JP2007097015A - Reproducing apparatus, recording and reproducing apparatus, data processing method, and program thereof - Google Patents
Reproducing apparatus, recording and reproducing apparatus, data processing method, and program thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007097015A JP2007097015A JP2005286025A JP2005286025A JP2007097015A JP 2007097015 A JP2007097015 A JP 2007097015A JP 2005286025 A JP2005286025 A JP 2005286025A JP 2005286025 A JP2005286025 A JP 2005286025A JP 2007097015 A JP2007097015 A JP 2007097015A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- moving image
- image data
- point information
- entry point
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、動画像データを再生可能な再生装置、当該動画像データを記録し、再生させることが可能な記録再生装置、当該動画像データを処理するためのデータ処理方法及びそのプログラムに関する。 The present invention relates to a playback device capable of playing back moving image data, a recording / playback device capable of recording and playing back the moving image data, a data processing method for processing the moving image data, and a program thereof.
近年、DVD(Digital Versatile Disc)やBlu−ray等の光ディスク、半導体メモリ等に記録された動画像データを再生可能な再生装置や、放送された動画像データを受信してHDD(Hard Disk Drive)や上記光ディスク及び半導体メモリに記録し、当該記録した動画像データを再生可能な記録再生装置が普及している。 In recent years, DVD (Digital Versatile Disc) and Blu-ray optical discs, playback devices that can play back moving image data recorded on semiconductor memory, and HDD (Hard Disk Drive) that receives broadcast moving image data In addition, recording / reproducing apparatuses capable of recording on the optical disc and the semiconductor memory and reproducing the recorded moving image data are widely used.
そして、上記記録再生装置の中には、記録対象の動画像データ中から特徴的なシーンを抽出して、例えばCM(Commercial Message)と番組本編の変わり目や、シーンの変わり目等を抽出してそこにエントリーポイント(インデックス)と呼ばれる区分け位置情報を付し、動画像データを複数の区間(チャプター)を作成することが可能なものがある。例えば、下記特許文献1においては、受信したデジタル放送信号から、当該デジタル放送信号中に含まれるデータを識別するPID(Program Identification)情報を抽出して、当該PIDの変化によりCMを検出して、検出箇所にインデックスを付けるという技術が記載されている。また、特徴的なシーンの抽出は行わず、例えば15秒、30秒といった所定間隔毎に等間隔のエントリーポイントを付してチャプターを作成しているものもある。このようなチャプターを作成することで、動画像データをチャプター単位で再生させることが可能となる。
ところで、上記再生装置及び記録再生装置においては、他の装置によって上記光ディスクや半導体メモリ、HDD等に記録された動画像データを、光ディスクや半導体メモリを挿入したり、USB(Universal Serial Bus)やLAN(Local Area Network)等を経由したりすることで外部から入力して、再生することがある。 By the way, in the reproducing apparatus and the recording / reproducing apparatus, moving image data recorded on the optical disk, semiconductor memory, HDD or the like by another apparatus is inserted into the optical disk or semiconductor memory, or a USB (Universal Serial Bus) or LAN. (Local Area Network) or the like may be input from the outside and reproduced.
しかしながら、他の装置において上述の特許文献1に記載のようにエントリーポイント(インデックス)が付された動画像データを再生する場合には、当該他の装置がどのような条件でエントリーポイントを付加したのかを認識することは困難であるため、当該他の装置で付されたエントリーポイントを忠実に利用することしかできない。したがって、例えば他の装置で付されたエントリーポイントの精度が悪く、シーンチェンジ等を正確に反映していない場合でも、当該不正確なエントリーポイントを利用してチャプター移動をせざるを得ない。また、他の装置において、上述のように所定時間間隔で等間隔にチャプターが付されている場合には、シーンチェンジ等に基づいたチャプター移動はできない。更に、他の装置において上記動画像データに上記エントリーポイントが何も付されていない場合はチャプター移動すらできないことになる。このように、他の装置において付加されたエントリーポイントに従う場合にはユーザの利便性を著しく欠く結果となる。 However, when reproducing moving image data with an entry point (index) as described in Patent Document 1 described above in another device, the entry point was added under any conditions by the other device. It is difficult to recognize whether the entry point is attached to the other device. Therefore, for example, even when the accuracy of the entry point attached by another device is poor and the scene change or the like is not accurately reflected, the chapter movement must be performed using the inaccurate entry point. Further, in other devices, when chapters are attached at regular intervals at predetermined time intervals as described above, chapter movement based on a scene change or the like cannot be performed. Further, even if no entry point is added to the moving image data in another apparatus, even chapter movement cannot be performed. As described above, in the case of following the entry point added in another device, the result is that the convenience of the user is remarkably lacking.
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、他の装置で記録された動画像データを再生する場合に、当該動画像データに予め付されたエントリーポイントの有無に関わらず、新たにエントリーポイントを生成して、快適な再生操作を行わせることが可能な再生装置、記録再生装置、データ処理方法及びそのプログラムを提供することにある。 In view of the circumstances as described above, the object of the present invention is to create a new entry when reproducing moving image data recorded by another device, regardless of the presence or absence of an entry point previously attached to the moving image data. It is an object of the present invention to provide a playback device, a recording / playback device, a data processing method, and a program thereof that can generate a point and perform a comfortable playback operation.
上述の課題を解決するため、本発明の主たる観点に係る再生装置は、動画像データを再生可能な再生装置であって、当該再生装置以外の装置で記録された前記動画像データを入力する入力手段と、前記入力された動画像データを再生する再生手段と、前記動画像データの再生中に、当該動画像データを複数の区間に区分けするための第1のエントリーポイント情報を生成する生成手段とを具備する。 In order to solve the above-described problems, a playback device according to a main aspect of the present invention is a playback device capable of playing back moving image data, and is an input for inputting the moving image data recorded by a device other than the playback device. Means for reproducing the input moving image data, and generating means for generating first entry point information for dividing the moving image data into a plurality of sections during reproduction of the moving image data It comprises.
ここで動画像データとは、例えばDVD(DVD−Video、DVD−RAM、DVD−R、DVD−RW、DVD+R、DVD+RW等)やBlu−rayディスク、CD(Compact Disc)等の着脱自在な光ディスク、フラッシュメモリ等の半導体メモリに録画された放送番組の動画像データや、デジタルカメラやデジタルビデオカメラ等の記録装置で撮影された動画像データ等である。上記区間とはいわゆるチャプターと称されるものであり、エントリーポイントとは当該区間の区分け位置のことをいう。上記入力手段は、例えば光ディスクドライブや、半導体メモリと再生装置とを半導体メモリ用インターフェース、デジタルカメラと再生装置とを接続するためのUSBインターフェース、デジタルビデオカメラと再生装置とを接続するためのIEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)1394インターフェースや、その他の機器(例えばPC等)と再生装置をLANを介して接続するためのインターフェース等である。 Here, the moving image data is, for example, a removable optical disk such as a DVD (DVD-Video, DVD-RAM, DVD-R, DVD-RW, DVD + R, DVD + RW, etc.), Blu-ray disc, CD (Compact Disc), etc. For example, moving image data of a broadcast program recorded in a semiconductor memory such as a flash memory, moving image data shot by a recording device such as a digital camera or a digital video camera, and the like. The section is referred to as a so-called chapter, and the entry point is a sectioning position of the section. The input means includes, for example, an optical disk drive, a semiconductor memory interface between the semiconductor memory and the playback device, a USB interface for connecting the digital camera and the playback device, and an IEEE (for connecting the digital video camera and the playback device). Institute of Electrical and Electronic Engineers) 1394 interface, an interface for connecting other devices (for example, PC, etc.) and playback devices via LAN.
この構成によれば、当該再生装置以外のどのような装置で記録された動画像データであっても、上記エントリーポイント情報を新たに生成することができるため、当該新たに生成された区分位置情報を利用して再生区間を移動することで、動画像の快適な再生操作が可能となる。 According to this configuration, since the entry point information can be newly generated for any moving image data recorded by any device other than the playback device, the newly generated segment position information By using this to move the playback section, it is possible to perform comfortable playback of moving images.
本発明の一の形態によれば、上記再生装置において、前記生成手段は、前記再生中の動画像データ中から特徴点情報を抽出し、当該特徴点情報が存在する位置情報を上記第1のエントリーポイント情報として生成するようにしてもよい。 According to an aspect of the present invention, in the playback device, the generation unit extracts feature point information from the moving image data being played back, and obtains position information where the feature point information exists as the first information. It may be generated as entry point information.
上記特徴点情報とは、動画像データ中のシーンチェンジ、CMと番組本編との切り替わり等の特徴的なシーンの情報である。これにより、どのような装置で録画された動画像データであっても上記特徴点情報に基づいて生成されたエントリーポイント情報を利用して再生区間を移動することで、快適な再生操作が可能となる。 The characteristic point information is characteristic scene information such as a scene change in moving image data and a change between a commercial and a program main part. As a result, it is possible to perform a comfortable playback operation by moving the playback section using the entry point information generated based on the feature point information, regardless of the moving image data recorded by any device. Become.
本発明の一の形態によれば、上記再生装置において、前記入力された動画像データには、前記再生装置以外の装置により前記動画像データを複数の区間に区分けするための第2のエントリーポイント情報が付加されており、当該再生装置は、前記動画像データの再生中に第1の区間から第2の区間へ移動して再生するためのユーザの操作を入力する手段を更に具備し、前記再生手段は、前記ユーザ操作が入力された場合に、前記第1のエントリーポイント情報を前記第2のエントリーポイント情報に優先させて参照し、当該第1のエントリーポイントに基づいて前記第2の区間へ移動して当該第2の区間の動画像を再生するようにしても構わない。 According to an aspect of the present invention, in the playback device, the input moving image data includes a second entry point for dividing the moving image data into a plurality of sections by a device other than the playback device. Information is added, and the playback apparatus further includes means for inputting a user operation for moving from the first section to the second section during playback of the moving image data, The reproduction means refers to the first entry point information with priority over the second entry point information when the user operation is input, and the second section based on the first entry point. It is possible to move to and reproduce the moving image of the second section.
上記第2のエントリーポイント情報は、上記特徴点情報の抽出により生成されて付加される場合もあれば、特徴点情報とは無関係に所定の時間間隔で等間隔に付加される場合もある。上記ユーザ操作が入力された場合に、上記第1のエントリーポイント情報を第2のエントリーポイント情報に優先させることで、例えば第2のエントリーポイント情報が、特徴点情報とは関係なく等間隔に付加されている場合や、特徴点情報を基に付加されているものの特徴点抽出の精度が低く、シーンチェンジ等を見逃している場合であっても、上記特徴点情報を新たに検出して生成した精度の高い第1のエントリーポイント情報を利用して区間の移動を行うことができ、快適な再生操作が可能となる。 The second entry point information may be generated and added by extraction of the feature point information, or may be added at regular intervals at a predetermined time interval regardless of the feature point information. When the user operation is input, priority is given to the first entry point information over the second entry point information. For example, the second entry point information is added at regular intervals regardless of the feature point information. The feature point information is newly detected and generated even if the feature point information is added or the feature point extraction accuracy is low and the scene change is overlooked The section can be moved using the first entry point information with high accuracy, and a comfortable reproduction operation can be performed.
本発明の一の形態によれば、上記再生装置において、前記再生手段は、前記入力された動画像データを再生させるために当該動画像データを復号化する第1のデコーダを有し、前記生成手段は、前記特徴点情報を抽出するために前記動画像データを復号化する第2のデコーダを有していてもよい。 According to an aspect of the present invention, in the playback device, the playback means includes a first decoder that decodes the moving image data to play back the input moving image data, and the generation The means may include a second decoder for decoding the moving image data in order to extract the feature point information.
これにより、上記動画像の再生を行なうための第1のデコーダと上記特徴点情報抽出のための第2のデコーダを別個に備えることで、例えば一時停止や停止等の動画像データの再生停止状況に関わらず特徴点情報を抽出することが可能となる。 Thus, by separately providing a first decoder for reproducing the moving image and a second decoder for extracting the feature point information, for example, the reproduction stop state of the moving image data such as pause or stop Regardless, feature point information can be extracted.
本発明の一の形態によれば、上記再生装置において、前記第1のデコーダは第1の復号処理速度を有し、前記第2のデコーダは前記第1の復号処理速度よりも速い第2の復号処理速度を有していてもよい。 According to an aspect of the present invention, in the reproducing apparatus, the first decoder has a first decoding processing speed, and the second decoder has a second speed higher than the first decoding processing speed. It may have a decoding processing speed.
これにより、動画像データの再生処理に先んじて特徴点情報の抽出を行ない第1のエントリーポイントを生成することができるため、再生中の動画像データが最後まで再生されなくとも、上記先んじて生成した第1のエントリーポイントに基づいて動画像データの再生区間を移動することができる。 Thus, the feature point information can be extracted and the first entry point can be generated prior to the moving image data reproduction process, so that even if the moving image data being reproduced is not reproduced to the end, the first entry point is generated. The playback section of the moving image data can be moved based on the first entry point.
本発明の一の形態によれば、上記再生装置において、前記生成された第1のエントリーポイント情報を前記入力された動画像データと対応付けて記録する記憶手段を更に具備し、前記再生手段は、前記動画像データが入力され前記ユーザ操作が入力される毎に、当該動画像データに対応する前記記憶された第1のエントリーポイント情報に基づいて前記第2の区間へ移動して当該動画像データを再生するようにしても構わない。 According to an aspect of the present invention, the playback device further includes a storage unit that records the generated first entry point information in association with the input moving image data, the playback unit including: Each time the moving image data is input and the user operation is input, the moving image moves to the second section based on the stored first entry point information corresponding to the moving image data. Data may be played back.
これにより、例えば動画像データが記録された光ディスク等のメディアが一端再生装置から取り出されても、上記第1のエントリーポイント情報を記憶しておき、メディアが再生装置に再度挿入されて当該動画像データが入力されたときに上記記憶された第1のエントリーポイント情報を用いて区間の移動を行うことができるため、ユーザにとっては当該光ディスク等のメディアにあたかも最初から上記第1のエントリーポイント情報が付加されていたかのように当該動画像データに対する移動操作を行うことができる。 Thus, for example, even if a medium such as an optical disk on which moving image data is recorded is once taken out from the reproducing device, the first entry point information is stored, and the medium is inserted again into the reproducing device and the moving image is recorded. Since the section can be moved using the stored first entry point information when data is input, the first entry point information for the user is as if the first entry point information is on the medium such as the optical disc. The moving operation can be performed on the moving image data as if it had been added.
本発明の一の形態によれば、前記動画像データは、ディスク状またはカード状の記録媒体に記録されており、当該再生装置は、前記記録媒体が書き換え可能な記録媒体であるか否かを判断する手段と、前記記録媒体が書き換え可能であると判断された場合に、当該記録媒体に記録された前記第2のエントリーポイント情報を前記生成された第1のエントリーポイント情報に更新する手段とを更に具備していてもよい。 According to an aspect of the present invention, the moving image data is recorded on a disk-shaped or card-shaped recording medium, and the playback apparatus determines whether the recording medium is a rewritable recording medium. Means for determining, and means for updating the second entry point information recorded on the recording medium to the generated first entry point information when it is determined that the recording medium is rewritable; May further be provided.
ディスク状またはカード状の記録媒体とは、上記DVD、Blu−rayディスク等の光ディスクや、フラッシュメモリ等である。これにより、上記記録媒体に記録された第2のエントリーポイント情報の精度が低い場合等には、精度の高い第1のエントリーポイント情報へ更新することで、その後は例えば他の再生装置等においても当該第1のエントリーポイント情報を利用させることが可能となる。 The disk-shaped or card-shaped recording medium is an optical disk such as the above-described DVD or Blu-ray disk, a flash memory, or the like. As a result, when the accuracy of the second entry point information recorded on the recording medium is low, the information is updated to the first entry point information with high accuracy, and thereafter, for example, in other playback devices, etc. The first entry point information can be used.
本発明の他の観点に係る記録再生装置は、動画像データを記録し、再生することが可能な記録再生装置であって、放送された第1の動画像データを受信する受信手段と、当該記録再生装置以外の装置で記録された第2の動画像データを入力する入力手段と、前記受信された第1の動画像データ中から特徴点情報を抽出し、当該特徴点情報が存在する位置情報を、当該第1の動画像データを複数の区間に区分けするための第1のエントリーポイント情報として生成するとともに、前記入力された第2の動画像データ中から前記特徴点情報を抽出し、当該特徴点情報が存在する位置情報を、当該第2の動画像データを複数の区間に区分けするための第2のエントリーポイント情報として生成する生成手段とを具備する。 A recording / reproducing apparatus according to another aspect of the present invention is a recording / reproducing apparatus capable of recording and reproducing moving image data, and receiving means for receiving the broadcasted first moving image data; Input means for inputting the second moving image data recorded by a device other than the recording / reproducing device, and a position where the feature point information is extracted from the received first moving image data and the feature point information exists Generating information as first entry point information for dividing the first moving image data into a plurality of sections, and extracting the feature point information from the input second moving image data; Generating means for generating position information where the feature point information exists as second entry point information for dividing the second moving image data into a plurality of sections;
この構成により、上記受信された第1の動画像データ中から特徴点を抽出してエントリーポイント情報を生成する手段を、上記入力された第2の動画像のエントリーポイント情報を生成する手段としても兼用させることができる。これにより、生成手段を別個に設ける場合に比べてコストの増加を抑えることができ、またユーザは、当該記録再生装置以外の装置で記録された第2の動画像データについても、当該記録再生装置で記録された第1の動画像データについて生成されるエントリーポイント情報と同様のエントリーポイント情報を利用して、第2の動画像データ再生中の区間の移動を行なうことができ、第2の動画像データがあたかも当該記録再生装置で記録されたような再生操作を行なうことが可能となる。
With this configuration, means for generating entry point information by extracting feature points from the received first moving image data may be used as means for generating entry point information of the input second moving image. It can be combined. Thereby, an increase in cost can be suppressed as compared with the case where the generation unit is provided separately, and the user can also record the second moving image data recorded by a device other than the recording / reproducing device. Using the same entry point information as the entry point information generated for the first moving image data recorded in
本発明の他の観点に係るデータ処理方法は、動画像データを再生可能な再生装置が当該動画像データを処理する方法であって、前記再生装置以外の装置で記録された前記動画像データを入力するステップと、前記入力された動画像データを再生するステップと、前記動画像データの再生中に、当該動画像データを複数の区間に区分けするための第1のエントリーポイント情報を生成するステップとを具備する。 A data processing method according to another aspect of the present invention is a method in which a playback device capable of playing back moving image data processes the moving image data, and the moving image data recorded by a device other than the playback device is processed. An input step; a step of reproducing the input moving image data; and a step of generating first entry point information for dividing the moving image data into a plurality of sections during the reproduction of the moving image data. It comprises.
本発明のまた別の観点に係るデータ処理方法は、動画像データを記録し、再生することが可能な記録再生装置が当該動画像データを処理する方法であって、放送された第1の動画像データを受信するステップと、当該記録再生装置以外の装置で記録された第2の動画像データを入力するステップと、前記受信された第1の動画像データ中から特徴点情報を抽出し、当該特徴点情報が存在する位置情報を、当該第1の動画像データを複数の区間に区分けするための第1のエントリーポイント情報として生成するとともに、前記入力された第2の動画像データ中から前記特徴点情報を抽出し、当該特徴点情報が存在する位置情報を、当該第2の動画像データを複数の区間に区分けするための第2のエントリーポイント情報として生成するステップとを具備する。 A data processing method according to still another aspect of the present invention is a method in which a recording / playback apparatus capable of recording and playing back moving image data processes the moving image data, and the first moving image broadcasted Receiving the image data; inputting the second moving image data recorded by a device other than the recording / reproducing device; extracting feature point information from the received first moving image data; The position information where the feature point information exists is generated as first entry point information for dividing the first moving image data into a plurality of sections, and from the input second moving image data Extracting the feature point information and generating position information where the feature point information exists as second entry point information for dividing the second moving image data into a plurality of sections. Comprising a.
本発明の他の観点に係るプログラムは、動画像データを再生可能な再生装置に、前記再生装置以外の装置で記録された前記動画像データを入力するステップと、前記入力された動画像データを再生するステップと、前記動画像データの再生中に、当該動画像データを複数の区間に区分けするための第1のエントリーポイント情報を生成するステップとを実行させるためのものである。 A program according to another aspect of the present invention includes a step of inputting the moving image data recorded by a device other than the reproducing device to a reproducing device capable of reproducing moving image data, and the input moving image data. The step of reproducing and the step of generating first entry point information for dividing the moving image data into a plurality of sections during the reproduction of the moving image data are executed.
本発明のまた別の観点に係るプログラムは、動画像データを記録し、再生することが可能な記録再生装置に、放送された第1の動画像データを受信するステップと、当該記録再生装置以外の装置で記録された第2の動画像データを入力するステップと、前記受信された第1の動画像データ中から特徴点情報を抽出し、当該特徴点情報が存在する位置情報を、当該第1の動画像データを複数の区間に区分けするための第1のエントリーポイント情報として生成するとともに、前記入力された第2の動画像データ中から前記特徴点情報を抽出し、当該特徴点情報が存在する位置情報を、当該第2の動画像データを複数の区間に区分けするための第2のエントリーポイント情報として生成するステップとを実行させるためのものである。 A program according to still another aspect of the present invention includes a step of receiving broadcasted first moving image data in a recording / reproducing device capable of recording and reproducing moving image data, and a method other than the recording / reproducing device. Inputting the second moving image data recorded by the device, extracting the feature point information from the received first moving image data, and determining the position information where the feature point information exists as the first moving image data. The moving image data is generated as first entry point information for dividing the moving image data into a plurality of sections, and the feature point information is extracted from the input second moving image data. Generating existing position information as second entry point information for dividing the second moving image data into a plurality of sections.
以上のように、本発明によれば、他の装置で記録された動画像データを再生する場合に、当該動画像データに予め付されたエントリーポイントの有無に関わらず、新たにエントリーポイントを生成して、快適な再生操作を行わせることができる。 As described above, according to the present invention, when moving image data recorded by another device is reproduced, a new entry point is generated regardless of the presence or absence of the entry point previously attached to the moving image data. Thus, a comfortable reproduction operation can be performed.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(第1実施形態)
まず、本発明の第1の実施形態について説明する。図1は、本実施形態における再生装置100の構成を示したブロック図である。再生装置100は、当該再生装置100以外の装置(例えば他の記録再生装置)において記録された動画像データを入力して再生することが可能である。
(First embodiment)
First, a first embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the
同図に示すように、再生装置100は、CPU(Central Processing Unit)1、RAM(Random Access Memory)2、操作入力部3、特徴点抽出部4、光ディスクドライブ5、バッファコントローラ6、デマルチプレクサ7、AVデコーダ8、OSD(On Screen Display)9、D/A(Digital / Analog)コンバータ10及びD/Aコンバータ11を有している。
As shown in the figure, a
CPU1は、必要に応じてRAM2等に適宜アクセスし、再生装置100の各ブロック全体を制御する。RAM2は、CPU1の作業用領域等として用いられ、OSやプログラム、処理データ等を一時的に保持するメモリである。
The CPU 1 appropriately accesses the
操作入力部3は、ボタン、スイッチ、キー、操作確認用の表示器や、リモートコントローラ(図示せず)から送信される赤外線信号の受光部等で構成され、ユーザの操作による各種設定値や指令を入力してCPU1へ出力する。
The
光ディスクドライブ5は、再生装置100以外の装置によって着脱可能な光ディスク12に、例えばMPEG(Motion Picture Expert Group)方式で圧縮されて記録された動画像データ(以下、MPEGストリームと称する)を読み出し、バッファコントローラ6へ入力する。光ディスク12は、例えばDVDディスク(DVD−Video、DVD−RAM、DVD−R、DVD−RW、DVD+R、DVD+RW等)やBlu−rayディスク等である。なお動画像データの圧縮方式はMPEGに限られるものではなく、その他の圧縮方式であっても構わない。
The
バッファコントローラ6は、光ディスクドライブ5から連続的に入力されるMPEGストリームの読み出しのタイミングやデータ量を制御し、光ディスクドライブから断続的に読み出されるMPEGストリームを、デマルチプレクサ7へ連続的に出力する。
The
すなわち、光ディスクドライブ5がシーク動作を行っている間はデータの読み出しを行うことができない一方、デマルチプレクサや7やAVデコーダは連続的なMPEGストリームの出力を期待するため、上記バッファコントローラ6内部でMPEGストリームをバッファリングし、光ディスクドライブ5の特性に合わせた読み出しのタイミング制御を行っている。
That is, while the
デマルチプレクサ7は、前記バッファコントローラ6から入力された多重化されたMPEGストリームをMPEGオーディオストリームとMPEGビデオストリームとに分離して、AVデコーダ8へ出力する。
The demultiplexer 7 separates the multiplexed MPEG stream input from the
AVデコーダ8は、上記分離されたMPEGオーディオストリーム及びMPEGビデオストリームにそれぞれ復号処理を施して、デジタルオーディオ信号及びデジタルビデオ信号に変換し、デジタルオーディオ信号をD/Aコンバータ10へ、またデジタルビデオ信号をOSD9へ出力する。
The AV decoder 8 performs a decoding process on the separated MPEG audio stream and MPEG video stream to convert them into a digital audio signal and a digital video signal, and converts the digital audio signal to the D /
また、AVデコーダ8による復号前のMPEGオーディオストリーム及びMPEGビデオストリーム、または、AVデコーダ8による復号後のデジタルオーディオ信号及びデジタルビデオ信号は、特徴点抽出部4に入力される。当該特徴点抽出部4の詳細については後述する。 The MPEG audio stream and MPEG video stream before decoding by the AV decoder 8 or the digital audio signal and digital video signal after decoding by the AV decoder 8 are input to the feature point extraction unit 4. Details of the feature point extraction unit 4 will be described later.
D/Aコンバータ10は、上記AVデコーダ8から入力されたデジタルオーディオ信号をアナログオーディオ信号に変換して、図示しないスピーカに出力して再生させる。
The D /
OSD9は、図示しないディスプレイに表示するためのグラフィックス等を生成して、上記デジタルビデオ信号との合成処理や切り替え処理を施し、処理後の映像データをD/Aコンバータ11に出力する。
The
D/Aコンバータ11はOSD9でグラフィック処理を施されたデジタルビデオ信号をアナログビデオ信号(NTSC(National Television Standards Committee)信号)に変換し、図示しないディスプレイに出力して表示させる。
The D /
特徴点抽出部4は、AVデコーダ8による復号前の上記各MPEGストリーム、またはAVデコーダによる復号後の各デジタル信号から、特徴点を抽出する。 The feature point extraction unit 4 extracts feature points from each MPEG stream before decoding by the AV decoder 8 or each digital signal after decoding by the AV decoder.
具体的には、特徴点抽出部4は、各タイトル(番組)として存在する上記各MPEGストリームまたは各デジタル信号中から、例えばシーンチェンジ、CMと番組本編との切り替わり、ハイライトシーン、テロップ情報の有無、音量の大小等の特徴点を抽出する。CPU1は、それらの特徴点が存在するフレームの位置情報等をエントリーポイント情報として生成し、当該フレームを各チャプターの先頭フレームとし、各タイトルを複数のチャプターに区分けする。当該エントリーポイントが付加されると、上記先頭フレームから(すなわち、チャプター単位で)タイトルを再生させることが可能となる。生成されたエントリーポイント情報は、各タイトル毎にRAM2へ記憶され、操作入力部3を介してユーザからチャプター移動等の操作がある度に利用される。
Specifically, the feature point extraction unit 4 selects, for example, scene change, switching between CM and the main program, highlight scene, and telop information from each of the above MPEG streams or digital signals existing as each title (program). Feature points such as presence / absence and volume level are extracted. The CPU 1 generates position information and the like of the frame in which those feature points exist as entry point information, sets the frame as the first frame of each chapter, and divides each title into a plurality of chapters. When the entry point is added, the title can be reproduced from the top frame (that is, in units of chapters). The generated entry point information is stored in the
また、デジタル放送のMPEGストリームには、オーディオストリーム及びビデオストリームの他に、データ放送信号やEPG(Electronic Program Guide)データ等を伝送するためのPSI/SI(Program Specific Information / Service Information)信号等が含まれているが、それらのデータを特徴点抽出に利用しても構わない。 In addition, an MPEG stream of digital broadcasting includes a PSI / SI (Program Specific Information / Service Information) signal for transmitting a data broadcast signal, EPG (Electronic Program Guide) data, and the like in addition to an audio stream and a video stream. Although included, these data may be used for feature point extraction.
上記エントリーポイント生成のより具体的な手法を説明すると、例えば、シーンチェンジを検出する場合には、上記各MPEGストリームまたは各デジタル信号を構成するフレーム毎の輝度成分や音声情報を基に1フレーム毎に特徴点を検出し、各フレームの特徴点の変化や大小を比較する等して特徴的なシーンを抽出し、当該シーンのフレームをエントリーポイントとして抽出する。また、CMと番組本編との切り替わりを検出する場合には、音声信号のステレオ/モノラルの切り替わり位置を検出したり、音量の大小(CM区間は番組本編に比べて音量が大きい)を検出したりしてその切り替わり位置をエントリーポイントとして抽出する。 A more specific method for generating the entry point will be described. For example, when a scene change is detected, each frame is based on the luminance component and audio information for each frame constituting each MPEG stream or each digital signal. A feature point is detected, a characteristic scene is extracted by comparing changes and magnitudes of the feature point of each frame, and the frame of the scene is extracted as an entry point. In addition, when detecting the switching between the CM and the program main part, the stereo / monaural switching position of the audio signal is detected, or the volume level (the volume of the CM section is higher than that of the program main part) is detected. Then, the switching position is extracted as an entry point.
また、シーンチェンジを検出する一つのパラメータとして音声情報を用いる場合、所定の閾値を設定して所定区間の平均パワーが当該閾値よりも大きい場合にはその区間は音声の特徴的区間としてその区間の開始時間の位置にエントリーポイントを付加するようにしてもよい。また、人の話し声は、子音、母音区間、息継ぎ等があるため、音楽等に比べて所定パワー以上区間の継続性が短い特徴があるため、時間閾値を設定して、所定パワー以上の平均継続時間長が当該時間閾値よりも小さい場合にはその区間は話者区間としてその区間の開始時間の位置にエントリーポイントを付加するようにしてもよい。 Also, when audio information is used as one parameter for detecting a scene change, when a predetermined threshold is set and the average power of the predetermined section is larger than the threshold, the section is set as a voice characteristic section. An entry point may be added to the start time position. In addition, because human speech has consonants, vowel intervals, breathing, etc., it has a feature that the continuity of the section over a predetermined power is shorter than music, etc., so a time threshold is set and the average continuation over a predetermined power If the time length is smaller than the time threshold, the section may be added as a speaker section at the start time position of the section.
また、テロップ情報を検出する場合には、例えば、各フレームをいくつかの領域に分割し、所定領域のマクロブロックに着目して、エッジ数を計測し、予め設定されたエッジ数の閾値よりも大きい場合にはテロップが出現していると判断する。エッジ数はMPEGビデオストリームにおけるAC係数を用いる手法や、ウェーブレット解析における多重解像度解析等の手法により計測することができる。 Also, when detecting telop information, for example, each frame is divided into several areas, paying attention to macroblocks in a predetermined area, the number of edges is measured, and the threshold of the number of edges set in advance is exceeded. If it is larger, it is determined that a telop has appeared. The number of edges can be measured by a method using an AC coefficient in an MPEG video stream or a method such as multi-resolution analysis in wavelet analysis.
なお、AVデコーダ8による復号処理前の各MPEGストリームを特徴点抽出処理に用いる場合、復号処理後の各デジタル信号を用いる場合に比べて処理対象のデータ量を削減することができ、処理用のバッファ領域の容量も小さくて済むというメリットがある。したがって、通常は復号後の各デジタル信号を特徴点抽出に用いるようにして、バッファの容量に余裕が無い場合には復号前の各MPEGストリームを用いるようにしても構わない。 When each MPEG stream before the decoding process by the AV decoder 8 is used for the feature point extraction process, the amount of data to be processed can be reduced as compared with the case where each digital signal after the decoding process is used. There is an advantage that the capacity of the buffer area can be reduced. Therefore, normally, each decoded digital signal may be used for feature point extraction, and each MPEG stream before decoding may be used when there is not enough buffer capacity.
また、上記EPGデータを基に特徴点抽出を行なう場合、当該EPGデータ中のテキストデータ等はデコード前の方が処理しやすいため、それらのデータに関してはデコード前に特徴点抽出部に出力するようにしてもよい。 When feature points are extracted based on the EPG data, text data in the EPG data is easier to process before decoding. Therefore, the data is output to the feature point extraction unit before decoding. It may be.
次に、上記エントリーポイント情報について説明する。図2は、再生装置100以外の装置において付加されうるエントリーポイント情報(同図(a)及び(b))と、再生装置100において生成されるエントリーポイント情報(同図(c))を示した図である。
Next, the entry point information will be described. FIG. 2 shows entry point information (FIGS. (A) and (b)) that can be added in devices other than the
同図(a)は、再生装置100以外の装置において、エントリーポイント情報が所定の時間間隔(例えば15秒、30秒等)の等間隔で付加されている場合を示している。この場合には、単に所定間隔毎にチャプターを移動できるのみであるため、ユーザの所望のシーンを検索するには不便である。
FIG. 6A shows a case where entry point information is added at regular intervals of a predetermined time interval (for example, 15 seconds, 30 seconds, etc.) in a device other than the
同図(b)は、再生装置100以外の装置において、特徴点(この場合はCMと番組本編の切り替わり)を抽出としてエントリーポイント情報を付加した場合を示している。しかし、特徴点抽出の精度が低いため、最初のCM21aと番組本編22aとの切り替わり、3番目のCM21cと番組本編22cとの切り替わり及び番組本編22cと4番目のCM21dとの切り替わりを抽出できていない。また、2番目のCM21bと番組本編22bとの切り替わり位置の抽出にずれが生じている。このような抽出漏れやずれがあると、せっかく特徴点を抽出してエントリーポイント情報を生成しても、ユーザにとって逆に不便な結果となる場合がある。
FIG. 5B shows a case in which entry point information is added by extracting feature points (in this case, switching between CM and the main program) in an apparatus other than the
同図(c)は、本実施形態における再生装置100において生成可能なエントリーポイント情報を示している。同図に示すように、番組本編とCMとの切り替わりが確実に抽出され、精度の高いエントリーポイント情報が付加されており、ユーザは、当該精度の高いエントリーポイント情報を利用することで、ユーザは快適なチャプター移動操作を行うことができる。本実施形態においては、上記同図(a)及び(b)のような、利便性の低い、または精度の低いエントリーポイント情報を他の装置に付加されて光ディスク12に記録された動画像データであっても上記同図(c)のような精度の高いエントリーポイント情報を再生成することで、快適な再生操作を可能としている。
FIG. 5C shows entry point information that can be generated by the
なお、再生装置100は、上述したように、CMと番組本編の切り替わりのみならず、シーンチェンジやテロップ(タイトルコール、エンドロール等も含む)等の映像の特徴点を抽出してエントリーポイント情報を生成することも勿論可能である。
As described above, the
次に、本実施形態における再生装置100の動作について説明する。
Next, the operation of the
図3は、本実施形態において再生装置100がエントリーポイント情報を生成する処理の流れを示したフローチャートである。同図に示すように、まず、光ディスクドライブ5に光ディスク12が挿入されると、上述したように、バッファコントローラ6、上記デマルチプレクサ7、AVデコーダ8、OSD9、D/Aコンバータ10、D/Aコンバータ11及び図示しないディスプレイやスピーカ等の処理により、光ディスク12に記録されたタイトルが再生される(ステップ31)。
FIG. 3 is a flowchart showing a flow of processing in which the
続いて、CPU1は、上記特徴点抽出部4等の処理により、エントリーポイント情報が既に生成されているか否かを判断する(ステップ32)。 Subsequently, the CPU 1 determines whether or not entry point information has already been generated by the processing of the feature point extraction unit 4 or the like (step 32).
エントリーポイント情報が既に生成されている場合(ステップ32のYES)には、エントリーポイント情報の生成処理は行わずに、当該生成されたエントリーポイント情報をユーザに利用させる。 If the entry point information has already been generated (YES in step 32), the user is made to use the generated entry point information without performing the entry point information generation process.
エントリーポイント情報がまだ生成されていない場合(ステップ32のNO)には、特徴点抽出部4は、上記タイトル再生中に、タイトルのMPEGストリーム中から上述の手法により特徴点を抽出し(ステップ33)、CPU1は、当該抽出された特徴点情報を基にエントリーポイント情報を生成する(ステップ34)。当該エントリーポイント情報の生成処理について、図4も用いて詳述する。 If the entry point information has not yet been generated (NO in step 32), the feature point extraction unit 4 extracts the feature point from the MPEG stream of the title by the above-described method during the title reproduction (step 33). The CPU 1 generates entry point information based on the extracted feature point information (step 34). The entry point information generation process will be described in detail with reference to FIG.
図4は、本実施形態において再生装置100がエントリーポイント情報を生成する際の処理の遷移を示した図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a process transition when the
同図(a)は、再生装置100に光ディスク12が挿入され、タイトルの再生が開始された時刻tにおけるエントリーポイント情報の抽出状況を示している。当該時刻tから、特徴点抽出部4は特徴点抽出処理を開始するが、この時点では特徴点抽出は行なわれていないため、他の装置によって記録されたエントリーポイント情報を利用するしかない。
FIG. 5A shows the extraction status of entry point information at time t when the
同図(b)は、上記時刻tからαだけ時間が経過した時点におけるエントリーポイント情報の抽出状況を示している。同図に示すように、タイトルは番組本編22aまで再生されており、特徴点抽出部4も当該再生に同期して、再生された箇所までに存在する特徴点(最初のCM21aの開始位置、CM21aと番組本編22aとの切り替わり)を抽出して、その2つの位置にエントリーポイント情報を生成している。
FIG. 5B shows the entry point information extraction status at the time when α has elapsed from the time t. As shown in the figure, the title has been reproduced up to the
同図(c)は上記時刻t+αからβだけ時間が経過した時点におけるエントリーポイント情報の抽出状況を示している。同図に示すように、上記時刻t+αまでに生成したエントリーポイント情報に加えて、タイトルの再生状況に同期して更に4つのエントリーポイント情報が生成されている。 FIG. 5C shows the entry point information extraction status at the time when β has elapsed from the time t + α. As shown in the figure, in addition to the entry point information generated up to the time t + α, four more entry point information are generated in synchronization with the reproduction status of the title.
特徴点抽出部4はこのようにタイトルの再生状況と同期して特徴点を抽出し、エントリーポイント情報を生成していく。生成されたエントリーポイント情報はRAM2に保存され(ステップ35)、ユーザから操作入力部3を介してチャプター移動の操作が入力される度に利用される。特徴点抽出部4は、以上の動作を、光ディスク12に記録されたMPEGストリームが再生される度に繰り返す。
In this way, the feature point extraction unit 4 extracts feature points in synchronization with the reproduction status of the title, and generates entry point information. The generated entry point information is stored in the RAM 2 (step 35) and is used every time a chapter movement operation is input from the user via the
なお、本実施形態においては、エントリーポイント情報が生成される際、特徴点抽出処理を行う位置と再生位置とが同期しているため、再生されていない箇所に属するチャプターに移動するには、上記他の装置によって記録されたエントリーポイント情報を利用することとなるが、既に再生された箇所よりも前のチャプターに移動する際には、上記新たに生成されたエントリーポイント情報を利用することができ、また、タイトルが最後まで再生された後、再度再生される際には、タイトルの全ての箇所についてエントリーポイント情報が生成されているため、当該生成されたエントリーポイント情報を利用してチャプター移動を行うことができる。 In the present embodiment, when the entry point information is generated, the position where the feature point extraction processing is performed and the playback position are synchronized. Therefore, in order to move to a chapter belonging to a location that has not been played back, The entry point information recorded by other devices will be used, but when moving to a chapter before the already played part, the newly generated entry point information can be used. In addition, when the title is played back to the end and then played again, entry point information is generated for all parts of the title. Therefore, chapter movement is performed using the generated entry point information. It can be carried out.
次に、再生装置100が、上述のように生成されたエントリーポイント情報を利用する際の動作について説明する。図5は、当該動作の流れを示したフローチャートである。
Next, the operation when the
同図に示すように、光ディスクに記録されたMPEGストリームの再生が開始されると(ステップ51)、CPU1は、ユーザからの操作入力の待ち受け状態に入る(ステップ52)。 As shown in the figure, when the reproduction of the MPEG stream recorded on the optical disk is started (step 51), the CPU 1 enters a standby state for an operation input from the user (step 52).
ユーザから操作入力があった場合(ステップ52のYES)には、当該操作がエントリーポイント情報を利用する操作であるか、すなわちチャプター移動操作であるか否かを判別する(ステップ53)。 If there is an operation input from the user (YES in step 52), it is determined whether or not the operation is an operation using entry point information, that is, a chapter moving operation (step 53).
ユーザの操作がチャプター移動操作でない場合(ステップ53のNO)には、更に当該ユーザ操作がタイトルの再生停止を要求するコマンドの入力であるかを判別し(ステップ57)、再生停止コマンドである場合(ステップ57のYES)にはタイトルの再生を停止して(ステップ58)終了する。再生停止コマンドでない場合(ステップ57のNO)には、ユーザ操作の待ち受け状態に戻る(ステップ52)。 If the user operation is not a chapter movement operation (NO in step 53), it is further determined whether or not the user operation is an input of a command requesting to stop playback of the title (step 57). In step 57 (YES), the reproduction of the title is stopped (step 58) and the process ends. If it is not a playback stop command (NO in step 57), the process returns to the standby state for user operation (step 52).
ユーザの操作がチャプター移動操作であった場合(ステップ53のYES)には、CPU1は、当該再生中のタイトルについて既にエントリーポイント情報が生成されているか否かを判別する(ステップ54)。なお、生成されたエントリーポイント情報は、各タイトルを識別するIDと対応付けられてRAM2に保存されているため、CPU1は、再生中のタイトルのIDを光ディスク12から読み出し、当該IDに対応するエントリーポイント情報があるか否かによって生成されたエントリーポイント情報の有無を判断する。
If the user's operation is a chapter moving operation (YES in step 53), the CPU 1 determines whether entry point information has already been generated for the title being reproduced (step 54). Since the generated entry point information is stored in the
エントリーポイント情報が生成されている場合(ステップ54のYES)には、当該エントリーポイント情報を基にチャプター移動を行う(ステップ55)。エントリーポイント情報が生成されていない場合(ステップ54のNO)には、上記図4(a)に示したような他の装置によって記録されたエントリーポイント情報を利用してチャプター移動を行う(ステップ56)。 If entry point information has been generated (YES in step 54), chapter movement is performed based on the entry point information (step 55). If entry point information has not been generated (NO in step 54), chapter movement is performed using entry point information recorded by another apparatus as shown in FIG. 4A (step 56). ).
以上のように、再生装置100以外の装置で光ディスク12に記録されたMPEGストリームを再生する際、エントリーポイント情報を新たに生成して、そのエントリーポイント情報を基にチャプター移動を行うことができるため、再生装置100以外の装置で記録されたエントリーポイント情報の精度が低い場合等でも、精度の高いエントリーポイント情報を再構築して、より快適な再生操作を行わせることができる。
As described above, when an MPEG stream recorded on the
なお、上記生成されたエントリーポイント情報はRAM2に記憶され、光ディスク12が挿入されて再生される度に利用されるが、光ディスク12がデータ書き換え可能である場合には、上記他の装置で記録されたエントリーポイント情報を、上記生成したエントリーポイント情報に更新することも可能である。図6は、この場合の再生装置100の動作の流れを示したフローチャートである。
The generated entry point information is stored in the
同図に示すように、まず、CPU1は、エントリーポイント情報を生成すると(ステップ61)、光ディスクドライブ5に挿入されている光ディスク12が書き換え可能であるか否かを判別する(ステップ62)。
As shown in the figure, first, when the CPU 1 generates entry point information (step 61), the CPU 1 determines whether or not the
書き換え可能である場合(ステップ62のYES)(例えばDVD−RW、DVD+RW等)には、エントリーポイント情報を更新するか否かをユーザに確認する(ステップ63)。具体的には、エントリーポイント情報の更新意思の有無をユーザに問うポップアップ画面をディスプレイに表示させる。 If it is rewritable (YES in step 62) (for example, DVD-RW, DVD + RW, etc.), it is confirmed with the user whether or not the entry point information is to be updated (step 63). Specifically, a pop-up screen that asks the user whether or not to update the entry point information is displayed on the display.
ユーザから、操作入力部3を介してエントリーポイント情報を更新する旨の操作入力があった場合(ステップ63)には、上記生成したエントリーポイント情報をRAM2から読み出し、光ディスク12へ書き出して、エントリーポイント情報を更新する(ステップ64)。
When the user inputs an operation input for updating the entry point information via the operation input unit 3 (step 63), the generated entry point information is read from the
上記光ディスク12が書き換え不可であった場合(ステップ62のNO)、及びユーザからエントリーポイント情報を更新しない旨の操作入力があった場合(ステップ63のNO)には、更新せずに終了する。
If the
以上の動作により、光ディスク12は、再生装置100以外の再生装置において再生される場合にも、再生装置100が新たに生成したエントリーポイント情報を利用してチャプター移動操作を行うことができる。
With the above operation, even when the
(第2実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
図7は、本実施形態における記録再生装置200の構成を示したブロック図である。なお、本実施形態において、上記第1実施形態における再生装置100と同様の構成となる箇所については同一の符号を付し、説明を省略又は簡略化する。本実施形態の記録再生装置200も、上記第1実施形態の再生装置100と同様に、再生中のMPEGストリーム等の動画像データから特徴点を抽出してエントリーポイント情報を生成することが可能である。
FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the recording / reproducing
本実施形態における記録再生装置200は、上記第1実施形態における再生装置100に加えて、デジタルチューナ15、IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)1394I/F(インターフェース)16、Ethernet(登録商標)/無線LAN(Local Area Network)インターフェース17、USB(Universal Serial Bus)インターフェース18及びフラッシュメモリインターフェース19の各インターフェースと、HDD(Hard Disk Drive)14、当該HDD用のバッファコントローラ13及びセレクタ20を具備している。
The recording / reproducing
デジタルチューナ15は、CPU1の制御に従って、図示しないアンテナを介してデジタル放送の特定のチャンネルを選局してMPEGストリームを受信し、当該MPEGストリーム等の放送データを復調して、セレクタ20を介してデマルチプレクサ7に出力して再生させたり、バッファコントローラ6を介して光ディスクドライブ5に挿入された光ディスク12へ記録させたり、バッファコントローラ13を介してHDD14に記録させたりする。
Under the control of the CPU 1, the
IEEE1394インターフェース16は、例えばデジタルビデオカメラ等の外部機器に接続可能である。例えばデジタルビデオカメラによって撮影され記録されたMPEGストリーム等のデータは、上記デジタルチューナ15によって受信されたMPEGストリームと同様に再生させたり、光ディスク12やHDD14に記録させたりすることが可能である。
The IEEE 1394
Ethernet(登録商標)/無線LANインターフェース17は、例えばPCや他の記録再生装置に記録されたMPEGストリームをEthernet(登録商標)または無線LAN経由で入力する。当該MPEGストリームも、再生及び光ディスク12やHDD14への記録が可能である。
The Ethernet (registered trademark) /
USBインターフェース18は、USBを介して例えばUSBメモリ等の外部記憶装置やデジタルカメラ等の機器からMPEGストリーム等のデータを入力する。当該MPEGストリーム等も再生及び光ディスク12やHDD14への記録が可能である。
The
フラッシュメモリインターフェース19は、例えばフラッシュメモリを内蔵したメモリーカード(例えばメモリーカード)と接続して、当該フラッシュメモリに記録されたMPEGストリーム等のデータを入力する。当該MPEGストリーム等のデータも再生及び光ディスク12やHDD14への記録が可能である。
The
HDD14は、上記MPEGストリームの他、各種プログラムやデータ等を内蔵のハードディスクに記録し、また再生時等にそれらを当該ハードディスクから読み出す。
The
バッファコントローラ13は、上記デジタルチューナ15から連続的に供給されるMPEGストリーム等のデータの、HDD14への書き込みのタイミングやデータ量を制御し、当該MPEGストリーム等のデータをHDD14へ断続的に書き込む。また、バッファコントローラ13は、HDD14に記録されたMPEGストリーム等のデータの読み出しのタイミングやデータ量を制御し、HDD14から断続的に読み出されるMPEGストリーム等のデータを、デマルチプレクサ7へ連続的に供給する。
The
セレクタ20は、上記各インターフェース、光ディスクドライブ5及びHDD14のいずれかから入力されるMPEGストリーム等のデータをCPU1からの制御信号に基づき選択する。
The
以上のように構成された記録再生装置200においては、光ディスク12以外にも、上記各インターフェースを介して入力されたMPEGストリームが再生される際、または、HDD14へ記録されたMPEGストリームが再生される際に、上記第1実施形態の再生装置100と同様の処理により特徴点抽出部4が特徴点を抽出し、エントリーポイント情報を生成することが可能である。
In the recording / reproducing
本実施形態においては、上記各インターフェースから入力されるMPEGストリームには、エントリーポイント情報自体を有していないものも考えられるが、そのようなMPEGストリームに対してもエントリーポイント情報を生成することで、ユーザに快適な再生操作を行わせることが可能である。 In the present embodiment, it is conceivable that the MPEG stream input from each of the interfaces does not have entry point information itself. However, by generating entry point information for such an MPEG stream, It is possible to make the user perform a comfortable reproduction operation.
また、生成されたエントリーポイント情報は、RAM2のみならずHDD14にも記憶させることが可能であるため、エントリーポイント情報を生成した後、記録再生装置200の電源が切断された場合であっても、次回以降に各インターフェースや光ディスク12及びHDD14に記録されたMPEGストリームを再生する際も、当該記憶されたエントリーポイント情報を利用したチャプター移動操作を行うことが可能である。
Further, since the generated entry point information can be stored not only in the
(第3実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described.
図8は、本実施形態における記録再生装置300の構成を示したブロック図である。なお、本実施形態において、上記第2実施形態における記録再生装置200と同様の構成となる箇所については同一の符号を付し、説明を省略又は簡略化する。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of the recording / reproducing
本実施形態における記録再生装置300は、上記第2実施形態における記録再生装置200に加えて、アナログチューナ81、A/Dコンバータ82、A/Dコンバータ83、NTSCデコーダ84、AVエンコーダ85、マルチプレクサ86、デマルチプレクサ87、AVデコーダ88及びセレクタ89を新たに具備している。
The recording / reproducing
アナログチューナ81は、CPU1の制御に従って、図示しないアンテナを介してアナログ放送の特定のチャンネルを選局してアナログオーディオ信号及びアナログビデオ信号を受信し、当該各信号を復調して、アナログオーディオ信号をA/Dコンバータ82へ、またアナログビデオ信号をA/Dコンバータ83へ出力する。
Under the control of the CPU 1, the
A/Dコンバータ82は、アナログチューナから入力されたアナログオーディオ信号をデジタルオーディオ信号に変換してAVエンコーダ85に出力する。また、A/Dコンバータ82は、デジタルオーディオ信号をセレクタ89へ出力する。当該デジタルオーディオ信号はD/Aコンバータ10でアナログオーディオ信号に変換され、図示しないスピーカから出力される。更に、A/Dコンバータ82は、デジタルオーディオ信号を特徴点抽出部4へも出力し、特徴点抽出処理を行わせる。
The A /
A/Dコンバータ83は、上記アナログチューナ81から入力されたアナログビデオ信号(NTSC信号)をデジタルのNTSC信号に変換して、NTSCデコーダ84へ出力する。
The A /
NTSCデコーダ84は、デジタルのNTSC信号を復号してデジタルビデオ信号に変換し、AVエンコーダ85へ出力する。また、NTSCデコーダ84は、デジタルビデオ信号をOSD9に出力する。OSD9に出力されたデジタルビデオ信号はグラフィック処理を施されてD/Aコンバータ11でアナログビデオ信号に変換され、図示しないディスプレイに表示される。更に、NTSCデコーダ84は、デジタルビデオ信号を特徴点抽出部4へも出力し、特徴点抽出処理を行わせる。
The
AVエンコーダ85は、A/Dコンバータ82から入力されたデジタルオーディオ信号と、NTSCデコーダ84から入力されたデジタルビデオ信号をMPEGフォーマットに従って圧縮してそれぞれMPEGオーディオストリーム及びMPEGビデオストリームを生成し、マルチプレクサ86に出力する。また、AVエンコーダ85は、圧縮後のMPEGオーディオストリーム及びMPEGビデオストリームを特徴点抽出部4に出力し、特徴点抽出処理を行わせる。
The
マルチプレクサ86は、上記AVエンコーダ85から入力されたMPEGオーディオストリームとMPEGビデオストリームとを多重化して、セレクタ20を介してバッファコントローラ6またはバッファコントローラ13へ出力して光ディスク12またはHDD14に記録させる。
The
本実施形態における記録再生装置300は、上記アナログチューナ81からNTSCデコーダ84及びAVエンコーダ85を介して出力されるデジタル信号、及びデジタルチューナ15からデマルチプレクサ87を介して出力されるデジタル信号を特徴点抽出部4へも入力することで、タイトルの光ディスク12またはHDD14への記録前に(再生されなくても)特徴点情報を抽出してエントリーポイント情報を生成して、当該エントリーポイント情報とともにタイトルを記録させることができる。また、それとともに、他の装置で記録されたMPEGストリームについても、上記特徴点抽出部4によって特徴点を抽出してエントリーポイント情報を生成することができる。すなわち、記録時と再生時において同一の特徴点抽出部4を用いることで、他の装置で記録されたMPEGストリーム用に新たに特徴点抽出部を設ける場合に比べてコストの増加を抑えることができる。
The recording / reproducing
また、本実施形態における記録再生装置300は、デジタル入力信号の再エンコード機能を有している。
In addition, the recording / reproducing
すなわち、デジタルチューナ15で受信されたMPEGストリームや、各インターフェース、光ディスクドライブ5及びHDD14から入力されたデジタル信号を、セレクタ20を介してデマルチプレクサ87に入力し、デジタルオーディオ信号とデジタルビデオ信号とに分離した後、AVデコーダ88によりデコードして、更にAVエンコーダ85に入力してエンコードすることで、符号化フォーマットの変換、画枠の変換、ビットレートの変換等を行うことが可能である。変換したオーディオストリーム及びビデオストリームは、マルチプレクサ86で多重化され、光ディスク12またはHDD14に記録される。
That is, the MPEG stream received by the
また、本実施形態においては、AVデコーダ88とAVデコーダ8の2つのデコーダを有している。AVデコーダ88は、上記再エンコードを行う場合や、特徴点抽出部4へ特徴点抽出処理を行わせる場合に使用する。AVデコーダ8は、タイトルの再生を行なう場合に使用する。すなわち、特徴点抽出用と再生用に別個のデコーダを設けることで、特徴点抽出処理を再生状況(例えば、タイトルの再生停止、一時停止等)に依存することなく行うことが可能となる。また例えば光ディスクドライブ5に光ディスク12が挿入されたり、フラッシュメモリI/Fにフラッシュメモリが挿入されたりした場合において、再生が開始されない場合においてもデコーダ88は特徴点抽出用にデコードを先に行い、エントリーポイント情報を生成することもできる。
In the present embodiment, the
この場合、セレクタを介して各インターフェースまたは光ディスクドライブ5またはHDD14から入力された各タイトルのMPEGストリーム等のデータは、デマルチプレクサ87とデマルチプレクサ7とにそれぞれ出力される。
In this case, the data such as the MPEG stream of each title input from each interface or the
デマルチプレクサ87で分離されたMPEGオーディオストリーム及びMPEGビデオストリームは、AVデコーダ88によりデコード処理されて特徴点抽出部4に供給され、特徴点抽出処理に利用される。
The MPEG audio stream and the MPEG video stream separated by the
一方、デマルチプレクサ7で分離されたMPEGオーディオストリーム及びMPEGビデオストリームは、AVデコーダ8によりデコード処理されて、セレクタ89やOSD9で処理され、D/Aコンバータ10及び11でアナログ変換されてスピーカ及びディスプレイにおいて再生される。
On the other hand, the MPEG audio stream and the MPEG video stream separated by the demultiplexer 7 are decoded by the AV decoder 8, processed by the
また、AVデコーダ88を、AVデコーダ8よりもデコード処理速度が高速なものとすることで、上記第1及び第2実施形態においてタイトルの再生処理と特徴点抽出処理とが同期していたのに対して、特徴点抽出処理をタイトルの再生処理に先んじて行わせることができる。
In addition, since the
次に、本実施形態における記録再生装置300の動作について説明する。
Next, the operation of the recording / reproducing
図9は、記録再生装置300がエントリーポイント情報を生成する処理の流れを示したフローチャートである。同図に示すように、光ディスクドライブ5やHDD14、または各インターフェースから入力されたタイトルの再生を開始すると(ステップ91)、既に生成したエントリーポイント情報はあるか否かを判断する(ステップ92)。
FIG. 9 is a flowchart showing a flow of processing in which the recording / reproducing
エントリーポイントがまだ生成されていない場合(ステップ92のNO)には、特徴点抽出部4は、タイトルのMPEGストリーム中から上述の手法により、AVデコーダ88によって高速にデコード処理を施し、再生処理に先んじて特徴点を抽出する(ステップ93)。CPU1は、抽出された特徴点情報を基にエントリーポイント情報を生成する(ステップ94)。当該エントリーポイント情報の生成処理について、図10も用いて詳述する。
If an entry point has not yet been generated (NO in step 92), the feature point extraction unit 4 performs high-speed decoding processing by the
図10は、本実施形態において記録再生装置300がエントリーポイント情報を生成する際の処理の遷移を示した図である。
FIG. 10 is a diagram showing a process transition when the recording / reproducing
同図(a)は、記録再生装置300においてタイトルの再生が開始された時刻tにおけるエントリーポイント情報の抽出状況を示している。当該時刻tから、特徴点抽出部4は特徴点抽出処理を開始するが、この時点では特徴点抽出は行なわれていないため、他の装置によって記録されたエントリーポイント情報を利用するしかない。
FIG. 9A shows the extraction status of entry point information at time t when the playback of the title is started in the recording /
同図(b)は、上記時刻tからαだけ時間が経過した時点におけるエントリーポイント情報の抽出状況を示している。特徴点抽出部4は、AVデコーダ88により高速にデコード処理されたデジタル信号を用いることで、AVデコーダ8から出力されるデジタル信号を基に行うタイトル再生処理よりも先んじて(すなわち、再生されているフレームよりも先のフレームについて)、また、再生停止や再生一時停止といった再生状況に依存することなく、特徴点抽出処理を行うことができる。同図においては、タイトルは番組本編22aまで再生されているが、特徴点抽出処理は再生ポイントより先の番組本編22bの途中まで特徴点抽出処理を行っており、4つのエントリーポイント情報を生成している。
FIG. 5B shows the entry point information extraction status at the time when α has elapsed from the time t. The feature point extraction unit 4 uses the digital signal decoded at high speed by the
同図(c)は上記時刻t+αからβだけ時間が経過した時点におけるエントリーポイント情報の抽出状況を示している。同図に示すように、この時点においては、タイトルはまだ番組本編22cまでしか再生されていないが、特徴点抽出処理はタイトルの最後まで行われており、全部で9個のエントリーポイント情報を生成している。
FIG. 5C shows the entry point information extraction status at the time when β has elapsed from the time t + α. As shown in the figure, at this point in time, the title has only been played up to the
このように、特徴点抽出用のAVデコーダ88を設けたことで、タイトルの再生ポイントよりも先のポイントまでエントリーポイント情報を生成することができ、当該エントリーポイント情報を利用することで、再生中にリアルタイムで先のチャプターまで移動することが可能となる。
Thus, by providing the
生成されたエントリーポイント情報は、タイトルの再生中はRAM2へ保持され、ユーザのチャプター移動操作がある度に利用される。またタイトル再生終了後は、エントリーポイント情報はHDD14に保存され(ステップ95)、次回以降タイトルが再生される度に利用される。
The generated entry point information is held in the
なお、本発明は上述の2つの実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。 Note that the present invention is not limited to the above-described two embodiments, and it is needless to say that various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
上述の3つの実施形態においては、タイトルが再生される度にエントリーポイント情報を生成していたが、ユーザが、他の装置において光ディスク12等に記録されたエントリーポイント情報をそのまま利用したい場合も考えられるため、タイトルが再生される毎に、当該タイトルについてエントリーポイント情報を生成するか否かをユーザに選択させるようにしても構わない。
In the above-described three embodiments, the entry point information is generated every time the title is played back. However, there may be a case where the user wants to directly use the entry point information recorded on the
上述の3つの実施形態においては、特徴点情報としてCMと番組本編との切り替わりを抽出して、その切り替わり位置にエントリーポイント情報を生成する例を中心に説明したが、例えばシーンチェンジやテロップの有無、音量の大小等の条件で特徴点情報を抽出してエントリーポイント情報を生成するようにしても勿論構わない。 In the above-described three embodiments, the example of extracting the switching between the CM and the main program as feature point information and generating entry point information at the switching position has been described. However, for example, whether there is a scene change or a telop Of course, the entry point information may be generated by extracting the feature point information under conditions such as the volume level.
上述の第3の実施形態における記録再生装置300は、特徴点抽出用のAVデコーダ88と再生用のAVデコーダ8の2つのデコーダを有していたが、上記第1の実施形態における再生装置100が当該2つのAVデコーダを有しているような形態であっても勿論構わない。
The recording / reproducing
上述の3つの実施形態においては、いわゆるDVDプレーヤ型の再生装置及びいわゆるDVD/HDDレコーダ型の記録再生装置に本発明を適用したが、例えばPC等の他の装置に適用することも勿論可能である。 In the above-described three embodiments, the present invention is applied to a so-called DVD player type reproducing apparatus and a so-called DVD / HDD recorder type recording / reproducing apparatus. However, it is of course possible to apply the present invention to other apparatuses such as a PC. is there.
1…CPU
2…RAM
3…操作入力部
4…特徴点抽出部
5…光ディスクドライブ
6…バッファコントローラ
8…AVデコーダ
12…光ディスク
13…バッファコントローラ
14…HDD
15…デジタルチューナ
16…IEEE1394インターフェース
17…LANインターフェース
18…USBインターフェース
19…フラッシュメモリインターフェース
81…アナログチューナ
88…AVデコーダ
100…再生装置
200…記録再生装置
300…記録再生装置
1 ... CPU
2 ... RAM
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
Claims (12)
当該再生装置以外の装置で記録された前記動画像データを入力する入力手段と、
前記入力された動画像データを再生する再生手段と、
前記動画像データの再生中に、当該動画像データを複数の区間に区分けするための第1のエントリーポイント情報を生成する生成手段と
を具備することを特徴とする再生装置。 A playback device capable of playing back moving image data,
Input means for inputting the moving image data recorded by a device other than the playback device;
Reproduction means for reproducing the input moving image data;
A reproducing apparatus comprising: generating means for generating first entry point information for dividing the moving image data into a plurality of sections during reproduction of the moving image data.
前記生成手段は、前記再生中の動画像データ中から特徴点情報を抽出し、当該特徴点情報が存在する位置情報を上記第1のエントリーポイント情報として生成することを特徴とする再生装置。 The playback device according to claim 1,
The reproducing apparatus extracts feature point information from the moving image data being reproduced, and generates position information where the feature point information exists as the first entry point information.
前記入力された動画像データには、前記再生装置以外の装置により前記動画像データを複数の区間に区分けするための第2のエントリーポイント情報が付加されており、
当該再生装置は、前記動画像データの再生中に第1の区間から第2の区間へ移動して再生するためのユーザの操作を入力する手段を更に具備し、
前記再生手段は、前記ユーザ操作が入力された場合に、前記第1のエントリーポイント情報を前記第2のエントリーポイント情報に優先させて参照し、当該第1のエントリーポイントに基づいて前記第2の区間へ移動して当該第2の区間の動画像を再生する
ことを特徴とする再生装置。 The playback device according to claim 2,
Second entry point information for dividing the moving image data into a plurality of sections by a device other than the playback device is added to the input moving image data,
The playback apparatus further includes means for inputting a user operation for moving from the first section to the second section during playback of the moving image data,
The reproduction means refers to the first entry point information in preference to the second entry point information when the user operation is input, and based on the first entry point, the second entry point information is referred to. A playback apparatus that moves to a section and plays back a moving image in the second section.
前記再生手段は、前記入力された動画像データを再生させるために当該動画像データを復号化する第1のデコーダを有し、
前記生成手段は、前記特徴点情報を抽出するために前記動画像データを復号化する第2のデコーダを有する
ことを特徴とする再生装置。 The playback device according to claim 3, wherein
The reproducing means includes a first decoder for decoding the moving image data in order to reproduce the input moving image data;
The reproducing device includes a second decoder for decoding the moving image data in order to extract the feature point information.
前記第1のデコーダは第1の復号処理速度を有し、
前記第2のデコーダは前記第1の復号処理速度よりも速い第2の復号処理速度を有する
ことを特徴とする再生装置。 The playback apparatus according to claim 4, wherein
The first decoder has a first decoding processing speed;
The playback apparatus, wherein the second decoder has a second decoding processing speed higher than the first decoding processing speed.
前記生成された第1のエントリーポイント情報を前記入力された動画像データと対応付けて記録する記憶手段を更に具備し、
前記再生手段は、前記動画像データが入力され前記ユーザ操作が入力される毎に、当該動画像データに対応する前記記憶された第1のエントリーポイント情報に基づいて前記第2の区間へ移動して当該動画像データを再生する
ことを特徴とする再生装置。 The playback device according to claim 1,
Storage means for recording the generated first entry point information in association with the input moving image data;
Each time the moving image data is input and the user operation is input, the reproducing means moves to the second section based on the stored first entry point information corresponding to the moving image data. And reproducing the moving image data.
前記動画像データは、ディスク状またはカード状の記録媒体に記録されており、
当該再生装置は、
前記記録媒体が書き換え可能な記録媒体であるか否かを判断する手段と、
前記記録媒体が書き換え可能であると判断された場合に、当該記録媒体に記録された前記第2のエントリーポイント情報を前記生成された第1のエントリーポイント情報に更新する手段と
を更に具備することを特徴とする再生装置。 The playback device according to claim 3, wherein
The moving image data is recorded on a disk-shaped or card-shaped recording medium,
The playback device
Means for determining whether the recording medium is a rewritable recording medium;
Means for updating the second entry point information recorded on the recording medium to the generated first entry point information when it is determined that the recording medium is rewritable. A reproducing apparatus characterized by the above.
放送された第1の動画像データを受信する受信手段と、
当該記録再生装置以外の装置で記録された第2の動画像データを入力する入力手段と、
前記受信された第1の動画像データ中から特徴点情報を抽出し、当該特徴点情報が存在する位置情報を、当該第1の動画像データを複数の区間に区分けするための第1のエントリーポイント情報として生成するとともに、前記入力された第2の動画像データ中から前記特徴点情報を抽出し、当該特徴点情報が存在する位置情報を、当該第2の動画像データを複数の区間に区分けするための第2のエントリーポイント情報として生成する生成手段と
を具備することを特徴とする記録再生装置。 A recording / reproducing apparatus capable of recording and reproducing moving image data,
Receiving means for receiving the broadcasted first moving image data;
Input means for inputting second moving image data recorded by an apparatus other than the recording / reproducing apparatus;
A first entry for extracting feature point information from the received first moving image data and dividing the first moving image data into a plurality of sections for position information where the feature point information exists. It is generated as point information, the feature point information is extracted from the input second moving image data, and the position information where the feature point information exists is converted into a plurality of sections. A recording / reproducing apparatus comprising: generating means for generating second entry point information for classification.
前記再生装置以外の装置で記録された前記動画像データを入力するステップと、
前記入力された動画像データを再生するステップと、
前記動画像データの再生中に、当該動画像データを複数の区間に区分けするための第1のエントリーポイント情報を生成するステップと
を具備することを特徴とするデータ処理方法。 A reproduction apparatus capable of reproducing moving image data is a method of processing the moving image data,
Inputting the moving image data recorded by a device other than the playback device;
Replaying the input moving image data;
And a step of generating first entry point information for dividing the moving image data into a plurality of sections during the reproduction of the moving image data.
放送された第1の動画像データを受信するステップと、
当該記録再生装置以外の装置で記録された第2の動画像データを入力するステップと、
前記受信された第1の動画像データ中から特徴点情報を抽出し、当該特徴点情報が存在する位置情報を、当該第1の動画像データを複数の区間に区分けするための第1のエントリーポイント情報として生成するとともに、前記入力された第2の動画像データ中から前記特徴点情報を抽出し、当該特徴点情報が存在する位置情報を、当該第2の動画像データを複数の区間に区分けするための第2のエントリーポイント情報として生成するステップと
を具備することを特徴とするデータ処理方法。 A recording / reproducing apparatus capable of recording and reproducing moving image data processes the moving image data,
Receiving the broadcasted first moving image data;
Inputting second moving image data recorded by a device other than the recording / reproducing device;
A first entry for extracting feature point information from the received first moving image data and dividing the first moving image data into a plurality of sections for position information where the feature point information exists. It is generated as point information, the feature point information is extracted from the input second moving image data, and the position information where the feature point information exists is converted into a plurality of sections. And generating as second entry point information for sorting. A data processing method comprising:
前記再生装置以外の装置で記録された前記動画像データを入力するステップと、
前記入力された動画像データを再生するステップと、
前記動画像データの再生中に、当該動画像データを複数の区間に区分けするための第1のエントリーポイント情報を生成するステップと
を実行させるためのプログラム。 A playback device that can play back video data
Inputting the moving image data recorded by a device other than the playback device;
Replaying the input moving image data;
Generating the first entry point information for dividing the moving image data into a plurality of sections during the reproduction of the moving image data.
放送された第1の動画像データを受信するステップと、
当該記録再生装置以外の装置で記録された第2の動画像データを入力するステップと、
前記受信された第1の動画像データ中から特徴点情報を抽出し、当該特徴点情報が存在する位置情報を、当該第1の動画像データを複数の区間に区分けするための第1のエントリーポイント情報として生成するとともに、前記入力された第2の動画像データ中から前記特徴点情報を抽出し、当該特徴点情報が存在する位置情報を、当該第2の動画像データを複数の区間に区分けするための第2のエントリーポイント情報として生成するステップと
を実行させるためのプログラム。 In a recording / reproducing apparatus capable of recording and reproducing moving image data,
Receiving the broadcasted first moving image data;
Inputting second moving image data recorded by a device other than the recording / reproducing device;
A first entry for extracting feature point information from the received first moving image data and dividing the first moving image data into a plurality of sections for position information where the feature point information exists. It is generated as point information, the feature point information is extracted from the input second moving image data, and the position information where the feature point information exists is converted into a plurality of sections. And a step of generating as second entry point information for classification.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005286025A JP4600236B2 (en) | 2005-09-30 | 2005-09-30 | REPRODUCTION DEVICE, RECORDING / REPRODUCTION DEVICE, DATA PROCESSING METHOD, AND PROGRAM THEREOF |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005286025A JP4600236B2 (en) | 2005-09-30 | 2005-09-30 | REPRODUCTION DEVICE, RECORDING / REPRODUCTION DEVICE, DATA PROCESSING METHOD, AND PROGRAM THEREOF |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007097015A true JP2007097015A (en) | 2007-04-12 |
JP4600236B2 JP4600236B2 (en) | 2010-12-15 |
Family
ID=37982120
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005286025A Expired - Fee Related JP4600236B2 (en) | 2005-09-30 | 2005-09-30 | REPRODUCTION DEVICE, RECORDING / REPRODUCTION DEVICE, DATA PROCESSING METHOD, AND PROGRAM THEREOF |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4600236B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009199678A (en) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Sony Corp | Information processing apparatus and method, and program |
WO2011013288A1 (en) * | 2009-07-27 | 2011-02-03 | パナソニック株式会社 | Video file playback method, video file playback device, and related technology thereof |
JP2016504836A (en) * | 2012-11-29 | 2016-02-12 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | Method and apparatus for using user engagement to provide content presentation |
US10777703B2 (en) | 2017-06-30 | 2020-09-15 | Nichia Corporation | Method of manufacturing patterned substrate and method of manufacturing semiconductor device using the same |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000125243A (en) * | 1998-10-15 | 2000-04-28 | Sharp Corp | Video recording and reproducing device and recording medium |
JP2000322875A (en) * | 1999-05-12 | 2000-11-24 | Toshiba Corp | Digital image information medium, digital image information recording and reproducing apparatus, and digital image information processing method |
JP2001346153A (en) * | 2000-06-01 | 2001-12-14 | Sony Corp | Device and method for recording, and recording medium |
JP2002044572A (en) * | 2000-07-21 | 2002-02-08 | Sony Corp | Information signal processor, information signal processing method and information signal recorder |
JP2003101925A (en) * | 2001-09-26 | 2003-04-04 | Alpine Electronics Inc | Disk player |
JP2004040628A (en) * | 2002-07-05 | 2004-02-05 | Sony Corp | Information signal processing apparatus and information signal processing method |
JP2004040629A (en) * | 2002-07-05 | 2004-02-05 | Sony Corp | Information signal processing apparatus, information signal processing method, information signal display device, and information signal display method |
JP2004112769A (en) * | 2002-08-29 | 2004-04-08 | Sony Corp | Device and method for controlling decoding, device and method for processing information, and program |
-
2005
- 2005-09-30 JP JP2005286025A patent/JP4600236B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000125243A (en) * | 1998-10-15 | 2000-04-28 | Sharp Corp | Video recording and reproducing device and recording medium |
JP2000322875A (en) * | 1999-05-12 | 2000-11-24 | Toshiba Corp | Digital image information medium, digital image information recording and reproducing apparatus, and digital image information processing method |
JP2001346153A (en) * | 2000-06-01 | 2001-12-14 | Sony Corp | Device and method for recording, and recording medium |
JP2002044572A (en) * | 2000-07-21 | 2002-02-08 | Sony Corp | Information signal processor, information signal processing method and information signal recorder |
JP2003101925A (en) * | 2001-09-26 | 2003-04-04 | Alpine Electronics Inc | Disk player |
JP2004040628A (en) * | 2002-07-05 | 2004-02-05 | Sony Corp | Information signal processing apparatus and information signal processing method |
JP2004040629A (en) * | 2002-07-05 | 2004-02-05 | Sony Corp | Information signal processing apparatus, information signal processing method, information signal display device, and information signal display method |
JP2004112769A (en) * | 2002-08-29 | 2004-04-08 | Sony Corp | Device and method for controlling decoding, device and method for processing information, and program |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009199678A (en) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Sony Corp | Information processing apparatus and method, and program |
WO2011013288A1 (en) * | 2009-07-27 | 2011-02-03 | パナソニック株式会社 | Video file playback method, video file playback device, and related technology thereof |
JP2016504836A (en) * | 2012-11-29 | 2016-02-12 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | Method and apparatus for using user engagement to provide content presentation |
US10777703B2 (en) | 2017-06-30 | 2020-09-15 | Nichia Corporation | Method of manufacturing patterned substrate and method of manufacturing semiconductor device using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4600236B2 (en) | 2010-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4774940B2 (en) | Information processing apparatus, display method, and program thereof | |
JP4373962B2 (en) | Separation information setting method and apparatus for video signal determined from audio and video signal | |
JP2010081457A (en) | Information recording/reproducing apparatus and video camera | |
JP4701958B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program thereof | |
US7801420B2 (en) | Video image recording and reproducing apparatus and video image recording and reproducing method | |
JP4600236B2 (en) | REPRODUCTION DEVICE, RECORDING / REPRODUCTION DEVICE, DATA PROCESSING METHOD, AND PROGRAM THEREOF | |
JP4779981B2 (en) | DIGITAL VIDEO INFORMATION DATA GENERATION DEVICE, DIGITAL VIDEO INFORMATION RECORDING DEVICE, DIGITAL VIDEO INFORMATION REPRODUCING DEVICE, AND DIGITAL VIDEO INFORMATION DATA GENERATION METHOD | |
KR100777856B1 (en) | Image recording apparatus and method, image reproducing apparatus and method, and recording medium | |
JP2008098960A (en) | Information recording and reproducing apparatus | |
JP4854339B2 (en) | Video playback device | |
US7869698B2 (en) | Information recording/playback method and recording/playback apparatus | |
JP2005033714A (en) | Information signal reproducing apparatus, information signal reproducing method, information signal processing apparatus and information signal processing method | |
US20060263062A1 (en) | Method of and apparatus for setting video signal delimiter information using silent portions | |
JP2005072799A (en) | Recording apparatus and recording method | |
JP3566216B2 (en) | Digital audio / video information recording device | |
JP2008141383A (en) | Video editing device, system, and method | |
JP2008027472A (en) | Recording and reproducing device | |
JP2000011545A (en) | Recorder and recording method | |
JP2006066970A (en) | Avhdd and hard disk recorder | |
JP4441572B2 (en) | Recording device | |
JP2007300411A (en) | Recorder/reproducer with automatic recording function and its information arranging method | |
JPH11317058A (en) | Reproducer and recording and reproducing device | |
JP4196475B2 (en) | Reproduction apparatus and method, and recording and / or reproduction apparatus and method | |
JP4984948B2 (en) | Program recording / playback device | |
JP2009070525A (en) | Information processing device, method and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100316 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100831 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100913 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |