JP2007114611A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007114611A
JP2007114611A JP2005307625A JP2005307625A JP2007114611A JP 2007114611 A JP2007114611 A JP 2007114611A JP 2005307625 A JP2005307625 A JP 2005307625A JP 2005307625 A JP2005307625 A JP 2005307625A JP 2007114611 A JP2007114611 A JP 2007114611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
unit
forming apparatus
stacking
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005307625A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Minamino
茂夫 南野
Yasuhide Okubo
泰秀 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005307625A priority Critical patent/JP2007114611A/ja
Publication of JP2007114611A publication Critical patent/JP2007114611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】シート状媒体を積載収納する積載手段と、画像形成手段と、前記画像形成手段を通過したシート状媒体を反転させる反転手段と、前記反転手段により反転させられたシート状媒体を前記画像形成手段に再搬送する再搬送径路を有し、前記積載手段より上方に前記画像形成手段を配置した画像形成装置において、高さ方向の占有空間を減少することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】再搬送径路44を積載手段40の外側部に設けた。
【選択図】図1

Description

本発明は、複写機、ファクシミリ、プリンタ、プロッタ、複合機などシート媒体上に両面画像の形成が可能な画像形成装置に関する。
近年、両面画像形成が可能な画像形成装置が利用されるようになっている。かかる画像形成装置として、シート状媒体を積載収納する積載手段と画像形成手段とを縦方向に配置し、画像形成手段を通過したシート状媒体を反転させる反転手段と、反転手段により反転させられたシート状媒体を画像形成手段に再搬送する再搬送径路を有し、該再搬送径路を積載手段と画像形成手段との間にサンドイッチ状に構成した例がある(例えば、特許文献1参照)。
かかる構成の画像形成装置は、積載手段と画像形成手段との間に再搬送径路が付加された分、画像形成装置の占有空間が大きくなる。
特開平11―60081号公報
本発明は、占有空間を減少することができる画像形成装置を提供することを課題とする。
前記課題を達成するため請求項1にかかる発明は、画像形成手段と、シート状媒体を積載収納する積載手段と、前記画像形成手段を通過したシート状媒体を反転させる反転手段と、前記反転手段により反転させられたシート状媒体を前記画像形成手段に再搬送する再搬送径路を有し、前記積載手段の上方に前記画像形成手段を配置した画像形成装置において、前記積載手段の外側であって前記画像形成手段へシート状媒体を送り出す側の側部及び該側部の上下方向の領域に前記再搬送路を設けた。
請求項2にかかる発明は、請求項1記載の画像形成装置において、前記再搬送径路は画像形成手段の外側部まで及ぶこととした。
請求項3にかかる発明は、請求項1記載の画像形成装置において、前記積載手段の外側に配置された再搬送径路は、上方より搬送されてくる前記シート状媒体の進路を再度上方へ向かって進むように方向変換させる進路切り換え部を備えていることとした。
請求項4にかかる発明は、請求項3に記載の画像形成装置において、前記再搬送径路は、前記積載手段の下方に配置されたシート状媒体積載給送部から前記画像形成手段にシート状媒体を搬送する搬送径路と合流していることとした。請求項5にかかる発明は、請求項4記載の画像形成装置において、前記再搬送径路と合流する搬送径路は、前記シート状媒体積載給送部から前記画像形成手段に向けてシート状媒体を搬送する搬送径路または、手差し給送部から前記画像形成手段に向けてシート状媒体を搬送する搬送径路の何れかまたは両方を含むこととした。
請求項6にかかる発明は、請求項3乃至5の何れかに記載の画像形成装置において、
前記積載手段は前記再搬送径路と一体化されて積載ユニットを構成し、該積載ユニットは当該画像形成装置本体外に向けて退避可能に取り付けられていて、この退避方向が、前記積載手段に積載されたシート状媒体が繰り出される方向と同一方向であることとした。 請求項7にかかる発明は、請求項3乃至6の何れかに記載の画像形成装置において、前記再搬送径路と合流する搬送径路は、前記積載ユニットを装置本体外に向けて退避させたときに開放されることとした。
この発明では、コンパクトな画像形成装置を提供することができる。
図1は、両面画像形成可能なカラー画像形成装置の概略構成を示す断面図である。図2は画像形成手段を構成する4つの像担持体ユニット中の任意の一つを拡大して示している。図3は画像形成装置に占める主要構成部の配置領域の概略を模視的に示している。以下、これらの図を適宜参照しつつ先ず、本発明にかかる画像形成装置の概要を説明する。
カラー画像形成装置を構成する部材を収めた装置本体1の略中央に画像形成手段100が配置されている。画像形成手段100は上部に光走査装置72、下部に中間転写ベルト28、これら上下に対向して配設された光走査装置72と中間転写ベルト28との中間部に4つの画像形成部71a、71b、71c、71dを配置した構成である。これら4つの画像形成部71a、71b、71c、71dにはそれぞれ1つの像担持体のまわりに1つの現像装置を配置した像担持体ユニット20a、20b、20c、20dが配置されている。
各画像形成部71a、71b、71c、71dの構造は共通である。そこで、任意の一つの画像形成部に着目する。以下では、画像形成部71aについてその主要部を構成する像担持体ユニット20aを図2により説明する。像担持体ユニット71aにおいて、ドラム状をした像担持体22aのまわりに、該像担持体22aの時計回りの回転方向順に帯電ローラ21a、現像装置31a、クリーニング装置23aなどが配置されている。
各画像形成部71b、71c、71dにおける画像形成ユニットの構成部材については説明が重複するので、画像形成部71aについて説明する各構成部材を示す符号の末尾に付された添え字「a」をそれぞれ「b」、「c」、「d」におきかえて図に示し、説明は省略する。
暗中にて帯電ローラ21aで一様に高電位で初期化帯電された像担持体22aは光走査装置72からのレーザービーム36aで画像データに基づき選択的に露光走査されこの露光により電位の減衰した低電位部と上記初期化による高電位部とからなる静電潜像が形成される。現像装置31aは上記静電潜像の低電位部(又は高電位部)にトナーを転移させてトナー像を形成(現像)する。
ここで、像担持体ユニットのハウジングは現像装置を内蔵できる構成である。像担持体22aは回転してトナー像を搬送する。これらの潜像形成、現像によるトナー像の形成は後述するようにシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックなど異なる色のトナーで行われ、回動する中間転写ベルト28上に像担持体から順次1次転写されてフルカラーの重ね画像が担持される。
つまり、画像形成部71aで中間転写ベルト28上に転写されたトナー像が次の1次転写部である画像形成部71bにおける中間転写ベルト28と像担持体22bとの当接部(該当接部では中間転写ベルト28の裏側に1次転写ローラ29aが配置)に来るタイミングに合わせて、画像形成部71aにおけると同様に隣の画像形成部71bの像担持体ユニット20bが動作して、現像装置31bが像担持体22b上の静電潜像をトナー像化(現像)し、トナー像を回転搬送して中間転写ベルト28上に既に形成されているトナー像に重ねて転写する。同様の動作を順次、画像形成部71c、71dでも行なう。
なお、静電現像のため各現像ローラ32a、32b、32c、32dの芯金にはここでは図示しないバイアス電源から交流と直流を重畳したマイナス電位のバイアス電圧が印加されるようになっている。また、各帯電ローラ21a、21b、21c、21dには他のバイアス電源から直流のマイナス電位のバイアス電圧が印加されて像担持体を帯電させるようになっている。また、1次転写のため、像担持体22a、22b、22c、22dに接する中間転写ベルト28の裏側には1次転写ローラ29a、29b、29c、29dが配置されている。
各像担持体ユニット20a、20b、20c、20dの違いは、現像装置に使用する現像剤であり、現像剤としてシアン、イエロー、マゼンタ、ブラックなど夫々色の異なるトナーが用いられる。各像担持体ユニット20a、20b、20c、20dは本例では横方向に張設された中間転写ベルト28に沿って並べて配置され、像担持体22a、22b、22c、22dも中間転写ベルト28に接して並んだ配置となっている。
中間転写ベルト28に着目すると、該中間転写ベルト28は横方向に配列された4つの像担持体22a、22b、22c、22dに沿った配置である。中間転写ベルト28はその右端部が画像形成手段100の右方に突出して位置する駆動ローラ26に支持され、また、その左端部を画像形成手段100の左側部に位置する従動ローラ27でそれぞれ支持されて時計回りの向きに回転駆動される。駆動ローラ26には2次転写ローラ39が対向配置されてニップ部で2次転写部50を構成している。
中間転写ベルト28の上側張設部分が像担持体22a、22b、22c、22dに接するように1次転写ロ−ラ29a、29b、29c、29dで押圧されている。中間転写ベルト28は像担持体22a、22b、22c、22dに接しつつ循環移動し、この移動中に前記したように4つの画像形成部71a、71b、71c、71dに設けられた像担持体22a、22b、22c、22dから順にトナー像が転写て4重の重ね画像によるフルカラーのトナー画像が形成される。このフルカラーのトナー画像は2次転写部50で、記録紙に一括転写される。
記録紙に転写後のトナー画像は定着手段70で定着され、該記録紙は直ちに対ローラからなる排出手段80により排出収納部5に排出され、或いは、両面画像形成モードであって残る片面の画像形成が残っている場合には記録紙を反転させるために反転手段に向けて送られる。
記録紙の搬送系について説明する。
これら4つの画像形成部71a、71b、71c、71dのすぐ下方は、記録紙Sを積載収容するとともに該記録紙Sを画像形成手段100に向けて送り出す給紙部4になっている。
給紙部4には未使用の記録紙を積載する積載手段としてトレイ(或いは給紙カセットとも称される)40、トレイ40に積載された記録紙Sを送り出す給紙コロ、記録紙を1枚分離する分離手段としてのフリクションパッド、両面画像形成時に用いる再搬送路、両面画像形成時に用いる進路切り換え部材等が設けられている。
トレイ40は再搬送径路44を構成する部材と一体化されて積載ユニット44を構成している。積載ユニット41は装置本体1から引き出し、退避させることができる。なお、トレイ40は大サイズの記録紙を積載するトレイ(図1で2点鎖線で示す)で構成することもできる。
本例では給紙コロ42は装置本体1側に、フリクションパッド43および再搬送径路44などは積載ユニット41側にそれぞれ設けている。トレイ40に積載された記録紙Sの右端上部には、該記録紙の上面に接して回転する給紙コロ42と、摩擦を利用した分離手段であるフリクションパッド43が設けられている。画像形成に際してトレイ40に積載された記録紙Sは給紙コロ42により右横方向に繰り出され上記分離手段により1枚ずつ分離され、搬送ガイドにより進行方向を案内されてレジストローラ60へ向けて送り出される。
一対のローラからなるレジストローラ60は記録紙Sの先端整合を行なうため、記録紙Sの搬送を一時止めてレジストローラ60に記録紙の先端を突き当てる。一次停止したレジストローラ60は中間転写ベルト28上のフルカラートナー画像が2次転写部50で記録紙Sの先端部と会合するような適時のタイミングで回転を再開し、2次転写部50に向けて記録紙Sを送り出すように制御される。
両面記録を行う場合には、第1面の画像形成が終了した記録紙Sの後端が定着手段70の下流側に設けられた切り換え分岐点81を通過した時点で一対のコロからなる排紙手段80の回転を記録紙が排出される方向と反対に切り換えることにより記録紙Sの搬送方向を反転させ、記録紙の先端と後端を入れ替えて再搬送径路82、44へと搬送する。切り換え分岐点81及び逆転機能を備えた排紙手段80、さらに、図示しないが、反転のタイミングを検知するセンサなどは反転手段の一例を構成する。
反転後の記録紙Sは先ず再搬送径路82を下向きに進み、積載ユニット41上であってトレイ40の右外側に設けられた再搬送径路44を通ってレジストローラ60へと再び搬送され、適時のタイミングで送り出されて、該記録紙Sの残る第2面にトナー像が2次転写ロ−ラ39により転写され、定着手段70で定着された後に、排出手段80により排出収納部5に排出される。
本実施形態では、図1において、記録紙Sを積載収納するトレイ40より上方に画像形成手段100が配置されていて、画像形成手段100を通過した記録紙Sを反転手段により反転させて画像形成手段100に再搬送する再搬送径路44をトレイ40の右外側に、再搬走径路44の上方に位置する再搬送径路82を画像形成手段100の右外側にそれぞれ有している。
再搬送径路44を構成する部材はトレイ40と一体化され、一つの積載ユニットとして構成されている。
従来例では、再搬送径路が、画像形成手段と給紙カセット等の積載手段との間に構成されるため再搬送径路の高さ寸法が画像形成装置の高さ方向に積み上げられることから画像形成装置の全体高さを増す構成であるのに対して、この実施の形態では再搬径路は画像形成手段との間に挟まれるようには構成されておらず、画像形成手段100の外側および積載手段であるトレイ40の外側に配置されている。
すなわち、図3に模視的に示すように積載ユニット41上、トレイ40の外側部の領域Aに再搬送径路44を設けて、一体的構成の積載ユニット41を構成している。再搬送径路44は画像形成手段の外側部に位置するので、画像形成装置の高さ方向のスペースを減少させ低コストで高さ方向にコンパクトな両面画像形成可能な画像形成装置を提供できる。また、再搬送径路44、82などをトレイ40の外側部の自由空間を利用して構成するので径路構成の自由度が高まり、短縮された搬送径路の選択も可能である。
再搬送径路44はその上方の再搬送径路82とつながっており、再搬送径路全体としては再搬送径路44の上方であって画像形成手段100の側部の領域Bまで及んでおり、この領域Bに反転手段や定着手段70も構成しており、これら反転手段や定着手段70を画像形成手段100の外側に配置することで、これら反転手段や定着手段70を画像形成手段の上下方向の位置に高さ方向にコンパクトな画像形成装置を構成することができる。
積載部4の外側部に配置された再搬送径路44は、再搬送径路82に沿って上方より搬送されてくる記録媒体Sの進路を再度上方へ向かって進むように方向変換させる進路切り換え部を備えている。
上記進路切り換え部は、積載ユニット41と一体に形成された搬送ガイド41cと、合流部47を形成され積載ユニット41に一体で形成された搬送ガイド44b、積載ユニット41上に設けた軸支部41aに回動可能に軸支された下に凸の半円柱状の搬送ガイド44cとからなる。
搬送ガイド44cの曲面に沿って搬送ガイド44a、44bが配置されていてU字型をした記録紙Sの再搬送径路を構成している。この再搬送径路のU字型をした部位は進路切り換え部を構成している。
再搬送径路82に沿って上方より搬送されてくる記録媒体Sは搬送ガイド44bと搬送ガイド44cとで作られた搬送径路に下向きに進入し、U字型をした進路切り換え部を進行する間に進路を上向きに変えられて上方のレジストローラ60に向かう。本例では、記録紙の方向を切り換える部材をトレイ40の側部に配置して再搬送径路を構成したので、画像形成手段の上下方向に重ねて配置する場合に比べて進路切り換え部の設置スペース分、高さ方向にコンパクトな画像形成装置を構成することができる。
ここで、U字型をした再搬送径路の途中には搬送径路が合流する合流部47が設けられている。合流部47では、装置本体1の側部に配置される手差し媒体給送手段からレジストローラ60に搬送する搬送径路45が再給送路44に合流する。搬送径路の共用により径路の短縮を図ることができ、また、省スペース化が可能となる。
トレイ40の下方には、トレイ40に積載される記録紙Sとは紙種やサイズ等が異なる記録紙を積載し給送することができるシート状媒体積載給送部400が配置されている。シート状媒体積載給送部400は給紙コロ42やフリクションパッド43を備えていて、ここから分離して送り出された記録紙は搬送径路61を通りレジストローラ60に向かう。本例では、合流部46で再搬送径路44を搬送径路61と合流させている。搬送径路の共用により径路の短縮を図ることができ、また、省スペース化が可能となる。
本例では、シート状媒体積載給送部400から画像形成手段100に向けて記録紙を搬送する搬送径路61と、手差し給送部から画像形成手段に向けて記録紙を搬送する搬送径路45の両方を備えているので、これらを再搬走径路44に合流させている。
シート状媒体積載給送部400及び手差し給送部の何れか一方を備える場合は、その備えられた給送部の搬送径路を再搬送径路44に合流させる。これらの合流部を給紙搬送ユニット41内部に設けることにより、省スペース化や低コストを図ることが可能となる。
本例ではトレイ40を、その外側部に位置する再搬送径路44などと一体化して積載ユニット41を構成した。積載ユニット41は装置本体1の外に向けて退避可能に取り付けられている。この退避方向は、トレイ40に積載された記録紙Sが給紙コロ42により繰り出される方向(右横方向)と同一方向である。右横方向を退避方向とすれば、図4に示すように、給紙搬送ユニット41を全部引き出す以前の状態で再搬送径路44を備えた領域Aは開放される。同時に再搬送径路82などを備えた領域Bも開放される。よって、積載ユニット退避スペースを必要最小限にすることが可能で搬送途中のジャム処理や、記録紙の補充も可能である。
また、搬送ガイド44cを積載ユニット41の軸支部41aに回動可能に軸支することにより、再給送経路44でのジャム処理を容易に行うことが可能となる。
前記したように、給紙コロ42は装置本体1に、フリクションパッド43はトレイ(積載手段)40にそれぞれ設けられているので、積載ユニット1の退避に際して障害にはならない。
画像形成装置の概略構成を示した断面図である。 図1像担持体ユニットの一つを拡大して示した図である。 給紙搬送ユニットを装着した状態の画像形成装置の模視的に示した図である。 給紙搬送ユニットを引き出した状態の画像形成装置の模視的に示した図である。
符号の説明
40 積載手段としてのトレイ
41 積載ユニット
44、82 再搬送径路
100 画像形成手段
S 記録紙

Claims (7)

  1. 画像形成手段と、シート状媒体を積載収納する積載手段と、前記画像形成手段を通過したシート状媒体を反転させる反転手段と、前記反転手段により反転させられたシート状媒体を前記画像形成手段に再搬送する再搬送径路を有し、前記積載手段の上方に前記画像形成手段を配置した画像形成装置において、
    前記積載手段の外側であって前記画像形成手段へシート状媒体を送り出す側の側部及び該側部の上下方向の領域に前記再搬送路を設けたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1記載の画像形成装置において、
    前記再搬送径路は画像形成手段の外側部まで及ぶことを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1記載の画像形成装置において、
    前記積載手段の外側に配置された再搬送径路は、上方より搬送されてくる前記シート状媒体の進路を再度上方へ向かって進むように方向変換させる進路切り換え部を備えていることを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項3に記載の画像形成装置において、
    前記再搬送径路は、前記積載手段の下方に配置されたシート状媒体積載給送部から前記画像形成手段にシート状媒体を搬送する搬送径路と合流していることを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項4記載の画像形成装置において、
    前記再搬送径路と合流する搬送径路は、前記シート状媒体積載給送部から前記画像形成手段に向けてシート状媒体を搬送する搬送径路または、手差し給送部から前記画像形成手段に向けてシート状媒体を搬送する搬送径路の何れかまたは両方を含むことを特徴とする画像形成装置。
  6. 請求項3乃至5の何れかに記載の画像形成装置において、
    前記積載手段は前記再搬送径路と一体化されて積載ユニットを構成し、該積載ユニットは当該画像形成装置本体外に向けて退避可能に取り付けられていて、この退避方向が、前記積載手段に積載されたシート状媒体が繰り出される方向と同一方向であることを特徴とする画像形成装置。
  7. 請求項3乃至6の何れかに記載の画像形成装置において、
    前記再搬送径路と合流する搬送径路は、前記積載ユニットを装置本体外に向けて退避させたときに開放されることを特徴とする画像形成装置。
JP2005307625A 2005-10-21 2005-10-21 画像形成装置 Pending JP2007114611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005307625A JP2007114611A (ja) 2005-10-21 2005-10-21 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005307625A JP2007114611A (ja) 2005-10-21 2005-10-21 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007114611A true JP2007114611A (ja) 2007-05-10

Family

ID=38096830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005307625A Pending JP2007114611A (ja) 2005-10-21 2005-10-21 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007114611A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005112477A (ja) * 2003-10-02 2005-04-28 Sharp Corp 給紙機構及びその給紙機構を備えた画像形成装置
JP2005112478A (ja) * 2003-10-02 2005-04-28 Sharp Corp 複合型給紙ユニット及びその複合型給紙ユニットを備えた画像形成装置
JP2005173103A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Canon Inc 画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005112477A (ja) * 2003-10-02 2005-04-28 Sharp Corp 給紙機構及びその給紙機構を備えた画像形成装置
JP2005112478A (ja) * 2003-10-02 2005-04-28 Sharp Corp 複合型給紙ユニット及びその複合型給紙ユニットを備えた画像形成装置
JP2005173103A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Canon Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4664827B2 (ja) 搬送装置および画像形成装置
US6882823B2 (en) Image forming system
EP2605076B1 (en) Image forming apparatus
JP5378438B2 (ja) 画像形成装置
JP5701260B2 (ja) シート排出装置、及び画像形成装置
JP2006232440A (ja) 画像形成装置
JP2010001156A (ja) 記録媒体反転装置及び画像形成装置
JP4128931B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置及び画像形成装置
JP4950654B2 (ja) 画像形成装置
JP2001235905A (ja) 画像形成装置
JP2007114611A (ja) 画像形成装置
KR20080072214A (ko) 화상형성장치와 인쇄매체 이송방법
JP2008254880A (ja) 画像形成装置
JP2013003355A (ja) 画像形成装置
JP2011111316A (ja) 画像形成装置
JP6946132B2 (ja) 画像形成装置
JP2007022719A (ja) 画像形成装置
JP2009157042A (ja) 画像形成装置
JP2004302182A (ja) 画像形成装置
JP2007284188A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP4340524B2 (ja) 画像形成装置
JP4290035B2 (ja) 画像形成装置
JP2005189607A (ja) 画像形成装置
JP6446857B2 (ja) 画像形成装置
JP5157421B2 (ja) 画像形成装置及び後処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111101