JP2007104940A - Method for preventing beast from invading and structural material for vegetation - Google Patents
Method for preventing beast from invading and structural material for vegetation Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007104940A JP2007104940A JP2005298068A JP2005298068A JP2007104940A JP 2007104940 A JP2007104940 A JP 2007104940A JP 2005298068 A JP2005298068 A JP 2005298068A JP 2005298068 A JP2005298068 A JP 2005298068A JP 2007104940 A JP2007104940 A JP 2007104940A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- growth base
- coil spring
- settlement
- greening structure
- wire mesh
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Protection Of Plants (AREA)
- Catching Or Destruction (AREA)
Abstract
Description
本発明は、獣類の侵入防止方法及び緑化構造物に関する。 The present invention relates to a method for preventing invasion of beasts and a greening structure.
従来より、丘陵・山腹に形成された法面や、崖地等の傾斜地には、傾斜地の安定化及び景観の向上の目的で緑化工が施されている。この緑化工の一つとして、吹付工が広く用いられている。この吹付工では、傾斜地に養生土、堆肥等の有機物又は肥料等と種子とを吹付けて植物の生育基盤を形成した後、一定の養生期間をおいて、生育基盤に芝、クローバー、よもぎ、又はハギ類等のカバープラントを生育させる。また、この吹付工としては、例えば、その生育基盤の内部又は上面に、マットや網等を張設して傾斜面の安定化を図る工法がある(例えば、特許文献1参照)。また、マットに種や肥料を接着して、そのマットを法面に敷設する人工芝を用いる工法もある。 Conventionally, slopes formed on hills and hillsides and sloped areas such as cliffs have been planted for the purpose of stabilizing the slopes and improving the landscape. As one of the greening works, spray works are widely used. In this spraying method, curing soil, organic matter such as compost or fertilizer etc. and seeds are sprayed on sloped land to form a plant growth base, and after a certain curing period, grass, clover, wormwood on the growth base, Or grow a cover plant such as hagi. In addition, as this spraying method, for example, there is a construction method in which a mat, a net, or the like is stretched on the inside or upper surface of the growth base to stabilize the inclined surface (for example, see Patent Document 1). There is also a method of using artificial turf where seeds and fertilizer are bonded to the mat and the mat is laid on the slope.
このような緑化工が施工された緑化構造物では、カモシカ、ニホンジカ等の偶蹄目類に代表される獣類による被害が問題となっている。つまり、それらの獣類が緑化構造物に侵入すると、緑化工により傾斜地に根付いた植物が踏み荒らされて衰退し、傾斜地が不安定な状態になる。また、それらの獣類は、生育基盤に生育した植物を好んで食べることが知られている。特に偶蹄目類等の獣類は、植物を根こそぎ剥ぎ取って採食する等して、傾斜面に生育する植物を減少させる。このような食害が進行すると、地盤が露出し、崩壊又は滑落が発生しやすくなって、緑化工の効果が消滅してしまう。 In the greening structure in which such a revegetation work has been constructed, damage caused by beasts such as antelopes such as antelopes and sika deer has become a problem. In other words, when these beasts invade the greening structure, the plants rooted in the sloped land are stepped down by the revegetation work and decline, and the sloped land becomes unstable. Moreover, it is known that these beasts prefer to eat plants grown on the growth base. In particular, beasts such as cloven-hoofed animals reduce the number of plants that grow on inclined surfaces, for example, by stripping and feeding plants. When such damage is advanced, the ground is exposed, and collapse or sliding is likely to occur, and the effect of the greening process disappears.
この問題に対し、生育基盤上に張設された保護網を弾性支持する緑化構造物が提案されている(特許文献2参照)。この緑化構造物では、獣類が保護網の上を歩いて侵入を試みた際に、保護網がその獣類の動作に追従して浮き沈み(変位)し、歩きづらい状態にする。従って、獣類が警戒して保護網に侵入しにくくなるため、緑化構造物の踏み荒らし、食害を防止できる。
ところが、生育基盤と網との間にコイルばね等の弾性部材を介在させた場合、網又は獣類の荷重により、弾性部材が生育基盤に沈下してしまう問題があった。弾性部材が生育基盤に沈下すると、獣類が保護網を踏んだ際に弾性部材の撓み量が小さくなり、保護網の変位量が小さくなる可能性がある。このため、弾性部材が生育基盤に沈下してしまうと、獣類の侵入防止効果を充分に発揮できなくなる虞がある。 However, when an elastic member such as a coil spring is interposed between the growth base and the net, there is a problem that the elastic member sinks to the growth base due to the load of the net or the beast. When the elastic member sinks to the growth base, when the animal steps on the protective net, the amount of bending of the elastic member is small, and the amount of displacement of the protective net may be small. For this reason, when an elastic member sinks to a growth base, there exists a possibility that the invasion prevention effect of animals may not fully be exhibited.
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、獣類の侵入を防止する侵入防止方法及び緑化構造物を提供することにある。 This invention is made | formed in view of the said problem, The objective is to provide the invasion prevention method and greening structure which prevent invasion of animals.
上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、植物が生育するための生育基盤と、前記生育基盤に敷設された保護網とを用いた獣類の侵入防止方法であって、前記敷設した保護網の少なくとも複数箇所を、前記生育基盤への沈下を規制された弾性部材により、前記生育基盤に対して離間するように弾性支持することを要旨とする。
In order to solve the above problems, the invention described in
請求項2に記載の発明は、植物が生育する生育基盤の上に保護網を敷設し、その生育基
盤と保護網の間に、獣類により前記保護網が踏み込まれた際に、前記保護網を変位させる弾性部材を設けた緑化構造物であって、前記弾性部材の前記生育基盤側への沈下を規制する沈下防止部材を設けたことを要旨とする。
The invention according to
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の緑化構造物において、前記沈下防止部材は、前記弾性部材下面に設置することを要旨とする。
請求項4に記載の発明は、請求項2又は3に記載の緑化構造物において、前記弾性部材は、コイルばねであって、前記コイルばねは、前記沈下防止部材とともに、アンカーピンによって、前記生育基盤に固定されていることを要旨とする。
The gist of the invention described in claim 3 is that, in the greening structure according to
According to a fourth aspect of the present invention, in the greening structure according to the second or third aspect, the elastic member is a coil spring, and the coil spring, together with the subsidence prevention member, is anchored by the anchor pin. The gist is that it is fixed to the base.
請求項5に記載の発明は、請求項2〜4のいずれか1項に記載の緑化構造物において、前記沈下防止部材は、蒲鉾状に形成され、その一部に前記弾性部材を配置するための凹部を備えていることを要旨とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the greening structure according to any one of the second to fourth aspects, the subsidence prevention member is formed in a bowl shape, and the elastic member is disposed in a part thereof. The gist of the invention is that it is provided with a recess.
請求項6に記載の発明は、請求項1〜5のいずれか1項に記載の緑化構造物において、前記沈下防止部材は、木材からなることを要旨とする。
The gist of the invention according to claim 6 is that in the greening structure according to any one of
請求項1又は2に記載の発明によれば、生育基盤の上に敷設された保護網が弾性支持されるので、獣類が保護網の上を歩いて緑化構造物に侵入を試みた際に、その保護網が獣類の動作に追従して浮き沈み(変位)する。従って、獣類は警戒して保護網上に侵入しなくなるため、獣類により生育基盤に生育した植物が採食される、いわゆる食害や、生育基盤又は生育基盤に生育した植物の踏み荒らしを防止できる。さらに、弾性部材は、生育基盤に対する沈下が防止されている。このため、獣類により保護網が踏み込まれた際に、弾性部材の撓み量を大きくして、保護網を充分に浮き沈みさせることができる。
According to the invention described in
請求項3に記載の発明によれば、沈下防止部材は、弾性部材下面に設置される。このため、施工の煩雑化を防止できる。
請求項4に記載の発明によれば、コイルバネは、アンカーピンによって、沈下防止部材とともに生育基盤に固定される。このため、コイルバネ及び沈下防止部材の生育基盤に対する位置ずれを防止できる。
According to invention of Claim 3, a settlement prevention member is installed in the elastic member lower surface. For this reason, complication of construction can be prevented.
According to the fourth aspect of the present invention, the coil spring is fixed to the growth base together with the settlement preventing member by the anchor pin. For this reason, the position shift with respect to the growth base of a coil spring and a settlement prevention member can be prevented.
請求項5に記載の発明によれば、沈下防止部材は、蒲鉾状に形成され、その一部に凹部を備えている。このため、例えば間伐丸太材を用いて、少ない製造工程で、沈下防止部材を製造することができる。 According to the fifth aspect of the present invention, the settlement prevention member is formed in a bowl shape and includes a recess in a part thereof. For this reason, a sinking prevention member can be manufactured with few manufacturing processes, for example using a thinned log.
請求項6に記載の発明によれば、沈下防止部材は、木材からなる。このため、沈下防止部材の一部が破損しても、その破損した木材を土壌に還元することができるので、環境に負荷を与えない。 According to the invention described in claim 6, the settlement prevention member is made of wood. For this reason, even if a part of the settlement-preventing member is damaged, the damaged wood can be reduced to the soil, so that there is no load on the environment.
以下、本発明を具体化した一実施形態を図1〜図5に従って説明する。図1は、緑化工を完了した傾斜面を有する地山の説明図である。図2は、同地山の部分側面図、図3は、図2におけるA−A線における地山の断面を示している。図4及び図5は、沈下防止部材の斜視図及び平面図である。 Hereinafter, an embodiment embodying the present invention will be described with reference to FIGS. Drawing 1 is an explanatory view of a natural ground which has an inclined surface which completed revegetation work. FIG. 2 is a partial side view of the same mountain, and FIG. 3 shows a cross-section of the natural mountain along the line AA in FIG. 4 and 5 are a perspective view and a plan view of the settlement preventing member.
本実施形態の緑化工では、まず、地山1に形成された法面2に対して混練物を吹付けて、図3に示す生育基盤3を形成する(第1工程)。混練物は、培土、バーク堆肥等の肥料、接合剤、及び種子等を混合して作成する。そして、この混練物をスクイズポンプ又は圧縮空気等を使用して法面2(図3参照)に吹付ける。混練物に混合された接合剤は、培土
・肥料等を互いに固着させる機能を備え、混練物が雨風に晒されても法面2から流出する混練物の量を最小限にする。
In the greening work of this embodiment, first, the kneaded material is sprayed on the
法面2に吹付けられた混練物は、法面2に沿って造成して図3に示す生育基盤3を形成する。生育基盤3は、少なくとも法面2上に植物が生育できるだけの厚みを有している。具体的には、生育基盤3は、10〜100mmの厚みになっている。
The kneaded material sprayed on the
生育基盤3を形成すると、生育基盤3の上に、沈下防止部材4を配置する(第2工程)。図4に示すように、沈下防止部材4は、間伐丸太材を縦方向に半分に割って形成され、断面半月状の蒲鉾状を成している。その幅(図中x軸方向の長さ)は、約400mm、高さ(図中z軸方向の長さ)は70〜100mmになっている。また、沈下防止部材4の略中央部には、外周面4a側から底面4d側に向って、凹部4bが切削されている。凹部4bの底面4cは、沈下防止部材4の底面4dと平行に形成され、その幅(x軸方向の長さ)は、60〜120mm、奥行き(y軸方向の長さ)は、60〜100mm、深さ(z軸方向の長さ)は、20〜70mmになっている。即ち、凹部4bは、後述するコイルばね6の外径よりも若干大きくなるように形成され、深さはコイルばね6の高さよりも短くなるように形成されている。
When the growth base 3 is formed, the
また、沈下防止部材4の外周面4aのうち、横側から切削して凹部4bを形成するので、凹部4bの奥行き方向(図4中y方向)の2箇所は、開口状態になっている。この凹部4bが形成されることにより、沈下防止部材4の中央部には、コイルばね6を配設するための台座4eが形成される。また、台座4eの中央から図4中y軸方向に若干偏倚した位置には、アンカーピンPを打ち込みやすくするための孔(図示省略)が形成されている。
Moreover, since the
この沈下防止部材4は、図2及び図3に示すように、その底面4dを法面2に向けて、その長手方向(幅方向)が、法面2の水平方向(図2中X方向)と平行になるように配設される。また、沈下防止部材4は、法面2の1平方メートルに対して1個の割合で配置される。このとき、法面2の傾斜角が大きく、沈下防止部材4が法面2から滑落しやすい場合等には、図示しないピンによって一時固定するようにしてもよい。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
沈下防止部材4を配置すると、沈下防止部材4が配置された生育基盤3の上に保護網としての金網5を敷設し、金網5を法面2に対して固定する(第3工程)。金網5は、亜鉛メッキ、アルミニウム合金塗装を施した鉄製の金網であって光沢を有している。また、金網5は、図2に示すように、例えば菱形の網目をなすように編み込まれており、各網目の交点部は溶着されていない。また、金網5を構成する鉄線は、線径が1.6〜3.2mmになっている。この線径が1.6mm未満だと、例えば、ニホンジカ等の成獣の体重(50〜80kg)により変形してしまう。また、線径が3.2mm超である場合、地山の凹凸に合わせた施工が難しくなる。従って、金網5の線径は上記したように、1.6〜3.2mmの範囲が好適である。
When the
さらに、金網5の各網目の長さL1,L2(図2参照)は、ニホンジカ等の足が嵌らないような大きさとなっている。(尚、金網5が菱形金網である場合は、長さL1は長さL2に等しい。)具体的には、各網目の長さL1,L2は、それぞれ40〜60mmの範囲になっており、各鉄線が、互いに70〜110度の角度をなすように交差させて編み込まれている。ニホンジカ等の足は、その幅が約30〜50mm、長さが約45〜75mm程度であるので、金網5の長さL1,L2が60mmを超えると、ニホンジカ等の足が嵌る場合が増える傾向にある。逆に、長さL1,L2が45mm未満になると、生育基盤3に木本類が生育したとき、幹の肥大とともに金網5がその幹に食い込み、幹折れや病害虫発生の原因となる。 Furthermore, the lengths L1 and L2 (see FIG. 2) of the meshes of the metal mesh 5 are sized so that sika deer legs do not fit. (If the wire mesh 5 is a diamond wire mesh, the length L1 is equal to the length L2.) Specifically, the lengths L1 and L2 of each mesh are in the range of 40 to 60 mm, respectively. Each iron wire is braided so as to cross each other at an angle of 70 to 110 degrees. Since the legs of sika deer etc. are about 30-50 mm wide and about 45-75 mm long, if the length L1, L2 of the wire mesh 5 exceeds 60 mm, the number of sika deer legs will increase. It is in. On the other hand, when the lengths L1 and L2 are less than 45 mm, when woody plants grow on the growth base 3, the wire net 5 bites into the trunk together with the enlargement of the trunk, causing stem breakage and generation of pests.
そして、沈下防止部材4及び生育基盤3の上に金網5を広げた後、アンカーピンPを金網5の上面側から地山1に差し込むように打ち込んで、金網5を法面2に対して固定する。また、アンカーピンPは、地質状態にもよるが、1平方メートルあたり1〜2本の割合で打ち込む。
Then, after spreading the wire mesh 5 on the
金網5を法面2に対して固定すると、弾性部材としてのコイルばね6を、金網5の下の沈下防止部材4の台座4eに配設する(第4工程)。コイルばね6は、スチール製であって、通常の亜鉛メッキ、又はアルミニウム合金を混合した亜鉛粉体塗料による塗装を施されている。その結果、コイルばね6は銀白色を呈し、光沢を有するため、金網5の下方に配設しても外部から獣類によって視認されやすくなっている。また、コイルばね6の外形は、50〜70mmであって、高さは50〜100mmである。さらに、コイルばね6のばね定数は、6〜10N/mmである。
When the wire mesh 5 is fixed to the
コイルばね6を、沈下防止部材4の台座4eと金網5との間に配設する際は、金網5を法面2から離すように引張って、コイルばね6を金網5の網目から金網5の下方に通す。そして、図3及び図4に示すように、コイルばね6の中心軸が、沈下防止部材4の台座4e及び金網5に対して垂直になるようにして、沈下防止部材4及び金網5の間に配設する。上記したように、沈下防止部材4の凹部4bの深さは、コイルばね6の高さよりも短くなっているので、図3及び図4に示すように、コイルばね6の上端は、沈下防止部材4の外周面4aから突出した状態になる。尚、凹部4bの深さは、コイルばね6の密着高さ(圧縮状態で、互いに隣り合うコイルが密着したときの高さ)以下であることが望ましい。
When the coil spring 6 is disposed between the base 4 e of the
コイルばね6を沈下防止部材4の台座4eに配設すると、図3及び図5に示すように、金網5を、コイルばね6の上端に圧接させる。さらに、図3に示すように、コイルばね6の内側から、沈下防止部材4の台座4eに形成した孔に、アンカーピンPを打ち込んで、コイルばね6及び沈下防止部材4を法面2に対して固定する。また、図5に示すように、アンカーピンPの先端を、金網5の交点部等に掛止する。これにより、コイルばね6及び沈下防止部材4は、法面2に対して固定されるとともに、金網5に対しても固定される。
When the coil spring 6 is disposed on the base 4 e of the
その結果、図3に示すように、金網5は、アンカーピンPが打ち込まれた以外の部分が法面2から約数mm〜150mmほど離間した状態になる。そして、金網5の上から荷重が加えられると、その荷重によりコイルばね6が圧縮して、金網5が下降(変位)するようになっている。換言すると、金網5は、コイルばね6により弾性支持される。
As a result, as shown in FIG. 3, the wire mesh 5 is in a state in which a portion other than the anchor pin P is driven is separated from the
これらの工程を経て完成した緑化工基盤7に、生育基盤3から植物が生育する前において、ニホンジカ等の偶蹄目に代表される獣類が侵入する場合、ニホンジカ等は金網5を踏みこむ。このとき、金網5にニホンジカ等の体重が加わることによってコイルばね6が圧縮し、ニホンジカ等が動くたびにその撓み量が変化するため、金網5はコイルばね6の弾性変形に従って浮き沈み(変位)する。これにより、ニホンジカ等は弾性力を感じ、違和感を覚える。また、ニホンジカ等にとっては、足元が不安定になって歩きづらい状態になる。このような状態では、ニホンジカ等は、警戒してそれ以上侵入しない習性があることがわかっている。このため、金網5に侵入を試みたニホンジカ等は、金網5の端部を踏みこんでも、さらに金網5の内部に侵入して植物が生育する前の生育基盤3を踏み荒らすことがない。
If a beast such as sika deer enters the
また、コイルばね6は、沈下防止部材4により生育基盤3方向への沈下が抑制されている。さらに、金網5に掛止されるとともに、生育基盤3に打ち込まれたアンカーピンPにより、コイルばね6及び沈下防止部材4は、法面2に対して平行な方向への移動が規制されている。さらに、コイルばね6は、金網5により、斜めの姿勢にならないように沈下防止部材4に対して圧接されている。このため、コイルばね6は、沈下防止部材4と金網5
とに対して、垂直な姿勢を保持できる。また、平面状であって生育基盤3よりも硬い台座4e上に配置されることにより、金網5と沈下防止部材4との間で、荷重の付加によるエネルギーを効率よく吸収し、充分に撓むことができるので、獣類の動作に追従して金網5を充分に浮き沈みさせることができる。
In addition, the coil spring 6 is prevented from sinking in the direction of the growth base 3 by the
Can maintain a vertical posture. Further, by being arranged on a pedestal 4e that is planar and harder than the growth base 3, the energy due to the addition of load is efficiently absorbed between the wire mesh 5 and the
そして、所定の養生基間が経過すると、緑化工基盤7の生育基盤3からは、カバープラントが生育する。生育基盤3から生育した植物は、金網5に向かって伸び、やがて各網目を通って金網5の上方に突出する。この生育した植物を食べようとして、ニホンジカ等の獣類が緑化工基盤7に侵入を試みた場合にも、ニホンジカ等は金網5の端部を踏み込み、動くたびに撓む金網5を警戒する。このため、ニホンジカ等は金網5の内部まで侵入して、植物を採食することがない。また、コイルばね6は沈下防止部材4により、生育基盤3への沈下が防止されているため、緑化工基盤7の完成後、異なる複数の獣類が侵入を試みた場合にも、その踏み込みの度に、コイルばね6が生育基盤3に少しずつ沈下していくようなことがない。従って、長時間が経過した場合にも、コイルばね6の効果を継続させることができる。
When a predetermined curing base has passed, a cover plant grows from the growth base 3 of the
また、獣類が内部まで侵入せずに、緑化工基盤7の比較的踏み込みやすい場所(例えば、端部等)に生育する植物を食べたとしても、金網5から突出した先端だけが食べられて、金網5の下の部分は食べられない。植物は地際で食害を受けると成長不良となるが、高い位置の部分だけ食べられると回復が早いので、金網5から突出した先端が食べられても食害をできるだけ小さくできる。また、植物の新芽等は金網5の下になり、食害を受けにくいので、食害により植物の成長が妨げられることを防止できる。
In addition, even if you eat a plant that grows in a relatively easy place (for example, an end) of the
上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)上記実施形態では、生育基盤3上に配設された沈下防止部材4と金網5との間にコイルばね6を設け、金網5を生育基盤3から離間するように弾性支持するようにした。このため、ニホンジカ等の偶蹄目類に代表される獣類が緑化工基盤7に侵入しようとして、金網5を踏みこんだ際に、コイルばね6は、獣類の荷重によって弾性変形する。このとき、沈下防止部材4によって生育基盤3への沈下が抑制されるので、コイルばね6の撓み量を大きくすることができる。その結果、金網5が十分に浮き沈み(変位)するので、獣類は弾力感を感じて、違和感を覚える。また、金網5が浮き沈みすると、獣類にとって足元が不安定になり、歩きづらい状態になる。従って、獣類は警戒して緑化工基盤7上に侵入しなくなる。このため、獣類により生育基盤3上に生育した植物が採食される、いわゆる食害を防止することができる。また、獣類が金網5の上を歩き回るのを防止できるため、生育基盤3が踏み荒らされるのを防止することができる。また、沈下防止部材4によりコイルばね6の沈下を防止できるので、異なる複数の獣類による侵入の試みが繰り返されても、コイルばね6の効果を継続させることができる。このため、地山1に施工された緑化工の効果を発揮及び持続させることができる。
According to the above embodiment, the following effects can be obtained.
(1) In the above embodiment, the coil spring 6 is provided between the sinking
(2)上記実施形態では、沈下防止部材4を、コイルばね6下面に設置するようにした。このため、施工の煩雑化を防止できる。
(3)上記実施形態では、コイルばね6は、沈下防止部材4とともに、アンカーピンPによって、生育基盤3に固定されている。このため、コイルばね6及び沈下防止部材4の法面2に対する位置ずれを防止できる。従って、コイルばね6は、沈下防止部材4と金網5との間で垂直な姿勢を保持することができるので、金網5を継続して弾性支持することができる。
(2) In the above embodiment, the
(3) In the above embodiment, the coil spring 6 is fixed to the growth base 3 by the anchor pin P together with the
(4)上記実施形態では、沈下防止部材4は、丸太材を半割りして、断面半月状の蒲鉾状に形成した。そして、その中央部を切削して、台座4eを形成するようにした。このため、沈下防止部材4の底面4dを生育基盤3に向けて配置することで、生育基盤3との接
触面積を大きくし、沈下防止部材4の法面2対するずれ、滑落を防止できる。また、沈下防止部材4の製造工程を少なくすることができる。
(4) In the embodiment described above, the
(5)上記実施形態では、沈下防止部材4を、木材から形成するようにした。このため、沈下防止部材4の一部が破損しても、その破損した木材を土壌に還元することができるので、環境に負荷を与えない。
(5) In the above embodiment, the
尚、本実施形態は以下のように変更してもよい。
・上記実施形態では、緑化工基盤7に張設される金網5は、菱形の網目を有する、いわゆる菱形金網としたが、これを亀甲金網等にしてもよく、金網の種類は菱形に限定されない。
In addition, you may change this embodiment as follows.
In the above embodiment, the wire mesh 5 stretched on the
・上記実施形態では、金網5に、通常の亜鉛メッキ、又はアルミニウム合金を混合した亜鉛粉体塗料等を施した。また、コイルばね6には、亜鉛メッキ、アルミニウム合金塗装等を施した。これらの金網5及びコイルばね6には、これ以外の塗装方法を施してもよい。このとき、コイルばね6は、少なくとも光沢を有するような塗装が施されることが望ましい。 -In the said embodiment, the zinc mesh coating etc. which mixed normal zinc plating or the aluminum alloy etc. were given to the metal-mesh 5. The coil spring 6 was galvanized, painted with an aluminum alloy, or the like. The wire mesh 5 and the coil spring 6 may be subjected to other coating methods. At this time, it is desirable that the coil spring 6 is painted so as to have at least gloss.
・上記実施形態では、金網5の各網目の長さL1,L2を、それぞれ40〜60mmとしたが、要は獣類の足が嵌らないような大きさであればよい。このため、例えば、侵入防止の対象となる獣類によって、その大きさを変えてもよい。 In the above embodiment, the lengths L1 and L2 of the meshes of the metal mesh 5 are 40 to 60 mm, respectively. For this reason, for example, the size may be changed depending on the beast to be prevented from entering.
・上記実施形態では、コイルばね6の外径は、50〜70mmであって、高さは50〜100mmであるとした。さらに、コイルばね6のばね定数は、6〜10N/mmであるとした。コイルばね6の構成は、これに限定されるものではなく、要はニホンジカ等の獣類が金網5を踏み込んだ際に、その獣類に弾力感を明確に与えるような構成であればよい。 In the above embodiment, the outer diameter of the coil spring 6 is 50 to 70 mm and the height is 50 to 100 mm. Furthermore, the spring constant of the coil spring 6 was 6 to 10 N / mm. The configuration of the coil spring 6 is not limited to this, and it may be any configuration as long as a beast such as sika deer steps on the wire net 5 and clearly gives the beast a feeling of elasticity.
・上記実施形態では、沈下防止部材4は、その長手方向が、法面2の水平方向と平行となるように配置した。これ以外に、沈下防止部材4の長手方向が、法面2の垂直方向(傾斜方向、図2中Y方向)と平行となるように配置するようにしてもよい。
In the above embodiment, the
・上記実施形態では、沈下防止部材4は、その幅が約400mm、高さが70〜100mmであるとしたが、コイルばね6を安定して支持するとともに、金網5の浮き沈みを妨害しない大きさであればよい。また、沈下防止部材4に切削された凹部4bは、その底面4cの幅及び奥行きが、60〜120mm、60〜100mmとしたが、コイルばね6の外径に応じて変更してもよく、コイルばね6を安定して支持できればよい。また、凹部4bの高さは20〜70mmとしたが、コイルばね6を凹部4bに配置した際に、コイルばね6の上端が沈下防止部材4の外周面4aから突出できる高さ(深さ)であればよい。
In the above embodiment, the sinking
・上記実施形態では、沈下防止部材4の凹部4bは、2箇所が開口状態になっているが、4つの周壁面と底面とを有する形状に形成してもよい。この場合、コイルばね6が何らかの原因によりずれた場合にも、その周壁面で、大幅な位置ずれを防止できる。
In the above embodiment, the
・上記実施形態では、沈下防止部材4の中央に、アンカーピンPを打ち込むための孔を形成するようにしてもよい。
・上記実施形態では、沈下防止部材4は、蒲鉾状に形成するようにしたが、単なる板状等、その他の形状に形成するようにしてもよい。
In the above embodiment, a hole for driving the anchor pin P may be formed in the center of the
In the above embodiment, the sinking
・上記実施形態では、生育基盤3の上に、藁をすだれ状に編んだ被覆材(図示せず)を
敷設するようにしてもよい。そして、その上に、沈下防止部材4、コイルばね6及び金網5を配設するようにしてもよい。この場合にも、沈下防止部材4により、コイルばね6の生育基盤3への沈下を防止するとともに、コイルばね6に獣類の荷重によるエネルギーを効率よく吸収させて撓み量を大きくすることができる。
-In the said embodiment, you may make it lay the coating | covering material (not shown) which braided the bran on the growth base 3 in a comb shape. And you may make it arrange | position the
2…法面、3…生育基盤、4…沈下防止部材、4b…凹部、5…保護網としての金網、6…弾性部材としてのコイルばね、7…緑化構造物としての緑化工基盤、P…アンカーピン。 2 ... Slope, 3 ... Growth base, 4 ... Settlement prevention member, 4b ... Concave part, 5 ... Wire mesh as protective net, 6 ... Coil spring as elastic member, 7 ... Greening base as greening structure, P ... Anchor pin.
Claims (6)
前記敷設した保護網の少なくとも複数箇所を、前記生育基盤への沈下を規制された弾性部材により、前記生育基盤に対して離間するように弾性支持することを特徴とする獣類の侵入防止方法。 A method for preventing invasion of beasts using a growth base for growing plants and a protective net laid on the growth base,
A method for preventing invasion of beasts, comprising: elastically supporting at least a plurality of portions of the laid protective net by an elastic member that is restricted from sinking to the growth base so as to be separated from the growth base.
前記弾性部材の前記生育基盤側への沈下を規制する沈下防止部材を設けたことを特徴とする緑化構造物。 A greening structure in which a protective net is laid on a growth base on which plants grow, and an elastic member is provided between the growth base and the protective net to displace the protective net when the protective net is stepped on by a beast. A thing,
A greening structure comprising a settlement preventing member for regulating settlement of the elastic member to the growth base side.
前記沈下防止部材は、前記弾性部材下面に設置することを特徴とする緑化構造物。 In the greening structure according to claim 2,
The greening structure is characterized in that the settlement preventing member is installed on the lower surface of the elastic member.
前記弾性部材は、コイルばねであって、前記コイルばねは、前記沈下防止部材とともに、アンカーピンによって、前記生育基盤に固定されていることを特徴とする緑化構造物。 In the greening structure according to claim 2 or 3,
The greening structure, wherein the elastic member is a coil spring, and the coil spring is fixed to the growth base by an anchor pin together with the settling prevention member.
前記沈下防止部材は、蒲鉾状に形成され、その一部に前記弾性部材を配置するための凹部を備えていることを特徴とする緑化構造物。 In the greening structure of any one of Claims 2-4,
The greening structure is characterized in that the settlement preventing member is formed in a bowl shape and includes a recess for arranging the elastic member in a part thereof.
前記沈下防止部材は、木材からなることを特徴とする緑化構造物。 In the greening structure of any one of Claims 2-5,
The greening structure is characterized in that the settlement prevention member is made of wood.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005298068A JP2007104940A (en) | 2005-10-12 | 2005-10-12 | Method for preventing beast from invading and structural material for vegetation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005298068A JP2007104940A (en) | 2005-10-12 | 2005-10-12 | Method for preventing beast from invading and structural material for vegetation |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007104940A true JP2007104940A (en) | 2007-04-26 |
Family
ID=38031299
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005298068A Pending JP2007104940A (en) | 2005-10-12 | 2005-10-12 | Method for preventing beast from invading and structural material for vegetation |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007104940A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110214338A1 (en) * | 2010-03-08 | 2011-09-08 | Crimson Prime Enterprise, Inc. | Pest deterrent system |
JP2016044429A (en) * | 2014-08-21 | 2016-04-04 | 吉佳エンジニアリング株式会社 | Pressure plate and slope protection system |
JP5981063B1 (en) * | 2016-03-30 | 2016-08-31 | 日新産業株式会社 | Vegetation protection device, vegetation protection structure and method for protecting vegetation plant |
JP2016154495A (en) * | 2015-02-25 | 2016-09-01 | 日新産業株式会社 | Vegetation protection device and vegetation protection structure |
JP2021153442A (en) * | 2020-03-26 | 2021-10-07 | 日本植生株式会社 | Insect damage prevention device for preventing insect damage due to herbivorous animals |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004073192A (en) * | 2002-08-02 | 2004-03-11 | Nisshoku Corp | Installation for preventing feeding damage caused by herbivorous animal |
JP2005137258A (en) * | 2003-11-06 | 2005-06-02 | Asuka:Kk | Method for preventing invasion of beasts and vegetation structure |
-
2005
- 2005-10-12 JP JP2005298068A patent/JP2007104940A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004073192A (en) * | 2002-08-02 | 2004-03-11 | Nisshoku Corp | Installation for preventing feeding damage caused by herbivorous animal |
JP2005137258A (en) * | 2003-11-06 | 2005-06-02 | Asuka:Kk | Method for preventing invasion of beasts and vegetation structure |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110214338A1 (en) * | 2010-03-08 | 2011-09-08 | Crimson Prime Enterprise, Inc. | Pest deterrent system |
JP2016044429A (en) * | 2014-08-21 | 2016-04-04 | 吉佳エンジニアリング株式会社 | Pressure plate and slope protection system |
JP2016154495A (en) * | 2015-02-25 | 2016-09-01 | 日新産業株式会社 | Vegetation protection device and vegetation protection structure |
JP5981063B1 (en) * | 2016-03-30 | 2016-08-31 | 日新産業株式会社 | Vegetation protection device, vegetation protection structure and method for protecting vegetation plant |
JP2021153442A (en) * | 2020-03-26 | 2021-10-07 | 日本植生株式会社 | Insect damage prevention device for preventing insect damage due to herbivorous animals |
JP7361391B2 (en) | 2020-03-26 | 2023-10-16 | 日本植生株式会社 | Device to prevent damage caused by herbivores |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101779562A (en) | Method for afforesting wall surfaces and side slopes with climbing-vine curtain wall | |
US20090038214A1 (en) | Golf course bunker boundary protection system | |
KR101884877B1 (en) | Mat for protecting lawn | |
JP2007104940A (en) | Method for preventing beast from invading and structural material for vegetation | |
US20040111967A1 (en) | Preformed container for growing flowering plant bulbs | |
US20070199240A1 (en) | Protection device for bulbs, seeds and/or partially germinated plants | |
US20110214338A1 (en) | Pest deterrent system | |
JP4796378B2 (en) | Invasion prevention method for green animals and greening structure | |
JP4856446B2 (en) | Stair structure | |
JP4687213B2 (en) | Slope greening structure | |
JP3987020B2 (en) | Invasion prevention method for green animals and greening structure | |
JP3890532B2 (en) | Multipurpose greening board and greening method | |
JP3114416U (en) | Pot for planting | |
JP7186328B1 (en) | Wildlife protection structures in protected areas | |
JP7317391B2 (en) | Weed control block and installation method of weed control block | |
AU2017100245A4 (en) | Improved paver tray for growing spreading plants or grass | |
JP7017201B2 (en) | Seedling container | |
JP5765906B2 (en) | Damage prevention device and damage prevention method | |
JP5128997B2 (en) | Revegetation structure, fixing part and invasion prevention method for animals | |
JPH11131480A (en) | Slope greening method | |
JP3459810B2 (en) | Artificial ground | |
JP2004044308A (en) | Slope greening method | |
JP4628565B2 (en) | Net structure for braided fence and organic waste treatment method and slope planting method | |
JPH08280260A (en) | Plant growth suppressing mat and greening work using the same | |
JP2023169596A (en) | Animal damage prevention device and animal damage prevention structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081002 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110705 |