JP2007104904A - 積乱雲発生システム - Google Patents

積乱雲発生システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007104904A
JP2007104904A JP2005295862A JP2005295862A JP2007104904A JP 2007104904 A JP2007104904 A JP 2007104904A JP 2005295862 A JP2005295862 A JP 2005295862A JP 2005295862 A JP2005295862 A JP 2005295862A JP 2007104904 A JP2007104904 A JP 2007104904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cumulonimbus
generation system
jet engine
net
jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005295862A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Takahashi
嵩 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005295862A priority Critical patent/JP2007104904A/ja
Publication of JP2007104904A publication Critical patent/JP2007104904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Wind Motors (AREA)

Abstract

【課題】温暖化による異常気象による旱魃、水害等の被害に対し、特に降雨を促すための雲を発生させる。
【解決手段】高速上昇気流を作るために、2階建構造1の1階部1aに駆動部3で制御される上空に噴射孔を向けたジェットエンジン2を設け、その噴出した上昇気流を通すために2階建構造の2階部1bに、ネット製通路4を取り付け、其のネット製通路4の他の端を1000mまで立ち上げる熱気球機能5を取り付けた構成により積乱雲を発生させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、地球温暖化等の影響を受けて旱魃や日照りによる自然体系の崩壊を食い止めることを目的とした気象状態の正常化に関するものである。
今年に入り異常気象が多発して、四国の早見浦ダムの貯水率の激減が報じられ、遂に0%もで落ち込んでしまったその後は驚異の巨大台風により満水になった。
異常気象は国内だけの問題ではなく世界規模で発生しており、2003年4月7日にモロッコ王国で第8回WMO気象改変に関する科学会議が開催された。その出席報告書が村上正隆氏によりインターネット上に記載されています。
この会議において報告書には降雨降雪に関しては、昔からのドライアイスや液体炭酸液体プロパン等を散布するものや、吸湿性粒子をもちいる非低温などのシーデング方式や、ジェットエンジンによる霧発生などがある。
夏になると瀬戸内海では晴れた日の午後になると山並みに雲が発生する。特に四国山脈は1000m前後の高度であり、地表が温められた状態では風は山側に昇り1000m付近で冷やされることで霧を発生する。この理由はインターネットの「空気の上昇と雲の発生」に記載されている。しかし、翌朝にはカラット晴れて雲は無くなる。これは積乱雲のように1000mを超えたあたりの激しい気流の上昇気流と降下気流が起こらないために、霧となっても静かに消滅するためである。
雲の発生とは別に、熱気球については、インターネット「unsaved:///newpage1.htp」
の熱気球の説明に、3〜4人乗りで約2000立方メートル、直径17m高さ24m、重量200〜250kgと記載されている。これは熱気球は大きさにより持ち上げる重量に差がでることを示す。
武田喬男著書 雨の科学
地球温暖化等の影響を受けて旱魃や日照りによる自然体系の崩壊を食い止めるのに雨を降らせるための雲を発生させることを目的点とする。
本発明は、ジェットエンジン出力により上昇気流を発生させて1000mを越える高さまで上昇させて、ジェットエンジンの噴出流のスピードや温度で、その付近の気温まで下がるときに激しく雲ができることを最も主要な特徴とする。
本発明の積乱雲発生システムは、酷暑のときや砂漠などにおいて、積乱雲を発生させて降雨の可能性を作り出す効果がある。よって、砂漠にも豊かな水を得て緑地帯が広がりCO2を吸収して地球温暖化にも寄与する。
大地付近の大量の空気を上空1000m付近まで押し上げて雲を発生させるために、ジェットエンジンを上空に向けて噴射させ、その噴射気流を周りの空気を巻き込み上空に導くための耐熱処理したネット製生地を筒状に形成した噴射流の誘導路と。その誘導路を天空まで引き伸ばすための熱気球とで構成する。
図1は、本発明の実施状態を説明するための図である。積乱雲発生させる部位を設置する2階建構造体1の1階部1aにはジェットエンジン2とジェットエンジン2を操作する駆動部3を設ける。ネッツト製通路4を取り付けた2階部1b。前記ネット製通路4には、ジェットエンジン2の噴射流を天空まで引き伸ばすための熱気球機能5を設けた構造。
動作について説明する。先ず2階部1bに置かれたネット製通路4を立ち上げるために熱気球機能5に熱い空気を送り込む。この場合高温過ぎると焼けて使用不能となるので上昇用に熱気球に使用されるガスバーナによるか、駆動部3で制御して、ジェットエンジン2の始動準備状態での低温出力でもよい。熱気球機能4が有る程度上空させてからジェットエンジン2を駆動部3により正常噴射に設定する。この状態でネット製通路4は地上から1000mまで伸びた状態を維持し、高温気体を上空に噴出する。
気温30度の時1000m上空では約20度程度である。ネット製通路4から噴出した気体の温度は100度とした場合、その温度差に応じて更に激しく上昇と降下が起こり、上昇気流が外気温度まで下がると湿度が100%を越えて積乱雲を発生する。
ネット製通路4は数百度の高温に耐えるように加工する。積乱雲発生時に雷が発生しやすいのでネット製通路4に避雷針用線も装着する。ジェットエンジン2の噴出孔に対して直径で10倍以上で、ネット製通路4の直径を30mとすれば、ジェットエンジン2の噴出孔直径3m以下が望ましい。
ここでネット製通路4の1m当たりの重量を10kgとすると、総重量を10トンとなる。ネット製通路4から噴出する気体速度が秒速30mとして、熱気球機能5が受ける風圧は約45kg/m2であるから、直径30mの熱気球機能5は十分ネット製通路4を動作状態の長さ1000mまで引き伸ばし保持できる。
更に積乱雲発生システムの効率を上げるために、積乱雲発生システムの周辺広い範囲に太陽光線の赤外線の発熱効果を促す黒とか赤い色の敷物を敷き詰めることでさらに積乱雲の発生を強くする。
この積乱雲発生システムは、エジブトやソウジアラビヤなどのほとんど雨の少ない砂漠地帯でも、海岸から砂漠の中ほどまで風の道を設けることで可能になる。この風の道は数十メートルの高さに取り付けたプロペラを多数用意し、一列に並べて風が100kmも先までも流れるように各プロペラの間の間隔を設定して、積乱雲発生システムの付近まで高い湿度の空気を運ぶことで積乱雲を発生させることができる。よって、地球上の広い範囲で積乱雲を発生させ降雨に寄与することができる。
地球上の温暖化現象を受けて異常気象による旱魃や豪雨災害が多発する状態においてその一方の旱魃災害を軽減するために降雨しやすい雲を発生させることで恵みの雨がふりやすくなり。植物の成長に寄与でき、従って,CO2を減少させて地球温暖化を防ぐ効果が得られる。
積乱雲発生システムの動作状態を示す説明図である。(実施例1)
符号の説明
1 2階建構造
1a 1階部
1b 2階部
2 ジェットエンジン
3 駆動部
4 ネット性通路
5 熱気球機能










Claims (3)

  1. 上下2段の構造に、下段には噴射孔を上に向けたジェットエンジンを設け、該ジェットエンジンの噴射孔から距離を持たせた位置の上段には、煙突形状となる耐熱素材のネットを設ける。前記ジェットエンジンから噴射される高温高速気流を、前記煙突状に伸ばせる円柱状ネットを装着する部位、そのジェットエンジンの噴射気流を所定の高さまで導くために耐熱素材のネットを煙突状に形成し、このネットの上部には熱気球機能を持たせてジェットエンジン出力の高温噴射気流によりネットの煙突状体を維持する手段により、上空に噴射して拡散された高温気流は急速に冷やされて雲を発生させて積乱雲となることを特徴とする積乱雲発生システム。
  2. 前記積乱雲は発生システムの周辺の広い範囲に太陽光線の赤外線を吸収して発熱すする敷物を敷くことで積乱雲発生システムへの空気の流れを良くしジェットエンジンの機能を高めることを特徴とする積乱雲発生システム。
  3. 前記積乱雲発生システムの設置場所が砂漠等で海から離れた場所では、海岸線から多数のプロペラを所定の間隔で一列に並べて設置し、プロペラを回転させて風の道を作り、海岸の湿った空気を前記積乱雲発生システムに送り込み積乱雲の発生を促すことを特徴とする積乱雲発生システム。
JP2005295862A 2005-10-11 2005-10-11 積乱雲発生システム Pending JP2007104904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005295862A JP2007104904A (ja) 2005-10-11 2005-10-11 積乱雲発生システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005295862A JP2007104904A (ja) 2005-10-11 2005-10-11 積乱雲発生システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007104904A true JP2007104904A (ja) 2007-04-26

Family

ID=38031262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005295862A Pending JP2007104904A (ja) 2005-10-11 2005-10-11 積乱雲発生システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007104904A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010007047A (ja) * 2008-05-29 2010-01-14 Mitsuhiro Fujiwara 人工降雨等発生方法
JP2011024548A (ja) * 2009-06-28 2011-02-10 Fujiwara Sangyo Kk 人工降雨等発生方法
WO2013032126A1 (ko) * 2011-08-26 2013-03-07 대한민국(기상청장) 상층 공기 유입식 냉기 소산 장치
WO2014082036A1 (en) * 2012-11-26 2014-05-30 Elwha Llc System for facilitating cloud formation and cloud precipitation
KR101660652B1 (ko) * 2015-11-13 2016-09-27 강석관 인공강우 생성장치
CN107278736A (zh) * 2017-05-12 2017-10-24 青海大学 一种人工降水装置、控制方法和控制装置
AU2018203880B2 (en) * 2017-07-03 2020-02-20 Bill Wen-Chang Huang Rainmaking device
US11026375B1 (en) 2019-11-22 2021-06-08 Frederick William MacDougall Systems and methods for rain cloud initiation
US11945005B2 (en) 2019-04-22 2024-04-02 Marek Zreda Smog removal by city-scale ventilation and circulation

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010007047A (ja) * 2008-05-29 2010-01-14 Mitsuhiro Fujiwara 人工降雨等発生方法
JP2011024548A (ja) * 2009-06-28 2011-02-10 Fujiwara Sangyo Kk 人工降雨等発生方法
WO2013032126A1 (ko) * 2011-08-26 2013-03-07 대한민국(기상청장) 상층 공기 유입식 냉기 소산 장치
KR101315247B1 (ko) 2011-08-26 2013-10-08 대한민국 상층 공기 유입식 냉기 소산 장치
WO2014082036A1 (en) * 2012-11-26 2014-05-30 Elwha Llc System for facilitating cloud formation and cloud precipitation
US9526216B2 (en) 2012-11-26 2016-12-27 Elwha Llc System for facilitating cloud formation and cloud precipitation
KR101660652B1 (ko) * 2015-11-13 2016-09-27 강석관 인공강우 생성장치
CN107278736A (zh) * 2017-05-12 2017-10-24 青海大学 一种人工降水装置、控制方法和控制装置
AU2018203880B2 (en) * 2017-07-03 2020-02-20 Bill Wen-Chang Huang Rainmaking device
US11945005B2 (en) 2019-04-22 2024-04-02 Marek Zreda Smog removal by city-scale ventilation and circulation
US11026375B1 (en) 2019-11-22 2021-06-08 Frederick William MacDougall Systems and methods for rain cloud initiation
US11330768B2 (en) 2019-11-22 2022-05-17 Frederick William MacDougall Systems and methods for producing rain clouds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007104904A (ja) 積乱雲発生システム
Newton Severe convective storms
JP5685697B2 (ja) 人工降雨発生方法
US3788542A (en) Environmental control method and apparatus
US20020009338A1 (en) Influencing weather patterns by way of altering surface or subsurface ocean water temperatures
US20100270389A1 (en) Method of dangerous phenomena (mainly, hurricane) and global warning weakening
JP6673543B2 (ja) 深刻な気象災害を阻止する方法
CN102027869A (zh) 应用烟囱式导风塔对自然环境空调的方法及其设备
Macdonald Activity of Hawaiian volcanoes during the years 1940–1950
CN106804345A (zh) 可清除雾霾及调节气候的方法及其自动风台装置和系统
JP2021075254A (ja) 生活コスト削減等。
Hsu Mesoscale nocturnal jetlike winds within the planetary boundary layer over a flat, open coast
Bolton et al. Forecasting tornadoes in the United Kingdom
WO2018009051A1 (en) An apparatus for enriching humidity in atmosphere and a method therefor
Buck Winds Over Wildlands: A Guide for Forest Management
Idso Whirlwinds, density currents, and topographic disturbances: A meteorological melange of intriguing interactions
JP2007205341A (ja) バルーン型煙突付き太陽熱風力発電装置
KR20100081265A (ko) 지상가열을 이용한 인공강수 촉진 시스템 및 그 방법
RU2670059C1 (ru) Способ и устройство для создания вихревого восходящего потока воздуха в свободной атмосфере
RU2734834C1 (ru) Кулер для регулирования климата
CN103461041A (zh) 气象人工调控法
JP7054567B1 (ja) ジオエンジニアリングのための泡発泡装置を備えた構造体
Tatehira Structure and mechanism of a huge radar rainband
Doswell III Severe Storms.
Oard The new weather book