JP2007113653A - Saddle ride type vehicle - Google Patents

Saddle ride type vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2007113653A
JP2007113653A JP2005304881A JP2005304881A JP2007113653A JP 2007113653 A JP2007113653 A JP 2007113653A JP 2005304881 A JP2005304881 A JP 2005304881A JP 2005304881 A JP2005304881 A JP 2005304881A JP 2007113653 A JP2007113653 A JP 2007113653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
force
friction
type vehicle
power transmission
straddle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005304881A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akifumi Oishi
明文 大石
Yosuke Ishida
洋介 石田
Takujin Murayama
拓仁 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2005304881A priority Critical patent/JP2007113653A/en
Publication of JP2007113653A publication Critical patent/JP2007113653A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent the occurrence of idle rotation of a rear wheel occurring due to sticking of a clutch plate and a friction plate of a centrifugal clutch in a saddle ride type vehicle. <P>SOLUTION: A helical gear 80b on the left side half of a gear 80 rotating interlockingly with a clutch boss 77 of the centrifugal clutch 44 in a motorcycle is meshed with a first shift shaft 103 which is a helical gear for transmitting driving force to a shift shaft 100. Frictional force generates to the gear 80 by a washer 143 being pressed by an energizing force of a disk spring 140, and the frictional force becomes a braking force of the rear wheel 26. The helical gear 80b is provided so that the thrusting force working by receiving the driving force works in a reverse direction from the energizing force of the disk spring 140. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、自動二輪車や、四輪バギー等の鞍乗型車両に関するものである。   The present invention relates to a straddle-type vehicle such as a motorcycle or a four-wheel buggy.

従来、自動二輪車等の鞍乗型車両において、クラッチオフの状態(遮断状態)で、クラッチ板とフリクションプレートとが潤滑油によって張り付いてしまうこと等に起因して、クラッチを完全に遮断することができずに後輪に動力が伝達されてしまい、メインスタンドを立てたとき等に後輪が回転してしまうこと、すなわち後輪の連れ回りが発生するおそれがあった。そこで、クラッチ板とフリクションプレートとの張り付きの発生を防止するために、例えば、下記特許文献1、2のような技術が提案されている。   Conventionally, in a straddle-type vehicle such as a motorcycle, the clutch is completely disconnected due to the fact that the clutch plate and the friction plate stick to each other when the clutch is off (disengaged). There is a possibility that the power is transmitted to the rear wheel without being able to rotate and the rear wheel rotates when the main stand is set up, that is, the rear wheel is accompanied. Therefore, in order to prevent occurrence of sticking between the clutch plate and the friction plate, for example, techniques such as Patent Documents 1 and 2 below have been proposed.

特許文献1には、クラッチ板とフリクションプレートとを互いに離間させる方向に付勢するばねを備えた張り付き防止機構が開示されている。この張り付き防止機構では、隣接するクラッチ板の間に、それらクラッチ板を互いに離間させる方向に付勢する板ばねが設けられているとともに、フリクションプレート間に、フリクションプレート同士を離間させる方向に付勢するコイルばねが設けられている。そして、クラッチオフ時に、板ばねの付勢力によってクラッチ板同士が互いに離間するとともに、コイルばねの付勢力によってフリクションプレート同士が離間し、これにより、クラッチ板とフリクションプレートとの張り付きを防止し、クラッチの切れの向上が図られる。   Patent Document 1 discloses a sticking prevention mechanism including a spring that biases a clutch plate and a friction plate in a direction in which they are separated from each other. In this sticking prevention mechanism, a leaf spring that biases the clutch plates in a direction to separate them from each other is provided between adjacent clutch plates, and a coil that biases the friction plates in a direction to separate the friction plates between the friction plates. A spring is provided. When the clutch is off, the clutch plates are separated from each other by the urging force of the leaf spring, and the friction plates are separated from each other by the urging force of the coil spring, thereby preventing the clutch plate and the friction plate from sticking to each other. The improvement of cutting is achieved.

また、特許文献2には、遠心ウエイトの移動を案内するカム面の形状に工夫を施した遠心式クラッチ装置が開示されている。この遠心式クラッチ装置においても、クラッチ板間に、これらクラッチ板を互いに離間させる方向に付勢する板ばねが設けられている。そして、クラッチ板の端部には押圧プレートが配置され、クラッチ板の底壁部の内側にカム面が形成され、このカム面と押圧プレートとの間に遠心ウエイトが配設されている。このカム面は、遠心ウエイトの遠心力の増大に伴って、当該遠心ウエイトを、クラッチ板とフリクションプレートとを圧接させる位置に案内する駆動面と、遠心力の減少に伴って当該圧接を解除する位置に遠心ウエイトを案内する逃げ面とから構成されている。逃げ面は、遠心ウエイトの押圧プレートから離間する方向の移動許容量が大きくなるように、駆動面よりも傾斜角度が大きくなっている。そのため、遠心力の減少に伴って遠心ウエイトが上記逃げ面に移動することにより、クラッチ板とフリクションプレートとの間の間隔が十分に確保され、これにより、クラッチの切れの向上が図られる。
特開2003−301903号公報 特開2002−021879号公報
Patent Document 2 discloses a centrifugal clutch device in which the shape of a cam surface that guides the movement of a centrifugal weight is devised. Also in this centrifugal clutch device, a leaf spring is provided between the clutch plates to urge the clutch plates in a direction to separate them. A pressing plate is disposed at the end of the clutch plate, a cam surface is formed inside the bottom wall of the clutch plate, and a centrifugal weight is disposed between the cam surface and the pressing plate. As the centrifugal force of the centrifugal weight increases, the cam surface releases the pressure contact as the centrifugal force decreases, and a drive surface that guides the centrifugal weight to a position where the clutch plate and the friction plate are pressed against each other. And a flank for guiding the centrifugal weight to a position. The flank has an inclination angle larger than that of the drive surface so that the movement allowance in the direction away from the pressing plate of the centrifugal weight is increased. Therefore, the centrifugal weight moves to the flank as the centrifugal force decreases, so that a sufficient interval between the clutch plate and the friction plate is secured, thereby improving the clutch disengagement.
JP 2003-301903 A JP 2002-021879 A

しかしながら、上述した特許文献1、2に記載の技術は、クラッチ板とフリクションプレートとの張り付きを必ずしも十分に防止することができるものではなく、後輪の連れ回りを完全に防止することができるものではなかった。そのため、後輪の連れ回りを十分に防止することが可能な鞍乗型車両が強く望まれている。   However, the techniques described in Patent Documents 1 and 2 described above cannot sufficiently prevent the clutch plate and the friction plate from sticking to each other, and can completely prevent the rear wheel from being accompanied. It wasn't. Therefore, a straddle-type vehicle that can sufficiently prevent the rear wheel from being accompanied is strongly desired.

本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、クラッチ板とフリクションプレートとの張り付き等に起因して発生する駆動輪の連れ回りの発生を防止することが可能な鞍乗型車両を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to prevent the accompanying rotation of the drive wheels caused by sticking between the clutch plate and the friction plate. It is to provide a saddle-ride type vehicle.

本発明に係る鞍乗型車両は、遠心式クラッチと、駆動輪と、前記遠心式クラッチが接続状態となったときに、駆動力を前記駆動輪に伝達する動力伝達機構と、前記動力伝達機構に対して摩擦力を与えることにより、前記駆動輪に対して制動力を与える摩擦機構とを備えた鞍乗型車両である。   A straddle-type vehicle according to the present invention includes a centrifugal clutch, a driving wheel, a power transmission mechanism that transmits a driving force to the driving wheel when the centrifugal clutch is in a connected state, and the power transmission mechanism. A straddle-type vehicle including a friction mechanism that applies a braking force to the driving wheel by applying a friction force to the driving wheel.

上記鞍乗型車両によれば、遠心式クラッチからの駆動力を駆動輪に与える動力伝達機構に対して摩擦力を与えることにより、駆動輪に制動力を与え、駆動輪を停止させるように構成されているので、クラッチを遮断しているにもかかわらず、上記動力伝達機構に対して駆動力が与えられた場合であっても、駆動輪が回転してしまうことを防止することができる。   The straddle-type vehicle is configured to apply a braking force to the driving wheel and stop the driving wheel by applying a frictional force to the power transmission mechanism that applies the driving force from the centrifugal clutch to the driving wheel. Therefore, it is possible to prevent the driving wheels from rotating even when the driving force is applied to the power transmission mechanism even though the clutch is disengaged.

本発明によれば、遠心式クラッチを備えた鞍乗型車両において、駆動輪の連れ回りの発生を確実に防止することが可能となる。   According to the present invention, in a saddle-ride type vehicle equipped with a centrifugal clutch, it is possible to reliably prevent the drive wheels from being accompanied.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

<第1実施形態>
図1に示すように、本実施形態に係る鞍乗型車両は自動二輪車10である。自動二輪車10は、骨格をなす車体フレーム11と、乗員が着座するシート16とを備えている。この自動二輪車10は、いわゆるモペット型の自動二輪車である。すなわち、自動二輪車10は、シート16の前方に下方に窪んだ側面視凹状空間17が形成され、シート16に着座した乗員が車体フレーム11を跨いで乗車するものである。なお、ここでいう「モペット型」は、単に車両の形状上の種類を表しているに過ぎず、車両の最高速度や排気量等を限定するものではなく、車両の大小等も何ら限定するものではない。
<First Embodiment>
As shown in FIG. 1, the straddle-type vehicle according to the present embodiment is a motorcycle 10. The motorcycle 10 includes a body frame 11 that forms a skeleton, and a seat 16 on which an occupant sits. The motorcycle 10 is a so-called moped type motorcycle. That is, the motorcycle 10 is formed with a concave space 17 in a side view that is recessed downward in front of the seat 16, and an occupant seated on the seat 16 rides over the vehicle body frame 11. The “moped type” here simply represents the type of vehicle shape, and does not limit the maximum speed or displacement of the vehicle, but also the size of the vehicle. is not.

ただし、本発明に係る鞍乗型車両は、モペット型の自動二輪車に限らず、シートの前方に燃料タンクが配置されているいわゆるモーターサイクル型等の他の自動二輪車等であってもよい。   However, the straddle-type vehicle according to the present invention is not limited to a moped type motorcycle, and may be another motorcycle such as a so-called motorcycle type in which a fuel tank is disposed in front of a seat.

以下の説明では、前後左右の方向は、シート16に着座した乗員から見た方向をいうものとする。車体フレーム11は、ステアリングヘッドパイプ12と、ステアリングヘッドパイプ12から後方斜め下向きに延びる一本のメインフレーム13と、メインフレーム13の中途部から後方斜め上向きに延びる左右のシートレール14L,14Rと、メインフレーム13の後端部とシートレール14L,14Rの中途部とに接続された左右のシートピラーチューブ15L,15Rとを備えている(図2参照)。   In the following description, the front, rear, left, and right directions are directions viewed from the occupant seated on the seat 16. The vehicle body frame 11 includes a steering head pipe 12, a single main frame 13 extending rearward and downward from the steering head pipe 12, left and right seat rails 14L and 14R extending rearward and obliquely upward from a middle portion of the main frame 13, Left and right seat pillar tubes 15L and 15R connected to a rear end portion of the main frame 13 and midway portions of the seat rails 14L and 14R are provided (see FIG. 2).

車体フレーム11の上方および左右の側方は、車体カバー21によって覆われている。車体カバー21の上側かつシート16の前方には、下方に窪んだ側面視凹状空間17が区画されている。また、車体カバー21の下側には、メインフレーム13の通り道となるセンタートンネル11aが区画されている。   The upper and left and right sides of the body frame 11 are covered with a body cover 21. On the upper side of the vehicle body cover 21 and in front of the seat 16, a side view concave space 17 that is recessed downward is defined. A center tunnel 11 a that is a passage for the main frame 13 is defined below the vehicle body cover 21.

ステアリングヘッドパイプ12には、フロントフォーク18を介して前輪19が支持されている。フロントフォーク13の上側には図示しないハンドルが設けられ、ハンドルの右側にはアクセルグリップ8が設けられている。アクセルグリップ8は、開度調整自在なアクセル操作子であり、乗員はアクセルグリップ8を操作することによってエンジン29の出力を調整する。シートレール14L,14Rの上には、燃料タンク20およびシート16が支持されている。シート16は、燃料タンク20の上方からシートレール14L,14Rの後端部に向かって延びている。燃料タンク20は、シートレール14L,14Rの前半部の上方に配置され、車体カバー21およびシート16によって覆われている。   A front wheel 19 is supported on the steering head pipe 12 via a front fork 18. A handle (not shown) is provided on the upper side of the front fork 13, and an accelerator grip 8 is provided on the right side of the handle. The accelerator grip 8 is an accelerator operator whose opening degree can be adjusted, and the occupant adjusts the output of the engine 29 by operating the accelerator grip 8. A fuel tank 20 and a seat 16 are supported on the seat rails 14L and 14R. The seat 16 extends from above the fuel tank 20 toward the rear ends of the seat rails 14L, 14R. The fuel tank 20 is disposed above the front half of the seat rails 14 </ b> L and 14 </ b> R and is covered with the vehicle body cover 21 and the seat 16.

メインフレーム13の中途部には、下向きに突出した左右一対の第1エンジンブラケット22L,22Rが設けられている。メインフレーム13の後端部には、それぞれ左右一対の第2エンジンブラケット23L,23Rおよびリヤアームブラケット24L,24Rが設けられている。なお、ここではメインフレーム13等に設けられたブラケット、具体的には、第1エンジンブラケット22L,22R、第2エンジンブラケット23L,23R、およびリヤアームブラケット24L,24R等は、車体フレーム11の一部をなすものとする。   A pair of left and right first engine brackets 22 </ b> L and 22 </ b> R projecting downward is provided in the middle portion of the main frame 13. A pair of left and right second engine brackets 23L and 23R and rear arm brackets 24L and 24R are provided at the rear end of the main frame 13, respectively. Here, the brackets provided on the main frame 13 and the like, specifically, the first engine brackets 22L and 22R, the second engine brackets 23L and 23R, the rear arm brackets 24L and 24R, and the like are part of the body frame 11. Shall be made.

リヤアームブラケット24L,24Rは、メインフレーム13の後端部から下向きに突出している。これらリヤアームブラケット24L,24Rにはピボット軸38が設けられ、ピボット軸38にリヤアーム25の前端部が揺動自在に支持されている。リヤアーム25の後端部には後輪26が支持されている。リヤアーム25の後半部は、クッションユニット27を介して車体フレーム11に懸架されている。   The rear arm brackets 24L and 24R protrude downward from the rear end portion of the main frame 13. These rear arm brackets 24L and 24R are provided with a pivot shaft 38, and a front end portion of the rear arm 25 is swingably supported by the pivot shaft 38. A rear wheel 26 is supported at the rear end portion of the rear arm 25. The rear half of the rear arm 25 is suspended from the vehicle body frame 11 via a cushion unit 27.

図5に示すように、第2エンジンブラケット23L,23Rは、メインフレーム13の後端部から下向きに突出している。これら左右の第2エンジンブラケット23L,23Rは、車幅方向に間隔を空けて向かい合っている。   As shown in FIG. 5, the second engine brackets 23 </ b> L and 23 </ b> R protrude downward from the rear end portion of the main frame 13. The left and right second engine brackets 23L and 23R face each other with a gap in the vehicle width direction.

図1に示すように、車体フレーム11には、後輪26を駆動するエンジンユニット28が支持されている。具体的には、図4に示すように、エンジンユニット28はクランクケース35とシリンダ43とシリンダヘッド44とを備えている。クランクケース35は第1および第2のエンジンマウント部36,37を有している。第1エンジンマウント部36は、クランクケース35の前端部の上側から上向きに突出し、第1エンジンブラケット22L,22Rに支持されている。第2エンジンマウント部37は、クランクケース35の後端部の上側から後方斜め上向きに突出し、第2エンジンブラケット23L,23Rに支持されている(図5も参照)。このため、クランクケース35は、メインフレーム13に吊り下げられた状態で支持されている。   As shown in FIG. 1, an engine unit 28 that drives the rear wheel 26 is supported on the body frame 11. Specifically, as shown in FIG. 4, the engine unit 28 includes a crankcase 35, a cylinder 43, and a cylinder head 44. The crankcase 35 has first and second engine mount portions 36 and 37. The first engine mount portion 36 protrudes upward from the upper side of the front end portion of the crankcase 35 and is supported by the first engine brackets 22L and 22R. The second engine mount portion 37 protrudes rearward and upward from the upper side of the rear end portion of the crankcase 35 and is supported by the second engine brackets 23L and 23R (see also FIG. 5). For this reason, the crankcase 35 is supported in a state of being suspended from the main frame 13.

また、図1に示すように、クランクケース35の後方下部にはメインスタンド115が取り付けられている。このメインスタンド115は、クランクケース35の後端部に配置されており、図示しないボルトを用いて固定されたブラケット116に取り付けられている。また、このメインスタンド115は、ピボット軸117を中心として回動可能となっている。図1では、メインスタンド115がセットされて自動二輪車10の車体が保持された状態を示しており、後輪26が路面Rから浮いた状態となっている。   Further, as shown in FIG. 1, a main stand 115 is attached to the lower rear portion of the crankcase 35. The main stand 115 is disposed at the rear end portion of the crankcase 35 and is attached to a bracket 116 fixed using a bolt (not shown). Further, the main stand 115 is rotatable about a pivot shaft 117. FIG. 1 shows a state in which the main stand 115 is set and the body of the motorcycle 10 is held, and the rear wheel 26 is lifted from the road surface R.

詳細は後述するように、エンジンユニット28は、エンジン29とベルト式無段変速機(以下、CVTという)30とを備えている(図6参照)。エンジン29の形式は何ら限定されないが、本実施形態では、エンジン29は4サイクル単気筒エンジンによって構成されている。   As will be described in detail later, the engine unit 28 includes an engine 29 and a belt-type continuously variable transmission (hereinafter referred to as CVT) 30 (see FIG. 6). Although the type of the engine 29 is not limited at all, in the present embodiment, the engine 29 is configured by a four-cycle single cylinder engine.

図1に示すように、自動二輪車10は、前輪19の上方および後方を覆うフロントフェンダー31と、後輪26の後方斜め上側を覆うリヤフェンダー32とを備えている。   As shown in FIG. 1, the motorcycle 10 includes a front fender 31 that covers the upper side and the rear side of the front wheel 19, and a rear fender 32 that covers the upper rear side of the rear wheel 26.

自動二輪車10は、上述の車体カバー21に加えて、フロントカウル33と、左右のレッグシールド34L,34Rとを備えている。レッグシールド34L,34Rは運転者の脚部の前方を覆うカバー部材であり、側方から見て斜め上下方向に延びている。なお、レッグシールド34L,34Rはフロントカウル33と一体となっていてもよく、別体であってもよい。   The motorcycle 10 includes a front cowl 33 and left and right leg shields 34L and 34R in addition to the vehicle body cover 21 described above. The leg shields 34L, 34R are cover members that cover the front of the driver's legs, and extend obliquely up and down when viewed from the side. The leg shields 34L and 34R may be integrated with the front cowl 33 or may be separate.

図2に示すように、レッグシールド34L,34Rの水平断面形状は、後方に向かって開いた凹形状に形成されている。言い換えると、レッグシールド34L,34Rの横断面形状は、前方に向かって先細りの略C字状の湾曲形状に形成されている。その結果、レッグシールド34L,34Rの背面側(凹形状の内側)には、前方および側方をレッグシールド34L,34Rによって覆われた空間が設けられている。   As shown in FIG. 2, the horizontal cross-sectional shape of the leg shields 34L, 34R is formed in a concave shape that opens rearward. In other words, the cross-sectional shape of the leg shields 34L and 34R is formed in a substantially C-shaped curved shape that tapers forward. As a result, on the back side (inside of the concave shape) of the leg shields 34L and 34R, there is provided a space whose front and sides are covered with the leg shields 34L and 34R.

本実施形態では、レッグシールド34L,34Rは、樹脂材料で形成されている。ただし、レッグシールド34L,34Rの材料は何ら限定される訳ではない。   In the present embodiment, the leg shields 34L and 34R are formed of a resin material. However, the material of the leg shields 34L and 34R is not limited at all.

レッグシールド34L,34Rの長手方向の長さも特に限定されないが、レッグシールド34R,34Lの下端34a(図1参照)は、変速機ケース53の上端53tよりも下方に位置していることが好ましい。さらに、レッグシールド34L,34Rの下端34aは、変速機ケース53の上下方向中間位置(後述のプライマリシーブ軸46cの中心C1とセカンダリシーブ軸62の中心C2とを結んだ線L1)よりも下方に位置していることが好ましく、本実施形態では、変速機ケース53の下端53dよりも下方に位置している。   The lengths of the leg shields 34L and 34R in the longitudinal direction are not particularly limited, but the lower ends 34a (see FIG. 1) of the leg shields 34R and 34L are preferably positioned below the upper end 53t of the transmission case 53. Further, the lower ends 34a of the leg shields 34L, 34R are below the intermediate position in the vertical direction of the transmission case 53 (a line L1 connecting a center C1 of a primary sheave shaft 46c described later and a center C2 of a secondary sheave shaft 62). It is preferable to be located, and in this embodiment, it is located below the lower end 53 d of the transmission case 53.

図2に示すように、エンジンユニット28の左側および右側には、ゴム等からなるフットレスト85L,85Rが配置されている。フットレスト85L,85Rは、運転者の足を支持する足載せ部材である。左右のフットレスト85L,85Rは、金属製の連結棒87と、この連結棒87に固定された取り付け板88(図3および図4参照)とを介して、エンジンユニット28のクランクケース35に支持されている。   As shown in FIG. 2, footrests 85 </ b> L and 85 </ b> R made of rubber or the like are disposed on the left and right sides of the engine unit 28. The footrests 85L and 85R are footrest members that support the driver's feet. The left and right footrests 85L and 85R are supported by the crankcase 35 of the engine unit 28 via a metal connecting rod 87 and a mounting plate 88 (see FIGS. 3 and 4) fixed to the connecting rod 87. ing.

連結棒87は、クランクケース35の後半部の下方を通って車幅方向に延びている。連結棒87の左端は、クランクケース35の左側に突出し、左側のフットレスト85Lを支持している。連結棒87の右端は、変速機ケース53の右側に突出し、右側のフットレスト85Rを支持している。図3に示すように、取り付け板88は金属板をプレス成形したものであり、取り付け板88の前後方向の中間部には、連結棒87を嵌め込む凹部89が形成されている。凹部89は、連結棒87に下方から突き合わされるとともに、連結棒87の外周面に溶接されている。   The connecting rod 87 extends in the vehicle width direction through the lower half of the crankcase 35. The left end of the connecting rod 87 protrudes to the left side of the crankcase 35 and supports the left footrest 85L. The right end of the connecting rod 87 protrudes to the right side of the transmission case 53 and supports the right footrest 85R. As shown in FIG. 3, the attachment plate 88 is formed by press-molding a metal plate, and a concave portion 89 into which the connecting rod 87 is fitted is formed in the middle portion of the attachment plate 88 in the front-rear direction. The recess 89 is abutted against the connecting rod 87 from below and is welded to the outer peripheral surface of the connecting rod 87.

取り付け板88は、連結棒87の前方に張り出すフランジ状の第1取付部90と、連結棒87の後方に張り出すフランジ状の第2取付部91とを有している。第1取付部90および第2取付部91は、連結棒87の軸方向(左右方向)に延びるとともに、クランクケース35の後半部の下面83と向かい合っている。   The mounting plate 88 includes a flange-shaped first mounting portion 90 that projects to the front of the connecting rod 87 and a flange-shaped second mounting portion 91 that projects to the rear of the connecting rod 87. The first attachment portion 90 and the second attachment portion 91 extend in the axial direction (left-right direction) of the connecting rod 87 and face the lower surface 83 of the rear half portion of the crankcase 35.

クランクケース35の後半部の下面83は、4つ(図3では2つのみ図示)のボス部92を有している。これらボス部92は、クランクケース35の下面83から下向きに突出しており、このクランクケース35に一体に形成されている。各ボス部92には、ボルト孔(図示せず)が形成されている。フットレスト85L,85Rの取り付け板88にも、これらボス部92に対応する位置にボルト孔(図示せず)が形成されている。そして、取り付け板88とボス部92とは、ボルト99によって締結されている。このように、フットレスト85L,85Rは、連結棒87および取り付け板88を介して、ボルト99によってクランクケース35に固定されている。   The lower surface 83 of the rear half of the crankcase 35 has four (only two are shown in FIG. 3) bosses 92. These boss portions 92 protrude downward from the lower surface 83 of the crankcase 35 and are formed integrally with the crankcase 35. Each boss portion 92 is formed with a bolt hole (not shown). Bolt holes (not shown) are also formed in the mounting plates 88 of the footrests 85L and 85R at positions corresponding to the boss portions 92. The attachment plate 88 and the boss portion 92 are fastened by a bolt 99. Thus, the footrests 85L and 85R are fixed to the crankcase 35 by the bolt 99 via the connecting rod 87 and the attachment plate 88.

図1および図2に示すように、右側のフットレスト85Rの前方には、ブレーキペダル84が設けられている。ブレーキペダル84は、変速機ケース53の下方を通って右斜め前方に突出し、変速機ケース53の右側方において前方斜め上向きに延びている。図2に示すように、自動二輪車10の走行の際には、運転者の右足62aは、変速機ケース53と車幅方向に隣り合うことになる。   As shown in FIGS. 1 and 2, a brake pedal 84 is provided in front of the right footrest 85R. The brake pedal 84 protrudes diagonally right forward through the lower part of the transmission case 53 and extends obliquely upward and forward on the right side of the transmission case 53. As shown in FIG. 2, when the motorcycle 10 travels, the driver's right foot 62 a is adjacent to the transmission case 53 in the vehicle width direction.

次に、エンジンユニット28の内部構成を説明する。図6に示すように、エンジンユニット28は、エンジン29と、CVT30と、遠心式クラッチ41と、減速機構42とを備えている。   Next, the internal configuration of the engine unit 28 will be described. As shown in FIG. 6, the engine unit 28 includes an engine 29, a CVT 30, a centrifugal clutch 41, and a speed reduction mechanism 42.

エンジン29は、クランクケース35と、クランクケース35に接続されたシリンダ43と、シリンダ43に接続されたシリンダヘッド44とを備えている。クランクケース35は、分割された2つのケースブロック、すなわち、左側に位置する第1のケースブロック35aと、右側に位置する第2のケースブロック35bとを有している。第1ケースブロック35aと第2ケースブロック35bとは、車幅方向に沿って互いに突き合わされている。   The engine 29 includes a crankcase 35, a cylinder 43 connected to the crankcase 35, and a cylinder head 44 connected to the cylinder 43. The crankcase 35 has two divided case blocks, that is, a first case block 35a located on the left side and a second case block 35b located on the right side. The first case block 35a and the second case block 35b are abutted against each other along the vehicle width direction.

クランクケース35内には、クランク軸46が収容されている。クランク軸46は、車幅方向に延びており、水平に配置されている。クランク軸46は、軸受47を介して第1ケースブロック35aに支持され、軸受48を介して第2ケースブロック35bに支持されている。   A crankshaft 46 is accommodated in the crankcase 35. The crankshaft 46 extends in the vehicle width direction and is disposed horizontally. The crankshaft 46 is supported by the first case block 35 a via a bearing 47 and is supported by the second case block 35 b via a bearing 48.

シリンダ43内には、ピストン50が摺動可能に挿入されている。このピストン50には、コンロッド51の一端部が連結されている。クランク軸46の左側クランクアーム46aと右側クランクアーム46bとの間には、クランクピン59が設けられている。コンロッド51の他端部は、クランクピン59に連結されている。   A piston 50 is slidably inserted into the cylinder 43. One end of a connecting rod 51 is connected to the piston 50. A crank pin 59 is provided between the left crank arm 46a and the right crank arm 46b of the crankshaft 46. The other end of the connecting rod 51 is connected to the crank pin 59.

シリンダヘッド44には、凹部44aと、凹部44aに連通する図示しない吸気ポートおよび排気ポートとが形成されている。シリンダヘッド44の凹部44aの内部には、点火プラグ55が挿入されている。図3に示すように、上記吸気ポートには吸気管52aが接続され、上記排気ポートには排気管52が接続されている。図1および図2に示すように、排気管52はシリンダヘッド44から後方かつ右斜め下向きに延びた後、エンジンユニット28の変速機ケース53の下方を通ってさらに後方に延び、後輪26の右側方に配置されたマフラ54に接続されている。   The cylinder head 44 is formed with a recess 44a and an intake port and an exhaust port (not shown) communicating with the recess 44a. A spark plug 55 is inserted into the recess 44 a of the cylinder head 44. As shown in FIG. 3, an intake pipe 52a is connected to the intake port, and an exhaust pipe 52 is connected to the exhaust port. As shown in FIGS. 1 and 2, the exhaust pipe 52 extends rearward and obliquely downward to the right from the cylinder head 44, and further extends rearward under the transmission case 53 of the engine unit 28. It is connected to a muffler 54 arranged on the right side.

図6に示すように、シリンダ43内の左側部には、クランクケース35の内部とシリンダヘッド44の内部とをつなぐカムチェーン室56が形成されている。このカムチェーン室56には、タイミングチェーン57が配設されている。タイミングチェーン57は、クランク軸46とカム軸58とに巻き掛けられている。カム軸58は、クランク軸46の回転に従って回転し、図示しない吸気バルブおよび排気バルブを開閉させる。   As shown in FIG. 6, a cam chain chamber 56 that connects the inside of the crankcase 35 and the inside of the cylinder head 44 is formed on the left side in the cylinder 43. A timing chain 57 is disposed in the cam chain chamber 56. The timing chain 57 is wound around the crankshaft 46 and the camshaft 58. The cam shaft 58 rotates in accordance with the rotation of the crank shaft 46, and opens and closes an intake valve and an exhaust valve (not shown).

第1ケースブロック35aの前半部の左側には、発電機63を収容する発電機ケース66が着脱自在に取り付けられている。第2ケースブロック35bの右側には、CVT30を収容する変速機ケース53が取り付けられている。   A generator case 66 that houses the generator 63 is detachably attached to the left side of the front half of the first case block 35a. A transmission case 53 that houses the CVT 30 is attached to the right side of the second case block 35b.

第2ケースブロック35bの後半部の右側には開口が形成され、この開口はクラッチカバー60によって塞がれている。クラッチカバー60は、ボルト61(図7参照)により、第2ケースブロック35bに対して着脱可能に固定されている。   An opening is formed on the right side of the second half of the second case block 35 b, and this opening is closed by the clutch cover 60. The clutch cover 60 is detachably fixed to the second case block 35b by bolts 61 (see FIG. 7).

変速機ケース53は、クランクケース35から独立して形成されており、CVT30の車幅方向内側(左側)を覆う内側ケース53aと、CVT30の車幅方向外側(右側)を覆う外側ケース53bとから構成されている。内側ケース53aはクランクケース35の右側に取り付けられ、外側ケース53bは内側ケース53aの右側に取り付けられている。これら内側ケース53aと外側ケース53bとの内部には、CVT30を収容するベルト室67が形成されている。   The transmission case 53 is formed independently of the crankcase 35, and includes an inner case 53a that covers the inner side (left side) of the CVT 30 in the vehicle width direction and an outer case 53b that covers the outer side (right side) of the CVT 30 in the vehicle width direction. It is configured. The inner case 53a is attached to the right side of the crankcase 35, and the outer case 53b is attached to the right side of the inner case 53a. A belt chamber 67 that accommodates the CVT 30 is formed inside the inner case 53a and the outer case 53b.

図6に示すように、クランク軸46の右側端部は、第2ケースブロック35bおよび内側ケース53aを貫通し、ベルト室67にまで延びている。このクランク軸46の右側端部には、CVT30のプライマリシーブ71が嵌め込まれている。そのため、プライマリシーブ71は、クランク軸46の回転に従って回転する。このクランク軸46の右側部分(厳密には、軸受48よりも右側の部分)は、プライマリシーブ軸46cを形成している。   As shown in FIG. 6, the right end portion of the crankshaft 46 extends through the second case block 35 b and the inner case 53 a to the belt chamber 67. A primary sheave 71 of the CVT 30 is fitted into the right end portion of the crankshaft 46. Therefore, the primary sheave 71 rotates according to the rotation of the crankshaft 46. A right portion of the crankshaft 46 (strictly, a portion on the right side of the bearing 48) forms a primary sheave shaft 46c.

一方、クランク軸46の左側端部は、第1ケースブロック35aを貫通し、発電機ケース66内に延びている。このクランク軸46の左側端部には、発電機63が取り付けられている。発電機63は、ステータ64と、ステータ64に対向するロータ65とを備えている。ロータ65は、クランク軸46と共に回転するスリーブ74に固定されている。ステータ64は、発電機ケース66に固定されている。   On the other hand, the left end portion of the crankshaft 46 passes through the first case block 35 a and extends into the generator case 66. A generator 63 is attached to the left end portion of the crankshaft 46. The generator 63 includes a stator 64 and a rotor 65 that faces the stator 64. The rotor 65 is fixed to a sleeve 74 that rotates together with the crankshaft 46. The stator 64 is fixed to the generator case 66.

クランクケース35内の後半部には、クランク軸46と平行にセカンダリシーブ軸62が配置されている。セカンダリシーブ軸62の中央部の右側部分は、軸受75を介してクラッチカバー60に支持されている。セカンダリシーブ軸62の左側部分は、軸受76を介して第2ケースブロック35bの左端部に支持されている。セカンダリシーブ軸62の右側端部は、第2ケースブロック35bおよびクラッチカバー60を貫通し、ベルト室67にまで延びている。このセカンダリシーブ軸62の右側端部には、CVT30のセカンダリシーブ72が連結されている。   A secondary sheave shaft 62 is disposed in the latter half of the crankcase 35 in parallel with the crankshaft 46. A right side portion of the center portion of the secondary sheave shaft 62 is supported by the clutch cover 60 via a bearing 75. The left side portion of the secondary sheave shaft 62 is supported by the left end portion of the second case block 35 b via a bearing 76. The right end portion of the secondary sheave shaft 62 passes through the second case block 35 b and the clutch cover 60 and extends to the belt chamber 67. A secondary sheave 72 of the CVT 30 is connected to the right end portion of the secondary sheave shaft 62.

図6に示すように、CVT30は、プライマリシーブ71と、セカンダリシーブ72と、これらプライマリシーブ71とセカンダリシーブ72とに巻き掛けられたVベルト73とを備えている。上述したように、プライマリシーブ71はクランク軸46の右側部に取り付けられている。セカンダリシーブ72はセカンダリシーブ軸62の右側部に連結されている。   As shown in FIG. 6, the CVT 30 includes a primary sheave 71, a secondary sheave 72, and a V belt 73 wound around the primary sheave 71 and the secondary sheave 72. As described above, the primary sheave 71 is attached to the right side portion of the crankshaft 46. The secondary sheave 72 is connected to the right side portion of the secondary sheave shaft 62.

プライマリシーブ71は、車幅方向の外側に位置する固定シーブ半体71aと、車幅方向の内側に位置し、固定シーブ半体71aに対向する可動シーブ半体71bとを備えている。固定シーブ半体71aは、プライマリシーブ軸46cの右端部に固定されており、プライマリシーブ軸46cと共に回転する。可動シーブ半体71bは、固定シーブ半体71aの左側に配置されており、プライマリシーブ軸46cにスライド自在に取り付けられている。したがって、可動シーブ半体71bは、プライマリシーブ軸46cと共に回転し、かつ、プライマリシーブ軸46cの軸方向にスライド自在である。固定シーブ半体71aと可動シーブ半体71bとの間には、ベルト溝が形成されている。可動シーブ半体71bの左側部分にはカム面111が形成され、カム面111の左側にはカムプレート112が配設されている。可動シーブ本体71bのカム面111とカムプレート112との間には、ローラウエイト113が配設されている。   The primary sheave 71 includes a fixed sheave half 71a located on the outer side in the vehicle width direction, and a movable sheave half 71b located on the inner side in the vehicle width direction and facing the fixed sheave half 71a. The fixed sheave half 71a is fixed to the right end of the primary sheave shaft 46c and rotates together with the primary sheave shaft 46c. The movable sheave half 71b is disposed on the left side of the fixed sheave half 71a, and is slidably attached to the primary sheave shaft 46c. Therefore, the movable sheave half 71b rotates with the primary sheave shaft 46c and is slidable in the axial direction of the primary sheave shaft 46c. A belt groove is formed between the fixed sheave half 71a and the movable sheave half 71b. A cam surface 111 is formed on the left side of the movable sheave half 71 b, and a cam plate 112 is disposed on the left side of the cam surface 111. A roller weight 113 is disposed between the cam surface 111 and the cam plate 112 of the movable sheave body 71b.

セカンダリシーブ72は、車幅方向の内側に位置する固定シーブ半体72aと、車幅方向の外側に位置し、固定シーブ半体72aに対向する可動シーブ半体72bとを備えている。可動シーブ半体72bは、セカンダリシーブ軸62の右端部に取り付けられている。可動シーブ半体72bは、セカンダリシーブ軸62と共に回転し、かつ、セカンダリシーブ軸62の軸方向にスライド自在である。セカンダリシーブ軸62の右端には圧縮コイルスプリング114が設けられており、可動シーブ半体72bは圧縮コイルスプリング114から左向きの付勢力を受けている。固定シーブ半体72aの軸心部は円筒状のスライドカラーとなっており、セカンダリシーブ軸62にスプライン嵌合されている。   The secondary sheave 72 includes a fixed sheave half 72a located on the inner side in the vehicle width direction and a movable sheave half 72b located on the outer side in the vehicle width direction and facing the fixed sheave half 72a. The movable sheave half 72 b is attached to the right end of the secondary sheave shaft 62. The movable sheave half 72 b rotates with the secondary sheave shaft 62 and is slidable in the axial direction of the secondary sheave shaft 62. A compression coil spring 114 is provided at the right end of the secondary sheave shaft 62, and the movable sheave half 72 b receives a leftward biasing force from the compression coil spring 114. The shaft center portion of the fixed sheave half 72 a is a cylindrical slide collar and is spline-fitted to the secondary sheave shaft 62.

CVT30では、ローラウエイト113がプライマリシーブ71の可動シーブ半体71bを右向きに押す力と、圧縮コイルスプリング114がセカンダリシーブ72の可動シーブ半体72bを左向きに押す力との大小関係によって、減速比が決定される。   In the CVT 30, the reduction ratio is determined by the magnitude relationship between the force that the roller weight 113 pushes the movable sheave half 71b of the primary sheave 71 to the right and the force that the compression coil spring 114 pushes the movable sheave half 72b of the secondary sheave 72 to the left. Is determined.

すなわち、プライマリシーブ軸46cの回転数が上昇すると、ローラウエイト113が遠心力を受けて径方向外側に移動し、可動シーブ半体71bを右向きに押す。すると、可動シーブ半体71bは右側に移動し、プライマリシーブ71のベルト巻き掛け径が大きくなる。これに伴い、セカンダリシーブ72のベルト巻き掛け径が小さくなり、セカンダリシーブ72の可動シーブ半体72bは、圧縮コイルスプリング114の付勢力に対抗して右側に移動する。この結果、プライマリシーブ71におけるVベルト73の巻き掛け径が大きくなる一方、セカンダリシーブ72における巻き掛け径が小さくなり、減速比は小さくなる。   That is, when the rotational speed of the primary sheave shaft 46c increases, the roller weight 113 receives the centrifugal force and moves radially outward to push the movable sheave half 71b to the right. Then, the movable sheave half 71b moves to the right, and the belt winding diameter of the primary sheave 71 increases. Along with this, the belt winding diameter of the secondary sheave 72 is reduced, and the movable sheave half 72 b of the secondary sheave 72 moves to the right against the urging force of the compression coil spring 114. As a result, the winding diameter of the V belt 73 in the primary sheave 71 is increased, while the winding diameter in the secondary sheave 72 is decreased, and the reduction ratio is decreased.

一方、プライマリシーブ軸46cの回転数が低下すると、ローラウエイト113の遠心力が小さくなるので、ローラウエイト113は可動シーブ半体71bのカム面111およびカムプレート112に沿って径方向内側に移動する。そのため、ローラウエイト113が可動シーブ半体71bを右向きに押す力が小さくなる。すると、圧縮コイルスプリング114の付勢力が相対的に上記力を上回り、セカンダリシーブ72の可動シーブ半体72bは左側に移動し、それに応じてプライマリシーブ71の可動シーブ半体71bも左側に移動する。その結果、プライマリシーブ71におけるベルト巻き掛け径が小さくなる一方、セカンダリシーブ72におけるベルト巻き掛け径が大きくなり、減速比は大きくなる。   On the other hand, when the rotational speed of the primary sheave shaft 46c decreases, the centrifugal force of the roller weight 113 decreases, so that the roller weight 113 moves radially inward along the cam surface 111 and the cam plate 112 of the movable sheave half 71b. . Therefore, the force with which the roller weight 113 pushes the movable sheave half 71b to the right is reduced. Then, the urging force of the compression coil spring 114 relatively exceeds the above force, the movable sheave half 72b of the secondary sheave 72 moves to the left side, and the movable sheave half 71b of the primary sheave 71 also moves to the left accordingly. . As a result, the belt winding diameter of the primary sheave 71 is reduced, while the belt winding diameter of the secondary sheave 72 is increased and the reduction ratio is increased.

図6に示すように、外側ケース53bは、車幅方向の外側(右側)に膨出する碗状の第1膨出部93および第2膨出部94を備えている。第1膨出部93と第2膨出部94とは前後方向に並んでいる。第1膨出部93はプライマリシーブ71を覆っており、第2膨出部94はセカンダリシーブ72を覆っている。   As shown in FIG. 6, the outer case 53 b includes a first bulged portion 93 and a second bulged portion 94 that bulge outward (right side) in the vehicle width direction. The 1st bulging part 93 and the 2nd bulging part 94 are located in a line with the front-back direction. The first bulging portion 93 covers the primary sheave 71, and the second bulging portion 94 covers the secondary sheave 72.

内側ケース53aの周縁部の左側にはシール溝68aが形成され、このシール溝68aに第2ケースブロック35bの右側の周縁部が嵌め込まれている。なお、シール溝68a内における内側ケース53aと第2ケースブロック35bとの間には、Oリング68が挿入されている。また、内側ケース53aの周縁部の右側にもシール溝69aが形成され、このシール溝69aには外側ケース53bの周縁部が嵌め込まれている。シール溝69a内における内側ケース53aと外側ケース53bとの間には、Oリング69が挿入されている。外側ケース53bと第2ケースブロック35bとは、それらの間に内側ケース53aを挟み込んだ状態でボルト70によって締結されている。   A seal groove 68a is formed on the left side of the peripheral edge of the inner case 53a, and the right peripheral edge of the second case block 35b is fitted into the seal groove 68a. An O-ring 68 is inserted between the inner case 53a and the second case block 35b in the seal groove 68a. A seal groove 69a is also formed on the right side of the peripheral edge of the inner case 53a, and the peripheral edge of the outer case 53b is fitted in the seal groove 69a. An O-ring 69 is inserted between the inner case 53a and the outer case 53b in the seal groove 69a. The outer case 53b and the second case block 35b are fastened by a bolt 70 with the inner case 53a sandwiched therebetween.

図7に示すように、遠心式クラッチ41は、セカンダリシーブ軸62の左側部分に取り付けられている。遠心式クラッチ41は、湿式多板式のクラッチであり、略円筒状のクラッチハウジング78とクラッチボス77とを備えている。クラッチハウジング78はセカンダリシーブ軸62にスプライン嵌合され、セカンダリシーブ軸62と一体となって回転する。クラッチハウジング78には、リング状の複数のクラッチ板79が取り付けられている。これらクラッチ板79は、セカンダリシーブ軸62の軸方向に間隔を空けて並んでいる。   As shown in FIG. 7, the centrifugal clutch 41 is attached to the left side portion of the secondary sheave shaft 62. The centrifugal clutch 41 is a wet multi-plate clutch, and includes a substantially cylindrical clutch housing 78 and a clutch boss 77. The clutch housing 78 is splined to the secondary sheave shaft 62 and rotates together with the secondary sheave shaft 62. A plurality of ring-shaped clutch plates 79 are attached to the clutch housing 78. These clutch plates 79 are arranged at intervals in the axial direction of the secondary sheave shaft 62.

セカンダリシーブ軸62の左側部分の周囲には、軸受81を介して円筒状の歯車80が回転自在に嵌め込まれている。この歯車80の右側半分は、歯筋が軸方向に平行に形成された平歯車80aであり、左側半分は、歯筋がつる巻き線状に形成されているはすば歯車80bである。歯車80は、平歯車80aとはすば歯車80bとが一体的に形成されたものであり、両者が一体的に回転する。なお、本発明で言うところの「はすば歯車」とは、少なくとも一部にはすば歯車を含んでいるものであればよく、本実施形態では、歯車80が本発明の「はすば歯車」に対応する。クラッチボス77は、クラッチ板79の径方向内側かつ歯車80の径方向外側に配置され、歯車80の右側半分、すなわち、平歯車80aと噛み合っている。そのため、歯車80はクラッチボス77と共に回転する。なお、後に詳述するが、歯車80の左側半分、すなわち、はすば歯車80bは、変速軸100の右端部に設けられたはすば歯車である第1変速歯車103と噛み合っている。クラッチボス77の径方向外側には、リング状の複数のフリクションプレート82が取り付けられている。これらフリクションプレート82は、セカンダリシーブ軸62の軸方向に沿って間隔を空けて並んでおり、各フリクションプレート82は隣り合うクラッチ板79,79の間に配置されている。   A cylindrical gear 80 is rotatably fitted around the left side portion of the secondary sheave shaft 62 via a bearing 81. The right half of the gear 80 is a spur gear 80a in which tooth traces are formed in parallel in the axial direction, and the left half is a helical gear 80b in which tooth traces are formed in a spiral shape. The gear 80 is formed integrally with a spur gear 80a and a helical gear 80b, and both rotate integrally. The “helical gear” referred to in the present invention only needs to include at least a portion of a helical gear. In this embodiment, the gear 80 corresponds to the “helical gear” of the present invention. Corresponds to "gear". The clutch boss 77 is disposed radially inward of the clutch plate 79 and radially outward of the gear 80, and meshes with the right half of the gear 80, that is, the spur gear 80a. Therefore, the gear 80 rotates together with the clutch boss 77. As will be described in detail later, the left half of the gear 80, that is, the helical gear 80 b meshes with the first transmission gear 103 that is a helical gear provided at the right end of the transmission shaft 100. A plurality of ring-shaped friction plates 82 are attached to the outer side of the clutch boss 77 in the radial direction. These friction plates 82 are arranged at intervals along the axial direction of the secondary sheave shaft 62, and each friction plate 82 is disposed between adjacent clutch plates 79, 79.

クラッチハウジング78の左側には、複数のカム面83aが形成されている。カム面83aと、このカム面83aに対向する最も右側のクラッチ板79との間には、ローラウエイト84aが配置されている。   On the left side of the clutch housing 78, a plurality of cam surfaces 83a are formed. A roller weight 84a is disposed between the cam surface 83a and the rightmost clutch plate 79 facing the cam surface 83a.

この遠心式クラッチ41では、ローラウエイト84aに作用する遠心力の大小によって、クラッチインの状態(接続状態)とクラッチオフの状態(遮断状態)とが自動的に切り替えられる。   In the centrifugal clutch 41, the clutch-in state (connected state) and the clutch-off state (disconnected state) are automatically switched depending on the magnitude of the centrifugal force acting on the roller weight 84a.

すなわち、クラッチハウジング78の回転速度が所定速度以上になると、ローラウエイト84aが遠心力を受けて径方向外側に移動し、クラッチ板79はローラウエイト84aによって左方向に押される。その結果、クラッチ板79とフリクションプレート82とが圧着し、セカンダリシーブ軸62の駆動力が遠心式クラッチ41を経て出力軸85(図6参照)に伝達されるクラッチイン状態となる。   That is, when the rotational speed of the clutch housing 78 becomes a predetermined speed or more, the roller weight 84a receives the centrifugal force and moves radially outward, and the clutch plate 79 is pushed leftward by the roller weight 84a. As a result, the clutch plate 79 and the friction plate 82 are pressure-bonded, and a clutch-in state is established in which the driving force of the secondary sheave shaft 62 is transmitted to the output shaft 85 (see FIG. 6) via the centrifugal clutch 41.

一方、クラッチハウジング78の回転速度が所定速度未満になると、ローラウエイト84aに作用する遠心力が小さくなり、ローラウエイト84aは径方向内側に移動する。その結果、クラッチ板79とフリクションプレート82との圧着が解除され、セカンダリシーブ軸62の駆動力が出力軸85に伝達されないクラッチオフ状態となる。なお、図7において、遠心式クラッチ41における前側(図7における上側)の部分はクラッチオフ状態を表し、後側(図7における下側)の部分はクラッチイン状態を表している。   On the other hand, when the rotational speed of the clutch housing 78 is less than a predetermined speed, the centrifugal force acting on the roller weight 84a decreases, and the roller weight 84a moves radially inward. As a result, the pressure-bonding between the clutch plate 79 and the friction plate 82 is released, and a clutch-off state is established in which the driving force of the secondary sheave shaft 62 is not transmitted to the output shaft 85. In FIG. 7, the front side (upper side in FIG. 7) of the centrifugal clutch 41 represents the clutch-off state, and the rear side (lower side in FIG. 7) represents the clutch-in state.

図6に示すように、減速機構42は、遠心式クラッチ41と出力軸85(図6参照)との間に介在している。減速機構42は、セカンダリシーブ軸62および出力軸85と平行に配置された変速軸100を有している。変速軸100は、軸受101を介して第1ケースブロック35aに回転自在に支持されるとともに、軸受102を介して第2ケースブロック35bに回転自在に支持されている。図7に示すように、変速軸100の右端部には、歯車80におけるはすば歯車80bと噛み合う第1変速歯車103が設けられている。上述したように、この第1変速歯車103もはすば歯車である。   As shown in FIG. 6, the speed reduction mechanism 42 is interposed between the centrifugal clutch 41 and the output shaft 85 (see FIG. 6). The speed reduction mechanism 42 has a speed change shaft 100 disposed in parallel with the secondary sheave shaft 62 and the output shaft 85. The transmission shaft 100 is rotatably supported by the first case block 35 a via the bearing 101 and is rotatably supported by the second case block 35 b via the bearing 102. As shown in FIG. 7, a first transmission gear 103 that meshes with a helical gear 80 b of the gear 80 is provided at the right end portion of the transmission shaft 100. As described above, the first transmission gear 103 is also a helical gear.

はすば歯車80bと第1変速歯車103とが噛み合った状態、すなわち、はすば歯車同士が噛み合った状態で回転したときには、はすば歯車80bおよび第1変速歯車103の両歯車に軸方向の力(スラスト力)が働く。はすば歯車80bに対して自動二輪車10が前進する方向に駆動力が与えられたとき、はすば歯車80bには、右方向のスラスト力が働く。   When the helical gear 80b and the first transmission gear 103 are engaged with each other, that is, when the helical gear is rotated with the helical gears engaged with each other, both the helical gear 80b and the first transmission gear 103 are axially moved. The power of (thrust force) works. When a driving force is applied to the helical gear 80b in a direction in which the motorcycle 10 moves forward, a rightward thrust force acts on the helical gear 80b.

平歯車80aの右側には、皿ばね140、ワッシャ141およびスラスト軸受142がそれぞれ配置されており、スラスト軸受142の右側端部はセカンダリシーブ軸62に当接した状態となっている。また、はすば歯車80bの左側には、ワッシャ143が配置されており、ワッシャ143の左側は、上述した軸受76に当接した状態となっている。皿ばね140は、歯車80に対して軸方向の力が何も与えられていない状態で、通常の長さよりも所定長さだけ縮んで付勢しており、歯車80を所定の力で左方向に押圧している。このとき、歯車80の左側端部は、ワッシャ143を左方向に押圧しており、歯車80とワッシャ143との間に摩擦力(静止摩擦力)が働いている。   A disc spring 140, a washer 141, and a thrust bearing 142 are disposed on the right side of the spur gear 80a. The right end of the thrust bearing 142 is in contact with the secondary sheave shaft 62. Further, a washer 143 is disposed on the left side of the helical gear 80b, and the left side of the washer 143 is in contact with the bearing 76 described above. The disc spring 140 biases the gear 80 to the left with a predetermined force in a state in which no axial force is applied to the gear 80 and contracts by a predetermined length from the normal length. Is pressed. At this time, the left end portion of the gear 80 presses the washer 143 leftward, and a frictional force (static frictional force) acts between the gear 80 and the washer 143.

ここで、歯車80に対して駆動力が与えられると、はすば歯車80bには右方向のスラスト力が働く。このスラスト力は、皿ばね140に発生している左方向の付勢力とは逆方向の力であるため、このスラスト力が皿ばね140の付勢力よりも小さい場合には、歯車80が左側のワッシャ143を押圧する力が弱まり、歯車80とワッシャ143との間の摩擦力が弱まる。また、歯車80に対して大きい駆動力が与えられ、皿ばね140の付勢力よりも大きいスラスト力がはすば歯車80bに働くと、歯車80が右方向へ移動し、歯車80とワッシャ143とが離間する。これにより、歯車80が左側のワッシャ143を押圧する力が0になり、歯車80とワッシャ143との間の摩擦力も0になる。すなわち、本実施形態では、歯車80に与えられる駆動力が大きくなる程、歯車80に働くスラスト力が大きくなり、それに伴って、歯車80とワッシャ143との間に発生する摩擦力が小さくなる。なお、図7において、歯車80における前側(図7における上側)の部分は、歯車80がワッシャ143を押圧している状態を示し、後側(図7における下側)の部分は、歯車80とワッシャ143とが離間し、摩擦力が0になっている状態を示している。   Here, when a driving force is applied to the gear 80, a rightward thrust force acts on the helical gear 80b. Since this thrust force is a force in a direction opposite to the biasing force in the left direction generated in the disc spring 140, when this thrust force is smaller than the biasing force of the disc spring 140, the gear 80 moves to the left side. The force that presses the washer 143 is weakened, and the frictional force between the gear 80 and the washer 143 is weakened. When a large driving force is applied to the gear 80 and a thrust force larger than the biasing force of the disc spring 140 is applied to the helical gear 80b, the gear 80 moves to the right, and the gear 80 and the washer 143 Are separated. As a result, the force with which the gear 80 presses the left washer 143 becomes zero, and the frictional force between the gear 80 and the washer 143 also becomes zero. That is, in the present embodiment, as the driving force applied to the gear 80 increases, the thrust force acting on the gear 80 increases, and accordingly, the frictional force generated between the gear 80 and the washer 143 decreases. In FIG. 7, the front side (upper side in FIG. 7) of the gear 80 shows a state where the gear 80 presses the washer 143, and the rear side (lower side in FIG. 7) This shows a state where the washer 143 is separated and the frictional force is zero.

歯車80とワッシャ143との間に発生する摩擦力は、歯車80の回転駆動力に対する制動力となり、結果、後輪26(図1参照)に対する制動力となる。そのため、歯車80に与えられる駆動力が小さいと、歯車80とワッシャ143との間の摩擦力が大きくなるため、後輪26に対する制動力は大きくなり、逆に、歯車80に与えられる駆動力が大きいと、上記摩擦力が小さくなるため、後輪26に対する制動力は小さくなる。また、皿ばね140の付勢力よりも大きいスラスト力がはすば歯車80bに働いた場合には、歯車80とワッシャ143との間に摩擦力が発生しないため、後輪26に制動力が働かなくなる。すなわち、皿ばね140の付勢力と同じ大きさのスラスト力がはすば歯車80bに働くときに歯車80に与えられる駆動力の大きさを閾値として、当該閾値よりも小さい駆動力が歯車80に与えられたときにのみ、後輪26に対する制動力が発生することとなる。   The frictional force generated between the gear 80 and the washer 143 becomes a braking force with respect to the rotational driving force of the gear 80 and consequently becomes a braking force with respect to the rear wheel 26 (see FIG. 1). Therefore, if the driving force applied to the gear 80 is small, the frictional force between the gear 80 and the washer 143 increases, so the braking force applied to the rear wheel 26 increases, and conversely, the driving force applied to the gear 80 is reduced. If it is large, the frictional force is small, so that the braking force on the rear wheel 26 is small. Further, when a thrust force larger than the urging force of the disc spring 140 is applied to the helical gear 80b, no frictional force is generated between the gear 80 and the washer 143, so that a braking force is applied to the rear wheel 26. Disappear. In other words, the driving force applied to the gear 80 when a thrust force of the same magnitude as the urging force of the disc spring 140 acts on the helical gear 80b is used as a threshold, and a driving force smaller than the threshold is applied to the gear 80. Only when given, the braking force for the rear wheel 26 is generated.

図6に示すように、変速軸100の中央部には、第1変速歯車103よりも小径の第2変速歯車104が設けられている。出力軸85の右端部の外周側には、第2変速歯車104と噛み合う第3変速歯車105が形成されている。出力軸85の右端部の内周側は、軸受106を介してセカンダリシーブ軸62の左端部に支持されている。したがって、出力軸85は、軸受106を介してセカンダリシーブ軸62に回転自在に支持され、セカンダリシーブ軸62と同軸状(一直線上)に配置されている。また、出力軸85の中央部は、軸受107を介して第2ケースブロック35bの左端部に回転自在に支持されている。   As shown in FIG. 6, a second transmission gear 104 having a smaller diameter than the first transmission gear 103 is provided at the center of the transmission shaft 100. A third transmission gear 105 that meshes with the second transmission gear 104 is formed on the outer peripheral side of the right end portion of the output shaft 85. The inner peripheral side of the right end portion of the output shaft 85 is supported by the left end portion of the secondary sheave shaft 62 via a bearing 106. Therefore, the output shaft 85 is rotatably supported by the secondary sheave shaft 62 via the bearing 106 and is arranged coaxially (on a straight line) with the secondary sheave shaft 62. Further, the center portion of the output shaft 85 is rotatably supported by the left end portion of the second case block 35 b via the bearing 107.

このような構成により、クラッチボス77と出力軸85とは、歯車80、第1変速歯車103、変速軸100、第2変速歯車104、および第3変速歯車105を介して連結されている。そのため、出力軸85はクラッチボス77の回転に従って回転する。   With such a configuration, the clutch boss 77 and the output shaft 85 are connected via the gear 80, the first transmission gear 103, the transmission shaft 100, the second transmission gear 104, and the third transmission gear 105. Therefore, the output shaft 85 rotates according to the rotation of the clutch boss 77.

出力軸85の左端部は第1ケースブロック35aを貫通し、クランクケース35の外側に突出している。出力軸85の左端部には、ドライブスプロケット108が固定されている。ドライブスプロケット108には、出力軸85の駆動力を後輪26に伝達するチェーン109が巻き掛けられている。なお、出力軸85の駆動力を後輪26に伝達する機構としては、このチェーン109に限られず、伝動ベルト、複数の歯車を組み合わせてなる歯車機構、ドライブシャフト等、その他の部材であってもよい。   The left end portion of the output shaft 85 passes through the first case block 35 a and protrudes outside the crankcase 35. A drive sprocket 108 is fixed to the left end portion of the output shaft 85. A chain 109 that transmits the driving force of the output shaft 85 to the rear wheel 26 is wound around the drive sprocket 108. The mechanism for transmitting the driving force of the output shaft 85 to the rear wheel 26 is not limited to the chain 109, and other members such as a transmission belt, a gear mechanism formed by combining a plurality of gears, and a drive shaft may be used. Good.

なお、本発明において、「動力伝達機構」とは、遠心式クラッチ41のクラッチハウジング78と後輪26との間の動力の伝達機構をいうものであり、図1〜図7に示した自動二輪車10においては、クラッチハウジング78よりも下流側であって、後輪26よりも上流側の部材、すなわち、クラッチボス77、歯車80、第1変速歯車103、変速軸100、第2変速歯車104、第3変速歯車105、出力軸85、ドライブスプロケット108およびチェーン109からなる機構のことをいう。そして、本実施形態においては、この動力伝達機構の構成部材のうち、歯車80に対して摩擦力を与えるように自動二輪車10が構成されているのである。   In the present invention, the “power transmission mechanism” refers to a power transmission mechanism between the clutch housing 78 of the centrifugal clutch 41 and the rear wheel 26, and the motorcycle shown in FIGS. 10, a member downstream of the clutch housing 78 and upstream of the rear wheel 26, that is, a clutch boss 77, a gear 80, a first transmission gear 103, a transmission shaft 100, a second transmission gear 104, A mechanism comprising the third transmission gear 105, the output shaft 85, the drive sprocket 108, and the chain 109. In the present embodiment, the motorcycle 10 is configured to apply a frictional force to the gear 80 among the constituent members of the power transmission mechanism.

湿式のクラッチでは、クラッチ板79とフリクションプレート82とが潤滑油によっての張り付いてしまうことに起因して、クラッチオフの状態であるにも拘らず、クラッチボス77を介して歯車80に駆動力が伝達されてしまうことがある。この歯車80に伝達される駆動力は、比較的小さいものであり、一般的には、この駆動力が原因で、静止している自動二輪車10が発進してしまうようなことはない。しかし、図1に示したように、メインスタンド115がセットされ、自動二輪車10の車体が路面Rから浮いた状態で保持されているときにアイドリングをしていると、歯車80への駆動力の伝達に起因して後輪26が回転してしまうことがある。なお、アイドリングとは、エンジン29が駆動しかつアクセルグリップ8が全閉になっている状態をいう。   In the wet type clutch, the clutch plate 79 and the friction plate 82 are stuck to each other by the lubricating oil, so that the driving force is applied to the gear 80 via the clutch boss 77 even though the clutch is in the off state. May be transmitted. The driving force transmitted to the gear 80 is relatively small. In general, the stationary motorcycle 10 does not start due to the driving force. However, as shown in FIG. 1, if idling is performed when the main stand 115 is set and the vehicle body of the motorcycle 10 is kept floating from the road surface R, the driving force applied to the gear 80 is reduced. The rear wheel 26 may rotate due to transmission. Note that idling refers to a state in which the engine 29 is driven and the accelerator grip 8 is fully closed.

クラッチ板79とフリクションプレート82との張り付きに起因して歯車80に伝達されてしまう駆動力の大きさは、予め調査して認識しておくことが可能である。そこで、この大きさよりも若干大きい値を閾値として、この閾値よりも小さな駆動力が歯車80に与えたときに後輪26に制動力を与えるようにすることも可能である。また、後輪26に与える制動力についても、後輪26の連れ回りが発生したときの後輪26に与えられている駆動力を予め調査して認識しておけば、連れ回りが発生したときに確実に後輪26の回転を停止させることが可能な制動力を得ることができ、これに基づいて、はすば歯車80bや、第1変速歯車103や、皿ばね140等の仕様を決定することが可能である。   The magnitude of the driving force transmitted to the gear 80 due to sticking between the clutch plate 79 and the friction plate 82 can be investigated and recognized in advance. Therefore, it is also possible to apply a braking force to the rear wheel 26 when a driving force smaller than the threshold value is applied to the gear 80 by setting a value slightly larger than this value as a threshold value. Further, as for the braking force applied to the rear wheel 26, if the driving force applied to the rear wheel 26 when the rear wheel 26 is accompanied is investigated and recognized in advance, the accompanying force is generated. A braking force capable of reliably stopping the rotation of the rear wheel 26 can be obtained. Based on this, the specifications of the helical gear 80b, the first transmission gear 103, the disc spring 140, and the like are determined. Is possible.

また、自動二輪車10では、上述した後輪26の連れ回りを防止する効果のみならず、以下に示す効果を得ることが可能である。まず、遠心式クラッチ41の下流にある歯車80に与えられる駆動力が小さくなる程、大きな制動力が得られるので、加速時のように駆動力が大きくなる場合には加速の邪魔にならないように小さな制動力とすることができる一方、減速時のように駆動力が小さくなる場合には、大きな制動力を与えて強いエンジンブレーキをかけることが可能となる。また、歯車80に与えられる駆動力が所定値以上になったときに、歯車80とワッシャ143との摩擦力を0にして制動力を0にすることができるので、一定の加速をしたときに与えられる制動力を0にすることも可能であり、また、アイドリング状態のときにのみエンジンブレーキをかけるようにすることも可能である。   In addition, the motorcycle 10 can obtain not only the effect of preventing the rear wheel 26 from being rotated, but also the following effects. First, as the driving force applied to the gear 80 downstream of the centrifugal clutch 41 becomes smaller, a larger braking force can be obtained. Therefore, when the driving force increases as in acceleration, it does not interfere with acceleration. While a small braking force can be achieved, when the driving force becomes small as in deceleration, a strong braking force can be applied by applying a large braking force. Further, when the driving force applied to the gear 80 becomes a predetermined value or more, the frictional force between the gear 80 and the washer 143 can be reduced to zero, so that the braking force can be reduced to zero. The applied braking force can be made zero, and the engine brake can be applied only when the engine is idling.

以上のように、本実施形態によれば、歯車80に与えられる駆動力が所定値以下になったときに後輪26に制動力を与えるように構成され、また、その制動力は、歯車80に与えられる駆動力が小さくなる程大きくなるように構成され、さらに、歯車80に与えられる駆動力が所定値以下になったときに、後輪26の回転を停止させるのに必要な大きさ以上の制動力を与えるように構成されている。そのため、メインスタンド115がセットされている状態でのアイドリング中に、クラッチ板79とフリクションプレート82との張り付き等に起因して歯車80に駆動力が与えられてしまった場合であっても、後輪26が回転してしまうことを防止することが可能となる。また、加速時には与えられる制動力を小さくまたは0にすることができる一方、減速時には強いエンジンブレ−キをかけることが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, the braking force is applied to the rear wheel 26 when the driving force applied to the gear 80 becomes a predetermined value or less. The driving force applied to the gear 80 is configured to increase as the driving force decreases. Further, when the driving force applied to the gear 80 becomes equal to or less than a predetermined value, it is larger than a size necessary for stopping the rotation of the rear wheel 26. It is comprised so that the braking force of may be given. Therefore, even when idling with the main stand 115 set, even when the driving force is applied to the gear 80 due to sticking between the clutch plate 79 and the friction plate 82 or the like, It is possible to prevent the ring 26 from rotating. Further, the braking force applied during acceleration can be reduced or reduced to 0, while strong engine braking can be applied during deceleration.

また、本実施形態によれば、歯車80、皿ばね140、ワッシャ141、スラスト軸受143およびワッシャ143から構成される摩擦機構が、クランクケース35の内部に設けられており、外部から被覆された状態となっているため、当該摩擦機構を保護することが可能となる。また、摩擦機構がクランクケース35内に収容されているため、摩擦機構を付加したことに伴って自動二輪車10が大型化することを防止することが可能となる。   Further, according to the present embodiment, the friction mechanism including the gear 80, the disc spring 140, the washer 141, the thrust bearing 143, and the washer 143 is provided inside the crankcase 35 and is covered from the outside. Therefore, the friction mechanism can be protected. In addition, since the friction mechanism is housed in the crankcase 35, it is possible to prevent the motorcycle 10 from being enlarged due to the addition of the friction mechanism.

また、遠心式クラッチ41が湿式のクラッチであるため、本来は、潤滑油によってクラッチ板79とフリクションプレート82とが張り付いてしまうことに起因して、歯車80に駆動力が与えられて後輪26の連れ回りが発生してしまうおそれがある。しかし、本実施形態によれば、歯車80に駆動力が与えられたことを受けて歯車80に制動力を与える摩擦機構を備えているため、歯車80に駆動力が与えられてしまった場合であっても、後輪26が回転してしまうことを防止することが可能となる。   Further, since the centrifugal clutch 41 is a wet clutch, originally, the clutch plate 79 and the friction plate 82 are stuck to each other by the lubricating oil, so that a driving force is applied to the gear 80 and the rear wheel. There is a risk that 26 will be accompanied. However, according to the present embodiment, since the friction mechanism that applies the braking force to the gear 80 in response to the driving force applied to the gear 80 is provided, the driving force is applied to the gear 80. Even if it exists, it becomes possible to prevent the rear wheel 26 from rotating.

また、本実施形態によれば、遠心式クラッチ41が多板式のクラッチであるため、クラッチ板79とフリクションプレート82とが対向している部分の面積が多くなることに起因して、クラッチ板79とフリクションプレート82との張り付きが発生し易くなる。しかし、歯車80に駆動力が与えられたことを受けて歯車80に制動力を与える摩擦機構を備えているため、歯車80に駆動力が与えられてしまった場合であっても、後輪26が回転してしまうことを防止することが可能となる。   Further, according to the present embodiment, since the centrifugal clutch 41 is a multi-plate clutch, the area of the portion where the clutch plate 79 and the friction plate 82 face each other increases, and thus the clutch plate 79. And the friction plate 82 are likely to stick to each other. However, since a friction mechanism that applies a braking force to the gear 80 in response to the driving force applied to the gear 80 is provided, even if the driving force is applied to the gear 80, the rear wheel 26. Can be prevented from rotating.

なお、本実施形態では、「弾性体」として皿ばね140を採用したが、この皿ばねに限らず、他の種類のばねを採用してもよく、また、ばね以外の弾性体を採用してもよい。   In this embodiment, the disc spring 140 is used as the “elastic body”, but the disc spring is not limited to this disc spring, and other types of springs may be used, and an elastic body other than the spring may be used. Also good.

<第2実施形態>
以下に説明する第2実施形態では、摩擦力を発生させて後輪26に制動力を与える機構が上述した第1実施形態と異なっており、変速軸100に対して摩擦力を与えることにより後輪26に制動力を与えるものである。図8に示すように、第2実施形態では、変速軸100の左側部分の中程にリング状の変速軸連動部材150が設けられている。この変動軸連動部材150は、変速軸100に嵌合固定されており、変速軸100と一体的に回転する。なお、図8において、第1実施形態に示した自動二輪車10が備える部材および装置と同一のものについては、同一の符号を付している。
Second Embodiment
In the second embodiment described below, a mechanism for generating a frictional force and applying a braking force to the rear wheel 26 is different from that in the first embodiment described above. A braking force is applied to the wheel 26. As shown in FIG. 8, in the second embodiment, a ring-shaped transmission shaft interlocking member 150 is provided in the middle of the left side portion of the transmission shaft 100. This variable shaft interlocking member 150 is fitted and fixed to the transmission shaft 100 and rotates integrally with the transmission shaft 100. In FIG. 8, the same members and devices as those of the motorcycle 10 shown in the first embodiment are denoted by the same reference numerals.

変速軸連動部材150の左側側面には、ウエイト151が径方向にスライド移動可能に取り付けられている。このウエイト151は、図示しないばねにより、変速軸連動部材150の中心方向に付勢されるようになっている。なお、図示していないが、変速軸連動部材150には、ウエイト151が変速軸連動部材150の側面の周縁部までスライド移動したときにウエイト151が離脱しないように停止させる停止部が形成されている。また、変速軸連動部材150の左側には、円筒状の摩擦体152が、第1ケースブロック35aに固定されている。変速軸100は、摩擦体152の内側に配置された状態となっている。また、ウエイト151は、摩擦体152の径方向外側に配置されている。   A weight 151 is attached to the left side surface of the transmission shaft interlocking member 150 so as to be slidable in the radial direction. The weight 151 is urged toward the center of the transmission shaft interlocking member 150 by a spring (not shown). Although not shown, the transmission shaft interlocking member 150 is formed with a stop portion that stops the weight 151 so as not to be detached when the weight 151 slides to the peripheral edge of the side surface of the transmission shaft interlocking member 150. Yes. A cylindrical friction body 152 is fixed to the first case block 35a on the left side of the transmission shaft interlocking member 150. The transmission shaft 100 is disposed inside the friction body 152. Further, the weight 151 is disposed on the outer side in the radial direction of the friction body 152.

変速軸100に駆動力が与えられていない状態では、上記ばねの付勢力により、ウエイト151が摩擦体101の外周面を押圧した状態となっており、ウエイト151と摩擦体152との間に摩擦力(静止摩擦力)が働いている。ここで、歯車80に対して駆動力が与えられると、その駆動力は歯車80、第1変速歯車103を介して変速軸100に伝達される。すなわち、変速軸100に対して駆動力が与えられる。このとき、変速軸100の回転による遠心力が発生し、ウエイト151に対して変速軸連動部材150の径方向外側に遠心力が働く。この遠心力は、上記ばねの付勢力の方向(変速軸連動部材150の中心方向)とは逆方向の力である。そのため、この遠心力が上記ばねの付勢力よりも小さい場合には、ウエイト151が摩擦体152を押圧する力が弱まり、ウエイト151と摩擦体152との間の摩擦力が弱まる。一方、変速軸100に対して大きい駆動力が与えられ、上記ばねの付勢力よりも大きい遠心力がウエイト151に働くと、ウエイト151が摩擦体152から離間する。これにより、ウエイト151が摩擦体152を押圧する力が0になり、ウエイト151と摩擦体152との間の摩擦力も0になる。なお、図8において、ウエイト151における前側(図8における上側)の部分は、ウエイト151と摩擦体152とが離間し、摩擦力が0になっている状態を示しており、後側(図8における下側)の部分は、ウエイト151が摩擦体152を押圧している状態を示している。   In a state where no driving force is applied to the transmission shaft 100, the weight 151 presses the outer peripheral surface of the friction body 101 by the biasing force of the spring, and the friction between the weight 151 and the friction body 152 occurs. Force (static friction force) is working. Here, when a driving force is applied to the gear 80, the driving force is transmitted to the transmission shaft 100 via the gear 80 and the first transmission gear 103. That is, a driving force is applied to the transmission shaft 100. At this time, a centrifugal force is generated by the rotation of the transmission shaft 100, and the centrifugal force acts on the weight 151 outward in the radial direction of the transmission shaft interlocking member 150. This centrifugal force is a force in the direction opposite to the direction of the biasing force of the spring (the center direction of the transmission shaft interlocking member 150). Therefore, when the centrifugal force is smaller than the biasing force of the spring, the force with which the weight 151 presses the friction body 152 is weakened, and the friction force between the weight 151 and the friction body 152 is weakened. On the other hand, when a large driving force is applied to the transmission shaft 100 and a centrifugal force larger than the biasing force of the spring acts on the weight 151, the weight 151 is separated from the friction body 152. As a result, the force with which the weight 151 presses the friction body 152 becomes zero, and the friction force between the weight 151 and the friction body 152 also becomes zero. In FIG. 8, the front side (upper side in FIG. 8) of the weight 151 shows a state in which the weight 151 and the friction body 152 are separated from each other and the frictional force is 0, and the rear side (FIG. 8). The lower part in FIG. 2 shows a state in which the weight 151 presses the friction body 152.

ウエイト151と摩擦体152との間に発生する摩擦力は、変速軸100の回転駆動力に対する制動力となり、その結果、後輪26(図1参照)に対する制動力となる。そのため、歯車80に与えられる駆動力が小さいと、後輪26に対する制動力は大きくなり、逆に、歯車80に与えられる駆動力が大きいと、後輪26に対する制動力は小さくなる。また、上記ばねの付勢力よりも大きい遠心力がウエイト151に働いた場合には、ウエイト151と摩擦体152との間に摩擦力が発生しない。すなわち、上記ばねの付勢力と同じ大きさの遠心力がウエイト151に働くときに変速軸100に与えられる駆動力の大きさを閾値として、当該閾値よりも小さい駆動力が変速軸100に与えられたときにのみ、後輪26に対する制動力が発生することとなる。   The frictional force generated between the weight 151 and the friction body 152 becomes a braking force against the rotational driving force of the transmission shaft 100, and as a result, becomes a braking force against the rear wheel 26 (see FIG. 1). Therefore, if the driving force applied to the gear 80 is small, the braking force applied to the rear wheel 26 is increased. Conversely, if the driving force applied to the gear 80 is large, the braking force applied to the rear wheel 26 is decreased. Further, when a centrifugal force larger than the biasing force of the spring acts on the weight 151, no friction force is generated between the weight 151 and the friction body 152. That is, the driving force applied to the transmission shaft 100 when a centrifugal force having the same magnitude as the biasing force of the spring is applied to the weight 151, and a driving force smaller than the threshold is applied to the transmission shaft 100. Only when the braking force is applied, the braking force for the rear wheel 26 is generated.

以上のように、本実施形態によれば、歯車80を介して変速軸100に与えられる駆動力が所定値以下になったときに、ウエイト151に発生する遠心力が、ウエイト151を変動軸連動部材150の中心方向に付勢しているばねの付勢力よりも小さくなり、ウエイト151が摩擦体152を押圧することにより、変速軸100に対して摩擦力を与え、後輪26に制動力を与えるように構成されている。そのため、メインスタンド115がセットされている状態でのアイドリング中に、クラッチ板79とフリクションプレート82との張り付きに起因して歯車80に駆動力が与えられてしまった場合であっても、後輪26が回転してしまうことを防止することが可能となる。また、加速時には与えられる制動力を小さくまたは0にすることができる一方、減速時には強いエンジンブレ−キをかけることが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, when the driving force applied to the transmission shaft 100 via the gear 80 becomes a predetermined value or less, the centrifugal force generated in the weight 151 causes the weight 151 to interlock with the variable axis. The force is smaller than the urging force of the spring urging in the center direction of the member 150. When the weight 151 presses the friction body 152, the friction force is applied to the transmission shaft 100, and the braking force is applied to the rear wheel 26. Is configured to give. Therefore, even when the driving force is applied to the gear 80 due to sticking between the clutch plate 79 and the friction plate 82 during idling with the main stand 115 set, the rear wheel It is possible to prevent 26 from rotating. Further, the braking force applied during acceleration can be reduced or reduced to 0, while strong engine braking can be applied during deceleration.

<第3実施形態>
以下に説明する第3実施形態は、メインスタンド115がセットされたことに連動して後輪26に対して制動力を与えるものである。すなわち、第3実施形態に係る自動二輪車は、メインスタンド115と連動して後輪26に制動力を与える摩擦機構を備えている。
<Third Embodiment>
In a third embodiment described below, braking force is applied to the rear wheel 26 in conjunction with the setting of the main stand 115. That is, the motorcycle according to the third embodiment includes a friction mechanism that applies a braking force to the rear wheel 26 in conjunction with the main stand 115.

図9は、エンジンユニット28とメインスタンド115とを示す右側面図である。なお、図9において、第1実施形態に示した自動二輪車10が備える部材および装置と同一のものについては、同一の符号を付している。また、図9は、エンジンユニット28の一部を切り欠いた状態を示している。第3実施形態に係る自動二輪車では、メインスタンド115がセットされたことに連動してクラッチボス77に対して摩擦力を与えるスタンド連動部材163を備えている。   FIG. 9 is a right side view showing the engine unit 28 and the main stand 115. In FIG. 9, the same members and apparatuses as those provided in the motorcycle 10 shown in the first embodiment are denoted by the same reference numerals. FIG. 9 shows a state in which a part of the engine unit 28 is cut away. The motorcycle according to the third embodiment includes a stand interlocking member 163 that applies a frictional force to the clutch boss 77 in conjunction with the setting of the main stand 115.

スタンド連動部材163は、第1の連結部材160、連結棒161、および第2の連結部材162を介してメインスタンド115と接続されている。第1の連結部材160の一端にはピボット軸117が固定され、第1の連結部材160は、ピボット軸117を介してメインスタンド115と共に回動するように形成されている。第1の連結部材160の他端には、連結棒161の後側端部が回動可能に接続されている。連結棒161の前側端部には、第2の連結部材162が回動可能に接続されている。なお、第1の連結部材160、連結棒161および第2の連結部材162は、本発明で言うところの「連動部」を構成する。第2の連結部材162における連結棒161が接続されている部分と反対側の端部(図9の下側の端部)には、右側(図9中、手前側)に突出した半円柱状の突起部162aが形成されており、この突起部162aがスタンド連動部材163と当接した状態となっている。   The stand interlocking member 163 is connected to the main stand 115 via the first connecting member 160, the connecting rod 161, and the second connecting member 162. A pivot shaft 117 is fixed to one end of the first connecting member 160, and the first connecting member 160 is formed to rotate with the main stand 115 via the pivot shaft 117. The other end of the first connecting member 160 is rotatably connected to the rear end of the connecting rod 161. A second connecting member 162 is rotatably connected to the front end portion of the connecting rod 161. The first connecting member 160, the connecting rod 161, and the second connecting member 162 constitute the “interlocking portion” as used in the present invention. The end of the second connecting member 162 opposite to the portion to which the connecting rod 161 is connected (the lower end of FIG. 9) is a semi-cylindrical shape protruding to the right (front side in FIG. 9). The protrusion 162a is formed, and the protrusion 162a is in contact with the stand interlocking member 163.

図11に示すように、スタンド連動部材163は、後側(図中、左側)端部に形成された当接部163aを備えている。上述したように、この当接部163には、第2の連結部材162に形成された突起部162a(図9参照)が当接する。また、スタンド連動部材163は、右側(図中、手前側)に突出するように形成された摩擦部163bが形成されている。摩擦部163bは、クラッチボス77(図9参照)と同じ曲率を有する湾曲片状に形成されている。本実施形態においては、この摩擦部163bがクラッチボス77を押圧することにより、摩擦力を発生させ、後輪26に制動力を与えるのである。また、スタンド連動部材163には、後述するばね168(図9参照)を取り付ける取付孔163eが形成されている。さらに、スタンド連動部材163の後側と前側とには、長孔状のボス孔163cと、円孔状のボス孔163dとがそれぞれ形成されている。   As shown in FIG. 11, the stand interlocking member 163 includes an abutting portion 163a formed at a rear side (left side in the drawing) end portion. As described above, the protrusion 162a (see FIG. 9) formed on the second connecting member 162 contacts the contact portion 163. Further, the stand interlocking member 163 has a friction portion 163b formed so as to protrude to the right side (the front side in the figure). The friction portion 163b is formed in a curved piece shape having the same curvature as that of the clutch boss 77 (see FIG. 9). In the present embodiment, the friction portion 163 b presses the clutch boss 77 to generate a frictional force and apply a braking force to the rear wheel 26. The stand interlocking member 163 is formed with a mounting hole 163e for attaching a spring 168 (see FIG. 9) described later. Furthermore, a long hole-like boss hole 163c and a circular hole-like boss hole 163d are formed on the rear side and the front side of the stand interlocking member 163, respectively.

図12に示すように、ボス孔163cには、ボス170およびボルト166が挿通されている。ボス孔163cは長孔であるので、ボス170はボス孔163c内で摺動自在である。スタンド連動部材163の後側部分は、ボス170、ボルト166、ワッシャ172およびロックナット164等により、クランクケース35に固定されている。図9に示すように、前側のボス孔163dにも同様に、ボルト167およびボス(図示せず)等が挿通されている。スタンド連動部材163の前側部分は、これらボルト167およびロックナット165等により、クランクケース35に回動自在に取り付けられている。また、スタンド連動部材163に形成されている取付孔163e(図11参照)には、引っ張りばね168の一端部が取り付けられており、引っ張りばね168の他端部は、クランクケース35に固定されたねじ169に固定されている。これにより、スタンド連動部材163は、ボルト167を中心として反時計回り方向に常時付勢されている。   As shown in FIG. 12, a boss 170 and a bolt 166 are inserted through the boss hole 163c. Since the boss hole 163c is a long hole, the boss 170 is slidable within the boss hole 163c. A rear portion of the stand interlocking member 163 is fixed to the crankcase 35 by a boss 170, a bolt 166, a washer 172, a lock nut 164, and the like. As shown in FIG. 9, a bolt 167, a boss (not shown), and the like are similarly inserted through the front boss hole 163d. A front side portion of the stand interlocking member 163 is rotatably attached to the crankcase 35 by these bolts 167, lock nuts 165, and the like. Further, one end of a tension spring 168 is attached to the mounting hole 163e (see FIG. 11) formed in the stand interlocking member 163, and the other end of the tension spring 168 is fixed to the crankcase 35. It is fixed to the screw 169. Thereby, the stand interlocking member 163 is always urged counterclockwise around the bolt 167.

以下、第3実施形態に係る摩擦機構の動作について説明する。図9は、メインスタンド115がセットされていない状態を示している。引っ張りばね168の付勢力により、スタンド連動部材163はねじ169側に向かって付勢されているが、この状態では、第2の連結部材162の突起部162aにおける周面の曲面部分が、スタンド連動部材163の当接部163aと当接している。その結果、スタンド連動部材163の反時計回り方向の回動が規制され、スタンド連動部材163の摩擦部163bとクラッチボス77との間に若干の隙間が形成される。すなわち、摩擦部163bとクラッチボス77とは当接していない。   Hereinafter, the operation of the friction mechanism according to the third embodiment will be described. FIG. 9 shows a state where the main stand 115 is not set. The stand interlocking member 163 is biased toward the screw 169 side by the biasing force of the tension spring 168. In this state, the curved surface portion of the peripheral surface of the protrusion 162a of the second connecting member 162 is linked to the stand. It is in contact with the contact portion 163a of the member 163. As a result, counterclockwise rotation of the stand interlocking member 163 is restricted, and a slight gap is formed between the friction portion 163 b of the stand interlocking member 163 and the clutch boss 77. That is, the friction part 163b and the clutch boss 77 are not in contact.

一方、メインスタンド115がセットされ、後輪26(図1参照)が路面Rから浮いた状態で自動二輪車10の車体が保持された状態となると、以下に説明するような動作が行われる。すなわち、図10に示すように、メインスタンド115がピボット軸117を中心として起立する方向(図示の反時計回り方向)に回動すると、第1の連結部材160および連結棒161を介して、第2の連結部材162がメインスタンド115と連動する。その結果、第2の連結部材162の突起部162aが、その中心を軸として反時計回り方向に約90°回転する。すると、当接部163aと、突起部162aにおける周面の平面部分とが対向した状態となり、スタンド連動部材163の回動の規制が解除される。これにより、引っ張りばね168の付勢力を受けているスタンド連動部材163は、反時計回り方向に回動し、やがて摩擦部163bとクラッチボス77とが当接することとなる。摩擦部163bとクラッチボス77とが当接した後も、スタンド連動部材163は引っ張りばね168によって付勢されている。そのため、クラッチボス77は摩擦部163bにより押圧された状態となっている(図12も参照)。これにより、クラッチボス77に対して摩擦力が与えられ、その結果、後輪26に制動力が与えられる。   On the other hand, when the main stand 115 is set and the vehicle body of the motorcycle 10 is held with the rear wheel 26 (see FIG. 1) floating from the road surface R, the operation described below is performed. That is, as shown in FIG. 10, when the main stand 115 rotates around the pivot shaft 117 (the counterclockwise direction shown in the drawing), the first stand is connected via the first connecting member 160 and the connecting rod 161. Two connecting members 162 interlock with the main stand 115. As a result, the protrusion 162a of the second connecting member 162 rotates about 90 ° counterclockwise about the center thereof. Then, the contact portion 163a and the planar portion of the peripheral surface of the protrusion 162a face each other, and the restriction on the rotation of the stand interlocking member 163 is released. As a result, the stand interlocking member 163 receiving the urging force of the tension spring 168 rotates counterclockwise, and the friction portion 163b and the clutch boss 77 come into contact with each other. Even after the friction portion 163b and the clutch boss 77 abut, the stand interlocking member 163 is biased by the tension spring 168. Therefore, the clutch boss 77 is pressed by the friction portion 163b (see also FIG. 12). As a result, a frictional force is applied to the clutch boss 77, and as a result, a braking force is applied to the rear wheel 26.

以上、説明したように、第3実施形態によれば、メインスタンド115のセット動作に連動して略半円筒形状の突起部162aが回動し、これに伴って、引っ張りばね168に付勢されているスタンド連動部材163が移動し、クラッチボス77を押圧する。したがって、メインスタンド115がセットされて後輪26が浮いている状態のときにのみ、後輪26に対して制動力を与えることが可能となる。なお、クラッチ板79とフリクションプレート82との張り付きに起因してクラッチボス77に与えられる駆動力は、一般的にそれ程大きなものではない。そのため、メインスタンド115がセットされていない状態、すなわち、後輪26が路面に接地している状態では、その駆動力によって車体が前進することはない。よって、本実施形態のように、メインスタンド115がセットされて後輪26が浮いている状態のときにのみ後輪26に制動力を与えることができれば、後輪26の連れ回りを充分に防止することが可能となる。また、本実施形態では、メインスタンド115がセットされていない走行中においては、後輪26に制動力が与えられない。そのため、走行中に加速特性や減速特性が悪くなることを防止することができる。   As described above, according to the third embodiment, the substantially semi-cylindrical protrusion 162a rotates in conjunction with the setting operation of the main stand 115, and accordingly, is biased by the tension spring 168. The stand interlocking member 163 moves and presses the clutch boss 77. Therefore, it is possible to apply a braking force to the rear wheel 26 only when the main stand 115 is set and the rear wheel 26 is floating. In general, the driving force applied to the clutch boss 77 due to the sticking between the clutch plate 79 and the friction plate 82 is not so large. Therefore, when the main stand 115 is not set, that is, when the rear wheel 26 is in contact with the road surface, the vehicle body does not move forward by the driving force. Therefore, as in this embodiment, if the braking force can be applied to the rear wheel 26 only when the main stand 115 is set and the rear wheel 26 is floating, the rear wheel 26 is sufficiently prevented from being rotated. It becomes possible to do. In the present embodiment, the braking force is not applied to the rear wheel 26 during traveling when the main stand 115 is not set. Therefore, it is possible to prevent the acceleration characteristics and the deceleration characteristics from being deteriorated during traveling.

なお、本発明において、メインスタンドがセットされているときに後輪に制動力を与える機構には、上述した第3実施形態の機構以外にも、種々の機構を採用することが可能である。例えば、メインスタンドがセットされたことを検出するセンサを設け、このセンサの検出結果に基づいて、動力伝達機構に対して摩擦力を与える機構を採用してもよい。   In the present invention, various mechanisms other than the mechanism of the third embodiment described above can be adopted as a mechanism for applying a braking force to the rear wheel when the main stand is set. For example, a sensor that detects that the main stand is set may be provided, and a mechanism that applies a frictional force to the power transmission mechanism based on the detection result of the sensor may be employed.

また、上述した第1実施形態は、歯車80に対して摩擦力を与えるように構成され、第2実施形態は、変速軸100に対して摩擦力を与えるように構成され、第3実施形態は、クラッチボス77に対して摩擦力を与えるように構成されている。しかし、本発明においては、動力伝達機構におけるどの構成部材に対して摩擦力を与えるかについては限定されず、例えば、上述した各実施形態においては、第1変速歯車103、第2変速歯車104、第3変速歯車105、出力軸85、ドライブスプロケット108またはチェーン109に対して摩擦力を与えることとしてもよい。また、動力伝達機構の構成部材のうちの2以上の構成部材に対して摩擦力を与えることとしてもよい。   Further, the first embodiment described above is configured to apply a frictional force to the gear 80, the second embodiment is configured to apply a frictional force to the transmission shaft 100, and the third embodiment is The clutch boss 77 is configured to give a frictional force. However, in the present invention, which component member in the power transmission mechanism is given a frictional force is not limited. For example, in each of the above-described embodiments, the first transmission gear 103, the second transmission gear 104, A frictional force may be applied to the third transmission gear 105, the output shaft 85, the drive sprocket 108, or the chain 109. Moreover, it is good also as giving a frictional force with respect to two or more structural members of the structural members of a power transmission mechanism.

なお、第3実施形態では、摩擦機構が摩擦力を発生させるタイミングは、メインスタンド115を立てた時であった。しかし、摩擦機構が摩擦力を発生させるタイミングは、適宜に設定することができる。摩擦機構は、アイドリング時に摩擦力を発生させるようにしてもよい。例えば、アクセルグリップ8の開度(グリップ位置)を直接または間接的に検出する検出装置を備え、アクセルグリップ8が全閉状態になった時に摩擦力を発生させるようにしてもよい。また、摩擦機構は、自動二輪車10が走行を停止した時(非走行時)に摩擦力を発生させるようにしてもよい。例えば、車速センサ等によって車速を検出し、車速が零になったときに摩擦力を発生させるようにしてもよい。   In the third embodiment, the timing when the friction mechanism generates the frictional force is when the main stand 115 is raised. However, the timing at which the friction mechanism generates the frictional force can be set as appropriate. The friction mechanism may generate a frictional force during idling. For example, a detection device that directly or indirectly detects the opening degree (grip position) of the accelerator grip 8 may be provided, and a frictional force may be generated when the accelerator grip 8 is fully closed. Further, the friction mechanism may generate a frictional force when the motorcycle 10 stops traveling (when not traveling). For example, the vehicle speed may be detected by a vehicle speed sensor or the like, and the frictional force may be generated when the vehicle speed becomes zero.

実施形態では、駆動輪が自動二輪車10の後輪26である場合について説明したが、本発明において鞍乗型車両の駆動輪は後輪に限定されず、前輪であってもよい。また、実施形態では、本発明の鞍乗型車両を自動二輪車に適用した場合について説明したが、本発明の鞍乗型車両は、自動二輪車に限定されるものではなく、例えば、四輪バギー等であってもよい。   In the embodiment, the case where the driving wheel is the rear wheel 26 of the motorcycle 10 has been described. However, in the present invention, the driving wheel of the saddle riding type vehicle is not limited to the rear wheel, and may be a front wheel. In the embodiments, the case where the straddle-type vehicle of the present invention is applied to a motorcycle has been described. However, the straddle-type vehicle of the present invention is not limited to a motorcycle, for example, a four-wheel buggy or the like. It may be.

以上説明したように、本発明は、自動二輪車等の鞍乗型車両について有用である。   As described above, the present invention is useful for straddle-type vehicles such as motorcycles.

第1実施形態に係る自動二輪車の右側面図である。1 is a right side view of a motorcycle according to a first embodiment. 車体フレーム、レッグシールドおよびエンジンユニット等の位置関係を示す平面図である。It is a top view which shows the positional relationship of a vehicle body frame, a leg shield, an engine unit, etc. エンジンユニットの右側面図である。It is a right view of an engine unit. エンジンユニットの左側面図である。It is a left view of an engine unit. エンジンユニットの取付状態を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the attachment state of an engine unit. エンジンユニットの内部構造を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the internal structure of an engine unit. エンジンユニットの一部の内部構造を示す断面図である。It is sectional drawing which shows a part of internal structure of an engine unit. 第2実施形態に係る自動二輪車のエンジンユニットの一部の内部構造を示す断面図である。It is sectional drawing which shows a part of internal structure of the engine unit of the motorcycle which concerns on 2nd Embodiment. エンジンユニットとメインスタンドとを示す右側面図である。It is a right view which shows an engine unit and a main stand. エンジンユニットとメインスタンドとを示す右側面図である。It is a right view which shows an engine unit and a main stand. スタンド連動部材を示す斜視図である。It is a perspective view which shows a stand interlocking member. 図10のA−O線断面図である。It is the AO line sectional view of Drawing 10.

符号の説明Explanation of symbols

10 自動二輪車
11 車体フレーム
16 シート
26 後輪(駆動輪)
28 エンジンユニット
30 Vベルト式無段変速機
35 クランクケース(ケーシング)
41 遠心式クラッチ
80 歯車
80a 平歯車
80b はすば歯車
100 変速軸(回転体)
115 メインスタンド
140 皿ばね(弾性体)
141 ワッシャ
142 スラスト軸受
143 ワッシャ(接触部材)
151 ウエイト(遠心ウエイト)
152 摩擦体(接触部材)
160 第1の連結部材
161 連結棒
162 第2の連結部材
162a 突起部
163 スタンド連動部材(摩擦部材)
163b 摩擦部
168 ばね(弾性体)
10 Motorcycle 11 Body frame 16 Seat 26 Rear wheel (drive wheel)
28 Engine unit 30 V-belt continuously variable transmission 35 Crankcase (casing)
41 Centrifugal clutch 80 Gear 80a Spur gear 80b Helical gear 100 Transmission shaft (Rotating body)
115 Main stand 140 Disc spring (elastic body)
141 Washer 142 Thrust bearing 143 Washer (contact member)
151 Weight (centrifugal weight)
152 Friction body (contact member)
160 1st connection member 161 connection rod 162 2nd connection member 162a Protrusion part 163 Stand interlocking member (friction member)
163b Friction part 168 Spring (elastic body)

Claims (16)

遠心式クラッチと、
駆動輪と、
前記遠心式クラッチが接続状態となったときに、駆動力を前記駆動輪に伝達する動力伝達機構と、
前記動力伝達機構に対して摩擦力を与えることにより、前記駆動輪に対して制動力を与える摩擦機構と、を備えた鞍乗型車両。
A centrifugal clutch,
Driving wheels,
A power transmission mechanism that transmits driving force to the driving wheels when the centrifugal clutch is in a connected state;
A straddle-type vehicle comprising: a friction mechanism that applies a braking force to the drive wheels by applying a friction force to the power transmission mechanism.
前記摩擦機構は、前記動力伝達機構に対して与えられる駆動力が小さくなる程、当該動力伝達機構に対して与える摩擦力を大きくする請求項1に記載の鞍乗型車両。   The straddle-type vehicle according to claim 1, wherein the friction mechanism increases the friction force applied to the power transmission mechanism as the driving force applied to the power transmission mechanism decreases. 前記摩擦機構は、前記動力伝達機構に伝達する駆動力が所定値以下になったときに、当該動力伝達機構に対して摩擦力を与える請求項1に記載の鞍乗型車両。   The straddle-type vehicle according to claim 1, wherein the friction mechanism applies a friction force to the power transmission mechanism when a driving force transmitted to the power transmission mechanism becomes a predetermined value or less. 前記摩擦機構が前記動力伝達機構に与える摩擦力は、前記動力伝達機構に伝達する駆動力が所定値以下になったときに所定値以上となる請求項1に記載の鞍乗型車両。   The straddle-type vehicle according to claim 1, wherein the frictional force that the friction mechanism applies to the power transmission mechanism becomes equal to or greater than a predetermined value when a driving force transmitted to the power transmission mechanism becomes equal to or less than a predetermined value. 開度調整自在なアクセル操作子を備え、
前記摩擦機構は、前記アクセル操作子が全閉状態となるアイドリング時に前記摩擦力を発生させる請求項1に記載の鞍乗型車両。
An accelerator operator with adjustable opening is provided.
The straddle-type vehicle according to claim 1, wherein the friction mechanism generates the frictional force during idling when the accelerator operation element is fully closed.
前記摩擦機構は、非走行時に前記摩擦力を発生させる請求項1に記載の鞍乗型車両。   The straddle-type vehicle according to claim 1, wherein the friction mechanism generates the frictional force when the vehicle is not traveling. 前記動力伝達機構を収容するケーシングを備え、
前記摩擦機構は、前記ケーシング内部に設けられている請求項1に記載の鞍乗型車両。
A casing that houses the power transmission mechanism;
The straddle-type vehicle according to claim 1, wherein the friction mechanism is provided inside the casing.
前記動力伝達機構は、はすば歯車を備え、
前記摩擦機構は、前記はすば歯車に発生するスラスト力に対抗する付勢力を発生させる弾性体を備え、前記はすば歯車に駆動力が与えられたときに発生するスラスト力が、前記弾性体の付勢力よりも小さい場合に、当該付勢力を利用して摩擦力を発生させる請求項2〜6のいずれか一つに記載の鞍乗型車両。
The power transmission mechanism includes a helical gear,
The friction mechanism includes an elastic body that generates a biasing force that opposes a thrust force generated in the helical gear, and a thrust force generated when a driving force is applied to the helical gear is The straddle-type vehicle according to any one of claims 2 to 6, wherein a frictional force is generated using the biasing force when the biasing force is smaller than a body biasing force.
前記動力伝達機構は、軸方向へ移動自在なはすば歯車を備え、
前記摩擦機構は、前記はすば歯車に発生するスラスト力に対抗して一端側から他端側に向かって前記はすば歯車を付勢する弾性体と、前記はすば歯車の他端側に配置され、前記はすば歯車が他端側に移動したときに当該はすば歯車の他端を押圧して摩擦力を発生させる接触部材と、を備え、
前記はすば歯車は、前記スラスト力が前記弾性体の付勢力よりも小さい場合に、前記接触部材を押圧して摩擦力を発生させる一方、前記スラスト力が前記弾性体の付勢力よりも大きい場合に、前記接触部材から離間する請求項2〜6のいずれか一つに記載の鞍乗型車両。
The power transmission mechanism includes a helical gear that is movable in the axial direction,
The friction mechanism includes an elastic body that urges the helical gear from one end side toward the other end side against a thrust force generated in the helical gear, and the other end side of the helical gear. A contact member that presses the other end of the helical gear to generate a frictional force when the helical gear moves to the other end side, and
The helical gear presses the contact member to generate a frictional force when the thrust force is smaller than the urging force of the elastic body, while the thrust force is larger than the urging force of the elastic body. The saddle riding type vehicle according to any one of claims 2 to 6, wherein the saddle type vehicle is separated from the contact member.
前記動力伝達機構は、前記駆動輪と共に回転する回転体を備え、
前記摩擦機構は、前記回転体に生じる遠心力が所定値以下になったときに摩擦力を発生させる請求項2〜6のいずれか一つに記載の鞍乗型車両。
The power transmission mechanism includes a rotating body that rotates together with the drive wheel,
The straddle-type vehicle according to any one of claims 2 to 6, wherein the friction mechanism generates a frictional force when a centrifugal force generated in the rotating body becomes a predetermined value or less.
前記動力伝達機構は、前記駆動輪と共に回転する回転体を備え、
前記摩擦機構は、前記回転体とともに回転し、当該回転体の径方向に移動自在な遠心ウエイトと、前記遠心ウエイトが径方向の内側に移動すると当該遠心ウエイトを押圧して摩擦力を発生し、前記遠心ウエイトが径方向の外側に移動すると当該遠心ウエイトから離間する接触部材と、を備えている請求項2〜6のいずれか一つに記載の鞍乗型車両。
The power transmission mechanism includes a rotating body that rotates together with the drive wheel,
The friction mechanism rotates together with the rotating body, and a centrifugal weight that is movable in the radial direction of the rotating body, and generates a frictional force by pressing the centrifugal weight when the centrifugal weight moves inward in the radial direction, The straddle-type vehicle according to any one of claims 2 to 6, further comprising a contact member that moves away from the centrifugal weight when the centrifugal weight moves radially outward.
前記駆動輪が浮いた状態で車体を保持するメインスタンドを備え、
前記摩擦機構は、前記メインスタンドがセットされているときに、前記動力伝達機構に対して摩擦力を与える請求項1に記載の鞍乗型車両。
A main stand for holding the vehicle body in a state where the driving wheel is floating;
The straddle-type vehicle according to claim 1, wherein the friction mechanism applies a friction force to the power transmission mechanism when the main stand is set.
前記摩擦機構は、
前記動力伝達機構を押圧して摩擦力を発生させる摩擦部材と、
前記摩擦部材が前記動力伝達機構を押圧するように当該摩擦部材を付勢する弾性体と、
前記メインスタンドがセットされていないときには、前記動力伝達機構から離間するように前記摩擦部材を規制する一方、前記メインスタンドのセット動作に連動して前記摩擦部材の規制を解除する連動部と、を備えている請求項10に記載の鞍乗型車両。
The friction mechanism is
A friction member that generates frictional force by pressing the power transmission mechanism;
An elastic body that biases the friction member so that the friction member presses the power transmission mechanism;
An interlocking portion for restricting the friction member so as to be separated from the power transmission mechanism when the main stand is not set, and for releasing the restriction of the friction member in conjunction with the setting operation of the main stand; The straddle-type vehicle according to claim 10 provided.
前記遠心式クラッチは、湿式のクラッチである請求項1に記載の鞍乗型車両。   The straddle-type vehicle according to claim 1, wherein the centrifugal clutch is a wet clutch. 前記遠心式クラッチは、多板式のクラッチである請求項1に記載の鞍乗型車両。   The straddle-type vehicle according to claim 1, wherein the centrifugal clutch is a multi-plate clutch. エンジンと、
前記遠心式クラッチと前記エンジンとの間に設けられたベルト式無段変速機と、を備えている請求項1に記載の鞍乗型車両。
Engine,
The straddle-type vehicle according to claim 1, further comprising: a belt-type continuously variable transmission provided between the centrifugal clutch and the engine.
JP2005304881A 2005-10-19 2005-10-19 Saddle ride type vehicle Pending JP2007113653A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005304881A JP2007113653A (en) 2005-10-19 2005-10-19 Saddle ride type vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005304881A JP2007113653A (en) 2005-10-19 2005-10-19 Saddle ride type vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007113653A true JP2007113653A (en) 2007-05-10

Family

ID=38096031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005304881A Pending JP2007113653A (en) 2005-10-19 2005-10-19 Saddle ride type vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007113653A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010103625A1 (en) * 2009-03-11 2010-09-16 トヨタ自動車株式会社 Rattling noise preventing device for vehicle
JP2012241804A (en) * 2011-05-19 2012-12-10 Suzuki Motor Corp Multiple-plate automatic centrifugal clutch device
CN108861527A (en) * 2018-07-09 2018-11-23 江苏星A包装机械集团有限公司 Filling active conveying bottle thumb wheel clutch apparatus
CN110435797A (en) * 2019-07-12 2019-11-12 青岛农业大学 It is a kind of can backward four-wheeled bicycle
JP2020143758A (en) * 2019-03-08 2020-09-10 株式会社エクセディ Centrifugal clutch and pulley device
KR20230049836A (en) * 2021-10-07 2023-04-14 현대트랜시스 주식회사 Disconnect apparatus for vehicle

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010103625A1 (en) * 2009-03-11 2010-09-16 トヨタ自動車株式会社 Rattling noise preventing device for vehicle
JP5168405B2 (en) * 2009-03-11 2013-03-21 トヨタ自動車株式会社 Device for preventing rattling of vehicle
US8684880B2 (en) 2009-03-11 2014-04-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rattling noise reduction device for vehicle
CN102348914B (en) * 2009-03-11 2015-04-08 丰田自动车株式会社 Rattling noise preventing device for vehicle
JP2012241804A (en) * 2011-05-19 2012-12-10 Suzuki Motor Corp Multiple-plate automatic centrifugal clutch device
CN108861527A (en) * 2018-07-09 2018-11-23 江苏星A包装机械集团有限公司 Filling active conveying bottle thumb wheel clutch apparatus
CN108861527B (en) * 2018-07-09 2024-02-13 江苏星A包装机械集团有限公司 Clutch device for filling bottle conveying thumb wheel
JP2020143758A (en) * 2019-03-08 2020-09-10 株式会社エクセディ Centrifugal clutch and pulley device
CN110435797A (en) * 2019-07-12 2019-11-12 青岛农业大学 It is a kind of can backward four-wheeled bicycle
CN110435797B (en) * 2019-07-12 2020-07-07 青岛农业大学 Four-wheel bicycle capable of running backwards
KR20230049836A (en) * 2021-10-07 2023-04-14 현대트랜시스 주식회사 Disconnect apparatus for vehicle
KR102601809B1 (en) 2021-10-07 2023-11-14 현대트랜시스 주식회사 Disconnect apparatus for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5030413B2 (en) Saddle riding vehicle
JP5041355B2 (en) V-belt type continuously variable transmission, straddle-type vehicle, and method for manufacturing V-belt type continuously variable transmission
US7882756B2 (en) Shift actuator, vehicle having the same, and method for mounting shift actuator
US7487853B2 (en) Saddle-type vehicle
JP5030492B2 (en) Belt type continuously variable transmission and saddle type vehicle
JPWO2006003904A1 (en) V-belt type continuously variable transmission for small vehicle and saddle riding type vehicle
JP2007113653A (en) Saddle ride type vehicle
US10473082B2 (en) Motorcycle
JP2008106916A (en) Shift controller and saddle-riding vehicle
JP2007321790A (en) Engine unit and suddling type vehicle
JP4691929B2 (en) Back torque reduction device
JP5047746B2 (en) Power unit for small vehicles
JP2011033005A (en) Kick start device
EP2546550B1 (en) Transmission apparatus and saddle type vehicle including the same
TWI465658B (en) Engine, straddle-type vehicles and the installation of the chain in the engine installation method
JP3140538B2 (en) Component Arrangement Structure of Power Transmission Device in Saddle-ride Type Vehicle
JP5095359B2 (en) VEHICLE, ITS CONTROL DEVICE, AND VEHICLE ABNORMALITY DETECTING METHOD
JP2006168468A (en) Power unit for motor cycle and motor cycle
JP4939459B2 (en) V belt type continuously variable transmission
WO2023084591A1 (en) Belt-type continuously variable transmission
JP5297763B2 (en) Power unit and motorcycle equipped with the same
JP3093452B2 (en) Belt tension mechanism for V-belt transmission
WO2023084592A1 (en) Belt-type continuously variable transmission
JP2006275260A (en) Centrifugal clutch
JP4300952B2 (en) Transmission device