JP2007098777A - Image formation device - Google Patents
Image formation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007098777A JP2007098777A JP2005291842A JP2005291842A JP2007098777A JP 2007098777 A JP2007098777 A JP 2007098777A JP 2005291842 A JP2005291842 A JP 2005291842A JP 2005291842 A JP2005291842 A JP 2005291842A JP 2007098777 A JP2007098777 A JP 2007098777A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waste liquid
- recording
- liquid tank
- maintenance
- absence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
本発明は画像形成装置に関し、特に廃液タンクを着脱自在に装着する画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly to an image forming apparatus in which a waste tank is detachably mounted.
プリンタ、ファクシミリ、複写装置、これらの複合機等の画像形成装置として、例えばインクジェット記録装置が知られている。インクジェット記録装置は、液体吐出ヘッドを記録ヘッドに用いて、記録紙等の被記録媒体(以下「用紙」と称するが、材質を紙に限定するものではなく、記録媒体、転写紙、転写材、被記録材などとも称される。)に記録液としてのインク滴を吐出して記録(画像形成、印写、印字、印刷なども同義語で使用する。)を行なうものである。 As an image forming apparatus such as a printer, a facsimile, a copying apparatus, and a multifunction machine of these, for example, an ink jet recording apparatus is known. The ink jet recording apparatus uses a liquid discharge head as a recording head, and is a recording medium such as recording paper (hereinafter referred to as “paper”, but the material is not limited to paper, and the recording medium, transfer paper, transfer material, Recording is also performed by ejecting ink droplets as a recording liquid (also referred to as image formation, printing, printing, printing, etc.).
このようなインクジェット記録装置における記録ヘッドは、圧力発生室で加圧したインクをノズルから用紙に吐出させて記録を行なう関係上、ノズルからの溶媒の蒸発に起因するインク粘度の上昇や、インクの固化、塵埃の付着、さらには気泡の混入などにより吐出不良の状態となり、記録不良を起こすという問題を抱えている。 The recording head in such an ink jet recording apparatus performs recording by ejecting the ink pressurized in the pressure generating chamber from the nozzle onto the paper, so that the ink viscosity increases due to evaporation of the solvent from the nozzle, There is a problem that recording failure occurs due to solidification, adhesion of dust, mixing of bubbles, and the like.
そこで、インクジェット記録装置には、非記録時に記録ヘッドのノズルを封止するためのキャッピング手段と、必要に応じてノズル形成面を清掃するワイピング部材が備えられ、また、記録に寄与しない空吐出を行なう空吐出受けを備えている。キャッピング手段は、ノズルのインクの乾燥を防止する蓋として機能するだけでなく、ノズルに目詰まりなどが生じた場合には、キャッピング手段によりノズル形成面を封止し、吸引ポンプからの負圧により、ノズルからインクを吸引排出(ヘッド吸引)させてノズルの目詰まりを解消する機能をも備えている。 Therefore, the ink jet recording apparatus is provided with a capping unit for sealing the nozzles of the recording head during non-recording, and a wiping member for cleaning the nozzle forming surface as necessary, and performs empty ejection that does not contribute to recording. Equipped with an empty discharge receptacle. The capping unit not only functions as a lid for preventing the ink of the nozzle from drying, but also when the nozzle is clogged, the nozzle forming surface is sealed by the capping unit, and the negative pressure from the suction pump is used. Also, it has a function of eliminating nozzle clogging by sucking and discharging ink (head suction) from the nozzle.
記録ヘッドの目詰まり解消のために行なうインクの強制的な吸引排出処理は、クリーニング操作と呼ばれており、例えば記録装置の長時間の休止後に記録を再開する場合や、記録中の所定間隔ごとや、ユーザーが記録状態の不良を認識してクリーニングスイッチを操作した場合などに実行され、記録ヘッドからインクを排出させた後にゴムなどの弾性部材からなるワイピング部材により、記録ヘッドのノズル面(ノズルが形成された面)を払拭する清浄化操作が伴われる。また、記録中には所要のタイミングで空吐出が行なわれる。 The forcible suction / discharge processing of ink performed to eliminate clogging of the recording head is called a cleaning operation. For example, when recording is resumed after a long pause of the recording apparatus, or at predetermined intervals during recording. Or when the user recognizes a recording state failure and operates the cleaning switch, and after the ink is discharged from the recording head, the wiping member made of an elastic member such as rubber causes the nozzle surface (nozzle of the recording head) This is accompanied by a cleaning operation for wiping off the surface on which is formed. During recording, idle ejection is performed at a required timing.
そして、上述したクリーニング操作に伴ってキャッピング手段内に排出された記録ヘッドからの廃液は、吸引ポンプの駆動により廃液タンクに廃棄することができるように構成されている。この廃液タンクには、一般に多孔質材料により構成された廃液吸収材が収納されており、この廃液吸収材によって廃液を吸収した形で保持するようになされている。 The waste liquid from the recording head discharged into the capping unit in accordance with the above-described cleaning operation can be disposed in the waste liquid tank by driving the suction pump. In this waste liquid tank, a waste liquid absorbent material generally made of a porous material is accommodated, and the waste liquid is absorbed and retained by the waste liquid absorbent material.
ところで、このような廃液吸収材を収納した廃液タンクは、一般的に記録装置の寿命の間で廃棄される廃液の全量を受容する容量が確保されている。したがって、廃液タンクとしては比較的大容量のものが用いられ、記録装置本体の例えば下底部に大きな体積を占めた状態で配置されている。そのため、より小型化を図ろうとするこの種の記録装置に制約を与えるという問題を抱えている。 By the way, a waste liquid tank storing such a waste liquid absorbent generally has a capacity for receiving the total amount of waste liquid discarded during the life of the recording apparatus. Therefore, a waste tank having a relatively large capacity is used, and is disposed in a state that occupies a large volume, for example, at the bottom of the recording apparatus main body. For this reason, there is a problem that this type of recording apparatus that is to be further downsized is restricted.
そこで、特許文献1、2、3に記載されているように、廃液タンクを交換可能にした画像形成装置が知られている。
また、特許文献4には廃液を再利用するようにした画像形成装置が記載されている。
しかしながら、上述したように廃液を生じるヘッド吸引などの維持回復動作や空吐出は記録動作前や記録動作中にも行なわれるため、廃液タンクを交換可能にしたときには、維持回復動作前や維持回復動作中、あるいは、記録動作中に、廃液タンクが抜かれた場合は廃液が装置内に排出されて装置内の各部に付着しまうことになるという課題がある。 However, as described above, the maintenance recovery operation such as head suction that generates waste liquid and the idle discharge are also performed before the recording operation and during the recording operation, so when the waste liquid tank can be replaced, before the maintenance recovery operation and the maintenance recovery operation During or during the recording operation, if the waste liquid tank is removed, there is a problem that the waste liquid is discharged into the apparatus and adheres to each part in the apparatus.
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、装置内に廃液が排出されることを防止した画像形成装置を提供することを目的とする。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image forming apparatus that prevents waste liquid from being discharged into the apparatus.
上記の課題を解決するため、本発明に係る画像形成装置は、廃液タンクの有無を検出する廃液タンク有無検出手段と、この検出手段により廃液タンク無を検出したときには維持回復動作を行わないように制御する手段を備えている構成とした。 In order to solve the above problems, an image forming apparatus according to the present invention does not perform a maintenance / recovery operation when a waste liquid tank presence / absence detecting unit for detecting the presence / absence of a waste liquid tank is detected by the detection unit. It was set as the structure provided with the means to control.
ここで、維持回復動作中に廃液タンク有無検出手段により廃液タンク無を検出したときには維持回復動作を中断することが好ましく、この場合、維持回復動作を中断しているときに廃液タンク有無検出手段により廃液タンク有を検出したときには維持回復動作を再開することが好ましい。 Here, it is preferable that the maintenance / recovery operation is interrupted when the waste tank is detected by the waste tank presence / absence detection means during the maintenance / recovery operation. In this case, the maintenance / recovery operation is interrupted by the waste tank presence / absence detection means. When the presence of the waste liquid tank is detected, it is preferable to restart the maintenance and recovery operation.
本発明に係る画像形成装置は、廃液タンクの有無を検出する廃液タンク有無検出手段と、この検出手段により廃液タンク無を検出したときには記録動作を実行しないように制御する手段を備えている構成とした。 An image forming apparatus according to the present invention includes a waste liquid tank presence / absence detection unit that detects the presence / absence of a waste liquid tank, and a unit that performs control so as not to execute a recording operation when the detection unit detects that there is no waste liquid tank. did.
ここで、記録動作を実行中に廃液タンク有無検出手段により廃液タンク無が検出されたときには、記録動作を中断することが好ましく、この場合、記録動作を中断しているときに廃液タンク有無検出手段により廃液タンク有を検出したときには記録動作を再開することが好ましい。 Here, when the absence of the waste liquid tank is detected by the waste liquid tank presence / absence detection means during the recording operation, it is preferable to interrupt the recording operation. In this case, the waste tank presence / absence detection means when the recording operation is interrupted. When it is detected that the waste liquid tank is present, it is preferable to restart the recording operation.
本発明に係る画像形成装置によれば、廃液タンクの有無を検出する廃液タンク有無検出手段と、この検出手段により廃液タンク無を検出したときには維持回復動作を行縄内容に制御する手段、或いは記録動作を実行しないように制御する手段を備えている構成としたので、廃液タンクが抜かれた状態で維持回復動作、記録動作が行なわれて、装置内に廃液が排出されることを防止できる。 According to the image forming apparatus of the present invention, the waste liquid tank presence / absence detecting means for detecting the presence / absence of the waste liquid tank, and the means for controlling the maintenance / recovery operation to the content of the line when the detection means detects the absence of the waste liquid tank, or the recording Since the control means is provided so as not to execute the operation, it is possible to prevent the waste liquid from being discharged into the apparatus by performing the maintenance recovery operation and the recording operation with the waste liquid tank being removed.
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して説明する。図1は本発明に係る画像形成装置の一例を示す同画像形成装置を前方側から見た斜視説明図である。
この画像形成装置は、装置本体1と、装置本体1に装着された用紙を装填するための給紙トレイ2と、装置本体1に着脱自在に装着されて画像が記録(形成)された用紙をストックするための排紙トレイ3とを備えている。さらに、装置本体1の前面の一端部側(給排紙トレイ部の側方)には、前面から装置本体1の前方側に突き出し、上面よりも低くなったインクカートリッジを装填するためのカートリッジ装填部4を有し、このカートリッジ装填部4の上面は操作ボタンや表示器などを設ける操作/表示部5としている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is an explanatory perspective view of the image forming apparatus as an example of the image forming apparatus according to the present invention as viewed from the front side.
The image forming apparatus includes an apparatus main body 1, a
このカートリッジ装填部4には、色の異なる記録液(インク)、例えば黒(K)インク、シアン(C)インク、マゼンタ(M)インク、イエロー(Y)インクをそれぞれ収容した複数の記録液カートリッジであるインクカートリッジ10k、10c、10m、10y(色を区別しないときは「インクカートリッジ10」という。)を、装置本体1の前面側から後方側に向って挿入して装填可能とし、このカートリッジ装填部4の前面側には、インクカートリッジ10を着脱するときに開く前カバー(カートリッジカバー)6を開閉可能に設けている。
The cartridge loading unit 4 includes a plurality of recording liquid cartridges that contain recording liquids (inks) of different colors, for example, black (K) ink, cyan (C) ink, magenta (M) ink, and yellow (Y) ink.
また、操作/表示部5には、各色のインクカートリッジ10k、10c、10m、10yの装着位置(配置位置)に対応する配置位置で、各色のインクカートリッジ10k、10c、10m、10yの残量がニアーエンド及びエンドになったことを表示するための各色の残量表示部11k、11c、11m、11yを配置している。さらに、この操作/表示部5には、電源ボタン12、用紙送り/印刷再開ボタン13、キャンセルボタン14も配置している。
Further, the operation /
次に、この画像形成装置の機構部について図2及び図3を参照して説明する。なお、図2は同機構部の全体構成を説明する概略構成図、図3は同機構部の要部平面説明図である。
図示しない左右の側板間に横架したガイド部材であるガイドロッド21とステー22とでキャリッジ23を主走査方向に摺動自在に保持し、主走査モータ24によって駆動プーリ25と従動プーリ26間に架け渡したタイミングベルト27を介して図3で矢示方向(キャリッジ走査方向:主走査方向)に移動走査する。
Next, the mechanism of this image forming apparatus will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a schematic configuration diagram for explaining the overall configuration of the mechanism unit, and FIG.
A
このキャリッジ23には、イエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)、ブラック(Bk)の各色のインク滴を吐出する液滴吐出ヘッドからなる記録ヘッド31k、31c、31m、31y(区別しないときは「記録ヘッド31」という。)を複数のインク吐出口を主走査方向と交叉する方向に配列し、インク滴吐出方向を下方に向けて装着している。
The
記録ヘッド31を構成するインクジェットヘッドとしては、圧電素子などの圧電アクチュエータ、発熱抵抗体などの電気熱変換素子を用いて液体の膜沸騰による相変化を利用するサーマルアクチュエータ、温度変化による金属相変化を用いる形状記憶合金アクチュエータ、静電力を用いる静電アクチュエータなどを、液滴を吐出するための圧力を発生する圧力発生手段として備えたものなどを使用できる。 As an ink jet head constituting the recording head 31, a piezoelectric actuator such as a piezoelectric element, a thermal actuator that uses a phase change caused by film boiling of a liquid using an electrothermal transducer such as a heating resistor, and a metal phase change caused by a temperature change. It is possible to use a shape memory alloy actuator to be used, an electrostatic actuator using an electrostatic force, or the like provided as pressure generating means for generating a pressure for discharging a droplet.
また、キャリッジ23には、記録ヘッド31に各色のインクを供給するための各色のサブタンク32を搭載している。この各色のサブタンク32には各色のインク供給チューブを介して、カートリッジ装填部4に装着された各色のインクカートリッジ10から各色のインクが補充供給される。
The
一方、給紙トレイ2の用紙積載部(圧板)41上に積載した用紙42を給紙するための給送手段である給紙部として、用紙積載部41から用紙42を1枚ずつ分離給送する半月コロ(給紙コロ)43及び給紙コロ43に対向し、摩擦係数の大きな材質からなる分離パッド44を備え、この分離パッド44は給紙コロ43側に付勢されている。
On the other hand, as a sheet feeding unit that is a feeding unit for feeding the
そして、この給紙部から給紙された用紙42を記録ヘッド31の下方側に送り込むために、用紙42を案内するガイド部材45と、カウンタローラ46と、搬送ガイド部材47と、先端加圧コロ49を有する押さえ部材48とを備えるとともに、給送された用紙42を静電吸着して記録ヘッド31に対向する位置で搬送するための搬送手段である搬送ベルト51を備えている。
In order to feed the
この搬送ベルト51は、無端状ベルトであり、搬送ローラ52とテンションローラ53との間に掛け渡されて、ベルト搬送方向(副走査方向)に周回するように構成している。この搬送ベルト51は、例えば、抵抗制御を行っていない純粋な厚さ40μm程度の樹脂材、例えばETFEピュア材で形成した用紙吸着面となる表層と、この表層と同材質でカーボンによる抵抗制御を行った裏層(中抵抗層、アース層)とを有している。
The
そして、この搬送ベルト51の表面を帯電させるための帯電手段である帯電ローラ56を備えている。この帯電ローラ56は、搬送ベルト51の表層に接触し、搬送ベルト51の回動に従動して回転するように配置され、加圧力として軸の両端に所定の押圧力をかけている。なお、搬送ローラ52はアースローラの役目も担っており、搬送ベルト51の中抵抗層(裏層)と接触配置され接地している。
A
また、搬送ベルト51の裏側には、記録ヘッド31による印写領域に対応してガイド部材57を配置している。このガイド部材57は、上面が搬送ベルト51を支持する2つのローラ(搬送ローラ52とテンションローラ53)の接線よりも記録ヘッド35側に突出させることで搬送ベルト51の高精度な平面性を維持するようにしている。
In addition, a
この搬送ベルト51は、副走査モータ58によって駆動ベルト59及びプーリ60を介して搬送ローラ52が回転駆動されることによって図3のベルト搬送方向(副走査方向)に周回移動する。
The
さらに、記録ヘッド31で記録された用紙42を排紙するための排紙部として、搬送ベルト51から用紙42を分離するための分離爪61と、排紙ローラ62及び排紙コロ63とを備え、排紙ローラ62の下方に排紙トレイ3を備えている。
Further, as a paper discharge unit for discharging the
また、装置本体1の背面部には両面ユニット71が着脱自在に装着されている。この両面ユニット71は搬送ベルト51の逆方向回転で戻される用紙42を取り込んで反転させて再度カウンタローラ46と搬送ベルト51との間に給紙する。また、この両面ユニット71の上面は手差しトレイ72としている。
A
さらに、図3に示すように、キャリッジ23の走査方向一方側の非印字領域には、記録ヘッド31のノズルの状態を維持し、回復するための回復手段を含む維持回復機構81を配置している。
Further, as shown in FIG. 3, a maintenance /
この維持回復機構81には、記録ヘッド31の各ノズル面をキャピングするための各キャップ部材(以下「キャップ」という。)82a〜82d(区別しないときは「キャップ82」という。)と、ノズル面をワイピングするためのブレード部材であるワイパーブレード83と、増粘した記録液を排出するために記録に寄与しない液滴を吐出させる空吐出を行うときの液滴を受ける空吐出受け84などを備えている。ここでは、キャップ82aを吸引及び保湿用キャップとし、他のキャップ82b〜82dは保湿用キャップとしている。
The maintenance /
そして、この維持回復機構81による維持回復動作で生じる記録液の廃液、キャップ82に排出されたインク、あるいはワイパーブレード83に付着して空吐出受け84に回収されたインク、空吐出受け84に空吐出されたインクは、廃液タンク100に排出されて収容される。
Then, the waste liquid of the recording liquid generated by the maintenance / recovery operation by the maintenance /
また、キャリッジ23の走査方向他方側の非印字領域には、記録中などに増粘した記録液を排出するために記録に寄与しない液滴を吐出させる空吐出を行うときの液滴を受ける空吐出受け88を配置し、この空吐出受け88には記録ヘッド31のノズル列方向に沿った開口89a〜89dを設けている。
Further, in the non-printing area on the other side of the
このように構成したインクジェット記録装置においては、給紙トレイ2から用紙42が1枚ずつ分離給紙され、略鉛直上方に給紙された用紙42はガイド45で案内され、搬送ベルト51とカウンタローラ46との間に挟まれて搬送され、更に先端を搬送ガイド37で案内されて先端加圧コロ49で搬送ベルト51に押し付けられ、略90°搬送方向を転換される。
In the ink jet recording apparatus configured as described above, the
このとき、図示しない制御部によってACバイアス供給部から帯電ローラ56に対してプラス出力とマイナス出力とが交互に繰り返すように、つまり交番する電圧が印加され、搬送ベルト51が交番する帯電電圧パターン、すなわち、周回方向である副走査方向に、プラスとマイナスが所定の幅で帯状に交互に帯電されたものとなる。このプラス、マイナス交互に帯電した搬送ベルト51上に用紙42が給送されると、用紙42が搬送ベルト51に吸着され、搬送ベルト51の周回移動によって用紙42が副走査方向に搬送される。
At this time, a charging voltage pattern in which a positive voltage and a negative output are alternately repeated from the AC bias supply unit to the charging
そこで、キャリッジ23を移動させながら画像信号に応じて記録ヘッド31を駆動することにより、停止している用紙42にインク滴を吐出して1行分を記録し、用紙42を所定量搬送後、次の行の記録を行う。記録終了信号又は用紙42の後端が記録領域に到達した信号を受けることにより、記録動作を終了して、用紙42を排紙トレイ3に排紙する。
Therefore, by driving the recording head 31 according to the image signal while moving the
また、印字(記録)待機中にはキャリッジ23は維持回復機構81側に移動されて、キャップ82で記録ヘッド31がキャッピングされて、ノズルを湿潤状態に保つことによりインク乾燥による吐出不良を防止する。また、キャップ82で記録ヘッド31をキャッピングした状態で図示しない吸引ポンプによってノズルから記録液を吸引し(「ノズル吸引」又は「ヘッド吸引」という。)し、増粘した記録液や気泡を排出する回復動作を行う。また、記録開始前、記録途中などに記録と関係しないインクを吐出する空吐出動作を行う。これによって、記録ヘッド31の安定した吐出性能を維持する。
During printing (recording) standby, the
ここで、維持回復機構81の一例について図4及び図5を参照して説明する。なお、図4は維持回復機構の模式的正面説明図、図5は同維持回復機構の斜視説明図である。
維持回復機構81のフレーム200には、前述した各記録ヘッド31のノズル面31aをそれぞれキャッピングするキャップ82a、82bを保持するキャップホルダ201Aと、キャップ82c、82dを保持するキャップホルダ201Bと、ノズル面31aをワワイピング(払拭)して清浄化するワイピング部材であるワイパーブレード83と、空吐出受け84と、キャリッジロック部材87(図4では省略)とがそれぞれ昇降可能に保持されている。ここで、キャップ82はキャップホルダ201A、201Bとの間に設けた弾性部材202によって上方(キャッピング方向)に付勢され、記録ヘッド31のノズル面31に当接するとキャップ用弾性部材202が縮み、ノズル面31aにキャップ82を密着させるようにしている。
Here, an example of the maintenance and
The
また、キャップホルダ201A、201B(区別しないときには「キャップホルダ201」という。)の下方にはフレーム200にカム軸205を回転可能に配置し、このカム軸205は図示しない駆動モータによってギヤ206を介して回転される。そして、カム軸205にはキャップホルダ201A、201Bを昇降させるためのキャップカム211A、211B(区別しないときには「キャップカム211」という。)と、ワイパーブレード83を昇降させるためのワイパーカム212と、キャリッジロック部材87を昇降させる図示しないキャリッジロックカムなどをそれぞれ設けている。
A
したがって、カム軸205を回転することによってキャップカム211が回転して、キャップホルダ201がキャップ82を伴って上昇してキャップ82によって記録ヘッド31のノズル面31aに当接してキャッピングし、またキャップホルダ201がキャップ82を伴って下降してキャップ82によって記録ヘッド31のノズル面31aから離間する接離動作を行なうことができる。
Therefore, by rotating the
また、カム軸205を回転させるための図示しない駆動モータによって駆動されるチューブポンプなどの吸引ポンプ207を設け、吸引用キャップ82aにチューブ207を接続して、記録ヘッド31のノズル面31aをキャップ82aでキャッピングした状態で吸引ポンプ207を駆動することで、記録ヘッド31のノズルから記録液が強制吸引され(ノズル吸引)、キャップ82a内に排出された記録液の廃液は吸引ポンプ207からチューブ208を介して下方の廃液タンク100に投下される。また、空吐出動作によって空吐出受け84に排出された記録液の廃液もそのまま下方の廃液タンク100に投下される。
Further, a suction pump 207 such as a tube pump driven by a drive motor (not shown) for rotating the
この廃液タンク100は、例えば、図6に示すように、タンクケース本体(容器本体)101と、このケース本体101内に収納した液体状の廃液を吸収する積層体からなる吸収部材(吸収体)102と、ケース本体101の上部を覆う蓋部材103を備えている。
For example, as shown in FIG. 6, the
この廃液タンク100には、前述した維持回復機構81から排出される廃液が、蓋部材103に設けた廃液投入口104に投入(供給)される。そして、この廃液投入口104を介して廃液が投入される部位に対応して、吸収部材102を設けない部分を形成することで、ケース本体101の底面を露出させた空間105を形成している。これにより、廃液を吸収部材102に直接投入しないで、空間105を通じてケース本体101の底面に直接到達させることができ、廃液中の流動性が少なく粘度が高いものは空間105内に堆積させて収容できるようにするとともに、空間105に投入された廃液中の流動性の高い液体は吸収部材102で吸収できるようにする。
In the
また、ケース本体101には空間105の側壁面を仕切る仕切り部であるリブ107を形成している。これにより、吸収部材102の一部102aが空間105に臨むことになり、この一部102aの壁面部分からしか液体状の廃液が吸収部材102に浸透しなくなる。
The case main body 101 is formed with
そして、この廃液タンク100の一端部外面には取っ手110を設け、図3において、矢示方向に挿入し、あるいは、抜くことによって、装置本体に対して、交換可能に装着できるようにしている。
A
次に、この画像形成装置の制御部の概要について図7を参照して説明する。なお、同図は同制御部の全体ブロック説明図である。
この制御部は、この画像形成装置全体の制御を司る、本発明に係る維持回復動作の中断/再開、記録動作の中断/再開に係わる制御をする手段などを兼ねたマイクロコンピュータで構成した主制御部301及び印刷制御を司るマイクロコンピュータで構成した印刷制御部302とを備えている。
Next, an outline of the control unit of the image forming apparatus will be described with reference to FIG. This figure is an overall block diagram of the control unit.
The control unit controls the entire image forming apparatus, and is a main control composed of a microcomputer that also serves as a means for controlling / interrupting / resuming the maintenance / recovery operation according to the present invention and interrupting / resuming the recording operation. A
そして、主制御部301は、通信回路300から入力される印刷処理の情報に基づいて用紙42に画像を形成するために、前述したように、主走査モータ24や副走査モータ58を主走査モータ駆動回路303及び副走査モータ304を介して駆動制御するとともに、印刷制御部302に対して印刷用データを送出するなどの制御を行なう。
Then, the
また、主制御部301には、キャリッジ23の位置を検出するキャリッジ位置検出回路305からの検出信号が入力され、主制御部301はこの検出信号に基づいてキャリッジ23の移動位置及び移動速度を制御する。キャリッジ位置検出回路305は、例えばキャリッジ23の走査方向に配置されたエンコーダシートのスリット数を、キャリッジ23に搭載されたフォトセンサで読み取って計数することで、キャリッジ23の位置を検出する。主走査モータ駆動回路303は、主制御部301から入力されるキャリッジ移動量に応じて主走査モータ201を回転駆動させて、キャリッジ23を所定の位置に所定の速度で移動させる。
The
また、主制御部301には搬送ベルト51の移動量を検出する搬送量検出回路306からの検出信号が入力され、主制御部301はこの検出信号に基づいて搬送ベルト51の移動量及び移動速度を制御する。搬送量検出回路306は、例えば搬送ローラ52の回転軸に取り付けられた回転エンコーダシートのスリット数を、フォトセンサで読み取って計数することで搬送量を検出する。副走査モータ駆動回路304は、主制御部301から入力される搬送量に応じて副走査モータ205を回転駆動させて、搬送ローラ52を回転駆動して搬送ベルト51を所定の位置に所定の速度で移動させる。
Further, the
主制御部301は、給紙コロ駆動回路307に給紙コロ駆動指令を与えることによって給紙コロ43を一回転させる。主制御部301は、維持回復機構駆動用モータ駆動回路308を介して維持回復機構81の図示しない前述したモータを回転駆動することにより、キャップ82の昇降、ワイパーブレード83の昇降、吸引ポンプ207の駆動などを行なわせる。
The
主制御部301は、インク供給モータ駆動回路311を介して供給ユニットのポンプを駆動するためのインク供給モータを駆動制御し、カートリッジ装填部4に装填されたインクカートリッジ10からサブタンク42に対してインクを補充供給する。このとき、主制御部301には、サブタンク42が満タン状態にあることを検知するサブタンク満タンセンサ312からの検知信号に基づいて補充供給を制御する。
The
また、主制御部301は、カートリッジ通信回路314を通じて、カートリッジ装填部4に装着された各インクカートリッジ10に設けられる記憶手段である不揮発性メモリ115k、115c、115m、115yに記憶されている情報を取り込んで、所要の処理を行なって、本体記憶手段である不揮発性メモリ(例えばEEPROM)315に格納保持する。
The
印刷制御部302は、主制御部301からの信号とキャリッジ位置検出回路305及び搬送量検出回路306などからのキャリッジ位置や搬送量に基づいて、記録ヘッド41の液滴を吐出させるための圧力発生手段を駆動するためのデータを生成して、ヘッド駆動回路310に与える。
The
ヘッド駆動回路310は、印刷制御部302からの印刷データに基づいて記録ヘッド31の圧力発生手段(ピエゾ型ヘッドであれば圧電素子)を駆動して、所要のノズルから液滴を吐出させる。
The
また、主制御部301には、廃液タンク100が装置本体に装着されているか否か、詰まり、廃液タンク100の有無を検出する廃液タンク有無検出回路313からの検出信号が入力され、次に説明するように、この検出信号に基づいて、維持回復動作や記録動作の中断、再開の制御を行なう。
Further, the
そこで、主制御部301が行なう廃液タンクの有無に伴う処理について図8以降を参照して説明する。
先ず、図8を参照して維持回復(機能回復)動作時の廃液タンク有無検出時の制御について説明する。まず、機能回復動作の開始に当たって、廃液タンク有無検出回路313からの検出信号に基づいて廃液タンク100が装置本体に装着されている(廃液タンク有)か否かを判別する。
Accordingly, processing performed by the
First, with reference to FIG. 8, the control when the presence or absence of the waste liquid tank is detected during the maintenance recovery (function recovery) operation will be described. First, at the start of the function recovery operation, it is determined based on the detection signal from the waste liquid tank presence /
このとき、廃液タンク無であれば、廃液タンク100が装着されるまで待機する。この判別処理によって廃液タンク100が無い場合は機能回復動作を実行しない制御をしている。したがって、廃液タンク100が装着されていない状態で機能回復動作を行なって装置本体内に廃液をダイレクトに排出して装置本体内を汚すことなどがなくなる。
At this time, if there is no waste liquid tank, it waits until the
そして、廃液タンク100が有る場合にはインクカートリッジ10からサブタンク42に対するインク供給動作を行い、その後、再度廃液タンク100の有無を判別する。
When the
このとき、廃液タンク100が無ければ、キャップ82aで記録ヘッド31のノズル面31aをキャッピングした状態で吸引ポンプ207を駆動することによって記録ヘッド31のノズルから強制的に記録液を吸引するヘッド吸引を行い、その後、ワイパーブレード83を上昇させてキャリッジ21を相対移動させることによって記録ヘッド31のノズル面31aをワイパーブレード83で払拭して清浄化するワイピング動作を行い、更に、空吐出受け84に対して空吐出を行なう。
At this time, if the
つまり、一般的に、供給動作を行った後は、記録ヘッド31内の負圧が壊れている可能性があるため、負圧が壊れた状態のまま放置した場合、記録ヘッド31内のインクが垂れる可能性があるため、上述した処理を実行することにより、負圧を回復した状態で維持回復動作を中断する。この処理により、機能回復動作中に廃液タンクが抜かれた場合はメンテナンス(機能回復動作)を中断する制御をするようにしている。 That is, generally, after the supply operation is performed, the negative pressure in the recording head 31 may be broken. Therefore, if the negative pressure is left broken, the ink in the recording head 31 is discharged. Since there is a possibility of sagging, the maintenance recovery operation is interrupted while the negative pressure is recovered by executing the above-described processing. By this process, when the waste liquid tank is removed during the function recovery operation, the maintenance (function recovery operation) is controlled to be interrupted.
一方、廃液タンク有りと判別された場合は、ヘッド吸引を実施した後、再び、廃液タンク100の有無を判別する。
On the other hand, if it is determined that there is a waste liquid tank, after the head suction is performed, the presence / absence of the
このとき廃液タンク無であれば、廃液タンク100が装着されるまで待機する。この処理により、機能回復動作中に廃液タンクを抜かれた場合はメンテナンスを中断するとともに、機能回復動作中断中に廃液タンクを装着された場合は、メンテナンス動作を再開する制御をする。したがって、維持回復動作中に廃液タンク100が抜かれた場合に維持回復動作に伴って生じる廃液が装置内部に排出されて溢れることを防止できる。
If there is no waste liquid tank at this time, it waits until the
そして、廃液タンク100が装着されて廃液タンク有りになったときには、再度ヘッド吸引を実施し、ワイピング、空吐出を行なった後、維持回復動作を終了する。
When the
なお、空吐出を行なう前には廃液タンク100の有無判別を行なっていないが、これは空吐出での廃液量は微少であるために廃液タンク100が無くとも空吐出受け84で十分受け入れることができるからである。したがって、空吐出での廃液量が無視できないほど多い場合には、空吐出を行なう前には廃液タンク100の有無判別を行なうようにすることが好ましい。
It should be noted that the presence / absence of the
次に、図9を参照して記録動作時の廃液タンク有無検出時の制御について説明する。
まず、印刷動作を開始して、スキャン(走査)を実施するべき画像があるか否かを判別し、スキャン無しであれば、そのまま記録動作を終了する。
Next, the control at the time of detecting the presence or absence of the waste liquid tank during the recording operation will be described with reference to FIG.
First, a printing operation is started to determine whether there is an image to be scanned (scanning). If there is no scanning, the recording operation is terminated as it is.
一方、スキャン有りであれば、廃液タンク100の有無を判別し、廃液タンク無であれば、廃液タンク100が装着されるまで待機する。この処理により、廃液タンク100がない場合は記録動作を実行しないように制御する。
On the other hand, if there is a scan, the presence / absence of the
そして、廃液タンク有りと判別されたときには、スキャン動作を実施して画像を記録し、1スキャン(1主走査:1行分)が終了したときには、次のスキャンの有無を判別し、同様の処理を繰り返す。 When it is determined that there is a waste liquid tank, a scan operation is performed to record an image. When one scan (one main scan: one line) is completed, the presence or absence of the next scan is determined, and similar processing is performed. repeat.
これにより、記録動作中に廃液タンク無となったときには記録動作を中断し、記録動作の中断中に廃液タンクが装着されたときには記録動作を再開するように制御する。したがって、記録動作中(印刷中)に所定の間隔で実行されるメンテナンス動作に伴って生じる廃液が装置内部に排出されて溢れることを防止できる。 As a result, the recording operation is interrupted when the waste liquid tank runs out during the recording operation, and the recording operation is resumed when the waste liquid tank is attached during the interruption of the recording operation. Therefore, it is possible to prevent the waste liquid generated by the maintenance operation executed at a predetermined interval during the recording operation (during printing) from being discharged into the apparatus and overflowing.
このように、ここでは、各スキャンごとに廃液タンクの有無の判別を行なうようにしているが、廃液タンクの有無の判別はページ単位で行なうようにすることもできる。つまり、スキャン単位の判別では、廃液タンクが抜かれた場合、1枚の印刷物として不完全な状態で停止することとなる。これに対して、ページ単位で廃液タンクの有無判別を行うことにより、一枚の印刷物として完全な状態で停止することが可能となる。 As described above, the presence / absence of the waste liquid tank is determined for each scan. However, the presence / absence of the waste liquid tank may be determined for each page. That is, in the discrimination of the scan unit, when the waste liquid tank is pulled out, it is stopped in an incomplete state as one printed matter. On the other hand, by determining the presence or absence of the waste liquid tank in units of pages, it is possible to stop in a complete state as a single printed matter.
以上のように、廃液タンクの有無を検出する廃液タンク有無検出手段と、この検出手段により廃液タンク無を検出したときには維持回復動作を行縄内容に制御する手段、或いは記録動作を実行しないように制御する手段を備えることによって、廃液タンクが抜かれた状態で維持回復動作、記録動作が行なわれて、装置内に廃液が排出されることを防止できる。 As described above, the waste liquid tank presence / absence detecting means for detecting the presence / absence of the waste liquid tank, and the means for controlling the maintenance / recovery operation to the contents of the line when the detection means detects the absence of the waste liquid tank, or the recording operation is not executed. By providing the control means, it is possible to prevent the waste liquid from being discharged into the apparatus by performing the maintenance recovery operation and the recording operation with the waste liquid tank being removed.
10…インクカートリッジ
23…キャリッジ
31…記録ヘッド
81…維持回復機構
82…キャップ
83…ワイパーブレード
84…空吐出受け
100…廃液タンク
101…タンクケース本体
102…吸収部材
103…蓋部材
104…廃液投入口
105…空間
313…廃液タンク有無検出回路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ...
Claims (6)
6. The image forming apparatus according to claim 5, wherein when the waste liquid tank presence is detected by the waste liquid tank presence / absence detecting means while the recording operation is interrupted, the recording operation is resumed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005291842A JP4841217B2 (en) | 2005-10-05 | 2005-10-05 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005291842A JP4841217B2 (en) | 2005-10-05 | 2005-10-05 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007098777A true JP2007098777A (en) | 2007-04-19 |
JP4841217B2 JP4841217B2 (en) | 2011-12-21 |
Family
ID=38026197
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005291842A Expired - Fee Related JP4841217B2 (en) | 2005-10-05 | 2005-10-05 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4841217B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8727492B2 (en) | 2008-09-17 | 2014-05-20 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus managing a waste liquid tank |
US9108408B2 (en) | 2013-07-26 | 2015-08-18 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Inkjet recording apparatus |
JP2020138452A (en) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | カシオ計算機株式会社 | Printer |
JP2021062478A (en) * | 2019-10-10 | 2021-04-22 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Waste liquid recovery apparatus and inkjet recording apparatus |
US11919309B2 (en) | 2020-10-13 | 2024-03-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid discharge apparatus, control method, and computer-readable storage medium |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7560990B2 (en) * | 2020-10-14 | 2024-10-03 | キヤノン株式会社 | LIQUID EJECTION APPARATUS AND CONTROL METHOD THEREOF |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08281965A (en) * | 1995-04-10 | 1996-10-29 | Seiko Epson Corp | Ink jet printer |
JPH11334110A (en) * | 1998-05-22 | 1999-12-07 | Copyer Co Ltd | Ink jet recorder |
JP2005088419A (en) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Ricoh Co Ltd | Inkjet recording device |
JP2005103791A (en) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Brother Ind Ltd | Printing device |
JP2005254791A (en) * | 2004-02-09 | 2005-09-22 | Seiko Epson Corp | Recording apparatus |
JP2006142575A (en) * | 2004-11-17 | 2006-06-08 | Canon Inc | Inkjet recorder |
-
2005
- 2005-10-05 JP JP2005291842A patent/JP4841217B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08281965A (en) * | 1995-04-10 | 1996-10-29 | Seiko Epson Corp | Ink jet printer |
JPH11334110A (en) * | 1998-05-22 | 1999-12-07 | Copyer Co Ltd | Ink jet recorder |
JP2005088419A (en) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Ricoh Co Ltd | Inkjet recording device |
JP2005103791A (en) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Brother Ind Ltd | Printing device |
JP2005254791A (en) * | 2004-02-09 | 2005-09-22 | Seiko Epson Corp | Recording apparatus |
JP2006142575A (en) * | 2004-11-17 | 2006-06-08 | Canon Inc | Inkjet recorder |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8727492B2 (en) | 2008-09-17 | 2014-05-20 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus managing a waste liquid tank |
US9108408B2 (en) | 2013-07-26 | 2015-08-18 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Inkjet recording apparatus |
JP2020138452A (en) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | カシオ計算機株式会社 | Printer |
JP7225913B2 (en) | 2019-02-28 | 2023-02-21 | カシオ計算機株式会社 | printer |
JP2023061979A (en) * | 2019-02-28 | 2023-05-02 | カシオ計算機株式会社 | printer |
JP7380927B2 (en) | 2019-02-28 | 2023-11-15 | カシオ計算機株式会社 | printing device |
JP2021062478A (en) * | 2019-10-10 | 2021-04-22 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Waste liquid recovery apparatus and inkjet recording apparatus |
JP7380054B2 (en) | 2019-10-10 | 2023-11-15 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Waste liquid recovery equipment, inkjet recording equipment |
US11919309B2 (en) | 2020-10-13 | 2024-03-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid discharge apparatus, control method, and computer-readable storage medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4841217B2 (en) | 2011-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4929052B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007015153A (en) | Image forming device and negative pressure maintenance control method in image forming device | |
JP2006335043A (en) | Image forming device | |
JP2012035440A (en) | Image forming apparatus | |
JP4841217B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4762001B2 (en) | Apparatus for ejecting liquid droplets and image forming apparatus | |
JP4738969B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010000671A (en) | Ink cartridge and image forming device | |
JP3933660B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4768290B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007130979A (en) | Image forming device | |
JP2010208095A (en) | Recording agent storage container and image forming apparatus | |
JP5353368B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009292030A (en) | Maintenance recovery apparatus and droplet ejector | |
JP4791154B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008302501A (en) | Waste liquid storage vessel and image forming apparatus | |
JP5754621B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4726158B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4671884B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5672653B2 (en) | Inkjet recording apparatus, control method thereof, and program | |
JP2009101609A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007062247A (en) | Recording liquid cartridge and image forming device | |
JP2007136843A (en) | Image forming device | |
JP2007261098A (en) | Image forming apparatus | |
JP4993574B2 (en) | Image forming device, replacement waste liquid tank, waste liquid tank |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101019 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4841217 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |