JP2007106089A - Image output apparatus, its control method and program - Google Patents

Image output apparatus, its control method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2007106089A
JP2007106089A JP2005302166A JP2005302166A JP2007106089A JP 2007106089 A JP2007106089 A JP 2007106089A JP 2005302166 A JP2005302166 A JP 2005302166A JP 2005302166 A JP2005302166 A JP 2005302166A JP 2007106089 A JP2007106089 A JP 2007106089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image output
administrator mode
input
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005302166A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Unno
浩一 海野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005302166A priority Critical patent/JP2007106089A/en
Publication of JP2007106089A publication Critical patent/JP2007106089A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image output apparatus, its control method and the program that enable an adjustment working of the apparatus by a management and a normal operation of the apparatus to be accurately divided and operated. <P>SOLUTION: The state of the image output part after supplying a power to the image output apparatus is monitored. On a memory unit, the presence or absence of a flag showing that it starts with the management mode is judged. As the result of the judgement, if the flag is present on the memory unit, the management mode for limiting the input from an operation part and a communication part is performed. During performing the management mode, when an instruction input to shift from the management mode to a non-management mode is present after the image output part getting ready for operating as a result of monitoring, next processing is performed. Namely, the non-management mode for permitting the input from the operation part and the communication part by canceling the limitation of the input is performed with shifting from the management mode. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像出力部、ネットワーク上の外部装置とのデータ通信を行う通信部、情報を表示しかつ指示を入力するための操作部とを備える画像処理装置に関するものである。より詳しくは、電源投入後の所定期間中の通常動作を禁止するために、管理者モードと非管理者モードとを適応的に切り替えて動作する画像出力装置及びその制御方法、プログラムに関するものである。   The present invention relates to an image processing apparatus including an image output unit, a communication unit that performs data communication with an external device on a network, and an operation unit that displays information and inputs instructions. More particularly, the present invention relates to an image output apparatus that operates by adaptively switching between an administrator mode and a non-administrator mode in order to prohibit normal operation during a predetermined period after power-on, a control method thereof, and a program. .

従来の複写機、プリンタまたはプリンタと複写機の両方の機能を持つ複合複写機等の機器は、電源投入からコピーや印刷を行うことができる状態になるまでの時間が比較的短く、操作者がローカルUIから電源を入力しても待ち時間が短い。これは、従来の複写機、プリンタ、または複合複写機が比較的一分間あたりの印刷枚数が少ないため、複写機、プリンタ、複合複写機の中の印刷ユニットの温度調整や画像調整が短時間で済むことに起因する。   Conventional copiers, printers, and multifunction copiers that function as both printers and copiers have a relatively short time from when the power is turned on until they are ready for copying and printing. Even when power is input from the local UI, the waiting time is short. This is because conventional copiers, printers, and multi-function copiers have a relatively small number of printed sheets per minute, so the temperature and image adjustment of the printing units in copiers, printers, and multi-function copiers can be done in a short time. This is due to being completed.

ここで、機器への電源投入にかかる制御としては様々なものが提案されている。例えば、特許文献1では、無線伝送路を介した情報通信により他の電子機器からの識別情報を取得し、この取得した識別情報をもとにセキュリティの設定/解除を制御する。特に、電子機器の電源スイッチがオンにされた場合であっても、この識別情報が特定の電子機器の識別情報であった場合にのみ、自機器本体の電力供給を許可するような制御を行う構成が開示されている。
特開2001−125661号公報
Here, various types of control have been proposed as the control for powering on the device. For example, in Patent Document 1, identification information from another electronic device is acquired by information communication via a wireless transmission path, and security setting / release is controlled based on the acquired identification information. In particular, even when the power switch of the electronic device is turned on, control is performed so as to permit the power supply of the device itself only when the identification information is the identification information of the specific electronic device. A configuration is disclosed.
JP 2001-125661 A

しかしながら、現在、一分間あたりの印刷枚数の多いプロダクション系の大きな機器(POD系等の機器)の製品化が現在検討されつつあるが、このような機器では、上記のような従来機では想定していない課題が生じうると考える。例えば、POD系の機器を想定した場合、電源を入れてから実際にコピーがとれるまでは非常に時間がかる事が想定される。これは、一分間あたりの印刷枚数を増やすために、印刷ユニットそのものの温度調整に非常に時間がかかる点等に起因する。   However, at present, the commercialization of large production-type equipment (such as POD-type equipment) with a large number of printed sheets per minute is being studied. In such equipment, the conventional machine as described above is assumed. I think there is a problem that is not possible. For example, assuming a POD system device, it may take a very long time from when the power is turned on until an actual copy is made. This is due to the fact that it takes a very long time to adjust the temperature of the printing unit itself in order to increase the number of printed sheets per minute.

さらに、POD系の機器の場合、高品位の印刷を行う場合には、ユーザの使用する出力用紙に応じて機器が立ち上がってから、その機器を有する機能の動作や設定の微調整を行うことが必要であると想定される。当該ケースを想定してみると、管理者は、一般ユーザに使用させる前に調整を行わなくてはならないと思われる。しかし、そのためには、機器が立ち上がるまで待つ必要がある。また、もし、プリントに関して、ウォームアップ中にデータが送られてくると、機器が立ち上がった瞬間に、印刷が開始されてしまう可能性も考えられる。このように、例えばPOD系の機器等を想定してみると、機器の調整や電源投入に関わる各種要因により、意図せぬ動作が該機器にて起こる事が懸念されると考える。   Further, in the case of a POD-type device, when performing high-quality printing, after the device has started up according to the output paper used by the user, the operations and settings of the functions of the device may be finely adjusted. It is assumed that it is necessary. Assuming this case, the administrator must make adjustments before using it by a general user. However, in order to do so, it is necessary to wait for the device to start up. In addition, if data is sent during warm-up for printing, there is a possibility that printing will start at the moment the device is started up. As described above, for example, assuming a POD system device, it is considered that an unintended operation may occur in the device due to various factors related to device adjustment and power-on.

本発明は上記の問題を解決するためになされたものであり、管理者における装置の調整作業と、装置の通常動作を適確に切り分けて動作することができる画像出力装置及びその制御方法、プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problem, and an image output apparatus capable of appropriately separating an apparatus adjustment operation and a normal operation of the apparatus by an administrator, a control method therefor, and a program The purpose is to provide.

上記の目的を達成するための本発明による画像出力装置は以下の構成を備える。即ち、
画像出力部、ネットワーク上の外部装置とのデータ通信を行う通信部、情報を表示しかつ指示を入力するための操作部とを備え、電源投入後の所定期間中の通常動作を禁止するために、管理者モードと非管理者モードとを適応的に切り替えて動作する画像出力装置であって、
前記管理者モードで起動することを示すフラグを記憶するための記憶手段と、
当該画像出力装置の電源投入後の前記画像出力部の状態を監視する監視手段と、
前記記憶手段上の前記フラグの有無を判定する判定手段と、
前記判定手段の判定の結果、前記フラグが前記記憶手段上に存在する場合、前記操作部及び前記通信部からの入力を制限する管理者モードを実行する第1実行手段と、
前記管理者モード実行中に、前記監視手段の監視の結果、前記画像出力部が出力可能な状態になった後、前記管理者モードから前記非管理者モードへの移行の指示入力がある場合、前記入力の制限を解除して前記操作部及び前記通信部からの入力を許可する非管理者モードを前記管理者モードから切り替えて実行する第2実行手段と
を備える。
In order to achieve the above object, an image output apparatus according to the present invention comprises the following arrangement. That is,
An image output unit, a communication unit that performs data communication with an external device on the network, and an operation unit that displays information and inputs instructions to prohibit normal operation during a predetermined period after power-on An image output device that operates by adaptively switching between the administrator mode and the non-administrator mode,
Storage means for storing a flag indicating starting in the administrator mode;
Monitoring means for monitoring the state of the image output unit after powering on the image output device;
Determination means for determining the presence or absence of the flag on the storage means;
When the flag is present on the storage unit as a result of the determination by the determination unit, a first execution unit that executes an administrator mode that restricts input from the operation unit and the communication unit;
As a result of monitoring by the monitoring means during execution of the administrator mode, after the image output unit is ready to output, there is an instruction input for transition from the administrator mode to the non-administrator mode, And a second execution means for switching and executing the non-administrator mode that permits the input from the operation unit and the communication unit by canceling the input restriction.

また、好ましくは、前記操作部からの入力を制限する第1制限手段と、
前記通信部からの入力を制限する第2制限手段とを更に備え、
前記第1実行手段は、前記管理者モードとして、前記第1及び第2制限手段による制限を実行する。
Preferably, first restriction means for restricting input from the operation unit;
A second restricting means for restricting input from the communication unit;
The first execution means executes restriction by the first and second restriction means as the administrator mode.

また、好ましくは、前記第1制限手段による制限を解除する第1解除手段と
前記第2制限手段による制限を解除する第2解除手段とを更に備え、
前記第2実行手段は、前記非管理者モードとして、前記第1及び第2解除手段による解除を実行する。
Preferably, the apparatus further comprises a first release means for releasing the restriction by the first restriction means, and a second release means for releasing the restriction by the second restriction means,
The second execution means executes the release by the first and second release means as the non-administrator mode.

また、好ましくは、前記フラグを前記記憶手段に設定する設定手段を更に備える。   Preferably, the information processing apparatus further includes setting means for setting the flag in the storage means.

また、好ましくは、前記設定手段は、当該画像出力装置の電源投入後の前記操作部を介する所定の操作に基づいて、前記フラグを前記記憶手段に設定する。   Preferably, the setting unit sets the flag in the storage unit based on a predetermined operation via the operation unit after the image output apparatus is powered on.

また、好ましくは、前記通信部を介して、前記ネットワーク上の外部装置より当該画像出力の電源投入指示要求を受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した前記外部装置の識別情報と、当該画像出力装置に予め登録されている識別情報とを比較する比較手段とを更に備え、
前記設定手段は、前記比較手段の比較結果に基づいて、前記フラグを前記記憶手段に設定する。
Preferably, receiving means for receiving a power-on instruction request for the image output from an external device on the network via the communication unit;
A comparison means for comparing the identification information of the external device received by the reception means with the identification information registered in advance in the image output device;
The setting means sets the flag in the storage means based on the comparison result of the comparison means.

また、好ましくは、前記記憶手段は、不揮発性メモリであり、
前記設定手段は、当該画像出力装置の電源切断時の前記操作部を介する所定の操作に基づいて、前記フラグを前記記憶手段に設定する。
Preferably, the storage means is a nonvolatile memory,
The setting unit sets the flag in the storage unit based on a predetermined operation via the operation unit when the image output apparatus is powered off.

また、好ましくは、当該画像出力装置の画像出力部の出力調整を指示する指示手段を更に備え、
前記指示手段による指示がある場合、前記設定手段は、前記フラグを前記記憶手段に設定し、
前記判定手段の判定の結果、前記フラグが前記記憶手段上に存在し、かつ前記指示手段により前記出力調整の終了の指示入力がある場合、前記操作部及び前記通信部からの入力を制限する管理者モードを実行する。
Preferably, the apparatus further includes an instruction unit for instructing output adjustment of the image output unit of the image output apparatus,
When there is an instruction by the instruction means, the setting means sets the flag in the storage means,
As a result of the determination by the determination means, when the flag is present on the storage means and there is an instruction input for ending the output adjustment by the instruction means, management for restricting input from the operation unit and the communication unit Execute user mode.

また、好ましくは、前記管理者モードが実行中である場合、そのことを示す情報を前記操作部が有する表示部に表示する表示制御手段を更に備える。   Preferably, the information processing apparatus further includes display control means for displaying information indicating the fact that the manager mode is being executed on a display unit included in the operation unit.

上記の目的を達成するための本発明による画像出力装置の制御方法は以下の構成を備える。即ち、
画像出力部、ネットワーク上の外部装置とのデータ通信を行う通信部、情報を表示しかつ指示を入力するための操作部とを備え、電源投入後の所定期間中の通常動作を禁止するために、管理者モードと非管理者モードとを適応的に切り替えて動作する画像出力装置の制御方法であって、
前記画像出力装置の電源投入後の前記画像出力部の状態を監視する監視工程と、
記憶部上において、前記管理者モードで起動することを示すフラグの有無を判定する判定工程と、
前記判定工程の判定の結果、前記フラグが前記記憶部上に存在する場合、前記操作部及び前記通信部からの入力を制限する管理者モードを実行する第1実行工程と、
前記管理者モード実行中に、前記監視工程の監視の結果、前記画像出力部が出力可能な状態になった後、前記管理者モードから前記非管理者モードへの移行の指示入力がある場合に、前記入力の制限を解除して前記操作部及び前記通信部からの入力を許可する非管理者モードを前記管理者モードから切り替えて実行する第2実行工程と
を備える。
In order to achieve the above object, a method for controlling an image output apparatus according to the present invention comprises the following arrangement. That is,
An image output unit, a communication unit that performs data communication with an external device on the network, and an operation unit that displays information and inputs instructions to prohibit normal operation during a predetermined period after power-on A method of controlling an image output device that operates by adaptively switching between an administrator mode and a non-administrator mode,
A monitoring step of monitoring the state of the image output unit after powering on the image output device;
On the storage unit, a determination step of determining the presence or absence of a flag indicating that the administrator mode is started,
As a result of the determination in the determination step, when the flag is present on the storage unit, a first execution step of executing an administrator mode that restricts input from the operation unit and the communication unit;
When there is an instruction input for shifting from the administrator mode to the non-administrator mode after the image output unit is ready to output as a result of monitoring in the monitoring step during execution of the administrator mode. And a second execution step of switching and executing the non-administrator mode that permits the input from the operation unit and the communication unit by canceling the input restriction.

上記の目的を達成するための本発明によるプログラムは以下の構成を備える。即ち、
画像出力部、ネットワーク上の外部装置とのデータ通信を行う通信部、情報を表示しかつ指示を入力するための操作部とを備え、電源投入後の所定期間中の通常動作を禁止するために、管理者モードと非管理者モードとを適応的に切り替えて動作する画像出力装置の制御をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記画像出力装置の電源投入後の前記画像出力部の状態を監視する監視工程と、
記憶部上において、前記管理者モードで起動することを示すフラグの有無を判定する判定工程と、
前記判定工程の判定の結果、前記フラグが前記記憶部上に存在する場合、前記操作部及び前記通信部からの入力を制限する管理者モードを実行する第1実行工程と、
前記管理者モード実行中に、前記監視工程の監視の結果、前記画像出力部が出力可能な状態になった後、前記管理者モードから前記非管理者モードへの移行の指示入力がある場合に、前記入力の制限を解除して前記操作部及び前記通信部からの入力を許可する非管理者モードを前記管理者モードから切り替えて実行する第2実行工程と
をコンピュータに実行させることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a program according to the present invention comprises the following arrangement. That is,
An image output unit, a communication unit that performs data communication with an external device on the network, and an operation unit that displays information and inputs instructions to prohibit normal operation during a predetermined period after power-on A program for causing a computer to execute control of an image output apparatus that operates by adaptively switching between an administrator mode and a non-administrator mode,
A monitoring step of monitoring the state of the image output unit after powering on the image output device;
On the storage unit, a determination step of determining the presence or absence of a flag indicating that the administrator mode is started,
As a result of the determination in the determination step, when the flag is present on the storage unit, a first execution step of executing an administrator mode that restricts input from the operation unit and the communication unit;
When there is an instruction input for shifting from the administrator mode to the non-administrator mode after the image output unit is ready to output as a result of monitoring in the monitoring step during execution of the administrator mode. And causing the computer to execute a second execution step of canceling the input restriction and switching a non-administrator mode that permits input from the operation unit and the communication unit from the administrator mode. To do.

本発明によれば、管理者における装置の調整作業と、装置の通常動作を適確に切り分けて動作することができる。例えば、POD系の機器等にて、調整や電源投入に関わる各種の要因により意図せぬ動作が機器にて起こる等の問題が生じる事を未然に防止でき、適正な環境が構築可能となる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it can operate | move by dividing properly the adjustment work of an apparatus in an administrator, and the normal operation of an apparatus. For example, it is possible to prevent problems such as unintended operations occurring in the device due to various factors related to adjustment and power-on in a POD system device, and an appropriate environment can be constructed.

以下、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(実施形態1)
図1は本発明の実施形態1の画像入出力システムの全体構成を示す図である。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of an image input / output system according to Embodiment 1 of the present invention.

画像入出力システム100は、主に、リーダー部200、制御装置110、プリンタ部300、外部記憶装置163とで構成される。   The image input / output system 100 mainly includes a reader unit 200, a control device 110, a printer unit 300, and an external storage device 163.

リーダー部(画像入力装置)200は、原稿画像を光学的に読み取り、画像データに変換する。リーダー部200は、原稿の読取機能を有するスキャナユニット210と、原稿用紙の搬送機能を有する原稿給紙ユニット250とで構成される。   A reader unit (image input device) 200 optically reads a document image and converts it into image data. The reader unit 200 includes a scanner unit 210 having a document reading function and a document feeding unit 250 having a document sheet transport function.

プリンタ部(画像出力装置)300は、記録紙を搬送し、その上に画像データを可視画像として印刷して装置外に排紙する。プリンタ部300は、複数種類の記録紙カセットを有する給紙ユニット360と、マーキングユニット310と、排紙ユニット360とで構成される。   A printer unit (image output device) 300 conveys recording paper, prints image data as a visible image thereon, and discharges the recording paper outside the device. The printer unit 300 includes a paper feed unit 360 having a plurality of types of recording paper cassettes, a marking unit 310, and a paper discharge unit 360.

ここで、マーキングユニット310は、画像データを記録紙に転写、定着させる機能を有する。また、排紙ユニット370は、印刷された記録紙をソート、ステイプルして機外へ出力する機能を有する。   Here, the marking unit 310 has a function of transferring and fixing image data onto a recording sheet. The paper discharge unit 370 has a function of sorting and stapling printed recording papers and outputting them outside the apparatus.

制御装置(コントローラ部)110は、リーダー部200、プリンタ部300とを電気的に接続している。また、ネットワーク400を介して、PC(パーソナルコンピュータ)等で構成されるホストコンピュータ401、402と接続されている。   The control device (controller unit) 110 electrically connects the reader unit 200 and the printer unit 300. Further, it is connected via a network 400 to host computers 401 and 402 configured by a PC (personal computer) or the like.

尚、ネットワーク400は、典型的にはインターネットやLANやWANや電話回線、専用デジタル回線、ATMやフレームリレー回線、通信衛星回線、ケーブルテレビ回線、データ放送用無線回線等のいずれかである。または、これらの組み合わせにより実現されるいわゆる通信ネットワークであり、データの送受信が可能であれば良い。   The network 400 is typically one of the Internet, LAN, WAN, telephone line, dedicated digital line, ATM, frame relay line, communication satellite line, cable TV line, data broadcasting wireless line, and the like. Or what is called a communication network implement | achieved by these combination, and transmission / reception of data should just be possible.

制御装置110は、リーダー部200を制御して、原稿の画像データを読込み、プリンタ部300を制御して画像データを記録用紙に出力するコピー機能を提供する。また、制御装置110は、リーダー部200から読取った画像データを、コードデータに変換し、ネットワーク400を介してホストコンピュータへ送信するネットワークスキャナ機能を提供する。更には、制御装置110は、ホストコンピュータからネットワーク400を介して受信したコードデータを画像データに変換し、プリンタ部300に出力するプリンタ機能を提供する。   The control device 110 provides a copy function that controls the reader unit 200 to read image data of an original and controls the printer unit 300 to output the image data to a recording sheet. In addition, the control device 110 provides a network scanner function that converts image data read from the reader unit 200 into code data and transmits the code data to the host computer via the network 400. Furthermore, the control device 110 provides a printer function that converts code data received from the host computer via the network 400 into image data and outputs the image data to the printer unit 300.

操作部150は、制御装置110に接続され、例えば、キー入力部とタッチパネル部で構成され、画像入出力システム100を操作するためのユーザI/Fを提供する。   The operation unit 150 is connected to the control device 110 and includes, for example, a key input unit and a touch panel unit, and provides a user I / F for operating the image input / output system 100.

外部記憶装置163は、例えば、ハードディスクドライブ、CD−ROMドライブ等で構成される。   The external storage device 163 is composed of, for example, a hard disk drive, a CD-ROM drive, or the like.

ここで、図1の画像入出力システムを実現する装置としては、MFP(Multi Function Peripheral:マルチファンクション周辺機器)がある。   Here, there is an MFP (Multi Function Peripheral) as an apparatus for realizing the image input / output system of FIG.

ここで、MFPは、自装置内部に複数のジョブを記憶可能なハードディスク等の外部記憶装置163を具備している。また、例えば、リーダー部200から出力されたジョブに対し、その外部記憶装置163を介してプリンタ部300でプリント可能にするコピー機能を具備している。また、ホストコンピュータ401や402等の外部装置から出力されたジョブに対し外部記憶装置163を介してプリンタ部300でプリント可能にするプリント機能を具備している。このように、MFPは、これらの機能を含む複数の機能を具備している。   Here, the MFP includes an external storage device 163 such as a hard disk capable of storing a plurality of jobs in its own device. Further, for example, a copy function is provided that allows the printer unit 300 to print a job output from the reader unit 200 via the external storage device 163. In addition, a print function is provided that allows the printer unit 300 to print a job output from an external device such as the host computer 401 or 402 via the external storage device 163. Thus, the MFP has a plurality of functions including these functions.

MFPには、フルカラー機器とモノクロ機器があり、色処理機能や内部データ等を除いて、基本的な部分においては、フルカラー機器がモノクロ機器の構成を包含することが多い。そのため、ここでは、フルカラー機器に絞って説明し、必要に応じて随時モノクロ機器の説明を加えることとする。   The MFP includes a full-color device and a monochrome device, and the full-color device often includes the configuration of the monochrome device in the basic part except for the color processing function and internal data. For this reason, the description will focus on full-color devices, and monochrome devices will be added as needed.

また、実施形態1で説明する画像入出力システムは、複数の機能を具備した複合機能型の画像形成装置(印刷装置)と、プリント機能のみを具備した単一機能型の画像形成装置(印刷装置)であるSFPを具備する構成でも良い。あるいは、いずれか一方の型の画像形成装置のみを具備する構成でも良い。また、何れのタイプの画像形成装置であっても、複数台具備する構成でも良い。いずれにしても、実施形態1の制御が実現可能な構成であればよい。   The image input / output system described in the first embodiment includes a multi-function type image forming apparatus (printing apparatus) having a plurality of functions and a single-function type image forming apparatus (printing apparatus) having only a printing function. It is also possible to have a configuration including an SFP. Alternatively, only one of the image forming apparatuses may be included. In addition, any type of image forming apparatus may be provided. In any case, any configuration is possible as long as the control of the first embodiment can be realized.

尚、SFPとは、Single Function Peripheral:単一機能周辺機器の略称である。   Note that SFP is an abbreviation for single function peripheral.

次に、リーダー部200及びプリンタ部300の詳細構成について、図2を用いて説明する。   Next, detailed configurations of the reader unit 200 and the printer unit 300 will be described with reference to FIG.

図2は本発明の実施形態1のリーダー部及びプリンタ部の詳細構成を示す図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating a detailed configuration of the reader unit and the printer unit according to the first embodiment of the present invention.

リーダー部200の原稿給送ユニット250は、原稿を先頭順に1枚ずつプラテンガラス211上へ給送し、原稿の読取動作終了後、プラテンガラス211上の原稿を排出する。原稿がプラテンガラス211上に搬送されると、ランプ212を点灯し、光学ユニット213の移動を開始させて、原稿を露光走査する。この時の原稿からの反射光は、ミラー214、215、216及びレンズ217によって、CCDイメージセンサ(以下CCDという)218へ導かれる。このように、走査された原稿の画像はCCD218によって読み取られる。   The document feeding unit 250 of the reader unit 200 feeds the documents one by one to the platen glass 211 in order from the top, and discharges the documents on the platen glass 211 after the document reading operation is completed. When the document is conveyed onto the platen glass 211, the lamp 212 is turned on, the movement of the optical unit 213 is started, and the document is exposed and scanned. Reflected light from the original at this time is guided to a CCD image sensor (hereinafter referred to as CCD) 218 by mirrors 214, 215, and 216 and a lens 217. Thus, the scanned image of the original is read by the CCD 218.

222はリーダー画像処理回路部であり、CCD218から出力される画像データに所定の処理を施し、スキャナI/F140(図4)を介して制御装置110へと出力する。   A reader image processing circuit unit 222 performs predetermined processing on the image data output from the CCD 218 and outputs the processed image data to the control device 110 via the scanner I / F 140 (FIG. 4).

352はプリンタ画像処理回路部であり、プリンタI/F145(図4)を介して制御装置110から送られる画像信号をレーザードライバ317へと出力する。   A printer image processing circuit unit 352 outputs an image signal sent from the control device 110 to the laser driver 317 via the printer I / F 145 (FIG. 4).

レーザドライバ317は、レーザ発光部313〜316を駆動するものであり、プリンタ画像処理部352から出力された画像データに応じたレーザ光をレーザ発光部313〜316で発光させる。このレーザ光は、ミラー340〜351によって感光ドラム325〜328に照射され、感光ドラム325〜328にはレーザ光に応じた潜像が形成される。321〜324は、それぞれブラック(Bk)、イエロー(Y)、シアン(C)、マゼンダ(M)のトナーによって、潜像を現像するための現像器であり、現像された各色のトナーは用紙に転写され、フルカラーのプリントアウトがなされる。   The laser driver 317 drives the laser light emitting units 313 to 316, and causes the laser light emitting units 313 to 316 to emit laser light corresponding to the image data output from the printer image processing unit 352. The laser light is irradiated onto the photosensitive drums 325 to 328 by mirrors 340 to 351, and a latent image corresponding to the laser light is formed on the photosensitive drums 325 to 328. Numerals 321 to 324 are developing units for developing a latent image with black (Bk), yellow (Y), cyan (C), and magenta (M) toners, respectively. It is transferred and a full color printout is made.

給紙ユニット360である、用紙カセット360a、360b及び手差しトレイ360cのいずれかより、レーザ光の照射開始と同期したタイミングで給紙された用紙は、レジストローラ333を経て、転写ベルト334上に吸着され、搬送される。そして、感光ドラム325〜328に付着された現像剤を記録紙に転写する。現像剤が転写された記録紙は定着部335に搬送され、定着部335の熱と圧力により現像剤は記像紙に定着される。定着部335を通過した記録紙は排出ローラ336によって排出され、排紙ユニット370は排出された記録紙を束ねて記録紙の仕分けをしたり、仕分けされた記録紙のステイプルを行った後、排紙トレイ371に排出される。   The paper fed from one of the paper cassettes 360a and 360b and the manual feed tray 360c, which are the paper feeding unit 360, is sucked onto the transfer belt 334 via the registration roller 333 through a timing synchronized with the start of laser beam irradiation. And transported. Then, the developer attached to the photosensitive drums 325 to 328 is transferred to the recording paper. The recording paper to which the developer has been transferred is conveyed to the fixing unit 335, and the developer is fixed to the image paper by the heat and pressure of the fixing unit 335. The recording paper that has passed through the fixing unit 335 is discharged by a discharge roller 336, and the paper discharge unit 370 sorts the recording paper by bundling the discharged recording paper, or after stapling the sorted recording paper, and then discharging the recording paper. The paper is discharged to a paper tray 371.

また、両面記録が設定されている場合は、排出ローラ336のところまで記録紙を搬送した後、排出ローラ336の回転方向を逆転させ、フラッパ337によって再給紙搬送路338へ導く。再給紙搬送路338へ導かれた記録紙は上述したタイミングで転写ベルト334へ給紙される。   If double-sided recording is set, the recording paper is conveyed to the discharge roller 336 and then the rotation direction of the discharge roller 336 is reversed and guided to the refeed conveyance path 338 by the flapper 337. The recording sheet guided to the refeed conveyance path 338 is fed to the transfer belt 334 at the timing described above.

尚、主電源スイッチ380は、画像入出力システム100全体の電源を投入するためのスイッチである。   The main power switch 380 is a switch for turning on the power of the entire image input / output system 100.

<リーダー画像処理部の説明>
図3は本発明の実施形態1のリーダー画像処理部の詳細構成を示すブロック図である。
<Description of Reader Image Processing Unit>
FIG. 3 is a block diagram illustrating a detailed configuration of the reader image processing unit according to the first embodiment of the present invention.

プラテンガラス211上の原稿からの反射光はCCD218に読み取られて、電気信号に変換される。ここで、CCD218が、例えば、カラーセンサの場合、RGBのカラーフィルタが1ラインCCD上にRGB順にインラインに構成されている3ラインCCDで構成される。あるいは、Rフィルタ・Gフィルタ・BフィルタをそれぞれのCCDごとに並べて構成したものでも構わない。更には、フィルタがオンチップ化又は、フィルタがCCDと別構成にしものでも構わない。   Reflected light from the original on the platen glass 211 is read by the CCD 218 and converted into an electrical signal. Here, for example, in the case of a color sensor, the CCD 218 is configured by a 3-line CCD in which RGB color filters are configured inline in the order of RGB on a 1-line CCD. Alternatively, an R filter, a G filter, and a B filter may be arranged for each CCD. Furthermore, the filter may be on-chip, or the filter may be configured separately from the CCD.

そして、リーダー画像処理部222では、CCD218からの電気信号(アナログ画像信号)を入力する。その電気信号は、クランプ&Amp.&S/H&A/D部401で、サンプルホールド(S/H)し、アナログ画像信号のダークレベルを基準電位にクランプし、所定量に増幅し、A/D変換する。このA/D変換では、例えば、RGB各8ビットのディジタル信号に変換する。尚、クランプ&Amp.&S/H&A/D部401で実行する各種の処理順は、その表記順でなくても良い。   The reader image processing unit 222 receives an electrical signal (analog image signal) from the CCD 218. The electrical signal is Clamp & Amp. The & S / H & A / D unit 401 performs sample hold (S / H), clamps the dark level of the analog image signal to the reference potential, amplifies it to a predetermined amount, and performs A / D conversion. In this A / D conversion, for example, RGB is converted into a digital signal of 8 bits. Clamp & Amp. The various processing orders executed by the & S / H & A / D unit 401 do not have to be in the notation order.

そして、クランプ&Amp.&S/H&A/D部401から得られるRGB信号は、シェーディング部402で、シェーディング補正及び黒補正を実行した後、制御装置110へ出力する。   And clamp & Amp. The RGB signal obtained from the & S / H & A / D unit 401 is output to the control device 110 after the shading unit 402 performs shading correction and black correction.

<制御装置の説明>
図4は本発明の実施形態1の制御装置の詳細構成を示す図である。
<Description of control device>
FIG. 4 is a diagram showing a detailed configuration of the control device according to the first embodiment of the present invention.

メインコントローラ111は、主に、CPU112と、バスコントローラ113、各種I/Fコントローラ回路とから構成される。   The main controller 111 mainly includes a CPU 112, a bus controller 113, and various I / F controller circuits.

CPU112とバスコントローラ113は、制御装置110全体の動作を制御するものであり、CPU112はROM114からROM I/F115を経由して読み込んだプログラムに基いて動作する。また、ホストコンピュータから受信したPDL(ページ記述言語)コードデータを解釈し、ラスターイメージデータに展開する動作も、このプログラムに記述されており、ソフトウェアによって処理される。バスコントローラ113は各I/Fから入出力されるデータ転送を制御するものであり、バス競合時の調停やDMAデータ転送の制御を行う。   The CPU 112 and the bus controller 113 control the overall operation of the control device 110, and the CPU 112 operates based on a program read from the ROM 114 via the ROM I / F 115. The operation of interpreting PDL (page description language) code data received from the host computer and developing it into raster image data is also described in this program and processed by software. The bus controller 113 controls data transfer input / output from each I / F, and performs arbitration at the time of bus contention and control of DMA data transfer.

DRAM116はDRAM I/F117によってメインコントローラ111と接続されており、CPU112が動作するためのワークエリアや、画像データを蓄積するためのエリアとして使用される。   The DRAM 116 is connected to the main controller 111 by a DRAM I / F 117, and is used as a work area for operating the CPU 112 and an area for storing image data.

Codec118は、DRAM116に蓄積されたラスターイメージデータを、MH/MR/MMR/JBIG/JPEG等の圧縮方式で圧縮し、また逆に圧縮され蓄積されたコードデータをラスターイメージデータに伸長する。SRAM119は、Codec118の一時的なワーク領域として使用される。Codec118は、I/F120を介してメインコントローラ111と接続され、DRAM116との間のデータの転送は、バスコントローラ113によって制御されDMA転送される。   The Codec 118 compresses the raster image data stored in the DRAM 116 using a compression method such as MH / MR / MMR / JBIG / JPEG, and reversely compresses and stores the code data stored in the raster image data. The SRAM 119 is used as a temporary work area of the Codec 118. The Codec 118 is connected to the main controller 111 via the I / F 120, and data transfer to and from the DRAM 116 is controlled by the bus controller 113 and is DMA-transferred.

Graphic Processor135は、DRAM116に蓄積されたラスターイメージデータに対して、画像回転、画像変倍、色空間変換、二値化の処理をそれぞれ行う。SRAM136は、Graphic Processor135の一時的なワーク領域として使用される。Graphic Processor135は、I/F137を介してメインコントローラ111と接続され、DRAM116との間のデータの転送は、バスコントローラ113によって制御されDMA転送される。   The graphic processor 135 performs image rotation, image scaling, color space conversion, and binarization on the raster image data stored in the DRAM 116. The SRAM 136 is used as a temporary work area of the graphic processor 135. The graphic processor 135 is connected to the main controller 111 via the I / F 137, and data transfer to and from the DRAM 116 is controlled by the bus controller 113 and DMA transfer.

Network Controller121は、I/F123によってメインコントローラ111と接続され、コネクタ122によって外部ネットワークと接続される。   The network controller 121 is connected to the main controller 111 via the I / F 123 and is connected to an external network via the connector 122.

汎用高速バス125には、拡張ボードを接続するための拡張コネクタ124とI/O制御部126とが接続される。汎用高速バスとしては、一般的にPCIバスが挙げられる。   An expansion connector 124 for connecting an expansion board and an I / O control unit 126 are connected to the general-purpose high-speed bus 125. A general-purpose high-speed bus is generally a PCI bus.

I/O制御部126には、リーダー部200とプリンタ部300のそれぞれとCPU112との間で制御コマンドを送受信するための調歩同期用のシリアル通信コントローラ127が2チャンネル装備されている。そして、シリアル通信コントローラ127は、I/Oバス128によって、スキャナI/F140及びプリンタI/F145に接続されている。   The I / O control unit 126 is equipped with two channels of serial communication controllers 127 for start-stop synchronization for transmitting and receiving control commands between the reader unit 200 and the printer unit 300 and the CPU 112. The serial communication controller 127 is connected to the scanner I / F 140 and the printer I / F 145 via the I / O bus 128.

操作部I/F132は、LCDコントローラ131に接続され、操作部150上のタッチパネル部が有する液晶画面に表示を行うためのI/Fと、ハードキーやタッチパネルキーからなるキー入力部の入力を行うためのキー入力I/F130とから構成される。   The operation unit I / F 132 is connected to the LCD controller 131 and inputs an I / F for displaying on a liquid crystal screen included in the touch panel unit on the operation unit 150 and a key input unit including hard keys and touch panel keys. Key input I / F 130.

操作部150のタッチパネル部またはキー入力部により入力された信号は、操作部I/F132を介してCPU112に伝えられ、タッチパネル部は操作部I/F132から送られてきた画像データを表示する。タッチパネル部には、本画像入出力システム100の操作における機能表示や画像データ等を表示する。   A signal input from the touch panel unit or key input unit of the operation unit 150 is transmitted to the CPU 112 via the operation unit I / F 132, and the touch panel unit displays image data sent from the operation unit I / F 132. The touch panel unit displays function display, image data, and the like in the operation of the image input / output system 100.

リアルタイムクロックモジュール133は、機器内で管理する日付と時刻を更新/保存するためのもので、バックアップ電池134によってバックアップされている。   The real time clock module 133 is for updating / saving the date and time managed in the device, and is backed up by a backup battery 134.

E−IDEインタフェース161は、外部記憶装置を接続するためのものである。実施形態1においては、このE−IDEインタフェース161を介して、ハードディスクドライブ160を接続し、ハードディスク162へ画像データを記憶させたり、ハードディスク162から画像データを読み込む動作を行う。   The E-IDE interface 161 is for connecting an external storage device. In the first embodiment, the hard disk drive 160 is connected via the E-IDE interface 161, and image data is stored in the hard disk 162 or image data is read from the hard disk 162.

コネクタ142と147は、それぞれリーダー部200とプリンタ部300とに接続され、同調歩同期シリアルI/F(143、148)とビデオI/F(144、149)とから構成される。   The connectors 142 and 147 are connected to the reader unit 200 and the printer unit 300, respectively, and are composed of a synchronized step-synchronized serial I / F (143, 148) and a video I / F (144, 149).

スキャナI/F140は、コネクタ142を介してリーダー部200と接続され、また、スキャナバス141によってメインコントローラ111と接続されている。また、スキャナI/F140は、リーダー部200から受け取った画像に対して所定の処理を施す機能を有する。更に、スキャナI/F140は、リーダー部200から送られたビデオ制御信号をもとに生成した制御信号を、スキャナバス141に出力する機能も有する。   The scanner I / F 140 is connected to the reader unit 200 via the connector 142, and is connected to the main controller 111 via the scanner bus 141. The scanner I / F 140 has a function of performing a predetermined process on the image received from the reader unit 200. Furthermore, the scanner I / F 140 has a function of outputting a control signal generated based on the video control signal sent from the reader unit 200 to the scanner bus 141.

スキャナバス141からDRAM116へのデータ転送は、バスコントローラ113によって制御される。   Data transfer from the scanner bus 141 to the DRAM 116 is controlled by the bus controller 113.

プリンタI/F145は、コネクタ147を介してプリンタ部300と接続され、また、プリンタバス146によってメインコントローラ111と接続されている。また、プリンタI/F145は、メインコントローラ111から出力された画像データに所定の処理を施して、プリンタ部300へ出力する機能を有する。更に、プリンタI/F145は、プリンタ部300から送られたビデオ制御信号をもとに生成した制御信号を、プリンタバス146に出力する機能も有する。   The printer I / F 145 is connected to the printer unit 300 via the connector 147 and is connected to the main controller 111 via the printer bus 146. The printer I / F 145 has a function of performing predetermined processing on the image data output from the main controller 111 and outputting the processed data to the printer unit 300. Further, the printer I / F 145 has a function of outputting a control signal generated based on the video control signal sent from the printer unit 300 to the printer bus 146.

DRAM116上に展開されたラスターイメージデータのプリンタ部300への転送は、バスコントローラ113によって制御され、プリンタバス146、ビデオI/F149を経由して、プリンタ部300へDMA転送される。   Transfer of raster image data developed on the DRAM 116 to the printer unit 300 is controlled by the bus controller 113 and DMA-transferred to the printer unit 300 via the printer bus 146 and the video I / F 149.

<スキャナI/Fの画像処理部の説明>
スキャナI/F140の画像処理を担う部分(画像処理部)についての詳細な説明を行う。
<Description of Image Processing Unit of Scanner I / F>
A detailed description will be given of a portion (image processing unit) responsible for image processing of the scanner I / F 140.

図5は本発明の実施形態1のスキャナI/Fの画像処理部の詳細構成を示すブロック図である。   FIG. 5 is a block diagram illustrating a detailed configuration of the image processing unit of the scanner I / F according to the first embodiment of the present invention.

リーダー部200から、コネクタ142を介して送られる画像信号に対して、つなぎ&MTF補正部601で補正を行う。これは、例えば、CCD218が3ラインCCDの場合、つなぎ処理はライン間の読取位置が異なるため、読取速度に応じてライン毎の遅延量を調整し、3ラインの読取位置が同じになるように信号タイミングを補正する。また、MTF補正は読取速度によって読取のMTFが変るため、つなぎ&MTF補正部601で、その変化を補正する。読取位置タイミングが補正されたデジタル信号は、入力マスキング部602によって、CCD218の分光特性及びランプ212及びミラー214〜216の分光特性を補正する。入力マスキング部602の出力は、ACSカウント部405及びメインコントローラ111へと送られる。   An image signal sent from the reader unit 200 via the connector 142 is corrected by the connection & MTF correction unit 601. This is because, for example, when the CCD 218 is a 3-line CCD, the reading position between the lines is different in the splicing process, so that the delay amount for each line is adjusted according to the reading speed so that the reading positions of the three lines are the same. Correct the signal timing. In MTF correction, since the MTF for reading varies depending on the reading speed, the connection & MTF correction unit 601 corrects the change. The digital signal whose reading position timing is corrected corrects the spectral characteristics of the CCD 218 and the spectral characteristics of the lamp 212 and the mirrors 214 to 216 by the input masking unit 602. The output of the input masking unit 602 is sent to the ACS count unit 405 and the main controller 111.

<ACSカウント部の説明>
図6は本発明の実施形態1のACS(オートカラーセレクト)カウント部の詳細構成を示す図である。
<Description of ACS Count Unit>
FIG. 6 is a diagram showing a detailed configuration of an ACS (auto color select) count unit according to the first embodiment of the present invention.

オートカラーセレクト(以下ACS)は、原稿がカラーなのか白黒なのかを判断する。具体的には、画素毎の彩度を算出して、その算出した彩度がある閾値以上の画素がどれだけ存在するかでカラー判定を行う。しかし、白黒原稿であっても、MTF等の影響により、ミクロ的に見るとエッジ周辺に色画素が多数存在し、単純に画素単位でACS判定を行うのは難しい。このACS手法は、様々な方法が提供されているが、実施形態1では、ACSの方法にはこだわらないため、ごく一般的な手法で説明を行う。   Auto color select (hereinafter, ACS) determines whether a document is color or monochrome. Specifically, the saturation for each pixel is calculated, and color determination is performed based on how many pixels having the calculated saturation equal to or greater than a threshold value. However, even for a black and white original, due to the influence of MTF and the like, when viewed microscopically, there are a large number of color pixels around the edge, and it is difficult to simply perform ACS determination on a pixel basis. Although various methods are provided for this ACS method, in the first embodiment, since it is not particular to the ACS method, a description will be given by a very general method.

上述したように、白黒画像でもミクロ的に見ると色画素が多数存在するわけであるから、その画素が本当に色画素であるかどうかは、注目画素に対して周辺の色画素の情報で判定する必要がある。501はそのためのフィルタであり、注目画素に対して周辺画素を参照するためにFIFOの構造をとる。領域検出回路502は、メインコントローラ111からセットされたレジスタ507〜510に設定された値と、リーダー部200から送られたビデオ制御信号512を元に、ACSをかける領域信号505を作成する。   As described above, even in a black and white image, there are many color pixels when viewed microscopically. Therefore, whether or not the pixel is really a color pixel is determined based on information on surrounding color pixels with respect to the target pixel. There is a need. Reference numeral 501 denotes a filter for this purpose, which has a FIFO structure in order to refer to surrounding pixels with respect to the target pixel. The area detection circuit 502 creates an area signal 505 to which ACS is applied based on the values set in the registers 507 to 510 set from the main controller 111 and the video control signal 512 sent from the reader unit 200.

色判定部503は、ACSをかける領域信号505に基づき、注目画素に対してフィルタ501内のメモリ内の周辺画素を参照し、注目画素が色画素か白黒画素かを決定する。カウンタ504は、色判定部503が出力した色判定信号506の個数を数えるカウンタである。   Based on the region signal 505 to which ACS is applied, the color determination unit 503 refers to the peripheral pixel in the memory in the filter 501 with respect to the target pixel, and determines whether the target pixel is a color pixel or a monochrome pixel. The counter 504 is a counter that counts the number of color determination signals 506 output from the color determination unit 503.

メインコントローラ111は、読込範囲に対してACSをかける領域を決定し、レジスタ507〜510に設定する(実施形態1では、原稿に対して独立で範囲を決める構成をとる)。また、メインコントローラ111は、ACSをかける領域内での色判定信号の個数を計数するカウンタの値を、所定の閾値と比較し、その比較結果に基づいて、当該原稿がカラーなのか白黒なのかを判断する。   The main controller 111 determines an area to be subjected to ACS with respect to the reading range, and sets it in the registers 507 to 510 (in the first embodiment, the range is determined independently for the document). Further, the main controller 111 compares the value of the counter that counts the number of color determination signals in the area to which ACS is applied with a predetermined threshold value, and based on the comparison result, whether the document is color or monochrome Judging.

レジスタ507〜510には、主走査方向、副走査方向それぞれについて、色判定部503が判定を開始する位置、判定を終了する位置を、リーダー部200から送られたビデオ制御信号512に基づいて設定しておく。実施形態1では、実際の原稿の大きさよりもそれぞれ10mm程度小さめに設定している。   In the registers 507 to 510, the position where the color determination unit 503 starts the determination and the position where the determination ends are set in each of the main scanning direction and the sub-scanning direction based on the video control signal 512 sent from the reader unit 200. Keep it. In the first embodiment, each size is set to be about 10 mm smaller than the actual document size.

<プリンタI/Fの画像処理部の説明>
プリンタI/F145の画像処理を担う部分(画像処理部)についての詳細な説明を行う。
<Description of Image Processing Unit of Printer I / F>
A detailed description will be given of a portion (image processing unit) responsible for image processing of the printer I / F 145.

図7は本発明の実施形態1のプリンタI/Fの画像処理部の詳細構成を示すブロック図である。   FIG. 7 is a block diagram illustrating a detailed configuration of the image processing unit of the printer I / F according to the first embodiment of the present invention.

メインコントローラ111から、プリンタバス146を介して送られる画像信号は、まず、LOG変換部701に入力される。LOG変換部701では、LOG変換でRGB信号からCMY信号に変換する。次に、モアレ除去部702でモアレが除去される。UCR&マスキング部703で、モアレ除去処理されたCMY信号はUCR処理でCMYK信号が生成され、マスキング処理でプリンタの出力にあった信号に補正される。UCR&マスキング部703で処理された信号は、γ補正部704で濃度調整された後、フィルタ部705でスムージング又はエッジ処理される。これらの処理を経て、コネクタ147を介してプリンタ部300へと画像が送られる。   An image signal sent from the main controller 111 via the printer bus 146 is first input to the LOG conversion unit 701. The LOG converter 701 converts RGB signals to CMY signals by LOG conversion. Next, moire is removed by the moire removing unit 702. In the UCR & masking unit 703, the CMY signal that has been subjected to moire removal processing is generated by UCR processing, and is corrected to a signal that matches the output of the printer by masking processing. The signal processed by the UCR & masking unit 703 is subjected to density adjustment by the γ correction unit 704 and then smoothed or edge processed by the filter unit 705. Through these processes, an image is sent to the printer unit 300 via the connector 147.

<Graphic Processorの説明>
Graphic Processor135についての詳細な説明を行う。
<Description of Graphic Processor>
A detailed description of the graphic processor 135 will be given.

図8は本発明の実施形態1のGraphic Processorの詳細構成を示すブロック図である。   FIG. 8 is a block diagram showing a detailed configuration of the graphic processor according to the first embodiment of the present invention.

Graphic Processor135は、画像回転部801、画像変倍部802、LUT804を利用する色空間変換部803、画像二値化部805の処理をそれぞれ行うモジュールを有する。SRAM136はGraphic Processor135の各々のモジュールの一時的なワーク領域として使用される。各々のモジュールが用いるSRAM136のワーク領域が競合しないよう、あらかじめ各々のモジュールごとにワーク領域が静的に割り当てられているものとする。Graphic Processor135は、I/F137を介してメインコントローラ111と接続され、DRAM116との間のデータの転送は、バスコントローラ113によって制御されDMA転送される。   The graphic processor 135 includes modules that respectively perform processing of an image rotation unit 801, an image scaling unit 802, a color space conversion unit 803 using the LUT 804, and an image binarization unit 805. The SRAM 136 is used as a temporary work area for each module of the graphic processor 135. It is assumed that a work area is statically allocated for each module in advance so that the work area of the SRAM 136 used by each module does not compete. The graphic processor 135 is connected to the main controller 111 via the I / F 137, and data transfer to and from the DRAM 116 is controlled by the bus controller 113 and DMA transfer.

バスコントローラ113は、Graphic Processor135の各々のモジュールにモード等を設定する制御及び、各々のモジュールに画像データを転送するためのタイミング制御を行う。   The bus controller 113 performs control for setting a mode and the like for each module of the graphic processor 135 and timing control for transferring image data to each module.

<画像回転部の説明>
以下に、画像回転部801における処理手順を示す。
<Description of image rotation unit>
The processing procedure in the image rotation unit 801 is shown below.

I/F137を介して、CPU112からバスコントローラ113に画像回転制御のための設定を行う。この設定により、バスコントローラ113は画像回転部801に対して画像回転に必要な設定(例えば、画像サイズや回転方向・角度等)を行う。必要な設定を行った後に、再度、CPU112からバスコントローラ113に対して画像データ転送の許可を行う。この許可に従い、バスコントローラ113は、DRAM116もしくは各I/Fを介して接続されているデバイスから画像データの転送を開始する。   Settings for image rotation control are performed from the CPU 112 to the bus controller 113 via the I / F 137. With this setting, the bus controller 113 performs settings necessary for image rotation (for example, image size, rotation direction / angle, etc.) for the image rotation unit 801. After performing the necessary settings, the CPU 112 permits the bus controller 113 to transfer image data again. In accordance with this permission, the bus controller 113 starts transferring image data from the DRAM 116 or a device connected via each I / F.

尚、ここでは回転を行う画像サイズを32画素×32ラインとし、又、I/F137上に画像データを転送させる際に24byte(RGB各々8bitで1画素分)を単位とする画像転送を行うものとする。   Here, the size of the image to be rotated is 32 pixels × 32 lines, and when transferring image data on the I / F 137, image transfer is performed in units of 24 bytes (8 pixels for each RGB). And

上述のように、32画素×32ラインの画像を得るためには、上述の単位データ転送を32×32回行う必要があり、且つ不連続なアドレスから画像データを転送する必要がある(図9参照)。   As described above, in order to obtain an image of 32 pixels × 32 lines, it is necessary to perform the above unit data transfer 32 × 32 times, and it is necessary to transfer image data from discontinuous addresses (FIG. 9). reference).

不連続アドレッシングにより転送された画像データは、読出時に所望の角度に回転されているように、SRAM136に書き込まれる。例えば、90度反時計方向回転であれば、転送される画像データを、図10のようにY方向に書き込んでいく。読出時に、X方向に読み出すことで、画像が回転される。   The image data transferred by the discontinuous addressing is written in the SRAM 136 so as to be rotated at a desired angle at the time of reading. For example, if the rotation is 90 degrees counterclockwise, the transferred image data is written in the Y direction as shown in FIG. At the time of reading, the image is rotated by reading in the X direction.

32画素×32ラインの画像回転(SRAM136への書込)が完了した後、画像回転部801はSRAM136から上述した読出方法で画像データを読み出し、バスコントローラ113に画像を転送する。   After the image rotation of 32 pixels × 32 lines (writing to the SRAM 136) is completed, the image rotation unit 801 reads the image data from the SRAM 136 by the above-described reading method, and transfers the image to the bus controller 113.

回転処理された画像データを受け取ったバスコントローラ113は、連続アドレッシングを以て、DRAM116もしくはI/F上の各デバイスにデータを転送する。   The bus controller 113 that has received the rotated image data transfers the data to the DRAM 116 or each device on the I / F by continuous addressing.

こうした一連の処理は、CPU112からの処理要求が無くなるまで(必要なページ数の処理が終わるまで)繰り返される。   Such a series of processing is repeated until there is no processing request from the CPU 112 (until processing of the required number of pages is completed).

<画像変倍部の説明>
以下に、画像変倍部802における処理手順を示す。
<Description of image scaling unit>
The processing procedure in the image scaling unit 802 is shown below.

I/F137を介して、CPU112からバスコントローラ113に画像変倍制御のための設定を行う。この設定によりバスコントローラ113は画像変倍部802に対して画像変倍に必要な設定(主走査方向の変倍率、副走査方向の変倍率、変倍後の画像サイズ等)を行う。必要な設定を行った後に、再度CPU112からバスコントローラ113に対して画像データ転送の許可を行う。この許可に従い、バスコントローラ113はDRAM116もしくは各I/Fを介して接続されているデバイスから画像データの転送を開始する。   Settings for image scaling control are performed from the CPU 112 to the bus controller 113 via the I / F 137. With this setting, the bus controller 113 performs settings necessary for image scaling (magnification / magnification in the main scanning direction, magnification / magnification in the sub-scanning direction, image size after magnification, etc.) to the image magnification / reduction unit 802. After performing the necessary settings, the CPU 112 again permits image data transfer to the bus controller 113. In accordance with this permission, the bus controller 113 starts transferring image data from the DRAM 116 or a device connected via each I / F.

画像変倍部802は、受け取った画像データを一時SRAM136に格納する。そして、画像変倍部802は、このSRAM136を入力バッファとして用いて、格納したデータに対して主走査、副走査の変倍率に応じて必要な画素数、ライン数の分の補間処理を行って画像を拡大もしくは縮小することで、変倍処理を実現する。変倍後のデータは再度SRAM136へ書き戻し、これを出力バッファとして画像変倍部802はSRAM136から画像データを読み出し、バスコントローラ113に転送する。   The image scaling unit 802 stores the received image data in the temporary SRAM 136. Then, the image scaling unit 802 uses the SRAM 136 as an input buffer to perform interpolation processing for the number of pixels and the number of lines necessary for the stored data according to the scaling factor of main scanning and sub scanning. Scaling processing is realized by enlarging or reducing the image. The scaled data is written back to the SRAM 136 again, and this is used as an output buffer. The image scaling unit 802 reads the image data from the SRAM 136 and transfers it to the bus controller 113.

変倍処理された画像データを受け取ったバスコントローラ113は、DRAM116もしくはI/F上の各デバイスにデータを転送する。   The bus controller 113 that has received the scaled image data transfers the data to the DRAM 116 or each device on the I / F.

<色空間変換部の説明>
以下に、色空間変換部803における処理手順を示す。
<Description of Color Space Conversion Unit>
The processing procedure in the color space conversion unit 803 is shown below.

I/F137を介して、CPU112からバスコントローラ113に色空間変換制御のための設定を行う。この設定によりバスコントローラ113は色空間変換部803及びLUT(ルック・アップ・テーブル)804に対して色空間変換処理に必要な設定(後述のマトリックス演算の係数、LUT804のテーブル値等)を行う。必要な設定を行った後に、再度CPU112からバスコントローラ113に対して画像データ転送の許可を行う。この許可に従い、バスコントローラ113はDRAM116もしくは各I/Fを介して接続されているデバイスから画像データの転送を開始する。   Settings for color space conversion control are performed from the CPU 112 to the bus controller 113 via the I / F 137. With this setting, the bus controller 113 performs settings necessary for color space conversion processing (matrix calculation coefficients described later, table values of the LUT 804, etc.) for the color space conversion unit 803 and the LUT (look-up table) 804. After performing the necessary settings, the CPU 112 again permits image data transfer to the bus controller 113. In accordance with this permission, the bus controller 113 starts transferring image data from the DRAM 116 or a device connected via each I / F.

色空間変換部803は、受け取った画像データ1画素ごとに対して、まず下記の式で表される3×3のマトリックス演算を施す。   The color space conversion unit 803 first performs a 3 × 3 matrix operation represented by the following equation for each pixel of the received image data.

Figure 2007106089
Figure 2007106089

上式において、R、G、Bが入力、X、Y、Zが出力、a11、a12、a13、a21、a22、a23、a31、a32、a33、b1、b2、b3、c1、c2、c3がそれぞれ係数である。   In the above formula, R, G, B are input, X, Y, Z are output, a11, a12, a13, a21, a22, a23, a31, a32, a33, b1, b2, b3, c1, c2, c3 are Each is a coefficient.

上式の演算によって、例えば、RGB色空間からYuv色空間への変換等の、各種の色空間変換を行うことができる。   Various color space conversions such as conversion from the RGB color space to the Yuv color space can be performed by the calculation of the above equation.

次に、マトリックス演算後のデータに対して、LUT804による変換を行う。これによって、非線形の変換をも行うことができる。当然、変換処理をスルーためのテーブルを設定することにより、実質的にLUT変換を行わないこともできる。   Next, conversion by the LUT 804 is performed on the data after the matrix calculation. Thereby, non-linear conversion can also be performed. Of course, it is possible to substantially not perform the LUT conversion by setting a table for passing through the conversion process.

その後、色空間変換部803は色空間変換処理された画像データをバスコントローラ113に転送する。   Thereafter, the color space conversion unit 803 transfers the image data subjected to the color space conversion processing to the bus controller 113.

色空間変換処理された画像データを受け取ったバスコントローラ113は、DRAM116もしくはI/F上の各デバイスにデータを転送する。   The bus controller 113 that has received the color space converted image data transfers the data to the DRAM 116 or each device on the I / F.

<画像二値化部の説明>
以下に、画像二値化部805における処理手順を示す。
<Description of Image Binarization Unit>
The processing procedure in the image binarization unit 805 is shown below.

I/F137を介して、CPU112からバスコントローラ113に二値化制御のための設定を行う。この設定によりバスコントローラ113は画像二値化部805に対して二値化処理に必要な設定(変換方法に応じた各種パラメータ等)を行う。必要な設定を行った後に、再度CPU112からバスコントローラ113に対して画像データ転送の許可を行う。この許可に従い、バスコントローラ113はDRAM116もしくは各I/Fを介して接続されているデバイスから画像データの転送を開始する。   Settings for binarization control are performed from the CPU 112 to the bus controller 113 via the I / F 137. With this setting, the bus controller 113 performs settings necessary for the binarization processing (various parameters and the like according to the conversion method) for the image binarization unit 805. After performing the necessary settings, the CPU 112 again permits image data transfer to the bus controller 113. In accordance with this permission, the bus controller 113 starts transferring image data from the DRAM 116 or a device connected via each I / F.

画像二値化部805は、受け取った画像データに対して二値化処理を施す。実施形態1では、二値化手法としては、画像データを所定の閾値と比較して単純に二値化するものとする。もちろん、ディザ法、誤差拡散法、誤差拡散法を改良したもの等、いずれの手法によってもかまわない。   The image binarization unit 805 performs binarization processing on the received image data. In the first embodiment, as a binarization method, image data is simply binarized by comparing with a predetermined threshold. Of course, any method such as a dither method, an error diffusion method, or an improved error diffusion method may be used.

その後、画像二値化部805は二値化処理された画像データをバスコントローラ113に転送する。   Thereafter, the image binarization unit 805 transfers the binarized image data to the bus controller 113.

二値化処理された画像データを受け取ったバスコントローラ113は、DRAM116もしくはI/F上の各デバイスにデータを転送する。   The bus controller 113 that has received the binarized image data transfers the data to the DRAM 116 or each device on the I / F.

<PDL画像出力時のシーケンス>
図11は本発明の実施形態1のPDL画像出力の手順を示すフローチャートである。尚、図中のS3001〜S3008は各ステップを示す。
<Sequence when outputting PDL image>
FIG. 11 is a flowchart showing a procedure for outputting a PDL image according to the first embodiment of the present invention. Note that S3001 to S3008 in the figure indicate each step.

PDL画像を出力する場合、ステップS3001で、ホストコンピュータ401上でユーザが当該PDL画像出力ジョブのプリント設定を行う。これにより、プリント設定パラメータが生成される。尚、プリント設定内容は、部数、用紙サイズ、片面/両面、ページ出力順序、ソート出力、ステイプル止めの有無等である。   When outputting a PDL image, in step S3001, the user performs print settings for the PDL image output job on the host computer 401. Thereby, a print setting parameter is generated. The print setting contents include the number of copies, paper size, single side / double side, page output order, sort output, presence / absence of stapling, and the like.

ステップS3002で、ホストコンピュータ401上で印刷指示を与える。これにより、ホストコンピュータ401上にインストールされているドライバソフトウェアが、印刷対象となるホストコンピュータ401上のコードデータをいわゆるPDLデータに変換する。そして、ステップS3001で設定したプリント設定パラメータとともに、制御装置110に、ネットワーク400を介してPDLデータを転送する。   In step S3002, a print instruction is given on the host computer 401. As a result, the driver software installed on the host computer 401 converts the code data on the host computer 401 to be printed into so-called PDL data. Then, the PDL data is transferred via the network 400 to the control device 110 together with the print setting parameters set in step S3001.

ステップS3003で、制御装置110のメインコントローラ111のCPU112が、コネクタ122及びNetwork Controller121を介して転送されたPDLデータとプリント設定パラメータを受信する。そして、受信したプリント設定パラメータに基づいて、PDLデータを画像データに展開(ラスタライズ)する。画像データの展開は、DRAM116上で行われる。画像データの展開が完了すると、ステップS3004へ進む。   In step S3003, the CPU 112 of the main controller 111 of the control device 110 receives the PDL data and print setting parameters transferred via the connector 122 and the network controller 121. Then, based on the received print setting parameters, the PDL data is developed (rasterized) into image data. The development of the image data is performed on the DRAM 116. When the development of the image data is completed, the process proceeds to step S3004.

ステップS3004で、メインコントローラ111がDRAM116上に展開された画像データを、Graphic Processor135に転送する。   In step S3004, the main controller 111 transfers the image data developed on the DRAM 116 to the graphic processor 135.

ステップS3005で、Graphic Processor135が、プリント設定パラメータとは独立に画像処理を行う。例えば、プリント設定パラメータで指定された用紙サイズがA4であるにもかかわらず、プリンタ部300の給紙ユニット360にはA4Rサイズの用紙しかない場合がある。この場合には、Graphic Processor135で画像を90度回転することによって、出力用紙にあわせた画像出力を行うことができる。画像データの画像処理が完了すると、ステップS3006へ進む。   In step S3005, the graphic processor 135 performs image processing independently of the print setting parameters. For example, in some cases, the paper size specified by the print setting parameter is A4, but the paper feed unit 360 of the printer unit 300 has only A4R size paper. In this case, the image can be output in accordance with the output sheet by rotating the image by 90 degrees with the graphic processor 135. When the image processing of the image data is completed, the process proceeds to step S3006.

ステップS3006で、Graphic Processor135がメインコントローラ111へ画像処理後の画像データを転送する。メインコントローラ111は、転送されてきた画像データをDRAM116上に記憶する。   In step S3006, the graphic processor 135 transfers the image data after image processing to the main controller 111. The main controller 111 stores the transferred image data on the DRAM 116.

ステップS3007で、メインコントローラ111はプリンタI/F145及びコネクタ147を介して、プリンタ部300を制御しつつ、適切なタイミングでDRAM116上の画像データを、プリンタ部300へと転送する。   In step S3007, the main controller 111 transfers the image data on the DRAM 116 to the printer unit 300 at an appropriate timing while controlling the printer unit 300 via the printer I / F 145 and the connector 147.

ステップS3008で、制御装置110が、プリンタ部300を制御して画像データをプリント出力する。画像データの転送が完了すると、即ち、当該PDLジョブが終了すると、プリント出力を終了する。   In step S3008, the control device 110 controls the printer unit 300 to print out image data. When the transfer of the image data is completed, that is, when the PDL job is finished, the print output is finished.

<コピー画像出力時のシーケンス>
図12は本発明の実施形態1のコピー画像出力の手順を示すフローチャートである。尚、図中のS4001〜ステップS4007は各ステップを示す。
<Sequence when outputting copy image>
FIG. 12 is a flowchart showing a copy image output procedure according to the first embodiment of the present invention. Note that S4001 to S4007 in the figure indicate each step.

コピー画像を出力する場合、ステップS4001で、操作部150上でユーザが当該コピー画像出力ジョブのコピー設定を行う。これにより、コピー設定パラメータが生成される。尚、コピー設定内容は、部数、用紙サイズ、片面/両面、拡大/縮小率、ソート出力、ステイプル止めの有無等である。   When outputting a copy image, in step S4001, the user performs copy settings for the copy image output job on the operation unit 150. Thereby, a copy setting parameter is generated. The copy setting contents include the number of copies, the paper size, single side / double side, enlargement / reduction ratio, sort output, presence / absence of stapling.

ステップS4002で、操作部150上でコピー開始指示を与えると、制御装置110のメインコントローラ111はスキャナI/F140及びコネクタ142を介してリーダー部200を制御し、原稿の画像データの読込動作を行う。   In step S4002, when a copy start instruction is given on the operation unit 150, the main controller 111 of the control device 110 controls the reader unit 200 via the scanner I / F 140 and the connector 142 to perform reading operation of document image data. .

具体的には、まず、原稿給送ユニット250は、載置された原稿を1枚ずつプラテンガラス211上へ給送し、その際同時に原稿のサイズを検知する。検知された原稿のサイズに基づいて原稿を露光走査することにより、画像データを読み取る。読み取られた画像データは、DRAM116上に記憶される。   Specifically, first, the document feeding unit 250 feeds the placed documents one by one onto the platen glass 211, and simultaneously detects the size of the document. Image data is read by exposing and scanning the document based on the detected size of the document. The read image data is stored on the DRAM 116.

ここで、従来のコピー機では、コピー設定の拡大/縮小率の設定に応じて、即ち、副走査方向の変倍率に応じて光学ユニット213の移動速度を変化させることにより副走査方向の変倍処理を実現していた。しかしながら、実施形態1では、コピー設定の拡大/縮小率の設定にかかわらず、必ず等倍(100%)で画像データを読み取る。そして、変倍処理については、主走査方向、副走査方向ともに、後述するGraphic Processor135によって行うものとする。   Here, in the conventional copying machine, the magnification in the sub-scanning direction is changed by changing the moving speed of the optical unit 213 according to the setting of the enlargement / reduction ratio of the copy setting, that is, according to the magnification in the sub-scanning direction. Processing was realized. However, in the first embodiment, image data is always read at the same magnification (100%) regardless of the setting of the enlargement / reduction ratio of the copy setting. The scaling process is performed by a graphic processor 135 described later in both the main scanning direction and the sub-scanning direction.

ステップS4003で、メインコントローラ111がDRAM116上の画像データを、Graphic Processor135に転送する。   In step S4003, the main controller 111 transfers the image data on the DRAM 116 to the graphic processor 135.

ステップS4004で、Graphic Processor135が、コピー設定パラメータに基づいて画像処理を行う。例えば、拡大400%の設定がなされているときには、Graphic Processor135内のモジュールである画像変倍部を用いて主走査方向、副走査方向、双方への変倍処理を行う。画像データの画像処理が完了すると、ステップS4005へ進む。   In step S4004, the graphic processor 135 performs image processing based on the copy setting parameters. For example, when enlargement of 400% is set, scaling processing in both the main scanning direction and the sub-scanning direction is performed using an image scaling unit that is a module in the graphic processor 135. When the image processing of the image data is completed, the process proceeds to step S4005.

ステップS4005で、Graphic Processor135がメインコントローラ111へ画像処理後の画像データを転送する。メインコントローラ111は転送されてきた画像データをDRAM116上に記憶する。   In step S4005, the graphic processor 135 transfers the image data after image processing to the main controller 111. The main controller 111 stores the transferred image data on the DRAM 116.

ステップS4006で、メインコントローラ111はプリンタI/F145及びコネクタ147を介して、プリンタ部300を制御しつつ、適切なタイミングでDRAM116上の画像データを、プリンタ部300へと転送する。   In step S4006, the main controller 111 transfers the image data on the DRAM 116 to the printer unit 300 at an appropriate timing while controlling the printer unit 300 via the printer I / F 145 and the connector 147.

ステップS4007で、制御装置110が、プリンタ部300を制御して画像データをプリント出力する。画像データの転送が完了すると、即ち、当該コピージョブが終了すると、プリント出力を終了する。   In step S4007, the control device 110 controls the printer unit 300 to print out image data. When the transfer of the image data is completed, that is, when the copy job is finished, the print output is finished.

<操作部の説明>
図13は本発明の実施形態1の操作部の一例を示す図である。
<Description of operation unit>
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the operation unit according to the first embodiment of the present invention.

操作部150は、キー入力部1601及びタッチパネル部1602とから構成されている。ここで、キー入力部1601は、定常的な操作設定を行うことができるキー入力部分である。   The operation unit 150 includes a key input unit 1601 and a touch panel unit 1602. Here, the key input unit 1601 is a key input part capable of performing routine operation settings.

操作部電源スイッチ701は、スタンバイモード(通常動作状態)とスリープモード(メインコントローラ111は、ネットワークプリントやファクシミリ等に備えて割込待ち状態でプログラムを停止して、消費電力を抑えている状態)を切り替えるものである。この操作部電源スイッチ701によって、システム全体の電源供給を行う主電源スイッチ380がON状態で制御することができる。   The operation unit power switch 701 is in a standby mode (normal operation state) and a sleep mode (the main controller 111 is in a state of waiting for an interrupt to suppress power consumption in preparation for network printing, facsimile, etc.) Is to switch. With this operation unit power switch 701, the main power switch 380 for supplying power to the entire system can be controlled in the ON state.

節電キー702は、スタンバイモード時の定着部335(図2)の制御温度を下げて、プリント可能な状態まで時間は要するが、消費電力を抑えることができるキーである。節電率の設定により制御温度を下げることもできる。   The power saving key 702 is a key that can reduce the power consumption although it takes time until the printable state is lowered by lowering the control temperature of the fixing unit 335 (FIG. 2) in the standby mode. The control temperature can be lowered by setting the power saving rate.

スタートキー703は、コピーや送信等の各種処理の開始を指示するキーである。また、ストップキー704は、その各種処理の開始を中断するキーである。   A start key 703 is a key for instructing start of various processes such as copying and transmission. A stop key 704 is a key for interrupting the start of the various processes.

テンキー705は、各種設定の置数を行うためのキーである。クリアキー706は、その置数を解除するためのキーである。IDキー707は、画像入出力システム100の操作者を認証するために、予め設定された暗証番号を入力させるためのキーである。   The numeric keypad 705 is a key for performing various settings. The clear key 706 is a key for canceling the number. The ID key 707 is a key for inputting a preset password for authenticating the operator of the image input / output system 100.

リセットキー708は、各種設定を無効にし、デフォルト状態に戻すためのキーである。ヘルプキー709は、ガイダンスやヘルプを表示させるためのキーである。ユーザモードキー710は、ユーザ毎のシステム設定画面に移行するためのキーである。   A reset key 708 is a key for invalidating various settings and returning to a default state. A help key 709 is a key for displaying guidance and help. A user mode key 710 is a key for shifting to a system setting screen for each user.

カウンタ確認キー711は、画像入出力システム100内に設けてあるプリント枚数等をカウントするソフトカウンタに記憶されている出力済枚数を表示させるためのキーである。ここでは、コピー/プリント/スキャン/ファックス等の動作モード、カラー/白黒等の色モード、ラージ/スモール等の紙サイズ等に応じて、それぞれの出力済枚数を表示させることができる。   A counter confirmation key 711 is a key for displaying the number of output sheets stored in a software counter that counts the number of printed sheets provided in the image input / output system 100. Here, the number of output sheets can be displayed in accordance with an operation mode such as copy / print / scan / fax, a color mode such as color / monochrome, a paper size such as large / small, and the like.

画像コントラストダイヤル712は、タッチパネル部1602の液晶表示のバックライトを調光する等して、画面の見易さを調整するためのダイヤルである。   The image contrast dial 712 is a dial for adjusting the visibility of the screen by adjusting the backlight of the liquid crystal display of the touch panel unit 1602 or the like.

実行/メモリランプ713は、ジョブの実行中やメモリへのアクセス中に点滅して、その旨を示す通知するランプである。エラーランプ714は、ジョブの実行ができない場合やサービスマンコール等のエラー、あるいは、ジャムや消耗品切れ等を知らせるオペレータコール等の際に点滅して通知するランプである。   The execution / memory lamp 713 is a lamp that blinks during execution of a job or access to the memory and notifies the fact. The error lamp 714 is a lamp that blinks and notifies when an job cannot be executed, an error such as a serviceman call, or an operator call that notifies a jam or a consumable item.

一方、タッチパネル部1602は、LCD(Liquid Crystal Display:液晶表示部)とその上に貼られた透明電極からなるタッチパネルディスプレイから構成される。ここでは、LCDに表示されるキー相当の部分の透明電極を指で触れると、それを検知して別の操作画面を表示する等の処理が予めプログラムされている。図13では、スタンバイモード時の初期画面を示しており、設定操作に応じて様々な操作画面を表示することができる。   On the other hand, the touch panel unit 1602 includes a touch panel display including an LCD (Liquid Crystal Display: liquid crystal display unit) and a transparent electrode attached thereon. Here, processing such as displaying a different operation screen by detecting that the transparent electrode corresponding to the key displayed on the LCD is touched with a finger is programmed in advance. FIG. 13 shows an initial screen in the standby mode, and various operation screens can be displayed according to the setting operation.

ここでの操作画面では、画像入出力システム100の各種機能を実現するためのタブ画面が構成されている。このタブ画面としては、コピータブ801、送信タブ802、ボックスタブ803及びオプションタブ804が構成されている。   In this operation screen, a tab screen for realizing various functions of the image input / output system 100 is configured. As this tab screen, a copy tab 801, a transmission tab 802, a box tab 803, and an option tab 804 are configured.

コピータブ801は、コピー動作の操作画面に遷移するためのタブキーである。送信タブ802は、ファックスやE−mail送信等の送信(Send)動作を指示する操作画面に遷移するためのタブキーである。ボックスタブ803は、ボックス(ユーザ毎にジョブを格納する記憶手段)にジョブを入出力操作するための操作画面に遷移するためのタブキーである。オプションタブ804は、スキャナ設定、プリンタ設定等の拡張機能を設定するため設定画面に遷移するためのタブキーである。そして、これらの各タブを選択することで、それぞれの操作モードに遷移することができる。   A copy tab 801 is a tab key for transitioning to an operation screen for a copy operation. A transmission tab 802 is a tab key for transitioning to an operation screen for instructing a transmission (Send) operation such as fax or E-mail transmission. A box tab 803 is a tab key for transitioning to an operation screen for inputting / outputting a job to / from a box (storage means for storing a job for each user). An option tab 804 is a tab key for transitioning to a setting screen for setting extended functions such as scanner settings and printer settings. Then, by selecting each of these tabs, it is possible to transition to each operation mode.

システムモニタキー805は、MFPの状態や状況を表示するためのキーである。色選択設定キー806は、カラーコピー、白黒コピー、あるいは自動選択を予め選択するためのキーである。倍率設定キー807は、等倍、拡大、縮小等の倍率設定を行う倍率設定画面に遷移するためのキーである。後処理設定キー808は、ステープルやパンチ等の有無、個数、位置等を設定する後処理設定画面に遷移するためのキーである。   A system monitor key 805 is a key for displaying the state and status of the MFP. A color selection setting key 806 is a key for selecting color copy, black-and-white copy, or automatic selection in advance. A magnification setting key 807 is a key for changing to a magnification setting screen for performing magnification setting such as equal magnification, enlargement, and reduction. A post-processing setting key 808 is a key for transitioning to a post-processing setting screen for setting the presence / absence, number, position, etc. of staples and punches.

両面設定キー809は、片面印刷か両面印刷かを選択する両面設定画面に遷移するためのキーである。紙サイズ設定キー810は、給紙段や紙サイズ、メディアタイプを選択する紙サイズ設定画面に遷移するためのキーである。画像モード設定キー811は、文字モードや写真モード等の原稿画像の読取に適した画像モードを選択するためのキーである。濃度設定キー812は、出力画像の濃度を濃くしたり薄くしたり調整するためのキーである。   A duplex setting key 809 is a key for transitioning to a duplex setting screen for selecting single-sided printing or duplex printing. A paper size setting key 810 is a key for transitioning to a paper size setting screen for selecting a paper feed stage, paper size, and media type. An image mode setting key 811 is a key for selecting an image mode suitable for reading a document image such as a character mode or a photo mode. The density setting key 812 is a key for adjusting the density of the output image to increase or decrease.

ステータス表示部813は、スタンバイ状態、ウォームアップ中、ジャム、エラー、管理者モード、非管理者モード等の簡易的な状態表示を行う表示部である。倍率表示部814は、倍率設定キー807で設定された倍率を表示する。紙サイズ表示部815は、紙サイズ設定キー810で設定された紙サイズやメディアタイプを表示する。枚数表示部816は、テンキー705で指定された枚数を表示したり、動作中に何枚目を印刷中であるかを表示したりする。   The status display unit 813 is a display unit that performs simple status display such as a standby state, warm-up, jam, error, administrator mode, and non-administrator mode. The magnification display unit 814 displays the magnification set by the magnification setting key 807. A paper size display unit 815 displays the paper size and media type set by the paper size setting key 810. The sheet number display unit 816 displays the number of sheets designated by the numeric keypad 705 and displays the number of sheets being printed during operation.

更に、割込キー817は、コピー動作中に別のジョブを割り込ませる場合に利用する。応用モードキー818は、ページ連写、表紙・合紙設定、縮小レイアウト、画像移動等の様々な画像処理やレイアウト等の設定を行う設定画面に遷移するためのキーである。   Further, the interrupt key 817 is used when another job is interrupted during the copying operation. The application mode key 818 is a key for transitioning to a setting screen for setting various image processing such as page continuous shooting, cover / interleaf setting, reduced layout, image movement, and the like.

次に、実施形態1の特徴的な処理について、図14を用いて説明する。   Next, characteristic processing of the first embodiment will be described with reference to FIG.

図14は本発明の実施形態1のキー入力による操作管理制御のフローを示すフローチャートである。   FIG. 14 is a flowchart showing a flow of operation management control by key input according to the first embodiment of the present invention.

ステップS1402で、ユーザの主電源スイッチ380に対する操作に基づいて、制御装置210に電源を投入する。次に、ステップS1403で、CPU112は、ROM114からDRAM116へ起動時の基本プログラムをDRAM116上のBOOTROM用メモリ領域1503にコピーして、その基本プログラムをプログラム領域1502を用いて実行する。ここで、図15は、DRAM116上の記憶領域の配置を示したものである。   In step S1402, the control device 210 is powered on based on a user operation on the main power switch 380. Next, in step S1403, the CPU 112 copies the basic program at the time of startup from the ROM 114 to the DRAM 116 to the BOOTROM memory area 1503 on the DRAM 116, and executes the basic program using the program area 1502. Here, FIG. 15 shows the arrangement of storage areas on the DRAM 116.

基本プログラムは、ステップS1404で、I/O制御部126、LCDコントローラ131、操作部I/F132、HDドライブ160の初期化動作を行う。   In step S1404, the basic program initializes the I / O control unit 126, the LCD controller 131, the operation unit I / F 132, and the HD drive 160.

初期化動作完了後、ステップS1405で、CPU112は操作部150のキー入力部1601上の特定のキーが押されているか否かを判定する。   After completion of the initialization operation, in step S1405, the CPU 112 determines whether or not a specific key on the key input unit 1601 of the operation unit 150 is pressed.

尚、特定のキーとは、例えば、キー入力部1601上に設けられた専用のキーであっても良いし、テンキー705上での所定のキーあるいは所定順序でのキー入力の組み合わせであっても良い。あるいは、主電源スイッチ308あるいは操作部電源スイッチ701を入れる際に、同時に押下するキー入力部1601上の所定のキーであっても良い。   The specific key may be, for example, a dedicated key provided on the key input unit 1601, a predetermined key on the numeric keypad 705, or a combination of key inputs in a predetermined order. good. Alternatively, a predetermined key on the key input unit 1601 that is pressed simultaneously when the main power switch 308 or the operation unit power switch 701 is turned on may be used.

特定のキーが押されているとI/O制御部126経由でCPU112が判定した場合(ステップS1405でYES)、ステップS1406で、CPU112はDRAM116に管理者モード起動フラグをセットする。ここで、CPU112は、DRAM116上の起動モード保存領域1504に管理者モード起動フラグを示す所定値を書き込む。   If the CPU 112 determines that a specific key is pressed via the I / O control unit 126 (YES in step S1405), the CPU 112 sets an administrator mode activation flag in the DRAM 116 in step S1406. Here, the CPU 112 writes a predetermined value indicating the administrator mode activation flag in the activation mode storage area 1504 on the DRAM 116.

一方、特定のキーが押されていないとI/O制御部126経由でCPU112が判定した場合(ステップS1405でNO)、ステップS1407へ進む。   On the other hand, if the CPU 112 determines that the specific key is not pressed via the I / O control unit 126 (NO in step S1405), the process proceeds to step S1407.

ステップS1406の処理後、ステップS1407で、CPU112は、HDドライブ160を介してHD162に保存されているメインプログラムをDRAM116上のメインプログラム領域1501にコピーを行う。その後、そのメインプログラムの起動を行う。   After the process of step S1406, in step S1407, the CPU 112 copies the main program stored in the HD 162 to the main program area 1501 on the DRAM 116 via the HD drive 160. Thereafter, the main program is started.

ステップS1408で、CPU112は、メインプログラムに従いながら、バスコントローラ113経由で、Graphic Processor135、Network Controller121の初期化を行う。これに加えて、CPU112は、シリアル通信コントローラ127、プリンタI/F145、スキャナI/F140の初期化を行う。このとき、CPU112は、バスコントローラ113及びシリアル通信コントローラ127経由でリーダー部200とプリンタ部300とシリアル通信を行い、リーダー部200とプリンタ部300の初期化を要求する。   In step S1408, the CPU 112 initializes the graphic processor 135 and the network controller 121 via the bus controller 113 while following the main program. In addition, the CPU 112 initializes the serial communication controller 127, the printer I / F 145, and the scanner I / F 140. At this time, the CPU 112 performs serial communication with the reader unit 200 and the printer unit 300 via the bus controller 113 and the serial communication controller 127, and requests initialization of the reader unit 200 and the printer unit 300.

初期化を要求されたプリンタ部300とリーダー部200は、CPU112から画像の入出力が可能になるように初期化処理をスタートさせる。   The printer unit 300 and the reader unit 200 requested to initialize start the initialization process so that the CPU 112 can input and output images.

次に、ステップS1409で、CPU112は、DRAM116上の起動モード保存領域1504に所定値(管理者モード起動フラグ)が書き込まれているか否かを判定する。CPU112が、起動モード保存領域1504に所定値が書き込まれていると判定した場合(ステップS1409でYES)、管理者モードを実行するために、ステップS1410に進む。一方、CPU112が、起動モード保存領域1504に所定値が書き込まれていないと判定した場合(ステップS1409でNO)、非管理者モードを実行するために、ステップS1422に進む。   Next, in step S 1409, the CPU 112 determines whether or not a predetermined value (administrator mode activation flag) is written in the activation mode storage area 1504 on the DRAM 116. If the CPU 112 determines that a predetermined value is written in the activation mode storage area 1504 (YES in step S1409), the process proceeds to step S1410 to execute the administrator mode. On the other hand, if the CPU 112 determines that the predetermined value is not written in the activation mode storage area 1504 (NO in step S1409), the process proceeds to step S1422 to execute the non-administrator mode.

ステップS1410で、CPU112は、ネットワーク400のオフライン処理を実行する。この処理は、バスコントローラ113経由で、Network Controller121に対して、ネットワーク400上のホストコンピュータ401や402等からのデータの受信を禁止する処理(ネットワーク通信制限処理)である。   In step S1410, CPU 112 executes offline processing of network 400. This process is a process (network communication restriction process) for prohibiting the network controller 121 from receiving data from the host computers 401 and 402 on the network 400 via the bus controller 113.

また、ステップS1411で、操作部I/F132からI/O制御部126経由で送られてくるタッチパネル部1602からの入力に対して制限を行う入力制限処理を実行する。同時に、ステップS1412で、I/O制御部126、LCDコントローラ131及び操作部I/F132経由で操作部150のタッチパネル部1602に、一般ユーザ(非管理者)の操作が制限されている旨を示すメッセージを表示する。   In step S1411, an input restriction process is performed to restrict input from the touch panel unit 1602 sent from the operation unit I / F 132 via the I / O control unit 126. At the same time, in step S1412, the operation of the general user (non-administrator) is restricted to the touch panel unit 1602 of the operation unit 150 via the I / O control unit 126, the LCD controller 131, and the operation unit I / F 132. Display a message.

その後、ステップS1413で、CPU112は先に初期化したシリアル通信コントローラ127経由でプリンタ部300の動作状態を監視する。次に、ステップS1414で、監視結果に基づいて、プリンタ部300が印刷可能であるか否かを判定する。プリンタ部300が印刷可能状態でない場合(ステップS1414でNO)、ステップS1413に戻る。   Thereafter, in step S1413, the CPU 112 monitors the operation state of the printer unit 300 via the serial communication controller 127 that has been initialized. In step S <b> 1414, it is determined whether the printer unit 300 can print based on the monitoring result. If the printer unit 300 is not in a printable state (NO in step S1414), the process returns to step S1413.

一方、プリンタ部300が印刷可能状態である場合(ステップS1414でYES)、ステップS1415に進む。そして、ステップS1415で、I/O制御部126、LCDコントローラ131及び操作部I/F132経由で操作部150のタッチパネル部1602に、管理者が調整作業を行うことができることを示すメッセージを表示する。   On the other hand, if the printer unit 300 is in a printable state (YES in step S1414), the process advances to step S1415. In step S1415, a message indicating that the administrator can perform adjustment work is displayed on the touch panel unit 1602 of the operation unit 150 via the I / O control unit 126, the LCD controller 131, and the operation unit I / F 132.

次に、ステップS1417で、CPU112は、操作部150上のキー入力部1601のキー操作(入力制限解除操作)を監視する。具体的には、I/O制御部126経由で操作部I/F132に入力される、DRAM116のメインプログラム領域1501のプログラムにあらかじめ設定されている入力制限を解除するためのキー入力を監視する。換言すれば、管理者モードから非管理者モードへの移動を指示するためのキー入力を監視する。   Next, in step S <b> 1417, the CPU 112 monitors key operation (input restriction release operation) of the key input unit 1601 on the operation unit 150. Specifically, the key input for canceling the input restriction set in advance in the program in the main program area 1501 of the DRAM 116 that is input to the operation unit I / F 132 via the I / O control unit 126 is monitored. In other words, the key input for instructing the movement from the administrator mode to the non-administrator mode is monitored.

尚、このキー入力も、管理者モードを実行するためのキー入力と同様に、所定のキー操作によって入力制限を解除する。   This key input also cancels the input restriction by a predetermined key operation, similar to the key input for executing the administrator mode.

ステップS1417で、監視結果に基づいて、キー入力の有無を判定する。キー入力がない場合(ステップS1417でNO)、ステップS1416に進む。一方、キー入力がある場合(ステップS1417でYES)、つまり、入力制限解除可能である場合、ステップS1418に進む。   In step S1417, the presence / absence of key input is determined based on the monitoring result. If there is no key input (NO in step S1417), the flow advances to step S1416. On the other hand, if there is a key input (YES in step S1417), that is, if the input restriction can be released, the process proceeds to step S1418.

ステップS1418で、操作部150のタッチパネル部1602に表示されているメッセージを消去し、操作部150からの操作のすべてを実行できるように、操作部I/F132の入力制限を解除する。これに加えて、プリンタ部300、リーダー部200を用いて原稿画像の入出力を行うことで、管理者による出力画像の調整作業を受付ける。   In step S1418, the message displayed on the touch panel unit 1602 of the operation unit 150 is deleted, and the input restriction of the operation unit I / F 132 is released so that all operations from the operation unit 150 can be executed. In addition to this, by performing input / output of document images using the printer unit 300 and the reader unit 200, an adjustment operation of the output image by the administrator is accepted.

尚、画像の調整作業には、例えば、リーダー部200から入力した画像をプリンタ部300へ出力する場合の両者の色特性等のデバイス特性の違いを校正する作業がある。この調整作業を実行する場合には、所定の操作により調整画面を操作部150のタッチパネル部1602に表示することで実現する。   The image adjustment operation includes, for example, an operation of calibrating a difference in device characteristics such as a color characteristic when the image input from the reader unit 200 is output to the printer unit 300. When this adjustment work is executed, an adjustment screen is displayed on the touch panel unit 1602 of the operation unit 150 by a predetermined operation.

そして、管理者は、リーダー部200とプリンタ部300を使用して画像の調整作業を行った後に、操作部150を介してCPU112にネットワーク400からのネットワーク通信制限を解除することを指示することができる。   Then, the administrator may instruct the CPU 112 to release the network communication restriction from the network 400 via the operation unit 150 after performing the image adjustment work using the reader unit 200 and the printer unit 300. it can.

そこで、ステップS1419で、ネットワーク通信制限解除の解除指示を監視する。ステップS1420で、監視結果に基づいて、解除指示の有無を判定する。解除指示がない場合(ステップS1420でNO)、ステップS1419に戻る。一方、解除指示がある場合(ステップS1420でYES)、ステップS1421に進む。   Therefore, in step S1419, a cancellation instruction for releasing the network communication restriction is monitored. In step S1420, the presence / absence of a release instruction is determined based on the monitoring result. If there is no cancel instruction (NO in step S1420), the process returns to step S1419. On the other hand, if there is a release instruction (YES in step S1420), the flow advances to step S1421.

ステップS1421で、CPU112は、管理者からの解除指示に従って、ネットワーク400のオンライン処理を実行する。この処理は、バスコントローラ113を介してNetwork Controller121に対してネットワーク400経由でホストコンピュータ401やホストコンピュータ402等からのデータ受信を許可する処理である。同時に、ステップS1422で、I/O制御部126、LCDコントローラ131及び操作部I/F132を介して、操作部150のタッチパネル部1602にユーザが一般的な操作(通常操作)を行うことができる旨のメッセージを表示する。   In step S1421, the CPU 112 executes online processing of the network 400 in accordance with a release instruction from the administrator. This process is a process for permitting the network controller 121 to receive data from the host computer 401, the host computer 402, etc. via the network 400 via the bus controller 113. At the same time, in step S1422, the user can perform a general operation (normal operation) on the touch panel unit 1602 of the operation unit 150 via the I / O control unit 126, the LCD controller 131, and the operation unit I / F 132. Message is displayed.

以上説明したように、実施形態1によれば、画像入出力システム100の電源の投入後に、操作部150上のキー入力部1601の特定のキー操作に応じて、操作部150上のタッチパネル部1602からの入力を制限する。つまり、電源投入後に、システム調整が必要な場合に、管理者のみが操作可能な管理者モードを実行して、操作画面のロックやプリント処理を禁止することができる。これにより、一般ユーザ(非管理者)が、システム調整前のシステムに対する操作を禁止して、システム調整前のシステムで、意図せぬコピーやプリント等の各種操作が実行されてしまうことを防ぐことが可能となる。   As described above, according to the first embodiment, after the image input / output system 100 is turned on, the touch panel unit 1602 on the operation unit 150 is operated according to a specific key operation of the key input unit 1601 on the operation unit 150. Limit input from. That is, after the power is turned on, when the system adjustment is necessary, the administrator mode that can be operated only by the administrator can be executed to lock the operation screen and print processing. This prevents general users (non-administrators) from operating the system prior to system adjustment and executing various operations such as unintended copying and printing in the system prior to system adjustment. Is possible.

(実施形態2)
実施形態1では、操作部150上のキー入力部1601の特定のキー操作に応じて、管理者モードと非管理者モードを適応的に切り替える構成について説明した。これに対して、実施形態2では、ホストコンピュータ等の外部装置からネットワークを介して画像入出力システム100の電源を投入する場合における、管理者モードと非管理者モードを適応的に切り替える構成について説明する。
(Embodiment 2)
In the first embodiment, the configuration in which the administrator mode and the non-administrator mode are adaptively switched according to a specific key operation of the key input unit 1601 on the operation unit 150 has been described. In contrast, the second embodiment describes a configuration in which the administrator mode and the non-administrator mode are adaptively switched when the image input / output system 100 is turned on from an external device such as a host computer via a network. To do.

尚、実施形態2の画像入出力システム100における各種構成は、実施形態1と同様である。   Various configurations of the image input / output system 100 of the second embodiment are the same as those of the first embodiment.

図16は本発明の実施形態2のネットワーク経由での電源投入時の操作管理制御のフローを示すフローチャートである。   FIG. 16 is a flowchart showing a flow of operation management control when power is turned on via the network according to the second embodiment of the present invention.

尚、図16に示すフローチャートは、画像入出力システム100の主電源スイッチ380が投入されているものの、操作部150からの操作が禁止されているスリープモードの状態で開始される。ここで、スリープモードは、上述したように、メインコントローラ111が、ネットワークプリントやファクシミリ等に備えて割込待ち状態でプログラムを停止して、消費電力を抑えている状態である。   Note that the flowchart shown in FIG. 16 is started in the sleep mode in which the operation from the operation unit 150 is prohibited, although the main power switch 380 of the image input / output system 100 is turned on. Here, as described above, the sleep mode is a state in which the main controller 111 suppresses power consumption by stopping the program in an interrupt waiting state in preparation for network printing, facsimile, or the like.

ステップS1602で、Network Controller121は、ネットワーク400上のホストコンピュータ(例えば、ホストコンピュータ401)からのデータ(電源投入要求)を受信する。   In step S1602, the network controller 121 receives data (power-on request) from a host computer (for example, the host computer 401) on the network 400.

次に、ステップS1603で、Network Controller121はデータを送信してきたホストコンピュータのIPアドレス(識別情報)と、あらかじめNetwork Controller121に登録されているIPアドレスと比較する。そして、その比較結果に基づいて、ホストコンピュータのIPアドレスが登録されているIPアドレスであるか否かを判定する。   In step S1603, the network controller 121 compares the IP address (identification information) of the host computer that has transmitted the data with the IP address registered in advance in the network controller 121. Then, based on the comparison result, it is determined whether or not the IP address of the host computer is a registered IP address.

登録されているIPアドレスでない場合(ステップS1603でNO)、ステップS1602に戻る。一方、登録されているIPアドレスである場合(ステップS1603でYES)、ステップS1604に進み、DRAM116上の起動モード保存領域1504に所定値(管理者起動モードフラグ)を書き込む。その後、ステップS1605で、制御装置210に電源を投入する。   If it is not a registered IP address (NO in step S1603), the process returns to step S1602. On the other hand, if it is a registered IP address (YES in step S1603), the process proceeds to step S1604, and a predetermined value (administrator activation mode flag) is written in the activation mode storage area 1504 on the DRAM. Thereafter, in step S1605, the control device 210 is powered on.

ステップS1606で、CPU112は、ROM114からDRAM116へ起動時の基本プログラムをDRAM116上のBOOTROM用メモリ領域1503にコピーして、その基本プログラムをプログラム領域1502を用いて実行する。   In step S <b> 1606, the CPU 112 copies the startup basic program from the ROM 114 to the DRAM 116 to the BOOTROM memory area 1503 on the DRAM 116, and executes the basic program using the program area 1502.

基本プログラムは、ステップS1607で、I/O制御部126、LCDコントローラ131、操作部I/F132、HDドライブ160の初期化動作を行う。   In step S1607, the basic program performs an initialization operation of the I / O control unit 126, the LCD controller 131, the operation unit I / F 132, and the HD drive 160.

次に、ステップS1608で、CPU112は、HDドライブ160を介してHD162に保存されているメインプログラムをDRAM116上のメインプログラム領域1501にコピーを行う。その後、そのメインプログラムの起動を行う。   Next, in step S 1608, the CPU 112 copies the main program stored in the HD 162 to the main program area 1501 on the DRAM 116 via the HD drive 160. Thereafter, the main program is started.

ステップS1609で、CPU112はメインプログラムに従いながら、バスコントローラ113経由で、Graphic Processor135、シリアル通信コントローラ127、プリンタI/F145、スキャナI/F140の初期化を行う。これに加えて、CPU301は、Network Controller121の再初期化を行う。このとき、CPU112は、バスコントローラ113及びシリアル通信コントローラ127経由でリーダー部200とプリンタ部300とシリアル通信を行い、リーダー部200とプリンタ部300の初期化を要求する。   In step S1609, the CPU 112 initializes the graphic processor 135, the serial communication controller 127, the printer I / F 145, and the scanner I / F 140 via the bus controller 113 while following the main program. In addition to this, the CPU 301 reinitializes the Network Controller 121. At this time, the CPU 112 performs serial communication with the reader unit 200 and the printer unit 300 via the bus controller 113 and the serial communication controller 127, and requests initialization of the reader unit 200 and the printer unit 300.

初期化を要求されたプリンタ部300とリーダー部200は、CPU112から画像の入出力が可能になるように初期化処理をスタートさせる。   The printer unit 300 and the reader unit 200 requested to initialize start the initialization process so that the CPU 112 can input and output images.

次に、ステップS1610で、CPU112は、ネットワーク400のオフライン処理を実行する。この処理は、バスコントローラ113経由で、Network Controller121に対して、ネットワーク400上のホストコンピュータ401やホストコンピュータ402等からのデータの受信を禁止する処理(ネットワーク通信制限処理)である。   Next, in step S1610, the CPU 112 executes offline processing of the network 400. This process is a process (network communication restriction process) for prohibiting the network controller 121 from receiving data from the host computer 401 or the host computer 402 on the network 400 via the bus controller 113.

また、ステップS1611で、操作部I/F132からI/O制御部126経由で送られてくるタッチパネル部1602からの入力に対して制限を行う入力制限処理を実行する。同時に、ステップS1612で、I/O制御部126、LCDコントローラ131及び操作部I/F132経由で操作部150のタッチパネル部1602に、一般ユーザ(非管理者)の操作が制限されている旨を示すメッセージを表示する。   In step S <b> 1611, input restriction processing for restricting input from the touch panel unit 1602 sent from the operation unit I / F 132 via the I / O control unit 126 is executed. At the same time, in step S1612, the operation of the general user (non-administrator) is restricted to the touch panel unit 1602 of the operation unit 150 via the I / O control unit 126, the LCD controller 131, and the operation unit I / F 132. Display a message.

その後の処理であるステップS1613〜ステップS1622は、実施形態1の図14のステップS1413〜ステップS1422に対応するので、その説明は省略する。   Since subsequent steps S1613 to S1622 correspond to steps S1413 to S1422 of FIG. 14 of the first embodiment, description thereof will be omitted.

以上説明したように、実施形態2によれば、ネットワークを介してリモートで画像入出力システム100の電源が投入される場合でも、実施形態1と同様の効果を実現することができる。   As described above, according to the second embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be realized even when the image input / output system 100 is powered on remotely via a network.

(実施形態3)
DRAM116には、不揮発性メモリまたはバックアップ電源を用いた不揮発性領域が設けられている場合がある。この場合には、DRAM116の起動モード保存領域1504に書き込まれた所定値は電源OFF/ONにかかわらず、DRAM116は、その値を保持し続けることができる。
(Embodiment 3)
The DRAM 116 may be provided with a nonvolatile area using a nonvolatile memory or a backup power source. In this case, the predetermined value written in the activation mode storage area 1504 of the DRAM 116 can keep the predetermined value regardless of the power OFF / ON.

従って、ユーザは、操作部150を介する指示により、CPU112はDRAM116の起動モード保存領域1504に対して、あらかじめ管理者モードで立ち上がるための所定値(管理者モード起動フラグ)を設定することができる。この場合には、電源投入時には、特別な操作や処理を行わなくても、自動的に入力制限をかけることが可能となる。具体的には、操作部150のタッチパネル部1602からの操作入力とNetwork Controller121からのデータ入力のそれぞれの入力に対して、自動的に入力制限をかけることが可能となる。   Therefore, the user can set a predetermined value (administrator mode activation flag) for starting up in the administrator mode in advance in the activation mode storage area 1504 of the DRAM 116 by an instruction via the operation unit 150. In this case, when power is turned on, it is possible to automatically limit input without performing any special operation or processing. Specifically, it is possible to automatically limit the input of operation input from the touch panel unit 1602 of the operation unit 150 and data input from the network controller 121.

尚、所定値(管理者モード起動フラグ)を、電源OFF/ONと間で、DRAM116の起動モード保存領域1504に保持し続けるか否かの設定は、例えば、電源切断する際に、所定の操作を行うことにより実現する。この所定の操作は、例えば、操作部150のキー入力部1601上の所定のキー操作で実現することが可能である。   It should be noted that setting whether or not to keep the predetermined value (administrator mode start flag) in the start mode storage area 1504 of the DRAM 116 between the power OFF / ON is, for example, a predetermined operation when the power is turned off. It is realized by doing. This predetermined operation can be realized by a predetermined key operation on the key input unit 1601 of the operation unit 150, for example.

また、ROM114に格納されている基本プログラムにDRAM116の起動モード保存領域1504の初期値として管理者モード起動フラグを設定することも可能である。この場合も、前述と同様に操作部I/F132からの操作入力とNetwork Controller121からのデータ入力のそれぞれの入力に対して、自動的に入力制限をかけることが可能となる。   It is also possible to set an administrator mode activation flag as an initial value of the activation mode storage area 1504 of the DRAM 116 in the basic program stored in the ROM 114. Also in this case, as described above, it is possible to automatically limit the input of the operation input from the operation unit I / F 132 and the data input from the network controller 121.

この時の処理フローは、実施形態1の図14の処理フローの一部のステップを省略した、図17に示す構成となる。図17に示すように、実施形態3では、実施形態1の図14のステップS1405が省略された構成となっている。   The processing flow at this time has a configuration shown in FIG. 17 in which some steps of the processing flow of FIG. 14 of the first embodiment are omitted. As shown in FIG. 17, in the third embodiment, step S1405 of FIG. 14 of the first embodiment is omitted.

以上説明したように、実施形態3によれば、実施形態1で説明した効果に加えて、不揮発性メモリに管理者モード起動フラグに保存する構成が実現される場合には、電源断から次回の電源投入時にも、管理者モードを自動的に起動することが可能となる。   As described above, according to the third embodiment, in addition to the effect described in the first embodiment, when the configuration in which the administrator mode activation flag is stored in the nonvolatile memory is realized, the next time from power-off. Even when the power is turned on, the administrator mode can be automatically activated.

(実施形態4)
実施形態1〜3で説明した処理において、Network Controller121へのネットワーク通信制限をかけている場合には、Network Controller121はデータを送信してきた外部装置に対して、エラーを返す。これにより、ネットワーク経由での画像入出力システム100が使用できない旨を通知することができる。
(Embodiment 4)
In the processing described in the first to third embodiments, when the network communication restriction to the network controller 121 is applied, the network controller 121 returns an error to the external apparatus that has transmitted the data. Thereby, it is possible to notify that the image input / output system 100 cannot be used via the network.

(実施形態5)
操作部部150のタッチパネル部1602からの操作入力とNetwork Controller121からのデータ入力のそれぞれの入力に対して、入力制限をかける処理は、次のような場合にも、CPU112が自動的に適用することも可能である。例えば、CPU112がプリンタI/F145を介してプリンタ部300の状態を監視しているときや、プリンタ部300に対する調整動作を行ったときに、CPU112が自動的に、入力制限をかける処理を適用することも可能である。
(Embodiment 5)
The CPU 112 automatically applies the processing for restricting the input to the operation input from the touch panel unit 1602 of the operation unit 150 and the data input from the network controller 121 in the following cases. Is also possible. For example, when the CPU 112 monitors the status of the printer unit 300 via the printer I / F 145 or performs an adjustment operation on the printer unit 300, the CPU 112 automatically applies a process for restricting input. It is also possible.

但し、この処理を実現するためには、DRAM116の起動モード保存領域1504に書き込まれた所定値が電源OFF/ONにかかわらず、その値を保持し続けることができる状態で、ユーザが操作部150を介する指示を与える必要がある。つまり、CPU112は、DRAM116の起動モード保存領域1504に対して、あらかじめ管理者モード起動フラグを動作させることを設定する必要がある。   However, in order to realize this processing, the user can operate the operation unit 150 in a state where the predetermined value written in the activation mode storage area 1504 of the DRAM 116 can continue to be held regardless of the power OFF / ON. Need to give instructions through. That is, the CPU 112 needs to set the operation of the administrator mode activation flag in advance for the activation mode storage area 1504 of the DRAM 116.

以上、本発明の特徴をまとめると、次のようなことが言える。   The features of the present invention can be summarized as follows.

本発明の特徴は、画像入出力システムに対する、通常の電源投入と管理者用の電源投入の2種類の電源投入機能を構成する。そして、管理者用の電源投入時には、画像入出力システムのウォームアップ中、ウォームアップ終了後もユーザによる操作部からのオペレーションの禁止、プリンタジョブの投入等の各種操作や処理を制限する(図18)。   The feature of the present invention constitutes two types of power-on functions for the image input / output system: normal power-on and administrator power-on. When the administrator power is turned on, various operations and processes such as prohibition of operation from the operation unit by the user and input of a printer job are restricted during the warm-up of the image input / output system and after the warm-up is finished (FIG. 18). ).

管理者用の電源投入は、例えば、以下のようにする。   For example, the administrator power is turned on as follows.

(1)主電源スイッチ308による電源投入後の、操作部150のキー入力部1601上の所定のキー操作時
(2)携帯電話、携帯端末、ホストコンピュータ401や402の外部装置による電話回線経由(またはネットワーク経由)からの電源投入要求時
(3)前回の電源OFF時に、管理者モード起動フラグを記憶しておける場合で、次回の電源投入時
管理者用の電源投入後は、管理者による操作により、ユーザに対するジョブの投入の制限を解除することができる。つまり、画像入出力システムの起動後に調整が必要な場合に所定の方法により管理者用の電源投入を行い、操作部150上のタッチパネル部601の操作画面のロックやプリント処理を禁止する。これにより、ユーザがシステム調整前のシステムでのコピー操作やプリント動作を禁止することが可能となる。
(1) When a predetermined key is operated on the key input unit 1601 of the operation unit 150 after the power is turned on by the main power switch 308. (2) Via a telephone line by an external device of a mobile phone, a mobile terminal, or a host computer 401 or 402 (3) When the administrator mode activation flag can be stored when the power was turned off last time, the next time the power is turned on After the power is turned on for the administrator, the operation by the administrator Thus, the restriction on job input for the user can be released. That is, when adjustment is necessary after the image input / output system is activated, the administrator power is turned on by a predetermined method, and the operation screen of the touch panel unit 601 on the operation unit 150 is locked and print processing is prohibited. As a result, the user can prohibit the copy operation and the print operation in the system before the system adjustment.

以上、実施形態例を詳述したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。   Although the embodiment has been described in detail above, the present invention can take an embodiment as a system, apparatus, method, program, storage medium, or the like. Specifically, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices, or may be applied to an apparatus composed of a single device.

尚、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(実施形態では図に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。   In the present invention, a software program (in the embodiment, a program corresponding to the flowchart shown in the drawing) that realizes the functions of the above-described embodiments is directly or remotely supplied to a system or apparatus. In addition, this includes a case where the system or the computer of the apparatus is also achieved by reading and executing the supplied program code.

従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。   Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.

その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であっても良い。   In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, or the like.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスクがある。また、更に、記録媒体としては、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などがある。   Examples of the recording medium for supplying the program include a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, and an optical disk. Further, as a recording medium, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD (DVD-ROM, DVD-R), etc. is there.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する。そして、その接続先のホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。   As another program supply method, a browser on a client computer is used to connect to an Internet home page. Then, the computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function can be downloaded from a homepage of the connection destination to a recording medium such as a hard disk. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. Let It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。また、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。   Further, the functions of the above-described embodiments are realized by the computer executing the read program. Further, based on the instructions of the program, an OS or the like running on the computer performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments can be realized by the processing.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。   Further, the program read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Thereafter, the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing based on the instructions of the program, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

本発明の実施形態1の画像入出力システムの全体構成を示す図である。1 is a diagram illustrating an overall configuration of an image input / output system according to a first embodiment of the present invention. 本発明の実施形態1のリーダー部及びプリンタ部の詳細構成を示す図である。It is a figure which shows the detailed structure of the leader part and printer part of Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1のリーダー画像処理部の詳細構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structure of the leader image processing part of Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1の制御装置の詳細構成を示す図である。It is a figure which shows the detailed structure of the control apparatus of Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1のスキャナI/Fの画像処理部の詳細構成を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a detailed configuration of an image processing unit of the scanner I / F according to the first embodiment of the present invention. FIG. 本発明の実施形態1のACS(オートカラーセレクト)カウント部の詳細構成を示す図である。It is a figure which shows the detailed structure of the ACS (auto color select) count part of Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1のプリンタI/Fの画像処理部の詳細構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a detailed configuration of an image processing unit of the printer I / F according to the first embodiment of the present invention. 本発明の実施形態1のGraphic Processorの詳細構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structure of Graphic Processor of Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1の画像回転部の動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of the image rotation part of Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1の画像回転部の動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of the image rotation part of Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1のPDL画像出力の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the PDL image output of Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1のコピー画像出力の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the copy image output of Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1の操作部の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the operation part of Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1のキー入力による操作管理制御のフローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the operation management control by the key input of Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1のDRAM上の記憶領域の配置例を示す図である。It is a figure which shows the example of arrangement | positioning of the storage area on DRAM of Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態2のネットワーク経由での電源投入時の操作管理制御のフローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the operation management control at the time of power activation via the network of Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施形態3の電源投入時の操作管理制御のフローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the operation management control at the time of power activation of Embodiment 3 of this invention. 本発明の特徴を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the characteristic of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

100 画像入出力システム
110 制御装置
200 リーダ部
210 スキャナユニット
250 原稿給紙ユニット
300 プリンタ部
310 マーキングユニット
360 給紙ユニット
370 排紙ユニット
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Image input / output system 110 Control apparatus 200 Reader part 210 Scanner unit 250 Document feed unit 300 Printer part 310 Marking unit 360 Paper feed unit 370 Paper discharge unit

Claims (11)

画像出力部、ネットワーク上の外部装置とのデータ通信を行う通信部、情報を表示しかつ指示を入力するための操作部とを備え、電源投入後の所定期間中の通常動作を禁止するために、管理者モードと非管理者モードとを適応的に切り替えて動作する画像出力装置であって、
前記管理者モードで起動することを示すフラグを記憶するための記憶手段と、
当該画像出力装置の電源投入後の前記画像出力部の状態を監視する監視手段と、
前記記憶手段上の前記フラグの有無を判定する判定手段と、
前記判定手段の判定の結果、前記フラグが前記記憶手段上に存在する場合、前記操作部及び前記通信部からの入力を制限する管理者モードを実行する第1実行手段と、
前記管理者モード実行中に、前記監視手段の監視の結果、前記画像出力部が出力可能な状態になった後、前記管理者モードから前記非管理者モードへの移行の指示入力がある場合、前記入力の制限を解除して前記操作部及び前記通信部からの入力を許可する非管理者モードを前記管理者モードから切り替えて実行する第2実行手段と
を備えることを特徴とする画像出力装置。
An image output unit, a communication unit that performs data communication with an external device on the network, and an operation unit that displays information and inputs instructions to prohibit normal operation during a predetermined period after power-on An image output device that operates by adaptively switching between the administrator mode and the non-administrator mode,
Storage means for storing a flag indicating starting in the administrator mode;
Monitoring means for monitoring the state of the image output unit after powering on the image output device;
Determination means for determining the presence or absence of the flag on the storage means;
When the flag is present on the storage unit as a result of the determination by the determination unit, a first execution unit that executes an administrator mode that restricts input from the operation unit and the communication unit;
As a result of monitoring by the monitoring means during execution of the administrator mode, after the image output unit is ready to output, there is an instruction input for transition from the administrator mode to the non-administrator mode, An image output apparatus comprising: a second execution unit that cancels the input restriction and switches a non-administrator mode that permits input from the operation unit and the communication unit from the administrator mode. .
前記操作部からの入力を制限する第1制限手段と、
前記通信部からの入力を制限する第2制限手段とを更に備え、
前記第1実行手段は、前記管理者モードとして、前記第1及び第2制限手段による制限を実行する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像出力装置。
First restriction means for restricting input from the operation unit;
A second restricting means for restricting input from the communication unit;
The image output apparatus according to claim 1, wherein the first execution unit executes restriction by the first and second restriction units as the administrator mode.
前記第1制限手段による制限を解除する第1解除手段と
前記第2制限手段による制限を解除する第2解除手段とを更に備え、
前記第2実行手段は、前記非管理者モードとして、前記第1及び第2解除手段による解除を実行する
ことを特徴とする請求項2に記載の画像出力装置。
A first release means for releasing the restriction by the first restriction means; and a second release means for releasing the restriction by the second restriction means,
The image output apparatus according to claim 2, wherein the second execution unit executes release by the first and second release units as the non-administrator mode.
前記フラグを前記記憶手段に設定する設定手段を更に備える
ことを特徴とする請求項1に記載の画像出力装置。
The image output apparatus according to claim 1, further comprising setting means for setting the flag in the storage means.
前記設定手段は、当該画像出力装置の電源投入後の前記操作部を介する所定の操作に基づいて、前記フラグを前記記憶手段に設定する
ことを特徴とする請求項4に記載の画像出力装置。
The image output apparatus according to claim 4, wherein the setting unit sets the flag in the storage unit based on a predetermined operation via the operation unit after the power of the image output apparatus is turned on.
前記通信部を介して、前記ネットワーク上の外部装置より当該画像出力の電源投入指示要求を受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した前記外部装置の識別情報と、当該画像出力装置に予め登録されている識別情報とを比較する比較手段とを更に備え、
前記設定手段は、前記比較手段の比較結果に基づいて、前記フラグを前記記憶手段に設定する
ことを特徴とする請求項4に記載の画像出力装置。
Receiving means for receiving a power-on instruction request for the image output from an external device on the network via the communication unit;
A comparison means for comparing the identification information of the external device received by the reception means with the identification information registered in advance in the image output device;
The image output apparatus according to claim 4, wherein the setting unit sets the flag in the storage unit based on a comparison result of the comparison unit.
前記記憶手段は、不揮発性メモリであり、
前記設定手段は、当該画像出力装置の電源切断時の前記操作部を介する所定の操作に基づいて、前記フラグを前記記憶手段に設定する
ことを特徴とする請求項4に記載の画像出力装置。
The storage means is a nonvolatile memory,
The image output apparatus according to claim 4, wherein the setting unit sets the flag in the storage unit based on a predetermined operation via the operation unit when the power of the image output apparatus is turned off.
当該画像出力装置の画像出力部の出力調整を指示する指示手段を更に備え、
前記指示手段による指示がある場合、前記設定手段は、前記フラグを前記記憶手段に設定し、
前記判定手段の判定の結果、前記フラグが前記記憶手段上に存在し、かつ前記指示手段により前記出力調整の終了の指示入力がある場合、前記操作部及び前記通信部からの入力を制限する管理者モードを実行する
ことを特徴とする請求項4に記載の画像出力装置。
An instruction unit for instructing output adjustment of the image output unit of the image output apparatus;
When there is an instruction by the instruction means, the setting means sets the flag in the storage means,
As a result of the determination by the determination means, when the flag is present on the storage means and there is an instruction input for ending the output adjustment by the instruction means, management for restricting input from the operation unit and the communication unit The image output apparatus according to claim 4, wherein a person mode is executed.
前記管理者モードが実行中である場合、そのことを示す情報を前記操作部が有する表示部に表示する表示制御手段を更に備える
ことを特徴とする請求項1に記載の画像出力装置。
The image output apparatus according to claim 1, further comprising: a display control unit configured to display information indicating that when the manager mode is being executed on a display unit included in the operation unit.
画像出力部、ネットワーク上の外部装置とのデータ通信を行う通信部、情報を表示しかつ指示を入力するための操作部とを備え、電源投入後の所定期間中の通常動作を禁止するために、管理者モードと非管理者モードとを適応的に切り替えて動作する画像出力装置の制御方法であって、
前記画像出力装置の電源投入後の前記画像出力部の状態を監視する監視工程と、
記憶部上において、前記管理者モードで起動することを示すフラグの有無を判定する判定工程と、
前記判定工程の判定の結果、前記フラグが前記記憶部上に存在する場合、前記操作部及び前記通信部からの入力を制限する管理者モードを実行する第1実行工程と、
前記管理者モード実行中に、前記監視工程の監視の結果、前記画像出力部が出力可能な状態になった後、前記管理者モードから前記非管理者モードへの移行の指示入力がある場合に、前記入力の制限を解除して前記操作部及び前記通信部からの入力を許可する非管理者モードを前記管理者モードから切り替えて実行する第2実行工程と
を備えることを特徴とする画像出力装置の制御方法。
An image output unit, a communication unit that performs data communication with an external device on the network, and an operation unit that displays information and inputs instructions to prohibit normal operation during a predetermined period after power-on A method of controlling an image output device that operates by adaptively switching between an administrator mode and a non-administrator mode,
A monitoring step of monitoring the state of the image output unit after powering on the image output device;
On the storage unit, a determination step of determining the presence or absence of a flag indicating that the administrator mode is started,
As a result of the determination in the determination step, when the flag is present on the storage unit, a first execution step of executing an administrator mode that restricts input from the operation unit and the communication unit;
When there is an instruction input for shifting from the administrator mode to the non-administrator mode after the image output unit is ready to output as a result of monitoring in the monitoring step during execution of the administrator mode. And a second execution step of switching and executing the non-administrator mode that allows the input from the operation unit and the communication unit to be released from the administrator mode. Control method of the device.
画像出力部、ネットワーク上の外部装置とのデータ通信を行う通信部、情報を表示しかつ指示を入力するための操作部とを備え、電源投入後の所定期間中の通常動作を禁止するために、管理者モードと非管理者モードとを適応的に切り替えて動作する画像出力装置の制御をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記画像出力装置の電源投入後の前記画像出力部の状態を監視する監視工程と、
記憶部上において、前記管理者モードで起動することを示すフラグの有無を判定する判定工程と、
前記判定工程の判定の結果、前記フラグが前記記憶部上に存在する場合、前記操作部及び前記通信部からの入力を制限する管理者モードを実行する第1実行工程と、
前記管理者モード実行中に、前記監視工程の監視の結果、前記画像出力部が出力可能な状態になった後、前記管理者モードから前記非管理者モードへの移行の指示入力がある場合に、前記入力の制限を解除して前記操作部及び前記通信部からの入力を許可する非管理者モードを前記管理者モードから切り替えて実行する第2実行工程と
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
An image output unit, a communication unit that performs data communication with an external device on the network, and an operation unit that displays information and inputs instructions to prohibit normal operation during a predetermined period after power-on A program for causing a computer to execute control of an image output apparatus that operates by adaptively switching between an administrator mode and a non-administrator mode,
A monitoring step of monitoring the state of the image output unit after powering on the image output device;
On the storage unit, a determination step of determining the presence or absence of a flag indicating that the administrator mode is started,
As a result of the determination in the determination step, when the flag is present on the storage unit, a first execution step of executing an administrator mode that restricts input from the operation unit and the communication unit;
When there is an instruction input for shifting from the administrator mode to the non-administrator mode after the image output unit is ready to output as a result of monitoring in the monitoring step during execution of the administrator mode. And causing the computer to execute a second execution step of canceling the input restriction and switching a non-administrator mode that permits input from the operation unit and the communication unit from the administrator mode. Program to do.
JP2005302166A 2005-10-17 2005-10-17 Image output apparatus, its control method and program Withdrawn JP2007106089A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005302166A JP2007106089A (en) 2005-10-17 2005-10-17 Image output apparatus, its control method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005302166A JP2007106089A (en) 2005-10-17 2005-10-17 Image output apparatus, its control method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007106089A true JP2007106089A (en) 2007-04-26

Family

ID=38032327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005302166A Withdrawn JP2007106089A (en) 2005-10-17 2005-10-17 Image output apparatus, its control method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007106089A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009075351A (en) * 2007-09-20 2009-04-09 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, image forming system, and control method of image forming apparatus
JP2010028172A (en) * 2008-07-15 2010-02-04 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus and program
JP2016224706A (en) * 2015-05-29 2016-12-28 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, image forming apparatus, control method, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009075351A (en) * 2007-09-20 2009-04-09 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, image forming system, and control method of image forming apparatus
JP4656113B2 (en) * 2007-09-20 2011-03-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image forming apparatus, image forming system, and control method for image forming apparatus
JP2010028172A (en) * 2008-07-15 2010-02-04 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus and program
JP2016224706A (en) * 2015-05-29 2016-12-28 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, image forming apparatus, control method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4717906B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, program, and storage medium
US8270025B2 (en) Image forming apparatus having blank sheet ejection preventing function and blank sheet ejection preventing method
EP2784592B1 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP2010056803A (en) Image processor, image forming apparatus, image processing method, image processing program, and computer-readable recording medium
JP2007324956A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2006081081A (en) Painting and calligraphic work storage device, image reader and device for forming image
JP2004074561A (en) Color image processing apparatus and image outputting method
JP2006333352A (en) Image forming apparatus
JP4498174B2 (en) Image area information generating apparatus, image area information generating method, and program
JP2006334931A (en) Printing system
JP2007116457A (en) Image forming apparatus
JP2007106089A (en) Image output apparatus, its control method and program
JP4154294B2 (en) Image processing apparatus, display method and program in image processing apparatus, and storage medium
JP2007166516A (en) Operation display for multi-function system
JP2007317020A (en) Data processing device and license information management device
US20110096363A1 (en) Image processing apparatus
JP2004153567A (en) Image input/output device and control method therefor, image input/output system and control program
JP2005027037A (en) Format conversion method and image processing apparatus
JP2007025255A (en) Image forming apparatus
JP2007019989A (en) Data storage controller and method
JP2005303376A (en) Image processor and information processing method
JP2008017121A (en) Image input and output device
JP2004032256A (en) Image processor, control method therefor, program and storage medium
JP2006159729A (en) Image processing system
JP2006121206A (en) Power supply control apparatus, image processing apparatus, power supply control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090106