像等の情報(例えば、一般娯楽品や生活インフラに関する情報)を電子データ化することが一般化しており、必要とされるファイル管理レベルと、ノンPCユーザのファイル管理レベルとのギャップが生じ始めている。そのため、情報処理装置の操作に不慣れなノンPCユーザであっても、簡単にファイル管理することができるユーザインタフェースを実現することが望ましい。例えば、ファイルやデータを日常目にするものを表す画像(例えば、アイコン)に置き換えて、入出力インタフェースに用いて、簡単にファイル管理できるようにすることが望ましい。
また、家庭や仲間同士でPC等の情報処理装置を共有する場合、ファイルやデータを共有化して格納する共有フォルダを用いて、ファイル管理したい場合がある。しかし、近年、家族や仲間同士が離れて生活するケースが増えている。そのため、別居している家族や仲間が、インターネット等の通信ネットワークに接続されたPC等の情報処理装置を用いて電子メール交換を行ったり、電子掲示板システムを利用して連絡をとりあったりすることがある。また、別居している家族や仲間同士の間で、共有フォルダを用いて、ファイル管理を行うことがある。
特許文献1に記載されたシステムを用いれば、バーチャル画像空間上で操作することにより、ノンPCユーザであっても、テレビジョン装置やビデオレコーダ等の機器の遠隔操作を容易に行うことができる。しかし、ノンPCユーザがファイル管理を容易に行うことはできない。また、別居している家族や仲間同士の間で、ファイルやデータを共有化してファイル管理を行うことはできない。
そこで、本発明は、情報処理装置の操作に不慣れなユーザであっても、容易にファイル管理を行うことができるユーザインタフェースシステム、ユーザインタフェース実現サーバ、ユーザインタフェース方法、及びユーザインタフェースプログラムを提供することを目的とする。また、本発明は、別居している家族や仲間同士でファイルやデータを共有化できるユーザインタフェースシステム、ユーザインタフェース実現サーバ、ユーザインタフェース方法、及びユーザインタフェースプログラムを提供することを目的とする。
本発明によるユーザインタフェースシステムは、ユーザインタフェース画面として、仮想空間画面を用いるユーザインタフェースシステムであって、ファイル又はデータを格納する現実のフォルダを、仮想空間画面上の所定の場所に対応付ける場所対応付け手段と、現実のフォルダに含まれるファイル又はデータを物に具象化して表現したアイコンを、場所対応付け手段が対応付けた場所に表示した仮想空間画面の画面情報を生成する仮想空間画面生成手段と、仮想空間画面生成手段が生成した画面情報に基づいて、仮想空間画面を表示する仮想空間画面表示手段と、を備え、場所対応付け手段は、ファイル又はデータの新規作成、移動、変更又は削除の操作が行われると、新規作成、移動、変更又は削除の操作対象のファイル又はデータが格納される現実のフォルダが、仮想空間画面上のいずれの場所に対応するかを特定し、仮想空間画面生成手段は、場所対応付け手段が対応付けた場所に従って、アイコンの表示を変更した仮想空間画面の画面情報を生成しなおし、仮想空間画面表示手段は、前記仮想空間画面生成手段が生成しなおした画面情報に基づいて、前記仮想空間画面を表示することを特徴とする。
また、ユーザインタフェースシステムは、ユーザインタフェース画面として、仮想空間画面を用いるユーザインタフェースシステムであって、ファイル又はデータを格納する現実のフォルダを、仮想空間画面上の所定の場所に対応付ける場所対応付け手段と、現実のフォルダに含まれるファイル又はデータを物に具象化して表現したアイコンを、場所対応付け手段が対応付けた場所に表示した仮想空間画面の画面情報を生成する仮想空間画面生成手段と、仮想空間画面生成手段が生成した画面情報に基づいて、仮想空間画面を表示する仮想空間画面表示手段と、仮想空間画面上でファイル又はデータの新規作成、移動、変更又は削除の操作が行われると、アイコンが新規作成、移動、変更又は削除された位置が、いずれの現実のフォルダに対応するかを特定する現実フォルダ特定手段と、現実フォルダ特定手段が特定した現実のフォルダに新規作成、移動、変更の操作対象のファイル又はデータを保存し、又は現実フォルダ特定手段が特定した現実フォルダから削除の操作対象のファイル又はデータを削除する現実フォルダ更新手段とを備えるように構成されていてもよい。
また、ユーザインタフェースシステムは、ユーザインタフェース画面として、仮想空間画面を用いるユーザインタフェースシステムであって、ユーザ端末と、仮想空間画面を実現するユーザインタフェース実現サーバと、を備え、ユーザインタフェース実現サーバは、ファイル又はデータを格納する現実のフォルダを、仮想空間画面上の所定の場所に対応付ける場所対応付け手段と、現実のフォルダに含まれるファイル又はデータを物に具象化して表現したアイコンを、場所対応付け手段が対応付けた場所に表示した仮想空間画面の画面情報を生成する仮想空間画面生成手段と、仮想空間画面生成手段が生成した仮想空間画面の画面情報を、通信ネットワークを介してユーザ端末に送信する仮想空間画面送信手段と、を含み、ユーザ端末は、ユーザインタフェース実現サーバから受信した画面情報に基づいて、仮想空間画面を表示する仮想空間画面表示手段を含み、場所対応付け手段は、ファイル又はデータの新規作成、移動、変更又は削除の操作が行われると、新規作成、移動、変更又は削除の操作対象のファイル又はデータが格納される現実のフォルダが、仮想空間画面上のいずれの場所に対応するかを特定し、仮想空間画面生成手段は、場所対応付け手段が対応付けた場所に従って、アイコンの表示を変更した仮想空間画面の画面情報を生成しなおし、仮想空間画面表示手段は、仮想空間画面生成手段が生成しなおした画面情報に基づいて、仮想空間画面を表示するように構成されていてもよい。
また、ユーザインタフェースシステムは、ユーザインタフェース画面として、仮想空間画面を用いるユーザインタフェースシステムであって、ユーザ端末と、仮想空間画面を実現するユーザインタフェース実現サーバと、を備え、ユーザインタフェース実現サーバは、ファイル又はデータを格納する現実のフォルダを、仮想空間画面上の所定の場所に対応付ける場所対応付け手段と、現実のフォルダに含まれるファイル又はデータを物に具象化して表現したアイコンを、場所対応付け手段が対応付けた場所に表示した仮想空間画面の画面情報を生成する仮想空間画面生成手段と、仮想空間画面生成手段が生成した仮想空間画面の画面情報を、通信ネットワークを介してユーザ端末に送信する仮想空間画面送信手段と、仮想空間画面上でファイル又はデータの新規作成、移動、変更又は削除の操作が行われると、アイコンが新規作成、移動、変更又は削除された位置が、いずれの現実のフォルダに対応するかを特定する現実フォルダ特定手段と、現実フォルダ特定手段が特定した現実のフォルダに新規作成、移動、変更の操作対象のファイル又はデータを保存し、又は現実フォルダ特定手段が特定した現実フォルダから削除の操作対象のファイル又はデータを削除する現実フォルダ更新手段と、を含み、ユーザ端末は、ユーザインタフェース実現サーバから受信した画面情報に基づいて、仮想空間画面を表示する仮想空間画面表示手段を含むように構成されていてもよい。
また、ユーザインタフェースシステムは、ユーザインタフェース画面として、仮想空間画面を用いるユーザインタフェースシステムであって、ファイル又はデータを格納する現実のフォルダを、仮想空間画面上の所定の場所に対応付ける場所対応付け手段と、現実のフォルダに含まれるファイル又はデータを物に具象化して表現したアイコンを、場所対応付け手段が対応付けた場所に表示した仮想空間画面の画面情報を生成する仮想空間画面生成手段と、仮想空間画面生成手段が生成した画面情報に基づいて、仮想空間画面を表示する仮想空間画面表示手段とを備えるように構成されていてもよい。
ファイル又はデータを格納する現実のフォルダと、仮想空間画面上の場所とを対応付けた仮想空間対応テーブル(アドレス対応表)を記憶する仮想空間テーブル記憶手段を備え、場所対応付け手段は、仮想空間テーブル記憶手段が記憶する仮想空間対応テーブルに基づいて、ファイル又はデータを格納する現実のフォルダを、仮想空間画面上の所定の場所に対応付けるように構成されていてもよい。
場所対応付け手段は、ファイル又はデータの新規作成、移動、変更又は削除の操作が行われると、新規作成、移動、変更又は削除の操作対象のファイル又はデータが格納される現実のフォルダが、仮想空間画面上のいずれの場所に対応するかを特定し、仮想空間画面生成手段は、場所対応付け手段が対応付けた場所に従って、ファイル又はデータの表示を変更した仮想空間画面の画面情報を生成しなおし、仮想空間画面表示手段は、仮想空間画面生成手段が生成しなおした画面情報に基づいて、仮想空間画面を表示するように構成されていてもよい。
仮想空間画面上でファイル又はデータの新規作成、移動、変更又は削除の操作が行われると、アイコンが新規作成、移動、変更又は削除された場所が、いずれの現実のフォルダに対応するかを特定する現実フォルダ特定手段と、現実フォルダ特定手段が特定した現実のフォルダに新規作成、移動、変更の操作対象のファイル又はデータを保存し、又は現実フォルダ特定手段が特定した現実のフォルダから削除の操作対象のファイル又はデータを削除する現実フォルダ更新手段とを備えていてもよい。
ファイル又はデータを格納する現実のフォルダと、仮想空間画面上の場所とを対応付けた仮想空間対応テーブルを記憶する仮想空間テーブル記憶手段を備え、現実フォルダ特定手段は、仮想空間テーブル記憶手段が記憶する仮想空間対応テーブルに基づいて、ファイル又はデータが新規作成、移動、変更又は削除された場所が、いずれの現実のフォルダに対応するかを特定する構成とされていてもよい。
場所対応付け手段は、現実のファイル又はデータにリンクさせるためのリンクプログラムを、仮想空間画面上の所定の場所に対応付け、仮想空間画面生成手段は、場所対応付け手段が対応付けた場所に従って、現実のフォルダに含まれるリンクプログラムを表示するための仮想空間画面の画面情報を生成するように構成されていてもよい。
場所対応付け手段は、リンクプログラムの新規作成、移動、変更又は削除の操作が行われると、新規作成、移動、変更又は削除の操作対象のリンクプログラムが格納される現実のフォルダが、仮想空間画面上のいずれの場所に対応するかを特定し、仮想空間画面生成手段は、場所対応付け手段が対応付けた場所に従って、リンクプログラムの表示を変更した仮想空間画面の画面情報を生成しなおし、仮想空間画面表示手段は、仮想空間画面生成手段が生成しなおした画面情報に基づいて、仮想空間画面を表示するように構成されていてもよい。ファイル又はデータの代わりにリンクプログラム(ショートカットなど)を利用することにより、現実のファイル又はデータを格納するための物理的な記憶領域を削減できる。
仮想空間画面上でファイル又はデータの新規作成、移動、変更又は削除の操作が行われると、アイコンが新規作成、移動、変更又は削除された場所が、いずれの現実のフォルダに対応するかを特定する現実フォルダ特定手段と、現実フォルダ特定手段が特定した現実のフォルダに新規作成、移動、変更の操作対象のファイル又はデータに対応するリンクプログラムを保存し、又は現実フォルダ特定手段が特定した現実のフォルダから削除の操作対象のファイル又はデータに対応するリンクプログラムを削除する現実フォルダ更新手段とを備えていてもよい。
現実のファイル又はデータを、日常生活において見ることができるオブジェクトとして仮想的に表示するアイコンに対応付けるアイコン対応付け手段を備え、仮想空間画面生成手段は、アイコン対応付け手段が対応付けたアイコンを含む仮想空間画面の画面情報を生成するように構成されていてもよい。
ファイル又はデータの種類とアイコンの種類とを対応付けたアイコン対応テーブルを記憶するアイコンテーブル記憶手段を備え、アイコン対応付け手段は、アイコンテーブル記憶手段が記憶するアイコン対応テーブルに基づいて、現実のファイル又はデータをアイコンに対応付ける構成とされていてもよい。
複数ファイル又は複数データの操作が行われると、操作対象の複数ファイル又は複数データを含むアルバムを実現するアルバム実現手段を備え、アルバム実現手段は、操作対象の複数ファイル又は複数データの仮想空間画面へのリンク付けを、仮想空間画面生成手段に指示することによって、アルバムを実現し、仮想空間画面生成手段は、アルバム実現手段の指示に従って、操作対象の複数ファイル又は複数データをリンク付けたアイコンを表示した仮想空間画面の画面情報を生成するように構成されていてもよい。
同じ拡張子をもつ複数ファイル又は複数データの操作が、所定期間内に行われたか否かを判断する複数操作判断手段を備え、アルバム実現手段は、複数操作判断手段によって、同じ拡張子をもつ複数ファイル又は複数データの操作が、所定期間内に行われたと判定されると、操作対象の複数ファイル又は複数データの仮想空間画面へのリンク付けを、仮想空間画面生成手段に指示するように構成されていてもよい。アルバム機能を実現するアルバム実現手段を備えれば、単なるファイルデータの集合体(同じ拡張子をもつ複数ファイルや複数データ)をアルバム化することができ、複数のファイルやデータを簡便に分かりやすくユーザが閲覧できる。
ファイル又はデータの閲覧操作が行われると、仮想空間画面にリンク付けされた複数ファイル又は複数データを、アルバムとして一括表示するアルバム表示手段を備えていてもよい。
電子メールの送信操作又は電子掲示板の書き込み操作が行われると、操作対象のデータが電子メールデータ又は電子掲示板データであることを識別するデータ識別手段を備え、仮想空間画面生成手段は、データ識別手段が電子メールデータ又は電子掲示板データを識別すると、識別した電子メールデータ又は電子掲示板データを、仮想空間画面上の予め定められた場所に表示する仮想空間画面の画面情報を生成するように構成されていてもよい。電子メールや電子掲示板等のデータを予め定められたフォルダ位置に格納するように構成すれば、ユーザが意識しなくても、電子メールや電子掲示板のデータを自動的に仮想空間画面上の所定の位置に表示できる。
データ識別手段は、操作対象のデータのプロトコルや拡張子に基づいて、操作対象のデータが電子メールデータ又は電子掲示板データであることを識別するように構成されていてもよい。
仮想空間画面上に電子メールデータ又は電子掲示板データを表示すると、電子メールデータ又は電子掲示板データを、予め定めたれた現実のフォルダに格納するデータ格納手段を備えていてもよい。
また、本発明によるユーザインタフェースシステムは、ユーザインタフェース画面として、仮想空間画面を用いるユーザインタフェースシステムであって、ユーザ端末と、仮想空間画面を実現するユーザインタフェース実現サーバとを備え、ユーザインタフェース実現サーバは、ユーザ端末からのファイル又はデータの操作指示に従って、ファイル又はデータを格納する現実のフォルダを、仮想空間画面上の所定の場所に対応付ける場所対応付け手段と、場所対応付け手段が対応付けた場所に従って、現実のフォルダに含まれるファイル又はデータを表示するための仮想空間画面の画面情報を生成する仮想空間画面生成手段と、仮想空間画面生成手段が生成した仮想空間画面の画面情報を、通信ネットワークを介してユーザ端末に送信する仮想空間画面送信手段とを含み、ユーザ端末は、ユーザインタフェース実現サーバから受信した画面情報に基づいて、仮想空間画面を表示する仮想空間画面表示手段を含むことを特徴とする。
本発明によるユーザインタフェース実現サーバは、ユーザインタフェース画面として、仮想空間画面を実現するユーザインタフェース実現サーバであって、ファイル又はデータを格納する現実のフォルダを、仮想空間画面上の所定の場所に対応付ける場所対応付け手段と、現実のフォルダに含まれるファイル又はデータを物に具象化して表現したアイコンを、場所対応付け手段が対応付けた場所に表示した仮想空間画面の画面情報を生成する仮想空間画面生成手段と、仮想空間画面生成手段が生成した仮想空間画面の画面情報を、通信ネットワークを介してユーザ端末に送信する仮想空間画面送信手段と、を備え、場所対応付け手段は、ファイル又はデータの新規作成、移動、変更又は削除の操作が行われると、新規作成、移動、変更又は削除の操作対象のファイル又はデータが格納される現実のフォルダが、仮想空間画面上のいずれの場所に対応するかを特定し、仮想空間画面生成手段は、場所対応付け手段が対応付けた場所に従って、アイコンの表示を変更した仮想空間画面の画面情報を生成しなおすことを特徴とする。
また、ユーザインタフェース実現サーバは、ユーザインタフェース画面として、仮想空間画面を実現するユーザインタフェース実現サーバであって、ファイル又はデータを格納する現実のフォルダを、仮想空間画面上の所定の場所に対応付ける場所対応付け手段と、
現実のフォルダに含まれるファイル又はデータを物に具象化して表現したアイコンを、場所対応付け手段が対応付けた場所に表示した仮想空間画面の画面情報を生成する仮想空間画面生成手段と、仮想空間画面生成手段が生成した仮想空間画面の画面情報を、通信ネットワークを介してユーザ端末に送信する仮想空間画面送信手段と、仮想空間画面上でファイル又はデータの新規作成、移動、変更又は削除の操作が行われると、アイコンが新規作成、移動、変更又は削除された位置が、いずれの現実のフォルダに対応するかを特定する現実フォルダ特定手段と、現実フォルダ特定手段が特定した現実のフォルダに新規作成、移動、変更の操作対象のファイル又はデータを保存し、又は現実フォルダ特定手段が特定した現実フォルダから削除の操作対象のファイル又はデータを削除する現実フォルダ更新手段とを備えるように構成されていてもよい。
また、ユーザインタフェース実現サーバは、ユーザインタフェース画面として、仮想空間画面を用いるユーザインタフェース実現サーバであって、ユーザ端末からのファイル又はデータの操作指示に従って、ファイル又はデータを格納する現実のフォルダを、仮想空間画面上の所定の場所に対応付ける場所対応付け手段と、場所対応付け手段が対応付けた位置に従って、現実のフォルダに含まれるファイル又はデータを表示するための仮想空間画面の画面情報を生成する仮想空間画面生成手段と、仮想空間画面生成手段が生成した仮想空間画面の画面情報を、通信ネットワークを介してユーザ端末に送信する仮想空間画面送信手段とを備えるように構成されてもよい。
本発明によるユーザインタフェース方法は、ユーザインタフェース画面として、仮想空間画面を用いるユーザインタフェース方法であって、ファイル又はデータを格納する現実のフォルダを、仮想空間画面上の所定の場所に対応付けるステップと、現実のフォルダに含まれるファイル又はデータを物に具象化して表現したアイコンを、場所対応付け手段が対応付けた場所に表示した仮想空間画面の画面情報を生成するステップと、生成した画面情報に基づいて、仮想空間画面の表示を指示するステップと、ファイル又はデータの新規作成、移動、変更又は削除の操作が行われると、新規作成、移動、変更又は削除の操作対象のファイル又はデータが格納される現実のフォルダが、仮想空間画面上のいずれの場所に対応するかを特定するステップと、特定した場所に従って、ファイル又はデータの表示を変更した仮想空間画面の画面情報を生成しなおすステップと、生成しなおした画面情報に基づいて、仮想空間画面を表示するステップとを含むことを特徴とする。
また、ユーザインタフェース方法は、ユーザインタフェース画面として、仮想空間画面を用いるユーザインタフェース方法であって、ファイル又はデータを格納する現実のフォルダを、仮想空間画面上の所定の場所に対応付けるステップと、現実のフォルダに含まれるファイル又はデータを物に具象化して表現したアイコンを、場所対応付け手段が対応付けた場所に表示した仮想空間画面の画面情報を生成するステップと、生成した画面情報に基づいて、前記仮想空間画面の表示を指示するステップと、ファイル又はデータの新規作成、移動、変更又は削除の操作が行われると、新規作成、移動、変更又は削除の操作対象のファイル又はデータが格納される現実のフォルダが、仮想空間画面上のいずれの場所に対応するかを特定するステップと、特定した場所に従って、ファイル又はデータの表示を変更した仮想空間画面の画面情報を生成しなおすステップと、生成しなおした画面情報に基づいて、仮想空間画面の表示を指示するステップとを含むように構成されていてもよい。
また、ユーザインタフェース方法は、ユーザインタフェース画面として、仮想空間画面を用いるユーザインタフェース方法であって、ファイル又はデータを格納する現実のフォルダを、仮想空間画面上の所定の場所に対応付けるステップと、対応付けた場所に従って、現実のフォルダに含まれるファイル又はデータを表示するための仮想空間画面の画面情報を生成するステップと、生成した画面情報に基づいて、仮想空間画面を表示するステップとを含むように構成されてもよい。
複数ファイル又は複数データの操作が行われると、操作対象の複数ファイル又は複数データの仮想空間画面へのリンク付けを指示するステップと、指示に従って、操作対象の複数ファイル又は複数データをリンク付けたアイコンを表示した仮想空間画面の画面情報を生成することによって、操作対象の複数ファイル又は複数データを含むアルバムを実現するステップとを含むように構成されていてもよい。
また、本発明によるユーザインタフェース方法は、ユーザインタフェース画面として、仮想空間画面を用いるユーザインタフェース方法であって、仮想空間画面を実現するユーザインタフェース実現サーバが、ユーザ端末からのファイル又はデータの操作指示に従って、ファイル又はデータを格納する現実のフォルダを、仮想空間画面上の所定の場所に対応付けるステップと、ユーザインタフェース実現サーバが、対応付けた場所に従って、現実のフォルダに含まれるファイル又はデータを表示するための仮想空間画面の画面情報を生成するステップと、ユーザインタフェース実現サーバが、生成した仮想空間画面の画面情報を、通信ネットワークを介してユーザ端末に送信するステップと、ユーザ端末が、ユーザインタフェース実現サーバから受信した画面情報に基づいて、仮想空間画面を表示するステップとを含むことを特徴とする。
本発明によれば、現実のフォルダを仮想空間画面上の所定の場所に対応付け、対応付けた場所に従って仮想空間画面を生成する。そして、生成した仮想空間画面を表示する。そのため、ユーザインタフェース画面として、本来目に見えない存在であるファイルやデータを具象化して表現した仮想空間画面を、ユーザに提供することができる。従って、情報処理装置の操作に不慣れなユーザであっても、容易にファイル管理を行うことができる。
例えば、ユーザインタフェースとして、ファイルやデータを物に具象化して表現したバーチャルホームを実現する。このバーチャルホームでは、全てのファイルやデータが、空間や情報、もの、形等の日常生活で見慣れているもので表されることができる。通常は目に見えないデータを仮想空間画面上で具象化して表現することによって、操作に不慣れなノンPCユーザにとって、複雑なファイル操作の簡便化を図ることができる。
また、本発明によれば、仮想空間画面上での操作を現実のファイル操作と連動させるために、仮想空間画面上でのアドレス(場所)と現実空間でのアドレスとのリンク付けを行う場所対応付け手段(アドレス管理部)を備える。場所対応付け手段(アドレス管理部)によって、現実空間情報としてファイル名と現実のフォルダアドレスとをもち、仮想空間画面情報として画像アイコン種類やバーチャル画面上の場所アドレス、バーチャル画面上の位置情報を保持し一元管理することができる。
実施の形態1.
以下、本発明の第1の実施の形態を図面を参照して説明する。
本実施の形態におけるユーザインタフェースシステムによって、ユーザインタフェースとして、本来目に見えない存在であるファイルやデータ(現実のファイルやデータにリンクするためのリンクプログラム(例えば、ショートカット)を含む)を物に具象化して表現したバーチャルホームが実現される。具体的には、ユーザインタフェースシステムにより、ファイルやデータを物に具象化して表現したアイコン(以下、「アイコン」と称する)を含むバーチャル画面が表示される。すなわち、以下に示す本実施の形態におけるユーザインタフェースシステムによって、ユーザインタフェース画面として、バーチャル画面(仮想空間画面)を表示してファイル管理を行うシステムを実現する。
なお、本実施の形態では、一例として、バーチャルホームを実現して家族内のファイル管理を行う場合を説明するが、ユーザインタフェースシステムの適用例は、本実施の形態で示した場合に限られない。例えば、ユーザインタフェースシステムは、所定のグループの仲間同士でファイル管理を行う場合に適用してもよい。
図1は、本発明によるバーチャルホーム実現システム(ユーザインタフェースシステム)の構成の一例を示すブロック図である。バーチャルホーム実現システムは、具体的には、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置を用いて実現される。図1に示すように、バーチャルホーム実現システムは、バーチャル画面表示部201、データベース202、バーチャル画面作成部203、アルバム機能部204、メール/掲示板自動処理部205、アドレス管理/データ判別部206、バーチャル画面対応表207、画像データ/アイコンリスト208、アドレス対応表209及び画像アイコン割当表210を含む。
バーチャル画面表示部201は、具体的には、制御プログラムに従って動作する情報処理装置のCPU、及びディスプレイ装置等の表示装置によって実現される。バーチャル画面表示部201は、バーチャル画面作成部203が作成した画面情報に従って、バーチャル画面を表示装置に表示する機能を備える。また、バーチャル画面表示部201は、ユーザ(本例では、家族のメンバ)の操作に従って、バーチャル画面上のアイコンの位置が移動したか否かを判定する機能を備える。
データベース202は、具体的には、磁気ディスク装置や光ディスク装置等のデータベース装置である。データベース202は、家族のメンバ間で共有する各種ファイルやデータ(リンクプログラム(例えば、ショートカット)を含む)を蓄積する。本実施の形態では、データベース202には、所定の階層構造に従ってフォルダが形成されている。各フォルダには、画像や文書ファイル等が格納される。また、各フォルダには、電子メールや電子掲示板のデータ等が格納される。
バーチャル画面作成部203は、具体的には、制御プログラムに従って動作する情報処理装置のCPUによって実現される。バーチャル画面作成部203は、アドレス管理/データ判別部206の指示に従って、バーチャル画面を表示するための画面情報を生成する機能を備える。本実施の形態では、バーチャル画面作成部203は、画像データ/アイコンリスト208に含まれる画像データやアイコンを用いて、バーチャル画面の画面情報を生成する。
アルバム機能部204は、具体的には、制御プログラムに従って動作する情報処理装置のCPUによって実現される。アルバム機能部204は、同じ時間帯(例えば、所定時間以内)に複数ファイルや複数データの移動操作や保存操作(リンクプログラム(例えば、ショートカット)の操作を含む)が行われた場合に、複数ファイルや複数データ(例えば、画像)を一括編集又は一括閲覧可能としたアルバムを生成する機能を備える。この場合、例えば、アルバム機能部204は、バーチャル画面上で複数ファイルや複数データをリンクさせたバーチャル画面の生成を、バーチャル画面作成部203に指示する。そして、バーチャル画面作成部203が、複数ファイルや複数データをリンクさせたバーチャル画面を、アルバム機能部204からの指示に従って生成することによって、アルバムの自動生成が実現される。
メール/掲示板自動処理部205は、具体的には、制御プログラムに従って動作する情報処理装置のCPUによって実現される。メール/掲示板自動処理部205は、ユーザによって移動操作又は保存操作されたデータのうち、電子メールや電子掲示板のデータについて、バーチャル画面上での場所を示す所定のバーチャル画面上の場所アドレスを自動的に割り当てる機能を備える。この場合、バーチャル画面作成部203は、メール/掲示板自動処理部205が自動的に割り当てたバーチャル画面上の場所アドレスに従って、電子メールデータや掲示板データのアイコンをバーチャル画面上の所定の場所に表示するバーチャル画面の画面情報を生成することになる。また、メール/掲示板自動処理部205は、電子メールや掲示板のデータを、データベース202の所定のフォルダ(現実のフォルダ)に自動的に格納する機能を備える。
アドレス管理/データ判別部206は、具体的には、制御プログラムに従って動作する情報処理装置のCPUによって実現される。アドレス管理/データ判別部206は、データベース202が蓄積する各ファイルやデータを管理する機能を備える。また、アドレス管理/データ判別部206は、ファイル又はデータを格納する現実のフォルダ(データベース202上のフォルダ)のアドレス(現実のフォルダアドレス)を、バーチャル画面上の場所のアドレス(バーチャル画面上の場所アドレス)に対応付ける機能を備える。
本実施の形態では、アドレス管理/データ判別部206は、各ファイルやデータを管理するための管理情報を、各ファイルやデータに一括付与する機能を備える。例えば、アドレス管理/データ判別部206は、管理情報として、現実の格納先を示す現実のフォルダアドレスや、バーチャル画面上の場所アドレスを付与する。また、アドレス管理/データ判別部206は、管理情報として、各ファイルやデータの拡張子を示す拡張子情報や、各ファイルやデータに割り当てるアイコンを示すアイコン情報を付与する。また、アドレス管理/データ判別部206は、各ファイルやデータのアイコンのバーチャル画面(バーチャルホームを表す画面)上の位置を示すバーチャル画面上の位置情報(例えば、画面上の位置情報や位置範囲)を付与する。また、アドレス管理/データ判別部206は、一括付与した管理情報に従って、各ファイルやデータをデータベース202に格納する。
また、アドレス管理/データ判別部206は、各ファイルやデータのプロトコルや拡張子に基づいて、ファイルやデータの種類(例えば、画像であるか、電子メールデータであるか、電子掲示板のデータであるか)を識別する機能を備える。
バーチャルホーム対応表207は、バーチャル画面上の場所アドレスとバーチャル画面上の位置情報とが対応付けされたテーブルである。バーチャル画面対応表207は、具体的には、磁気ディスク装置やメモリ等の記憶装置に記憶される。
画像データ/アイコンリスト208は、バーチャル画面に用いる各画像データやアイコンを含むリストである。画像データ/アイコンリスト208は、具体的には、磁気ディスク装置やメモリ等の記憶装置に記憶される。
アドレス対応表209は、現実のフォルダアドレスとバーチャル画面上の場所アドレスとを対応付けて含むテーブルである。アドレス対応表209は、具体的には、磁気ディスク装置やメモリ等の記憶装置に記憶される。
画像アイコン割当表210は、各ファイルやデータ(例えば、画像データ)に割り当てるアイコンを含むテーブルである。本実施の形態では、画像アイコン割当表210は、ファイルやデータの種類(例えば、画像データ(拡張子がjpg))とアイコンの種類(例えば、カメラアイコン)とを対応付けて含む。画像アイコン割当表210は、具体的には、磁気ディスク装置やメモリ等の記憶装置に記憶される。
なお、本実施の形態において、バーチャルホーム実現システムを実現する情報処理装置が備える記憶装置には、ユーザインタフェースとしてバーチャルホームを実現するための各種制御プログラムが記憶されているものとする。具体的には、情報処理装置が備える記憶装置には、例えば、コンピュータ(情報処理装置、具体的には情報処理装置のCPU)に、ファイル又はデータを格納する現実のフォルダを、仮想空間画面上の所定の場所に対応付ける処理と、現実のフォルダに含まれるファイル又はデータを物に具象化して表現したアイコンを対応付けた場所に表示するための仮想空間画面の画面情報を生成する処理と、生成した画面情報に基づいて、仮想空間画面を表示する処理とを実行させるためのユーザインタフェース実現プログラム等の各種制御プログラムが記憶されている。
次に、動作について説明する。図2は、バーチャル画面上でのユーザによる操作に従って、ファイル管理を行う処理の一例を示す流れ図である。家族のいずれかのメンバ(ユーザ)は、家族のメンバ間で共有するファイルやデータの管理操作を行う場合、まず、情報処理装置が備える操作部(例えば、キーボード、マウス等)を操作して、バーチャル画面上でファイル操作を行うためのソフトウェアであるバーチャルホームソフトの起動指示を行う(ステップS101)。すると、情報処理装置は、ユーザの起動操作に従って、バーチャルホームソフトを起動する。
また、バーチャルホーム実現システムのバーチャル画面表示部201は、バーチャル画面を表示装置に表示する(ステップS102)。この場合、例えば、バーチャルホームソフトを起動すると、バーチャル画面作成部203は、アドレス管理/データ判別部206からの管理情報、及び画像データ/アイコンリスト208に含まれる画像データやアイコンに基づいて、バーチャル画面(初期画面)の画面情報を生成する。そして、バーチャル画面表示部201は、バーチャル画面作成部203が生成した画面情報に従って、バーチャル画面を表示する。
図3は、バーチャルホーム実現システムが表示するバーチャル画面の一例を示す説明図である。図3に示すように、バーチャル画面表示部201は、バーチャル画面として、家族が生活する住居内を仮想的に3次元画像で表した表示画面を表示する。ユーザは、図3に示すバーチャル画面からアイコン(ショートカットアイコンを含む)等の移動操作を行うことによって、家族のメンバで共有するファイルやデータの管理操作を行う。すなわち、恰も住居内にある物を移動するかのような操作を行うことによって、簡易にファイル管理を行うことができる。
また、図3に示すように、バーチャル画面表示部201は、バーチャル画面フィールド31と、情報フィールド32と、切替フィールド33と、選択フィールド34を表示する。バーチャル画面フィールド31は、仮想的な家を表現するバーチャル画面を表示するフィールドである。また、情報フィールド32は、ユーザによって選択されたファイルやアルバムの情報を表示するフィールドである。また、切替フィールド33は、選択フィールド34に表示するフォルダの切替操作を行うためのフィールドである。また、選択フィールド34は、切替フィールド33で選択された情報を表示する。「外部入力」が選択された場合、選択フィールド34には外部装置内のフォルダ及びフォルダに格納されたファイルが表示される。「バーチャル画面」が選択された場合には、バーチャル画面上の場所(例えば“机”)及び当該場所にリンクされているアイコンが表示される。ここでいう「リンクされているアイコン」とは、バーチャル画面上の場所に表示されているアイコン(例えば、仮想的に机の上に置かれたアイコン)や画面上には表示されていないが関連付けられているアイコン(例えば、仮想的に書棚に格納されているアイコン)をいう。また、アイコンの代わりにファイルが表示される場合もある。
なお、本実施の形態において、ユーザは、エクスプローラ等のファイル管理ツールを用いて、ファイル管理を行うこともできる。本実施の形態では、ファイル管理ツールを用いて現実のフォルダ上でのファイルの移動操作や消去操作を行った場合、操作内容がバーチャル空間にも反映され、操作内容に従ってバーチャル画面上のアイコンの位置が変更される。また、バーチャル画面上でアイコンの移動操作を行った場合には、操作内容に従って現実のフォルダ上でファイルが移動されたり消去されたりする。
また、ユーザは、ファイルやデータの取り込みを行うために、ディジタルカメラ等の外部機器をバーチャルホーム実現システムに接続する(ステップS103)。この場合、例えば、ユーザは、ファイルやデータをディジタルカメラから情報処理装置に取り込むためのケーブルを、ディジタルカメラの出力端子に接続するとともに情報処理装置のUSB端子に接続する。また、バーチャルホーム実現システムがテレビジョン受信機を用いて実現される場合、ユーザは、ディジタルカメラをテレビジョン受信機のセットトップボックスに接続する。
ディジタルカメラ等の外部機器が接続されると、アドレス管理/データ判別部206は、外部入力(外部機器が接続されたこと)を検出する(ステップS104)。また、アドレス管理/データ判別部206は、検出した外部入力に基づいてアクセス可能な外部フォルダを検出する。そして、アドレス管理/データ判別部206は、外部入力に基づく外部フォルダの画面表示を、バーチャル画面表示部201に指示する(ステップS105)。すると、バーチャル画面表示部201は、アドレス管理/データ判別部206の指示に従って、図3に示す外部機器内のフォルダに格納されているファイルを含む選択フィールドを、バーチャル画面に表示する(ステップS106)。
なお、バーチャル画面表示部201は、図3(a)に示すように、外部機器のフォルダ内の各ファイルのファイル名を含む選択フィールドを表示してもよい。また、バーチャル画面表示部201は、図3(b)に示すように、外部フォルダ内の各ファイルをサムネイル等の小画像として表示する選択フィールドを表示してもよい。
また、本実施の形態では、一例として、ディジタルカメラ等の外部機器の外部フォルダ内のファイルを移動操作又は保存操作する場合を説明するが、バーチャル画面上のアイコンを移動操作、編集操作、削除操作する場合の動作も同様である。図4は、バーチャルホーム実現システムが表示するバーチャル画面の他の例を示す説明図である。バーチャル画面上のアイコンを操作する場合、図4に示すように、バーチャルホーム表示部201は、バーチャル画面上の場所(本例では、「書棚」)内のアイコンを含む選択フィールドを、バーチャル画面に表示する。そして、ユーザは、図4に示すバーチャルホーム画面の選択フィールドから、移動又は保存又は削除対象のファイルを選択する。
ユーザは、ディジタルカメラ等の外部機器内のファイルやデータをバーチャルホーム実現システムに保存したい場合、情報処理装置を操作して、保存対象のファイルを選択する。例えば、図3に示すように、ユーザは、バーチャル画面の選択フィールドから、マウスクリック等を行うことによって、保存対象のファイル「aaa.jpg 」を選択する。
また、ユーザは、情報処理装置を操作して、保存対象のファイルの保存先を指定する(ステップS107)。例えば、図5に示すように、ユーザは、バーチャル画面の選択フィールドから、マウスクリック等を行うことによって、「選択ファイルをバーチャル画面に移動」を選択する。そして、図6に示すように、ユーザは、マウスクリック等を行うことによって、ファイルを保存したいバーチャル画面上の場所(例えば、「机」)を指定する。なお、外部フォルダ内の全てのファイルを保存したい場合には、ユーザは、図5に示すように、バーチャル画面の選択フィールドから、マウスクリック等を行うことによって、「全てバーチャル画面に移動」を選択する。
アドレス管理/データ判別部206は、ユーザによって選択されたバーチャル画面上の位置が、いずれのバーチャル画面上の場所に対応するかを判断する(ステップS108)。この場合、アドレス管理/データ判別部206は、記憶装置が記憶するバーチャル画面対応表207に基づいて、選択された画面上の位置が、いずれのバーチャル画面上の場所に対応するかを判断する。例えば、アドレス管理/データ判別部206は、選択された画面上の位置(X,Y)=(1240,750)が、場所「¥リビング¥机」に対応すると特定する。
また、バーチャルホーム実現システムは、指定された場所にファイルを保存してよいか否かをバーチャル画面に表示する(ステップS109)。そして、ユーザは、情報処理装置を操作して、画面表示に従って、指定された場所にファイルを保存してよい旨を入力指示する。保存してよい場合は、ユーザは、画面表示に従って「はい」を入力する。なお、「いいえ」を入力した場合、バーチャルホーム実現システムは、ユーザの操作に従って、再び保存場所の指定処理を行うことになる。
アドレス管理/データ判別部206は、保存対象のファイルに対応するアイコンを判断する(ステップS110)。この場合、アドレス管理/データ判別部206は、情報処理装置が備える記憶装置に記憶されている画像アイコン割当表210に基づいて、保存対象のファイルに対応するアイコンを判断する。例えば、アドレス管理/データ判別部206は、保存対象のファイルの拡張子「.jpg」に基づいて、対応する画像アイコン「カメラアイコン」を画像アイコン割当表210から特定する。
また、バーチャルホーム実現システムは、特定したアイコンを用いてファイルを保存してよいか否かをバーチャル画面に表示する(ステップS111)。そして、ユーザは、情報処理装置を操作して、画面表示に従って、特定したアイコンを用いてファイルを保存してよい旨を入力指示する。例えば、バーチャルホーム実現システムは、図6に示すように、バーチャル画面上に「カメラアイコン」でよいか否かを表示する。そして、ユーザは、画面表示に従って「はい」を入力する。なお、「いいえ」を入力した場合、バーチャルホーム実現システムは、ユーザの操作に従って、アイコンの指定処理を行うことになる。
アドレス管理/データ判別部206は、ステップS108で特定したバーチャル画面上の場所が、いずれの現実のフォルダに対応するかを判断する(ステップS112)。この場合、アドレス管理/データ判別部206は、記憶装置が記憶するアドレス対応表209に基づいて、特定したバーチャル画面上の場所アドレスが、いずれの現実のフォルダアドレスに対応するかを判断する。例えば、アドレス管理/データ判別部206は、特定したバーチャル画面上の場所アドレス「¥リビング¥机」が、現実のフォルダアドレス「C:\myhome\desk」に対応すると特定する。
アドレス管理/データ判別部206は、保存対象のファイルを指定されたフォルダに保存し、保存先に従ってアドレス管理を実行する(ステップS113)。この場合、アドレス管理/データ判別部206は、ステップS112で特定した現実のフォルダに、保存対象のファイルを保存する。例えば、アドレス管理/データ判別部206は、データベース202の現実のフォルダアドレスが「C:\myhome\desk」のフォルダに、保存対象のファイル「aaa.jpg 」を保存する。
また、アドレス管理/データ判別部206は、保存したファイルについて特定した各管理情報を、バーチャル画面作成部203に渡す(ステップS114)。例えば、アドレス管理/データ判別部206は、特定した現実のフォルダアドレス「C:\myhome\desk」や、バーチャル画面上の場所アドレス「¥リビング¥机」、アイコン「カメラアイコン」、画面位置(X,Y)=(1240,750)を、バーチャル画面作成部203に渡す。
バーチャル画面作成部203は、アドレス管理/データ判別部206からの管理情報に基づいて、バーチャル画面を表示するための画面情報を作成しなおす(ステップS115)。この場合、バーチャル画面作成部203は、画像データ/アイコンリスト208に含まれる画像データやアイコンを用いて、バーチャル画面の画面情報を作成する。
そして、バーチャル画面表示部201は、バーチャル画面作成部203が作成しなおした画面情報に基づいて、表示装置に表示するバーチャル画面を更新する。この場合、バーチャル画面表示部201は、バーチャル画面上の指定された位置に「カメラアイコン」を表示する(ステップS116,S117)。ユーザは、バーチャル画面を見ることによって、選択したファイルが仮想的にバーチャルホーム上に保存されたことを確認することができる。
以上のように、本実施の形態によれば、バーチャルホーム実現システムは、データベース202上の現実のフォルダをバーチャル画面上の場所に対応付ける。そして、対応付けた位置に従って、バーチャル画面を生成し表示する。そのため、ユーザインタフェースとして、本来目に見えない存在であるファイルやデータを物に具象化して表現したバーチャルホームを、ユーザに提供することができる。従って、PC等の情報処理装置の操作に不慣れなユーザであっても、容易にファイル管理を行うことができるようになる。
実施の形態2.
次に、本発明の第2の実施の形態を図面を参照して説明する。
図7は、ユーザインタフェースシステムの構成の他の例を示すブロック図である。本実施の形態では、単身赴任や子息の大学進学等の理由によって家族が離れて生活している場合において、ユーザインタフェースシステムを用いて、住居の中を仮想的に表現したユーザインタフェースであるバーチャルホームを実現する場合を説明する。また、本実施の形態では、家族共有フォルダと家族共有空間とを連動させ、離れて生活する家族のメンバ間でファイルやデータを共有化して、簡便な方法でファイル管理を行う。
図7に示すように、バーチャルホーム実現システム(ユーザインタフェースシステム)は、複数のクライアント端末10と、バーチャルホーム実現サーバ20とを含む。また、各クライアント端末10とバーチャルホーム実現サーバ20とは、インターネット等の通信ネットワーク100を介して接続される。
クライアント端末10は、具体的には、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置である。クライアント端末10は、家族の各メンバ(父母や子息、祖父母)が使用する端末である。本実施の形態では、家族のメンバのうち一人又は複数人が離れた場所で生活しており、クライアント端末10は、家族のメンバが生活する場所(例えば、単身赴任先や進学先)毎に存在する。クライアント端末10は、ブラウザやメーラを搭載し、ネットワークへの接続機能を備える。
本実施の形態では、クライアント端末10は、ユーザの入力操作に従って、各種データを、通信ネットワーク100を介してバーチャルホーム実現サーバ20に送信する。例えば、ユーザによってファイルやアイコンの移動操作が行われると、クライアント端末10は、移動後のファイルやアイコンの位置情報(例えば、バーチャル画面上の位置(X,Y))を、バーチャルホーム実現サーバ20に送信する。また、クライアント端末10は、バーチャルホーム実現サーバ20から、ユーザインタフェースであるバーチャル画面の画面情報(例えば、Webページの情報)を、通信ネットワーク100を介して受信する。また、クライアント端末10は、受信した画面情報に従って、バーチャル画面を、ディスプレイ装置等の表示装置に表示する。
また、クライアント端末10は、通信ネットワーク100を介して電子メールを送受信する機能を備える。また、クライアント端末10は、電子掲示板システムを利用して、通信ネットワーク100を介して電子掲示板にデータを書き込む機能を備える。
バーチャルホーム実現サーバ20は、具体的には、WWWサーバ等の情報処理装置である。バーチャルホーム実現サーバ20は、例えば、バーチャル画面でユーザインタフェースを実現するサービス(バーチャルホーム提供サービスともいう)を提供するサービス事業者によって運営される。
図8は、バーチャルホーム実現サーバ(サーバストレージ部)20の構成の一例を示すブロック図である。図8に示すように、バーチャルホーム実現サーバ20は、バーチャル画面表示指示部201A、データベース202、バーチャル画面作成部203、アルバム機能部204、メール/掲示板自動処理部205、アドレス管理/データ判別部206、バーチャル画面対応表207、画像データ/アイコンリスト208、アドレス対応表209、画像アイコン割当表210及びクライアントデータ入出力部211を含む。
バーチャル画面表示指示部201Aは、具体的には、制御プログラムに従って動作する情報処理装置のCPUによって実現される。バーチャル画面表示指示部201Aは、クライアントデータ入出力部211が受信したアイコンの位置情報に基づいて、クライアント端末10が表示するファイルやアイコンの位置が移動したか否かを判定する機能を備える。また、バーチャル画面表示指示部201Aは、クライアントデータ入出力部211に、クライアント端末10へのユーザインタフェースの画面情報の送信を指示する機能を備える。
データベース202は、具体的には、磁気ディスク装置や光ディスク装置等のデータベース装置である。データベース202は、家族のメンバ間で共有する各種ファイルやデータを蓄積する。本実施の形態では、データベース202には、所定の階層構造に従ってフォルダが形成されている。例えば、データベース202は、各フォルダに画像や文書ファイル等を蓄積する。また、例えば、データベース202は、各フォルダに、電子メールや電子掲示板のデータを蓄積する。
バーチャル画面作成部203は、具体的には、制御プログラムに従って動作する情報処理装置のCPUによって実現される。バーチャル画面作成部203は、アドレス管理/データ判別部206の指示に従って、バーチャル画面を表示するための画面情報を生成する機能を備える。本実施の形態では、バーチャル画面作成部203は、画像データ/アイコンリスト208に含まれる画像データやアイコンを用いて、バーチャル画面の画面情報を生成する。
アルバム機能部204は、具体的には、制御プログラムに従って動作する情報処理装置のCPUによって実現される。アルバム機能部204は、同じ時間帯(例えば、所定時間以内)に複数ファイルや複数データの移動操作や保存操作が行われた場合に、複数ファイルや複数データ(例えば、画像)を一括編集又は一括閲覧可能としたアルバムを生成する機能を備える。この場合、例えば、アルバム機能部204は、バーチャル画面上で複数ファイルや複数データをリンクさせたバーチャル画面の生成を、バーチャル画面作成部203に指示する。そして、バーチャル画面作成部203が指示に従って、複数ファイルや複数データをリンクさせたバーチャル画面を生成することによって、アルバムの自動生成が実現される。
メール/掲示板自動処理部205は、具体的には、制御プログラムに従って動作する情報処理装置のCPUによって実現される。メール/掲示板自動処理部205は、ユーザによって移動操作又は保存操作されたデータのうち、電子メールや電子掲示板のデータについて、バーチャル画面上での場所を示す所定のバーチャル画面上の場所アドレスを自動的に割り当てる機能を備える。この場合、バーチャルホーム画面作成部203は、メール/掲示板自動処理部205が自動的に割り当てたバーチャル画面上の場所アドレスに従って、電子メールデータや掲示板データのアイコンをバーチャル画面上の所定の場所に表示するバーチャル画面の画面情報を生成することになる。また、メール/掲示板自動処理部205は、電子メールや掲示板のデータを、データベース202の所定のフォルダ(現実のフォルダ)に自動的に格納する機能を備える。
アドレス管理/データ判別部206は、具体的には、制御プログラムに従って動作する情報処理装置のCPUによって実現される。アドレス管理/データ判別部206は、データベース202が蓄積する各ファイルやデータを管理する機能を備える。
本実施の形態では、アドレス管理/データ判別部206は、各ファイルやデータを管理するための管理情報を、各ファイルやデータに一括付与する機能を備える。例えば、アドレス管理/データ判別部206は、管理情報として、現実の格納先を示す現実のフォルダアドレスや、バーチャル画面上の場所アドレスを付与する。また、アドレス管理/データ判別部206は、管理情報として、各ファイルやデータの拡張子を示す拡張子情報や、各ファイルやデータに割り当てるアイコンを示すアイコン情報を付与する。また、アドレス管理/データ判別部206は、各ファイルやデータのアイコンのバーチャル画面上の位置を示すバーチャル画面上の位置情報(例えば、画面上の位置情報や位置範囲)を付与する。また、アドレス管理/データ判別部206は、一括付与した管理情報に従って、各ファイルやデータをデータベース202に格納する。
また、アドレス管理/データ判別部206は、各ファイルやデータのプロトコルや拡張子に基づいて、ファイルやデータの種類(例えば、画像であるか、電子メールデータであるか、電子掲示板のデータであるか)を識別する機能を備える。
バーチャル画面対応表207は、バーチャル画面上の場所アドレスとバーチャル画面上の位置情報とを対応付けて含むテーブルである。バーチャル画面対応表207は、具体的には、磁気ディスク装置やメモリ等の記憶装置に記憶される。
画像データ/アイコンリスト208は、バーチャル画面に用いる各画像データやアイコンを含むリストである。画像データ/アイコンリスト208は、具体的には、磁気ディスク装置やメモリ等の記憶装置に記憶される。
アドレス対応表209は、現実のフォルダアドレスとバーチャル画面上の場所アドレスとを対応付けて含むテーブルである。アドレス対応表209は、具体的には、磁気ディスク装置やメモリ等の記憶装置に記憶される。
画像アイコン割当表210は、各ファイルやデータ(例えば、画像データ)に割り当てるアイコンを含むテーブルである。本実施の形態では、画像アイコン割当表210は、ファイルやデータの種類(例えば、画像データ(拡張子がjpg))とアイコンの種類(例えば、カメラアイコン)とを対応付けて含む。画像アイコン割当表210は、具体的には、磁気ディスク装置やメモリ等の記憶装置に記憶される。
クライアントデータ入出力部211は、具体的には、情報処理装置のネットワークインタフェース部によって実現される。クライアントデータ入出力部211は、クライアント端末10から、通信ネットワーク100を介して各種データを受信する機能を備える。例えば、クライアントデータ入出力部211は、アイコンの位置情報をクライアント端末10から受信する。また、クライアントデータ入出力部211は、バーチャル画面表示指示部201Aの指示に従って、ユーザインタフェースの画面情報を、通信ネットワーク100を介してクライアント端末10に送信する機能を備える。
次に、動作について説明する。図9は、バーチャル画面上でのユーザによる操作に従って、ファイル管理を行う処理の他の例を示す流れ図である。家族のいずれかのメンバ(ユーザ)は、家族のメンバ間で共有するファイルやデータの管理操作を行いたい場合、まず、クライアント端末10を操作して、バーチャル画面の表示操作を行う。この場合、クライアント端末10は、ユーザの操作に従って、バーチャル画面の送信要求を、通信ネットワーク100を介してバーチャルホーム実現サーバ20に送信する。
バーチャル画面の送信要求を受信すると、バーチャルホーム実現サーバ20のバーチャル画面作成部203は、アドレス管理/データ判別部206からの管理情報、及び画像データ/アイコンリスト208に含まれる画像データやアイコンに基づいて、バーチャル画面を生成する。また、バーチャル画面表示指示部201Aは、バーチャル画面作成部203が生成したバーチャル画面のクライアント端末10への送信を、クライアントデータ入出力部211に指示する。すると、クライアントデータ入出力部211は、バーチャル画面表示指示部201Aの指示に従って、バーチャル画面を、通信ネットワーク100を介してクライアント端末10に送信する。そして、クライアント端末10は、バーチャルホーム実現サーバ20から受信したバーチャル画面を、ディスプレイ装置等の表示装置に表示する。
図10は、クライアント端末10が表示するバーチャル画面の表示画面の一例を示す説明図である。図10に示すように、クライアント端末10は、家族が生活する住居内を仮想的に3次元的に表した表示画面を表示する。ユーザは、図10に示すバーチャル画面からアイコンの移動操作を行うことによって、家族のメンバで共有するファイルやデータの管理操作を行う。すなわち、恰も住居内にある物を移動するかのような操作を行うことによって、簡易にファイル管理を行うことができる。
ユーザは、バーチャルホーム上のアイコンを移動したい場合、クライアント端末10を操作して、移動対象のアイコンを移動指示する。本実施の形態では、ユーザが、図10に示すバーチャルホーム上のカメラアイコンを選択し、机の位置から書棚の位置に移動指示する。クライアント端末10は、ユーザの操作に従って、カメラアイコンを選択し、机の位置から書棚の位置に移動する(ステップS201)。また、クライアント端末10は、カメラアイコンを移動した旨の情報を、通信ネットワーク100を介してバーチャルホーム実現サーバ20に送信する。
バーチャルホーム実現サーバ20のクライアントデータ入出力部211は、カメラアイコンを移動した旨の情報を、通信ネットワーク100を介してクライアント端末10から受信する。すると、バーチャル画面表示指示部201Aは、クライアントデータ入出力部211が受信した情報に基づいて、バーチャル画面上でカメラアイコンが移動された旨の通知情報を、バーチャル画面作成部203に出力する(ステップS202)。
バーチャル画面作成部203は、バーチャル画面表示指示部201Aからの通知情報に従って、カメラアイコンの移動処理を行う(ステップS203)。この場合、バーチャル画面作成部203は、移動対象のカメラアイコンがバーチャル画面及び現実のフォルダ構成内のいずれのアイコン及びファイル(データ)に対応するかを、アドレス管理/データ判別部206に問い合わせる。
アドレス管理/データ判別部206は、バーチャル画面作成部203からの要求に従って、移動対象のカメラアイコンがいずれのアイコン及びファイルに対応するかを特定する。例えば、アドレス管理/データ判別部206は、バーチャル画面対応表207、アドレス対応表209及び画像アイコン割当表210に基づいて、移動対象のカメラアイコンがいずれのアイコン及びファイルに対応するかを特定する。本実施の形態では、アドレス管理/データ判別部206は、移動対象のカメラアイコンが、現実のフォルダ構成上のフォルダアドレスが「C\myhome\desk\」内のファイルに対応すると特定し、特定結果をバーチャル画面表示指示部201Aに返す。また、アドレス管理/データ判別部206は、移動対象のカメラアイコンがバーチャル画面上の場所「¥リビング¥机」のアイコンに対応すると特定し、特定結果をバーチャル画面表示指示部201Aに返す。
また、バーチャル画面表示指示部201Aは、クライアント端末10から受信した情報に基づいて、カメラアイコンが特定の画面位置範囲に移動された旨の通知情報を、アドレス管理/データ判別部206に出力する(ステップS204)。
アドレス管理/データ判別部206は、カメラアイコンが移動された特定の画像位置範囲が、いずれのバーチャル画面上の場所に対応するかを判断する(ステップS205)。この場合、アドレス管理/データ判別部206は、記憶装置が記憶するバーチャル画面対応表207に基づいて、移動された画面上の位置範囲が、いずれのバーチャル画面上の場所に対応するかを判断する。例えば、アドレス管理/データ判別部206は、移動された画面上の位置範囲が、場所「¥リビング¥書棚」に対応すると特定する。
また、アドレス管理/データ判別部206は、移動対象のファイルを格納する現実のフォルダを変更する(ステップS206)。ステップS206において、例えば、アドレス管理/データ判別部206は、ステップS205で特定したバーチャル画面上の場所が、いずれの現実のフォルダに対応するかを判断する。この場合、アドレス管理/データ判別部206は、記憶装置が記憶するアドレス対応表209に基づいて、特定したバーチャル画面上の場所が、いずれの現実のフォルダに対応するかを判断する。例えば、アドレス管理/データ判別部206は、特定したバーチャル画面上の場所「¥リビング¥書棚」が、現実のフォルダ「C:\myhome\shodana 」に対応すると特定する。そして、アドレス管理/データ判別部206は、カメラアイコンに対応するファイルを、現在格納されている現実フォルダ「C:\myhome\desk」からフォルダ「C:\myhome\shodana 」に移動する。
また、アドレス管理/データ判別部206は、現実のフォルダの変更後の内容に従って、アドレス管理を実行する(ステップS207)。この場合、例えば、アドレス管理/データ判別部206は、現実のフォルダの変更の内容をバーチャル画面上に反映させる。例えば、アドレス管理/データ判別部206は、アドレス対応表209に基づいて、移動後の現実のフォルダに対応するバーチャル画面上の場所を特定する。そして、アドレス管理/データ判別部206は、カメラアイコンのアイコンの場所を特定したバーチャル画面上の場所に変更する。
アドレス管理の処理を実行すると、アドレス管理/データ判別部206は、移動対象のファイルのアドレスを変更した旨の通知情報(管理情報を含む)を、バーチャル画面作成部203に出力する(ステップS208)。すると、バーチャル画面作成部203は、アドレス管理/データ判別部206からの管理情報に基づいて、バーチャル画面上の移動対象のファイルのアイコンの画面情報を作成しなおす(ステップS209)。この場合、バーチャル画面作成部203は、画像データ/アイコンリスト208に含まれる画像データを用いて、バーチャル画面の画面情報を作成する。
本実施の形態では、ファイルやデータの格納先が「机」等である場合には、物体(アイコンを仮想的に表したもの)がバーチャル画面上で見える状態であることを示す。一方、格納先が「書棚」や「倉庫」である場合には、物体が引き出し等に入れられて見えない状態となることを示す。例えば、ユーザは、いつでも見たいファイルをバーチャル画面上におきたい場合には、アイコンを「机」や「テーブル」の位置に置く操作を行う。また、普段見る機会が少ないファイルをバーチャル画面上におきたい場合には、アイコンを「書棚」や「倉庫」に片付ける操作を行う。
本実施の形態では、カメラアイコンを「書棚」に片付ける操作が行われたので、ステップS209において、バーチャル画面作成部203は、カメラアイコンをバーチャル画面上から消去したバーチャル画面を作成しなおす。
なお、バーチャル画面上のいずれの位置に移動したときに、物体(ファイルやアイコン)を見えるような状態とし、又は見えないような状態とするかは、予め個別に設定できるようにしてもよい。
バーチャル画面表示指示部201Aは、カメラアイコンを消去したバーチャル画面の送信を、クライアントデータ入出力部211に指示する(ステップS210)。すると、クライアントデータ入出力部211は、バーチャル画面作成部203が作成したバーチャル画面を、通信ネットワーク100を介してクライアント端末10に送信する。すると、クライアント端末10は、受信したバーチャル画面に基づいて、カメラアイコンが消去されたバーチャル画面を表示する(ステップS211)。
また、ユーザは、バーチャル画面上から操作するのでなく、エクスプローラ等のファイル管理ツールを用いて、ファイル管理を行うこともできる。この場合、ファイル管理ツールを用いて現実のファイルの移動操作や保存操作を行うと、操作内容がバーチャル空間にも反映され、操作内容に従ってバーチャル画面上のアイコンの位置が変更される。
図11は、ファイル管理ツールを用いた操作に従って、ファイル管理を行う処理の一例を示す流れ図である。ユーザは、クライアント端末10を操作して、ファイル管理ツールを用いて、ファイルの移動指示や保存指示を行う。本実施の形態では、ユーザが、ファイル管理ツールを用いて、ファイル「aaa.jpg 」を現実のフォルダ「C:\myhome\desk\ 」に保存指示する。すると、クライアント端末10は、ユーザに操作に従って、ファイルの保存指示を、通信ネットワーク100を介してバーチャルホーム実現サーバ20に送信する(ステップS301)。この場合、例えば、クライアント端末10は、ファイル名や保存先の現実のフォルダアドレスを含む保存指示を、バーチャルホーム実現サーバ20に送信する。
バーチャルホーム実現サーバ20のクライアントデータ入出力部211は、ファイルの保存指示を、通信ネットワーク100を介してクライアント端末10から受信する。すると、アドレス管理/データ判別部206は、保存指示された現実のフォルダが、いずれのバーチャル画面上の場所に対応するかを判断する(ステップS302)。この場合、アドレス管理/データ判別部206は、アドレス対応表209に基づいて、保存指示された現実のフォルダが、いずれのバーチャル画面上の場所に対応するかを判断する。例えば、アドレス管理/データ判別部206は、保存指示された現実のフォルダ「C:\myhome\desk」が、バーチャル画面上の場所「¥リビング¥机」に対応すると特定する。
また、アドレス管理/データ判別部206は、保存対象のファイルに対応するアイコンを判断する(ステップS303)。この場合、アドレス管理/データ判別部206は、画像アイコン割当表210に基づいて、保存対象のファイルに対応するアイコンを判断する。例えば、アドレス管理/データ判別部206は、保存対象のファイルの拡張子「.jpg」に基づいて、対応する画像アイコン「カメラアイコン」を画像アイコン割当表210から特定する。
また、アドレス管理/データ判別部206は、ステップS302で特定したバーチャル画面上の場所が、いずれのバーチャル画面上の位置に対応するかを判断する(ステップS304)。この場合、アドレス管理/データ判別部206は、バーチャル画面対応表207に基づいて、特定したバーチャル画面上の場所が、画面上のいずれの位置範囲に対応するかを判断する。例えば、アドレス管理/データ判別部206は、バーチャル画面上の場所「¥リビング¥机」が、画面上の位置範囲(1000<X<1500,500<Y<800)に対応すると特定する。
また、アドレス管理/データ判別部206は、特定した画面上の位置範囲に基づいて、アイコンの画面位置を決定する。この場合、アドレス管理/データ判別部206は、既に登録されているファイルやデータのアドレス管理情報に基づいて、重複しない画面位置(X,Y)を選択する。そして、アドレス管理/データ判別部206は、選択した画面位置を、アイコンの画像位置として決定する(ステップS305)。
また、アドレス管理/データ判別部206は、変更内容に従ってアドレス管理を実行する(ステップS306)。この場合、例えば、アドレス管理/データ判別部206は、保存対象のファイル「aaa.jpg 」を、保存指示された現実のフォルダ「C:\myhome\desk」に保存する。また、アドレス管理/データ判別部206は、現実のフォルダの変更の内容をバーチャル画面上に反映させる。例えば、アドレス管理/データ判別部206は、ファイル「aaa.jpg 」に対応するアイコンの場所を、ステップS302で特定したバーチャル画面上の場所「¥リビング¥机」に変更する。
アドレス管理の処理を実行すると、アドレス管理/データ判別部206は、保存対象のファイルについて特定した各種データ(管理情報)を、バーチャル画面作成部203に出力する(ステップS307)。例えば、アドレス管理/データ判別部206は、ステップS302〜S304で特定した現実のフォルダアドレス「C:\myhome\desk」や、バーチャル画面上の場所アドレス「¥リビング¥机」、アイコン「カメラアイコン」、画面位置を、バーチャル画面作成部203に出力する。
バーチャル画面作成部203は、アドレス管理/データ判別部206からの管理情報に基づいて、バーチャル画面の画面情報を作成しなおす(ステップS308)。この場合、バーチャル画面作成部203は、画像データ/アイコンリスト208に含まれる画像データやアイコンを用いて、バーチャル画面の画面情報を作成する。本実施の形態では、カメラアイコンを「机」に置く操作が行われたので、ステップS308において、バーチャル画面作成部203は、カメラアイコンをバーチャル画面上の机の位置に表示するバーチャル画面の画面情報を作成しなおす。
バーチャル画面表示指示部201Aは、カメラアイコンを机の位置に表示するバーチャル画面の画面情報の送信を、クライアントデータ入出力部211に指示する(ステップS309)。すると、クライアントデータ入出力部211は、バーチャルホーム作成部203が作成したバーチャル画面の画面情報を、通信ネットワーク100を介してクライアント端末10に送信する。また、クライアント端末10は、受信したバーチャル画面の画面情報に基づいて、カメラアイコンを机の位置に表示するバーチャル画面を表示する(ステップS310)。
また、ユーザは、同じ時間帯に同じ拡張子をもつ複数ファイルの移動操作又は保存操作を行うことによって、容易にアルバムデータを作成することもできる。例えば、ユーザは、バーチャル画面から同じ拡張子をもつ複数のファイルを、同じ時間帯(例えば、所定時間以内)にバーチャル画面上の同じ場所に移動又は保存する操作を行うことによって、アルバムデータを作成できる。また、例えば、ユーザは、エクスプローラ等のファイル管理ツールを用いて、同じ拡張子をもつ複数のファイルを、同じ時間帯に同じ現実のフォルダに移動又は保存する操作を行うことによって、アルバムデータを作成できる。
図12は、ファイル管理ツールを用いた操作に従って、アルバムデータを作成する処理の一例を示す流れ図である。なお、本実施の形態では、一例として、ファイル管理ツールを用いた操作に従ってアルバムデータを作成する場合を説明するが、バーチャル画面上からの操作によってアルバムデータを作成する場合も同様である。
ユーザは、クライアント端末10を操作して、ファイル管理ツールを用いて、複数ファイルの移動指示や保存指示を行う。本実施の形態では、ユーザが、ファイル管理ツールを用いて、「aaa1.jpg」〜「aaa10.jpg 」の10個のファイルを、現実のフォルダ「C:\myhome\desk\ 」に保存指示する。すると、クライアント端末10は、ユーザに操作に従って、複数ファイルの保存指示を、通信ネットワーク100を介してバーチャルホーム実現サーバ20に送信する(ステップS401)。この場合、例えば、クライアント端末10は、複数ファイルのファイル名や保存先の現実のフォルダを含む保存指示を、バーチャルホーム実現サーバ20に送信する。
バーチャルホーム実現サーバ20のクライアントデータ入出力部211は、複数ファイルの保存指示を、通信ネットワーク100を介してクライアント端末10から受信する。すると、アドレス管理/データ判別部206は、保存指示された現実のフォルダが、いずれのバーチャル画面上の場所に対応するかを判断する(ステップS402)。この場合、アドレス管理/データ判別部206は、アドレス対応表209に基づいて、保存指示された現実のフォルダが、いずれのバーチャル画面上の場所に対応するかを判断する。例えば、アドレス管理/データ判別部206は、保存指示された現実のフォルダ「C:\myhome\desk」が、バーチャル画面上の場所「¥リビング¥机」に対応すると特定する。
また、アドレス管理/データ判別部206は、保存対象のファイルに対応するアイコンを判断する(ステップS403)。この場合、アドレス管理/データ判別部206は、画像アイコン割当表210に基づいて、保存対象のファイルに対応するアイコンを判断する。例えば、アドレス管理/データ判別部206は、保存対象のファイルの拡張子「.jpg」に基づいて、対応する画像アイコン「カメラアイコン」を画像アイコン割当表210から特定する。
また、アドレス管理/データ判別部206は、ステップS302で特定したバーチャル画面上の場所が、いずれのバーチャル画面上の位置に対応するかを判断する(ステップS404)。この場合、アドレス管理/データ判別部206は、バーチャル画面対応表207に基づいて、特定したバーチャル画面上の場所が、画面上のいずれの位置範囲に対応するかを判断する。例えば、アドレス管理/データ判別部206は、バーチャル画面上の場所「¥リビング¥机」が、画面上の位置範囲(1000<X<1500,500<Y<800)に対応すると特定する。
また、アドレス管理/データ判別部206は、特定した画面位置範囲に基づいて、アイコンの画面位置を決定する。この場合、アドレス管理/データ判別部206は、既に登録されているファイルやデータのアドレス管理情報に基づいて、重複しない画面位置(X,Y)を選択する。そして、アドレス管理/データ判別部206は、選択した画面位置を、アイコンの画面位置として決定する(ステップS405)。
また、アドレス管理/データ判別部206は、変更内容に従ってアドレス管理を実行する(ステップS406)。この場合、例えば、アドレス管理/データ判別部206は、保存対象の複数ファイル「aaa1.jpg」〜「aaa10.jpg 」を、保存指示された現実のフォルダ「C:\myhome\desk」に保存する。また、アドレス管理/データ判別部206は、現実のフォルダの変更の内容をバーチャル画面上に反映させる。例えば、アドレス管理/データ判別部206は、複数ファイル「aaa1.jpg」〜「aaa10.jpg 」をリンクさせたアイコンを表示するバーチャル画面上の場所を、ステップS402で特定したバーチャル画面上の場所「¥リビング¥机」に変更する。
アドレス管理の処理を実行すると、アドレス管理/データ判別部206は、保存対象のファイルについて特定した各種データ(管理情報)を、バーチャル画面作成部203に出力する(ステップS407)。例えば、アドレス管理/データ判別部206は、ステップS402〜S404で特定した現実のフォルダ「C:\myhome\desk」や、バーチャル画面上の場所「¥リビング¥机」、アイコン「カメラアイコン」、画面位置を、バーチャル画面作成部203に出力する。
バーチャル画面作成部203は、アドレス管理/データ判別部206からの管理情報に基づいて、保存されたファイルが複数であり、同じ拡張子「.jpg」をもつファイル群であることを特定する。また、バーチャル画面作成部203は、管理情報に基づいて、これらの複数ファイルが同じ時間帯に保存操作されたことを特定する。すると、バーチャル画面作成部203は、同じ拡張子をもつ複数ファイルの操作が行われた旨の通知情報を、アルバム機能部204に出力する(ステップS408)。
アルバム機能部204は、複数ファイルをリンクさせたアイコンを含むバーチャル画面の生成を、バーチャル画面作成部203に指示する。例えば、アルバム機能部204は、同じ拡張子「.jpg」をもつ複数ファイルを表すカメラアイコンをバーチャル画面上でマウスクリックすれば、写真アルバム形式で複数画像を一括閲覧できる機能をバーチャル画面に埋め込む旨を、バーチャル画面作成部203に指示する(ステップS409)。
バーチャル画面作成部203は、アドレス管理/データ判別部206からの管理情報に基づいて、バーチャル画面の画面情報を作成しなおす(ステップS410)。この場合、バーチャル画面作成部203は、画像データ/アイコンリスト208に含まれる画像データやアイコンを用いて、バーチャル画面の画面情報を作成する。また、バーチャル画面作成部203は、アルバム機能部204の指示に従って、複数ファイル「aaa1.jpg」〜「aaa10.jpg 」をリンクさせたアイコンを含んだバーチャル画面を生成する。
バーチャルホーム表示指示部201Aは、複数ファイルをリンクさせたカメラアイコンを机の位置に表示したバーチャル画面の画面情報の送信を、クライアントデータ入出力部211に指示する(ステップS411)。すると、クライアントデータ入出力部211は、バーチャル画面作成部203が作成したバーチャル画面の画面情報を、通信ネットワーク100を介してクライアント端末10に送信する。
クライアント端末10は、バーチャルホーム実現サーバ20から受信したバーチャル画面の画面情報に基づいて、カメラアイコンを机の位置に表示するバーチャル画面を表示する(ステップS412)。ユーザは、複数画像を一括閲覧したい場合、バーチャル画面のカメラアイコンをマウスクリックする。すると、クライアント端末10は、ユーザの操作に従って、複数画像「aaa1.jpg」〜「aaa10.jpg 」を一括表示(アルバム表示)する。アルバム機能の場合、1つのアイコンに複数のファイルがリンク付けられることとなる。
以上のように、本実施の形態によれば、バーチャルホーム実現サーバ20は、データベース202上の現実のフォルダをバーチャルホームの場所に対応付ける。また、バーチャルホーム実現サーバ20は、対応付けた場所に従って、バーチャル画面を生成する。そして、クライアント端末10は、バーチャルホーム実現サーバ20が生成したバーチャル画面を表示する。そのため、ユーザインタフェースとして、本来目に見えない存在であるファイルやデータを物に具象化して表現したバーチャル画面を、ユーザに提供することができる。従って、情報処理装置の操作に不慣れなユーザであっても、容易にファイル管理を行うことができる。
また、本実施の形態によれば、家族(仲間)間で用いる共有フォルダと家族(仲間)間共有空間(バーチャルホーム空間)とを連動させ、バーチャルホーム空間を家族(仲間)間で簡便に利用できる。本実施の形態によれば、各クライアント端末10を用いて、通信ネットワーク100を介して、どこからでも家族共有フォルダにアクセス可能である。従って、別居している家族や仲間同士でファイルやデータを共有化することができる。また、本実施の形態によれば、現実世界では別居している両親や子供、又は友人であっても、バーチャルホーム空間上で恰も同じ家に住んでいるかのように表現することが可能である。また、バーチャルホーム実現システムを、離れて生活する家族のメンバ間のコミュニケーションを高めるツールとして期待できる。
なお、上記に示した各実施の形態において、ユーザが情報処理装置やクライアント端末10を操作して、電子メールの操作を行ったり、電子掲示板データの書き込み操作を行った場合、ユーザが特に格納先フォルダを指定しなくても、所定の場所に自動的に格納されるように設定してもよい。この場合、例えば、バーチャルホーム実現システムやバーチャルホーム実現サーバ20は、データのプロトコルに基づいてデータ種別を判別したり、モバイルUSBへの直接アクセスの場合にはモバイルUSB機能を用いて所定の格納先に自動的に格納する。
例えば、バーチャルホーム実現システムやバーチャルホーム実現サーバ20は、データのプロトコルに基づいて、電子メールデータや電子掲示板データであることを判断する。すると、メール/掲示板自動処理部205は、電子メールや電子掲示板のデータについて、バーチャル画面上での場所である所定のバーチャル画面上の場所アドレスを自動的に割り当てる。そして、メール/掲示板自動処理部205は、割り当てたバーチャル画面上の場所アドレスに従って、電子メールや掲示板のデータを所定の現実のフォルダに自動的に格納する。例えば、メール/掲示板自動処理部205は、予め設定した設定情報に従って、新着メールをバーチャル画面上の机の上に格納する。また、メール/掲示板自動処理部205は、予め設定した設定情報に従って、掲示板データをバーチャル画面上の冷蔵庫に格納する。
また、上記に示した第2の実施の形態において、離れた2地点のクライアント端末10において、同じバーチャル画面を共通に表示できるようにしてもよい。この場合、一方のクライアント端末10によってバーチャル画面が変更されると、他の一方のクライアント端末10も同様に変更後のバーチャル画面を表示するようにしてもよい。また、離れた地点間で、クライアント端末10を用いて、同時に音声通話を重畳して行うことができるようにしてもよい。そのようにすれば、複数ユーザが、離れた地点間においてもお互いにアルバムをめくる動作を行うことができ、写真を見ながらお互いに会話を行うことができる。
また、上記に示した第1および第2の実施形態では、変更された部分のバーチャル画面上の画面情報のみを作成し、変更された部分のみを更新したバーチャル画面を表示したが、変更された部分を含む全てのバーチャル画面を作成しなおす方法であってもよい。
本発明は、コンピュータの操作に不慣れなユーザに適したユーザインタフェースを実現したパーソナルコンピュータ等の情報処理装置に適用するのに有用である。また、別居している家族や仲間同士においてファイルやデータを共有できるファイル管理システムに適用するのに有用である。
本発明の第1の実施の形態によるバーチャルホーム実現システム(ユーザインタフェースシステム)の構成の一例を示すブロック図である。 バーチャル画面上でのユーザによる操作に従って、ファイル管理を行う処理の一例を示す流れ図である。 バーチャルホーム実現システムが表示するバーチャル画面の一例を示す説明図である。 バーチャルホーム実現システムが表示するバーチャル画面の他の例を示す説明図である。 バーチャル画面の選択フィールドから、「選択ファイルをバーチャル画面に移動」」を選択する操作の例を示す説明図である。 ファイルを保存したいバーチャル画面上の場所を指定する動作の例を示す説明図である。 本発明の第2の実施の形態によるバーチャルホーム実現システム(ユーザインタフェースシステム)の構成の他の例を示すブロック図である。 バーチャルホーム実現サーバ(サーバストレージ部)の構成の一例を示すブロック図である。 バーチャル画面上でのユーザによる操作に従って、ファイル管理を行う処理の他の例を示す流れ図である。 クライアント端末が表示するバーチャル画面の一例を示す説明図である。 ファイル管理ツールを用いた操作に従って、ファイル管理を行う処理の一例を示す流れ図である。 ファイル管理ツールを用いた操作に従って、アルバムデータを作成する処理の一例を示す流れ図である。
符号の説明
201 バーチャル画面表示部
202 データベース
203 バーチャル画面作成部
204 アルバム機能部
205 メール/掲示板自動処理部
206 アドレス管理/データ判別部
207 バーチャル画面対応表
208 画像データ/アイコンリスト
209 アドレス対応表
210 画像アイコン割当表

Claims (8)

  1. ユーザインタフェース画面として、仮想空間画面を用いるユーザインタフェースシステムであって、
    ファイル又はデータを格納する現実のフォルダを、前記仮想空間画面上の所定の場所に対応付ける場所対応付け手段と、
    前記現実のフォルダに含まれるファイル又はデータを物に具象化して表現したアイコンを、前記場所対応付け手段が対応付けた場所に表示した仮想空間画面の画面情報を生成する仮想空間画面生成手段と、
    前記仮想空間画面生成手段が生成した画面情報に基づいて、前記仮想空間画面を表示する仮想空間画面表示手段と、
    を備え、
    前記場所対応付け手段は、ファイル又はデータの新規作成、移動、変更又は削除の操作が行われると、前記新規作成、移動、変更又は削除の操作対象のファイル又はデータが格納される現実のフォルダが、仮想空間画面上のいずれの場所に対応するかを特定し、
    前記仮想空間画面生成手段は、前記場所対応付け手段が対応付けた場所に従って、アイコンの表示を変更した仮想空間画面の画面情報を生成しなおし、
    前記仮想空間画面表示手段は、前記仮想空間画面生成手段が生成しなおした画面情報に基づいて、前記仮想空間画面を表示することを特徴とするユーザインタフェースシステム。
  2. ユーザインタフェース画面として、仮想空間画面を用いるユーザインタフェースシステムであって、
    ファイル又はデータを格納する現実のフォルダを、前記仮想空間画面上の所定の場所に対応付ける場所対応付け手段と、
    前記現実のフォルダに含まれるファイル又はデータを物に具象化して表現したアイコンを、前記場所対応付け手段が対応付けた場所に表示した仮想空間画面の画面情報を生成する仮想空間画面生成手段と、
    前記仮想空間画面生成手段が生成した画面情報に基づいて、前記仮想空間画面を表示する仮想空間画面表示手段と、
    仮想空間画面上でファイル又はデータの新規作成、移動、変更又は削除の操作が行われると、前記アイコンが新規作成、移動、変更又は削除された位置が、いずれの現実のフォルダに対応するかを特定する現実フォルダ特定手段と、
    前記現実フォルダ特定手段が特定した現実のフォルダに前記新規作成、移動、変更の操作対象のファイル又はデータを保存し、又は前記現実フォルダ特定手段が特定した現実フォルダから前記削除の操作対象のファイル又はデータを削除する現実フォルダ更新手段と、
    を備えたことを特徴とするユーザインタフェースシステム。
  3. ユーザインタフェース画面として、仮想空間画面を用いるユーザインタフェースシステムであって、
    ユーザ端末と、
    前記仮想空間画面を実現するユーザインタフェース実現サーバと、
    を備え、
    前記ユーザインタフェース実現サーバは、
    ファイル又はデータを格納する現実のフォルダを、前記仮想空間画面上の所定の場所に対応付ける場所対応付け手段と、
    前記現実のフォルダに含まれるファイル又はデータを物に具象化して表現したアイコンを、前記場所対応付け手段が対応付けた場所に表示した仮想空間画面の画面情報を生成する仮想空間画面生成手段と、
    前記仮想空間画面生成手段が生成した仮想空間画面の画面情報を、通信ネットワークを介して前記ユーザ端末に送信する仮想空間画面送信手段と、
    を含み、
    前記ユーザ端末は、前記ユーザインタフェース実現サーバから受信した画面情報に基づいて、前記仮想空間画面を表示する仮想空間画面表示手段を含み、
    前記場所対応付け手段は、ファイル又はデータの新規作成、移動、変更又は削除の操作が行われると、前記新規作成、移動、変更又は削除の操作対象のファイル又はデータが格納される現実のフォルダが、仮想空間画面上のいずれの場所に対応するかを特定し、
    前記仮想空間画面生成手段は、前記場所対応付け手段が対応付けた場所に従って、アイコンの表示を変更した仮想空間画面の画面情報を生成しなおし、
    前記仮想空間画面表示手段は、前記仮想空間画面生成手段が生成しなおした画面情報に基づいて、前記仮想空間画面を表示することを特徴とするユーザインタフェースシステム。
  4. ユーザインタフェース画面として、仮想空間画面を用いるユーザインタフェースシステムであって、
    ユーザ端末と、
    前記仮想空間画面を実現するユーザインタフェース実現サーバと、
    を備え、
    前記ユーザインタフェース実現サーバは、
    ファイル又はデータを格納する現実のフォルダを、前記仮想空間画面上の所定の場所に対応付ける場所対応付け手段と、
    前記現実のフォルダに含まれるファイル又はデータを物に具象化して表現したアイコンを、前記場所対応付け手段が対応付けた場所に表示した仮想空間画面の画面情報を生成する仮想空間画面生成手段と、
    前記仮想空間画面生成手段が生成した仮想空間画面の画面情報を、通信ネットワークを介して前記ユーザ端末に送信する仮想空間画面送信手段と、
    仮想空間画面上でファイル又はデータの新規作成、移動、変更又は削除の操作が行われると、前記アイコンが新規作成、移動、変更又は削除された位置が、いずれの現実のフォルダに対応するかを特定する現実フォルダ特定手段と、
    前記現実フォルダ特定手段が特定した現実のフォルダに前記新規作成、移動、変更の操作対象のファイル又はデータを保存し、又は前記現実フォルダ特定手段が特定した現実フォルダから前記削除の操作対象のファイル又はデータを削除する現実フォルダ更新手段と、
    を含み、
    前記ユーザ端末は、前記ユーザインタフェース実現サーバから受信した画面情報に基づいて、前記仮想空間画面を表示する仮想空間画面表示手段を含む
    ことを特徴とするユーザインタフェースシステム。
  5. ユーザインタフェース画面として、仮想空間画面を実現するユーザインタフェース実現サーバであって、
    ファイル又はデータを格納する現実のフォルダを、前記仮想空間画面上の所定の場所に対応付ける場所対応付け手段と、
    前記現実のフォルダに含まれるファイル又はデータを物に具象化して表現したアイコンを、前記場所対応付け手段が対応付けた場所に表示した仮想空間画面の画面情報を生成する仮想空間画面生成手段と、
    前記仮想空間画面生成手段が生成した仮想空間画面の画面情報を、通信ネットワークを介してユーザ端末に送信する仮想空間画面送信手段と、
    を備え、
    前記場所対応付け手段は、ファイル又はデータの新規作成、移動、変更又は削除の操作が行われると、前記新規作成、移動、変更又は削除の操作対象のファイル又はデータが格納される現実のフォルダが、仮想空間画面上のいずれの場所に対応するかを特定し、
    前記仮想空間画面生成手段は、前記場所対応付け手段が対応付けた場所に従って、アイコンの表示を変更した仮想空間画面の画面情報を生成しなおす
    ことを特徴とするユーザインタフェース実現サーバ。
  6. ユーザインタフェース画面として、仮想空間画面を実現するユーザインタフェース実現サーバであって、
    ファイル又はデータを格納する現実のフォルダを、前記仮想空間画面上の所定の場所に対応付ける場所対応付け手段と、
    前記現実のフォルダに含まれるファイル又はデータを物に具象化して表現したアイコンを、前記場所対応付け手段が対応付けた場所に表示した仮想空間画面の画面情報を生成する仮想空間画面生成手段と、
    前記仮想空間画面生成手段が生成した仮想空間画面の画面情報を、通信ネットワークを介してユーザ端末に送信する仮想空間画面送信手段と、
    仮想空間画面上でファイル又はデータの新規作成、移動、変更又は削除の操作が行われると、前記アイコンが新規作成、移動、変更又は削除された位置が、いずれの現実のフォルダに対応するかを特定する現実フォルダ特定手段と、
    前記現実フォルダ特定手段が特定した現実のフォルダに前記新規作成、移動、変更の操作対象のファイル又はデータを保存し、又は前記現実フォルダ特定手段が特定した現実フォルダから前記削除の操作対象のファイル又はデータを削除する現実フォルダ更新手段と、
    を備えたことを特徴とするユーザインタフェース実現サーバ。
  7. ユーザインタフェース画面として、仮想空間画面を用いるユーザインタフェース方法であって、
    ファイル又はデータを格納する現実のフォルダを、前記仮想空間画面上の所定の場所に対応付けるステップと、
    前記現実のフォルダに含まれるファイル又はデータを物に具象化して表現したアイコンを、前記場所対応付け手段が対応付けた場所に表示した仮想空間画面の画面情報を生成するステップと、
    前記生成した画面情報に基づいて、前記仮想空間画面の表示を指示するステップと、
    ファイル又はデータの新規作成、移動、変更又は削除の操作が行われると、前記新規作成、移動、変更又は削除の操作対象のファイル又はデータが格納される現実のフォルダが、仮想空間画面上のいずれの場所に対応するかを特定するステップと、
    前記特定した場所に従って、ファイル又はデータの表示を変更した仮想空間画面の画面情報を生成しなおすステップと、
    前記生成しなおした画面情報に基づいて、前記仮想空間画面の表示を指示するステップと、
    を含むことを特徴とするユーザインタフェース方法。
  8. ユーザインタフェース画面として、仮想空間画面を用いるユーザインタフェース方法であって、
    ファイル又はデータを格納する現実のフォルダを、前記仮想空間画面上の所定の場所に対応付けるステップと、
    前記現実のフォルダに含まれるファイル又はデータを物に具象化して表現したアイコンを、前記場所対応付け手段が対応付けた場所に表示した仮想空間画面の画面情報を生成するステップと、
    仮想空間画面上でファイル又はデータの新規作成、移動、変更又は削除の操作が行われると、前記アイコンが新規作成、移動、変更又は削除された場所が、いずれの現実のフォルダに対応するかを特定するステップと、
    前記特定した現実のフォルダに前記新規作成、移動、変更の操作対象のファイル又はデータを保存し、又は前記特定した現実フォルダから前記削除の操作対象のファイル又はデータを削除するステップと、
    を含むことを特徴とするユーザインタフェース方法。
JP2005314279A 2005-10-28 2005-10-28 ユーザインタフェースシステム、及びユーザインタフェース実現サーバ Expired - Fee Related JP4271181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005314279A JP4271181B2 (ja) 2005-10-28 2005-10-28 ユーザインタフェースシステム、及びユーザインタフェース実現サーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005314279A JP4271181B2 (ja) 2005-10-28 2005-10-28 ユーザインタフェースシステム、及びユーザインタフェース実現サーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007122443A true JP2007122443A (ja) 2007-05-17
JP4271181B2 JP4271181B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=38146226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005314279A Expired - Fee Related JP4271181B2 (ja) 2005-10-28 2005-10-28 ユーザインタフェースシステム、及びユーザインタフェース実現サーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4271181B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012115875A2 (en) * 2011-02-21 2012-08-30 Social Communications Company Persistent network resource and virtual area associations for realtime collaboration
JP2012247918A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Konica Minolta Business Technologies Inc ファイル名作成装置およびファイル名作成プログラム
US9483157B2 (en) 2007-10-24 2016-11-01 Sococo, Inc. Interfacing with a spatial virtual communication environment
JP2020101669A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 富士ゼロックス株式会社 データ管理装置及びデータ管理プログラム
US11657438B2 (en) 2012-10-19 2023-05-23 Sococo, Inc. Bridging physical and virtual spaces

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9483157B2 (en) 2007-10-24 2016-11-01 Sococo, Inc. Interfacing with a spatial virtual communication environment
US9065874B2 (en) 2009-01-15 2015-06-23 Social Communications Company Persistent network resource and virtual area associations for realtime collaboration
US9124662B2 (en) 2009-01-15 2015-09-01 Social Communications Company Persistent network resource and virtual area associations for realtime collaboration
WO2012115875A2 (en) * 2011-02-21 2012-08-30 Social Communications Company Persistent network resource and virtual area associations for realtime collaboration
WO2012115875A3 (en) * 2011-02-21 2013-03-21 Social Communications Company Persistent network resource and virtual area associations for realtime collaboration
US11271805B2 (en) 2011-02-21 2022-03-08 Knapp Investment Company Limited Persistent network resource and virtual area associations for realtime collaboration
JP2012247918A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Konica Minolta Business Technologies Inc ファイル名作成装置およびファイル名作成プログラム
US11657438B2 (en) 2012-10-19 2023-05-23 Sococo, Inc. Bridging physical and virtual spaces
JP2020101669A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 富士ゼロックス株式会社 データ管理装置及びデータ管理プログラム
JP7211067B2 (ja) 2018-12-21 2023-01-24 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 データ管理装置及びデータ管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4271181B2 (ja) 2009-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10739958B2 (en) Method and device for executing application using icon associated with application metadata
US20170300597A1 (en) Data feeds with peripherally presented interesting content
CN109739450B (zh) 一种交互方法及装置
US20100299601A1 (en) Configuring channels for sharing media
JP7217357B2 (ja) ミニプログラムのデータバインディング方法、装置、デバイス及びコンピュータプログラム
JP2018503895A (ja) ウェブコンテンツのタグ付けおよびフィルタリング
JP2012518222A (ja) 移動通信端末で電子メールメッセージと添付ファイルを処理する方法
WO2022062070A1 (en) Software clipboard
KR101478134B1 (ko) 모바일 디바이스의 파일 관리 방법 및 이를 이용한 모바일 디바이스
RU2630381C2 (ru) Перемещение функциональных возможностей приложения создания заметок
JP2009508274A (ja) 3次元グラフィカル・ユーザ・インターフェースを提供するシステム及び方法
WO2005103874A2 (en) Modelling relationships within an on-line connectivity universe
KR20060052116A (ko) 콘텐츠 매니지먼트 시스템 및 콘텐츠 매니지먼트 방법과,컴퓨터 프로그램
CN104750372B (zh) 一种文件共享方法和装置
JP2009080795A (ja) 画像管理装置及びその制御方法、プログラム
JP4271181B2 (ja) ユーザインタフェースシステム、及びユーザインタフェース実現サーバ
JP2007133568A (ja) 多層ワーク支援装置、多層ワーク支援装置の割当方法並びに表示方法、及びプログラム
JP2013543606A (ja) デジタル画像及びビデオの操作及び転送のためのシステム及び方法
EP1645975A1 (en) Content management system, content management method and computer program
US20080201659A1 (en) Computer system having multipurpose desktops
US8209324B2 (en) Method and system for providing information in virtual space
KR20160053462A (ko) 단말장치 및 그 제어 방법
JP2013242871A (ja) 端末機の機能連動方法及びこれをサポートする端末機
KR20150017099A (ko) 페이지 구성 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
KR101894396B1 (ko) 복수의 스토리지를 이용한 콘텐트 공유 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4271181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees