JP2007110272A - System, device, and method of providing information - Google Patents

System, device, and method of providing information Download PDF

Info

Publication number
JP2007110272A
JP2007110272A JP2005297130A JP2005297130A JP2007110272A JP 2007110272 A JP2007110272 A JP 2007110272A JP 2005297130 A JP2005297130 A JP 2005297130A JP 2005297130 A JP2005297130 A JP 2005297130A JP 2007110272 A JP2007110272 A JP 2007110272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
communication
center
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005297130A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiharu Nakajima
俊治 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2005297130A priority Critical patent/JP2007110272A/en
Publication of JP2007110272A publication Critical patent/JP2007110272A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To transmit retrieval information to an information terminal while it is not confirmed whether information retrieved by an operator is the one to satisfy user's desires. <P>SOLUTION: A system requests the supply of information by giving a call to an information center 20 from an on-vehicle machine 1, and transmits the requested information to the on-vehicle machine 1 from the information center 20. In the system, when the information supply request is transmitted to the information center 20 from the on-vehicle machine 1, the communication between the information center 20 and the on-vehicle machine 1 is disconnected once. When information retrieval processing is completed in the information center 20, the communication between the information center 20 and the on-vehicle machine 1 is restarted to confirm an information retrieval result to the user. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報センターのオペレータに送信を希望する情報を伝え、オペレータが検索した情報を車載装置に送信する情報提供システム、情報提供装置および情報提供方法に関する。   The present invention relates to an information providing system, an information providing apparatus, and an information providing method for transmitting information desired to be transmitted to an operator of an information center and transmitting information searched by the operator to an in-vehicle device.

送信を希望する情報を情報センターのオペレータに伝え、オペレータが検索した情報を車載機に送信するシステムが知られている(特許文献1参照)。   A system is known in which information desired to be transmitted is transmitted to an operator of an information center, and information searched by the operator is transmitted to an in-vehicle device (see Patent Document 1).

特開平10−253377号公報JP-A-10-253377

しかしながら、従来のシステムでは、オペレータが検索した情報がユーザの希望に沿った情報であるか否かの確認が行われないまま、検索情報が車載機に送信されるため、ユーザの希望と異なる情報が車載機に送信されてきた場合には、再度、情報の送信を情報センターに要求しなければならなかった。   However, in the conventional system, since the search information is transmitted to the vehicle-mounted device without confirming whether the information searched by the operator is information in accordance with the user's request, information different from the user's request Had to be sent to the in-vehicle device, the information center had to be requested again.

(1)本発明による情報提供システムは、情報端末から情報センターに呼を発して情報の提供を要求し、要求された情報を情報センターから情報端末に送信するシステムにおいて、情報端末から情報センターへの情報提供要求が伝わると、情報センターと情報端末との間の通信を一旦切断し、情報提供要求に基づいた情報検索処理が終了すると、情報検索結果をユーザに確認するために、情報センターと情報端末との間の通信を再開することを特徴とする。
(2)本発明による情報提供装置は、情報端末から要求された情報を検索し、検索した情報を情報端末に送信する装置において、通信手段が情報端末から情報提供要求を受けると、通信手段と情報端末との間の通信を一旦切断し、情報端末からの情報提供要求に基づいた情報検索処理が終了すると、情報検索結果をユーザに確認するために、通信手段と情報端末との間の通信を再開することを特徴とする。
(3)本発明による情報提供方法は、情報端末から情報センターに呼を発して情報の提供を要求し、要求された情報を情報センターから情報端末に送信する方法において、情報端末から情報センターへの情報提供要求が伝わると、情報センターと情報端末との間の通信を一旦切断し、情報提供要求に基づいた情報検索処理が終了すると、情報検索結果をユーザに確認するために、情報センターと情報端末との間の通信を再開することを特徴とする。
(1) An information providing system according to the present invention makes a call from an information terminal to an information center, requests information provision, and transmits requested information from the information center to the information terminal. When the information provision request is transmitted, the communication between the information center and the information terminal is temporarily disconnected, and when the information retrieval process based on the information provision request is completed, the information center The communication with the information terminal is resumed.
(2) An information providing apparatus according to the present invention retrieves information requested from an information terminal, and transmits the retrieved information to the information terminal. When the communication means receives an information provision request from the information terminal, Once communication with the information terminal is disconnected and the information retrieval process based on the information provision request from the information terminal is completed, the communication between the communication means and the information terminal is performed in order to confirm the information retrieval result to the user. It is characterized by restarting.
(3) An information providing method according to the present invention is a method in which a call is made from an information terminal to an information center to request information provision, and the requested information is transmitted from the information center to the information terminal. When the information provision request is transmitted, the communication between the information center and the information terminal is temporarily disconnected, and when the information retrieval process based on the information provision request is completed, the information center The communication with the information terminal is resumed.

本発明による情報提供システム、情報提供装置、および、情報提供方法によれば、情報検索結果をユーザが確認した上で、ユーザの希望する情報を情報端末に送信することができる。   According to the information providing system, the information providing apparatus, and the information providing method according to the present invention, the information desired by the user can be transmitted to the information terminal after the user confirms the information search result.

図1は、第1の実施の形態における情報提供システムの全体構成を示す図である。この情報提供システムを利用するユーザは、情報センター20(情報提供装置)に発呼して、希望する情報を情報センター20のオペレータに伝え、オペレータが検索システム34により検索した情報がデータ通信によって、車載機(情報端末)1に送信される。   FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of an information providing system according to the first embodiment. A user who uses this information providing system calls the information center 20 (information providing apparatus), transmits the desired information to the operator of the information center 20, and the information retrieved by the search system 34 by the operator is obtained by data communication. It is transmitted to the in-vehicle device (information terminal) 1.

車載機1は、ナビゲーションユニット2と、モニタ3と、通信アダプタ5と、携帯電話4および通信アダプタ5を接続するための電話ハーネス6と、データ通信用電話7と、マイク8と、スピーカ9と、GPSアンテナ10と、操作スイッチ11と、オペレータ呼び出しスイッチ12と、車速センサ16と、各種センサ群23とを備える。   The in-vehicle device 1 includes a navigation unit 2, a monitor 3, a communication adapter 5, a telephone harness 6 for connecting the mobile phone 4 and the communication adapter 5, a data communication phone 7, a microphone 8, and a speaker 9. The GPS antenna 10, the operation switch 11, the operator call switch 12, the vehicle speed sensor 16, and various sensor groups 23 are provided.

モニタ3には、後述するナビゲーションユニット2からの指示に基づいて、車両の現在地周辺の地図や、目的地までの推奨経路等が表示される。携帯電話4は、ユーザが情報センター20に待機しているオペレータと会話する際に用いる電話であり、データ通信用電話7は、情報センター20との間で、データ通信を行う際に用いられる電話である。   The monitor 3 displays a map around the current location of the vehicle, a recommended route to the destination, and the like based on instructions from the navigation unit 2 described later. The mobile phone 4 is a phone used when a user has a conversation with an operator standing by at the information center 20, and the data communication phone 7 is a phone used when performing data communication with the information center 20. It is.

マイク8は、ユーザ(ドライバ)がハンズフリーシステムを利用して、情報センター20のオペレータと会話する際に用いられる。スピーカ9は、ユーザがハンズフリーシステムを利用して、オペレータと会話する際に、相手側の会話内容を音声出力したり、ナビゲーションユニット2による経路案内を行う際の音声を出力する。GPSアンテナ10は、車両の現在位置情報を取得するために、図示しないGPS衛星からの電波を受信する。車速センサ16は、車両の速度を検出する。   The microphone 8 is used when a user (driver) has a conversation with an operator of the information center 20 using a hands-free system. The speaker 9 outputs a voice when the user talks with the operator using the hands-free system and voices when the navigation unit 2 performs route guidance. The GPS antenna 10 receives radio waves from GPS satellites (not shown) in order to acquire current position information of the vehicle. The vehicle speed sensor 16 detects the speed of the vehicle.

操作スイッチ11は、モニタ3に表示される画面の操作、ハンズフリーシステムを利用するための操作、ナビゲーションユニット2の操作、データ通信を行う際の操作等、ユーザが各種の操作を行うために用いられる。オペレータ呼び出しスイッチ12は、情報センター20に発呼する際に用いられるスイッチである。   The operation switch 11 is used for a user to perform various operations such as an operation of a screen displayed on the monitor 3, an operation for using a hands-free system, an operation of the navigation unit 2, and an operation for performing data communication. It is done. The operator call switch 12 is a switch used when a call is made to the information center 20.

通信アダプタ5は、情報センター20との間の通信制御を行う。通信アダプタ5には、後述する情報センター20のオペレーションセンター30の電話番号、および、車両用情報センター50の電話番号が登録されており、ユーザが、オペレータ呼び出しスイッチ12を押すと、携帯電話4を介して、自動的にオペレーションセンター30に呼が発せられるとともに、データ通信用電話7を介して、自動的に車両用情報センター50に呼が発せられる。オペレーションセンター30の電話番号および車両用情報センター50の電話番号は、例えば、通信アダプタ5が工場から出荷される前に登録される。   The communication adapter 5 performs communication control with the information center 20. In the communication adapter 5, a telephone number of an operation center 30 of the information center 20 described later and a telephone number of the vehicle information center 50 are registered. When the user presses the operator call switch 12, the cellular phone 4 is Thus, a call is automatically made to the operation center 30 and a call is automatically made to the vehicle information center 50 via the data communication telephone 7. The telephone number of the operation center 30 and the telephone number of the vehicle information center 50 are registered before the communication adapter 5 is shipped from the factory, for example.

図2は、ナビゲーションユニット2の詳細な構成を示す図である。ナビゲーションユニット2は、地図データ部18および保存部21と、内部で行われる処理機能上、表示処理部13、通信処理部14、音声制御部15、位置演算部17、入力処理部19、および、統合演算部22とを備える。   FIG. 2 is a diagram showing a detailed configuration of the navigation unit 2. The navigation unit 2 includes a map data unit 18 and a storage unit 21, and a display processing unit 13, a communication processing unit 14, a voice control unit 15, a position calculation unit 17, an input processing unit 19, and an internal processing function. And an integrated calculation unit 22.

表示処理部13は、統合演算部22からの指令に基づいて、モニタ3への表示指示を行う。通信処理部14は、通信アダプタ5との間でデータの授受を行うための制御を行う。音声制御部15は、統合演算部22からの指令に基づいて、例えば、経路案内のための音声出力をスピーカ9に指示する。位置演算部17は、GPSアンテナ10で受信された電波および車速センサ16によって検出された車速に基づいて、車両の現在位置を求める。地図データ部18は、例えば、ハードディスク装置(HDD)であり、地図データを格納している。   The display processing unit 13 issues a display instruction to the monitor 3 based on a command from the integrated calculation unit 22. The communication processing unit 14 performs control for exchanging data with the communication adapter 5. The voice control unit 15 instructs the speaker 9 to output a voice for route guidance, for example, based on a command from the integrated calculation unit 22. The position calculation unit 17 obtains the current position of the vehicle based on the radio wave received by the GPS antenna 10 and the vehicle speed detected by the vehicle speed sensor 16. The map data unit 18 is, for example, a hard disk device (HDD), and stores map data.

入力処理部19は、ユーザが操作スイッチ11やオペレータ呼び出しスイッチ12によって入力した指令を、統合演算部22に出力する。保存部21は、予めユーザが操作スイッチ11を使って設定した登録地(例えば、自宅の位置)や、過去に走行した道路等のデータを記憶する。保存部21は、ユーザによる操作スイッチ11の各種操作履歴や、ユーザが施設等の検索を行った結果の履歴を保存しており、また、後述する応答可能性を判定するためのテーブルを保存している。   The input processing unit 19 outputs a command input by the user via the operation switch 11 or the operator call switch 12 to the integrated calculation unit 22. The storage unit 21 stores data such as a registration location (for example, a home position) set in advance by the user using the operation switch 11 and a road that has traveled in the past. The storage unit 21 stores various operation histories of the operation switch 11 by the user and a history of the results of the user searching for facilities and the like, and stores a table for determining a response possibility described later. ing.

統合演算部22は、表示処理部13、通信処理部14、音声制御部15、位置演算部17、入力処理部19、地図データ部18、および、保存部21との間で、様々なデータをやり取りするとともに、ナビゲーションユニット2の総合的な処理を行う。ナビゲーションユニット2の総合的な処理には、施設の検索処理や、目的地までの推奨ルートの演算処理が含まれる。また、統合演算部22は、後述するように、情報センター20からの着呼に対して、ドライバ(ユーザ)が応答できるか否かの判定を行う。   The integrated calculation unit 22 exchanges various data with the display processing unit 13, the communication processing unit 14, the voice control unit 15, the position calculation unit 17, the input processing unit 19, the map data unit 18, and the storage unit 21. While exchanging, comprehensive processing of the navigation unit 2 is performed. The comprehensive processing of the navigation unit 2 includes facility search processing and recommended route calculation processing to the destination. Further, as will be described later, the integrated calculation unit 22 determines whether or not the driver (user) can respond to an incoming call from the information center 20.

各種センサ群23は、ウインカセンサ23aと、操舵角センサ23bと、ワイパセンサ23cと、ライトセンサ23dと、シフトポジションセンサ23eとを備えている。ウインカセンサ23aは、ウインカの作動を検出すると、ウインカ作動信号を統合演算部22に出力する。操舵角センサ23bは、ステアリング操舵角が所定角度(例えば、30度)を越えたことを示す信号(以下、操舵角信号)を統合演算部22に出力する。   The various sensor groups 23 include a blinker sensor 23a, a steering angle sensor 23b, a wiper sensor 23c, a light sensor 23d, and a shift position sensor 23e. The winker sensor 23 a outputs a winker operation signal to the integrated calculation unit 22 when detecting the operation of the winker. The steering angle sensor 23 b outputs a signal (hereinafter referred to as a steering angle signal) indicating that the steering angle exceeds a predetermined angle (for example, 30 degrees) to the integrated calculation unit 22.

ワイパセンサ23cは、ワイパの作動を検出すると、ワイパ作動信号を統合演算部22に出力する。ライトセンサ23dは、ライトの点灯を検出すると、ライト点灯信号を統合演算部22に出力する。シフトポジションセンサ23eは、シフトポジションがリバース(R)位置にあることを検出すると、リバース信号を統合演算部22に出力するとともに、パーキングポジション(P)にあることを検出すると、パーキング信号を統合演算部22に出力する。   When the wiper sensor 23c detects the operation of the wiper, the wiper sensor 23c outputs a wiper operation signal to the integrated calculation unit 22. When the light sensor 23 d detects the lighting of the light, the light sensor 23 d outputs a light lighting signal to the integrated calculation unit 22. When the shift position sensor 23e detects that the shift position is in the reverse (R) position, the shift position sensor 23e outputs a reverse signal to the integrated calculation unit 22, and when detecting that the shift position is in the parking position (P), the shift signal is integrated. To the unit 22.

情報センター20は、オペレーションセンター30と、情報データベース群40と、車両用情報センター50と、カスタマーセンター60とにより構成されている。オペレーションセンター30は、電話回線の制御を行うPBX/CTI31と、検索システム34とを備える。検索システム34には、検索処理端末32、電話機33、ヘッドセット36、モニタ38、および、入力機器39が含まれる。入力機器39には、キーボードおよびマウスが含まれる。   The information center 20 includes an operation center 30, an information database group 40, a vehicle information center 50, and a customer center 60. The operation center 30 includes a PBX / CTI 31 that controls a telephone line and a search system 34. The search system 34 includes a search processing terminal 32, a telephone 33, a headset 36, a monitor 38, and an input device 39. The input device 39 includes a keyboard and a mouse.

PBX(Private Branch Exchanger)は、通常、企業ビル内などに設置されるものであって、外線電話と内線電話、および、内線電話どうしを交換する。また、CTI(Computer Telephony Integration)は、PBXなどの電話系通信システムと、コンピュータやデータベースなどの情報系システムとを統合し、相互に連動できるようにするものである。すなわち、PBX/CTI31は、ユーザからかかってきた電話を空きオペレータに接続したり、空きオペレータがいない場合には、待ち音声案内を流すなどの電話回線の制御を行う。なお、PBX/CTI31は、一般電話回線網55と接続することができる。   A PBX (Private Branch Exchanger) is usually installed in a corporate building or the like, and exchanges external telephones with internal telephones and between internal telephones. CTI (Computer Telephony Integration) integrates a telephone communication system such as PBX and an information system such as a computer and a database so that they can be linked to each other. In other words, the PBX / CTI 31 controls the telephone line such as connecting a call received from the user to a vacant operator or sending a waiting voice guidance when there is no vacant operator. The PBX / CTI 31 can be connected to the general telephone network 55.

オペレーションセンター30に勤務しているオペレータは、電話機33またはヘッドセット36を用いて、車載機1を介して発呼してきたユーザと会話し、ユーザが要求する情報を確認する。オペレータは、ユーザから聞いた情報に基づいて、ユーザが希望する情報を検索処理端末32を用いて検索する。検索処理端末32は、例えば、パソコンである。検索システム34は、情報データベース群40を構成する複数のデータベース41〜44,56とLANなどのネットワーク37を通じて接続されている。   An operator working at the operation center 30 uses the telephone 33 or the headset 36 to talk to the user who has made a call via the in-vehicle device 1 and confirms information requested by the user. The operator searches for information desired by the user using the search processing terminal 32 based on the information heard from the user. The search processing terminal 32 is a personal computer, for example. The search system 34 is connected to a plurality of databases 41 to 44, 56 constituting an information database group 40 through a network 37 such as a LAN.

情報データベース群40は、位置/電話情報データベース41と、交通情報データベース42と、天気予報データベース43と、各種情報データベース44と、ユーザプロファイルデータベース56とを備える。位置/電話情報データベース41には、飲食店や公共施設などの各種施設の名称、位置情報、および、電話番号情報等が格納されている。交通情報データベース42には、一般道や有料道路などの交通情報が格納されている。天気予報データベース43には、各地の天気予報情報が格納されている。各種情報データベース44には、上述した各種施設に関する情報、交通情報、天気情報以外の情報が格納されている。ユーザプロファイルデータベース56には、予めユーザ登録されているユーザの氏名、住所、携帯電話番号、データ通信用電話の電話番号などのユーザ情報が格納されている。ユーザ登録の方法については後述する。   The information database group 40 includes a position / phone information database 41, a traffic information database 42, a weather forecast database 43, various information databases 44, and a user profile database 56. The position / phone information database 41 stores names of various facilities such as restaurants and public facilities, position information, telephone number information, and the like. The traffic information database 42 stores traffic information such as general roads and toll roads. The weather forecast database 43 stores weather forecast information for each location. The various information database 44 stores information other than the above-described information on various facilities, traffic information, and weather information. The user profile database 56 stores user information such as user names, addresses, mobile phone numbers, and telephone numbers for data communication telephones registered in advance. The user registration method will be described later.

車両用情報センター50は、通信インタフェース装置51と、情報処理端末54とを備える。情報処理端末54は、通信インタフェース装置51を介して、車載機1に情報を送信するなどの様々なデータ処理を行う。例えば、検索システム34において、ユーザが希望する情報が検索された場合には、検索された情報が、通信インタフェース装置51を介して車載機1に送信される。通信インタフェース装置51は、一般回線網55と接続されている。   The vehicle information center 50 includes a communication interface device 51 and an information processing terminal 54. The information processing terminal 54 performs various data processing such as transmitting information to the in-vehicle device 1 via the communication interface device 51. For example, when information desired by the user is searched in the search system 34, the searched information is transmitted to the in-vehicle device 1 via the communication interface device 51. The communication interface device 51 is connected to the general line network 55.

カスタマーセンター60は、カスタマー登録システム62と、カスタマー管理サーバ66とを備える。カスタマー登録システム62は、ユーザの登録や、登録されているユーザの個人情報の変更を行う。カスタマー登録システム62と接続されているカスタマー管理サーバ66は、ユーザ情報を管理するためのサーバである。   The customer center 60 includes a customer registration system 62 and a customer management server 66. The customer registration system 62 performs user registration and changes of registered user personal information. A customer management server 66 connected to the customer registration system 62 is a server for managing user information.

オペレーションセンター30、情報データベース群40、車両用情報センター50およびカスタマーセンター60が接続されているネットワーク37には、インターネット63も接続されている。従って、情報センター20は、インターネット63を介して、コンテンツプロバイダ/アプリケーションサービスプロバイダ群64と各種情報の授受を行う。また、ユーザが後述するユーザ登録を行う際に、カスタマーセンター60のオペレータを介さずに、インターネット63と接続されているパソコンなどの端末65を用いて行うこともできる。   An Internet 63 is also connected to the network 37 to which the operation center 30, the information database group 40, the vehicle information center 50 and the customer center 60 are connected. Accordingly, the information center 20 exchanges various information with the content provider / application service provider group 64 via the Internet 63. Further, when the user performs user registration, which will be described later, it is possible to use a terminal 65 such as a personal computer connected to the Internet 63 without going through the operator of the customer center 60.

第1の実施の形態における車両用情報提供システムを利用するユーザは、予めユーザ登録する必要がある。ユーザ登録するための1つ目の方法としては、所定の申込書にユーザの氏名、住所、生年月日などの一般情報と共に、本システムを利用する際に使用する携帯電話4の電話番号を記入し、情報センター20のカスタマーセンター60に郵送する。カスタマーセンター60のオペレータは、申込書の内容を確認した後、カスタマー登録システム62を使用して、カスタマー管理サーバ66にユーザ登録処理を行う。登録されたユーザ情報は、ユーザプロファイルデータベース56に格納される。   The user who uses the vehicle information provision system in the first embodiment needs to perform user registration in advance. The first method for user registration is to enter the phone number of the mobile phone 4 used when using this system, along with general information such as the user's name, address, and date of birth on a given application form. And mail it to the customer center 60 of the information center 20. After confirming the contents of the application form, the customer center 60 operator performs user registration processing on the customer management server 66 using the customer registration system 62. The registered user information is stored in the user profile database 56.

ユーザ登録するための二つ目の方法は、上述したように、インターネット63と接続されているパソコンなどの端末65を用いて、カスタマー管理サーバ66に直接登録する方法である。また、車載機1がオンライン登録機能を備えている場合には、車載機1を用いてカスタマー管理サーバ66に直接登録することもできる。   As described above, the second method for user registration is a method of directly registering in the customer management server 66 using a terminal 65 such as a personal computer connected to the Internet 63. Further, when the in-vehicle device 1 has an online registration function, the in-vehicle device 1 can be used to directly register with the customer management server 66.

第1の実施の形態における情報提供システムでは、ユーザが車載機1を介して、情報センター20のオペレーションセンター30に発呼して、車載機1への送信を希望する情報をオペレータに伝える。オペレータは、情報検索時に、車載機1との通信を一旦切断すべきか否かを判断し、一旦切断すべきと判断すると、車載機1の間の通信を一旦切断して、情報検索を行う。車載機1側では、オペレーションセンター30からの着呼に対して、ユーザが応答可能か否かを判定し、応答可能性判定結果をオペレーションセンター30に送信する。オペレーションセンター30では、情報検索処理が完了すると、ユーザの応答可能性判定結果に基づいて、ユーザが応答可能であるか否かを判定し、応答可能であると判定すると、情報検索結果をユーザに確認するために、車載機1との間の通信を再開する。   In the information providing system according to the first embodiment, a user calls the operation center 30 of the information center 20 via the in-vehicle device 1 to inform the operator of information desired to be transmitted to the in-vehicle device 1. At the time of information retrieval, the operator determines whether or not the communication with the in-vehicle device 1 should be disconnected once. When the operator determines that the communication should be disconnected once, the operator temporarily disconnects the communication between the in-vehicle devices 1 and performs information search. On the in-vehicle device 1 side, it is determined whether or not the user can respond to an incoming call from the operation center 30, and a response possibility determination result is transmitted to the operation center 30. When the information search process is completed, the operation center 30 determines whether or not the user can respond based on the response possibility determination result of the user. If the operation center 30 determines that the response is possible, the information search result is sent to the user. In order to confirm, the communication with the vehicle-mounted device 1 is resumed.

図3は、車載機1で行われる処理内容を示すフローチャートである。車両が起動すると、ナビゲーションユニット2の統合演算部22は、ステップS10の処理を開始する。ステップS10では、入力処理部19から入力される信号に基づいて、オペレータ呼び出しスイッチ12がオンされたか否かを判定する。オペレータ呼び出しスイッチ12がオンされていないと判定するとオンされるまでステップS10で待機し、オンされたと判定するとステップS20に進む。   FIG. 3 is a flowchart showing the contents of processing performed by the in-vehicle device 1. When the vehicle is activated, the integrated calculation unit 22 of the navigation unit 2 starts the process of step S10. In step S <b> 10, it is determined whether the operator call switch 12 is turned on based on a signal input from the input processing unit 19. If it is determined that the operator call switch 12 is not turned on, the process waits in step S10 until it is turned on. If it is determined that the operator call switch 12 is turned on, the process proceeds to step S20.

ステップS20では、音声モードにより、情報センター20のオペレーションセンター30に呼を発する。音声モードとは、ユーザとオペレータとが音声会話を行うためのモードである。上述したように、通信アダプタ5にはオペレーションセンター30の電話番号が予め登録されているので、ユーザがオペレータ呼び出しスイッチ12を押すことにより、ナビゲーションユニット2、通信アダプタ5、携帯電話4経由で、自動的にオペレーションセンター30に電話がかかる。この時、通信アダプタ5は、オペレーションセンター30の電話番号の前に、発信者番号を通知するために「186」の番号を付して発呼する。すなわち、携帯電話4には、発信者番号を非通知とするための機能を備えたものもあるため、情報センター20側で発信者を特定できるようにするために、発信者番号が通知される形で電話をかけるようにする。   In step S20, a call is made to the operation center 30 of the information center 20 in the voice mode. The voice mode is a mode for voice conversation between the user and the operator. As described above, since the telephone number of the operation center 30 is registered in the communication adapter 5 in advance, when the user presses the operator call switch 12, the automatic operation is performed via the navigation unit 2, the communication adapter 5, and the mobile phone 4. A call is made to the operation center 30. At this time, the communication adapter 5 places the number “186” in front of the telephone number of the operation center 30 and makes a call. That is, since some mobile phones 4 have a function for notifying the caller number, the caller number is notified so that the information center 20 can identify the caller. Make a phone call in the form.

また、ステップS20では、同時に、データモードにより、車両用情報センター50に発呼する。データモードとは、車載機1と車両用情報センター50との間でデータ通信を行うためのモードである。上述したように、通信アダプタ5には車両用情報センター50の電話番号が予め登録されているので、ユーザがオペレータ呼び出しスイッチ12を押すことにより、ナビゲーションユニット2、通信アダプタ5、データ通信用電話7経由で、自動的に車両用情報センター50に電話がかかる。この場合にも、発信者番号を通知するために、車両用情報センター50の電話番号の前に「186」を付して、発呼する。   In step S20, a call is simultaneously made to the vehicle information center 50 in the data mode. The data mode is a mode for performing data communication between the in-vehicle device 1 and the vehicle information center 50. As described above, since the telephone number of the vehicle information center 50 is registered in the communication adapter 5 in advance, when the user presses the operator call switch 12, the navigation unit 2, the communication adapter 5, and the data communication telephone 7 are used. Via the call, the vehicle information center 50 is automatically called. Also in this case, in order to notify the caller number, a call is made with “186” in front of the telephone number of the vehicle information center 50.

ステップS20に続くステップS30では、車両用情報センター50から、応答可能性判定結果を要求する信号を受信したか否かを判定する。応答可能性判定の詳細については、後述する。応答可能性判定結果を要求する信号を受信していないと判定すると、ステップS30で待機し、受信したと判定すると、ステップS40に進む。ステップS40では、応答可能性判定を行う。   In step S30 following step S20, it is determined whether a signal requesting a response possibility determination result has been received from the vehicle information center 50. Details of the response possibility determination will be described later. If it is determined that a signal requesting a response possibility determination result has not been received, the process waits in step S30. If it is determined that the signal has been received, the process proceeds to step S40. In step S40, response possibility determination is performed.

車載機1で行う応答可能性判定処理を図4および図5を用いて説明する。応答可能性判定とは、車載機1に着呼があった場合に、ユーザが応答できる状態にあるか否かを判定するものである。ナビゲーションユニット2の統合演算部22は、ユーザの運転状況に基づいて、ユーザの応答可能性を判定する。   A response possibility determination process performed by the in-vehicle device 1 will be described with reference to FIGS. 4 and 5. The response possibility determination is to determine whether or not the user can respond when the in-vehicle device 1 receives an incoming call. The integrated calculation unit 22 of the navigation unit 2 determines the user's response possibility based on the user's driving situation.

図4は、車両位置と、各種センサ群23によって検出される信号とに基づいて、ユーザの運転負荷レベルを判定するためのテーブルである。このテーブルは、予め用意しておき、ナビゲーションユニット2の保存部21に格納しておく。図4に示すテーブルでは、車両位置および各種センサ群23によって検出される信号に対して、運転負荷の大小を示す点数を割り当てている。この点数(重み付け)は、値が高いほど、運転負荷が高いことを示している。図4に示すテーブルでは、交差点に5点、路地に4点、カーブに3点、高速道路に2点、料金所に3点、駐車場の出入り口に4点が割り当てられている。また、各種センサ群23によって検出される信号については、ウインカ作動信号に4点、操舵角信号に4点、ワイパ作動信号に2点、ライト点灯信号に1点、リバース信号に5点、パーキング信号には0点が割り当てられている。   FIG. 4 is a table for determining the user's driving load level based on the vehicle position and signals detected by the various sensor groups 23. This table is prepared in advance and stored in the storage unit 21 of the navigation unit 2. In the table shown in FIG. 4, points indicating the magnitude of the driving load are assigned to the signals detected by the vehicle position and the various sensor groups 23. This score (weighting) indicates that the higher the value, the higher the operating load. In the table shown in FIG. 4, 5 points are assigned to the intersection, 4 points to the alley, 3 points to the curve, 2 points to the expressway, 3 points to the toll gate, and 4 points to the entrance / exit of the parking lot. The signals detected by the various sensor groups 23 are 4 points for the blinker operation signal, 4 points for the steering angle signal, 2 points for the wiper operation signal, 1 point for the light lighting signal, 5 points for the reverse signal, and the parking signal. Is assigned 0 points.

ナビゲーションユニット2の統合演算部22は、位置演算部17で演算される車両位置、および、地図データ部18に格納されている地図データに基づいて、車両の現在地が図4に示すテーブルに載っている場所に該当するか否かを判定する。また、統合演算部22は、各種センサ群23から入力される信号が図4に示すテーブルに載っている信号に該当するか否かを判定する。   Based on the vehicle position calculated by the position calculation unit 17 and the map data stored in the map data unit 18, the integrated calculation unit 22 of the navigation unit 2 places the current location of the vehicle on a table shown in FIG. It is judged whether it corresponds to the place where it exists. Moreover, the integrated calculation part 22 determines whether the signal input from the various sensor groups 23 corresponds to the signal listed in the table shown in FIG.

ユーザの運転負荷レベルは、車両位置および各種センサ群23から入力される信号に対応する点数の合計点に応じて決まる。図4に示す例では、合計点が0点の場合は、運転負荷レベルを0、合計点が1点〜4点の場合は、運転負荷レベルを1、合計点が5点〜8点の場合は、運転負荷レベルを2、合計点が9点〜12点の場合は、運転負荷レベルを3、合計点が13点〜16点の場合は、運転負荷レベルを4、合計点が17点以上の場合には、運転負荷レベルを5としている。なお、運転負荷レベルの点数が高いほど、ユーザの運転負荷が高いことを示す。   The user's driving load level is determined according to the total number of points corresponding to the vehicle position and signals input from the various sensor groups 23. In the example shown in FIG. 4, when the total score is 0, the driving load level is 0, when the total score is 1 to 4, the driving load level is 1, and the total score is 5 to 8 points. The driving load level is 2, when the total score is 9 to 12, the driving load level is 3, and when the total score is 13 to 16, the driving load level is 4, and the total score is 17 points or more. In this case, the driving load level is set to 5. In addition, it shows that a user's driving load is so high that the score of a driving load level is high.

例えば、車両位置が交差点であり、各種センサ群23から、操舵角信号およびワイパ作動信号が入力された場合、すなわち、図4に示すテーブルの7番のデータの場合には、車両位置および各種センサ群23から入力される信号に対応する点数の合計点は11点であり、運転負荷レベルは3となる。なお、図4に示すテーブルでは、車両位置および各種センサ群23から入力される信号に応じた車両状況も示している。   For example, when the vehicle position is an intersection and a steering angle signal and a wiper operation signal are input from various sensor groups 23, that is, in the case of data No. 7 in the table shown in FIG. The total number of points corresponding to signals input from the group 23 is 11, and the driving load level is 3. Note that the table shown in FIG. 4 also shows the vehicle status in accordance with the vehicle position and signals input from the various sensor groups 23.

図5は、上述した方法により求めた運転負荷レベルに応じた応答可能性判定結果を示している。ここでは、運転負荷レベルが0または1であれば、ユーザが応答可能であると判断して、応答可能性判定結果をOKとし、運転負荷レベルが2〜5であれば、応答不可能であると判断して、応答可能性判定結果をNGとしている。   FIG. 5 shows the response possibility determination result according to the driving load level obtained by the method described above. Here, if the driving load level is 0 or 1, it is determined that the user can respond, the response possibility determination result is OK, and if the driving load level is 2 to 5, no response is possible. It is determined that the response possibility determination result is NG.

図3に示すフローチャートのステップS40において、応答可能性判定を行うと、ステップS50に進む。ステップS50では、ステップS40で行った応答可能性判定の結果を車両用情報センター50に送信する。ステップS50に続くステップS60では、車両用情報センター50から送信されるデータを受信したか否かを判定する。データを受信していないと判定すると、受信するまでステップS60で待機し、受信したと判定するとステップS70に進む。   If response possibility determination is performed in step S40 of the flowchart shown in FIG. 3, the process proceeds to step S50. In step S50, the result of the response possibility determination performed in step S40 is transmitted to the vehicle information center 50. In step S60 following step S50, it is determined whether or not data transmitted from the vehicle information center 50 has been received. If it is determined that data has not been received, the process waits in step S60 until it is received, and if it is determined that data has been received, the process proceeds to step S70.

ステップS70では、受信データ(ダウンロードデータ)の処理を行う。例えば、受信したデータが交通情報であれば、交通情報をモニタ3に表示する。また、受信したデータがニュース情報であれば、スピーカ9からニュース情報を音声にて出力するとともに、モニタ3にニュースの内容を表示する。受信データの処理が行われると、オペレーションセンター30および車両用情報センター50との間で接続されている回線を切断する。   In step S70, received data (downloaded data) is processed. For example, if the received data is traffic information, the traffic information is displayed on the monitor 3. If the received data is news information, the news information is output from the speaker 9 by voice and the content of the news is displayed on the monitor 3. When the received data is processed, the line connected between the operation center 30 and the vehicle information center 50 is disconnected.

図6は、情報センター20のオペレーションセンター30および車両用情報センター50でそれぞれ行われる処理内容を示すフローチャートである。ステップS100〜ステップS230の処理は、オペレーションセンター30で行われる処理であり、ステップS300〜ステップS400の処理は、車両用情報センター50で行われる処理である。   FIG. 6 is a flowchart showing the contents of processing performed at the operation center 30 and the vehicle information center 50 of the information center 20, respectively. The processes in steps S100 to S230 are processes performed in the operation center 30, and the processes in steps S300 to S400 are processes performed in the vehicle information center 50.

オペレーションセンター30で行われる処理のうち、ステップS100〜ステップS150の処理は、オペレーションセンター30のPBX/CTI31で行われる。ステップS100では、ユーザからの電話の着信があるか否かを判定する。着信がないと判定すると着信が有るまでステップS100で待機し、着信があると判定するとステップS110に進む。ステップS110では、発信者電話番号の取得処理を行う。この時に、発信者非通知設定の状態で電話がかかってきており、発信者電話番号がない場合には、例えば、「発信者番号が通知されていません」のようなメッセージを再生して、電話回線を切断する。   Of the processes performed in the operation center 30, the processes in steps S100 to S150 are performed in the PBX / CTI 31 of the operation center 30. In step S100, it is determined whether there is an incoming call from the user. If it is determined that there is no incoming call, it waits in step S100 until there is an incoming call. If it is determined that there is an incoming call, the process proceeds to step S110. In step S110, caller telephone number acquisition processing is performed. At this time, if a call is received with the caller non-notification setting and there is no caller phone number, for example, a message such as “Caller ID is not notified” is played, Disconnect the telephone line.

ステップS120では、ステップS110で取得した発信者電話番号に基づいて、電話番号の認証を行う。この認証は、発信者電話番号がユーザプロファイルデータベース56に登録されているか否かに基づいて行う。ステップS120に続くステップS130では、ステップS120で行った電話番号の認証結果に基づいて、認証がOKであるか否かを判定する。取得した発信者電話番号がユーザプロファイルデータベース56に登録されており、認証がOKであると判定するとステップS150に進む。一方、認証がNGであると判定すると、ステップS140に進み、「電話番号が登録されていないため、サービスを受けることができません」などのメッセージを再生して、電話回線を切断する。   In step S120, the telephone number is authenticated based on the caller telephone number acquired in step S110. This authentication is performed based on whether or not the caller telephone number is registered in the user profile database 56. In step S130 following step S120, it is determined whether or not the authentication is OK based on the result of the telephone number authentication performed in step S120. If the acquired caller telephone number is registered in the user profile database 56 and it is determined that the authentication is OK, the process proceeds to step S150. On the other hand, if it is determined that the authentication is NG, the process proceeds to step S140, and a message such as “Cannot receive service because the telephone number is not registered” is reproduced to disconnect the telephone line.

ステップS150では、ユーザからの電話を、電話回線が空いているオペレータにつないで、ステップS160に進む。ただし、空いている回線が無い場合には、例えば、「ただ今、回線が混みあっております」のようなメッセージを再生する。   In step S150, the telephone call from the user is connected to the operator who has a free telephone line, and the process proceeds to step S160. However, if there is no free line, a message such as “The line is busy now” is reproduced.

ステップS160〜ステップS230の処理は、検索システム34にて行われる。ステップS160では、車載機1とオペレーションセンター30との間で接続されている電話回線を維持するか否かを判定する。例えば、情報の検索に時間がかかる場合や、ユーザの要求する情報に対して、外部の情報源に問い合わせが必要な場合には、電話回線を一旦切断すれば、通信料金を節約することができる。オペレータは、電話回線を維持した方が良いと判断すると、回線を維持する旨の指令を検索処理端末32に入力し、電話回線を一旦切断した方が良いと判断すると、回線を切断する旨の指令を検索処理端末32に入力する。検索システム34の検索処理端末32は、電話回線を維持する旨の指令が入力されると、電話回線を維持すると判定して、ステップS190に進み、電話回線を切断する旨の指令が入力されると、電話回線を切断すると判定して、ステップS170に進む。   The processing of step S160 to step S230 is performed by the search system 34. In step S160, it is determined whether or not the telephone line connected between the in-vehicle device 1 and the operation center 30 is maintained. For example, if it takes a long time to search for information, or if it is necessary to make an inquiry to an external information source for information requested by the user, the communication fee can be saved by temporarily disconnecting the telephone line. . When the operator determines that the telephone line should be maintained, the operator inputs a command to maintain the line to the search processing terminal 32. When the operator determines that it is preferable to disconnect the telephone line, the operator disconnects the line. A command is input to the search processing terminal 32. When an instruction to maintain the telephone line is input, the search processing terminal 32 of the search system 34 determines that the telephone line is to be maintained, and proceeds to step S190 to input an instruction to disconnect the telephone line. Then, it is determined that the telephone line is disconnected, and the process proceeds to step S170.

ステップS170では、待機指示信号を車両用情報センター50の情報処理端末54に送信して、ステップS180に進む。ステップS180では、車載機1との間の電話回線を一旦切断する。電話回線の切断処理は、オペレータが行ってもよいし、電話回線を切断する旨の指令をオペレータが検索処理端末32に入力し、検索処理端末32が電話機33の回線を切断してもよい。これにより、ユーザに無駄な通信コストの負担がかかるのを防ぐことができる。   In step S170, a standby instruction signal is transmitted to the information processing terminal 54 of the vehicle information center 50, and the process proceeds to step S180. In step S180, the telephone line with the vehicle-mounted device 1 is temporarily disconnected. The telephone line disconnection process may be performed by the operator, or the operator may input a command to disconnect the telephone line to the search processing terminal 32, and the search processing terminal 32 may disconnect the telephone line 33. Thereby, it is possible to prevent the user from being burdened with useless communication costs.

ステップS180に続くステップS190では、ユーザの要求に応じて、情報データベース群40に含まれるデータベース41〜44を参照することにより、車載機1に送信するための情報を検索する。車載機1に送信するための情報を検索すると、ステップS200に進む。   In step S190 following step S180, information to be transmitted to the in-vehicle device 1 is searched by referring to the databases 41 to 44 included in the information database group 40 in response to a user request. When searching for information to be transmitted to the in-vehicle device 1, the process proceeds to step S200.

ステップS200では、情報の送信を要求してきたユーザが応答可能な状態にあるか否かを判定する。上述したように、車載機1は、車両用情報センター50から、応答可能性判定結果を要求する信号を受信すると、応答可能性判定を行い、判定結果を車両用情報センター50に送信する。車両用情報センター50は、後述するように、車載機1から送信されてくる応答可能性判定結果をユーザプロファイルデータベース56に格納する。従って、検索システム34は、ユーザプロファイルデータベース56に格納されている応答可能性判定結果に基づいて、ユーザが応答可能な状態にあるか否かを判定する。応答可能性判定結果がNGであり、ユーザが応答可能な状態にないと判定すると、ステップS200で待機し、応答可能性判定結果がOKであり、応答可能な状態にあると判定すると、ステップS210に進む。   In step S200, it is determined whether or not the user who has requested transmission of information is ready to respond. As described above, when receiving a signal requesting a response possibility determination result from the vehicle information center 50, the in-vehicle device 1 performs a response possibility determination and transmits the determination result to the vehicle information center 50. The vehicle information center 50 stores the response possibility determination result transmitted from the in-vehicle device 1 in the user profile database 56 as described later. Therefore, the search system 34 determines whether or not the user can respond based on the response possibility determination result stored in the user profile database 56. If it is determined that the response possibility determination result is NG and the user is not ready to respond, the process waits in step S200. If the response possibility determination result is OK and it is determined that the user can respond, step S210 is performed. Proceed to

ステップS210では、検索処理端末32による情報検索結果をユーザに確認するために、ステップS180で切断した電話回線を接続し直す。電話回線の接続処理は、オペレータが行ってもよいし、電話回線を接続し直す旨の指令をオペレータが検索処理端末32に入力し、検索処理端末32が電話機33の回線を接続するようにしてもよい。なお、ステップS160において、電話回線を維持すべきと判定した場合には、ステップS210の処理は行わない。ステップS210において、電話回線を接続し直すと、ステップS220に進む。   In step S210, the telephone line disconnected in step S180 is reconnected in order to confirm the information search result by the search processing terminal 32 to the user. The telephone line connection processing may be performed by the operator, or the operator inputs an instruction to reconnect the telephone line to the search processing terminal 32 so that the search processing terminal 32 connects the line of the telephone 33. Also good. If it is determined in step S160 that the telephone line should be maintained, the process of step S210 is not performed. If the telephone line is reconnected in step S210, the process proceeds to step S220.

ステップS220では、ユーザとオペレータとの間の会話によって、車載機1に送信する情報(データ)が決定されたか否かを判定する。検索処理端末32に、車載機1に送信する情報が決定された旨の入力があると、ステップS230に進む。ステップS230では、車載機1に送信する情報をユーザプロファイルデータベース56に一時的に保存する。ここでは、情報の送信を要求してきたユーザのユーザ情報に対応させて、情報を保存しておく。ステップS230の処理を終了すると、オペレーションセンター30と車載機1との間で接続されていた回線を切断する。   In step S220, it is determined whether or not information (data) to be transmitted to the in-vehicle device 1 is determined by a conversation between the user and the operator. If the search processing terminal 32 has an input indicating that the information to be transmitted to the in-vehicle device 1 has been determined, the process proceeds to step S230. In step S230, information to be transmitted to the in-vehicle device 1 is temporarily stored in the user profile database 56. Here, the information is stored in correspondence with the user information of the user who has requested transmission of information. When the process of step S230 is completed, the line connected between the operation center 30 and the vehicle-mounted device 1 is disconnected.

続いて、車両用情報センター50で行われる処理について説明する。ステップS300では、車両用情報センター50の通信インタフェース装置51にユーザからの電話の着信があるか否かを判定する。着信がないと判定すると着信があるまでステップS300で待機し、着信があると判定するとステップS310に進む。ステップS310では、ユーザからかかってきた電話が情報処理端末54に接続されて、データモード確立のためのデータモードネゴシエーションが行われる。ステップS310に続くステップS320では、データモードネゴシエーション完了後に、電話番号の認証処理を行う。この認証処理の方法は、オペレーションセンター30で行われるステップS120の処理と同じである。   Then, the process performed in the vehicle information center 50 is demonstrated. In step S300, it is determined whether or not there is an incoming call from the user in the communication interface device 51 of the vehicle information center 50. If it is determined that there is no incoming call, it waits in step S300 until there is an incoming call. If it is determined that there is an incoming call, the process proceeds to step S310. In step S310, a telephone call from a user is connected to the information processing terminal 54, and data mode negotiation for establishing a data mode is performed. In step S320 following step S310, telephone number authentication processing is performed after completion of the data mode negotiation. This authentication processing method is the same as the processing in step S120 performed in the operation center 30.

次のステップS330では、ステップS320で行った認証処理の結果、発信者電話番号がユーザプロファイルデータベース56に格納されているか否かを判定する。発信者電話番号がユーザプロファイルデータベース56に格納されており、認証OKであると判定すると、ステップS350に進む。一方、発信者番号がユーザプロファイルデータベース56に格納されておらず、認証NGであると判定すると、ステップS140の処理、すなわち、「電話番号が登録されていないため、サービスを受けることができません」などのNGメッセージを再生して、電話回線を切断する。   In the next step S330, it is determined whether or not the caller telephone number is stored in the user profile database 56 as a result of the authentication process performed in step S320. If the caller telephone number is stored in the user profile database 56 and it is determined that the authentication is OK, the process proceeds to step S350. On the other hand, if it is determined that the caller ID is not stored in the user profile database 56 and the authentication is NG, the process of step S140, that is, “the service cannot be received because the telephone number is not registered”, etc. NG message is played and the telephone line is disconnected.

ステップS350では、情報の送信を要求してきた車載機1に送信するための情報がユーザプロファイルデータベース54に格納されているか否かを判定する。車載機1に送信するための情報がユーザプロファイルデータベース54に格納されていると判定するとステップS400に進み、格納されていないと判定すると、ステップS360に進む。   In step S350, it is determined whether information for transmission to the in-vehicle device 1 that has requested transmission of information is stored in the user profile database 54. If it determines with the information for transmitting to the vehicle equipment 1 being stored in the user profile database 54, it will progress to step S400, and if it determines with not being stored, it will progress to step S360.

ステップS360では、オペレーションセンター30の検索システム34がステップS170で送信する待機指示信号を受信したか否かを判定する。検索システム34から、待機指示信号を受信していないと判定するとステップS350に戻り、待機受信信号を受信したと判定すると、ステップS370に進む。   In step S360, it is determined whether the search system 34 of the operation center 30 has received the standby instruction signal transmitted in step S170. If it is determined that the standby instruction signal has not been received from the search system 34, the process returns to step S350, and if it is determined that the standby reception signal has been received, the process proceeds to step S370.

ステップS370では、車載機1に対して、応答可能性判定結果の要求信号を送信して、ステップS380に進む。上述したように、車載機1は、車両用情報センター50から応答可能性判定結果を要求する信号を受信すると、応答可能性判定を行い、判定結果を車両用情報センター50に送信する。   In step S370, a request signal of a response possibility determination result is transmitted to the in-vehicle device 1, and the process proceeds to step S380. As described above, when receiving a signal requesting a response possibility determination result from the vehicle information center 50, the in-vehicle device 1 performs a response possibility determination and transmits the determination result to the vehicle information center 50.

なお、車載機1は、応答可能性判定を行って得られた結果がNGの場合には、NGの判定結果を車両用情報センター50に送信した後、OKの判定結果が得られるまで応答可能性判定を行い、OKの判定結果が得られると、OKの判定結果を車両用情報センター50に送信する。   In addition, when the result obtained by performing the response possibility determination is NG, the in-vehicle device 1 can respond until an OK determination result is obtained after transmitting the NG determination result to the vehicle information center 50. When the sex determination is performed and the OK determination result is obtained, the OK determination result is transmitted to the vehicle information center 50.

ステップS380では、車載機1から、応答可能性判定結果のデータを受信したか否かを判定する。応答可能性判定結果のデータを受信していないと判定するとステップS380で待機し、受信したと判定すると、ステップS390に進む。   In step S380, it is determined whether data of a response possibility determination result has been received from the in-vehicle device 1. If it is determined that the response possibility determination result data has not been received, the process waits in step S380, and if it is determined that the data has been received, the process proceeds to step S390.

ステップS390では、ユーザプロファイルデータベース54に、車載機1に送信するためのデータが格納されているか否かを判定する。車載機1に送信するためのデータが格納されていないと判定するとステップS390で待機し、格納されていると判定すると、ステップS400に進む。ステップS400では、車載機1に送信するためのデータをユーザプロファイルデータベース54から取得して、通信インタフェース装置51を介して、車載機1に送信する。データを車載機1に送信すると、車両用情報センター50と車載機1との間で接続されている回線を切断する。   In step S390, it is determined whether or not data for transmission to the in-vehicle device 1 is stored in the user profile database 54. If it is determined that the data to be transmitted to the in-vehicle device 1 is not stored, the process waits in step S390, and if it is determined that the data is stored, the process proceeds to step S400. In step S <b> 400, data to be transmitted to the in-vehicle device 1 is acquired from the user profile database 54 and transmitted to the in-vehicle device 1 via the communication interface device 51. When the data is transmitted to the vehicle-mounted device 1, the line connected between the vehicle information center 50 and the vehicle-mounted device 1 is disconnected.

第1の実施の形態における情報提供システムによれば、ユーザが車載機1を介して情報センター20に発呼して、情報の提供を要求し、情報センター20で検索された情報を車載機1に送信するシステムにおいて、車載機1から情報センター20への情報提供要求が伝わると、情報センター20と車載機1との間の通信を一旦切断し、情報センター20による情報検索が終了すると、情報検索結果をユーザに確認するために、情報センター20と車載機1との間の通信を再開する。情報センター20によって情報検索が行われた結果をユーザに確認してから、車載機1に送信することにより、常に、ユーザの希望する情報を車載機1に送信することができる。   According to the information providing system in the first embodiment, a user calls the information center 20 via the in-vehicle device 1 to request information provision, and the information retrieved in the information center 20 is displayed in the in-vehicle device 1. In the transmission system, when a request for providing information from the in-vehicle device 1 to the information center 20 is transmitted, the communication between the information center 20 and the in-vehicle device 1 is temporarily disconnected, and when the information search by the information center 20 is completed, the information In order to confirm the search result with the user, communication between the information center 20 and the vehicle-mounted device 1 is resumed. By confirming the result of the information search performed by the information center 20 to the user and transmitting it to the in-vehicle device 1, the information desired by the user can always be transmitted to the in-vehicle device 1.

また、第1の実施の形態における情報提供システムでは、情報センター20からの情報検索結果の確認に対してユーザが応答できるか否かを判定し、ユーザが応答可能であると判定した場合に、情報センター20と車載機1との間の通信を再開するので、ユーザは、情報検索結果を確実に確認することができる。   Further, in the information providing system in the first embodiment, it is determined whether or not the user can respond to the confirmation of the information search result from the information center 20, and when it is determined that the user can respond, Since the communication between the information center 20 and the in-vehicle device 1 is resumed, the user can surely confirm the information search result.

−第2の実施の形態−
第1の実施の形態における情報提供システムでは、車載機1側で行われる応答可能性判定の結果に基づいて、情報センター20が車載機1に発呼して、通信を再開した。第2の実施の形態における情報提供システムでは、応答可能性判定結果に基づいて、車載機1が情報センター20に発呼して、通信を再開する。
-Second Embodiment-
In the information providing system in the first embodiment, the information center 20 calls the in-vehicle device 1 and resumes communication based on the result of the response possibility determination performed on the in-vehicle device 1 side. In the information providing system according to the second embodiment, the in-vehicle device 1 calls the information center 20 based on the response possibility determination result and resumes communication.

図7は、第2の実施の形態における情報提供システムにおいて、車載機1にて行われる処理内容を示すフローチャートである。車両が起動すると、ナビゲーションユニット2の統合演算部22は、ステップS10の処理を開始する。なお、図3に示すフローチャートの処理と同一の処理を行うステップについては、同一の符号を付して詳しい説明は省略する。   FIG. 7 is a flowchart showing the processing contents performed in the vehicle-mounted device 1 in the information providing system according to the second embodiment. When the vehicle is activated, the integrated calculation unit 22 of the navigation unit 2 starts the process of step S10. In addition, about the step which performs the process same as the process of the flowchart shown in FIG. 3, the same code | symbol is attached | subjected and detailed description is abbreviate | omitted.

ステップS10およびステップS20の処理は、図3に示すフローチャートのステップS10およびステップS20の処理と同じである。ステップS20に続くステップS500では、車両用情報センター50から、待機データを受信したか否かを判定する。待機データとは、オペレーションセンター30のオペレータが情報を検索するのに時間がかかるため、オペレーションセンター30との間の音声通信回線を一時的に切断して、待機状態となることを示すデータである。車両用情報センター50から、待機データを受信したと判定するとステップS520に進み、受信していないと判定すると、ステップS510に進む。   Steps S10 and S20 are the same as steps S10 and S20 in the flowchart shown in FIG. In step S500 following step S20, it is determined whether standby data has been received from the vehicle information center 50 or not. The standby data is data indicating that the operator of the operation center 30 takes time to search for information, so that the voice communication line with the operation center 30 is temporarily disconnected to enter a standby state. . If it is determined that standby data has been received from the vehicle information center 50, the process proceeds to step S520. If it is determined that standby data has not been received, the process proceeds to step S510.

ステップS510では、情報センター20に要求した情報(データ)を車両用情報センター50から受信したか否かを判定する。情報を受信したと判定するとステップS70に進み、受信していないと判定すると、ステップS500に戻る。   In step S510, it is determined whether or not the information (data) requested from the information center 20 has been received from the vehicle information center 50. If it is determined that the information has been received, the process proceeds to step S70. If it is determined that the information has not been received, the process returns to step S500.

ステップS520では、オペレーションセンター30のオペレータが情報検索を完了したことを示す検索完了通知を車両用情報センター50から受信したか否かを判定する。検索完了通知を受信していないと判定すると、ステップS520で待機する。なお、待機データを受信した後に進むステップS520では、オペレーションセンター30との間の音声通信回線は一時的に切断されており、車両用情報センター50との間のデータ通信回線のみが接続されている。ステップS520において、検索完了通知を受信したと判定すると、ステップS40に進む。   In step S520, it is determined whether or not a search completion notification indicating that the operator of the operation center 30 has completed the information search has been received from the vehicle information center 50. If it is determined that the search completion notification has not been received, the process waits in step S520. In step S520, which proceeds after receiving the standby data, the voice communication line with the operation center 30 is temporarily disconnected, and only the data communication line with the vehicle information center 50 is connected. . If it is determined in step S520 that a search completion notification has been received, the process proceeds to step S40.

ステップS40では、応答可能性判定を行う。応答可能性判定の詳細な方法については、既に説明しているので、ここでは、詳しい説明は省略する。ステップS40に続くステップS530では、応答可能性判定の結果がOKであるか否かを判定する。応答可能性判定結果がNGであると判定すると、ステップS40に戻り、再び応答可能性判定を行う。一方、応答可能性判定結果がOKであると判定すると、ステップS540に進む。   In step S40, response possibility determination is performed. Since the detailed method for determining the possibility of response has already been described, detailed description thereof is omitted here. In step S530 following step S40, it is determined whether or not the response possibility determination result is OK. If it is determined that the response possibility determination result is NG, the process returns to step S40, and the response possibility determination is performed again. On the other hand, if it is determined that the response possibility determination result is OK, the process proceeds to step S540.

応答可能性判定結果がOKとなると、オペレータ呼び出しスイッチ12をオンさせるための音声案内をスピーカ9から出力させるための指令を音声制御部15に出す。これにより、「情報の準備ができました。オペレータを呼びだして下さい」のような音声案内がスピーカ9から出力される。ステップS540では、入力処理部19から入力される信号に基づいて、オペレータ呼び出しスイッチ12がオンされたか否かを判定する。オペレータ呼び出しスイッチ12がオンされていないと判定するとステップS540で待機し、オンされたと判定すると、ステップS550に進む。   When the response possibility determination result is OK, a command for outputting voice guidance for turning on the operator call switch 12 from the speaker 9 is issued to the voice control unit 15. As a result, a voice guidance such as “Information is ready. Please call the operator” is output from the speaker 9. In step S540, based on the signal input from the input processing unit 19, it is determined whether the operator call switch 12 is turned on. If it is determined that the operator call switch 12 is not turned on, the process waits in step S540. If it is determined that the operator call switch 12 is turned on, the process proceeds to step S550.

ステップS550では、再び、音声モードにより、情報センター20のオペレーションセンター30に呼を発する。この後、ユーザと、オペレーションセンター30のオペレータとの間で、オペレータが検索した情報をユーザが確認する会話が行われる。ステップS550に続くステップS60では、最終的に決定された情報(データ)を車両用情報センター50から受信したか否かを判定する。情報を受信していないと判定するとステップS60で待機し、受信したと判定すると、ステップS70に進む。ステップS70では、受信データ(ダウンロードデータ)の処理を行う。   In step S550, a call is made again to the operation center 30 of the information center 20 in the voice mode. Thereafter, a conversation is performed between the user and the operator of the operation center 30 in which the user confirms information searched by the operator. In step S60 following step S550, it is determined whether or not the finally determined information (data) has been received from the vehicle information center 50. If it is determined that the information has not been received, the process waits in step S60. If it is determined that the information has been received, the process proceeds to step S70. In step S70, received data (downloaded data) is processed.

図8は、第2の実施の形態における情報提供システムにおいて、情報センター20のオペレーションセンター30および車両用情報センター50でそれぞれ行われる処理内容を示すフローチャートである。ここでも、図6に示すフローチャートの処理と同一の処理を行うステップには、同一の符号を付して詳しい説明は省略する。   FIG. 8 is a flowchart showing the contents of processing performed in the operation center 30 of the information center 20 and the vehicle information center 50 in the information providing system in the second embodiment. Here, the same reference numerals are given to the steps for performing the same processes as those in the flowchart shown in FIG.

オペレーションセンター30で行われる処理のうち、ステップS100〜ステップS190の処理は、図3に示すフローチャートのステップS100〜ステップS190の処理と同一である。ステップS190で情報検索を行うと、ステップS600に進む。ステップS600では、情報検索が完了したことを示す検索完了通知を車両用情報センター50に送信する。この後、後述するように、車両用情報センター50から車載機1に向けて、検索完了通知が送信される。   Of the processes performed in the operation center 30, the processes in steps S100 to S190 are the same as the processes in steps S100 to S190 in the flowchart shown in FIG. When information search is performed in step S190, the process proceeds to step S600. In step S600, a search completion notification indicating that the information search has been completed is transmitted to the vehicle information center 50. Thereafter, as described later, a search completion notification is transmitted from the vehicle information center 50 toward the vehicle-mounted device 1.

検索完了通知が車載機1に送信されると、上述したように、車載機1は、応答可能性判定を行い、判定結果がOKであれば、オペレーションセンター30に発呼する。ステップS600に続くステップS610では、ユーザからの電話の着信があるか否かを判定する。着信がないと判定すると着信が有るまでステップS610で待機し、着信があると判定するとステップS620に進む。   When the search completion notification is transmitted to the in-vehicle device 1, as described above, the in-vehicle device 1 performs a response possibility determination, and calls the operation center 30 if the determination result is OK. In step S610 following step S600, it is determined whether there is an incoming call from the user. If it is determined that there is no incoming call, it waits in step S610 until there is an incoming call. If it is determined that there is an incoming call, the process proceeds to step S620.

ステップS620では、ユーザとオペレータとの間の会話によって、車載機1に送信する情報(データ)が決定されたか否かを判定する。オペレータは、検索した情報をユーザに確認し、ユーザが肯定すると、車載機1に送信する情報が確定した旨、検索処理端末32に入力する。また、検索した情報をユーザが否定した場合には、ユーザとの会話によって、車載機1に送信する情報を確定して、検索処理端末32に入力する。検索処理端末32に、車載機1に送信する情報が決定した旨の入力があると、ステップS210に進む。ステップS210では、車載機1に送信する情報をユーザプロファイルデータベース56に一時的に保存する。   In step S620, it is determined whether or not information (data) to be transmitted to the in-vehicle device 1 is determined by a conversation between the user and the operator. The operator confirms the searched information with the user, and if the user confirms, the operator inputs to the search processing terminal 32 that the information to be transmitted to the in-vehicle device 1 is confirmed. Further, when the user denies the searched information, the information to be transmitted to the in-vehicle device 1 is confirmed and input to the search processing terminal 32 by the conversation with the user. When the search processing terminal 32 receives an input indicating that the information to be transmitted to the in-vehicle device 1 has been determined, the process proceeds to step S210. In step S210, information to be transmitted to the in-vehicle device 1 is temporarily stored in the user profile database 56.

車両用情報センター50で行われる処理のうち、ステップS300〜ステップS360の処理は、図6に示すフローチャートのステップS300〜ステップS360の処理と同一である。ステップS360において、オペレーションセンター30から待機指示信号を受信したと判定すると、ステップS700に進む。   Of the processes performed in the vehicle information center 50, the processes in steps S300 to S360 are the same as the processes in steps S300 to S360 in the flowchart shown in FIG. If it is determined in step S360 that a standby instruction signal has been received from the operation center 30, the process proceeds to step S700.

ステップS700では、オペレーションセンター30との間の音声通信回線を一時的に切断して、オペレータによる情報検索が完了するまでの間、待機してもらうことを示す待機データを車載機1に送信する。これにより、車載機1は、待機状態となる。ステップS700に続くステップS710では、オペレーションセンター30の検索システム34から、検索完了通知を受信したか否かを判定する。検索完了通知を受信していないと判定すると、ステップS710で待機し、検索完了通知を受信したと判定すると、ステップ720に進む。   In step S700, the voice communication line with the operation center 30 is temporarily disconnected, and standby data indicating that the operator waits until the information search by the operator is completed is transmitted to the in-vehicle device 1. Thereby, the vehicle equipment 1 will be in a standby state. In step S710 following step S700, it is determined whether a search completion notification is received from the search system 34 of the operation center 30. If it is determined that the search completion notification is not received, the process waits in step S710. If it is determined that the search completion notification is received, the process proceeds to step 720.

ステップS720では、検索完了通知をデータ通信にて、車載機1に送信し、ステップS390に進む。ステップS390およびステップS400の処理は、図6に示すフローチャートのステップS390およびステップS400の処理と同じである。   In step S720, a search completion notification is transmitted to the in-vehicle device 1 by data communication, and the process proceeds to step S390. The process of step S390 and step S400 is the same as the process of step S390 and step S400 of the flowchart shown in FIG.

第2の実施の形態における情報提供システムによれば、第1の実施の形態における情報提供システムと同様に、情報センター20によって情報検索が行われた結果をユーザに確認してから、車載機1に送信することにより、常に、ユーザの希望する情報を車載機1に送信することができる。また、車載機1が情報センター20から情報検索が終了したことを示す信号を受信すると、情報センター20との間の通信を再開するので、ユーザが希望するタイミングで通信を再開して、オペレータが情報検索を行った結果を確認することができる。   According to the information providing system in the second embodiment, as in the information providing system in the first embodiment, after confirming the result of the information search performed by the information center 20 with the user, the vehicle-mounted device 1 By transmitting to, information desired by the user can always be transmitted to the in-vehicle device 1. Further, when the vehicle-mounted device 1 receives a signal indicating that the information search has been completed from the information center 20, the communication with the information center 20 is resumed, so the communication is resumed at a timing desired by the user, and the operator The result of information search can be confirmed.

−第3の実施の形態−
第1の実施の形態における情報提供システムでは、ユーザの応答可能性判定結果がOKの場合に、一旦切断していた車載機1とオペレーションセンター30との間の回線を接続し直して、ユーザが情報検索結果を確認し、確認の取れた情報を車載機1に送信した。第3の実施の形態における情報提供システムでは、オペレーションセンター30で検索した情報に対して、ユーザが回答(応答)する際の回答負荷を推定し、推定した回答負荷と、運転負荷レベルとに基づいて、一旦切断していた車載機1とオペレーションセンター30との間の回線を接続し直すか否かを判定する。運転負荷レベルは、上述したように、図4に示すテーブルを参照して求めることができる。
-Third embodiment-
In the information providing system in the first embodiment, when the user's response possibility determination result is OK, the line between the vehicle-mounted device 1 and the operation center 30 that has been disconnected is reconnected, and the user The information retrieval result was confirmed, and the confirmed information was transmitted to the in-vehicle device 1. In the information providing system in the third embodiment, the answer load when the user answers (responds) to the information searched in the operation center 30 is estimated, and based on the estimated answer load and the driving load level. Then, it is determined whether or not to reconnect the line between the vehicle-mounted device 1 and the operation center 30 once disconnected. As described above, the operating load level can be obtained with reference to the table shown in FIG.

図9は、回答負荷の推定方法を説明するための図であり、情報検索結果に応じた回答負荷のレベルを示している。回答負荷のレベルは、値が大きいほど、回答負荷が大きいことを示している。例えば、ユーザがオペレータにレストランの予約を頼み、予約が取れた場合には、オペレータは、予約が取れた旨の連絡をユーザに伝えるだけでよい。このように、オペレータからユーザへの連絡があるだけで、ユーザに回答を求めない場合には、ユーザの回答負荷は最も軽い1とする。   FIG. 9 is a diagram for explaining a method of estimating the answer load, and shows the answer load level according to the information search result. The answer load level indicates that the answer load increases as the value increases. For example, when the user asks the operator to make a reservation for a restaurant and the reservation is made, the operator only has to inform the user that the reservation has been made. As described above, when the operator only contacts the user and the user is not asked for an answer, the user's answer load is set to 1, which is the lightest.

オペレータがユーザの要求する情報を検索し、念のため、ユーザの要求に沿うものであるか否かを確認する場合等、ユーザが「はい」または「いいえ」のような単純な返答を行うだけでよい場合には、ユーザの回答負荷は2とする。また、ユーザの要求に対して、オペレータが検索した情報が複数あり、ユーザがオペレータとの会話によって、希望する情報を絞り込む必要がある場合には、ユーザの回答負荷は3とする。   When the operator searches for information requested by the user and confirms whether it is in line with the user's request just in case, the user simply gives a simple response such as “Yes” or “No”. If it is sufficient, the answer load of the user is 2. If there is a plurality of information searched by the operator in response to the user's request and the user needs to narrow down the desired information by conversation with the operator, the user's answer load is 3.

オペレータが情報を検索した結果、ユーザが希望する情報が見つからず、代替となる情報をユーザに要求する場合には、ユーザの回答負荷は4とする。また、ユーザにカード番号の確認など、ユーザの回答負荷が最も高くなると考えられる場合には、ユーザの回答負荷を5とする。情報検索結果に応じた回答負荷の推定は、オペレーションセンター30のオペレータが行って、推定した結果を検索処理端末32に入力する。   As a result of the operator searching for information, when the information desired by the user is not found and the user is requested for alternative information, the answer load of the user is 4. Further, when it is considered that the user's answer load is highest, such as confirmation of the card number by the user, the answer load of the user is set to 5. The answer load according to the information search result is estimated by the operator of the operation center 30 and the estimated result is input to the search processing terminal 32.

検索システム34は、オペレータの情報検索結果に基づいて推定した回答負荷と、運転負荷レベルとに基づいて、ユーザが応答可能か否かを判断する。図10は、運転負荷レベルと回答負荷とに基づいて、ユーザへの情報提供の可否を判断するためのテーブルである。例えば、運転負荷レベル2の場合、推定した回答負荷が1または2であれば、ユーザへの情報提供をOKと判断し、推定した回答負荷が3〜5であれば、ユーザへの情報提供をNGと判断する。検索システム34は、図10に示すテーブルを保存しており、オペレータの情報検索結果に基づいて推定した回答負荷と、運転負荷レベルとに基づいて、図10に示すテーブルを参照することにより、ユーザが応答可能か否かを判断する。   The search system 34 determines whether or not the user can respond based on the answer load estimated based on the information search result of the operator and the driving load level. FIG. 10 is a table for determining whether or not to provide information to the user based on the driving load level and the answer load. For example, in the case of driving load level 2, if the estimated answer load is 1 or 2, it is determined that the information provision to the user is OK, and if the estimated answer load is 3 to 5, the information provision to the user is provided. Judge as NG. The search system 34 stores the table shown in FIG. 10, and refers to the table shown in FIG. 10 based on the answer load estimated based on the information search result of the operator and the driving load level. It is determined whether or not can respond.

車載機1にて行われる処理は、第1の実施の形態における情報提供システムの場合と同じである。ただし、第1の実施の形態における情報提供システムでは、車両用情報センター50から、応答可能性判定結果を要求する信号を受信すると、応答可能性判定を行い、判定結果を車両用情報センター50に送信した。第3の実施の形態における情報提供システムでは、車両用情報センター50から、運転負荷レベルの送信要求信号を受信すると、運転負荷レベルを求める処理を行い、運転負荷レベルのデータを車両用情報センター50に送信する。   The processing performed in the in-vehicle device 1 is the same as that of the information providing system in the first embodiment. However, in the information providing system in the first embodiment, when a signal requesting a response possibility determination result is received from the vehicle information center 50, a response possibility determination is performed, and the determination result is sent to the vehicle information center 50. sent. In the information providing system in the third embodiment, when the transmission request signal for the driving load level is received from the vehicle information center 50, the processing for obtaining the driving load level is performed, and the data on the driving load level is obtained. Send to.

図11は、第3の実施の形態における情報提供システムにおいて、情報センター20のオペレーションセンター30および車両用情報センター50でそれぞれ行われる処理内容を示すフローチャートである。ここでも、図6に示すフローチャートの処理と同一の処理を行うステップには、同一の符号を付して詳しい説明は省略する。   FIG. 11 is a flowchart showing the contents of processing performed in the operation center 30 of the information center 20 and the vehicle information center 50 in the information providing system according to the third embodiment. Here, the same reference numerals are given to the steps for performing the same processes as those in the flowchart shown in FIG.

オペレーションセンター30で行われる処理のうち、ステップS100〜ステップS190の処理は、図3に示すフローチャートのステップS100〜ステップS190の処理と同一である。ステップS190で情報検索を行うと、ステップS800に進む。ステップS800では、ステップS190で行った情報検索の結果に基づいて、ユーザの回答負荷を推定する。上述したように、回答負荷はオペレータが推定して、推定結果を検索処理端末32に入力する。検索処理端末33に、回答負荷の推定結果が入力されると、ステップS810に進む。   Of the processes performed in the operation center 30, the processes in steps S100 to S190 are the same as the processes in steps S100 to S190 in the flowchart shown in FIG. When information search is performed in step S190, the process proceeds to step S800. In step S800, the user's answer load is estimated based on the result of the information search performed in step S190. As described above, the answer load is estimated by the operator, and the estimation result is input to the search processing terminal 32. When the answer load estimation result is input to the search processing terminal 33, the process proceeds to step S810.

ステップS810では、ステップS800で推定した回答負荷と、車載機1から送信されて、ユーザプロファイルデータベース56に保存されている運転負荷レベルとに基づいて、ユーザが応答可能か否かを判定する。ユーザが応答可能ではないと判定すると、ステップS810で待機し、応答可能であると判定すると、ステップS210に進む。ステップS210〜ステップS230の処理は、図6に示すフローチャートのステップS210〜ステップS230の処理と同じである。   In step S810, it is determined whether or not the user can respond based on the answer load estimated in step S800 and the driving load level transmitted from the in-vehicle device 1 and stored in the user profile database 56. If it is determined that the user cannot respond, the process waits in step S810, and if it is determined that the user can respond, the process proceeds to step S210. The processing from step S210 to step S230 is the same as the processing from step S210 to step S230 in the flowchart shown in FIG.

車両用情報センター50で行われる処理のうち、ステップS300〜ステップS360の処理は、図6に示すフローチャートのステップS300〜ステップS360の処理と同一である。ステップS360において、オペレーションセンター30から待機指示信号を受信したと判定すると、ステップS700に進む。   Of the processes performed in the vehicle information center 50, the processes in steps S300 to S360 are the same as the processes in steps S300 to S360 in the flowchart shown in FIG. If it is determined in step S360 that a standby instruction signal has been received from the operation center 30, the process proceeds to step S700.

ステップS900では、車載機1に対して、運転負荷レベルの要求信号を送信して、ステップS910に進む。車載機1は、車両用情報センター50から運転負荷レベルを要求する信号を受信すると、運転負荷レベルを求める処理を行い、求めた運転負荷レベルのデータを車両用情報センター50に送信する。   In step S900, an operation load level request signal is transmitted to the vehicle-mounted device 1, and the process proceeds to step S910. When receiving the signal requesting the driving load level from the vehicle information center 50, the in-vehicle device 1 performs a process for obtaining the driving load level, and transmits the obtained driving load level data to the vehicle information center 50.

なお、車載機1は、車両用情報センター50から、要求した情報を受信するまでは、運転負荷レベルを求めて、車両用情報センター50に送信する処理を繰り返し行う。   The in-vehicle device 1 repeatedly obtains the driving load level and transmits the information to the vehicle information center 50 until the requested information is received from the vehicle information center 50.

ステップS910では、車載機1から、運転負荷レベルのデータを受信したか否かを判定する。運転負荷レベルのデータを受信していないと判定するとステップS910で待機し、受信したと判定すると、ステップS390に進む。ステップS390〜ステップS400の処理は、図6に示すフローチャートのステップ390〜ステップS400の処理と同じである。   In step S910, it is determined whether or not driving load level data has been received from the vehicle-mounted device 1. If it is determined that the data of the driving load level is not received, the process stands by in step S910. If it is determined that the data is received, the process proceeds to step S390. The process of step S390 to step S400 is the same as the process of step 390 to step S400 of the flowchart shown in FIG.

第3の実施の形態における情報提供システムによれば、第1の実施の形態における情報提供システムと同様に、情報センター20によって情報検索が行われた結果をユーザに確認してから、車載機1に送信することにより、常に、ユーザの希望する情報を車載機1に送信することができる。また、情報検索結果をユーザに確認する際のユーザの回答負荷を推定し、推定した回答負荷と、ユーザの運転負荷とに基づいて、情報センター20と車載機1との間の通信を再開するので、ユーザの応答可能性をより正確に判定することができる。すなわち、ユーザは、情報検索結果を確実に確認することができる。   According to the information providing system in the third embodiment, as in the information providing system in the first embodiment, after confirming the result of the information search performed by the information center 20 with the user, the vehicle-mounted device 1 By transmitting to, information desired by the user can always be transmitted to the in-vehicle device 1. Moreover, the user's answer load when confirming the information search result with the user is estimated, and communication between the information center 20 and the vehicle-mounted device 1 is resumed based on the estimated answer load and the user's driving load. Therefore, the user's response possibility can be determined more accurately. That is, the user can surely confirm the information search result.

本発明は、上述した各実施の形態に限定されることはない。例えば、図4では、運転負荷に影響を与える場所として、交差点、路地、カーブ、高速道路、料金所、および、駐車場を挙げているが、これらの場所は一例であって、トンネル等、図4に記載の場所以外の場所を考慮して、運転負荷レベルを決定してもよい。また、運転負荷に影響を与える車両挙動を示すデータを、ウインカセンサ23a、操舵角センサ23b、ワイパセンサ23c、ライトセンサ23d、および、シフトポジションセンサ23eから取得しているが、他のセンサから取得することもできる。   The present invention is not limited to the embodiments described above. For example, in FIG. 4, intersections, alleys, curves, highways, toll booths, and parking lots are given as places that affect the driving load. The driving load level may be determined in consideration of a place other than the place described in FIG. Moreover, although the data which show the vehicle behavior which influences driving load are acquired from the turn signal sensor 23a, the steering angle sensor 23b, the wiper sensor 23c, the light sensor 23d, and the shift position sensor 23e, it acquires from other sensors. You can also.

第1の実施の形態では、車載機1が応答可能性判定を行い、判定結果がNGの場合には、NGの判定結果を車両用情報センター50に送信した後、OKの判定結果が得られるまで応答可能性判定を行い、OKの判定結果が得られると、OKの判定結果を車両用情報センター50に送信するようにした。しかし、応答可能性判定を所定時間ごとに行い、判定を行う度に、判定結果を送信するようにしてもよい。   In the first embodiment, the in-vehicle device 1 performs a response possibility determination, and when the determination result is NG, after transmitting the NG determination result to the vehicle information center 50, an OK determination result is obtained. The response possibility determination is performed until the OK determination result is obtained, and the OK determination result is transmitted to the vehicle information center 50. However, the response possibility determination may be performed every predetermined time, and the determination result may be transmitted each time the determination is performed.

上述した各実施の形態では、情報センター20において情報検索処理が終わると、オペレーションセンター30と車載機1との間の通信を再開し、ユーザがオペレータと会話することにより、オペレータの情報検索結果を確認するようにした。しかし、情報検索が終了すると、車両用情報センター50から情報検索結果をデータ通信で車載機1に送信して、ユーザが確認するようにしてもよい。   In each of the above-described embodiments, when the information search process is completed in the information center 20, the communication between the operation center 30 and the vehicle-mounted device 1 is resumed, and the user's conversation with the operator allows the operator's information search result to be obtained. I checked. However, when the information search is completed, the information search result may be transmitted from the vehicle information center 50 to the in-vehicle device 1 by data communication, and the user may confirm it.

車載機1とオペレーションセンター30との間の回線が一旦切断されると、車載機1は待機状態になるが、待機状態である旨のメッセージや、情報検索中である旨のメッセージをモニタ3に表示するようにしてもよい。   Once the line between the in-vehicle device 1 and the operation center 30 is disconnected, the in-vehicle device 1 enters a standby state, but a message indicating that it is in a standby state or a message indicating that information is being searched is displayed on the monitor 3. You may make it display.

上述した各実施の形態では、ユーザがオペレータ呼び出しスイッチ12をオンすると、音声通信回線を介して、オペレーションセンター30に発呼するとともに、データ通信回線を介して、車両用情報センター50に発呼するようにしたが、例えば、音声通信回線の接続後に、データ通信回線を接続するようにしてもよい。   In each of the above-described embodiments, when the user turns on the operator call switch 12, a call is made to the operation center 30 via the voice communication line and a call is made to the vehicle information center 50 via the data communication line. However, for example, the data communication line may be connected after the voice communication line is connected.

第3の実施の形態における情報提供システムでは、情報検索結果に応じた回答負荷の推定を、オペレーションセンター30のオペレータが行ったが、情報検索結果に応じて、情報処理端末32が推定するようにしてもよい。例えば、情報検索結果が1件であれば、回答負荷を2、情報検索結果が複数あれば、回答負荷を3、情報検索結果が無かった場合には、回答負荷を4とすることができる。この方法によれば、オペレータが回答負荷を推定する負担を軽減することができる。   In the information providing system according to the third embodiment, the operator of the operation center 30 estimates the answer load according to the information search result, but the information processing terminal 32 estimates according to the information search result. May be. For example, if there is one information search result, the answer load can be 2, if there are multiple information search results, the answer load can be 3, and if there is no information search result, the answer load can be 4. According to this method, the burden on the operator to estimate the answer load can be reduced.

第3の実施の形態では、情報センター20側において、推定した回答負荷と、ユーザの運転負荷レベルとに基づいて、ユーザが応答可能か否かを判定した。しかし、車載機1側において、回答負荷とユーザの運転負荷レベルとに基づいて、ユーザが応答可能か否かを判定することもできる。この場合、上述した方法により、オペレーションセンター30で回答負荷を推定し、推定した回答負荷のデータを、車両用情報センター50からデータ通信にて、車載機1に送信する。車載機1は、車両用情報センター50から受信した回答負荷のデータと、運転負荷レベルとに基づいて、ユーザが応答可能か否かを判定する。この後、第2の実施の形態における情報提供システムと同様に、応答可能判定の結果がOKであれば、車載機1からオペレーションセンター30に発呼する。   In the third embodiment, the information center 20 side determines whether or not the user can respond based on the estimated answer load and the user's driving load level. However, on the in-vehicle device 1 side, it can also be determined whether or not the user can respond based on the answer load and the user's driving load level. In this case, the response load is estimated by the operation center 30 by the method described above, and the estimated response load data is transmitted from the vehicle information center 50 to the in-vehicle device 1 by data communication. The in-vehicle device 1 determines whether or not the user can respond based on the response load data received from the vehicle information center 50 and the driving load level. Thereafter, similarly to the information providing system in the second embodiment, if the result of the response availability determination is OK, a call is made from the in-vehicle device 1 to the operation center 30.

上述した各実施の形態では、車載機1において、車両位置および各種センサ群23から入力されるセンサ信号に基づいて、ユーザの応答可能性を判定した。しかし、車両位置のデータ、および、各種センサ群23から入力されるセンサ信号のデータを、データ通信にて、車載機1から車両用情報センター50に送信し、情報センター20側において、ユーザの応答可能性を判定することもできる。   In each of the above-described embodiments, the in-vehicle device 1 determines the user's response possibility based on the vehicle position and the sensor signals input from the various sensor groups 23. However, the vehicle position data and the data of the sensor signals input from the various sensor groups 23 are transmitted from the in-vehicle device 1 to the vehicle information center 50 by data communication, and the user response is received on the information center 20 side. The possibility can also be determined.

上述した各実施の形態では、ユーザがオペレータと会話するための携帯電話4とは別に、データ通信を行うためのデータ通信用電話7を設ける例を挙げて説明したが、音声による会話と、データ通信とを行える電話機を1台だけ設けるようにしてもよい。また、音声通信とデータ通信とを別々の回線によって行うようにしたが、データ通信回線上に音声信号をのせるシステム等を利用して、音声通信とデータ通信とを1つの回線で行うこともできる。   In each of the above-described embodiments, the example in which the data communication telephone 7 for performing data communication is provided separately from the mobile phone 4 for the user to converse with the operator has been described. You may make it provide only one telephone which can communicate. In addition, voice communication and data communication are performed by separate lines. However, voice communication and data communication may be performed by a single line by using a system that puts a voice signal on the data communication line. it can.

上述した各実施の形態では、オペレーションセンター30のオペレータが検索処理端末32を利用して情報の検索を行ったが、検索処理端末32が自動的に情報検索を行うようにしてもよい。   In each of the embodiments described above, the operator of the operation center 30 searches for information using the search processing terminal 32, but the search processing terminal 32 may automatically search for information.

図3に示すフローチャートのステップS120では、携帯電話番号に基づいて、ユーザの認証を行っているが、ユーザ登録が行われた後に発行されるユーザIDに基づいてユーザ認証を行うこともできる。また、車載機1に固有の車載機IDに基づいてユーザ認証を行ってもよい。この場合、車載機IDは、例えば、車載機1の工場出荷時にシリアルIDを書き込んでおき、ユーザ登録時にユーザが申込書に車載機シリアルIDを記載して申し込むようにする。すなわち、発呼してきたユーザが利用している車載機1が特定できて、データ通信を行う際に、特定した車載機1に対して、データが送信できれば良く、車載機1を特定するためのユーザ認証方法は、上述した方法に限定されることはない。   In step S120 of the flowchart shown in FIG. 3, user authentication is performed based on the mobile phone number, but user authentication can also be performed based on a user ID issued after user registration is performed. Further, user authentication may be performed based on the vehicle-mounted device ID unique to the vehicle-mounted device 1. In this case, as the in-vehicle device ID, for example, the serial ID is written when the in-vehicle device 1 is shipped from the factory, and the user applies the in-vehicle device serial ID on the application form when registering the user. That is, it is only necessary to be able to specify the in-vehicle device 1 used by the calling user and to transmit data to the specified in-vehicle device 1 when performing data communication. The user authentication method is not limited to the method described above.

特許請求の範囲の構成要素と第1〜第3の実施の形態の構成要素との対応関係は次の通りである。すなわち、情報センター20の検索システム34または車載機1のナビゲーションユニット2が通信制御手段を、検索システム34が情報検索手段および回答負荷推定手段を、ナビゲーションユニット2が応答判定手段を、電話機33が通信手段を、GPSアンテナ10およびナビゲーションユニット2が車両位置検出手段を、各種センサ群23が車両挙動検出手段をそれぞれ構成する。なお、以上の説明はあくまで一例であり、発明を解釈する上で、上記の実施形態の構成要素と本発明の構成要素との対応関係に何ら限定されるものではない。   The correspondence between the constituent elements of the claims and the constituent elements of the first to third embodiments is as follows. That is, the search system 34 of the information center 20 or the navigation unit 2 of the in-vehicle device 1 serves as communication control means, the search system 34 serves as information search means and answer load estimation means, the navigation unit 2 serves as response determination means, and the telephone 33 communicates. The GPS antenna 10 and the navigation unit 2 constitute vehicle position detection means, and the various sensor groups 23 constitute vehicle behavior detection means. In addition, the above description is an example to the last, and when interpreting invention, it is not limited to the correspondence of the component of said embodiment and the component of this invention at all.

第1の実施の形態における情報提供システムの全体構成を示す図The figure which shows the whole structure of the information provision system in 1st Embodiment ナビゲーションユニットの詳細な構成を示す図Diagram showing the detailed configuration of the navigation unit 車載機で行われる処理内容を示すフローチャートFlow chart showing the contents of processing performed in the in-vehicle device 運転している場所と、各種センサ群によって検出される信号とに基づいて、運転負荷レベルを判定するためのテーブルを示す図The figure which shows the table for determining a driving load level based on the place which is drive | operating and the signal detected by various sensor groups. 運転負荷レベルに応じた応答可能性判定結果を示す図The figure which shows the response possibility judgment result according to the driving load level 情報センターのオペレーションセンターおよび車両用情報センターでそれぞれ行われる処理内容を示すフローチャートThe flowchart which shows the processing content each performed in the operation center of an information center, and the information center for vehicles 第2の実施の形態における情報提供システムにおいて、車載機にて行われる処理内容を示すフローチャートIn the information provision system in 2nd Embodiment, the flowchart which shows the processing content performed with an in-vehicle apparatus. 第2の実施の形態における情報提供システムにおいて、情報センターのオペレーションセンターおよび車両用情報センターでそれぞれ行われる処理内容を示すフローチャートIn the information provision system in 2nd Embodiment, the flowchart which shows the processing content each performed by the operation center of an information center, and the information center for vehicles 回答負荷の推定方法を説明するための図Illustration for explaining the answer load estimation method 運転負荷レベルと回答負荷とに基づいて、ユーザへの情報提供の可否を判断するためのテーブルを示す図The figure which shows the table for judging the propriety of provision of information to a user based on a driving load level and an answer load. 第3の実施の形態における情報提供システムにおいて、情報センターのオペレーションセンターおよび車両用情報センターでそれぞれ行われる処理内容を示すフローチャートThe information processing system in a 3rd embodiment WHEREIN: The flowchart which shows the processing content each performed in the operation center of an information center, and the information center for vehicles

符号の説明Explanation of symbols

1…車載機、2…ナビゲーションユニット、3…モニタ、4…携帯電話、5…通信アダプタ、6…電話ハーネス、7…データ通信用電話、8…マイク、9…スピーカ、10…GPSアンテナ、11…操作スイッチ、12…オペレータ呼び出しスイッチ、13…表示処理部、14…通信処理部、15…音声制御部、16…車速センサ、17…位置演算部、18…地図データ部、19…入力処理部、20…情報センター、21…保存部、23…各種センサ群、30…オペレーションセンター、31…PBX/CTI、32…検索処理端末、33…電話機、34…情報検索システム、36…ヘッドセット、37…ネットワーク、39…入力機器、40…情報データベース群、41…位置/電話情報データベース、42…交通情報データベース、43…天気予報データベース、44…各種情報データベース、50…車両用情報センター、51…通信インターフェース装置、54…情報処理端末、55…一般電話回線網、56…ユーザプロファイルデータベース、60…カスタマーセンター、62…カスタマー登録システム、63…インターネット、65…ユーザPC、66…カスタマー管理サーバ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Vehicle equipment, 2 ... Navigation unit, 3 ... Monitor, 4 ... Mobile phone, 5 ... Communication adapter, 6 ... Telephone harness, 7 ... Telephone for data communication, 8 ... Microphone, 9 ... Speaker, 10 ... GPS antenna, 11 ... Operation switch, 12 ... Operator call switch, 13 ... Display processing unit, 14 ... Communication processing unit, 15 ... Voice control unit, 16 ... Vehicle speed sensor, 17 ... Position calculation unit, 18 ... Map data unit, 19 ... Input processing unit , 20 ... Information center, 21 ... Storage unit, 23 ... Various sensor groups, 30 ... Operation center, 31 ... PBX / CTI, 32 ... Search processing terminal, 33 ... Telephone, 34 ... Information search system, 36 ... Headset, 37 ... Network, 39 ... Input device, 40 ... Information database group, 41 ... Location / phone information database, 42 ... Traffic information database, 43 Weather forecast database 44 ... Various information databases 50 ... Vehicle information center 51 ... Communication interface device 54 ... Information processing terminal 55 ... General telephone network 56 ... User profile database 60 ... Customer center 62 ... Customer registration System, 63 ... Internet, 65 ... User PC, 66 ... Customer management server

Claims (15)

情報端末から情報センターに呼を発して情報の提供を要求し、要求された情報を情報センターから情報端末に送信する情報提供システムにおいて、
情報端末から情報センターへの情報提供要求が伝わると、情報センターと情報端末との間の通信を一旦切断する通信制御手段と、
情報提供要求に基づいて、情報を検索する情報検索手段とを備え、
前記通信制御手段は、前記情報検索手段による情報検索が終了すると、情報検索結果をユーザに確認するために、情報センターと情報端末との間の通信を再開することを特徴とする情報提供システム。
In an information providing system that issues a call from an information terminal to an information center to request provision of information, and transmits the requested information from the information center to the information terminal.
A communication control means for temporarily disconnecting communication between the information center and the information terminal when an information provision request is transmitted from the information terminal to the information center;
An information retrieval means for retrieving information based on the information provision request,
When the information search by the information search means is completed, the communication control means resumes communication between the information center and the information terminal in order to confirm the information search result to the user.
請求項1に記載の情報提供システムにおいて、
前記情報検索結果の確認をユーザにする際に、ユーザが応答できる状態にあるか否かを判定する応答判定手段をさらに備え、
前記通信制御手段は、前記応答判定手段によって、ユーザが応答可能であると判定されると、情報センターと情報端末との間の通信を再開することを特徴とする情報提供システム。
In the information provision system of Claim 1,
A response determination means for determining whether or not the user can respond when the user confirms the information search result;
The communication control unit resumes communication between the information center and the information terminal when the response determination unit determines that the user can respond.
請求項2に記載の情報提供システムにおいて、
前記情報検索手段による情報検索結果をユーザに確認する時のユーザの回答負荷を推定する回答負荷推定手段をさらに備え、
前記通信制御手段は、前記応答判定手段によって判定される応答可能性、および、前記回答負荷推定手段によって推定される回答負荷に基づいて、情報センターと情報端末との間の通信を再開することを特徴とする情報提供システム。
In the information provision system of Claim 2,
An answer load estimating means for estimating the answer load of the user when confirming the information search result by the information search means with the user;
The communication control means resumes communication between the information center and the information terminal based on the response possibility determined by the response determination means and the answer load estimated by the answer load estimation means. A characteristic information provision system.
請求項2または3に記載の情報提供システムにおいて、
前記情報端末は、車両に搭載されて使用されるものであって、
前記応答判定手段は、ユーザの運転状況に基づいて、ユーザの応答可能性を判定することを特徴とする情報提供システム。
In the information provision system according to claim 2 or 3,
The information terminal is used by being mounted on a vehicle,
The response determination unit determines a user's response possibility based on a user's driving situation.
請求項4に記載の情報提供システムにおいて、
車両の位置を検出する車両位置検出手段をさらに備え、
前記応答判定手段は、前記車両位置検出手段によって検出される車両位置に基づいて、ユーザの運転状況を検出し、検出した運転状況に基づいて、ユーザの応答可能性を判定することを特徴とする情報提供システム。
The information providing system according to claim 4,
Vehicle position detecting means for detecting the position of the vehicle,
The response determining unit detects a user driving situation based on the vehicle position detected by the vehicle position detecting unit, and determines a user response possibility based on the detected driving situation. Information provision system.
請求項4または5に記載の情報提供システムにおいて、
車両挙動を検出する車両挙動検出手段をさらに備え、
前記応答判定手段は、前記車両挙動検出手段によって検出される車両挙動に基づいて、ユーザの運転状況を検出し、検出した運転状況に基づいて、ユーザの応答可能性を判定することを特徴とする情報提供システム。
In the information provision system according to claim 4 or 5,
Vehicle behavior detecting means for detecting vehicle behavior is further provided,
The response determination unit detects a user driving situation based on the vehicle behavior detected by the vehicle behavior detecting unit, and determines a user response possibility based on the detected driving situation. Information provision system.
請求項1〜6のいずれかに記載の情報提供システムにおいて、
前記通信制御手段は、情報センターが備えており、前記情報検索手段から情報検索が終了したことを示す信号を受信すると、情報センターと情報端末との間の通信を再開することを特徴とする情報提供システム。
In the information provision system in any one of Claims 1-6,
The communication control means is provided in an information center, and resumes communication between the information center and the information terminal when receiving a signal indicating that the information search is completed from the information search means. Offer system.
請求項1〜6のいずれかに記載の情報提供システムにおいて、
前記通信制御手段は、情報端末が備えており、情報センターから情報検索が終了したことを示す信号を受信すると、情報センターと情報端末との間の通信を再開することを特徴とする情報提供システム。
In the information provision system in any one of Claims 1-6,
The communication control means is provided in the information terminal, and resumes communication between the information center and the information terminal when receiving a signal indicating that the information search is completed from the information center. .
請求項1〜8のいずれかに記載の情報提供システムにおいて、
前記通信制御手段によって、情報センターと情報端末との間の通信が再開されると、前記情報検索手段による情報検索結果のデータを情報センターから情報端末に送信することを特徴とする情報提供システム。
In the information provision system in any one of Claims 1-8,
When communication between the information center and the information terminal is resumed by the communication control means, data of an information search result by the information search means is transmitted from the information center to the information terminal.
情報端末から要求された情報を検索し、検索した情報を情報端末に送信する情報提供装置において、
情報端末との間で通信を行う通信手段と、
前記通信手段が情報端末から情報提供要求を受けると、前記通信手段と情報端末との間の通信を一旦切断する通信制御手段と、
情報端末からの情報提供要求に基づいて、情報を検索する情報検索手段とを備え、
前記通信制御手段は、前記情報検索手段による情報検索が終了すると、情報検索結果をユーザに確認するために、前記通信手段と情報端末との間の通信を再開することを特徴とする情報提供装置。
In an information providing apparatus that searches for information requested from an information terminal and transmits the searched information to the information terminal.
A communication means for communicating with an information terminal;
When the communication means receives an information provision request from an information terminal, communication control means for temporarily disconnecting communication between the communication means and the information terminal;
An information retrieval means for retrieving information based on an information provision request from an information terminal,
When the information search by the information search means is completed, the communication control means restarts communication between the communication means and the information terminal in order to confirm the information search result to the user. .
請求項10に記載の情報提供装置において、
前記通信手段は、前記情報検索結果の確認のための通信に対して、ユーザが応答できるか否かを示す応答可能性データを情報端末から受信し、
前記通信制御手段は、前記通信手段が受信した応答可能性データに基づいて、ユーザが応答可能であると判定すると、前記通信手段と情報端末との間の通信を再開することを特徴とする情報提供装置。
In the information provision apparatus of Claim 10,
The communication means receives response possibility data indicating whether or not a user can respond to the communication for checking the information search result from the information terminal,
The communication control unit resumes communication between the communication unit and the information terminal when it is determined that the user can respond based on the response possibility data received by the communication unit. Providing device.
請求項11に記載の情報提供装置において、
前記情報検索手段による情報検索結果をユーザに確認する時のユーザの回答負荷を推定する回答負荷推定手段をさらに備え、
前記通信制御手段は、前記通信手段が受信した応答可能性データ、および、前記回答負荷推定手段によって推定される回答負荷に基づいて、前記通信手段と情報端末との間の通信を再開することを特徴とする情報提供装置。
The information providing apparatus according to claim 11,
An answer load estimating means for estimating the answer load of the user when confirming the information search result by the information search means with the user;
The communication control means resumes communication between the communication means and the information terminal based on the response possibility data received by the communication means and the answer load estimated by the answer load estimating means. A characteristic information providing apparatus.
請求項10〜12のいずれかに記載の情報提供装置において、
前記情報端末は、車両に搭載されて使用されるものであって、
前記通信手段が受信する応答可能性データは、ユーザの運転状況に基づいて、ユーザの応答可能性を判定したデータであることを特徴とする情報提供装置。
In the information provision apparatus in any one of Claims 10-12,
The information terminal is used by being mounted on a vehicle,
The response possibility data received by the communication means is data that determines the user's response possibility based on the user's driving situation.
請求項10〜13のいずれかに記載の情報提供装置において、
前記通信手段は、情報端末との間の通信を再開すると、前記情報検索手段による情報検索結果のデータを情報端末に送信することを特徴とする情報提供装置。
In the information provision apparatus in any one of Claims 10-13,
When the communication unit resumes communication with the information terminal, the communication unit transmits information search result data from the information search unit to the information terminal.
情報端末から情報センターに呼を発して情報の提供を要求し、要求された情報を情報センターから情報端末に送信する情報提供方法において、
情報端末から情報センターへの情報提供要求が伝わると、情報センターと情報端末との間の通信を一旦切断し、
情報提供要求に基づいて、情報を検索し、
前記情報検索が終了すると、情報検索結果をユーザに確認するために、情報センターと情報端末との間の通信を再開することを特徴とする情報提供方法。
In the information providing method for calling the information center from the information terminal to request the provision of information and transmitting the requested information from the information center to the information terminal,
When an information provision request from the information terminal to the information center is transmitted, the communication between the information center and the information terminal is temporarily disconnected,
Search for information based on information request,
When the information search is completed, communication between the information center and the information terminal is resumed in order to confirm the information search result with the user.
JP2005297130A 2005-10-12 2005-10-12 System, device, and method of providing information Pending JP2007110272A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005297130A JP2007110272A (en) 2005-10-12 2005-10-12 System, device, and method of providing information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005297130A JP2007110272A (en) 2005-10-12 2005-10-12 System, device, and method of providing information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007110272A true JP2007110272A (en) 2007-04-26

Family

ID=38035789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005297130A Pending JP2007110272A (en) 2005-10-12 2005-10-12 System, device, and method of providing information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007110272A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010282592A (en) * 2009-06-08 2010-12-16 Denso It Laboratory Inc Apparatus and method for controlling timing of call
JP2014211373A (en) * 2013-04-19 2014-11-13 三菱電機株式会社 Information providing device and information providing method
JP2017123608A (en) * 2016-01-08 2017-07-13 三菱電機株式会社 On-vehicle terminal, information service center system, and connection destination selection method of on-vehicle terminal
JP2021051212A (en) * 2019-09-25 2021-04-01 トヨタ自動車株式会社 Information processing method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1075306A (en) * 1996-08-29 1998-03-17 Toyota Motor Corp Information communication method
JPH10253377A (en) * 1997-03-11 1998-09-25 Zexel:Kk Navigation system for automobile using remote down load of data
JPH1188554A (en) * 1997-09-10 1999-03-30 Daihatsu Motor Co Ltd Information service system
JP2003323440A (en) * 2002-04-30 2003-11-14 Japan Research Institute Ltd Photographed image information providing system using portable terminal, photographed image information providing method, and program for executing method in computer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1075306A (en) * 1996-08-29 1998-03-17 Toyota Motor Corp Information communication method
JPH10253377A (en) * 1997-03-11 1998-09-25 Zexel:Kk Navigation system for automobile using remote down load of data
JPH1188554A (en) * 1997-09-10 1999-03-30 Daihatsu Motor Co Ltd Information service system
JP2003323440A (en) * 2002-04-30 2003-11-14 Japan Research Institute Ltd Photographed image information providing system using portable terminal, photographed image information providing method, and program for executing method in computer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010282592A (en) * 2009-06-08 2010-12-16 Denso It Laboratory Inc Apparatus and method for controlling timing of call
JP2014211373A (en) * 2013-04-19 2014-11-13 三菱電機株式会社 Information providing device and information providing method
JP2017123608A (en) * 2016-01-08 2017-07-13 三菱電機株式会社 On-vehicle terminal, information service center system, and connection destination selection method of on-vehicle terminal
JP2021051212A (en) * 2019-09-25 2021-04-01 トヨタ自動車株式会社 Information processing method
JP7259680B2 (en) 2019-09-25 2023-04-18 トヨタ自動車株式会社 Information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4080769B2 (en) Used car sales brokerage system
US11810217B2 (en) Method and system for trip invitation
US7031724B2 (en) Location-based services for a telematics service subscriber
EP2525189B1 (en) Remote operator assistance for one or more user commands in a vehicle
US6542818B1 (en) Method and system for real-time recording and uploading of vehicle routes for routing assistance and traffic reporting
US8005467B2 (en) Method and system for providing a telematics readiness mode
CN100369033C (en) Information providing method for vehicle and information providing apparatus for vehicle
JP5298811B2 (en) In-vehicle device and cooperative service control program
US8340629B2 (en) Method of contacting a PSAP
US20080306682A1 (en) System serving a remotely accessible page and method for requesting navigation related information
US20100161209A1 (en) Routing a User to a Parked Vehicle
JP2007110272A (en) System, device, and method of providing information
KR100474705B1 (en) Method for transmitting and receiving data between mobile station and information center in navigation system
JP2006301799A (en) Information providing device for vehicle, information providing method for vehicle, and information providing system for vehicle
JP4774785B2 (en) Vehicle information providing apparatus and vehicle information providing system
KR20010058728A (en) System for calling car using Global Positioning System
JP2007049543A (en) In-vehicle information presenting device, and device, method and system for providing information for vehicle
JP2015226182A (en) Portable terminal program, request acceptance device, and request acceptance system
US10319371B2 (en) Disambiguation of vehicle speech commands
JPH08315029A (en) Door-to-door delivery service supporting device
JP4306276B2 (en) Information communication system
JP5052196B2 (en) Information system
JP2007192562A (en) Device, system, and method for providing information for vehicle
JP2006300610A (en) Information providing device for vehicle, information providing method for vehicle, and information providing system for vehicle
JP3975935B2 (en) Vehicle information providing system and vehicle information providing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110201