JP2007116449A - Network communication system and communication apparatus and program used for the communication system - Google Patents

Network communication system and communication apparatus and program used for the communication system Download PDF

Info

Publication number
JP2007116449A
JP2007116449A JP2005305938A JP2005305938A JP2007116449A JP 2007116449 A JP2007116449 A JP 2007116449A JP 2005305938 A JP2005305938 A JP 2005305938A JP 2005305938 A JP2005305938 A JP 2005305938A JP 2007116449 A JP2007116449 A JP 2007116449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
network
recording means
recording
private network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005305938A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4660682B2 (en
Inventor
Hirotsugu Ogawa
博世 小川
Kiyoshi Hamaguchi
清 浜口
Toru Saneto
亨 実藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Information and Communications Technology
Nassua Solutions Corp
Original Assignee
National Institute of Information and Communications Technology
Nassua Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Information and Communications Technology, Nassua Solutions Corp filed Critical National Institute of Information and Communications Technology
Priority to JP2005305938A priority Critical patent/JP4660682B2/en
Publication of JP2007116449A publication Critical patent/JP2007116449A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4660682B2 publication Critical patent/JP4660682B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a contrivance capable of providing both a service for each of cells configuring a mesh net network service system and a service bridged over a plurality of the cells. <P>SOLUTION: The mesh net network service system 10 includes VSGs 30. Each VSG 30 is used for a gateway when a data access is made to a mesh net. Arranging the VSG 30 to each gateway of the mesh nets forms three new architectures. Firstly data communication access control from a plurality of different areas is carried out. Secondly a band used for the service is controlled by each different area. Thirdly protocol conversion in a network layer corresponding to a plurality of the areas and protocol conversion applied to the service are executed. Thus, provision of the service in each cell and provision of the service bridged over among the cells can both be smoothly executed. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、ネットワーク通信システムに関し、また、その通信システムに利用される通信装置に関する。さらに、その通信装置を実現するプログラムに関する。   The present invention relates to a network communication system and also relates to a communication apparatus used for the communication system. Furthermore, it is related with the program which implement | achieves the communication apparatus.

近年、メッシュ網ネットワークサービスシステムの利用が広く検討されている。このメッシュ網ネットワークサービスシステムを利用した、観光地のサービスシステムや地方公共団体のネットワークが種々検討されている。   In recent years, the use of mesh network service systems has been widely studied. Various sightseeing spot service systems and local government networks using this mesh network service system have been studied.

本特許では、メッシュ網ネットワークサービスシステムと呼んでいるが、単にメッシュ網(ネット)と呼ぶことや、単にメッシュネットワークと呼ばれることもある。また、メッシュ網ネットワークサービスシステムは、メッシュ型ネットワーク網と呼ぶこともある。   In this patent, it is called a mesh network service system, but it may be simply called a mesh network (net) or simply a mesh network. Further, the mesh network service system may be called a mesh network.

ネットワークの通信に関する発明の例
なお、下記特許文献1には、マルチホップメッシュネットワークを利用した広帯域通信の技術が開示されている。また、下記特許文献2には、非階層的な網を利用した装置群が互いに監視し合う構成が開示されている。さらに、下記特許文献3には、モバイル無線通信ネットワークにおいて、無線通信回線トラフィックの割り当てに関する技術が開示されている。特に、下記特許文献3には、割り当てを表すマップを作成する技術が記されている。
Examples of Invention Related to Network Communication Patent Document 1 below discloses a broadband communication technique using a multi-hop mesh network. Patent Document 2 below discloses a configuration in which device groups using non-hierarchical networks monitor each other. Further, Patent Document 3 below discloses a technique related to allocation of wireless communication line traffic in a mobile wireless communication network. In particular, Patent Document 3 below describes a technique for creating a map representing assignment.

特表2002−516050号公報JP-T 2002-512050 特表2002−517921号公報JP-T-2002-517921 特開2004−215265号公報JP 2004-215265 A

さて、メッシュ網ネットワークサービスシステムは、一般に複数のセルから構成される場合が多い。ここで、セルとは地理的な一定の範囲、又は、通信の行える一定の範囲、等の意味で用いている。そのため、一定の地域限定のサービスを提供しようとする場合、このセル単位でサービスの提供を行えることが望ましい。その一方、複数のセルにまたがったサービスを提供したい場合もある。   A mesh network service system is generally composed of a plurality of cells. Here, the cell is used to mean a certain geographical range or a certain range where communication is possible. Therefore, when providing a service limited to a certain area, it is desirable that the service can be provided in units of cells. On the other hand, there is a case where it is desired to provide a service extending over a plurality of cells.

しかしながら、従来のメッシュ網ネットサービスシステムにおいては、全体的なサービスのみが提供される場合が多く、セル単位でサービスを提供でき、且つ、複数のセルにまたがるサービスと個々のセル毎のサービスとを1個のシステムで実現しうるものは知られていない。   However, in the conventional mesh network network service system, only the overall service is often provided, and the service can be provided on a cell-by-cell basis, and a service that spans multiple cells and a service for each cell. There is no known one that can be realized with one system.

本発明は、このような事情に鑑みなされたものであり、その目的は、メッシュ網ネットワークサービスシステムにおいて、システムを構成するセル毎のサービスと、複数のセルにまたがるサービスとを共に提供しうる仕組みを実現することである。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is a mechanism capable of providing both a service for each cell constituting the system and a service spanning a plurality of cells in a mesh network service system. Is to realize.

本発明は、上記課題を解決するために、以下の手段を採用する。   The present invention employs the following means in order to solve the above problems.

A.メッシュ網ネットワークサービスシステム
(1)本発明は、上記課題を解決するために、セルの間の通信を行うセル間接続サービス網と、前記各セル内の通信を行うセル内サービス網と、を含むメッシュ網ネットワークサービスシステムにおいて、前記セル間接続サービス網は、複数の基地局と、前記複数の基地局間を結ぶセル間通信網と、を含み、前記セル内サービス網は、いずれかの前記基地局と接続するサービスゲートウェイと、前記セル内において所定のサービスを加入者端末に対して提供するセル内サービスサーバであって、前記サービスゲートウェイと接続しているセル内サービスサーバと、前記加入者端末との通信を行う加入者局であって、前記セル内サービスサーバに接続している加入者局と、を含み、前記基地局は、接続するセル内サービスサーバを介して、また、前記セル間通信網を用いて、セル間の通信サービスを提供することを特徴とするメッシュ網ネットワークサービスシステムである。
A. MESH NETWORK NETWORK SERVICE SYSTEM (1) The present invention includes an inter-cell connection service network that performs communication between cells and an intra-cell service network that performs communication within each cell in order to solve the above-described problems. In the mesh network service system, the inter-cell connection service network includes a plurality of base stations and an inter-cell communication network connecting the plurality of base stations, and the intra-cell service network includes any one of the bases A service gateway connected to a station, an intra-cell service server for providing a predetermined service to a subscriber terminal in the cell, the intra-cell service server connected to the service gateway, and the subscriber terminal A subscriber station that communicates with the in-cell service server, wherein the base station is connected Through the cell service server that, also by using a communication network between the cells, a mesh network network service system and providing a communication service between cells.

(2)また、本発明は、上記(1)記載のメッシュ網ネットワークサービスシステムにおいて、いずれかの前記基地局に接続するメッシュ網サービス管理サーバであって、本メッシュ網ネットワークサービスシステムのいずれかのセル内に位置する加入者端末に所定のサービスを提供するメッシュ網サービス管理サーバ、を含むことを特徴とするメッシュ網ネットワークサービスサービスシステムである。   (2) Further, the present invention provides a mesh network service management server connected to any one of the base stations in the mesh network service system according to (1), wherein any one of the mesh network service systems A mesh network service system comprising: a mesh network service management server that provides a predetermined service to a subscriber terminal located in a cell.

(3)また、本発明は、上記(1)記載のメッシュ網ネットワークサービスシステムにおいて、いずれかの前記基地局に接続するネットワーク管理/運用サーバであって、前記セル間接続サービス網の管理を行うネットワーク管理/運用サーバ、を含むことを特徴とするメッシュ網ネットワークサービスサービスシステムである。   (3) Further, the present invention provides a network management / operation server connected to any one of the base stations in the mesh network service system described in (1), which manages the inter-cell connection service network. A mesh network service service system including a network management / operation server.

(4)また、本発明は、上記(1)記載のメッシュ網ネットワークサービスシステムにおいて、外部システムと接続し、前記外部システムが提供する外部サービスを、前記加入者端末に対して提供する既存サービスサーバであって、前記基地局のいずれかと接続している既存サービスサーバ、を含むことを特徴とするメッシュ網ネットワークサービスサービスシステムである。   (4) Further, the present invention provides an existing service server that connects to an external system and provides an external service provided by the external system to the subscriber terminal in the mesh network service system described in (1) above. A mesh network service service system comprising an existing service server connected to any one of the base stations.

B.サービスゲートウェイ
(5)本発明は、上記課題を解決するために、上記(1)記載のメッシュ網ネットワークサービスサービスシステムに用いられるサービスゲートウェイにおいて、前記加入者端末に提供する各サービス毎に設けられたプライベートネットワークに関する情報を記録する記録手段であって、前記プライベートネットワークに登録している加入者端末のデータを記録する記録手段と、前記加入者端末から、前記プライベートネットワークへの登録要求を受信した場合に、前記記録手段へ、前記加入者端末の情報を登録する登録手段と、を含むことを特徴とするサービスゲートウェイである。
B. Service Gateway (5) The present invention is provided for each service provided to the subscriber terminal in the service gateway used in the mesh network service service system described in (1), in order to solve the above problem. Recording means for recording information relating to the private network, the recording means for recording data of the subscriber terminal registered in the private network, and the registration request to the private network received from the subscriber terminal The service gateway further includes registration means for registering the subscriber terminal information in the recording means.

(6)また、本発明は、上記(1)記載のメッシュ網ネットワークサービスサービスシステムに用いられるサービスゲートウェイにおいて、前記加入者端末に提供する各サービス毎に設けられたプライベートネットワークに関する情報を記録する記録手段であって、前記プライベートネットワークに登録しているサービス提供者装置のデータを記録する記録手段と、前記サービス提供者装置から、前記プライベートネットワークへの登録要求を受信した場合に、前記記録手段へ、前記サービス提供者装置の情報を登録する登録手段と、を含むことを特徴とするサービスゲートウェイである。   (6) In the service gateway used in the mesh network service system described in (1) above, the present invention records information relating to a private network provided for each service provided to the subscriber terminal. Means for recording data of a service provider device registered in the private network, and when receiving a registration request for the private network from the service provider device, to the recording means And a registration means for registering information of the service provider device.

(7)また、本発明は、上記(6)記載のサービスゲートウェイ装置において、前記記録手段内の前記サービス提供者装置のデータを、配信する配信手段、を含むことを特徴とするサービスゲートウェイである。   (7) Further, the present invention is the service gateway according to the above (6), further comprising a distribution unit that distributes the data of the service provider device in the recording unit. .

C.メッシュ網サービス管理サーバ
(8)本発明は、上記課題を解決するために、上記(2)記載のメッシュ網ネットワークサービスサービスシステムに用いられるメッシュ網サービス管理サーバにおいて、前記加入者端末に提供する各サービス毎に設けられたプライベートネットワークに関する情報を記録する記録手段であって、前記プライベートネットワークに登録している前記サービスゲートウェイのデータを記録する記録手段と、前記サービスゲートウェイから、前記プライベートネットワークへの参加要求を受信した場合に、前記記録手段へ、前記サービスゲートウェイの情報を登録する登録手段と、を含むことを特徴とするメッシュ網サービス管理サーバである。
C. Mesh network service management server (8) In order to solve the above-mentioned problem, the present invention provides each mesh provided to the subscriber terminal in the mesh network service management server used in the mesh network service service system described in (2) above. Recording means for recording information about a private network provided for each service, the recording means for recording data of the service gateway registered in the private network, and participation in the private network from the service gateway A mesh network service management server comprising: registration means for registering information on the service gateway in the recording means when a request is received.

(9)また、本発明は、上記(2)記載のメッシュ網ネットワークサービスサービスシステムに用いられるメッシュ網サービス管理サーバにおいて、前記加入者端末に提供する各サービス毎に設けられたプライベートネットワークに関する情報を記録する記録手段であって、前記プライベートネットワークに登録しているサービス提供者装置のデータを記録する記録手段と、前記サービス提供者装置から、前記プライベートネットワークへの登録要求を受信した場合に、前記記録手段へ、前記サービス提供者装置の情報を登録する登録手段と、を含むことを特徴とするメッシュ網サービス管理サーバである。   (9) In the mesh network service management server used in the mesh network service system described in (2) above, the present invention provides information on a private network provided for each service provided to the subscriber terminal. Recording means for recording, when recording request for recording to the private network is received from the recording means for recording data of the service provider device registered in the private network and the service provider device, A mesh network service management server comprising: registration means for registering information of the service provider device in a recording means.

(10)また、本発明は、上記(9)記載のメッシュ網サービス管理サーバにおいて、前記記録手段内の前記サービス提供者装置のデータを、配信する配信手段、を含むことを特徴とするメッシュ網サービス管理サーバである。   (10) Further, the present invention provides the mesh network service management server according to (9) above, including distribution means for distributing the data of the service provider device in the recording means. It is a service management server.

D.プログラム
(11)また、本発明は、上記課題を解決するために、コンピュータを、前記請求項5記載のサービスゲートウェイとして動作させるプログラムにおいて、前記コンピュータに、前記加入者端末から、前記プライベートネットワークへの登録要求を受信した場合に、記録手段へ、前記加入者端末の情報を登録する登録手順、を実行させ、前記記録手段は、前記加入者端末に提供する各サービス毎に設けられたプライベートネットワークに関する情報を記録する記録手段であって、前記プライベートネットワークに登録している加入者端末のデータを記録する記録手段であることを特徴とするプログラムである。
D. The program (11), the present invention is to solve the above problems, the computer, the program for operating as the claim 5, wherein the service gateway, to the computer, from the subscriber terminal, to the private network When a registration request is received, the recording unit is caused to execute a registration procedure for registering information on the subscriber terminal, and the recording unit relates to a private network provided for each service provided to the subscriber terminal. A recording means for recording information, the recording means recording data of a subscriber terminal registered in the private network.

(12)また、本発明は、コンピュータを、上記(6)記載のサービスゲートウェイとして動作させるプログラムにおいて、前記コンピュータに、前記サービス提供者装置から、前記プライベートネットワークへの登録要求を受信した場合に、記録手段へ、前記サービス提供者装置の情報を登録する登録手順、を実行させ、前記記録手段は、前記加入者端末に提供する各サービス毎に設けられたプライベートネットワークに関する情報を記録する記録手段であって、前記プライベートネットワークに登録しているサービス提供者装置のデータを記録する記録手段であることを特徴とするプログラムである。   (12) Further, in the program for causing the computer to operate as the service gateway according to (6), when the computer receives a registration request to the private network from the service provider device, A registration means for registering information of the service provider device to a recording means, wherein the recording means is a recording means for recording information relating to a private network provided for each service provided to the subscriber terminal. The program is a recording means for recording data of a service provider apparatus registered in the private network.

(13)また、本発明は、上記(12)記載のプログラムにおいて、さらに、前記コンピュータに、前記記録手段内の前記サービス提供者装置のデータを外部に配信する配信手順、を実行させることを特徴とするプログラムである。   (13) In the program according to (12), the present invention further causes the computer to execute a distribution procedure for distributing data of the service provider device in the recording means to the outside. It is a program.

(14)また、本発明は、コンピュータを、上記(8)記載のメッシュ網サービス管理サーバとして動作させるプログラムにおいて、前記コンピュータに、前記サービスゲートウェイから、前記プライベートネットワークへの参加要求を受信した場合に、記録手段へ、前記サービスゲートウェイの情報を登録する登録手順、を実行させ、前記記録手段は、前記加入者端末に提供する各サービス毎に設けられたプライベートネットワークに関する情報を記録する記録手段であって、前記プライベートネットワークに登録している前記サービスゲートウェイのデータを記録する記録手段であることを特徴とするプログラムである。   (14) In the program for causing a computer to operate as the mesh network service management server described in (8) above, when the computer receives a request for participation in the private network from the service gateway, Registration means for registering the information of the service gateway to the recording means, and the recording means is a recording means for recording information relating to a private network provided for each service provided to the subscriber terminal. And a recording means for recording data of the service gateway registered in the private network.

(15)また、本発明は、コンピュータを、上記(9)記載のメッシュ網サービス管理サーバとして動作させるプログラムにおいて、前記コンピュータに、サービス提供者装置から、前記プライベートネットワークへの登録要求を受信した場合に、記録手段へ、前記サービス提供者装置の情報を登録する登録手順、を実行させ、前記記録手段は、前記加入者端末に提供する各サービス毎に設けられたプライベートネットワークに関する情報を記録する記録手段であって、前記プライベートネットワークに登録しているサービス提供者装置のデータを記録する記録手段であることを特徴とするプログラムである。   (15) Further, according to the present invention, in the program for causing a computer to operate as the mesh network service management server described in (9) above, the computer receives a registration request to the private network from a service provider device. Recording means for registering information of the service provider device, wherein the recording means records information relating to a private network provided for each service provided to the subscriber terminal. The program is a recording means for recording data of a service provider device registered in the private network.

(16)また、本発明は、上記(15)記載のプログラムにおいて、さらに、前記コンピュータに、前記記録手段内の前記サービス提供者装置のデータを外部に配信する配信手順、を実行させることを特徴とするプログラムである。   (16) In the program according to (15), the present invention further causes the computer to execute a distribution procedure for distributing data of the service provider device in the recording unit to the outside. It is a program.

(17)本発明は、上記(2)記載のメッシュ網ネットワークサービスサービスシステムに用いられるメッシュ網サービス管理サーバにおいて、前記加入者端末に提供する各サービス毎に設けられたグローバルプライベートネットワークに関する情報を記録する記録手段であって、前記グローバルプライベートネットワークに登録する前記サービスゲートウェイのデータを記録する記録手段と、前記グローバルプライベートネットワークを介して提供されるグローバルサービスを受けようとするサービスゲートウェイから、前記グローバルプライベートネットワークへの参加要求を受信した場合に、前記記録手段へ、前記サービスゲートウェイの情報を登録する登録手段と、を含み、前記グローバルプライベートネットワークは、セル間にまたがるプライベートネットワークであることを特徴とするメッシュ網サービス管理サーバである。   (17) The present invention records information on a global private network provided for each service provided to the subscriber terminal in the mesh network service management server used in the mesh network service system described in (2) above. Recording means for recording the data of the service gateway registered in the global private network, and the global private network from a service gateway for receiving a global service provided via the global private network. Registration means for registering the information of the service gateway in the recording means when receiving a request to join a network, and the global private network is connected between cells. Want a mesh network service management server, which is a private network.

(18)また、本発明は、上記(2)記載のメッシュ網ネットワークサービスサービスシステムに用いられるメッシュ網サービス管理サーバにおいて、前記加入者端末に提供する各サービス毎に設けられたグローバルプライベートネットワークに関する情報を記録する記録手段であって、前記グローバルプライベートネットワークに登録する前記サービスゲートウェイのデータを記録する記録手段と、前記ローカルサービスを、グローバルサービスとして提供しようとするサービスゲートウェイから、前記グローバルプライベートネットワークへの登録要求を受信した場合に、前記記録手段へ、前記サービス提供者装置の情報を登録する登録手段と、を含み、前記グローバルプライベートネットワークは、前記グローバルサービスを提供するためのプライベートネットワークであって、セル間にまたがるプライベートネットワークであることを特徴とするメッシュ網サービス管理サーバである。   (18) Further, the present invention relates to a global private network provided for each service provided to the subscriber terminal in the mesh network service management server used in the mesh network service service system described in (2) above. Recording means for recording the data of the service gateway registered in the global private network, and from the service gateway to provide the local service as a global service to the global private network Registration means for registering information of the service provider device in the recording means when receiving a registration request, wherein the global private network provides the global service A fit of a private network, a mesh network service management server, which is a private network that spans between cells.

(19)また、本発明は、上記(18)記載のメッシュ網サービス管理サーバにおいて、前記記録手段内の前記ローカルサービスをグローバルサービスとして提供しようとするサービスゲートウェイのデータを、広帯域無線アクセス網を介して配信する配信手段、を含むことを特徴とするメッシュ網サービス管理サーバである。   (19) Further, according to the present invention, in the mesh network service management server described in the above (18), data of a service gateway that intends to provide the local service in the recording unit as a global service is transmitted via a broadband wireless access network. A mesh network service management server characterized by including distribution means for distributing data.

(20)また、本発明は、コンピュータを、上記(17)記載のメッシュ網サービス管理サーバとして動作させるプログラムにおいて、前記コンピュータに、前記グローバルプライベートネットワークを介して提供されるグローバルサービスを受けようとするサービスゲートウェイから、前記グローバルプライベートネットワークへの参加要求を受信した場合に、記録手段へ、前記サービスゲートウェイの情報を登録する登録手順、を実行させ、前記記録手段は、前記加入者端末に提供する各サービス毎に設けられたグローバルプライベートネットワークに関する情報を記録する記録手段であって、前記グローバルプライベートネットワークに登録する前記サービスゲートウェイのデータを記録する記録手段であることを特徴とするプログラムである。   (20) Further, according to the present invention, in the program for causing a computer to operate as the mesh network service management server described in (17), the computer tries to receive a global service provided via the global private network. When receiving a request to join the global private network from a service gateway, the recording means executes a registration procedure for registering information of the service gateway, and the recording means provides each of the subscriber terminals Recording means for recording information on a global private network provided for each service, the recording means for recording data of the service gateway registered in the global private network It is.

(21)また、本発明は、コンピュータを、上記(18)記載のメッシュ網サービス管理サーバとして動作させるプログラムにおいて、前記コンピュータに、ローカルサービスを、グローバルサービスとして提供しようとするサービスゲートウェイから、前記グローバルプライベートネットワークへの登録要求を受信した場合に、前記記録手段へ、前記サービス提供者装置の情報を登録する登録手順、を実行させ、前記記録手段は、前記加入者端末に提供する各サービス毎に設けられたグローバルプライベートネットワークに関する情報を記録する記録手段であって、前記グローバルプライベートネットワークに登録する前記サービスゲートウェイのデータを記録する記録手段であることを特徴とするプログラムである。   (21) Further, in the program for causing a computer to operate as the mesh network service management server described in (18), the present invention provides a global service from a service gateway that intends to provide a local service as a global service. When the registration request to the private network is received, the recording means is caused to execute a registration procedure for registering information of the service provider device, and the recording means is provided for each service provided to the subscriber terminal. A recording means for recording information relating to a provided global private network, the recording means recording data of the service gateway registered in the global private network.

(22)また、本発明は、コンピュータを、上記(19)記載のメッシュ網サービス管理サーバとして動作させるプログラムにおいて、前記コンピュータに、前記記録手段内の前記ローカルサービスをグローバルサービスとして提供しようとするサービスゲートウェイのデータを、広帯域無線アクセス網を介して配信させることを特徴とするプログラムである。   (22) Further, according to the present invention, in the program for causing a computer to operate as the mesh network service management server according to (19), a service for providing the computer with the local service in the recording unit as a global service. A program for distributing gateway data via a broadband wireless access network.

以上述べたように、本発明によれば、ネットワーク上における通信を円滑に行うことが可能である。   As described above, according to the present invention, communication on a network can be performed smoothly.

以下、本発明の好適な実施の形態を図面に基づいて説明する。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described with reference to the drawings.

第1章 メッシュ網ビジネスモデル
本実施の形態においては、図1に示すようなメッシュ網ネットワークサービスシステム10を例にして、システムの構成、サービス提供の具体的な例を順に説明する。
Chapter 1 Mesh Network Business Model In this embodiment, a mesh network network service system 10 as shown in FIG. 1 is taken as an example, and a specific example of system configuration and service provision will be described in order.

1−1 全体構成
図1に示すように、このメッシュ網ネットワークサービスシステム10は、セル間接続サービス網12と、セル内サービス網14a、14b、14cと、メッシュ網サービス管理サーバ16と、既存サービス接続部18と、を備えている。
1-1 Overall Configuration As shown in FIG. 1, this mesh network service system 10 includes an inter-cell connection service network 12, intra-cell service networks 14a, 14b, 14c, a mesh network service management server 16, and existing services. And a connection unit 18.

本実施の形態では、サービスの提供は、VPN(Virtual Private Network)を介して行われる。所定のサービスの提供を受けたい場合には、そのサービスを提供するVPNに登録し、参加する必要がある。また、サービスの提供をする場合にも、そのVPNに登録し、参加する必要がある。   In the present embodiment, the service is provided via a VPN (Virtual Private Network). In order to receive provision of a predetermined service, it is necessary to register and participate in a VPN that provides the service. Also, when providing a service, it is necessary to register and participate in the VPN.

このVPNは、請求の範囲のプライベートネットワークの好適な一例に相当する。   This VPN corresponds to a preferred example of the claimed private network.

1−2 セル間接続サービス網
セル間接続サービス網12は、複数の基地局20a、20b、20cと、これらの間を結ぶ通信網22と、から構成されている。また、基地局20aにはメッシュ網ネットワーク管理/運用サーバ24が接続されている。
1-2 Inter-cell connection service network The inter-cell connection service network 12 includes a plurality of base stations 20a, 20b, and 20c, and a communication network 22 that connects them. A mesh network management / operation server 24 is connected to the base station 20a.

1−3 セル内サービス網
セル内サービス網14は、そのセル内の通信を管理するVPNサービスゲートウェイ(以下、単にVSGと呼ぶ)30と、そのセル内に限定したサービスを提供するセル内サービスサーバ32と、を備えている。また、VSG30には、複数の加入者局34が接続されており、加入者端末36は、いずれかの加入者局を介して、このメッシュ網ネットワークサービスシステム10に接続する。なお、加入者局34とVSG30とは互いにPMP(Point to Multiple Point)接続されている。なお、加入者局34の他に、店舗38も同様にVSG30に接続する構成とすることも好ましい。PMP接続については後に詳述する。
1-3 Intra-cell service network The intra-cell service network 14 includes a VPN service gateway (hereinafter simply referred to as VSG) 30 that manages communication within the cell, and an intra-cell service server that provides services limited to the cell. 32. A plurality of subscriber stations 34 are connected to the VSG 30 and the subscriber terminal 36 is connected to the mesh network service system 10 via any one of the subscriber stations. The subscriber station 34 and the VSG 30 are connected to each other by PMP (Point to Multiple Point). In addition to the subscriber station 34, the store 38 is also preferably connected to the VSG 30 in the same manner. The PMP connection will be described in detail later.

第2章 提供されるサービス
本実施の形態において、メッシュ網ネットワークサービスシステム10は、メッシュ網サービスを提供する。メッシュ網サービスには、以下の4つのサービス構成要素が含まれる。これら4個のサービス構成要素は基本的には個々に独立して存在する。しかし、相互に結びついて運用される場合もある。
Chapter 2 Services Provided In this embodiment, the mesh network service system 10 provides a mesh network service. The mesh network service includes the following four service components. These four service components basically exist independently of each other. However, there are cases where they are operated in conjunction with each other.

4個のサービス構成要素とは、以下、順次説明するように「セル内サービスビジネス」と、「セル間接続サービスビジネス(メッシュ網構築)」と、「メッシュ網サービス」と、「既存サービス(との接続サービス)」と、である。   As described below, the four service components are “in-cell service business”, “inter-cell connection service business (mesh network construction)”, “mesh network service”, and “existing service (and Connection service) ”.

本実施の形態においては、地域内に存在する加入者、情報提供者、企業、店舗、行政機関などを相互接続することで、ネットワーク上の新しいビジネスを提供することができる。   In this embodiment, a new business on the network can be provided by interconnecting subscribers, information providers, companies, stores, administrative institutions, etc. existing in the region.

2.1 セル内サービスビジネス
セル内サービスとは、所定のセル内において提供されるサービスである。なお、セルとは、ある所定のVSG30を介して通信が可能なエリアを言う。典型的には、VSG30と、加入者局34がカバーする範囲(電波による通信が可能な範囲)となる。
2.1 In-cell service A business-in- cell service is a service provided in a predetermined cell. A cell refers to an area in which communication is possible via a predetermined VSG 30. Typically, it is a range (range in which communication by radio waves is possible) covered by the VSG 30 and the subscriber station 34.

まず、VPNサービスゲートウェイ30(VSG30)と複数の加入者局34の間は、PMP(Point to Multiple Point)で接続されている(一般的には無線接続が使用される)。これによって、セル内に存在する加入者端末36には、いずれかの加入者局34にアクセスすることで、PMP接続を経由してネットワーク接続が提供される。この結果、加入者端末36は、様々な情報、端末間通信、アプリケーションサービス等の提供を受け、これらサービスを利用することができる。   First, the VPN service gateway 30 (VSG 30) and the plurality of subscriber stations 34 are connected by PMP (Point to Multiple Point) (generally, wireless connection is used). As a result, the subscriber terminal 36 existing in the cell is provided with a network connection via the PMP connection by accessing one of the subscriber stations 34. As a result, the subscriber terminal 36 can receive various information, inter-terminal communication, application service, and the like, and can use these services.

そして、セル内で独自のサービスを提供するために、VSG30にはそのセル用のサービスサーバ(セル内サービスサーバ)が接続される。VSG30は、そのパケットスイッチ機能(図2参照)によってアクセス制御を実行する。この結果、加入者端末36はセル内サービスサーバ32に対してアクセスすることができる。   In order to provide a unique service within the cell, a service server for the cell (in-cell service server) is connected to the VSG 30. The VSG 30 performs access control by its packet switch function (see FIG. 2). As a result, the subscriber terminal 36 can access the in-cell service server 32.

VSG30は、セル内でサービス提供するために、以下のサービスレイヤを所有する。この様子が、図2(VSGの機能構成図)に示されている。   The VSG 30 owns the following service layers in order to provide services in the cell. This is shown in FIG. 2 (VSG functional configuration diagram).

(1)複数のVPNグループに対して、各VPNグループ毎に加入者端末36のアドレス配布/管理を行うサービスレイヤ。このレイヤは、図2中、VPNアドレス配布サーバ48で実現されている。   (1) A service layer that performs address distribution / management of the subscriber terminal 36 for each VPN group for a plurality of VPN groups. This layer is realized by the VPN address distribution server 48 in FIG.

(2)セルサービスを提供しているVPNグループリストを提供(異なるセルのサービス情報も掲載可能)するサービスレイヤ。このレイヤは、図2中、VPNリスト配布サーバ46で実現されている。   (2) A service layer that provides a VPN group list that provides cell services (service information of different cells can also be posted). This layer is realized by the VPN list distribution server 46 in FIG.

(3)加入者端末36の位置情報管理/認証を実行し、呼接続要求を受信した場合は、VPNグループ毎に、セル内に存在する端末の宛先(加入者局単位)解決を行うサービスレイヤ。このレイヤは、また、VSG30間及び加入者局34への呼制御転送用Proxyサーバ機能を提供する。このレイヤは、図2中、位置情報管理/認証サーバ/制御転送用Proxyサーバ44で実現されている。呼制御情報には、発信/受信端末のアドレス情報/トランスポート情報/アプリケーションの必要な帯域情報が含まれており、VSG30及び加入者局34のProxy機能部は、その情報をデータフローIDとしてデータベース登録し、パケットレベルでスイッチ処理ができるようにハードウェアに設定する。したがって本システムは呼制御通信が正常応答しないとデータ通信ができないシステムであり、性能の向上したFirewallを実現するものである。   (3) A service layer that executes location information management / authentication of the subscriber terminal 36 and resolves the destination (subscriber station unit) of the terminal existing in the cell for each VPN group when a call connection request is received. . This layer also provides a proxy server function for call control transfer between the VSG 30 and to the subscriber station 34. This layer is implemented by the location information management / authentication server / control transfer proxy server 44 in FIG. The call control information includes address information of the transmitting / receiving terminal / transport information / band information necessary for the application, and the proxy function unit of the VSG 30 and the subscriber station 34 uses the information as a data flow ID in the database. Register and set in hardware to enable switch processing at the packet level. Therefore, this system is a system that cannot perform data communication unless call control communication is normally answered, and realizes a firewall with improved performance.

この位置情報管理/認証サーバ/制御転送用Proxyサーバ44は、認証等のために、加入者端末の情報をハードディスク等に保持している。さらに、サービス提供者装置の情報もこのハードディスク等に格納しておく。このようなハードディスク等は、請求の範囲の記録手段の好適な一例に相当する。   The location information management / authentication server / control transfer proxy server 44 holds subscriber terminal information on a hard disk or the like for authentication or the like. Further, information on the service provider device is also stored in this hard disk or the like. Such a hard disk corresponds to a preferred example of the recording means in the claims.

また、位置情報管理/認証サーバ/制御転送用Proxyサーバ44は、請求の範囲の登録手段の好適な一例に相当する。   Further, the location information management / authentication server / control transfer proxy server 44 corresponds to a preferred example of the registration means in the claims.

(4)VPNグループ毎に、現在使用されているPMP側アクセス帯域を管理し、加入者端末36からの帯域予約制御を実行するサービスレイヤ。このレイヤは、図2中、VPN帯域リソース管理サーバ42で実現されている。   (4) A service layer that manages the currently used PMP-side access bandwidth for each VPN group and executes bandwidth reservation control from the subscriber terminal 36. This layer is realized by the VPN band resource management server 42 in FIG.

(5)加入者端末36が所定のVPNグループに参加した際に、そのVPNグループ情報をその加入者端末36に提供するサービスレイヤ。このレイヤは、図2中、VPN−Webサーバ240で実現されている。利用者はこのVPN−Webサーバ40にアクセスすることによって、VPNグループ情報が掲載されたWebページを閲覧することができる。   (5) A service layer that provides the VPN group information to the subscriber terminal 36 when the subscriber terminal 36 participates in a predetermined VPN group. This layer is realized by the VPN-Web server 240 in FIG. The user can browse the Web page on which the VPN group information is posted by accessing the VPN-Web server 40.

なお、このVPN−Webサーバ40は、上記位置情報管理/認証サーバ/制御転送用Proxyサーバ44がハードディスク等に格納したサービス提供者装置の情報を利用して、VPNグループの情報を提示する。特に、そのVPNグループに属するサービス提供者装置の情報を提示するのである。例えば、監視カメラサービスのVPNグループに関する情報の提示においては、そのVPNグループに属するサービス提供者の監視カメラに関する情報が提示される。利用者は、この監視カメラのグループから、所望の監視カメラを選択してアクセスすることによって、監視カメラサービスの提供を受けることが可能である。   The VPN-Web server 40 presents VPN group information by using the information of the service provider device stored in the hard disk or the like by the location information management / authentication server / control transfer proxy server 44. In particular, information of service provider devices belonging to the VPN group is presented. For example, in the presentation of information relating to the VPN group of the surveillance camera service, information relating to the surveillance camera of the service provider belonging to the VPN group is presented. The user can receive a monitoring camera service by selecting and accessing a desired monitoring camera from the group of monitoring cameras.

なお、上記「サービス提供者の監視カメラ」は、請求の範囲のサービス提供者装置の好適な一例に相当する。また、このように、VPN−Webサーバ40は、請求の範囲の配信手段の好適な一例に相当する。   Note that the “service provider monitoring camera” corresponds to a preferred example of the service provider device in the claims. Further, in this way, the VPN-Web server 40 corresponds to a preferred example of the delivery means in the claims.

以上のようなサービスレイヤによって、所定のセルの内部に対するサービスであるセル内サービスを加入者端末36に対して提供することができる。   With the service layer as described above, an in-cell service that is a service for the inside of a predetermined cell can be provided to the subscriber terminal 36.

図2には、これらのサービスレイヤ以外のVSG30の機能も示されている。図2に示すように、VSG30は、セル内の加入者端末36に監視カメラ接続サービスを提供するためのVPN1や、店舗広告であるVPN2、コミュニケーショングループであるVPN3などが示されている。本実施の形態においては、所定のサービスを利用するためには、そのサービスを提供するためのVPNグループに参加することによって利用を行う。例えば、監視カメラのサービスを利用したい場合は、加入者はVPN1に加入・登録する。そして、加入者端末36がVPN1に実際に参加をすることによって、監視カメラの画像を加入者端末36が受信することができるのである。これらのサービスは図2中VPNグループ用Web表示で表されている。   FIG. 2 also shows functions of the VSG 30 other than these service layers. As shown in FIG. 2, the VSG 30 shows a VPN 1 for providing a monitoring camera connection service to the subscriber terminal 36 in the cell, a VPN 2 for a store advertisement, a VPN 3 for a communication group, and the like. In the present embodiment, in order to use a predetermined service, it is used by participating in a VPN group for providing the service. For example, when the user wants to use the service of the surveillance camera, the subscriber subscribes and registers with VPN1. Then, when the subscriber terminal 36 actually participates in the VPN 1, the subscriber terminal 36 can receive the image of the monitoring camera. These services are shown in the VPN group Web display in FIG.

また、図2に示すように、VSG30にはパケットスイッチ50が設けられている。このパケットスイッチ50は、通信パケットの交換動作を行う。その動作は従来からのパケット交換と同様である。   As shown in FIG. 2, the VSG 30 is provided with a packet switch 50. The packet switch 50 performs a communication packet exchange operation. The operation is the same as conventional packet switching.

図3には、監視カメラVPNサービスが提供される場合の動作を表すシーケンス図が示されている。   FIG. 3 is a sequence diagram showing the operation when the surveillance camera VPN service is provided.

学校やビルなどに設置された監視カメラ端末は、VSG30に登録する際に、情報公開登録を行うことでVPN−Web情報としてリアルタイムに表示することができる。監視カメラグループ(すなわち、本実施の形態ではVPN1)に参加したい利用者は、監視カメラのVPNのグループに参加する際に認証される。加入者端末36でWebを閲覧した後、目的の監視カメラに接続し、この監視カメラからの映像を加入者端末上で見ることができる。   When a surveillance camera terminal installed in a school or a building is registered in the VSG 30, it can be displayed in real time as VPN-Web information by performing information disclosure registration. A user who wants to join the surveillance camera group (that is, VPN1 in this embodiment) is authenticated when joining the VPN group of the surveillance camera. After browsing the Web on the subscriber terminal 36, the user can connect to the target surveillance camera and view the video from the surveillance camera on the subscriber terminal.

このような動作を、図3のシーケンス図に基づき説明する。   Such an operation will be described with reference to the sequence diagram of FIG.

(1)まず、VSG30は、VPNサービスグループリスト広報機能によって、VPNサービスグループリストを、加入者端末36に送信する。この送信は、監視カメラサービスを提供する監視カメラ端末にも送られる。この動作は、VPNリスト配布サーバ46が行う。   (1) First, the VSG 30 transmits the VPN service group list to the subscriber terminal 36 by the VPN service group list publicity function. This transmission is also sent to a monitoring camera terminal that provides a monitoring camera service. This operation is performed by the VPN list distribution server 46.

(2)次に、監視カメラ端末は、VSG30に対して、リモートカメラグループへ情報提供者の登録を行う。VSG30はこの登録の認証を行うと共に登録を行う。この登録は、VPNリスト配布サーバ46が管理するリスト中に登録し、且つ、VPN−Webサーバ40が管理するリスト中に登録することによって実行される。   (2) Next, the surveillance camera terminal registers an information provider in the remote camera group with respect to the VSG 30. The VSG 30 authenticates this registration and performs registration. This registration is executed by registering in the list managed by the VPN list distribution server 46 and registering in the list managed by the VPN-Web server 40.

(3)次に、VSG30はこの登録された上記内容に基づき、リモートカメラグループ用のアドレスを監視カメラ端末に配布する。この配布は、VPNアドレス配布サーバ48が実行する。   (3) Next, the VSG 30 distributes the address for the remote camera group to the surveillance camera terminal based on the registered contents. This distribution is executed by the VPN address distribution server 48.

(4)次に、利用者は、加入者端末36からリモートカメラグループにユーザー登録を実行する。監視カメラのサービスを利用するためである。このユーザー登録は、VSG30によって処理される。具体的には、端末位置情報管理/認証サーバ/制御転送用Proxyサーバ44によって認証された後、そのサービスのVPN1に登録される。   (4) Next, the user performs user registration from the subscriber terminal 36 to the remote camera group. This is to use the service of the surveillance camera. This user registration is processed by the VSG 30. Specifically, after being authenticated by the terminal location information management / authentication server / control transfer proxy server 44, it is registered in the VPN1 of the service.

(5)登録後、VPNサービスグループ用アドレスが、加入者端末36に配布される。この配布は、VPNアドレス配布サーバ48が実行する。   (5) After registration, the VPN service group address is distributed to the subscriber terminal 36. This distribution is executed by the VPN address distribution server 48.

(6)その後、加入者端末36は、Web情報の閲覧をし、見たい監視カメラの選択を行う。   (6) Thereafter, the subscriber terminal 36 browses the Web information and selects a monitoring camera that the user wants to see.

(7)選択は、Web上から行う。例えば、見たいカメラのアイコンをクリックする等で選択が行われる。この選択によって、呼制御セッション(接続要求)が監視カメラ端末に送信される。   (7) Selection is performed on the Web. For example, the selection is performed by clicking an icon of a camera to be viewed. By this selection, a call control session (connection request) is transmitted to the surveillance camera terminal.

(8)この呼制御セッション(接続要求)を受信した監視カメラ端末は、呼制御セッション(接続応答)を、発信者である加入者端末36に返信する。   (8) The monitoring camera terminal that has received this call control session (connection request) returns a call control session (connection response) to the subscriber terminal 36 that is the caller.

(9)この返信を受けて、加入者端末36は、監視カメラ視聴に必要なアプリケーションソフトウェアを起動し、このアプリケーションを利用して監視カメラの映像の視聴を行う。なお、監視カメラ側は監視カメラで撮影した映像データを加入者端末36に送り始める。   (9) Upon receiving this reply, the subscriber terminal 36 activates application software necessary for viewing the surveillance camera, and uses this application to view the video of the surveillance camera. Note that the monitoring camera side starts sending video data captured by the monitoring camera to the subscriber terminal 36.

以上のようにして、利用者は加入者端末36を利用して監視カメラの映像配信サービスを利用することができる。   As described above, the user can use the video distribution service of the monitoring camera using the subscriber terminal 36.

2.2 セル間接続サービスビジネス(メッシュ網構築)
セル間接続サービスとは、各セル間の通信を、基地局20を介した通信路に収容することで、メッシュ型に相互接続させるサービスである。メッシュ網ネットワーク管理/運用サーバ24は、基地局20の間のネットワーク上の設定/保守/管理を実行する。この様子が図4に示されている。図4に示すように、複数の基地局20は、通信網22を介してメッシュ状に接続されている。そして、各基地局20には、各セルのVSG30が接続されている。
2.2 Cell connection service business (mesh network construction)
The inter-cell connection service is a service for interconnecting each cell in a mesh type by accommodating communication between cells in a communication path via the base station 20. The mesh network management / operation server 24 performs setting / maintenance / management on the network between the base stations 20. This is shown in FIG. As shown in FIG. 4, the plurality of base stations 20 are connected in a mesh form via a communication network 22. Each base station 20 is connected to the VSG 30 of each cell.

この基地局20には、ネットワーク用伝送スイッチが備えられている。そして、この図4のように、ネットワーク用伝送スイッチを使用して、VSG30間がメッシュ接続されている。このネットワーク用伝送スイッチには、接続したリンクレベルを監視する管理機能が搭載されており、リンクレベル障害が発生した場合にはそのリンク障害情報を、他のすべての正常なポートに対して出力することで、メッシュ網に接続したメッシュ網サービス管理サーバ16(これを、MSM16とも呼ぶ)が受信し、メッシュ網に設定したデータ経路ID情報を検索して、障害が発生したリンクを使用しているデータ経路を検知する。そして、MSM16は、そのデータ経路ID情報と、そのデータ経路を使用しているセッションID(複数)をパケットデータにして、メッシュ網内のすべてのVSG30に対して通知する。   The base station 20 is provided with a network transmission switch. Then, as shown in FIG. 4, the VSG 30 is mesh-connected using a network transmission switch. This network transmission switch is equipped with a management function that monitors the connected link level. When a link level failure occurs, the link failure information is output to all other normal ports. Thus, the mesh network service management server 16 (also referred to as MSM 16) connected to the mesh network receives the data path ID information set in the mesh network and uses the link where the failure has occurred. Detect the data path. Then, the MSM 16 converts the data path ID information and the session ID (s) using the data path into packet data, and notifies all the VSGs 30 in the mesh network.

また、MSM16は、メッシュ網を通過するセッションと、そのセッションが使用しているデータ経路IDを関連付けして管理しているため、特定データ経路の使用帯域の不足が発生した場合、上記と同様な方法でデータ経路上のトラフィック分散を行うことが可能である。   In addition, since the MSM 16 manages the session passing through the mesh network in association with the data path ID used by the session, the same as the above when the use band of the specific data path is insufficient. It is possible to distribute traffic on the data path in a way.

図5には、宛先VSG接続及び参加要求が出された場合のMSM16の動作及びそれに付随する動作についての説明図が示されている。この図に示されているように、セッションIDは発呼側のVSG30mが宛先VSG30nへの参加要求あるいは接続要求をMSM16に送信した場合に(図5中、丸1(円の図形中に数字の1を重ねた記号)を参照)、MSM16が割り付けるIDであり、そのIDはメッシュ網内でユニークである。MSM16はこのIDを発呼側のVSG30mへ宛先VSG30nの情報とともに返信する(図5中丸2(円の図形中に数字の2を重ねた記号)参照)。その後、発呼側VSG30mが宛先VSG30nに対して接続要求転送情報と共にこのIDを送信する(図5中丸3(円の図形中に数字の3を重ねた記号)参照)。なお、この図5においてはこのIDはセッションIDと記されている。   FIG. 5 is an explanatory diagram showing the operation of the MSM 16 when the destination VSG connection and participation request is issued, and the operation associated therewith. As shown in this figure, when the calling VSG 30m sends a request to join or connect to the destination VSG 30n to the MSM 16 (as shown in FIG. ID) assigned by the MSM 16, and the ID is unique within the mesh network. The MSM 16 returns this ID to the calling side VSG 30m together with the information on the destination VSG 30n (see circle 2 in FIG. 5 (a symbol in which the number 2 is superimposed in a circle figure)). Thereafter, the calling side VSG 30m transmits this ID together with the connection request transfer information to the destination VSG 30n (see circle 3 in FIG. 5 (a symbol in which a numeral 3 is superimposed in a circle figure)). In FIG. 5, this ID is described as a session ID.

また、セル間接続については、2点間のVSG30に対して複数データ経路を指定可能であり、各データ経路に対してID(転送ラベル)を割り付けることが可能である。例えば、図4に示す例では、基地局20eと、基地局20iとの間に3個のデータ経路が存在し、それぞれ、ID=1、ID=2、ID=3が割り当てられている。   For inter-cell connection, a plurality of data paths can be specified for the VSG 30 between two points, and an ID (transfer label) can be assigned to each data path. For example, in the example shown in FIG. 4, there are three data paths between the base station 20e and the base station 20i, and ID = 1, ID = 2, and ID = 3 are assigned, respectively.

2.3 メッシュ網サービス
メッシュ網サービスとは、セルサービスを相互連携してメッシュ網全体のサービス管理機能を提供するサービスである。このメッシュ網サービスを提供するためのメッシュ網サービス管理サーバ16は、以下のサービスレイヤを所有する。この様子が図6に示されている。
2.3 Mesh Network Service The mesh network service is a service that provides a service management function for the entire mesh network by interlinking cell services. The mesh network service management server 16 for providing the mesh network service has the following service layers. This is shown in FIG.

(1)メッシュ網サービス用VPNグループ毎に各VSGに対してデータ経路用IDの配布/管理を行うサービスレイヤ。   (1) Service layer for distributing / managing data path IDs to each VSG for each mesh network service VPN group.

このサービスレイヤは、VPNアドレス配布サーバ68が実行する。既に述べたように、本実施の形態では各種サービスは、そのサービスのためのVPNに参加することによって提供される。   This service layer is executed by the VPN address distribution server 68. As described above, in this embodiment, various services are provided by participating in a VPN for the service.

メッシュ網サービスも同様であり、そのためのVPNに登録してからそのVPNに参加する必要がある。   The same applies to the mesh network service, and it is necessary to register with the VPN for that purpose and then participate in the VPN.

したがって、セルサービス事業者が、このメッシュ網サービスを利用する場合には、そのセルサービス事業者が属するセルのVSG30がMSM16で認証されなければならない。認証されることによって、メッシュ網サービスのためのVPNに参加することができる。   Therefore, when a cell service provider uses this mesh network service, the VSG 30 of the cell to which the cell service provider belongs must be authenticated by the MSM 16. By being authenticated, it is possible to participate in the VPN for the mesh network service.

(2)メッシュ網サービス用VPNグループリストをVSGに提供するサービスレイヤ。   (2) A service layer that provides the VPN group list for mesh network service to the VSG.

このサービスレイヤは、VPNリスト配布サーバ66が実行する。   This service layer is executed by the VPN list distribution server 66.

(3)セル(VSG30)単位で加入者端末36の位置情報管理を実行し、呼接続要求を受信した場合は、メッシュ網サービス用VPNグループ毎に、セル内に存在する加入者端末36の宛先(VSG30単位)解決を行うサービスレイヤである。このサービスレイヤは、また、メッシュ網サービス用VPNグループに参加のための端末認証も実行する。   (3) When the location information management of the subscriber terminal 36 is executed in units of cells (VSG 30) and a call connection request is received, the destination of the subscriber terminal 36 existing in the cell for each mesh network service VPN group (VSG30 unit) It is a service layer that performs resolution. The service layer also performs terminal authentication for participation in the mesh network service VPN group.

このサービスレイヤは、端末位置情報管理/認証サーバ64が提供する。   This service layer is provided by the terminal location information management / authentication server 64.

この端末位置情報管理/認証サーバ64は、上記サービスレイヤを提供するために、VSG30のデータをハードディスク等に記録しておく。さらに、サービス提供者の装置(例えば監視カメラ端末等)に関する情報もこのハードディスク等に格納しておく。   The terminal location information management / authentication server 64 records the data of the VSG 30 on a hard disk or the like in order to provide the service layer. Further, information on the service provider's device (for example, a monitoring camera terminal) is also stored in this hard disk or the like.

このハードディスク等は、請求の範囲の記録手段の好適な一例に相当する。また、この端末位置情報管理/認証サーバ64は、請求の範囲の登録手段の好適な一例に相当する。   This hard disk or the like corresponds to a preferred example of the recording means in the claims. The terminal location information management / authentication server 64 corresponds to a preferred example of a registering unit in the claims.

(4)メッシュ網を構成している各パケットスイッチが所有するリンクレベル情報をリアルタイムに受信して、メッシュ網内の帯域管理を実行し、VSG30間のデータ経路ID毎に帯域予約を実行するサービスレイヤ。   (4) A service that receives link level information owned by each packet switch constituting the mesh network in real time, performs bandwidth management in the mesh network, and performs bandwidth reservation for each data path ID between the VSGs 30. layer.

このサービスレイヤは、VPN帯域リソース管理サーバ62が実行する。   The VPN layer resource management server 62 executes this service layer.

(5)加入者端末36が所定のVPNグループに参加した際に、そのVPNグループ情報を加入者端末36に提供するサービスレイヤ。   (5) A service layer that provides the VPN group information to the subscriber terminal 36 when the subscriber terminal 36 participates in a predetermined VPN group.

このサービスレイヤは、VPN−Webサーバ60が実行する。このVPN−Webサーバ60は、端末位置情報管理/認証サーバ64が格納したVSG30のデータや、サービス提供者の装置に関する情報に基づき、VPNグループ情報を配信する。したがって、このVPN−Webサーバ60は、請求の範囲の配信手段の好適な一例に相当する。   This service layer is executed by the VPN-Web server 60. The VPN-Web server 60 distributes VPN group information based on the data of the VSG 30 stored by the terminal location information management / authentication server 64 and information on the service provider device. Therefore, this VPN-Web server 60 corresponds to a preferred example of the delivery means in the claims.

次に、このメッシュ網サービスが実際に提供される際の動作を図7のシーケンス図を用いて説明する。   Next, the operation when this mesh network service is actually provided will be described with reference to the sequence diagram of FIG.

まず、MSM16は、「VPNサービスグループリスト広報」を実行する。これは、VPNサービスグループリストを配布する動作であり、接続している各VSG30に配布される。本実施の形態で提供される各種サービスは、上で述べたように利用者がVPNに参加することによって提供される。そして、各サービス毎にVPNが設定されており、利用者は所望のサービスを提供するVPNに登録し、参加することによってサービスを利用することができる。図7におけるメッシュ網サービスの場合も同様にそのメッシュ網サービスのVPNが設定されているので、利用可能なVPNのグループをリストで提供するのである。このリストの送信は、セル間接続サービスを利用して実行される(図7参照)。   First, the MSM 16 executes “VPN service group list publicity”. This is an operation of distributing the VPN service group list, and is distributed to each connected VSG 30. Various services provided in the present embodiment are provided when a user participates in a VPN as described above. A VPN is set for each service, and the user can use the service by registering and participating in the VPN that provides the desired service. In the case of the mesh network service in FIG. 7 as well, since the VPN of the mesh network service is set similarly, a group of available VPNs is provided as a list. The transmission of this list is executed using an inter-cell connection service (see FIG. 7).

次に、VSG30は、配布されたリストから参加したいVPNサービスを選択し、MSM16に通知する。この通知を受けて、MSM16はサービス登録を行う。この動作と並行して、VSG30は、参加したVPNサービスをリストに追加する(図7参照)。   Next, the VSG 30 selects a VPN service to be joined from the distributed list and notifies the MSM 16 of it. Upon receiving this notification, the MSM 16 performs service registration. In parallel with this operation, the VSG 30 adds the participating VPN service to the list (see FIG. 7).

そして、VSG30は、この新しいサービス(メッシュ網サービス)を追加した新しいリストを加入者端末36や、監視カメラ端末に送信するのである(図7参照)。この送信はVPNリスト配布サーバ46が実行する。   Then, the VSG 30 transmits a new list to which the new service (mesh network service) is added to the subscriber terminal 36 and the monitoring camera terminal (see FIG. 7). This transmission is executed by the VPN list distribution server 46.

さて、リストの配布を受けた加入者端末36においては、加入者がその新しいメッシュ網サービス(監視カメラのサービス)を利用したいと考え、そのメッシュ網サービスのVPNグループ(図7においては、監視カメラグループと称している)にユーザー登録を行う。この登録の要求は、MSM16に転送され、MSM16において認証される。認証が成功した場合には、監視カメラグループの参加が許可(登録)され、参加するための監視カメラグループ用アドレスが加入者端末36に配布される(図7参照)。   Now, in the subscriber terminal 36 receiving the list distribution, the subscriber wants to use the new mesh network service (monitoring camera service), and the VPN group (monitoring camera in FIG. 7) of the mesh network service. Register as a user (referred to as a group). This registration request is forwarded to the MSM 16 and authenticated at the MSM 16. If the authentication is successful, the participation of the surveillance camera group is permitted (registered), and the surveillance camera group address for participation is distributed to the subscriber terminal 36 (see FIG. 7).

一方、監視カメラ端末においても、サービス提供者がサービスを開始するために、監視カメラグループに参加しようと考え、監視カメラグループにユーザー登録する。この登録の要求も、MSM16に転送され、MSM16において認証される。認証が成功した場合には、監視カメラグループの参加が許可(登録)され、参加するための監視カメラグループ用アドレスが監視カメラ端末に配布される(図7参照)。   On the other hand, in the surveillance camera terminal, in order to start the service, the service provider considers joining the surveillance camera group and registers as a user in the surveillance camera group. This registration request is also transferred to the MSM 16 and authenticated by the MSM 16. When the authentication is successful, the participation of the monitoring camera group is permitted (registered), and the address for the monitoring camera group for participating is distributed to the monitoring camera terminal (see FIG. 7).

本実施の形態では、VPNに参加すれば、そのVPNにおいてサービスの提供をすることもサービスの提供を受けることも原則として自由である。サービスの種類によっては、サービスの提供に際してWeb等に登録が必要となるような構成を採用することも好ましいが、それはサービスの質に依存するものである。監視カメラのようなサービスにおいては、一般に予めWebに登録しておき、利用したい者がそのWebから所望の監視カメラのアイコンをクリックする等の操作をすることが好ましい。例えば、図2に示す監視カメラ接続サービス:VPN1のようにVPNグループ用のWeb表示にそのサービスの提供の様子、提供者の一覧等を表示しておくことが一般には好ましいが、他の形態を採用することも好ましい。   In this embodiment, if a user participates in a VPN, in principle, the user can freely provide the service or receive the service. Depending on the type of service, it is preferable to adopt a configuration that requires registration on the Web or the like when providing the service, but this depends on the quality of the service. In a service such as a monitoring camera, it is generally preferable to register in advance on the Web and perform an operation such as a user who wants to use clicks a desired monitoring camera icon from the Web. For example, it is generally preferable to display the state of provision of the service, a list of providers, etc. on the Web display for the VPN group like the surveillance camera connection service: VPN1 shown in FIG. It is also preferable to adopt.

本実施の形態では、監視カメラグループ用アドレスが加入者端末36に配布された場合、加入者端末36において自動的にそのアドレスを用いてWeb情報の閲覧が行われる。この自動閲覧は、加入者端末36においてWebクライアントが自動的に立ち上がることによって実現する。このようにアドレスが配布された場合にそのアドレスを利用してWebクライアントが起動することは従来から知られている技術であり、当業者であればそのような加入者端末36を構成することは容易である。   In this embodiment, when the surveillance camera group address is distributed to the subscriber terminal 36, the subscriber terminal 36 automatically browses the Web information using the address. This automatic browsing is realized by automatically starting a Web client at the subscriber terminal 36. In this way, when an address is distributed, the Web client is activated by using the address, which is a conventionally known technique. Those skilled in the art can configure such a subscriber terminal 36. Easy.

次に、利用者は、加入者端末36の画面(Webの画面)を見て、所望の監視カメラを選択する。選択した監視カメラのアイコンをクリック等することによって、Webから見た移管しカメラの選択を行う(図7参照)。この選択を行うと、呼制御セッションが開始される。まず、加入者端末36から、監視カメラ端末に対して接続要求が送信される。この送信は、メッシュ網内で経路が割り当てられることによって網内を転送され、相手先である監視カメラ端末に届けられる。監視カメラ端末は、この接続要求を受信した場合、それに応じて接続応答を返す(図7参照)。これによって、加入者端末36においては監視カメラ映像を表示するアプリケーションが自動的に起動される。所定のメッセージを受信した場合に、所定のアプリケーションが自動的に起動することは従来から知られている技術であるため、このような構成の加入者端末36を構成することは当業者であれば容易である。   Next, the user looks at the screen (Web screen) of the subscriber terminal 36 and selects a desired monitoring camera. By clicking the icon of the selected surveillance camera, the transfer camera viewed from the Web is selected (see FIG. 7). When this selection is made, a call control session is started. First, a connection request is transmitted from the subscriber terminal 36 to the surveillance camera terminal. This transmission is transferred through the network by assigning a route in the mesh network, and delivered to the monitoring camera terminal as the counterpart. When the monitoring camera terminal receives this connection request, it returns a connection response accordingly (see FIG. 7). As a result, an application for displaying the surveillance camera image is automatically activated on the subscriber terminal 36. Since it is a conventionally known technique to automatically start a predetermined application when a predetermined message is received, a person skilled in the art can configure the subscriber terminal 36 having such a configuration. Easy.

次に、監視カメラ端末は、監視カメラの映像を、加入者端末36に送信する。そして、加入者端末36においては上記所定のアプリケーションが監視カメラの映像を表示する。このような表示のアプリケーションは従来からよく知られている。   Next, the surveillance camera terminal transmits the video of the surveillance camera to the subscriber terminal 36. On the subscriber terminal 36, the predetermined application displays the video of the surveillance camera. Such display applications are well known.

なお、このような映像も、メッシュ網内で経路が割り当てられることによって網内を通過する(図4参照)。   Note that such video also passes through the network by assigning a route in the mesh network (see FIG. 4).

2.4 既存サービス
本実施の形態における既存サービスとは、Internetアクセスや電話などの既存のサービスを言う。これらの既存サービスも、本実施の形態におけるセルサービスと同様に、MSM16に参加登録することによってサービス認証後、利用することが可能になる。すなわち、インターネット接続サービスのVPNが用意され、そのVPNに登録し、参加することによってインターネットへの接続サービスを利用することが可能になる。
2.4 Existing Service The existing service in this embodiment refers to an existing service such as Internet access and telephone. These existing services can also be used after service authentication by registering to participate in the MSM 16 as in the cell service in the present embodiment. In other words, a VPN for the Internet connection service is prepared, and it becomes possible to use the Internet connection service by registering and participating in the VPN.

本実施の形態では、この既存サービスへの接続のために、既存接続サービス部18が備えられている。この既存接続サービス部は、図1に示すようにVSG30が含まれている。その結果、他のセル内の加入者端末36からは、他のセルとして見えることになる。   In the present embodiment, an existing connection service unit 18 is provided for connection to the existing service. The existing connection service unit includes a VSG 30 as shown in FIG. As a result, the subscriber terminal 36 in another cell will see it as another cell.

加入者端末36からは、この既存サービス接続部18内のVSG30を介して既存網への接続サービスを利用することができる。   From the subscriber terminal 36, the connection service to the existing network can be used via the VSG 30 in the existing service connection unit 18.

したがって、この既存サービスの提供は、メッシュ網サービスの一形態であるため、MSM16を介してサービスが提供される。その動作は図7で説明した動作と同様である。   Therefore, since the provision of this existing service is a form of mesh network service, the service is provided via the MSM 16. The operation is the same as the operation described in FIG.

なお、この既存サービス接続部18内のVSG30は、請求の範囲の既存サービスサーバの好適な一例に相当する。   The VSG 30 in the existing service connection unit 18 corresponds to a preferred example of the existing service server in the claims.

第3章 VSG
以下、本実施の形態のメッシュ網ネットワークサービスシステム10において、特徴的な構成であるVSG30を詳細に説明する。
Chapter 3 VSG
Hereinafter, the VSG 30 which is a characteristic configuration in the mesh network service system 10 of the present embodiment will be described in detail.

3.1 VSG
VSG(VPNサービスゲートウェイ)30は、メッシュ網に対して、データアクセスを行う場合においてのゲートウェイとしての位置付けで本実施の形態では用いられている。
3.1 VSG
The VSG (VPN service gateway) 30 is used as a gateway when performing data access to the mesh network in this embodiment.

メッシュ網の出入り口に、このVSG30を配置することで、本実施の形態においては、従来の技術には存在しなかった以下の新しい3つのアーキテクチャを形成することができる。   By arranging this VSG 30 at the entrance / exit of the mesh network, in the present embodiment, the following three new architectures that did not exist in the prior art can be formed.

(1)異なる3つのエリアからのデータ通信アクセス制御
VSG30は、アクセス許可された通信に対してのみ、パケットを通過させる。この様子が図8に示されている。この図8においては、3種類のエリア間の相互の通信を制御している様子が示されている。3種類のエリアとは、図8に示すように、PMP接続加入者局や外部網などのエリアと、メッシュ網エリアと、VPNサービスサーバエリアと、の3種類である。
(1) The data communication access control VSG 30 from three different areas allows a packet to pass only for access-permitted communication. This is shown in FIG. FIG. 8 shows a state in which communication between the three types of areas is controlled. As shown in FIG. 8, the three types of areas are three types: an area such as a PMP connection subscriber station and an external network, a mesh network area, and a VPN service server area.

このうち、PMP接続加入者局や外部網などのエリアと、メッシュ網エリアと、に対しては、VSG30はおよそ1Gbps程度の速度の通信を行う。また、VPNサービスサーバエリアに対しては、およそ1Gbps以上の速度で通信を行う。   Among these, the VSG 30 performs communication at a speed of about 1 Gbps for areas such as PMP connection subscriber stations and external networks, and mesh network areas. In addition, the VPN service server area communicates at a speed of about 1 Gbps or higher.

なお、VSG30が制御する通信は、いわゆる折り返しの通信も含まれる。特に、同一のセル間の通信(PMP接続加入者局の場合等)は、発信者も受信者も同一エリアに存在するので、VSG30は、発信があったエリアからの発呼を同一のエリアに「折り返す」場合もある。   Note that communication controlled by the VSG 30 includes so-called loopback communication. In particular, since communication between the same cells (such as in the case of a PMP-connected subscriber station) exists in the same area for both the caller and the receiver, the VSG 30 makes a call from the area where the call originated to the same area. There is a case of “wrapping”.

(2)異なるエリア毎のサービス使用帯域制御
上で述べた3種類のエリアは、それぞれ異なる帯域(幅)でサービス運用されている。データ通信がVSG30を経由するとき、サービス指定されたアルゴリズムにおいて帯域割り当てが実行された後、データ通信が実行される。このように、各サービス毎に帯域割り当てが実行されるので、サービス品質に応じた通信帯域を確保し、備えられている通信網の性能を効率的に利用することが可能である。
(2) Service use bandwidth control for different areas The three types of areas described above are service-operated with different bandwidths (widths). When data communication passes through the VSG 30, data communication is executed after bandwidth allocation is executed in the algorithm specified by the service. In this way, since bandwidth allocation is performed for each service, it is possible to secure a communication bandwidth according to service quality and efficiently use the performance of the provided communication network.

従来は、場所による帯域割り当ては存在したが、サービスによる帯域の指定は行われていない。本実施の形態ではサービスによって割り当てられる帯域の制限を行っているので通信網の帯域をより有効に利用することが可能である。   Conventionally, bandwidth allocation by location has existed, but bandwidth designation by a service has not been performed. In this embodiment, since the bandwidth allocated by the service is limited, the bandwidth of the communication network can be used more effectively.

(3)3種類のエリアに対応したネットワーク層におけるプロトコル変換、及びサービスに適用したプロトコル変換
3種類のエリアが、それぞれ異なるネットワークプロトコルでサービス運用される場合において、VSG30は、対応するネットワークプロトコルに変換し相互エリア間のデータ通信を可能にしている。
(3) Protocol conversion in the network layer corresponding to the three types of areas and protocol conversion applied to the service When the three types of areas are operated by different network protocols, the VSG 30 converts to the corresponding network protocol. Data communication between the mutual areas is possible.

また、サービスに対応して、ネットワークプロトコルを変換し、相互エリア間のデータ通信を可能にしている。   Also, corresponding to the service, the network protocol is converted to enable data communication between the mutual areas.

機能構成
次に、このVSG30の機能構成について説明する。この機能説明の説明図が図9に示されている。このVSG30は、所定のソフトウェア70とこのソフトウェアを実行する所定のハードウェア80と、から構成されている。ハードウェア80は、プロセッサと、記憶手段、各種インターフェース手段、及びVSGファームウェア(FirmWare)等から構成されている。
Functional Configuration Next, the functional configuration of the VSG 30 will be described. An explanatory diagram for explaining this function is shown in FIG. The VSG 30 includes predetermined software 70 and predetermined hardware 80 that executes the software. The hardware 80 includes a processor, storage means, various interface means, and VSG firmware (FirmWare).

図9に示すように、VSG30のソフトウェア70は、VSGサービスアプリ72と、VSGサービス制御74と、VSGミドルウェア(Middle Ware)76と、から構成されている。ここで、アプリとは、アプリケーションの意味であり、アプリケーションを短縮形にした用語である。   As shown in FIG. 9, the software 70 of the VSG 30 includes a VSG service application 72, a VSG service control 74, and a VSG middleware (Middleware) 76. Here, the application means the application, and is a term obtained by shortening the application.

VSGサービスアプリ72は、VPNグループ広報/登録/認証等の動作、セル内加入者端末の管理機能、加入者局の設定、VPN毎のWebサーバの設定・管理、基地局側無線機制御、等の動作を実行する。また、VSGサービス制御74は、VPNサービスセッション用プロトコル処理等の動作を実行する。また、VSGミドルウェア76は、VSGファームウェア82のダウンロード及びボード間通信制御動作を実行する。   The VSG service application 72 includes operations such as VPN group publicity / registration / authentication, management function of subscriber terminals in the cell, setting of subscriber stations, setting and management of Web servers for each VPN, control of base station side radio equipment, etc. Execute the operation. The VSG service control 74 executes operations such as VPN service session protocol processing. Further, the VSG middleware 76 executes the download of the VSG firmware 82 and the inter-board communication control operation.

また、図9に示すように、VSG30のハードウェア80は、VSGファームウェア82と、メッシュ網とのインターフェース手段84と、PMP網又は外部網とのインターフェース手段86と、セル内サービスサーバ32とのインターフェース手段88と、を備えている。ここで、メッシュ網とは、セル間接続サービス網12を表す。また、PMP網とは、PMP接続されている加入者局36が構成する網である。また、外部網とは、図1における既存サービス接続部18によって接続される既存の外部網を表す。   As shown in FIG. 9, the hardware 80 of the VSG 30 includes an interface between the VSG firmware 82, the mesh network interface means 84, the PMP network or external network interface means 86, and the intra-cell service server 32. Means 88. Here, the mesh network represents the inter-cell connection service network 12. The PMP network is a network formed by the subscriber stations 36 connected by PMP. The external network represents an existing external network connected by the existing service connection unit 18 in FIG.

VSGハードウェアの処理機能
次に、VSG30ハードウェアの処理機能の概要を説明する。
Processing functions of VSG hardware Next, an outline of processing functions of the VSG 30 hardware will be described.

(1)VSG30は、1Gbps Ethernet(登録商標)ポートを3ポート所有し、Full−wire処理によりパケットスイッチ伝送を可能としている。VSG30はPacket Classification/VPNタグ挿入削除機能/ヘッダ内の指定フィールドの変更及び削除機能/セッションに応じた帯域シェイピング機能を有する。   (1) The VSG 30 has three 1 Gbps Ethernet (registered trademark) ports and enables packet switch transmission by a full-wire process. The VSG 30 has a packet classification / VPN tag insertion / deletion function / change and deletion function of a designated field in the header / band shaping function according to the session.

VSGとPMP用無線装置とのインターフェース仕様
以下、VSG30とPMP用無線装置とのインターフェース仕様を説明する。ここで、PMP用無線装置とは、加入者局34、特に加入者局34の無線機を表す。
Interface specifications between VSG and PMP radio apparatus Hereinafter, interface specifications between the VSG 30 and the PMP radio apparatus will be described. Here, the wireless device for PMP represents the subscriber station 34, particularly a radio device of the subscriber station 34.

無線機とのI/F仕様
従来の技術では、PMP(Point to MultiPoint)の伝送は、固定的な伝送帯域であった。これに対して、本実施の形態(本発明)では、VSG30が動的に設定することによって、個々の加入者局34間の帯域がリアルタイムに変更することが可能である。
I / F specifications with wireless devices In the prior art, transmission of PMP (Point to MultiPoint) was a fixed transmission band. On the other hand, in the present embodiment (the present invention), the band between the individual subscriber stations 34 can be changed in real time by the VSG 30 dynamically setting.

− 特に、本実施の形態では、アクセス帯域の1Linkの基準値をVSG30側で決定し、その基準値の倍数を無線装置に対して割り当てるという手法を採用している。このような手法によって、本実施の形態によれば、より簡便に伝送帯域の設定をすることができ、柔軟性の高い通信システムを実現することが可能である。     -In particular, in the present embodiment, a method is adopted in which the reference value of 1 Link of the access band is determined on the VSG 30 side, and a multiple of the reference value is assigned to the radio apparatus. With this method, according to the present embodiment, the transmission band can be set more easily, and a highly flexible communication system can be realized.

図10には、例として加入者局側無線装置#1への設定を表す設定情報の内容を表す関連図が示されている。本実施の形態では、VSG30が、ダイナミックに基地局側無線装置90に設定を行うことで帯域割り当てを変更できるようにしている。図10に従えば、加入者局側無線装置#1には、サービスID=0、ID=1、ID=2、の3種類のサービスに関する設定がなされている。サービスID=0は、加入者局PMP無線装置制御通信用で固定である。このサービス(ID=0)においては、VLAN−ID=1であるVLANが設定されており、上りのリンク数及び下りのリンク数共に「1」が設定されている。   FIG. 10 shows, as an example, a related diagram representing the contents of setting information representing settings for the subscriber station side radio apparatus # 1. In the present embodiment, the VSG 30 can dynamically change the band allocation by setting the base station side radio apparatus 90 dynamically. According to FIG. 10, in the subscriber station side radio apparatus # 1, settings relating to three types of services of service ID = 0, ID = 1, and ID = 2 are made. Service ID = 0 is fixed for subscriber station PMP wireless device control communication. In this service (ID = 0), a VLAN with VLAN-ID = 1 is set, and “1” is set for both the number of uplink links and the number of downlink links.

さらに、図10に従えば、サービスID=1においては、VLAN−ID=2及び5であるVLANが設定されている。VLAN(VLAN−ID=2)においては、上りのリンク数として「5」が、下りのリンク数として「2」が、それぞれ設定されている。一方、VLAN(VLAN−ID=5)においては、上りのリンク数として「1」が、下りのリンク数として「26」が、それぞれ設定されている。この26という数字は、例えば、1Link単位=300kbpsとした場合、7.8Mbpsの帯域を保証していることを意味する。   Further, according to FIG. 10, VLANs with VLAN-ID = 2 and 5 are set for service ID = 1. In the VLAN (VLAN-ID = 2), “5” is set as the number of uplink links, and “2” is set as the number of downlink links. On the other hand, in the VLAN (VLAN-ID = 5), “1” is set as the number of uplink links, and “26” is set as the number of downlink links. The number 26 means that, for example, when 1 link unit = 300 kbps, a bandwidth of 7.8 Mbps is guaranteed.

さらに、図10に従えば、サービスID=2においては、VLAN−ID=5及び6であるVLANが設定されている。VLAN(VLAN−ID=5)においては、上りのリンク数として「3」が、下りのリンク数として「20」が、それぞれ設定されている。一方、VLAN(VLAN−ID=6)においては、上りのリンク数として「1」が、下りのリンク数として「2」が、それぞれ設定されている。   Furthermore, according to FIG. 10, VLANs with VLAN-ID = 5 and 6 are set for service ID = 2. In the VLAN (VLAN-ID = 5), “3” is set as the number of uplink links, and “20” is set as the number of downlink links. On the other hand, in the VLAN (VLAN-ID = 6), “1” is set as the number of uplink links, and “2” is set as the number of downlink links.

帯域設定変更手順の概要を示せば、以下の通りである。   The outline of the bandwidth setting change procedure is as follows.

(1)VSG30が基地局側無線装置90に帯域設定情報を送る。   (1) The VSG 30 sends band setting information to the base station-side radio apparatus 90.

(2)基地局側無線装置90が制御通信チャネルを使用して加入者局34の加入者側無線装置92に対して、帯域設定情報を送信する。   (2) The base station side wireless device 90 transmits band setting information to the subscriber side wireless device 92 of the subscriber station 34 using the control communication channel.

このような手順によって、VSG30がサービスIDを割り付けて各無線装置を制御するので、加入者局34/VSG30間で伝送される様々なデータトラフィックについて、完全に帯域保証をすることが可能になる。なお、この帯域保証はVSG30の内部スイッチについても同様の保証がなされる。   According to such a procedure, since the VSG 30 assigns a service ID and controls each wireless device, it is possible to completely guarantee the bandwidth for various data traffic transmitted between the subscriber station 34 / VSG 30. Note that the same bandwidth is guaranteed for the internal switch of the VSG 30.

なお、帯域設定の具体的な動作に関しては、図12において後述する。   A specific operation for setting the bandwidth will be described later with reference to FIG.

また、図11には、VSG30と、加入者局34との間の通信の様子を示す概念図が示されている。この図に示すように、VSG30には、基地局側無線装置90が設けられており、この基地局側無線装置90を介して加入者局34との通信が行われる。また、加入者局34側には図11に示すように、加入者局側無線装置92が設けられている。この加入者局側無線装置92は、基地局側無線装置90と同様の装置であり、PMP通信を実行する。また、図11に示すように、VSG30と加入者局34との間には、既に説明したように、通信制御用の固定のVLANと、データ通信用のVLANパスとが張られている。データ通信用VLANパスは、既に説明したように複数設定可能である。また、具体的な割り当ては、図10で説明したように、VLAN−IDを論理チャネルとして無線伝送チャネルを割り当てることによって行われる。この際、上りと下りで異なる伝送帯域割り当てが可能であることは図10で説明した通りである。   FIG. 11 is a conceptual diagram showing a state of communication between the VSG 30 and the subscriber station 34. As shown in this figure, the VSG 30 is provided with a base station side radio apparatus 90, and communication with the subscriber station 34 is performed via the base station side radio apparatus 90. Further, as shown in FIG. 11, a subscriber station side radio device 92 is provided on the subscriber station 34 side. The subscriber station side wireless device 92 is the same device as the base station side wireless device 90, and executes PMP communication. As shown in FIG. 11, a fixed VLAN for communication control and a VLAN path for data communication are extended between the VSG 30 and the subscriber station 34 as described above. A plurality of data communication VLAN paths can be set as described above. Further, the specific assignment is performed by assigning a radio transmission channel using the VLAN-ID as a logical channel as described with reference to FIG. At this time, as described with reference to FIG. 10, it is possible to assign different transmission bands for uplink and downlink.

帯域設定シーケンス
図12には、帯域設定の際の動作シーケンスを表すシーケンス図が示されている。
Band Setting Sequence FIG. 12 is a sequence diagram showing an operation sequence for band setting.

本実施の形態においては、既に説明したように、VSG30が、ダイナミックに基地局側無線装置90に設定を行うことで帯域割り当てを変更が可能である。帯域設定変更手順は、上述したように、以下の2ステップからなる。   In the present embodiment, as described above, the band allocation can be changed by the VSG 30 dynamically setting the base station side radio apparatus 90. As described above, the bandwidth setting change procedure includes the following two steps.

(1)VSG30が基地局側無線装置90に帯域設定情報を送る。   (1) The VSG 30 sends band setting information to the base station-side radio apparatus 90.

(2)次に、基地局側無線装置90が制御通信チャネルを使用して加入者局側無線装置92に対して、帯域設定情報を送信する。   (2) Next, the base station side radio apparatus 90 transmits band setting information to the subscriber station side radio apparatus 92 using the control communication channel.

このように、VSG30がサービスIDを割り付けて各無線装置90、92を制御しているので、加入者局34/VSG30間で伝送される様々なデータトラフィックについて、完全に帯域保証可能になり、複数の加入者局34を接続するPMP無線帯域全体の有効利用が可能になる。この帯域保証はVSG内部スイッチについても同様である。   In this way, since the VSG 30 assigns service IDs to control the wireless devices 90 and 92, it is possible to completely guarantee the bandwidth for various data traffic transmitted between the subscriber stations 34 / VSG 30. It is possible to effectively use the entire PMP radio band to which the subscriber stations 34 are connected. This bandwidth guarantee is the same for the VSG internal switch.

図12においては、基地局側無線装置90として、基地局側PMPミリ波無線装置90aが示されているが、これは基地局側無線装置90の好適な一例である。   In FIG. 12, a base station side PMP millimeter-wave radio device 90 a is shown as the base station side radio device 90, but this is a preferred example of the base station side radio device 90.

なお、図12において、VSG30がサービスフローIDを割り付けているが、このサービスフローIDは、VSG30でのPacket Classificationに割り付けられた帯域管理用のIDである。このIDは、VPNサービスグループと対応している。また、この帯域は、VSG30と基地局PMPミリ波無線装置90a間の通信の設定時に使用される。   In FIG. 12, the VSG 30 assigns a service flow ID. This service flow ID is a band management ID assigned to Packet Classification in the VSG 30. This ID corresponds to the VPN service group. Further, this band is used when setting up communication between the VSG 30 and the base station PMP millimeter-wave radio apparatus 90a.

図12に示すように、加入者端末36が、所定のVPNグループに加入する旨のメッセージが、加入者局34−加入者局側無線装置92−基地局側PMPミリ波無線装置90a−VSG30のルートで伝えられる。すると、VSG30は、サービスID/VLAN情報/Link数の設定を基地局側PMPミリ波無線装置90aに対して行う。次に、基地局側PMPミリ波無線装置90aは制御チャネルを用いて、加入者局34の帯域を設定する。このようにして順次、各無線装置の帯域が設定され、パスが形成されるのである。   As shown in FIG. 12, the message that the subscriber terminal 36 joins a predetermined VPN group is a message from the subscriber station 34-subscriber station side radio apparatus 92-base station side PMP millimeter wave radio apparatus 90a-VSG30. It is conveyed by route. Then, the VSG 30 sets the service ID / VLAN information / the number of links to the base station side PMP millimeter-wave radio apparatus 90a. Next, the base station side PMP millimeter-wave radio apparatus 90a sets the band of the subscriber station 34 using the control channel. In this way, the bandwidth of each wireless device is sequentially set and a path is formed.

以上述べたように、本実施の形態によれば、システムを構成するセル毎のサービスと、複数のセルにまたがるサービスと、を共に円滑に提供しうる仕組みを実現できる。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to realize a mechanism that can smoothly provide a service for each cell constituting a system and a service that spans a plurality of cells.

第4章 グローバルサービス
図13には、メッシュ網サービスの機能概要図が示されている。図13(1)では、VSGのローカルサービスをメッシュ網のグローバルサービスとして提供する場合の説明図が示されている。同様に、図13(2)には、端末間通信をグローバルサービスとして提供する場合の説明図が示されている。
Chapter 4 Global Service FIG. 13 shows a functional overview of the mesh network service. FIG. 13 (1) shows an explanatory diagram in the case of providing a VSG local service as a global service of a mesh network. Similarly, FIG. 13 (2) shows an explanatory diagram in the case where inter-terminal communication is provided as a global service.

まず図13(1)においては、広帯域無線アクセス網112を介して通信が行われる。広帯域無線アクセス網(Broadband Wireless Access)112は、複数のセルを収容しメッシュ接続するためのネットワークであり、セル間接続サービス網12と同じものである。(以下これを、BWAメッシュ網と呼ぶ。)BWAメッシュ網112は、図1において既に説明したようにMSM16が接続されている。また、BWAメッシュ網112には、図13(1)が示すように複数のセルが接続しており、各セルにはそれぞれ対応するVSG30が接続されている。そして、VSG30については、所定の加入者端末36が、それぞれのセル内において接続している。   First, in FIG. 13 (1), communication is performed via the broadband wireless access network 112. A broadband wireless access network (Broadband Wireless Access) 112 is a network for accommodating a plurality of cells and mesh-connecting them, and is the same as the inter-cell connection service network 12. (This is hereinafter referred to as a BWA mesh network.) The BWA mesh network 112 is connected to the MSM 16 as already described in FIG. In addition, a plurality of cells are connected to the BWA mesh network 112 as shown in FIG. 13A, and a corresponding VSG 30 is connected to each cell. And about VSG30, the predetermined subscriber terminal 36 is connected in each cell.

次に、VSG30が、そのセル内において提供するローカルサービスをメッシュ網のグローバルサービスとして提供する場合、図13(1)が示すように、サービス提供サーバ32を介して提供することが可能である。また、サービス提供端末36を介して提供することも可能である。   Next, when the VSG 30 provides a local service provided in the cell as a global service of the mesh network, it can be provided via the service providing server 32 as shown in FIG. It is also possible to provide it via the service providing terminal 36.

まず、サービス提供サーバ32によってグローバルサービスとしてのサービスを提供する場合、このサービス提供サーバ32はL2 Switch94に接続しており、600Mbpsのネットワークを介して提供される。このL2 Switch94は、VSG30に接続している。また、サービス提供端末36を介してサービスを提供する場合には、このサービス提供端末36は400Mbpsの無線ネットワークを介してL2 Switch94に接続している。   First, when a service as a global service is provided by the service providing server 32, the service providing server 32 is connected to the L2 Switch 94 and is provided via a 600 Mbps network. This L2 Switch 94 is connected to the VSG 30. When providing a service via the service providing terminal 36, the service providing terminal 36 is connected to the L2 Switch 94 via a 400 Mbps wireless network.

このようにして本実施の形態においては、L2 Switch94を介してVSGローカルエリアシステム内のローカルサービスを、メッシュ網のグローバルサービスとして提供している。なお、VSG30とBWAメッシュ網112との間は、1Gbpsのネットワークにより接続が行われている。   In this way, in the present embodiment, the local service in the VSG local area system is provided as a global service of the mesh network via the L2 Switch 94. The VSG 30 and the BWA mesh network 112 are connected by a 1 Gbps network.

次に、端末間通信をグローバルサービスとして提供する場合、図13(2)が示すように、サービス提供端末36はVSG30を介してBWAメッシュ網112に接続している。また、グローバルサービスを受ける側の端末36もVSG30を介してBWAメッシュ網112に接続している。このように、サービス提供側の端末36とサービスを受ける側の端末36は、VSG30及びBWAメッシュ網112を介して送受信を行っている。   Next, when providing inter-terminal communication as a global service, the service providing terminal 36 is connected to the BWA mesh network 112 via the VSG 30 as shown in FIG. A terminal 36 on the side receiving the global service is also connected to the BWA mesh network 112 via the VSG 30. As described above, the service providing terminal 36 and the service receiving terminal 36 perform transmission / reception via the VSG 30 and the BWA mesh network 112.

SIPセッションフロー識別によるFirewall機能
IP(インターネットプロトコル)を用いた電話サービスが近年注目を集めている。SIPは、図14のような、IP電話を実現する有力な手段のひとつとして注目されている。この図14においては、そのようなSIPセッションフローの識別によってFirewall機能を提供する例について説明する。
In recent years, telephone services using the Firewall function IP (Internet Protocol) based on SIP session flow identification have attracted attention. SIP attracts attention as one of the effective means for realizing an IP phone as shown in FIG. In FIG. 14, an example in which the Firewall function is provided by identifying such a SIP session flow will be described.

発信元端末36jは、宛先端末36kに対して接続要求を送信する。この接続要求には、発信元MACアドレスと発信元ローカルVLANに関する情報が含まれている。この要求はVSG30pとVSG30qとを介して行われる。   The transmission source terminal 36j transmits a connection request to the destination terminal 36k. This connection request includes information on the source MAC address and the source local VLAN. This request is made via VSG 30p and VSG 30q.

次に、宛先端末36kは、接続応答を発信元端末36jに対して返信する。接続応答には発信元MACアドレスと宛先MACアドレス、さらに発信元ローカルVLAN及び宛先ローカルVLANに関する情報が含まれている。   Next, the destination terminal 36k returns a connection response to the source terminal 36j. The connection response includes a source MAC address and a destination MAC address, and information on the source local VLAN and the destination local VLAN.

なお、宛先端末36kが接続応答を返す際には、VSG30qは所定のFlow設定を行う。同様に、VSG30pもFlow設定を行い、設定したFlowに対してこれまで述べたように、Flow IDが設定されるのである。   When the destination terminal 36k returns a connection response, the VSG 30q performs a predetermined Flow setting. Similarly, the VSG 30p also sets Flow, and the Flow ID is set for the set Flow as described above.

次に所定の通信が終了すると、発信元端末36jは接続断要求を宛先端末36kに対して送信する。VSG30pは、この接続要求をVSG30qに送信するとともに、Flowを解除する動作を実行する。同様に、VSG30qもこの接続断要求を宛先端末36kに送信し、Flowを解除する動作を実行する。   Next, when the predetermined communication ends, the transmission source terminal 36j transmits a connection disconnection request to the destination terminal 36k. The VSG 30p transmits the connection request to the VSG 30q and executes an operation for releasing Flow. Similarly, the VSG 30q transmits this disconnection request to the destination terminal 36k, and executes the operation of releasing Flow.

VSG提供GVPNグループ登録についてのタイムチャートが図15に示されている。この図15においては、VSGのLVPNサービスをGVPNグループとして、メッシュ網全体のサービスとして提供する場合について説明する。   A time chart for VSG-provided GVPN group registration is shown in FIG. In FIG. 15, a case will be described in which the VSG LVPN service is provided as a GVPN group as a service of the entire mesh network.

VSG管理用Webクライアント136がVSG管理用Webコンソールにアクセスすると、VSG30がこれを受信し、認証が成功すると、VSG30は認証OKのメッセージをVSG管理用Webクライアント136に返信する。認証OKのメッセージを受信したVSG管理用Webクライアント136は、GVPN用登録設定をVSG30に対して送信する。このGVPN用登録設定には、サービス内容、VSGサービス用SIP URL、サービス用認証コードの情報が含まれている。   When the VSG management Web client 136 accesses the VSG management Web console, the VSG 30 receives this, and when the authentication is successful, the VSG 30 returns an authentication OK message to the VSG management Web client 136. Receiving the authentication OK message, the VSG management Web client 136 transmits the GVPN registration setting to the VSG 30. This GVPN registration setting includes information on service contents, SIP URL for VSG service, and authentication code for service.

GVPN用登録設定を受信したVSG30は、MSM16に対してGVPN用登録要求を送信する。このGVPN用登録要求を受信したMSM16は認証を行い、認証が成功した場合には、認証OKのメッセージをVSG30に返す。また、MSM16はGVPN参加用端末アドレスレンジの割り当てをこの要求に基づき行い、割り当てたアドレスレンジを内部の記憶手段に登録する。また、GVPN用登録要求に従い、新たなGVPNをGVPNリストへ登録する。このGVPNリストは所定の記憶手段に格納されている。この記憶手段は、請求の範囲における記録手段の一例に相当する。またこの記録手段にGVPNリストを登録する手段は、請求の範囲の登録手段の一例に相当する。具体的にこの登録手段は、所定のプログラムと、このプログラムを実行するコンピュータとから構成されることが望ましい。このGVPNリストは、各VSG30に対して配布される。   The VSG 30 that has received the GVPN registration setting transmits a GVPN registration request to the MSM 16. The MSM 16 that has received this GVPN registration request performs authentication. If the authentication is successful, an authentication OK message is returned to the VSG 30. Further, the MSM 16 assigns the GVPN participation terminal address range based on this request, and registers the assigned address range in the internal storage means. Also, a new GVPN is registered in the GVPN list according to the GVPN registration request. This GVPN list is stored in a predetermined storage means. This storage means corresponds to an example of the recording means in the claims. Further, the means for registering the GVPN list in this recording means corresponds to an example of the registration means in the claims. Specifically, it is desirable that the registration means is composed of a predetermined program and a computer that executes the program. This GVPN list is distributed to each VSG 30.

また、GVPN参加用端末アドレスレンジに関する情報を含んだGVPN用登録応答をVSG30に返す。このGVPN用アドレスレンジを取得したVSG30は、VSG管理用Webクライアント136に対してGVPN登録応答を送信する。このようにして、新しいGVPNグループの登録が行われる。   Also, a GVPN registration response including information related to the GVPN participation terminal address range is returned to the VSG 30. The VSG 30 that has acquired this GVPN address range transmits a GVPN registration response to the VSG management Web client 136. In this way, a new GVPN group is registered.

GVPNグループに参加する場合のタイムチャートが図16に示されている。図16においては、VSG30を所有するセルサービス事業者が、他のセルサービス事業者が提供するGVPNグループに参加してサービスを受けたい場合、またMSM16提供のメッシュ網内端末間通信用のGVPNグループに参加する場合について説明する。   A time chart in the case of joining the GVPN group is shown in FIG. In FIG. 16, when a cell service provider that owns the VSG 30 wants to participate in a GVPN group provided by another cell service provider and receive a service, the GVPN group for communication between terminals in the mesh network provided by the MSM 16 The case of participating in will be explained.

まず、VSG管理用Webクライアント136がVSG30のVSG管理用Webコンソールにアクセスすると、VSG30はこれを認証し、認証が成功した場合には、認証OKのメッセージをVSG管理用Webクライアント136に返す。VSG30はこの認証を、GVPNリストに基づき行う。このGVPNリストは、予めMSM16から各VSG30に配布されていることは既に述べた通りである。   First, when the VSG management Web client 136 accesses the VSG management Web console of the VSG 30, the VSG 30 authenticates this, and when the authentication is successful, returns an authentication OK message to the VSG management Web client 136. The VSG 30 performs this authentication based on the GVPN list. As described above, this GVPN list is distributed from the MSM 16 to each VSG 30 in advance.

また、VSG30は自分が持っているGVPNリストをクライアントに表示し、このGVPNリストを閲覧したVSG管理用Webクライアント136がVSG30に対してGVPNグループ参加要求を送信する。このGVPNグループ参加要求を受信したVSG30は、MSM16に対してGVPNグループ参加要求を転送する。   The VSG 30 displays the GVPN list that the VSG 30 has on the client, and the VSG management Web client 136 that has browsed the GVPN list transmits a GVPN group participation request to the VSG 30. The VSG 30 that has received this GVPN group participation request transfers the GVPN group participation request to the MSM 16.

GVPNグループ参加要求を受信したMSM16は、これに基づきVSG認証を行う。認証が成功すると、MSM16は、VSG30にGVPNグループ用認証コードを送信する。このGVPNグループ用認証コードを取得したVSG30は、VSG管理用Webクライアント136にGVPNグループ参加応答を送信する。VSG管理用Webクライアント136がこれを受信しLVPN(Local VPN)リストにサービスが追加されることによりローカルVLANが決定し、これを受信したVSG30において、VPNリストの更新及び配布が実行される。なお、このVPNリストにはGVPNグループ認証コードが付されている。これによって、あるセル間において、ローカルで提供されているサービスを他のセルにおいても利用することができる。   The MSM 16 that has received the GVPN group join request performs VSG authentication based on this request. When the authentication is successful, the MSM 16 transmits a GVPN group authentication code to the VSG 30. The VSG 30 that has acquired the GVPN group authentication code transmits a GVPN group join response to the VSG management Web client 136. The VSG management Web client 136 receives this, and a service is added to the LVPN (Local VPN) list to determine the local VLAN. In the VSG 30 that has received this, the VPN list is updated and distributed. The VPN list is assigned a GVPN group authentication code. As a result, services provided locally between certain cells can be used in other cells.

図17には、VSG30を所有するセルサービス事業者が、他のセルサービス事業者が提供するGVPN(Global VPN)グループに参加してサービスを受けたい場合の動作の例を表すタイムチャートが示されている。   FIG. 17 is a time chart showing an example of an operation when a cell service provider that owns the VSG 30 wants to participate in a GVPN (Global VPN) group provided by another cell service provider and receive a service. ing.

まず、サービスに参加する側の加入者端末36が接続しているVSG30sが、自分が持っているLVPNリストを加入者端末36に提供し、加入者端末36は、このLVPNリストを閲覧する。加入者端末36はこのリストを利用者に対して表示し、利用者はこのリストの中から、参加したいVPNグループを選択する。加入者端末36は、利用者の要求に基づき、VPNグループ参加要求をVSG30sに送信する。このVPNグループ参加要求には認証コードが付されている。VSG30sの内部のProxyサーバ44は、このVPNグループ参加要求を受信する。このVPNグループの中には、上で述べたように、GVPNを介して提供されるグローバルサービスも含まれている。   First, the VSG 30s connected to the subscriber terminal 36 that participates in the service provides the subscriber terminal 36 with the LVPN list that it has, and the subscriber terminal 36 browses this LVPN list. The subscriber terminal 36 displays this list to the user, and the user selects a VPN group to join from this list. The subscriber terminal 36 transmits a VPN group participation request to the VSG 30s based on the user's request. An authentication code is attached to the VPN group participation request. The proxy server 44 inside the VSG 30s receives this VPN group join request. In this VPN group, as described above, global services provided via GVPN are also included.

次に、VSG30sは、宛先VSG参加要求をMSM16に送信する。MSM16は、宛先VSG30tまでのデータ経路用VIDを割り当て、また、帯域計算を行う。さらにこのMSM16は、宛先VSG30tの参加応答を、VSG30sに返信する。VSG30sの内部にあるProxyサーバ44は、この宛先VSG参加応答を受信すると、GVPNグループ参加要求転送を、サービス提供側のVSG30tに対して送信する。GVPNグループ参加要求転送には、認証コードが付されている。   Next, the VSG 30s transmits a destination VSG participation request to the MSM 16. The MSM 16 assigns a data path VID to the destination VSG 30t and performs bandwidth calculation. Further, the MSM 16 returns a participation response of the destination VSG 30t to the VSG 30s. When receiving the destination VSG participation response, the proxy server 44 inside the VSG 30s transmits a GVPN group participation request transfer to the VSG 30t on the service providing side. An authentication code is attached to the GVPN group participation request transfer.

サービス提供側のVSG30tにおいては、このGVPNグループ参加要求転送を受信すると、この参加要求に含まれている認証コードに基づき認証を行う。認証をパスした後、サービス提供側のVSG30tは、GVPNグループ参加応答を、サービス参加側のVSG30sに返信する。このGVPNグループ参加応答は、端末用IPアドレス/認証チケット/サービスサーバアドレス、等の情報を含むものである。なお、サービス参加側のVSG30sは、この時点で端末アプリケーションの起動指示を行うのである。VSG30sは、GVPNグループ参加応答を受信すると、VPNグループ参加応答を、加入者端末36に対して転送する。以上のような動作によって、VPNデータ経路が確定する。すなわち、サービスを提供するWebサーバアクセス(サービスサーバURI取得)が実現されるのである。   When receiving the GVPN group join request transfer, the VSG 30t on the service providing side performs authentication based on the authentication code included in the join request. After passing the authentication, the VSG 30t on the service providing side returns a GVPN group participation response to the VSG 30s on the service participating side. This GVPN group participation response includes information such as terminal IP address / authentication ticket / service server address. Note that the VSG 30 s on the service participation side instructs to start the terminal application at this time. When receiving the GVPN group participation response, the VSG 30 s transfers the VPN group participation response to the subscriber terminal 36. The VPN data path is determined by the operation as described above. That is, Web server access (service server URI acquisition) for providing a service is realized.

このようにしてVPNデータ経路が確定した後、この経路に基づき、加入者端末36はサービスサーバ(DVカメラなど)200に対して接続要求を行う。この接続要求は、一旦、VSG30sに送信される。VSG30sのProxyサーバ44は、この接続要求が受信されると、宛先VSG接続要求をMSM16に送信する。MSM16は、宛先VSG接続要求を受信すると、データ経路用VIDの割り当て及び帯域計算を行い、その旨をVSG30sに返信する。VSG30sは、データ経路用VIDの割り当て等が行われた後、接続要求をサービスサーバ200が属するサービス提供側のVSG30tに転送する。サービス提供側のVSG30tは、この接続要求転送を受信すると、その接続要求をサービスサーバ200に転送する。この転送は、サービス提供側VSG30tの内部にあるProxyサーバ44が実行する。このようにしてVPN経路データを通じたサービスサーバアクセスが実現し、サービスサーバ(DVカメラなど)200は、このVPNデータ経路を介して加入者端末36に対してサービスを提供する。   After the VPN data path is thus determined, the subscriber terminal 36 makes a connection request to the service server (DV camera or the like) 200 based on this path. This connection request is once transmitted to the VSG 30s. When this connection request is received, the proxy server 44 of the VSG 30s transmits a destination VSG connection request to the MSM 16. When the MSM 16 receives the destination VSG connection request, the MSM 16 assigns the data path VID and calculates the bandwidth, and sends back to that effect to the VSG 30s. After the data path VID is assigned, the VSG 30s transfers the connection request to the service providing side VSG 30t to which the service server 200 belongs. When receiving the connection request transfer, the service providing side VSG 30t transfers the connection request to the service server 200. This transfer is executed by the proxy server 44 in the service providing side VSG 30t. In this way, service server access through the VPN path data is realized, and the service server (DV camera or the like) 200 provides a service to the subscriber terminal 36 through the VPN data path.

サービスの提供が終了すると、加入者端末36は接続断要求をVSG30sに送信する。VSG30s内のProxyサーバ44はこの接続断要求を受信すると、上述したのと同様に、宛先VSG接続断要求をMSM16に送信する。MSM16においては、宛先VSG接続断要求に基づき所定の帯域計算を行い、その結果をVSG30sに返信する。VSG30s内のProxyサーバ44は、この帯域に関する計算結果を受信した後、これに基づき接続断要求をサービスサーバ200に対して転送する。この転送された接続断要求は、一度VSG30t内のProxyサーバ44が受信し、このProxyサーバ44が接続断要求をサービスサーバ200に転送する。このようにしてサービスの提供が終了する。   When the provision of the service is finished, the subscriber terminal 36 transmits a disconnection request to the VSG 30s. When the proxy server 44 in the VSG 30s receives this disconnection request, it transmits the destination VSG disconnection request to the MSM 16 in the same manner as described above. The MSM 16 performs a predetermined bandwidth calculation based on the destination VSG connection disconnection request and returns the result to the VSG 30s. The Proxy server 44 in the VSG 30s receives the calculation result related to the bandwidth, and then forwards the connection disconnection request to the service server 200 based on the calculation result. The transferred disconnection request is once received by the proxy server 44 in the VSG 30t, and the proxy server 44 transfers the disconnection request to the service server 200. In this way, service provision ends.

次に、加入者端末36は、VPNグループから離脱するための要求をVSG30sに送信する。VSG30sのProxyサーバ44は、このVPNグループ離脱要求を受信すると、宛先VSG離脱要求をMSM16に対して送信する。MSM16においては、この要求に基づき所定の帯域計算を行い、宛先VSG離脱応答をVSG30sに返信する。VSG30sのProxyサーバ44は、この宛先VSG離脱応答を受信すると、GVPNグループ離脱要求をサービス提供側のVSG30tに転送する。この要求においては認証コードが付されている。サービス提供側のVSG30tは、GVPNグループ離脱要求を受信すると、これに付されている認証コードに基づき認証を行い、認証が成功した場合には、GVPNグループ離脱応答をサービス参加側のVSG30sに対して返信する。サービス参加側のVSG30sは、GVPNグループ離脱応答を受信すると、VPNグループ離脱応答を加入者端末36に対して転送する。加入者端末36は、このVPNグループ離脱応答を受信し、VPNグループからの離脱が完了したことを知ることができる。   Next, the subscriber terminal 36 transmits a request for leaving the VPN group to the VSG 30s. When the proxy server 44 of the VSG 30 s receives this VPN group leave request, it sends a destination VSG leave request to the MSM 16. The MSM 16 performs a predetermined bandwidth calculation based on this request and returns a destination VSG leave response to the VSG 30s. When the proxy server 44 of the VSG 30s receives this destination VSG leaving response, it transfers the GVPN group leaving request to the VSG 30t on the service providing side. An authentication code is attached to this request. When receiving the GVPN group leaving request, the service providing side VSG 30t performs authentication based on the authentication code attached thereto, and if the authentication is successful, sends a GVPN group leaving response to the service participating side VSG 30s. Send back. When receiving the GVPN group leaving response, the service participating side VSG 30 s transfers the VPN group leaving response to the subscriber terminal 36. The subscriber terminal 36 receives this VPN group leaving response and can know that the leaving from the VPN group has been completed.

以上のようにしてVPNグループへの参加、及びサービスの提供、そしてVPNグループからの離脱という動作が行われる。   As described above, operations such as participation in the VPN group, provision of service, and withdrawal from the VPN group are performed.

図18には、端末間GVPNグループの参加及び呼制御セッションについてのタイムチャートが示されている。   FIG. 18 shows a time chart regarding the participation of the inter-terminal GVPN group and the call control session.

まず、サービスに参加する側の加入者端末36xが接続しているVSG30uが、自分が持っているLVPNリストを加入者端末36xに提供し、加入者端末36xは、このLVPNリストを閲覧する。加入者端末36xはこのリストを利用者に対して表示し、利用者はこのリストの中から、参加したいVPNグループを選択する。加入者端末36xは、利用者の要求に基づき、VPNグループ参加要求をサービス参加側のVSG30uに送信する。このVPNグループ参加要求には認証コードが付されている。VSG30u内のProxyサーバ44は、このVPNグループ参加要求を受信する。   First, the VSG 30u to which the subscriber terminal 36x participating in the service is connected provides the subscriber terminal 36x with the LVPN list that the user has, and the subscriber terminal 36x browses this LVPN list. The subscriber terminal 36x displays this list to the user, and the user selects a VPN group to join from this list. The subscriber terminal 36x transmits a VPN group participation request to the VSG 30u on the service participation side based on the user's request. An authentication code is attached to the VPN group participation request. The proxy server 44 in the VSG 30u receives this VPN group join request.

VSG30uは、GVPNグループ参加要求をMSM16に対して送信する。このGVPNグループ参加要求には認証コードが付されている。MSM16は、このGVPNグループ参加要求を受信すると、参加要求に含まれている認証コードに基づき認証を行う。また、MSM16はロケーションサーバに端末アドレスを登録する。このロケーションサーバに端末アドレスを登録する手段は、請求の範囲の登録手段の一例に相当する。この後、MSM16はGVPNグループ参加応答をサービス参加側のVSG30uに送信する。このGVPNグループ参加応答は、端末用IPアドレス/認証チケット/WebサーバURI、の情報を含むものである。そして、GVPNグループ参加応答を受信したVSG30uは、VPNグループ参加応答を加入者用端末36xに転送する。このVPNグループ参加応答には、端末用IPアドレス/認証チケット/WebサーバURI/VLAN−IDが含まれている。このような動作により、端末間GVPNグループの参加が実行される。   The VSG 30u transmits a GVPN group join request to the MSM 16. An authentication code is attached to this GVPN group participation request. When receiving the GVPN group participation request, the MSM 16 performs authentication based on the authentication code included in the participation request. Further, the MSM 16 registers the terminal address in the location server. The means for registering the terminal address in this location server corresponds to an example of the registration means in the claims. Thereafter, the MSM 16 transmits a GVPN group join response to the VSG 30u on the service participation side. This GVPN group participation response includes information of terminal IP address / authentication ticket / Web server URI. The VSG 30u that has received the GVPN group participation response transfers the VPN group participation response to the subscriber terminal 36x. This VPN group participation response includes the terminal IP address / authentication ticket / Web server URI / VLAN-ID. By such an operation, the participation of the inter-terminal GVPN group is executed.

次に、端末間の呼制御セッションについて説明する。以上のようにして端末間GVPNグループの参加が行われた後、加入者端末36xは加入者端末36yに対して接続要求を行う。この接続要求は、一旦、VSG30uに送信される。この接続要求には、認証チット及び起動アプリの指示が付されている。VSG30uのProxyサーバ44は、この接続要求が受信されると、宛先VSG接続要求をMSM16に送信する。MSM16は、宛先VSG接続要求を受信すると、宛先VSG30vまでのデータ経路用VIDを割り当て、また、帯域計算を行う。さらにMSM16は、宛先VSG(30v)の接続応答をサービス参加側のVSG30uに返信する。VSG30uは、この宛先VSG接続応答を受信すると、加入者端末36xから送信された接続要求をサービス提供側のVSG30vに転送する。この接続要求を受信したVSG30vは、加入者端末36yに対して接続要求を転送する。そして、接続要求を受信した加入者端末36yから接続応答がサービス提供側のVSG30vに送信されると、これを受信したVSG30vはサービス参加側のVSG30uに接続応答を転送する。この接続応答を受信したVSG30uは、加入者端末36xに接続応答をさらに転送する。   Next, a call control session between terminals will be described. After the inter-terminal GVPN group is joined as described above, the subscriber terminal 36x makes a connection request to the subscriber terminal 36y. This connection request is once transmitted to the VSG 30u. The connection request includes an authentication chit and an instruction of a startup application. When this connection request is received, the proxy server 44 of the VSG 30u transmits the destination VSG connection request to the MSM 16. When the MSM 16 receives the destination VSG connection request, the MSM 16 assigns a data path VID to the destination VSG 30v and performs bandwidth calculation. Further, the MSM 16 returns a connection response of the destination VSG (30v) to the VSG 30u on the service participation side. When receiving the destination VSG connection response, the VSG 30u transfers the connection request transmitted from the subscriber terminal 36x to the VSG 30v on the service providing side. The VSG 30v that has received this connection request transfers the connection request to the subscriber terminal 36y. When the connection response is transmitted from the subscriber terminal 36y that has received the connection request to the VSG 30v on the service providing side, the VSG 30v that has received the connection response transfers the connection response to the VSG 30u on the service participation side. Receiving this connection response, the VSG 30u further transfers the connection response to the subscriber terminal 36x.

サービスの提供が終了すると、加入者端末36xは、接続断要求をサービス参加側のVSG30uに送信する。VSG30uはこの接続断要求を受信すると、上述したのと同様に、宛先VSG接続断要求をMSM16に送信する。MSM16においては、宛先VSG接続断要求に基づき所定の帯域計算を行い、その結果をVSG30uに返信する。VSG30uは、この帯域に関する計算結果を受信した後、これに基づき接続断要求をサービス提供側のVSG30vに対して転送する。接続断要求を受信したVSG30vは、加入者端末36yにこの接続断要求を転送する。そして、接続断要求を受信した加入者端末36yから接続断応答がサービス提供側のVSG30vに送信されると、これを受信したVSG30vはサービス参加側のVSG30uに接続断応答を転送する。この接続断応答を受信したVSG30uは、さらに加入者端末36xに対して接続断応答を転送する。   When the provision of the service ends, the subscriber terminal 36x transmits a connection disconnection request to the VSG 30u on the service participation side. When receiving the disconnection request, the VSG 30u transmits the destination VSG disconnection request to the MSM 16 in the same manner as described above. The MSM 16 performs a predetermined bandwidth calculation based on the destination VSG connection disconnection request and returns the result to the VSG 30u. After receiving the calculation result regarding this band, the VSG 30u transfers a connection disconnection request to the VSG 30v on the service providing side based on the calculation result. The VSG 30v that has received the disconnection request transfers this disconnection request to the subscriber terminal 36y. When a connection disconnection response is transmitted from the subscriber terminal 36y that has received the connection disconnection request to the VSG 30v on the service providing side, the VSG 30v that has received the response transfers the connection disconnection response to the VSG 30u on the service participating side. The VSG 30u that has received this disconnection response further transfers the disconnection response to the subscriber terminal 36x.

このような動作により、端末間GVPNグループの参加及び呼制御セッションが実行される。   By such an operation, the participation of the GVPN group between terminals and the call control session are executed.

第5章 変形例
上記メッシュ網サービス管理サーバ16は、ハードウェアで構成することも好ましいが、コンピュータに所定のプログラムを実行させることによって構成することも好ましい。この場合、そのプログラムは、コンピュータに上述した各動作を実行させるプログラムである。また、このプログラムは、これまで述べた各種情報を格納しておくためのハードディスク等に格納しておくことも好ましいし、別の記憶媒体を別途用意してもよい。
Chapter 5 Modifications The mesh network service management server 16 is preferably configured by hardware, but is also preferably configured by causing a computer to execute a predetermined program. In this case, the program is a program that causes a computer to execute each operation described above. In addition, this program is preferably stored in a hard disk or the like for storing various types of information described so far, or another storage medium may be separately prepared.

また、これまで「ハードディスク等」と呼んでいたが、ハードディスク以外でも所定の情報を記憶できればどのような手段でもかまわない。フラッシュメモリ等の半導体記憶手段でもよいし、DVD−ROMやCD−ROM等の各種の光ディスクでもよいし、各種の磁気ディスクでもよい。   Further, although it has been called “hard disk or the like” until now, any means other than the hard disk can be used as long as it can store predetermined information. It may be a semiconductor storage means such as a flash memory, various optical disks such as a DVD-ROM or CD-ROM, or various magnetic disks.

本実施の形態のメッシュ網ネットワークサービスシステムの説明図である。It is explanatory drawing of the mesh network service system of this Embodiment. VSGの機能構成図である。It is a functional block diagram of VSG. 監視カメラVPNサービスが提供される場合の動作を表すシーケンス図である。It is a sequence diagram showing operation | movement when the surveillance camera VPN service is provided. メッシュ網ネットワーク管理/運用サーバが基地局の間のネットワーク上の設定/保守/管理を実行する様子を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a mode that a mesh network network management / operation server performs the setting / maintenance / management on the network between base stations. 宛先VSG接続及び参加要求が出された場合のMSMの動作及びそれに付随する動作についての説明図である。It is explanatory drawing about operation | movement of MSM when a destination VSG connection and a participation request are issued, and operation | movement accompanying it. メッシュ網サービス管理サーバが所有するサービスレイヤの様子を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the mode of the service layer which a mesh network service management server owns. メッシュ網サービスが実際に提供される際の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement when a mesh network service is actually provided. VSGの通信アクセス制御の概念を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the concept of communication access control of VSG. VSGの機能構成図である。It is a functional block diagram of VSG. 加入者局側無線装置#1への設定を表す設定情報の内容を表す関連図である。It is a related figure showing the content of the setting information showing the setting to subscriber station side radio | wireless apparatus # 1. VSGと、加入者局との間の通信の様子を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the mode of communication between VSG and a subscriber station. 帯域設定の際の動作シーケンスを表すシーケンス図である。It is a sequence diagram showing the operation | movement sequence at the time of a band setting. メッシュ網サービスの機能を表す概要図である。It is a schematic diagram showing the function of a mesh network service. SIPセッションフローの識別によってFirewall機能を提供する様子を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a mode that a Firewall function is provided by identification of a SIP session flow. VSG提供GVPNグループに登録される際の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation | movement at the time of registering in a VSG provision GVPN group. GVPNグループに参加する際の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation | movement at the time of participating in a GVPN group. VSGが提供するGVPNグループに、加入者端末が参加する際の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation | movement at the time of a subscriber terminal participating in the GVPN group which VSG provides. 端末間GVPNグループに参加する際の動作、及び呼制御セッションの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation | movement at the time of participating in the GVPN group between terminals, and operation | movement of a call control session.

符号の説明Explanation of symbols

10 メッシュ網ネットワークサービスシステム
12 セル間接続サービス網
14 セル内サービス網
16 メッシュ網サービス管理サーバ
18 既存サービス接続部
20a、20b、20c 基地局
22 通信網
24 メッシュ網ネットワーク管理/運用サーバ
30 VPNサービスゲートウェイ(VSG)
32 セル内サービスサーバ
34 加入者局
36 加入者端末
38 店舗
40 VPN−Webサーバ
42 VPN帯域リソース管理サーバ
44 端末位置情報管理/認証サーバ/制御転送用Proxyサーバ
46 VPNリスト配布サーバ
48 VPNアドレス配布サーバ
50 パケットスイッチ
60 VPN−Webサーバ
62 VPN帯域リソース管理サーバ
64 端末位置情報管理/認証サーバ
66 VPNリスト配布サーバ
68 VPNアドレス配布サーバ
70 VSGのソフトウェア
72 VSGサービスアプリ
74 VSGサービス制御
76 VSGミドルウェア
80 VSGのハードウェア
82 VSGファームウェア
84 メッシュ網とのインターフェース手段
86 PMP網又は外部網とのインターフェース手段
88 セル内サービスサーバとのインターフェース手段
90 基地局側無線装置
90a 基地局側PMPミリ波無線装置
92 加入者局側無線装置
94 L2 Switch
112 広帯域無線アクセス網
136 VSG管理用Webクライアント
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Mesh network service system 12 Inter-cell connection service network 14 In-cell service network 16 Mesh network service management server 18 Existing service connection part 20a, 20b, 20c Base station 22 Communication network 24 Mesh network management / operation server 30 VPN service gateway (VSG)
32 In-cell service server 34 Subscriber station 36 Subscriber terminal 38 Store 40 VPN-Web server 42 VPN bandwidth resource management server 44 Terminal location information management / authentication server / proxy server for control transfer 46 VPN list distribution server 48 VPN address distribution server 50 packet switch 60 VPN-Web server 62 VPN bandwidth resource management server 64 terminal location information management / authentication server 66 VPN list distribution server 68 VPN address distribution server 70 VSG software 72 VSG service application 74 VSG service control 76 VSG middleware 80 VSG Hardware 82 VSG firmware 84 Interface means with mesh network 86 Interface means with PMP network or external network 88 In-cell service service Bus and the interface means 90 the base station radio unit 90a base station side PMP millimeter-wave wireless device 92 subscriber station radio equipment 94 L2 Switch
112 Broadband Wireless Access Network 136 VSG Management Web Client

Claims (22)

セルの間の通信を行うセル間接続サービス網と、
前記各セル内の通信を行うセル内サービス網と、
を含むメッシュ網ネットワークサービスシステムにおいて、
前記セル間接続サービス網は、
複数の基地局と、
前記複数の基地局間を結ぶセル間通信網と、
を含み、
前記セル内サービス網は、
いずれかの前記基地局と接続するサービスゲートウェイと、
前記セル内において所定のサービスを加入者端末に対して提供するセル内サービスサーバであって、前記サービスゲートウェイと接続しているセル内サービスサーバと、
前記加入者端末との通信を行う加入者局であって、前記セル内サービスサーバに接続している加入者局と、
を含み、
前記基地局は、接続するセル内サービスサーバを介して、また、前記セル間通信網を用いて、セル間の通信サービスを提供することを特徴とするメッシュ網ネットワークサービスシステム。
An inter-cell connection service network for communication between cells;
An intra-cell service network for communication within each cell;
In a mesh network service system including
The inter-cell connection service network is
Multiple base stations,
An inter-cell communication network connecting the plurality of base stations;
Including
The intra-cell service network is
A service gateway connected to any of the base stations;
An in-cell service server for providing a predetermined service to a subscriber terminal in the cell, the in-cell service server connected to the service gateway;
A subscriber station that communicates with the subscriber terminal, connected to the in-cell service server; and
Including
The mesh network service system according to claim 1, wherein the base station provides an inter-cell communication service via an intra-cell service server to be connected and using the inter-cell communication network.
請求項1記載のメッシュ網ネットワークサービスシステムにおいて、
いずれかの前記基地局に接続するメッシュ網サービス管理サーバであって、本メッシュ網ネットワークサービスシステムのいずれかのセル内に位置する加入者端末に所定のサービスを提供するメッシュ網サービス管理サーバ、
を含むことを特徴とするメッシュ網ネットワークサービスサービスシステム。
The mesh network service system according to claim 1,
A mesh network service management server connected to any of the base stations, the mesh network service management server providing a predetermined service to a subscriber terminal located in any cell of the mesh network service system,
A mesh network service system comprising:
請求項1記載のメッシュ網ネットワークサービスシステムにおいて、
いずれかの前記基地局に接続するネットワーク管理/運用サーバであって、前記セル間接続サービス網の管理を行うネットワーク管理/運用サーバ、
を含むことを特徴とするメッシュ網ネットワークサービスサービスシステム。
The mesh network service system according to claim 1,
A network management / operation server connected to any of the base stations, the network management / operation server for managing the inter-cell connection service network;
A mesh network service system comprising:
請求項1記載のメッシュ網ネットワークサービスシステムにおいて、
外部システムと接続し、前記外部システムが提供する外部サービスを、前記加入者端末に対して提供する既存サービスサーバであって、前記基地局のいずれかと接続している既存サービスサーバ、
を含むことを特徴とするメッシュ網ネットワークサービスサービスシステム。
The mesh network service system according to claim 1,
An existing service server connected to an external system and providing an external service provided by the external system to the subscriber terminal, the existing service server being connected to one of the base stations;
A mesh network service system comprising:
前記請求項1記載のメッシュ網ネットワークサービスサービスシステムに用いられるサービスゲートウェイにおいて、
前記加入者端末に提供する各サービス毎に設けられたプライベートネットワークに関する情報を記録する記録手段であって、前記プライベートネットワークに登録している加入者端末のデータを記録する記録手段と、
前記加入者端末から、前記プライベートネットワークへの登録要求を受信した場合に、前記記録手段へ、前記加入者端末の情報を登録する登録手段と、
を含むことを特徴とするサービスゲートウェイ。
In the service gateway used in the mesh network service service system according to claim 1,
Recording means for recording information related to the private network provided for each service provided to the subscriber terminal, the recording means for recording data of the subscriber terminal registered in the private network,
When receiving a registration request to the private network from the subscriber terminal, registration means for registering information of the subscriber terminal to the recording means;
A service gateway comprising:
前記請求項1記載のメッシュ網ネットワークサービスサービスシステムに用いられるサービスゲートウェイにおいて、
前記加入者端末に提供する各サービス毎に設けられたプライベートネットワークに関する情報を記録する記録手段であって、前記プライベートネットワークに登録しているサービス提供者装置のデータを記録する記録手段と、
前記サービス提供者装置から、前記プライベートネットワークへの登録要求を受信した場合に、前記記録手段へ、前記サービス提供者装置の情報を登録する登録手段と、
を含むことを特徴とするサービスゲートウェイ。
In the service gateway used in the mesh network service service system according to claim 1,
Recording means for recording information relating to a private network provided for each service provided to the subscriber terminal, the recording means for recording data of a service provider device registered in the private network;
When receiving a registration request to the private network from the service provider device, a registration unit for registering information of the service provider device in the recording unit;
A service gateway comprising:
前記請求項6記載のサービスゲートウェイ装置において、
前記記録手段内の前記サービス提供者装置のデータを、配信する配信手段、
を含むことを特徴とするサービスゲートウェイ。
The service gateway apparatus according to claim 6, wherein
Distribution means for distributing the data of the service provider device in the recording means;
A service gateway comprising:
前記請求項2記載のメッシュ網ネットワークサービスサービスシステムに用いられるメッシュ網サービス管理サーバにおいて、
前記加入者端末に提供する各サービス毎に設けられたプライベートネットワークに関する情報を記録する記録手段であって、前記プライベートネットワークに登録している前記サービスゲートウェイのデータを記録する記録手段と、
前記サービスゲートウェイから、前記プライベートネットワークへの参加要求を受信した場合に、前記記録手段へ、前記サービスゲートウェイの情報を登録する登録手段と、
を含むことを特徴とするメッシュ網サービス管理サーバ。
In the mesh network service management server used in the mesh network service system according to claim 2,
Recording means for recording information about a private network provided for each service provided to the subscriber terminal, the recording means for recording data of the service gateway registered in the private network;
When receiving a request to join the private network from the service gateway, registration means for registering information on the service gateway in the recording means;
A mesh network service management server.
前記請求項2記載のメッシュ網ネットワークサービスサービスシステムに用いられるメッシュ網サービス管理サーバにおいて、
前記加入者端末に提供する各サービス毎に設けられたプライベートネットワークに関する情報を記録する記録手段であって、前記プライベートネットワークに登録しているサービス提供者装置のデータを記録する記録手段と、
前記サービス提供者装置から、前記プライベートネットワークへの登録要求を受信した場合に、前記記録手段へ、前記サービス提供者装置の情報を登録する登録手段と、
を含むことを特徴とするメッシュ網サービス管理サーバ。
In the mesh network service management server used in the mesh network service system according to claim 2,
Recording means for recording information relating to a private network provided for each service provided to the subscriber terminal, the recording means for recording data of a service provider device registered in the private network;
When receiving a registration request to the private network from the service provider device, a registration unit for registering information of the service provider device in the recording unit;
A mesh network service management server.
前記請求項9記載のメッシュ網サービス管理サーバにおいて、
前記記録手段内の前記サービス提供者装置のデータを、配信する配信手段、
を含むことを特徴とするメッシュ網サービス管理サーバ。
In the mesh network service management server according to claim 9,
Distribution means for distributing the data of the service provider device in the recording means;
A mesh network service management server.
コンピュータを、前記請求項5記載のサービスゲートウェイとして動作させるプログラムにおいて、前記コンピュータに、
前記加入者端末から、前記プライベートネットワークへの登録要求を受信した場合に、記録手段へ、前記加入者端末の情報を登録する登録手順、
を実行させ、前記記録手段は、前記加入者端末に提供する各サービス毎に設けられたプライベートネットワークに関する情報を記録する記録手段であって、前記プライベートネットワークに登録している加入者端末のデータを記録する記録手段であることを特徴とするプログラム。
In the program which makes a computer operate | move as a service gateway of the said Claim 5, in the said computer,
A registration procedure for registering information of the subscriber terminal in the recording means when a registration request to the private network is received from the subscriber terminal;
The recording means is a recording means for recording information relating to a private network provided for each service provided to the subscriber terminal, and stores data of the subscriber terminal registered in the private network. A program characterized by being a recording means for recording.
コンピュータを、前記請求項6記載のサービスゲートウェイとして動作させるプログラムにおいて、前記コンピュータに、
前記サービス提供者装置から、前記プライベートネットワークへの登録要求を受信した場合に、記録手段へ、前記サービス提供者装置の情報を登録する登録手順、
を実行させ、前記記録手段は、前記加入者端末に提供する各サービス毎に設けられたプライベートネットワークに関する情報を記録する記録手段であって、前記プライベートネットワークに登録しているサービス提供者装置のデータを記録する記録手段であることを特徴とするプログラム。
In the program which makes a computer operate | move as a service gateway of the said Claim 6, in the said computer,
A registration procedure for registering information of the service provider device in the recording means when a registration request to the private network is received from the service provider device;
The recording means is a recording means for recording information relating to a private network provided for each service provided to the subscriber terminal, and data of a service provider device registered in the private network. A program characterized by being a recording means for recording.
前記請求項12記載のプログラムにおいて、さらに、前記コンピュータに、
前記記録手段内の前記サービス提供者装置のデータを外部に配信する配信手順、
を実行させることを特徴とするプログラム。
The program according to claim 12, further comprising:
A delivery procedure for delivering data of the service provider device in the recording means to the outside;
A program characterized by having executed.
メッシュ網サービス管理サーバ
コンピュータを、前記請求項8記載のメッシュ網サービス管理サーバとして動作させるプログラムにおいて、前記コンピュータに、
前記サービスゲートウェイから、前記プライベートネットワークへの参加要求を受信した場合に、記録手段へ、前記サービスゲートウェイの情報を登録する登録手順、
を実行させ、前記記録手段は、前記加入者端末に提供する各サービス毎に設けられたプライベートネットワークに関する情報を記録する記録手段であって、前記プライベートネットワークに登録している前記サービスゲートウェイのデータを記録する記録手段であることを特徴とするプログラム。
A program for causing a mesh network service management server computer to operate as the mesh network service management server according to claim 8, wherein
A registration procedure for registering information of the service gateway in the recording means when a request to join the private network is received from the service gateway;
The recording means is a recording means for recording information on a private network provided for each service provided to the subscriber terminal, and the data of the service gateway registered in the private network is recorded. A program characterized by being a recording means for recording.
コンピュータを、前記請求項9記載のメッシュ網サービス管理サーバとして動作させるプログラムにおいて、前記コンピュータに、
サービス提供者装置から、前記プライベートネットワークへの登録要求を受信した場合に、記録手段へ、前記サービス提供者装置の情報を登録する登録手順、
を実行させ、前記記録手段は、前記加入者端末に提供する各サービス毎に設けられたプライベートネットワークに関する情報を記録する記録手段であって、前記プライベートネットワークに登録しているサービス提供者装置のデータを記録する記録手段であることを特徴とするプログラム。
A program for operating a computer as the mesh network service management server according to claim 9, wherein the computer
A registration procedure for registering information of the service provider device in the recording means when a registration request to the private network is received from the service provider device;
The recording means is a recording means for recording information relating to a private network provided for each service provided to the subscriber terminal, and data of a service provider device registered in the private network. A program characterized by being a recording means for recording.
前記請求項15記載のプログラムにおいて、さらに、前記コンピュータに、
前記記録手段内の前記サービス提供者装置のデータを外部に配信する配信手順、
を実行させることを特徴とするプログラム。
16. The program according to claim 15, further comprising:
A delivery procedure for delivering data of the service provider device in the recording means to the outside;
A program characterized by having executed.
前記請求項2記載のメッシュ網ネットワークサービスサービスシステムに用いられるメッシュ網サービス管理サーバにおいて、
前記加入者端末に提供する各サービス毎に設けられたグローバルプライベートネットワークに関する情報を記録する記録手段であって、前記グローバルプライベートネットワークに登録する前記サービスゲートウェイのデータを記録する記録手段と、
前記グローバルプライベートネットワークを介して提供されるグローバルサービスを受けようとするサービスゲートウェイから、前記グローバルプライベートネットワークへの参加要求を受信した場合に、前記記録手段へ、前記サービスゲートウェイの情報を登録する登録手段と、
を含み、前記グローバルプライベートネットワークは、セル間にまたがるプライベートネットワークであることを特徴とするメッシュ網サービス管理サーバ。
In the mesh network service management server used in the mesh network service system according to claim 2,
Recording means for recording information on a global private network provided for each service provided to the subscriber terminal, the recording means for recording data of the service gateway registered in the global private network,
Registration means for registering information of the service gateway in the recording means when a request to join the global private network is received from a service gateway that intends to receive a global service provided via the global private network When,
And the global private network is a private network spanning between cells.
前記請求項2記載のメッシュ網ネットワークサービスサービスシステムに用いられるメッシュ網サービス管理サーバにおいて、
前記加入者端末に提供する各サービス毎に設けられたグローバルプライベートネットワークに関する情報を記録する記録手段であって、前記グローバルプライベートネットワークに登録する前記サービスゲートウェイのデータを記録する記録手段と、
前記ローカルサービスを、グローバルサービスとして提供しようとするサービスゲートウェイから、前記グローバルプライベートネットワークへの登録要求を受信した場合に、前記記録手段へ、前記サービス提供者装置の情報を登録する登録手段と、
を含み、前記グローバルプライベートネットワークは、前記グローバルサービスを提供するためのプライベートネットワークであって、セル間にまたがるプライベートネットワークであることを特徴とするメッシュ網サービス管理サーバ。
In the mesh network service management server used in the mesh network service system according to claim 2,
Recording means for recording information on a global private network provided for each service provided to the subscriber terminal, the recording means for recording data of the service gateway registered in the global private network,
A registration unit that registers information of the service provider device in the recording unit when a registration request to the global private network is received from a service gateway that intends to provide the local service as a global service;
The mesh network service management server is characterized in that the global private network is a private network for providing the global service and is a private network across cells.
前記請求項18記載のメッシュ網サービス管理サーバにおいて、
前記記録手段内の前記ローカルサービスをグローバルサービスとして提供しようとするサービスゲートウェイのデータを、広帯域無線アクセス網を介して配信する配信手段、
を含むことを特徴とするメッシュ網サービス管理サーバ。
In the mesh network service management server according to claim 18,
Distribution means for distributing data of a service gateway that intends to provide the local service in the recording means as a global service via a broadband wireless access network;
A mesh network service management server.
コンピュータを、前記請求項17のメッシュ網サービス管理サーバとして動作させるプログラムにおいて、前記コンピュータに、
前記グローバルプライベートネットワークを介して提供されるグローバルサービスを受けようとするサービスゲートウェイから、前記グローバルプライベートネットワークへの参加要求を受信した場合に、記録手段へ、前記サービスゲートウェイの情報を登録する登録手順、
を実行させ、前記記録手段は、前記加入者端末に提供する各サービス毎に設けられたグローバルプライベートネットワークに関する情報を記録する記録手段であって、前記グローバルプライベートネットワークに登録する前記サービスゲートウェイのデータを記録する記録手段であることを特徴とするプログラム。
A program for causing a computer to operate as the mesh network service management server according to claim 17,
A registration procedure for registering information of the service gateway in the recording means when a request to join the global private network is received from a service gateway that intends to receive a global service provided via the global private network;
The recording means is a recording means for recording information on a global private network provided for each service provided to the subscriber terminal, and records data of the service gateway to be registered in the global private network. A program characterized by being a recording means for recording.
コンピュータを、前記請求項18のメッシュ網サービス管理サーバとして動作させるプログラムにおいて、前記コンピュータに、
ローカルサービスを、グローバルサービスとして提供しようとするサービスゲートウェイから、前記グローバルプライベートネットワークへの登録要求を受信した場合に、前記記録手段へ、前記サービス提供者装置の情報を登録する登録手順、
を実行させ、前記記録手段は、前記加入者端末に提供する各サービス毎に設けられたグローバルプライベートネットワークに関する情報を記録する記録手段であって、前記グローバルプライベートネットワークに登録する前記サービスゲートウェイのデータを記録する記録手段であることを特徴とするプログラム。
In the program for causing a computer to operate as the mesh network service management server according to claim 18,
A registration procedure for registering information of the service provider device in the recording means when a registration request to the global private network is received from a service gateway to provide a local service as a global service;
The recording means is a recording means for recording information on a global private network provided for each service provided to the subscriber terminal, and records data of the service gateway to be registered in the global private network. A program characterized by being a recording means for recording.
コンピュータを、前記請求項19のメッシュ網サービス管理サーバとして動作させるプログラムにおいて、前記コンピュータに、
前記記録手段内の前記ローカルサービスをグローバルサービスとして提供しようとするサービスゲートウェイのデータを、広帯域無線アクセス網を介して配信させることを特徴とするプログラム。

In the program for causing a computer to operate as the mesh network service management server according to claim 19,
A program for distributing data of a service gateway that intends to provide the local service in the recording means as a global service via a broadband wireless access network.

JP2005305938A 2005-10-20 2005-10-20 Network communication system and communication apparatus and program used in the communication system Active JP4660682B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005305938A JP4660682B2 (en) 2005-10-20 2005-10-20 Network communication system and communication apparatus and program used in the communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005305938A JP4660682B2 (en) 2005-10-20 2005-10-20 Network communication system and communication apparatus and program used in the communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007116449A true JP2007116449A (en) 2007-05-10
JP4660682B2 JP4660682B2 (en) 2011-03-30

Family

ID=38098231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005305938A Active JP4660682B2 (en) 2005-10-20 2005-10-20 Network communication system and communication apparatus and program used in the communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4660682B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011239270A (en) * 2010-05-12 2011-11-24 National Institute Of Information & Communication Technology Mesh-type network and base station for improving terminal information management method and communication method in mobile communication
JP2012191340A (en) * 2011-03-09 2012-10-04 Murata Mach Ltd Relay server and relay communication system
WO2013179542A1 (en) * 2012-05-31 2013-12-05 日本電気株式会社 Network system, routing control device, routing control method, and nontemporary computer-readable medium for storing program
JP2017229022A (en) * 2016-06-24 2017-12-28 日本電信電話株式会社 Radio communication system and communication method thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001326692A (en) * 2000-05-16 2001-11-22 Hitachi Ltd Interconnection unit and network system using the same
JP2003008571A (en) * 2001-06-25 2003-01-10 Nec Corp Internet information providing system
JP2005217584A (en) * 2004-01-28 2005-08-11 Nec Corp Control station, radio communication system, and radio communication method
JP2006211406A (en) * 2005-01-28 2006-08-10 National Institute Of Information & Communication Technology Communication system using network, communication apparatus and program used for the communication system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001326692A (en) * 2000-05-16 2001-11-22 Hitachi Ltd Interconnection unit and network system using the same
JP2003008571A (en) * 2001-06-25 2003-01-10 Nec Corp Internet information providing system
JP2005217584A (en) * 2004-01-28 2005-08-11 Nec Corp Control station, radio communication system, and radio communication method
JP2006211406A (en) * 2005-01-28 2006-08-10 National Institute Of Information & Communication Technology Communication system using network, communication apparatus and program used for the communication system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011239270A (en) * 2010-05-12 2011-11-24 National Institute Of Information & Communication Technology Mesh-type network and base station for improving terminal information management method and communication method in mobile communication
JP2012191340A (en) * 2011-03-09 2012-10-04 Murata Mach Ltd Relay server and relay communication system
WO2013179542A1 (en) * 2012-05-31 2013-12-05 日本電気株式会社 Network system, routing control device, routing control method, and nontemporary computer-readable medium for storing program
CN104350712A (en) * 2012-05-31 2015-02-11 日本电气株式会社 Network system, routing control device, routing control method, and nontemporary computer-readable medium for storing program
EP2858315A4 (en) * 2012-05-31 2015-12-16 Nec Corp Network system, routing control device, routing control method, and nontemporary computer-readable medium for storing program
JPWO2013179542A1 (en) * 2012-05-31 2016-01-18 日本電気株式会社 Network system, path control device, path control method, and program
JP2017229022A (en) * 2016-06-24 2017-12-28 日本電信電話株式会社 Radio communication system and communication method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP4660682B2 (en) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7751394B2 (en) Multicast packet relay device adapted for virtual router
US9853896B2 (en) Method, device, and virtual private network system for advertising routing information
EP2378720B1 (en) Extranet networking method, system and device for multicast virtual private network
CN110326345B (en) Method, device and system for configuring network slice
US20160234661A1 (en) Overlaying virtual broadcast domains on an underlying physical network
CN102238226A (en) Session migration over content-centric networks
EP1793538B1 (en) Seamless mobility in layer 2 radio access networks
CN104811371B (en) A kind of brand-new instantaneous communication system
US8396027B2 (en) Communication control system, communication system and communication control method
CN114615154B (en) Method and device for managing service quality and communication system
JP2016220195A (en) Radio communication method, radio communication system, terminal management device and virtual terminal
CN102571375B (en) Multicast forwarding method and device as well as network device
CN109167670A (en) PFCP connection processing method, device, network element, system and storage medium
CN100514925C (en) Resource sharing broadband access system, methods, and devices
JP2003069639A (en) xDSL STORAGE DEVICE, MULTICAST DELIVERY SYSTEM, AND DATA DELIVERY METHOD
CN109076019A (en) Addressing for customer rs premise LAN extension
JP4660682B2 (en) Network communication system and communication apparatus and program used in the communication system
CN108207018A (en) Wireless connection method and device
JP4604142B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM USING NETWORK AND COMMUNICATION DEVICE AND PROGRAM USED FOR THE COMMUNICATION SYSTEM
CN108024306B (en) TCP connection management method and gateway equipment
RU2554564C2 (en) Commercial communication method and system
CN103141072B (en) IP address acquiring method and network access equipment
CN104798397A (en) Method and device for hosting application by access node
CN101309154B (en) Datagram sending method, sending apparatus and transmission system
CN108512671A (en) A kind of outer layer multicast ip address distribution method and device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4660682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250