JP2009070525A - Information processing device, method and program - Google Patents

Information processing device, method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2009070525A
JP2009070525A JP2007240496A JP2007240496A JP2009070525A JP 2009070525 A JP2009070525 A JP 2009070525A JP 2007240496 A JP2007240496 A JP 2007240496A JP 2007240496 A JP2007240496 A JP 2007240496A JP 2009070525 A JP2009070525 A JP 2009070525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
file
recording
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007240496A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsutomu Mizuno
力 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007240496A priority Critical patent/JP2009070525A/en
Publication of JP2009070525A publication Critical patent/JP2009070525A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To allow a user to use a portable apparatus for fast-forward playback in the same way as at home even when the user is in a remote location. <P>SOLUTION: A recorder performs fast reproduction of titles to be transferred in the recorder and re-records the titles being reproduced (S1). The recorder performs fast-forward time axis conversion to chapter information of normal reproduction content and generates chapter information for a fast-forward reproduction file (S2 and S3). The recorder adds the chapter information to the fast-forward reproduction file (S4). The present invention is applicable, for example, to a reproducing device for transmitting/receiving and reproducing content. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理装置および方法並びにプログラムに関し、特に、携帯機器を保有している外出先でも、屋内の記録装置と同様の早見再生を行うことができるようになった情報処理装置および方法並びにプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing device, method, and program, and more particularly, to an information processing device, method, and method that can perform fast-view reproduction similar to an indoor recording device even when the user has a portable device. Regarding the program.

近年、テレビジョン放送の録画等を行う記録装置は、ハードディスクドライブ(HDD:Hard Disk Drive)などの大容量記録媒体の導入により、長時間の記録ができるようになってきた。   In recent years, recording apparatuses for recording television broadcasts and the like have become capable of recording for a long time by introducing a large-capacity recording medium such as a hard disk drive (HDD).

一方でユーザの視聴時間は有限である。よって、その有限時間内で長時間録画した番組などをユーザが視聴できるように、再生時間を短縮する機能を有する記録装置も近年登場してきている。即ち、再生時間を短縮する機能とは、通常再生速度よりも速い速度で再生する機能であるいわゆる「音声付き早見再生(以下、早見再生と称する)」や、ハイライトシーンのみを抽出して再生する機能であるいわゆる「ダイジェスト再生」や「ハイライト再生」といった機能をいう。また、ユーザが外出先でも視聴できるように、携帯機器用の動画ファイル(以下、携帯動画ファイルと称する)を作成して、携帯機器に転送する機能を有する記録装置も近年登場してきている(特許文献1乃至5参照)。   On the other hand, the viewing time of the user is finite. Therefore, a recording apparatus having a function of reducing the reproduction time has recently appeared so that the user can view a program recorded for a long time within the finite time. In other words, the function to shorten the playback time is a so-called “fast playback with sound (hereinafter referred to as“ fast playback ”)” that is a playback function that is faster than the normal playback speed, or only highlight scenes are played back. This is a function such as “digest playback” or “highlight playback”. In recent years, a recording apparatus having a function of creating a moving image file for a portable device (hereinafter referred to as a portable moving image file) so that the user can view it even when away from home and transferring it to the portable device has appeared (patents). References 1 to 5).

このような状況の下、携帯機器を保有している外出先でも、屋内の記録装置と同様の早見再生を行いたいという要望が多数のユーザから挙げられるようになってきている。
特開2005−251374号公報 特開2004−40629号公報 特開2006−54619号公報 特開2003−37817号公報 特開2006−4543号公報
Under such circumstances, even when the user has a portable device, there is a demand from many users to perform fast-view playback similar to an indoor recording device.
JP 2005-251374 A JP 2004-40629 A JP 2006-54619 A JP 2003-37817 A JP 2006-4543 A

しかしながら、現状、かかる要望に十分に応えることができているとは言い難い状況である。   However, at present, it is difficult to say that such a request can be sufficiently met.

即ち、そもそも、早見再生機能を有しない携帯機器が多い。よって、このような早見再生機能を有していない携帯機器を利用して、早見再生を可能にするためには、携帯動画ファイル自身を早見再生専用のファイルとしておく必要がある。即ち、例えばフレームの間引き処理が施された映像信号や音声信号を含むように、携帯動画ファイルを予め作成しておく必要がある。   That is, in the first place, there are many portable devices that do not have a quick-play function. Therefore, in order to enable fast-playing using such a portable device that does not have a fast-playing function, the mobile video file itself needs to be a file dedicated to fast-playing. That is, for example, it is necessary to create a mobile moving image file in advance so as to include a video signal and an audio signal subjected to frame thinning processing.

従来の技術で、このような早見再生専用の携帯動画ファイルを作成する手法としては、次のような手法が存在した。即ち、早見再生機能とHDDを有する第1の装置と、携帯動画ファイル作成機能を有する第2の装置とを接続して、第1の装置に、HDDに録画された放送番組等の早見再生を行わせ、その早見再生がなされた際の映像信号と音声信号とを第1の装置から第2の装置に転送させ、第2の装置に、入力された映像信号と音声信号とを含む携帯動画ファイルを作成させる、といった手法が従来存在する。   In the conventional technique, as a method for creating such a portable video file dedicated to quick-playing, the following method has been present. That is, by connecting the first device having the fast-playback function and the HDD and the second device having the portable video file creation function, the first device can play the fast-playback of the broadcast program recorded on the HDD. Mobile video including the video signal and the audio signal input to the second device by transferring the video signal and the audio signal when the fast-playing is performed from the first device to the second device. There is a conventional method of creating a file.

しかしながら、かかる手法では、早見再生された放送番組等が持つ付加情報(メタデータ等)のうちの、チャプタ情報など時間に関わる付加情報は、携帯動画ファイルに引き継がれないことになる。また、かかる手法は、アナログ放送の放送番組には適用できるが、デジタル放送の放送番組には適用できない。現在のデジタル放送は1回のみコピーを許可するコピーワンスでほとんど放送されており、HDDに録画されたデジタル放送番組はコピー禁止のコピーネバーになるためである。   However, with this method, time-related additional information, such as chapter information, among additional information (metadata, etc.) held in a broadcast program or the like that has been played back at an early stage is not carried over to the mobile video file. Such a method can be applied to an analog broadcast program, but cannot be applied to a digital broadcast program. This is because the current digital broadcast is almost broadcast with a copy-once that permits copying only once, and the digital broadcast program recorded on the HDD becomes a copy-necessary copy never.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、携帯機器を保有している外出先でも、屋内の記録装置と同様の早見再生を行えるようにするものである。   The present invention has been made in view of such a situation, and makes it possible to perform fast-view reproduction similar to that of an indoor recording apparatus even when the user has a portable device.

本発明の一側面の情報処理装置は、コンテンツの記録を制御する情報処理装置であって、前記コンテンツの再生形態を、第1の時間軸に従って再生される第1の形態から、前記第1の時間軸とは異なる第2の時間軸で再生される第2の形態に変換する再生形態変換手段と、前記第1の形態の前記コンテンツに対して時間位置が特定される第1の情報を、前記第2の形態の前記コンテンツに対して時間位置が特定される第2の情報に変換する情報変換手段と、前記再生形態変換手段により再生形態が前記第2の形態に変換された前記コンテンツと、前記情報変換手段により前記第1の情報から変換された前記第2の情報とを対応付けて、第1の記録媒体に記録することを制御する記録制御手段とを備える。   An information processing apparatus according to an aspect of the present invention is an information processing apparatus that controls recording of content, and the content playback mode is changed from a first mode in which playback is performed according to a first time axis to the first Reproduction form conversion means for converting to a second form reproduced on a second time axis different from the time axis, and first information whose time position is specified for the content of the first form, Information conversion means for converting the content of the second form into second information whose time position is specified; and the content whose reproduction form has been converted to the second form by the reproduction form conversion means; And recording control means for controlling recording on the first recording medium in association with the second information converted from the first information by the information converting means.

前記第1の記録媒体には、前記第1の形態の前記コンテンツと前記第1の情報を含む第1のファイルが予め記録されており、前記記録制御手段は、さらに、前記第2の形態の前記コンテンツと前記第2の情報を含む第2のファイルを生成し、前記第2のファイルを前記第1のファイルと対応付けて前記第1の記録媒体に記録することを制御する。   In the first recording medium, a first file including the content of the first form and the first information is recorded in advance, and the recording control unit further includes the second form of the second form. Control is performed to generate a second file including the content and the second information, and to record the second file in association with the first file on the first recording medium.

前記情報処理装置は、さらに、前記第2のファイルを前記第1の記録媒体からムーブ先の第2の記録媒体に転送し、前記第1のファイルに含まれる前記コンテンツの再生可否を、再生可能な活性状態から、再生不可能な不活性状態に遷移させることで、ムーブアウトを行う。   The information processing apparatus further transfers the second file from the first recording medium to a second recording medium that is a move destination, and can reproduce whether or not the content included in the first file can be reproduced. A move-out is performed by transitioning from an active state to an inactive state that cannot be regenerated.

前記情報処理装置は、さらに、前記ムーブアウト後、前記第2の記録媒体を占有して前記情報処理装置の管理下においたとき、前記第1のファイルに含まれる前記コンテンツの状態を前記不活性状態から前記活性状態に一時的に遷移させる。 When the information processing apparatus further occupies the second recording medium and is under the control of the information processing apparatus after the move-out, the information processing apparatus changes the state of the content included in the first file to the inactive state. A transition is temporarily made from the state to the active state.

前記情報処理装置は、さらに、前記第2の記録媒体を占有して前記情報処理装置の管理下においた後、その管理下から前記第2の記録媒体を外したとき、前記第1のファイルに含まれる前記コンテンツの状態を前記一時的な活性状態から前記不活性状態に遷移させる。   The information processing apparatus further occupies the second recording medium and puts it under the management of the information processing apparatus, and then removes the second recording medium from the management to the first file. The state of the contained content is transitioned from the temporary active state to the inactive state.

本発明の一側面の情報処理方法およびプログラムは、上述した本発明の一側面の情報処理装置に対応する方法およびプログラムである。   An information processing method and program according to one aspect of the present invention are a method and program corresponding to the information processing apparatus according to one aspect of the present invention described above.

本発明の一側面の情報処理装置および方法並びにプログラムにおいては、コンテンツの再生形態が、第1の時間軸に従って再生される第1の形態から、前記第1の時間軸とは異なる第2の時間軸で再生される第2の形態に変換され、前記第1の形態の前記コンテンツに対して時間位置が特定される第1の情報が、前記第2の形態の前記コンテンツに対して時間位置が特定される第2の情報に変換され、再生形態が前記第2の形態に変換された前記コンテンツと、前記第1の情報から変換された前記第2の情報とが対応付けられて、記録媒体に記録される。   In the information processing apparatus, method, and program according to an aspect of the present invention, the content reproduction form is a second time different from the first time axis from the first form that is reproduced according to the first time axis. The first information that is converted to the second form to be played back on the axis and the time position is specified for the content of the first form is the time position for the content of the second form. The content that has been converted to the second information to be identified and whose reproduction form has been converted to the second form is associated with the second information that has been converted from the first information, and the recording medium To be recorded.

以上のごとく、本発明の一側面によれば、早見再生が実現できる。特に、携帯機器を保有している外出先でも、屋内の記録装置と同様の早見再生を行うことができる。   As described above, according to one aspect of the present invention, fast-playing can be realized. In particular, it is possible to perform fast-view reproduction similar to that of an indoor recording device even when the user has a portable device.

以下に本発明の実施の形態を説明するが、本発明の構成要件と、明細書又は図面に記載の実施の形態との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、本発明をサポートする実施の形態が、明細書又は図面に記載されていることを確認するためのものである。従って、明細書又は図面中には記載されているが、本発明の構成要件に対応する実施の形態として、ここには記載されていない実施の形態があったとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、実施の形態が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。   Embodiments of the present invention will be described below. Correspondences between the constituent elements of the present invention and the embodiments described in the specification or the drawings are exemplified as follows. This description is intended to confirm that the embodiments supporting the present invention are described in the specification or the drawings. Therefore, even if there is an embodiment which is described in the specification or the drawings but is not described here as an embodiment corresponding to the constituent elements of the present invention, that is not the case. It does not mean that the form does not correspond to the constituent requirements. Conversely, even if an embodiment is described here as corresponding to a configuration requirement, that means that the embodiment does not correspond to a configuration requirement other than the configuration requirement. It's not something to do.

本発明の一側面の情報処理装置(例えば図1の記録装置11)は、
コンテンツの記録を制御する情報処理装置であって、
前記コンテンツの再生形態を、第1の時間軸に従って再生される第1の形態(例えば図3の通常再生コンテンツであって、図7のストリームファイルに含まれるMPEG2 PS or TS)から、前記第1の時間軸とは異なる第2の時間軸で再生される第2の形態(例えば図3の早見再生コンテンツであって、例えば図7の早見再生ファイルであるMP4ファイルに含まれるmdat)に変換する再生形態変換手段(例えば図1や図7のAVエンコーダ24とAVデコーダ25)と、
前記第1の形態の前記コンテンツに対して時間位置が特定される第1の情報(例えば図3の通常再生コンテンツの時間軸に対して△(三角印)で付された各チャプタポイント位置からなるチャプタ情報であって、図7のストリームファイル内のチャプタ情報)を、前記第2の形態の前記コンテンツに対して時間位置が特定される第2の情報((例えば図3の早見再生コンテンツの時間軸に対して△(三角印)で付された各チャプタポイント位置からなるチャプタ情報であって、図7の早見再生ファイルであるMP4ファイル内のmoovに含めるチャプタ情報)に変換する情報変換手段(例えば図1や図7のCPU21)と、
前記再生形態変換手段により再生形態が前記第2の形態に変換された前記コンテンツと、前記情報変換手段により前記第1の情報から変換された前記第2の情報とを対応付けて(図7の例では、同一の早見再生ファイルに含めて)、第1の記録媒体(例えば図1や図7のHDD34)に記録することを制御する記録制御手段(例えば図1や図7のディスクコントローラ27)と
を備える。
An information processing apparatus according to one aspect of the present invention (for example, the recording apparatus 11 in FIG. 1)
An information processing apparatus for controlling content recording,
The content reproduction form is changed from the first form reproduced according to the first time axis (for example, MPEG2 PS or TS which is the normal reproduction content of FIG. 3 and included in the stream file of FIG. 7). Is converted to a second form (for example, the mdat included in the MP4 file, which is the quick-playing content in FIG. 7, for example, the quick-playing content in FIG. 7) that is played back on the second time-axis different from Reproduction format conversion means (for example, the AV encoder 24 and AV decoder 25 in FIGS. 1 and 7);
First information for specifying a time position with respect to the content of the first form (for example, each chapter point position indicated by Δ (triangle) with respect to the time axis of the normal reproduction content in FIG. 3) The chapter information, which is the chapter information in the stream file of FIG. 7, is second information (for example, the time of the fast-playing content in FIG. 3) whose time position is specified with respect to the content in the second form. Information converting means (chapter information consisting of chapter point positions marked with Δ (triangle mark) with respect to the axis and converted into chapter information included in moov in the MP4 file, which is the quick-play file in FIG. For example, CPU 21 in FIG. 1 and FIG.
The content whose reproduction form has been converted to the second form by the reproduction form conversion means and the second information converted from the first information by the information conversion means are associated (FIG. 7). In the example, the recording control means (for example, the disk controller 27 in FIGS. 1 and 7) that controls recording on the first recording medium (for example, the HDD 34 in FIGS. 1 and 7) is included in the same quick-play file. And.

前記第1の記録媒体には、前記第1の形態の前記コンテンツと前記第1の情報を含む第1のファイル(例えば図7のストリームファイル)が予め記録されており、
前記記録制御手段は、さらに、前記第2の形態の前記コンテンツと前記第2の情報を含む第2のファイルを生成し、前記第2のファイル(例えば図7の早見再生ファイル)を前記第1のファイルと対応付けて前記第1の記録媒体に記録することを制御する。
In the first recording medium, a first file (for example, a stream file in FIG. 7) including the content in the first form and the first information is recorded in advance.
The recording control unit further generates a second file including the content of the second form and the second information, and converts the second file (for example, the quick-view reproduction file of FIG. 7) into the first file. Recording on the first recording medium in association with the first file.

前記情報処理装置は、さらに、
前記第2のファイルを前記第1の記録媒体からムーブ先の第2の記録媒体(例えば図1の外部記録媒体12)に転送し、前記第1のファイルに含まれる前記コンテンツの再生可否を、再生可能な活性状態から、再生不可能な不活性状態に遷移させることで、ムーブアウトを行う。
The information processing apparatus further includes:
The second file is transferred from the first recording medium to a second recording medium (for example, the external recording medium 12 in FIG. 1) of the move destination, and whether or not the content included in the first file can be reproduced. Moveout is performed by transitioning from the reproducible active state to the non-reproducible inactive state.

本発明の一側面の情報処理方法およびプログラムは、例えば上述した本発明の一側面の情報処理装置に対応する方法およびプログラムである。かかるプログラムは、例えば図1のCPU21を含むコンピュータにより実行される。   The information processing method and program according to one aspect of the present invention are, for example, a method and program corresponding to the information processing apparatus according to one aspect of the present invention described above. Such a program is executed by, for example, a computer including the CPU 21 of FIG.

以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本発明が適用される情報処理装置の実施の形態としての記録装置の構成例を示している。   FIG. 1 shows a configuration example of a recording apparatus as an embodiment of an information processing apparatus to which the present invention is applied.

図1の記録装置11において、CPU(Central Processing Unit)21は、ROM(Read Only Memory)22に記録されているプログラム、または記憶部34からRAM(Random Access Memory)23にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM23にはまた、CPU21が各種の処理を実行する上において必要なデータなども適宜記憶される。   In the recording device 11 of FIG. 1, a CPU (Central Processing Unit) 21 performs various processes according to a program recorded in a ROM (Read Only Memory) 22 or a program loaded from a storage unit 34 to a RAM (Random Access Memory) 23. Execute the process. The RAM 23 also appropriately stores data necessary for the CPU 21 to execute various processes.

CPU21、ROM22、およびRAM23は、バス29(以下、ストリームバス29と称する)を介して相互に接続されている。このストリームバス29にはまた、AVエンコーダ24、AVデコーダ25、チューナ26、ディスクコントローラ27、および入出力インタフェース28が接続されている。   The CPU 21, ROM 22, and RAM 23 are connected to each other via a bus 29 (hereinafter referred to as a stream bus 29). The stream bus 29 is also connected with an AV encoder 24, an AV decoder 25, a tuner 26, a disk controller 27, and an input / output interface 28.

AVエンコーダ24、AVデコーダ25、およびチューナ26はまた、バス30(以下、AVバス30と称する)を介して相互に接続されている。   The AV encoder 24, the AV decoder 25, and the tuner 26 are also connected to each other via a bus 30 (hereinafter referred to as an AV bus 30).

AVエンコーダ24は、映像信号と音声信号とをそれぞれ、所定の符号化方式に従って圧縮符号化し、その後、必要に応じて多重化したり暗号化する。なお、AVエンコーダ24が採用する符号化方式は、特に限定されない。具体例については後述するが、本実施の形態では、複数種類の符号化方式が採用されている。よって、AVエンコーダ24は、符号化方式の種類を自在に切り換えることができるように構成されている。   The AV encoder 24 compresses and encodes the video signal and the audio signal according to a predetermined encoding method, and then multiplexes and encrypts the video signal and the audio signal as necessary. The encoding method employed by the AV encoder 24 is not particularly limited. Although specific examples will be described later, in the present embodiment, a plurality of types of encoding methods are employed. Therefore, the AV encoder 24 is configured to be able to freely switch the type of encoding method.

AVデコーダ25は、所定の符号化方式により圧縮符号化された映像信号と音声信号を、伸張復号化する。ただし、伸張復号化の対象データが暗号化データであった場合には、AVデコーダ25は、その暗号化データを解読(復号)した上で、伸張復号化する。また、伸張復号化の対象データが多重化データであった場合には、AVデコーダ25は、その多重化データを逆多重化した上で、伸張復号化する。即ち、AVデコーダ25は、映像信号と音声信号とに分離した上で、分離後の各信号をそれぞれ伸張復号化する。本実施の形態では、上述の如く複数種類の符号化方式が採用されている。よって、AVデコーダ25もまた、処理対象の符号化方式の種類に応じた伸張復号化の処理ができるように構成されている。   The AV decoder 25 decompresses and decodes the video signal and the audio signal that are compression-encoded by a predetermined encoding method. However, when the data to be decompressed / decrypted is encrypted data, the AV decoder 25 decrypts (decrypts) the encrypted data and decompresses / decrypts the data. When the target data for decompression decoding is multiplexed data, the AV decoder 25 performs demultiplexing after demultiplexing the multiplexed data. That is, the AV decoder 25 separates the video signal and the audio signal, and decompresses and decodes each separated signal. In the present embodiment, as described above, a plurality of types of encoding methods are employed. Therefore, the AV decoder 25 is also configured to perform decompression decoding processing according to the type of encoding method to be processed.

チューナ26は、ユーザにより選択されたチャンネル(入力部31の入力に対応するチャンネル)または予め設定されたチャンネルの放送電波、即ち、そのチャンネルに対応する放送局から放送された放送電波を図示せぬアンテナを介して受信して復調する。本実施の形態では、このチューナ26は、いわゆるアナログ放送のチューナとデジタル放送のチューナとの両者を含むように構成されている。   The tuner 26 does not show a broadcast wave of a channel selected by the user (a channel corresponding to the input of the input unit 31) or a preset channel, that is, a broadcast wave broadcast from a broadcast station corresponding to the channel. Receive and demodulate via antenna. In the present embodiment, the tuner 26 is configured to include both a so-called analog broadcast tuner and a digital broadcast tuner.

このようなAVエンコーダ24、AVデコーダ25、およびチューナ26が接続されるAVバス30にはまた、外部入出力処理部38も接続されている。外部出力処理部38は、ディスプレイ装置等の外部装置との間での映像信号や音声信号の入出力処理を適宜実行する。   An external input / output processing unit 38 is also connected to the AV bus 30 to which the AV encoder 24, the AV decoder 25, and the tuner 26 are connected. The external output processing unit 38 appropriately executes input / output processing of video signals and audio signals with an external device such as a display device.

ディスクコントローラ27は、各種情報を、HDD(Hard Disk Drive)などより構成される記憶部34に読み書きする制御を行う。   The disk controller 27 performs control to read / write various types of information to / from a storage unit 34 configured by an HDD (Hard Disk Drive) or the like.

また、ディスクコントローラ27は、各種情報を、外部インタフェース35を介して、外部記録媒体12に読み書きする制御を行う。即ち、各種情報が、記録装置11から外部記録媒体12に転送可能とされている。なお、かかる転送の一例として、ムーブアウトについて後述する。また、各種情報が、外部記録媒体12から記録装置11にも転送可能とされている。なお、かかる転送の一例として、ムーブバックについて後述する。   In addition, the disk controller 27 performs control to read / write various information to / from the external recording medium 12 via the external interface 35. That is, various types of information can be transferred from the recording device 11 to the external recording medium 12. Note that move-out will be described later as an example of such transfer. Various types of information can also be transferred from the external recording medium 12 to the recording device 11. As an example of such transfer, move back will be described later.

さらにまた、ディスクコントローラ27は、各種情報を、ドライブ36を介して、リムーバブルメディア37に読み書きする制御を行う。リムーバブルメディア37は、磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disc)を含む)、光磁気ディスク、もしくは半導体メモリなどよりなるパッケージメディアとして構成される。   Furthermore, the disk controller 27 performs control for reading and writing various information to and from the removable medium 37 via the drive 36. The removable medium 37 is a package medium comprising a magnetic disk (including a flexible disk), an optical disk (including a CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory), a DVD (Digital Versatile Disc)), a magneto-optical disk, or a semiconductor memory. Configured as

入出力インタフェース28には、各種キーなどよりなる入力部31、ディスプレイやスピーカなどよりなる出力部32、および、モデムやターミナルアダプタなどより構成される通信部33が接続されている。通信部33は、インターネットを含むネットワークを介して他の情報処理装置との通信処理を行う。   Connected to the input / output interface 28 are an input unit 31 composed of various keys, an output unit 32 composed of a display, a speaker, and the like, and a communication unit 33 composed of a modem, a terminal adapter, and the like. The communication unit 33 performs communication processing with other information processing apparatuses via a network including the Internet.

このような図1の構成の記録装置11は様々な動作を行うことができる。そこで、以下、記録装置11の動作の幾つかの例について順次説明していく。   The recording apparatus 11 configured as shown in FIG. 1 can perform various operations. Therefore, hereinafter, several examples of the operation of the recording apparatus 11 will be sequentially described.

記録装置11は、基本的な動作として、コンテンツを記録することができる。   The recording device 11 can record content as a basic operation.

ここに、コンテンツとは、広く、人間の創造的活動により生み出されるものである。例えば、映画、音楽、演劇、文芸、写真、漫画、アニメーション、コンピュータゲームその他の文字、図形、色彩、音声、動作若しくは映像若しくはこれらを組み合わせたものまたはこれらに係る情報を電子計算機を介して提供するためのプログラムが、コンテンツの一例である。   Here, content is widely generated by human creative activities. For example, movies, music, theatre, literary arts, photographs, comics, animations, computer games and other characters, figures, colors, sounds, actions or videos, or combinations thereof, or information related thereto are provided via an electronic computer. Is a content example.

以下、これらのうちの、映像と音声から構成されるコンテンツが、記録装置11の主な記録対象であるとして説明していく。より具体的には、アナログ放送またはデジタル放送の番組を構成するコンテンツが、記録装置11の主な記録対象であるとして説明していく。   In the following description, it is assumed that content composed of video and audio is the main recording target of the recording device 11. More specifically, description will be made assuming that the content constituting an analog broadcast or digital broadcast program is the main recording target of the recording device 11.

また、コンテンツの記録場所は、特に限定されず、例えばリムーバブルメディア37等も可能であるが、以下説明の便宜上、記憶部34(以下、HDD34とも称する)であるとする。   The recording location of the content is not particularly limited, and for example, the removable medium 37 can be used. However, for convenience of explanation, it is assumed that it is the storage unit 34 (hereinafter also referred to as HDD 34).

また、コンテンツのHDD34への記録形態も、特に限定されない。ただし、本実施の形態では、コンテンツは、タイトル毎に管理されているとする。そして、1つのタイトルがHDD34に記録される場合、記録装置11内での再生に適した符号化方式で符号化された形態のコンテンツ(以下、記録装置用コンテンツと称する)と、転送先の外部記録媒体12による再生に適した符号化方式で符号化された形態のコンテンツ(以下、外部記録媒体転送用コンテンツと称する)とが生成され、それらの両形態が対応付けられてHDD34に記録されるとする。   Also, the recording form of the content on the HDD 34 is not particularly limited. However, in this embodiment, it is assumed that content is managed for each title. When one title is recorded on the HDD 34, content in a form (hereinafter referred to as recording device content) encoded in an encoding method suitable for reproduction in the recording device 11, and the transfer destination external Content in a form encoded by an encoding method suitable for reproduction by the recording medium 12 (hereinafter referred to as “external recording medium transfer content”) is generated, and both forms are associated and recorded in the HDD 34. And

より正確には、例えば本実施の形態では、記録装置用コンテンツと外部記録媒体転送用コンテンツとはそれぞれ、別々のファイルに含められてHDD34に記録されているとする。よって、以下、これらのファイルの区別を明確なものとすべく、記録装置用コンテンツが含められるファイルを、ストリームファイルと称する一方、外部記録媒体転送用コンテンツが含められるファイルを、携帯動画ファイルと称する。   More precisely, for example, in the present embodiment, it is assumed that the recording device content and the external recording medium transfer content are included in separate files and recorded in the HDD 34. Therefore, hereinafter, in order to make the distinction between these files clear, a file in which content for a recording device is included is referred to as a stream file, while a file in which content for external recording medium transfer is included is referred to as a portable video file. .

具体的には例えば本実施の形態では、図2に示されるように、「9時のニュース」、「ワールドカップ」、「今日の料理」といった1つの放送番組が1つのタイトルとして管理されている。そして、この1つの放送番組について、ストリームファイルと携帯動画ファイルとがそれぞれ構成されて、相互に対応付けられてHDD34に記録される。なお、図2の例では、「9時のニュース」について、ニュースという名称のストリームファイルと携帯動画ファイルのみが図示されている。   Specifically, for example, in this embodiment, as shown in FIG. 2, one broadcast program such as “9 o'clock news”, “World Cup”, “Today's dish” is managed as one title. . Then, for this one broadcast program, a stream file and a mobile video file are respectively configured and recorded in the HDD 34 in association with each other. In the example of FIG. 2, for “9 o'clock news”, only a stream file named news and a mobile video file are shown.

換言すると、ユーザにとっては、ストリームファイルと携帯動画ファイルとの区別を特に認識する必要はなく、あくまでも、記録単位はタイトルであると認識して操作することができる。   In other words, it is not necessary for the user to specifically recognize the distinction between the stream file and the portable video file, and it can be operated by recognizing that the recording unit is a title.

例えば、ユーザは、所定タイトルの視聴(再生)を所望する場合、図2に示されるようなタイトルリストに掲載されている複数のタイトルの中から、所望の1つを選択する操作をするだけでよい。さらに、この場合、ユーザが選択できる再生の種類としては、通常速度(1倍速)の再生(以下、通常再生と称する)に加え、各種各様の特殊再生、例えば、通常速度よりも高速度での再生、即ち、早見再生も存在する。さらに、ユーザは、早見再生における再生速度(以下、早見速度と称する)も選択できるとする。   For example, when the user desires to view (reproduce) a predetermined title, the user only has to select a desired one from a plurality of titles listed in the title list as shown in FIG. Good. Furthermore, in this case, the types of playback that can be selected by the user include various types of special playback, for example, higher than normal speed, in addition to normal speed (single speed) playback (hereinafter referred to as normal playback). There is also a replay, i.e., a quick-play. Furthermore, it is assumed that the user can also select a playback speed (hereinafter referred to as “fast viewing speed”) in fast playback.

そこで、以下、記録装置11の動作の一例として、早見再生の動作について説明する。   Therefore, as an example of the operation of the recording apparatus 11, an operation for quick-playing will be described below.

ディスクコントローラ27は、ユーザにより選択されたタイトルのストリームファイル(記録装置用コンテンツ)を、HDD34から早見速度に応じて読み出して、AVデコーダ25に提供する。   The disc controller 27 reads out the stream file (recording device content) of the title selected by the user from the HDD 34 in accordance with the fast viewing speed, and provides it to the AV decoder 25.

ここで、記録装置用コンテンツは、例えばMPEG(Moving Picture Experts Group)-2システムストリームであるとする。   Here, it is assumed that the recording device content is, for example, an MPEG (Moving Picture Experts Group) -2 system stream.

この場合、記録装置用コンテンツは暗号化されているので、AVデコーダ25は、それを適切に解読(復号)し、さらに、映像ストリームと音声ストリームとに分離し、それぞれ伸張復号化する。AVデコーダ25は、この伸張復号化の前後で、例えば早見速度に応じたフレーム間引き処理を行う。なお、以下、かかるフレーム間引き処理を伴うAVデコーダ25の一連の処理を、間引きデコードと称する。間引きデコードの結果、早見速度に応じてフレームが適宜間引きかれた映像ベースバンド信号や音声PCM信号が得られ、外部入出力処理部38に提供される。   In this case, since the content for the recording device is encrypted, the AV decoder 25 appropriately decrypts (decodes) it, further separates it into a video stream and an audio stream, and decompresses and decodes them respectively. The AV decoder 25 performs a frame thinning process according to, for example, a fast viewing speed before and after the decompression decoding. Hereinafter, a series of processes of the AV decoder 25 accompanied with such a frame decimation process is referred to as decimation decoding. As a result of the thinning decoding, a video baseband signal and an audio PCM signal in which frames are appropriately thinned in accordance with the fast viewing speed are obtained and provided to the external input / output processing unit 38.

外部入出力処理部38は、映像ベースバンド信号や音声PCM信号を、モニタ装置等の外部装置に出力する。その際、外部入出力処理部38は、例えば、グラフィック重畳処理、ダウンミックス処理、フィルタリング処理、D/A変換処理等を必要に応じて適宜実行する。   The external input / output processing unit 38 outputs the video baseband signal and the audio PCM signal to an external device such as a monitor device. At that time, the external input / output processing unit 38 appropriately executes, for example, graphic superimposition processing, downmix processing, filtering processing, D / A conversion processing, and the like as necessary.

これにより、ユーザは、モニタ装置等の外部装置から早見再生されるタイトルを視聴することができるようになる。   As a result, the user can view a title that is quickly played back from an external device such as a monitor device.

次に、記録装置11の動作の別の例として、所定の放送番組を1つのタイトルとしてHDD34に記録するまでの一連の動作について説明する。   Next, as another example of the operation of the recording device 11, a series of operations until a predetermined broadcast program is recorded on the HDD 34 as one title will be described.

ただし、アナログ放送の放送番組と、デジタル放送の放送番組とは、受信時の信号形態が異なるので、次のように動作が若干異なることになる。   However, an analog broadcast broadcast program and a digital broadcast broadcast program have slightly different operations as follows because the signal format at the time of reception is different.

即ち、 アナログ放送の放送番組の場合、 チューナ26や外部入出力処理部38から入力されたアナログの映像信号と音声信号は、チューナ26や外部入出力処理部38において、A/D変換処理が施され、その結果、デジタル化された映像ベースバンド信号や音声PCM信号となり、AVエンコーダ24に入力される。   That is, in the case of an analog broadcast program, analog video signals and audio signals input from the tuner 26 and the external input / output processing unit 38 are subjected to A / D conversion processing in the tuner 26 and the external input / output processing unit 38. As a result, a digitized video baseband signal or audio PCM signal is input to the AV encoder 24.

AVエンコーダ24は、デジタル化された映像ベースバンド信号や音声PCM信号を、例えばMPEG-2などの圧縮符号化された映像ストリームと音声ストリームとして、それらを多重化して、MPEG-2システムストリームとし、さらに暗号化を施し、その結果得られるストリームを記録装置用コンテンツとして、ディスクコントローラ27に提供する。   The AV encoder 24 multiplexes the digitized video baseband signal and audio PCM signal as, for example, a compression-encoded video stream and audio stream such as MPEG-2 to form an MPEG-2 system stream, Further, encryption is performed, and the resulting stream is provided to the disk controller 27 as recording device content.

ディスクコントローラ27は、この記録装置用コンテンツをストリームファイルに含めてHDD34に記録する。   The disk controller 27 includes the recording device content in the stream file and records it in the HDD 34.

このような記録装置用コンテンツの記録と並行して、外部記録媒体転送用コンテンツも次のようにしてHDD34に記録される。   In parallel with the recording of the recording device content, the external recording medium transfer content is also recorded on the HDD 34 as follows.

即ち、AVエンコーダ24は、デジタル化された映像ベースバンド信号や音声PCM信号を、例えばMPEG-4などの圧縮符号化された映像ストリームと音声ストリームとして、それらを必要に応じて暗号化して多重化することで、MP4ファイル化して、ディスクコントローラ27に提供する。   That is, the AV encoder 24 encrypts and multiplexes the digitized video baseband signal and audio PCM signal, for example, as a compressed and encoded video stream and audio stream such as MPEG-4 as necessary. As a result, it is converted into an MP4 file and provided to the disk controller 27.

ディスクコントローラ27は、かかるMP4ファイルを携帯動画ファイルとしてHDD34に記録する。   The disk controller 27 records the MP4 file on the HDD 34 as a portable video file.

その際、これらのストリームファイルと携帯動画ファイルとは、所定タイトルの対となるファイルとして相互に対応付けられてHDD34に記録されることになる。   At this time, the stream file and the portable video file are recorded in the HDD 34 in association with each other as a pair of predetermined titles.

以上説明したアナログ放送の放送番組の場合の記録動作に対して、デジタル放送の放送番組の場合の記録動作は次のようにしてなされる。   In contrast to the recording operation in the case of an analog broadcast broadcast program described above, the recording operation in the case of a digital broadcast broadcast program is performed as follows.

即ち、デジタル放送の放送番組はチューナ26で受信され、例えば、暗号化されたMPEG-2システムストリームとして、AVデコーダ25に入力される。   That is, a broadcast program of digital broadcasting is received by the tuner 26 and input to the AV decoder 25 as, for example, an encrypted MPEG-2 system stream.

AVデコーダ25は、この暗号化されたMPEG-2システムストリームを復号(解読)する。そして、AVデコーダ25は、解読後のMPEG-2システムストリームを、映像ストリームと音声ストリームとに分離し、それぞれ伸張復号化する。これにより、デジタル化された映像ベースバンド信号や音声PCM信号が得られ、AVエンコーダ24に入力される。   The AV decoder 25 decrypts (decrypts) the encrypted MPEG-2 system stream. Then, the AV decoder 25 separates the decoded MPEG-2 system stream into a video stream and an audio stream, and performs decompression decoding on each. Thereby, a digitized video baseband signal and audio PCM signal are obtained and input to the AV encoder 24.

AVエンコーダ24は、デジタル化された映像ベースバンド信号や音声PCM信号を、例えばMPEG-2などの圧縮符号化された映像ストリームと音声ストリームとして、それらを多重化して、MPEG-2システムストリームとし、さらに暗号化を施し、その結果得られるストリームを記録装置用コンテンツとして、ディスクコントローラ27に提供する。   The AV encoder 24 multiplexes the digitized video baseband signal and audio PCM signal as, for example, a compression-encoded video stream and audio stream such as MPEG-2 to form an MPEG-2 system stream, Further, encryption is performed, and the resulting stream is provided to the disk controller 27 as recording device content.

ディスクコントローラ27は、この記録装置用コンテンツをストリームファイルに含めてHDD34に記録する。   The disk controller 27 includes the recording device content in the stream file and records it in the HDD 34.

このような記録装置用コンテンツの記録と並行して、外部記録媒体転送用コンテンツも次のようにしてHDD34に記録される。   In parallel with the recording of the recording device content, the external recording medium transfer content is also recorded on the HDD 34 as follows.

即ち、AVエンコーダ24は、デジタル化された映像ベースバンド信号や音声PCM信号を、例えばMPEG-4などの圧縮符号化された映像ストリームと音声ストリームとして、それらを必要に応じて暗号化して多重化することで、MP4ファイル化して、ディスクコントローラ27に提供する。   That is, the AV encoder 24 encrypts and multiplexes the digitized video baseband signal and audio PCM signal, for example, as a compressed and encoded video stream and audio stream such as MPEG-4 as necessary. As a result, it is converted into an MP4 file and provided to the disk controller 27.

ディスクコントローラ27は、かかるMP4ファイルを携帯動画ファイルとしてHDD34に記録する。   The disk controller 27 records the MP4 file on the HDD 34 as a portable video file.

その際、これらのストリームファイルと携帯動画ファイルとは、所定タイトルの対となるファイルとして相互に対応付けられてHDD34に記録されることになる。   At this time, the stream file and the portable video file are recorded in the HDD 34 in association with each other as a pair of predetermined titles.

なお、上述した記録の動作はあくまでも例示にしか過ぎない。即ち、最終的に、1つのタイトルについて、ストリームファイルと携帯動画ファイルとが対となって相互に対応付けられて記録されれば足りるのであって、それまでの動作の流れや方法は特に限定されない。具体的には例えば、記録装置11は、デジタル放送の放送番組については、チューナ26に受信されたストリームを解読(復号)した後、再度暗号化し、映像や音声の圧縮符号化処理を伴わずにHDD34に記録するようにしてもよい。   Note that the above-described recording operation is merely an example. That is, it is only necessary to finally record a stream file and a mobile video file in a pair in association with each other, and the flow and method of operations up to that point are not particularly limited. . Specifically, for example, the recording apparatus 11 decrypts (decodes) a stream received by the tuner 26 for a digital broadcast program, and then re-encrypts the digital broadcast program without performing video and audio compression encoding processing. You may make it record on HDD34.

ここで、本実施の形態で携帯動画ファイルとして採用されているMP4ファイルについて、その概略を説明する。   Here, an outline of the MP4 file adopted as the mobile video file in the present embodiment will be described.

MP4ファイルとは、ISO/IEC14496-12に基づくMP4形式のファイルをいい、具体的には次のような構成をとるファイルをいう。   An MP4 file refers to an MP4 format file based on ISO / IEC14496-12, and specifically refers to a file having the following configuration.

即ち、 MP4ファイルは、動画と音声の符号化データの集合であるmdatと、それらのデータ位置と提示時間のテーブルを中心としたmoovと称されるデータから主に構成される。   That is, the MP4 file is mainly composed of mdat, which is a set of encoded data of moving images and audio, and data called moov centered on a table of their data positions and presentation times.

mdatが、本実施の形態でいう外部記録媒体転送用コンテンツに該当する。   mdat corresponds to the external recording medium transfer content referred to in the present embodiment.

moovは、動画や音声のトラックから構成されている。 各トラックは、アクセスユニット(動画なら1ピクチャ)のファイル先頭からのデータ位置と提示時間のテーブルなどを格納している。 moovには、タイトル名や作成日時といったメタデータを格納することもできる。即ち、moovには、記録媒体転送用コンテンツに関する各種メタデータを格納することができる。   moov consists of video and audio tracks. Each track stores a table of data positions and presentation times from the beginning of the file of the access unit (one picture for moving images). moov can also store metadata such as title names and creation dates. That is, various metadata related to the recording medium transfer content can be stored in moov.

そこで、例えばチャプタポイントの時間的配置位置(以下、チャプタポイント位置と称する)をメタデータのひとつとしてmoovに含めることもできる。   Therefore, for example, a temporal arrangement position of chapter points (hereinafter referred to as chapter point position) can be included in moov as one of metadata.

ここで、チャプタポイントの伏し方の手法自体は、特に限定されない。例えば、コンテンツ中の所定の特徴を示す点(以下、特徴点と称する)を検出し、その特徴点をチャプタポイントとするという手法を採用することができる。本実施の形態でもかかる手法が採用されているとする。   Here, the method itself of how to lie down chapter points is not particularly limited. For example, it is possible to employ a technique of detecting a point indicating a predetermined feature in the content (hereinafter referred to as a feature point) and using the feature point as a chapter point. It is assumed that this method is also adopted in the present embodiment.

即ち、かかる手法を実現すべく、本実施の形態の記録装置11は、特徴点を検出できる機能を有しているとする。即ち、上述したように、コンテンツがHDD34に記録されるまでの期間には、コンテンツの形態が、映像ベースバンド信号や音声PCM信号となるタイミングがある。そこで、例えば、CPU21は、かかるタイミングにおいて、映像ベースバンド信号または音声PCM信号を所定単位毎(例えばフレーム毎、GOP毎、チャンク毎等)に解析することで、所定の特徴量をその都度検出し、それらの特徴量の時系列推移を認識する。そして、CPU21は、その認識結果に基づいて、特徴点を検出する。CPU21は、かかる特徴点をチャプタポイントとして、各チャプタポイント位置を示す情報(以下、チャプタ情報と称する)を生成する。   That is, it is assumed that the recording apparatus 11 according to the present embodiment has a function of detecting feature points in order to realize such a method. That is, as described above, during the period until the content is recorded on the HDD 34, there is a timing when the content form becomes a video baseband signal or an audio PCM signal. Thus, for example, the CPU 21 detects a predetermined feature amount each time by analyzing the video baseband signal or the audio PCM signal for each predetermined unit (for example, every frame, every GOP, every chunk, etc.) at such timing. Recognize the time-series transition of those feature quantities. And CPU21 detects a feature point based on the recognition result. CPU21 produces | generates the information (henceforth chapter information) which shows each chapter point position by making this feature point into a chapter point.

この場合、CPU21は、チャプタ情報をコンテンツのメタデータとしてHDD34に記録させるように制御することができる。即ち、CPU21は、チャプタ情報を、対応する携帯動画ファイルのmoovに付加することができる。   In this case, the CPU 21 can control the chapter information to be recorded in the HDD 34 as content metadata. That is, the CPU 21 can add the chapter information to the moov of the corresponding mobile video file.

チャプタ情報のmoovへの付加手法自体は、特に限定されないが、例えば次のような手法を採用することができる。   The method of adding chapter information to moov itself is not particularly limited, but for example, the following method can be employed.

第1の手法とは、moovのユーザ領域に、チャプタの時間情報を順に並べる手法である。   The first method is a method of arranging chapter time information in order in the user area of moov.

第2の手法とは、moovにチャプタトラックを用意して、チャプタ画像とチャプタ時間情報のテーブルを格納する手法である。   The second method is a method of preparing a chapter track in moov and storing a table of chapter images and chapter time information.

なお、かかるチャプタ情報は、記録装置11上での再生時にも利用可能であるので、対となるストリームファイル、即ち、同一タイトルの記録装置用コンテンツを含むストリームファイルに含めることもできる。   Note that such chapter information can also be used during playback on the recording device 11, and therefore can be included in a paired stream file, that is, a stream file including recording device content of the same title.

さらに言えば、チャプタ情報は、外部記録媒体転送用コンテンツとしてのmdatと対応付けられていれば足り、moovに格納することは必須ではない。   Furthermore, it is sufficient that the chapter information is associated with mdat as the external recording medium transfer content, and it is not essential to store it in moov.

例えば、mdatを含むMP4ファイルとは別に、そのMP4ファイルと対になるチャプタ専用ファイルを用意して、その専用ファイルに、チャプタの時間情報を並べるか、チャプタ画像とチャプタ時間情報のテーブルを格納する、という手法を採用することもできる。   For example, apart from the MP4 file containing mdat, prepare a chapter-dedicated file that is paired with the MP4 file and arrange the chapter time information in the dedicated file or store the chapter image and chapter time information table It is also possible to adopt the method.

或いはまた、外部記録媒体12に記録されているMP4ファイルのデータベースを記録装置11のHDD34等に用意して、そのデータベースにチャプタ情報を登録する、即ち、そのデータベースに、チャプタの時間情報を並べるか、チャプタ画像とチャプタ時間情報のテーブルを格納する、という手法を採用することもできる。   Alternatively, a database of MP4 files recorded on the external recording medium 12 is prepared in the HDD 34 of the recording device 11 and chapter information is registered in the database, that is, whether chapter time information is arranged in the database. A method of storing a table of chapter images and chapter time information can also be adopted.

以上、記録装置11の動作の一例として、タイトルの早見再生の動作(以下、早見再生動作と称する)と、タイトルのHDD34への記録(ストリームフィルや携帯動画ファイルの作成)の動作(以下、コンテンツ記録動作と称する)について説明した。   As described above, as an example of the operation of the recording device 11, an operation for quick playback of a title (hereinafter referred to as a quick playback operation) and an operation of recording a title on the HDD 34 (creation of a stream fill or a portable video file) (hereinafter, content (Referred to as recording operation).

ここで、早見再生動作とコンテンツ記録動作とはそれぞれ独立した動作であるため、並列実行、即ち、同時実行が可能である。   Here, since the quick-playing operation and the content recording operation are independent of each other, parallel execution, that is, simultaneous execution is possible.

してみると、記録装置11は、HDD34に記録された所定タイトルを早見再生しつつ、即ち、フレーム間引き等が施された早見再生用のストリームを生成しつつ、その早見再生用のストリームを、外部記録媒体転送用コンテンツとして、携帯動画ファイルに含めてHDD34に再記録することもできる。以下、かかる早見再生用の携帯動画ファイルを、通常再生用の携帯動画ファイルと区別すべく、早見再生ファイルと称する。また、早見再生ファイルに含められる外部記録媒体転送用コンテンツを、早見再生コンテンツと称する。   As a result, the recording device 11 reproduces a predetermined title recorded in the HDD 34, that is, generates a fast reproduction stream with frame thinning or the like, The content for external recording medium transfer can be included in the portable video file and re-recorded on the HDD 34. Hereinafter, such a mobile video file for quick playback is referred to as a quick playback file in order to distinguish it from a mobile video file for normal playback. The external recording medium transfer content included in the quick-play file is referred to as fast-play content.

かかる早見再生ファイルにもチャプタ情報を含めることができれば、ユーザは、早見再生機能を有しない外部の再生装置を用いても、所望のチャプタポイント位置から早見再生を行うことができるようになり、便宜である。   If chapter information can also be included in such a fast-playing file, the user can perform fast-playing from a desired chapter point position using an external playback device that does not have the fast-playing function. It is.

しかしながら、早見再生コンテンツとは、通常再生用の記録装置用コンテンツ(以下、早見再生コンテンツとの対比をする場合、通常再生コンテンツと称する)から何枚かのフレームが適宜間引かれたコンテンツである。換言すると、早見再生コンテンツに含まれるフレームは、通常再生コンテンツにも含まれているが、当該同一フレームの再生時刻(時間的配置位置)は全く異なっている。即ち、通常再生コンテンツの時間軸と、早見再生コンテンツの時間軸は異なっている。よって、通常再生コンテンツにおけるチャプタポイント位置を、早見再生コンテンツにそのまま承継することはできない。   However, the fast-playing content is content in which several frames are appropriately thinned out from the recording device content for normal playback (hereinafter referred to as normal playback content when compared with the fast-playing content). . In other words, the frames included in the quick-view playback content are also included in the normal playback content, but the playback time (temporal arrangement position) of the same frame is completely different. That is, the time axis of the normal playback content and the time axis of the quick-view playback content are different. Therefore, the chapter point position in the normal reproduction content cannot be inherited as it is in the quick-view reproduction content.

そこで、記録装置11のCPU21は、図3に示されるように、各チャプタポイント位置を、通常再生コンテンツの時間軸上の位置(図3中上側の△(三角印)の配置位置)から、早見再生コンテンツの時間軸上の位置(図3中下側の△(三角印)の配置位置)に変換する処理(以下、早見時間軸変換処理と称する)を施し、その変換後の各チャプタポイント位置を示す情報をチャプタ情報として、早見再生ファイルと対応付ければよい。ここで、対応付けると記述したのは、変換後のチャプタ情報を、早見再生ファイルのmoovに含ませることも可能であるが、上述したように、早見再生ファイルと対応付けた別の専用ファイルや、データベース等に含ませることも可能であるからである。   Therefore, as shown in FIG. 3, the CPU 21 of the recording device 11 quickly locates each chapter point position from the position on the time axis of the normal playback content (position of Δ (triangle mark) on the upper side in FIG. 3). Performs processing (hereinafter referred to as quick reference time axis conversion processing) for conversion to the position on the time axis of the playback content (arrangement position of Δ (triangle mark) on the lower side in FIG. 3), and each chapter point position after the conversion The information indicating “” may be associated with the quick-play file as chapter information. Here, it is described that the association is made, the converted chapter information can be included in the moov of the quick-play file, but as described above, another dedicated file associated with the quick-play file, This is because it can be included in a database or the like.

さらに、図4と図5の具体例を用いて、早見時間軸変換処理について説明していく。   Furthermore, the quick reference time axis conversion process will be described using the specific examples of FIGS. 4 and 5.

図4は、通常再生コンテンツの具体例を示す図である。   FIG. 4 is a diagram showing a specific example of normal reproduction content.

図4において、フィルムのコマが、通常再生コンテンツの内容を意味している。即ち、図4の例では、通常再生コンテンツは、放送番組の本編と、本篇の合間に放送されるCM(Commercial Message)から構成されている。なお、図4におけるCMとCM2は、別々のCMであることを示している。また、時間軸右方のαMβS(α,βは数字)という表示は、通常再生コンテンツの先頭フレームの表示開始時刻を0とした場合の時刻、即ち、α分β秒であることを意味している。また、フィルム横の棒グラフは、音声PCM信号の所定単位(例えばGOPやチャンク)毎の音声レベルを示しており、図中右方向にいくほどレベルが大きいことを示している。即ち、図4の例では、特徴量として、音声レベルが採用されている。なお、この段落の前提事項は、図5についても同様にあてはまる。   In FIG. 4, the frame of the film means the content of the normal playback content. That is, in the example of FIG. 4, the normal playback content is composed of a main part of a broadcast program and a CM (Commercial Message) broadcast between the main part. Note that CM and CM2 in FIG. 4 indicate separate CMs. Further, the display of αMβS (α and β are numbers) on the right side of the time axis means that the time when the display start time of the first frame of the normal playback content is 0, that is, α minutes β seconds. Yes. Further, the bar graph on the side of the film indicates the audio level for each predetermined unit (for example, GOP or chunk) of the audio PCM signal, and indicates that the level increases as it goes to the right in the figure. That is, in the example of FIG. 4, the audio level is adopted as the feature amount. Note that the assumptions in this paragraph also apply to FIG.

ここでは、CMの頭出しや番組本編の頭出しを容易にすることを考える。この場合、CPU21は、本篇とCMとの合間、若しくは、CMと別のCMとの合間を、チャプタポイント(特徴点)として検出すればよい。   Here, it is considered to facilitate the cueing of commercials and the main part of the program. In this case, the CPU 21 may detect a gap between the main story and the CM or a gap between the CM and another CM as a chapter point (feature point).

例えば日本国のCMは15秒単位で放送され、その前後には画面の切り替わりが発生し、無音部分が存在することが多い。よって、CPU21は、例えば音声レベルの変化を解析し、無音部分である時間軸上の位置を、特徴点、即ちチャプタポイントとして検出することができる。即ち、図4の例では、0分30秒、0分45秒、1分00秒がチャプタポイント位置として検出されることになる。   For example, commercials in Japan are broadcast in 15-second units, and before and after that, screen changes occur and there are many silent portions. Therefore, the CPU 21 can analyze, for example, a change in audio level and detect a position on the time axis that is a silent part as a feature point, that is, a chapter point. That is, in the example of FIG. 4, 0 minute 30 seconds, 0 minute 45 seconds, and 1 minute 00 seconds are detected as the chapter point positions.

なお、CPU21は、フレーム画像の所定の特徴量を採用し、画面が切り替わる時間軸上の位置を、特徴点、即ちチャプタポイントとして検出することもできる。   The CPU 21 can also adopt a predetermined feature amount of the frame image and detect a position on the time axis at which the screen is switched as a feature point, that is, a chapter point.

図5は、早見速度を通常速度の1.5倍とした場合の早見再生コンテンツの具体例を示している。   FIG. 5 shows a specific example of the fast-playing content when the fast-viewing speed is 1.5 times the normal speed.

図5から明らかなように、図4の通常再生コンテンツの時間軸上で示されるチャプタポイント位置、即ち、0分30秒、0分45秒、1分00秒をチャプタポイント位置としてそのまま承継してしまうと、CMの頭出しや番組本編の頭出しが上手くできないことになる。図4の通常再生コンテンツの時間軸と、図5の早見再生コンテンツの時間軸とは異なっているからである。   As is clear from FIG. 5, the chapter point positions shown on the time axis of the normal playback content in FIG. 4, ie, 0 minutes 30 seconds, 0 minutes 45 seconds, 1 minute 00 seconds, are used as the chapter point positions. If this happens, it will not be possible to find the beginning of a commercial or the main part of a program. This is because the time axis of the normal playback content in FIG. 4 is different from the time axis of the quick-view playback content in FIG.

このため、CPU21は、上述の早見時間軸変換処理、即ち、各チャプタポイント位置を、通常再生コンテンツの時間軸上の位置から、早見再生コンテンツの時間軸上の位置に変換する処理を実行するのである。図5の例では、早見速度が通常速度の1.5倍とされている。即ち、早見再生コンテンツの時間軸(図5)とは、通常再生コンテンツの時間軸(図4)に比較して1.5倍の速さで時間が経過していく時間軸である。即ち、通常再生コンテンツの時間軸上の所定時刻を2/3倍とした時刻が、早見再生コンテンツの時間軸上での対応時刻となる。よって、CPU21は、各チャプタポイントの通常再生コンテンツの時間軸上の位置を、その2/3倍の時刻の位置に変換すればよい。即ち、CPU21は、0分30秒をその2/3倍の0分20秒に変換し、0分45秒をその2/3倍の0分30秒に変換し、1分00秒をその2/3倍の0分40秒に変換すればよい。   For this reason, the CPU 21 executes the above-mentioned quick viewing time axis conversion process, that is, the process of converting each chapter point position from the position on the time axis of the normal playback content to the position on the time axis of the fast playback content. is there. In the example of FIG. 5, the fast viewing speed is 1.5 times the normal speed. That is, the time axis of the fast-playing content (FIG. 5) is a time axis in which time elapses at a speed 1.5 times faster than the time axis of the normal playback content (FIG. 4). That is, a time obtained by multiplying the predetermined time on the time axis of the normal reproduction content by 2/3 is the corresponding time on the time axis of the quick-view reproduction content. Therefore, the CPU 21 only has to convert the position of each chapter point on the time axis of the normal playback content to the position of 2/3 times the time. That is, the CPU 21 converts 0 minutes and 30 seconds into 2/3 times 0 minutes and 20 seconds, converts 0 minutes and 45 seconds into 2/3 times 0 minutes and 30 seconds, and converts 1 minute 00 seconds to 2 You just need to convert it to 0/340 times / 3 times.

これにより、早見再生コンテンツの再生でも、CMの頭出しや番組本編の頭出しが容易にできるようになるために、ユーザの利便性が向上する。   As a result, even when playing fast-playing content, it is possible to easily find the beginning of the CM and the beginning of the main program, which improves user convenience.

さらに、以下、図6と図7を参照して、このような早見時間軸変換処理も含む、早見再生ファイルを作成するまでの一連の処理(以下、早見再生ファイル作成処理と称する)について説明する。   Further, a series of processes up to the creation of a fast-playing playback file (hereinafter referred to as a fast-playing playback file creation process) including such a fast-viewing time axis conversion process will be described below with reference to FIGS. .

図6は、早見再生ファイル作成処理の一例を説明するフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart for explaining an example of the quick-play file creation process.

図7は、早見再生ファイル作成処理が実行される際の各種情報の流れの概略を示している。   FIG. 7 shows an outline of various information flows when the quick-play file creation process is executed.

なお、図7の例では、早見時間軸変換処理後のチャプタ情報がmoovに格納されているが、上述の如く、チャプタ情報の格納場所はmoovに限定されない。また、説明の簡略上、HDD34には、転送対象のタイトルのストリームファイルしか図示されていない。ただし、上述の如く実際には、転送対象のタイトルの携帯動画ファイル(通常再生用)も、ストリームファイルと対応付けられて記録されている場合がある。また、図7のストリームファイル中の「MPEG2 PS or TS」と記述されたデータが、転送対象のタイトルの記録装置用コンテンツを示している。   In the example of FIG. 7, the chapter information after the quick reference time axis conversion process is stored in moov. However, as described above, the storage location of chapter information is not limited to moov. For the sake of simplicity, the HDD 34 only shows the stream file of the title to be transferred. However, as described above, the mobile video file (for normal playback) of the title to be transferred may actually be recorded in association with the stream file. Further, the data described as “MPEG2 PS or TS” in the stream file of FIG. 7 indicates the content for the recording device of the title to be transferred.

図6のステップS1において、記録装置11は、転送対象のタイトルを記録装置11内部で早見再生(間引きデコード)するとともに、早見再生しているタイトルを再記録する(転送先の外部記録媒体12に適した符号化方式でエンコードする)。   In step S1 of FIG. 6, the recording device 11 reproduces the title to be transferred within the recording device 11 in a fast-viewing manner (thinning decoding) and re-records the title that is being played back in a fast-forwarding manner (to the transfer destination external recording medium 12) Encode with a suitable encoding method).

即ち、図7に示されるように、ストリームファイル中の「MPEG2 PS or TS」と記述されたデータ、即ち、転送対象のタイトルの記録装置用コンテンツが、ディスクコントローラ27によって読み出されてAVデコーダ25に提供され、AVデコーダ25によって間引きデコードがなされることで、記録装置11内部での早見再生が行われる。   That is, as shown in FIG. 7, the data described as “MPEG2 PS or TS” in the stream file, that is, the content for the recording device of the title to be transferred is read by the disk controller 27 and is read by the AV decoder 25. And the AV decoder 25 performs decimation decoding, so that the fast playback within the recording device 11 is performed.

このようにして、間引きデコードがなされたコンテンツ、即ち、早見速度に応じて適宜フレームが間引かれた映像ベースバンド信号や音声PCM信号は、AVエンコーダ24に提供される。かかる間引きデコードがなされたコンテンツは、AVエンコーダ24によってMP4ファイル化される。かかるMP4ファイルが、ディスクコントローラ27によって、早見再生ファイルとしてHDD34に記録される。即ち、早見再生しているタイトルが再記録される。図7の例では、mdatが、早見再生コンテンツとなっている。   In this way, the content subjected to the thinning decoding, that is, the video baseband signal and the audio PCM signal in which the frames are thinned appropriately according to the fast viewing speed are provided to the AV encoder 24. The content subjected to such thinning decoding is converted into an MP4 file by the AV encoder 24. The MP4 file is recorded in the HDD 34 by the disk controller 27 as a quick play file. That is, the title that is being played back is re-recorded. In the example of FIG. 7, mdat is a fast-playing content.

ステップS2において、記録装置11は、転送対象のタイトルの通常再生コンテンツ用のチャプタ情報を取得する。図7の例では、転送対象のタイトルの通常再生コンテンツ用のチャプタ情報は、ストリームファイルに含められてHDD34に記録されている。そこで、かかるチャプタ情報は、ディスクコントローラ27によってストリームファイルから読み出されて、CPU21に提供される。   In step S2, the recording device 11 acquires chapter information for normal playback content of the title to be transferred. In the example of FIG. 7, the chapter information for the normal playback content of the title to be transferred is included in the stream file and recorded in the HDD 34. Therefore, the chapter information is read from the stream file by the disk controller 27 and provided to the CPU 21.

ステップS3において、記録装置11は、取得したチャプタ情報に対して、早見時間軸変換処理を施して、早見再生ファイル用のチャプタ情報を生成する。そして、ステップS4において、記録装置11は、早見再生ファイルにチャプタ情報を付加する。   In step S <b> 3, the recording device 11 performs the quick-view time axis conversion process on the acquired chapter information, and generates chapter information for the quick-view playback file. In step S4, the recording device 11 adds chapter information to the quick-view playback file.

即ち、図7の例では、CPU21が、ストリームファイルから取得されたチャプタ情報により特定される各チャプタポイント位置を、通常再生コンテンツの時間軸上の位置から、早見再生コンテンツの時間軸上の位置に変換する。そして、変換後の各チャプタポイント位置を示すチャプタ情報、即ち、早見再生ファイル用のチャプタ情報が、早見再生ファイルのmoovに格納されることで、早見再生ファイルに付加される。   That is, in the example of FIG. 7, the CPU 21 moves each chapter point position specified by the chapter information acquired from the stream file from a position on the time axis of the normal playback content to a position on the time axis of the fast-view playback content. Convert. Then, chapter information indicating each chapter point position after conversion, that is, chapter information for the fast-playing file is stored in moov of the fast-playing file, and is added to the fast-playing file.

このようにして作成された早見再生ファイルは、通常再生用の携帯動画ファイルと全く同様に、外部記録媒体12への転送が可能になる。即ち、記録装置11は、通常再生用の携帯動画ファイルに加えてさらに、早見再生ファイルも外部記録媒体12に転送することができる。   The quick-play file created in this way can be transferred to the external recording medium 12 in the same manner as the portable video file for normal playback. That is, the recording device 11 can transfer the quick-view playback file to the external recording medium 12 in addition to the portable video file for normal playback.

ここで、外部記録媒体12への転送の一形態であるムーブアウトについて説明する。   Here, a move-out, which is a form of transfer to the external recording medium 12, will be described.

即ち、現状、高品質の映像コンテンツが可搬型の記録媒体に容易に保存できるようになるのに伴い、映像コンテンツの著作権保護の重要性が高まってきている。映像コンテンツに対する著作権保護の手法としては、映像コンテンツにコピーの可否を示すコピー制御情報(CCI:Copy Control Information )を添付する手法が現在一般的に用いられている。例えば、コピー制御情報を用いることで、各映像コンテンツについて、コピーを制限しない状態(コピーフリー,Copy Free )、1回のみのコピーを許可する状態(コピーワンス,Copy Once )、コピーを禁止する状態(コピーネバー,Copy Never )などの状態を取らせることが可能になる。なお、上述したデジタル放送では現在、すべての映像コンテンツについて“コピーワンス”を示すコピー制御情報が添付されており、記録装置は通常、このような映像コンテンツを“コピーネバー”としてから記録媒体に記録する。   That is, at present, as high-quality video content can be easily stored on a portable recording medium, the importance of protecting the copyright of the video content is increasing. As a copyright protection technique for video content, a technique of attaching copy control information (CCI: Copy Control Information) indicating whether or not copying is possible to the video content is generally used at present. For example, by using copy control information, each video content is in a state where copying is not restricted (copy free, copy free), a state where copying only once (copy once), a state where copying is prohibited ( It is possible to take a state such as copy never or copy never. In the digital broadcasting described above, copy control information indicating “copy once” is currently attached to all video contents, and the recording apparatus normally records such video contents as “copy never” and then records them on a recording medium. .

また、“コピーネバー”とされて記録媒体に記録された映像コンテンツは、その記録媒体側での元のデータの消去を条件に、別の記録媒体にコピーすることが許可される。このような元のデータを消去して別の記録媒体にコピーする動作は“ムーブ(Move )”と称されている。これにより例えば、映像コンテンツが、デジタル放送などを通じて記録装置に受信されて、その記録装置内のHDDに記録された場合、ユーザがその映像コンテンツを長期保存したい考えたときには、DVDなどのリムーバブルメディアにムーブすることが可能となる。その結果、ユーザの利便性の向上と、不正な大量コピーの防止との両立が図られる。   Also, the video content recorded on the recording medium as “copy never” is permitted to be copied to another recording medium on condition that the original data is erased on the recording medium side. The operation of erasing the original data and copying it to another recording medium is called “Move”. Thus, for example, when video content is received by a recording device through digital broadcasting or the like and recorded on the HDD in the recording device, when the user wants to store the video content for a long period of time, it can be stored on a removable medium such as a DVD. It becomes possible to move. As a result, both improvement in user convenience and prevention of unauthorized mass copying can be achieved.

さらに、ムーブ先にコピーされた映像コンテンツは、そのムーブ先での消去を条件に、ムーブ元に再コピーが可能である。即ち、ムーブ元からムーブ先への1回目のムーブと、その後のムーブ先からムーブ元への2回目のムーブとが可能である。以下、1回目のムーブをムーブアウトと称し、2回目のムーブをムーブバックと称する。   Furthermore, the video content copied to the move destination can be re-copied to the move source on condition that it is erased at the move destination. That is, a first move from the move source to the move destination and a subsequent move from the move destination to the move source are possible. Hereinafter, the first move is referred to as “move out”, and the second move is referred to as “move back”.

即ち、本実施の形態では、所定タイトルがムーブ対象となり、記録装置11から外部記録媒体12に対してムーブアウトが行われ、外部記録媒体12から記録装置11に対してムーブバックが行われる。   In other words, in the present embodiment, the predetermined title is the object to be moved, the move out is performed from the recording device 11 to the external recording medium 12, and the move back is performed from the external recording medium 12 to the recording device 11.

このようなムーブ対象候補の各タイトルは、例えば本実施の形態の記録装置11内では、所定のIDにより他のタイトルと区別されて管理されている。即ち、所定タイトルは、ストリームファイルと携帯動画ファイルとの両形態で、それらが対応付けられてHDD34等に記録されていると上述したが、その所定タイトルを示すIDによって対応付けられているのである。   For example, in the recording apparatus 11 of the present embodiment, each title of such a movement target candidate is managed separately from other titles by a predetermined ID. That is, the predetermined title is described as being recorded in the HDD 34 or the like in association with the stream file and the portable video file, but is associated with the ID indicating the predetermined title. .

この場合、ムーブ対象のタイトルがムーブアウトされる場合、携帯動画ファイルが外部記録媒体12に転送されることになる。即ち、早見再生ファイルも携帯動画ファイルの一形態であるので、ムーブ対象のタイトルの早見再生ファイルが、外部記録媒体12に転送されることになる。   In this case, when the title to be moved is moved out, the mobile video file is transferred to the external recording medium 12. That is, the quick-play file is also a form of a mobile video file, so the quick-play file of the title to be moved is transferred to the external recording medium 12.

ここで、注意すべき点は、ムーブアウト時には、ムーブ元の記録装置11内のムーブ対象のタイトルは消去する必要がある。しかしながら、本実施の形態でいうタイトルの消去とは、ムーブ元からタイトルの実データ(ストリームファイル等)の存在そのものを削除することを意味しない点である。即ち、ムーブ対象のタイトルの使用権が、ムーブ元の記録装置11からムーブ先の外部記録媒体12に移ったことが、ムーブアウト時にムーブ元のタイトルが消去されることの意味である。なお、タイトルの使用権とは、例えば本実施の形態ではタイトルの視聴権を意味する。   Here, it should be noted that at the time of move-out, it is necessary to delete the title to be moved in the recording apparatus 11 that is the move source. However, the deletion of the title in the present embodiment does not mean that the existence of the actual title data (stream file or the like) itself is deleted from the move source. In other words, the fact that the right to use the title to be moved has been transferred from the recording device 11 at the move source to the external recording medium 12 at the move destination means that the title at the move source is erased at the time of the move out. The right to use a title means, for example, a right to view a title in the present embodiment.

即ち、ムーブ対象のストリームファイル等の実データそのものは、ムーブアウトされても、削除されずに記録装置11に保持されたままである。その代わり、ムーブアウト前には、ストリームファイルによるタイトルの記録装置11内での再生が可能であった状態が、ムーブアウトによって、ストリームファイルによるタイトルの記録装置11内での再生が不可能な状態に遷移することになる。なお、以下、コンテンツが再生可能な状態を活性状態と適宜称する。これに対して、再生が不可能な状態を不活性状態と適宜称する。   That is, the actual data itself such as the stream file to be moved remains held in the recording device 11 without being deleted even if it is moved out. Instead, the state in which the title can be reproduced by the stream file in the recording device 11 before the move-out is the state in which the title cannot be reproduced by the stream file in the recording device 11 by the move-out. It will transition to. Hereinafter, a state in which content can be reproduced is appropriately referred to as an active state. On the other hand, a state where regeneration is impossible is appropriately referred to as an inactive state.

本実施の形態では、上述の如く各タイトルはIDで管理されている。さらに、本実施の形態では、各ID(各タイトル)の再生可否状態は、例えば再生管理情報によって管理されている。即ち、本実施の形態では、所定の1つのタイトルに対して、そのIDと、活性状態または不活性状態を示す情報(以下、再生可否情報と称する)とを少なくとも含む再生管理情報が1つ作成され、ストリームファイルや携帯動画ファイル(早見再生ファイル含む)とは別に保持されている。即ち、各タイトルのそれぞれの再生管理情報が記録装置11に保持されており、各IDにより、各タイトルのストリームファイルや携帯動画ファイル(早見再生ファイル含む)とそれぞれ対応付けられているのである。   In the present embodiment, as described above, each title is managed by an ID. Further, in the present embodiment, the reproduction availability status of each ID (each title) is managed by, for example, reproduction management information. In other words, in the present embodiment, one piece of reproduction management information including at least an ID and information indicating an active state or an inactive state (hereinafter referred to as reproduction availability information) is created for a predetermined title. Are stored separately from the stream file and the mobile video file (including the quick-view playback file). That is, the reproduction management information of each title is held in the recording device 11, and is associated with each title's stream file and portable video file (including a quick-view reproduction file) by each ID.

即ち、本実施の形態では、ムーブ対象のタイトルがIDで特定され、そのIDを有する携帯動画ファイル(早見再生ファイル含む)が外部記録媒体12に転送されるとともに、そのIDで特定される再生管理情報の再生可否情報が、不活性状態を示す情報に更新されることが、ムーブ対象のタイトルのムーブアウト処理となる。   That is, in the present embodiment, the title to be moved is specified by the ID, and the portable moving image file (including the quick-view playback file) having the ID is transferred to the external recording medium 12 and the playback management specified by the ID is used. Updating the information reproducibility information to information indicating an inactive state is a move-out process for the title to be moved.

このようなムーブアウト処理が行われると、外部記録媒体12内のタイトル(携帯動画ファイル)は、他の携帯機器等で再生することが可能となる。   When such a move-out process is performed, the title (mobile video file) in the external recording medium 12 can be played back by another mobile device or the like.

次に、ムーブバックについて説明する。   Next, the move back will be described.

記録装置11と外部記録媒体12とが有線または無線通信によって接続されると、記録装置11は、外部記録媒体12に格納されている携帯動画ファイル(早見再生ファイル含む)のIDを取得する。そして、記録装置11は、取得したIDと、記録装置11中で不活性状態として管理されている各IDとの照合をそれぞれ行う。本実施の形態では上述したように、記録装置11中で不活性状態として管理されているIDは、再生管理情報から得られる。即ち、記録装置11は、再生可否情報が不活性状態を示す情報となっている1以上の再生管理情報を検索対象とし、これらの検索対象から各IDをそれぞれ検索し、検索した各IDと、外部記録媒体12から取得したIDとの照合をそれぞれ行う。   When the recording device 11 and the external recording medium 12 are connected by wired or wireless communication, the recording device 11 acquires the ID of the portable moving image file (including the quick-view playback file) stored in the external recording medium 12. Then, the recording device 11 collates the acquired ID with each ID managed as an inactive state in the recording device 11. In the present embodiment, as described above, the ID managed in the inactive state in the recording device 11 is obtained from the reproduction management information. That is, the recording device 11 uses one or more pieces of reproduction management information whose reproduction availability information is information indicating an inactive state as search targets, searches each ID from these search targets, Collation with the ID acquired from the external recording medium 12 is performed.

そして、検索した各IDの中に、取得したIDと一致するものが存在した場合、記録装置11は、その一致したIDを有するタイトルの状態を、不活性状態から一時的活性状態に遷移させる。一時的活性状態とは、所定の条件が満たされている間のみ再生可能とする状態をいう。なお、所定の条件については、特に限定されないが、例えば本実施の形態では、接続中であることが採用されているとする。具体的には本実施の形態では、そのIDにより特定される再生管理情報の再生可否情報が、一次的活性状態を示す情報に更新される。   If there is an ID that matches the acquired ID among the searched IDs, the recording device 11 changes the state of the title having the matching ID from the inactive state to the temporarily active state. The temporary active state refers to a state in which reproduction is possible only while a predetermined condition is satisfied. In addition, although it does not specifically limit about predetermined conditions, For example, in this Embodiment, suppose that it is connecting. Specifically, in the present embodiment, the reproduction availability information of the reproduction management information specified by the ID is updated to information indicating a primary active state.

ただし、このとき、外部記録媒体12は、記録装置11と接続されることによって、記録装置11によって占有されて、記録装置11の管理下になったものとされる。かかる場合、外部記録媒体12は、携帯機器等などに内蔵もしくは同時に接続されていたとしても、携帯機器等側ではタイトル(携帯動画ファイル)の再生が不能となる。   At this time, however, the external recording medium 12 is connected to the recording apparatus 11 and is occupied by the recording apparatus 11 and is under the management of the recording apparatus 11. In such a case, even if the external recording medium 12 is built in or connected to a portable device or the like, the title (portable moving image file) cannot be reproduced on the portable device or the like side.

即ち、外部記録媒体12の占有とは、記録装置11以外の別の装置が外部記録媒体12にアクセスしない状態を意味している。一方、記録装置11の管理下とは、記録装置11が外部記録媒体12にアクセスすることが可能な状態を意味している。即ち、「記録装置11によって占有されて、記録装置11の管理下になった」とは、記録装置11とは別の装置、例えば、携帯機器等が外部記録媒体12内のタイトル(携帯動画ファイル)の再生、コピー、消去等を実行しない状態において、記録装置11が外部記録媒体12に対してアクセス可能であることを意味している。   That is, the occupation of the external recording medium 12 means a state in which another device other than the recording device 11 does not access the external recording medium 12. On the other hand, the management of the recording device 11 means a state in which the recording device 11 can access the external recording medium 12. That is, “Occupied by the recording device 11 and managed by the recording device 11” means that a device (for example, a portable device) other than the recording device 11 has a title (mobile video file) in the external recording medium 12. ) Means that the recording device 11 can access the external recording medium 12 in a state where reproduction, copying, erasure, etc. are not executed.

このようにして、ムーブアウト先のタイトル(携帯動画ファイル)を削除せずに、仮想的なムーブバック処理が実現可能となる。   In this way, a virtual moveback process can be realized without deleting the title (mobile video file) of the moveout destination.

このような仮想的なムーブバック処理が行われると、記録装置11内のタイトル(ストリームファイル)は、記録装置11内などで再度再生することが可能となる。   When such a virtual moveback process is performed, the title (stream file) in the recording device 11 can be reproduced again in the recording device 11 or the like.

さらに、次のような再ムーブアウトも可能である。   Furthermore, the following re-moving out is also possible.

即ち、上述の仮想的なムーブバック処理が行われた状態において、記録装置11と外部記録媒体12の接続が切断されると、即ち外部記録媒体12が記録装置11の管理下から外されると、記録装置11はムーブアウト処理を直ちに開始する。即ち、記録装置11は、一時的活性状態にあったタイトルを再び不活性状態に遷移させる。具体的には本実施の形態では、そのIDにより特定される再生管理情報の再生可否状態情報が、不活性状態を示す情報に更新される。   That is, when the connection between the recording apparatus 11 and the external recording medium 12 is disconnected in the state where the above-described virtual moveback processing is performed, that is, when the external recording medium 12 is removed from the management of the recording apparatus 11. The recording apparatus 11 immediately starts the move-out process. That is, the recording device 11 changes the title that has been temporarily activated to the inactive state again. Specifically, in the present embodiment, the reproduction availability information of the reproduction management information specified by the ID is updated to information indicating an inactive state.

これにより、外部記録媒体12内のタイトル(携帯動画ファイル)は、他の携帯機器等で再度再生することが可能となる。   As a result, the title (mobile video file) in the external recording medium 12 can be reproduced again on another mobile device or the like.

以上説明したように、仮想的なムーブバック処理を実行することで、ムーブアウト先のタイトルの実データ(携帯動画ファイル)の削除は伴わないムーブバックが実現可能になる。これにより、再ムーブアウト時には、コンテンツの実データの再転送は一切不要になる。   As described above, by executing the virtual move-back process, it is possible to realize a move-back without deleting the actual data (mobile video file) of the title of the move-out destination. This eliminates the need to re-transfer the actual content data at the time of re-moving out.

従って、再ムーブアウトの処理時間が短縮でき、ユーザの利便性が向上する、という効果を奏することが可能になる。即ち、近年の記録媒体の記録容量の増大に伴い、コンテンツデータの容量も増加傾向にあり、このような大容量コンテンツデータの転送には長時間が必要であり、その分だけ、再ムーブアウトの処理時間も長時間必要であった。これに対して、上述した再ムーブアウトの処理では、大容量コンテンツデータの再転送は一切不要になるので、その転送時間が不要となる分だけ、再ムーブアウトの処理時間が短縮でき、ユーザの利便性が向上する、という効果を奏することが可能になる。   Therefore, the removal time can be shortened and the convenience of the user can be improved. That is, with the increase in recording capacity of recording media in recent years, the capacity of content data is also increasing, and it takes a long time to transfer such large-capacity content data. Processing time was also long. On the other hand, the re-moving process described above eliminates the need for re-transfer of large-capacity content data, so that the re-moving process time can be shortened by the amount that the transfer time is unnecessary. It is possible to achieve an effect that convenience is improved.

また、記録装置11は、外部記録媒体12を管理下においているときのみに、記録装置11内の元コンテンツを再生可能とするため、セキュリティも損なわれない、という効果を奏することも可能である。   Further, since the recording device 11 can reproduce the original content in the recording device 11 only when the external recording medium 12 is under management, it is possible to produce an effect that security is not impaired.

なお、上述の仮想的なムーブバック処理が行われた状態において、記録装置11と外部記録媒体12とが接続され、その接続が切断される前に、外部記録媒体12から携帯動画ファイル(早見再生ファイル含む)が削除されれば、記録装置11は、対応するIDを有するタイトルの状態を不活性状態から、一時的活性状態ではなく、活性状態に遷移させる。または、記録装置11は、一時的活性状態に遷移した後、活性状態に遷移する。具体的には本実施の形態では、そのIDにより特定される再生管理情報の再生可否状態情報が、活性状態を示す情報に更新される。この場合、その後、記録装置11と外部記録媒体12の接続が切断された場合にも、タイトルの活性状態は維持されることになる。即ち、記録装置11と外部記録媒体12の接続が切断された場合においても、記録装置11側でのストリームファイルによるタイトルの再生が可能になる。   In the state in which the virtual move-back process described above is performed, before the recording device 11 and the external recording medium 12 are connected and the connection is disconnected, the mobile video file (fast-playing) If the file is deleted, the recording device 11 changes the state of the title having the corresponding ID from the inactive state to the active state instead of the temporary active state. Alternatively, the recording device 11 transitions to the active state after transitioning to the temporary active state. Specifically, in the present embodiment, the reproduction availability information of the reproduction management information specified by the ID is updated to information indicating the active state. In this case, the active state of the title is maintained even when the connection between the recording device 11 and the external recording medium 12 is subsequently disconnected. That is, even when the connection between the recording device 11 and the external recording medium 12 is disconnected, it is possible to reproduce the title by the stream file on the recording device 11 side.

ところで、以上の説明では、ムーブ等により外部記録媒体12に転送される携帯動画ファイルに対して付加されるメタデータは、チャプタ情報のみであった。しかしながら、携帯動画ファイルに対して付加可能なメタデータは、チャプタ情報に特に限定されない。   By the way, in the above description, the metadata added to the portable moving image file transferred to the external recording medium 12 by the move or the like is only the chapter information. However, the metadata that can be added to the mobile video file is not particularly limited to chapter information.

具体的には例えば、字幕情報を、携帯動画ファイルのメタデータとして付加することができる。ただし、字幕情報には、字幕データと、その字幕データの時間位置も含む。即ち、字幕情報は、上述したチャプタ情報と同様に、時間位置で特定される情報である。よって、携帯動画ファイルとして早見再生ファイルが採用される場合には、字幕情報も、チャプタ情報と全く同様に、早見時間軸変換処理を施す必要がある。   Specifically, for example, caption information can be added as metadata of a mobile video file. However, the caption information includes caption data and the time position of the caption data. That is, the caption information is information specified by the time position, similar to the chapter information described above. Therefore, when a fast-view playback file is adopted as the portable video file, it is necessary to perform a fast-view time axis conversion process for the caption information as well as the chapter information.

また例えば、携帯動画ファイルの転送(ムーブアウト)前に、その携帯動画ファイルと対になるストリームファイル(即ち同一IDのタイトル)が記録装置11内で再生されていた場合、その再生停止位置を、つづき再生(レジューム再生)開始位置として、それを携帯動画ファイルのメタデータとして付加することができる。   Also, for example, when a stream file (that is, a title with the same ID) that is paired with the mobile video file is played in the recording device 11 before the mobile video file is transferred (move out), the playback stop position is It can be added as metadata of a portable video file as a playback (resume playback) start position.

この場合、外部記録媒体12に転送されたタイトル(携帯動画ファイル)が携帯機器等により再生される場合、その携帯動画ファイルにメタデータとして含まれているつづき再生(レジューム再生)開始位置からの再生、即ち、記録装置11側での再生停止位置からの再生が可能になる。これにより、ユーザは、そのタイトルを、記録装置11側で視聴し終えた続きの場所から、視聴することができるようになる。   In this case, when the title (mobile video file) transferred to the external recording medium 12 is played back by a portable device or the like, playback from the playback (resume playback) start position included as metadata in the mobile video file is performed. That is, reproduction from the reproduction stop position on the recording apparatus 11 side becomes possible. As a result, the user can view the title from a subsequent location where the title has been viewed on the recording device 11 side.

ただし、つづき再生開始位置とは、上述したチャプタポイント位置と同様に、時間位置で特定される情報である。よって、携帯動画ファイルとして早見再生ファイルが採用される場合には、つづき再生開始位置も、チャプタ情報と全く同様に、早見時間軸変換処理を施す必要がある。   However, the reproduction start position is information specified by the time position, like the chapter point position described above. Therefore, when the fast-playing file is adopted as the mobile video file, it is necessary to perform the fast-viewing time axis conversion process for the playback start position as well as the chapter information.

具体的には例えば、装置11がタイトルを先頭から6分間通常再生(1倍速の再生)をしていたとする。この場合、再生停止位置は6分となる。よって、例えば早見速度が1.5倍速である早見再生ファイルが転送対象である場合、記録装置11は、早見時間軸変換処理を施して、再生停止位置を6分から4分(=6分×2/3)に変換し、その4分をつづき再生開始位置として、早見再生ファイルに付加する必要がある。   Specifically, for example, it is assumed that the apparatus 11 performs normal playback (single speed playback) for 6 minutes from the beginning. In this case, the reproduction stop position is 6 minutes. Therefore, for example, when a fast-playing file having a fast-playing speed of 1.5 times is a transfer target, the recording device 11 performs a fast-viewing time axis conversion process to set the playback stop position from 6 minutes to 4 minutes (= 6 minutes × 2/3). ), And 4 minutes as a playback start position must be added to the quick-play file.

これにより、ユーザは、そのタイトルを、記録装置11側で視聴し終えた続きの場所から、即ち、1.5倍速の早見再生では4分の位置から(1倍速の通常再生では6分に相当する位置から)、転送先の携帯機器等で視聴することができるようになる。   As a result, the user can start viewing the title on the recording device 11 side, that is, from a position corresponding to 4 minutes in the 1.5 × fast-forward playback (a position corresponding to 6 minutes in the normal playback at 1 × speed). From), it becomes possible to view on the transfer destination portable device or the like.

なお、その後、ユーザが、転送先の携帯機器等で、1.5倍速の早見再生では8分の位置まで視聴して、そこで視聴停止(再生停止)したとする。この場合、転送先の携帯機器等は、そのタイトルのメタデータのひとつであるつづき再生開始位置を、8分に更新することもできる。そして、そのタイトルが記録装置11にムーブバックされたとき、記録装置11は、早見時間軸変換処理の逆変換処理を施して、つづき再生開始位置を8分から12分(=8分×3/2)に変換することもできる。   It is assumed that, after that, the user views up to the position of 8 minutes in the fast-forward playback at 1.5 times speed on the transfer destination portable device or the like, and stops viewing (stops playback) there. In this case, the transfer destination portable device or the like can update the reproduction start position, which is one of the metadata of the title, to 8 minutes. Then, when the title is moved back to the recording device 11, the recording device 11 performs reverse conversion processing of the quick-view time axis conversion processing, and subsequently sets the playback start position from 8 minutes to 12 minutes (= 8 minutes × 3/2). ).

これにより、ユーザは、そのタイトルを、転送先の携帯機器等で視聴し終えた続きの場所から、即ち、1倍速の通常再生では12分の位置から(1.5倍速の早見再生では8分に相当する位置から)、記録装置11側で再度視聴することができるようになる。   As a result, the user can start viewing the title on the transfer destination portable device or the like, that is, from the position of 12 minutes for normal playback at 1 × speed (equivalent to 8 minutes for fast playback at 1.5 × speed). From the position of the recording device 11, the recording device 11 can view again.

なお、つづき再生開始位置は、上述の例では、直前の再生停止位置として説明してきたが、上述の例に限定されず、例えば、再生停止位置の数秒乃至数十秒前等の適当な時間位置を採用することもできる。   The playback start position has been described as the previous playback stop position in the above example. However, the playback start position is not limited to the above example. For example, an appropriate time position such as several seconds to several tens of seconds before the playback stop position is used. Can also be adopted.

また例えば 上述した図4に示されるように、チャンクやGOP単位で取得される音声レベルを、携帯動画ファイルのメタデータとして付加することもできる。これにより、転送先の携帯機器等でも、音声レベルが大きいシーン(例えば図4中音声レベルが白色の箇所)だけを再生することも可能になる。   Also, for example, as shown in FIG. 4 described above, an audio level acquired in units of chunks or GOPs can be added as metadata of the mobile video file. As a result, it is also possible to reproduce only a scene with a high audio level (for example, a portion where the audio level is white in FIG. 4) on the transfer destination portable device or the like.

ただし、音声レベルも、上述したチャプタポイント位置と同様に、時間位置で特定される情報である。よって、携帯動画ファイルとして早見再生ファイルが採用される場合には、図5に示されるように、音声レベルも、チャプタ情報と全く同様に、早見時間軸変換処理を施す必要がある。   However, the sound level is also information specified by the time position, similar to the chapter point position described above. Therefore, when a fast-playing file is adopted as the mobile video file, as shown in FIG. 5, it is necessary to perform a fast-view time axis conversion process on the audio level as well as the chapter information.

また例えば、そのシーンが盛り上がっているか否かを示す指標情報(スコア等)を、携帯動画ファイルのメタデータとして付加することもできる。具体的には例えば、図4の音声レベルを盛り上がりの度合と見立てて、閾値レベル(図4中点線)以上の音声レベルを有するシーンを1(盛り上がっているシーン)、閾値レベル未満の音声レベルを有するシーンを0(盛り下がっているシーン)とした情報を、携帯動画ファイルのメタデータとして付加することができる。これにより、転送先の携帯機器等でも、盛り上がっているシーン(例えば図4中音声レベルが点線以上の箇所)だけを再生することも可能になる。   Further, for example, index information (score or the like) indicating whether or not the scene is exciting can be added as metadata of the mobile video file. Specifically, for example, assuming that the audio level in FIG. 4 is the degree of excitement, a scene having an audio level equal to or higher than a threshold level (dotted line in FIG. 4) is 1 (scene that is rising), and an audio level less than the threshold level is set. Information in which the existing scene is set to 0 (a scene that is raised) can be added as metadata of the mobile video file. As a result, it is also possible to reproduce only a lively scene (for example, a portion where the audio level is higher than the dotted line in FIG. 4) on the transfer destination portable device or the like.

ただし、かかる指標情報も、上述したチャプタポイント位置と同様に、時間位置で特定される情報である。よって、携帯動画ファイルとして早見再生ファイルが採用される場合には、指標情報等も、チャプタ情報と全く同様に、早見時間軸変換処理を施す必要がある。   However, the index information is also information specified by the time position, like the chapter point position described above. Therefore, when the quick-view playback file is adopted as the mobile video file, the index information and the like need to be subjected to the quick-view time axis conversion process just like the chapter information.

また例えば、そのシーンが特定のシーン(CM等)であるか否かのフラグを、携帯動画ファイルのメタデータとして付加することができる。具体的には例えば、図4の先頭から0分30秒までを「1」、0分30秒乃至1分00秒を「0」、1分00秒以降を「1」にセットした情報を、携帯動画ファイルのメタデータとして付加することができる。この場合、「1」にセットされたシーンだけを再生することで、CMをスキップした状態での再生が実現可能になる。   Also, for example, a flag indicating whether or not the scene is a specific scene (such as CM) can be added as metadata of the mobile video file. Specifically, for example, information in which 0 to 30 seconds from the top of FIG. 4 is set to “1”, 0 minutes 30 seconds to 1 minute 00 is set to “0”, and after 1 minute 00 seconds is set to “1”. It can be added as metadata for mobile video files. In this case, by reproducing only the scene set to “1”, it is possible to realize reproduction with the CM skipped.

ただし、かかるフラグも、上述したチャプタポイント位置と同様に、時間位置で特定される情報である。よって、携帯動画ファイルとして早見再生ファイルが採用される場合には、フラグも、チャプタ情報と全く同様に、早見時間軸変換処理を施す必要がある。   However, this flag is also information specified by the time position, like the chapter point position described above. Therefore, when a quick-view playback file is adopted as the mobile video file, the flag also needs to be subjected to a quick-view time axis conversion process just like the chapter information.

以上の内容をまとめると、携帯動画ファイルのメタデータとしては様々な情報が採用可能である。さらに、時間位置で特定される情報をメタデータとして採用し、かつ、携帯動画ファイルとして早見再生ファイルが採用される場合には、その時間位置で特定される情報に対して、早見時間軸変換処理を施すことで、次のような効果を奏することが可能になる。   In summary, various information can be used as the metadata of the mobile video file. Furthermore, when the information specified at the time position is adopted as metadata, and when the quick-view playback file is adopted as the portable video file, the quick-view time axis conversion process is performed on the information specified at the time position. By applying the above, the following effects can be achieved.

即ち、早見再生機能を持たない携帯機器でも早見再生による視聴が可能になり、チャプタやつづき再生などの利便性の高い機能もそのまま利用可能になる、という効果を奏することが可能になる。   In other words, it is possible to perform viewing by fast playback even with a portable device that does not have the fast playback function, and it is possible to achieve an effect that highly convenient functions such as chapters and subsequent playback can be used as they are.

換言すると、かかる効果を奏するためには、早見時間軸変換処理をメタデータに施すことができれば足り、早見再生ファイルに含める早見再生コンテンツの生成手法は、上述した間引きデコードに限定されず、結局次の手法であればよい。即ち、コンテンツの再生形態を、第1の時間軸(例えば通常再生用の時間軸)に従って再生される第1の形態から、第1の時間軸とは異なる第2の時間軸(例えば早見再生用の時間軸)で再生される第2の形態に変換し、変換後の第2の形態のコンテンツを、早見再生コンテンツとして採用する、といいった生成手法であれば、早見時間軸変換処理をメタデータに施すことができるので、その結果、上述した効果を奏することが可能になる。   In other words, in order to achieve such an effect, it is only necessary to perform a fast-view time axis conversion process on the metadata. Any method can be used. That is, the content playback mode is changed from the first mode that is played back according to the first time axis (for example, the normal playback time axis) to the second time axis that is different from the first time axis (for example, for quick playback). If the generation method is such that the content in the second form after conversion is adopted as the fast-playing playback content, the fast-viewing time-axis conversion process is performed in the meta form. Since it can be applied to data, as a result, the above-described effects can be achieved.

ところで、上述した一連の処理は、ハードウエアにより実行させることもできるし、ソフトウエアにより実行させることもできる。一連の処理をソフトウエアにより実行させる場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、専用のハードウエアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な図1の記録装置11等を適宜含むコンピュータや、汎用のパーソナルコンピュータなどに、プログラム記録媒体からインストールされる。   By the way, the series of processes described above can be executed by hardware or can be executed by software. When a series of processing is executed by software, a program constituting the software executes various functions by installing a computer incorporated in dedicated hardware or various programs. 1 is installed from a program recording medium in a computer appropriately including the recording device 11 of FIG. 1 or the like, a general-purpose personal computer, or the like.

コンピュータにインストールされ、コンピュータによって実行可能な状態とされるプログラムを格納するプログラム記録媒体は、図1に示されるように、磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disc)を含む)、光磁気ディスク、もしくは半導体メモリなどよりなるパッケージメディアであるリムーバブルメディア37、または、プログラムが一時的もしくは永続的に格納されるROM22や、記憶部(HDD)134を構成するハードディスクなどにより構成される。プログラム記録媒体へのプログラムの格納は、必要に応じて通信部33を介して、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線または無線の通信媒体を利用して行われる。   As shown in FIG. 1, a program recording medium that stores a program that is installed in a computer and is ready to be executed by the computer includes a magnetic disk (including a flexible disk), an optical disk (CD-ROM (Compact Disc-Read). Only Memory), DVD (Digital Versatile Disc), removable media 37, which is a package medium composed of a magneto-optical disk, semiconductor memory, or the like, or a ROM 22 for storing programs temporarily or permanently, or a storage unit (HDD) It is comprised by the hard disk etc. which comprise 134. FIG. The storage of the program in the program recording medium is performed using a wired or wireless communication medium such as a local area network, the Internet, or digital satellite broadcasting via the communication unit 33 as necessary.

なお、本明細書において、記録媒体に格納されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。   In the present specification, the step of describing the program stored in the recording medium is not limited to the processing performed in chronological order according to the described order, but is not necessarily performed in chronological order. It also includes processes that are executed individually.

本発明が適用される記録装置の構成例を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration example of a recording apparatus to which the present invention is applied. 図1の記録装置の動作例を説明する図である。FIG. 2 is a diagram for explaining an operation example of the recording apparatus of FIG. 1. 図1の記録装置の動作例を説明する図である。FIG. 2 is a diagram for explaining an operation example of the recording apparatus of FIG. 1. 図1の記録装置の動作例を説明する図である。FIG. 2 is a diagram for explaining an operation example of the recording apparatus of FIG. 1. 図1の記録装置の動作例を説明する図である。FIG. 2 is a diagram for explaining an operation example of the recording apparatus of FIG. 1. 図1の記録装置の動作例であって、早見再生ファイル作成処理を説明するフローチャートである。6 is an operation example of the recording apparatus in FIG. 1, and is a flowchart for explaining a quick-play reproduction file creation process. 図6の早見再生ファイル作成処理時の情報の流れを説明する図である。It is a figure explaining the flow of the information at the time of the quick-play reproduction file creation process of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

11 記録装置, 12 外部記録媒体, 21 CPU, 22 ROM, 23 RAM, 24 AVエンコーダ, 25 AVデコーダ, 26 チューナ, 27 ディスクコントローラ, 28 入出力インタフェース, 29 ストリームバス, 30 AVバス, 31 入力部, 32 出力部, 33 通信部, 34 記憶部(HDD), 35 外部インタフェース, 36 ドライブ, 37 リムーバブルメディア   11 recording device, 12 external recording medium, 21 CPU, 22 ROM, 23 RAM, 24 AV encoder, 25 AV decoder, 26 tuner, 27 disk controller, 28 input / output interface, 29 stream bus, 30 AV bus, 31 input section, 32 output unit, 33 communication unit, 34 storage unit (HDD), 35 external interface, 36 drive, 37 removable media

Claims (7)

コンテンツの記録を制御する情報処理装置において、
前記コンテンツの再生形態を、第1の時間軸に従って再生される第1の形態から、前記第1の時間軸とは異なる第2の時間軸で再生される第2の形態に変換する再生形態変換手段と、
前記第1の形態の前記コンテンツに対して時間位置が特定される第1の情報を、前記第2の形態の前記コンテンツに対して時間位置が特定される第2の情報に変換する情報変換手段と、
前記再生形態変換手段により再生形態が前記第2の形態に変換された前記コンテンツと、前記情報変換手段により前記第1の情報から変換された前記第2の情報とを対応付けて、第1の記録媒体に記録することを制御する記録制御手段と
を備える情報処理装置。
In an information processing apparatus that controls recording of content,
A reproduction form conversion for converting the reproduction form of the content from a first form reproduced according to a first time axis to a second form reproduced on a second time axis different from the first time axis. Means,
Information conversion means for converting first information whose time position is specified for the content of the first form into second information whose time position is specified for the content of the second form When,
The content whose reproduction form has been converted to the second form by the reproduction form conversion means and the second information converted from the first information by the information conversion means are associated with each other, An information processing apparatus comprising: a recording control unit that controls recording on a recording medium.
前記第1の記録媒体には、前記第1の形態の前記コンテンツと前記第1の情報を含む第1のファイルが予め記録されており、
前記記録制御手段は、さらに、前記第2の形態の前記コンテンツと前記第2の情報を含む第2のファイルを生成し、前記第2のファイルを前記第1のファイルと対応付けて前記第1の記録媒体に記録することを制御する
請求項1に記載の情報処理装置。
In the first recording medium, a first file including the content of the first form and the first information is recorded in advance,
The recording control unit further generates a second file including the content of the second form and the second information, associates the second file with the first file, and generates the second file. The information processing apparatus according to claim 1, wherein recording on the recording medium is controlled.
前記情報処理装置は、さらに、
前記第2のファイルを前記第1の記録媒体からムーブ先の第2の記録媒体に転送し、前記第1のファイルに含まれる前記コンテンツの再生可否を、再生可能な活性状態から、再生不可能な不活性状態に遷移させることで、ムーブアウトを行う
請求項2に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus further includes:
The second file is transferred from the first recording medium to the second recording medium to which it is moved, and it is determined that the content contained in the first file is reproducible from the reproducible active state. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the move-out is performed by transitioning to an inactive state.
前記情報処理装置は、さらに、
前記ムーブアウト後、前記第2の記録媒体を占有して前記情報処理装置の管理下においたとき、前記第1のファイルに含まれる前記コンテンツの状態を前記不活性状態から前記活性状態に一時的に遷移させる
請求項3に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus further includes:
After the move-out, when the second recording medium is occupied and placed under the control of the information processing apparatus, the state of the content included in the first file is temporarily changed from the inactive state to the active state. The information processing apparatus according to claim 3.
前記情報処理装置は、さらに、
前記第2の記録媒体を占有して前記情報処理装置の管理下においた後、その管理下から前記第2の記録媒体を外したとき、前記第1のファイルに含まれる前記コンテンツの状態を前記一時的な活性状態から前記不活性状態に遷移させる
請求項4に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus further includes:
After occupying the second recording medium and being managed by the information processing apparatus, when the second recording medium is removed from the management, the state of the content included in the first file is The information processing apparatus according to claim 4, wherein transition is made from a temporary active state to the inactive state.
コンテンツの記録を制御する情報処理装置の情報処理方法において、
前記情報処理装置が実行するステップとして、
前記コンテンツの再生形態を、第1の時間軸に従って再生される第1の形態から、前記第1の時間軸とは異なる第2の時間軸で再生される第2の形態に変換し、
前記第1の形態の前記コンテンツに対して時間位置が特定される第1の情報を、前記第2の形態の前記コンテンツに対して時間位置が特定される第2の情報に変換し、
再生形態が前記第2の形態に変換された前記コンテンツと、前記第1の情報から変換された前記第2の情報とを対応付けて、記録媒体に記録することを制御する
ステップを含む情報処理方法。
In an information processing method of an information processing apparatus for controlling content recording,
As the step executed by the information processing apparatus,
Converting the playback mode of the content from a first mode played back according to a first time axis to a second mode played back on a second time axis different from the first time axis;
Converting first information whose time position is specified for the content of the first form into second information whose time position is specified for the content of the second form;
Information processing including the step of controlling the recording of the content whose playback form is converted to the second form and the second information converted from the first information in association with each other Method.
コンテンツの記録を制御するコンピュータに、
前記コンテンツの再生形態を、第1の時間軸に従って再生される第1の形態から、前記第1の時間軸とは異なる第2の時間軸で再生される第2の形態に変換し、
前記第1の形態の前記コンテンツに対して時間位置が特定される第1の情報を、前記第2の形態の前記コンテンツに対して時間位置が特定される第2の情報に変換し、
再生形態が前記第2の形態に変換された前記コンテンツと、前記第1の情報から変換された前記第2の情報とを対応付けて、記録媒体に記録することを制御する
ステップを実行させるプログラム。
To the computer that controls the recording of content,
Converting the playback mode of the content from a first mode played back according to a first time axis to a second mode played back on a second time axis different from the first time axis;
Converting first information whose time position is specified for the content of the first form into second information whose time position is specified for the content of the second form;
A program for executing a step of controlling recording of a content associated with the content converted to the second format and the second information converted from the first information on a recording medium .
JP2007240496A 2007-09-18 2007-09-18 Information processing device, method and program Withdrawn JP2009070525A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007240496A JP2009070525A (en) 2007-09-18 2007-09-18 Information processing device, method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007240496A JP2009070525A (en) 2007-09-18 2007-09-18 Information processing device, method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009070525A true JP2009070525A (en) 2009-04-02

Family

ID=40606606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007240496A Withdrawn JP2009070525A (en) 2007-09-18 2007-09-18 Information processing device, method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009070525A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012175608A (en) * 2011-02-24 2012-09-10 Nec Personal Computers Ltd Converter, information distribution device, communication system, control method, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012175608A (en) * 2011-02-24 2012-09-10 Nec Personal Computers Ltd Converter, information distribution device, communication system, control method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5088550B2 (en) Electronic device, reproduction method and program
US20060056800A1 (en) Data recording apparatus
JP2006527455A (en) Playback device, program, integrated circuit
WO2004030356A1 (en) Reproduction device, optical disc, recording medium, program, and reproduction method
JP4460470B2 (en) Information processing apparatus and data movement method
JP2006073173A (en) Information recording and reproducing device and method
KR20050010547A (en) PVR system and method for editing record program
JP2009141524A (en) Video-recording device, video-reproducing device, and control method for them
KR100912160B1 (en) Data broadcast recording/reproducing method, and recording medium
JP2008182399A (en) Recording and reproducing device
JP2008177679A (en) Video recording and reproducing device and data control method thereof
JP2007288300A (en) Video audio reproducing apparatus
JP2010161434A (en) Recording apparatus, method and program
JP2009070525A (en) Information processing device, method and program
JP2006049988A (en) Digital data recording and reproducing device
JP2008027472A (en) Recording and reproducing device
KR20080078174A (en) Video playing method and player
JP4312180B2 (en) Recording / reproducing apparatus and method
JP5682167B2 (en) Video / audio recording / reproducing apparatus and video / audio recording / reproducing method
JP5560999B2 (en) Video / audio recording / reproducing apparatus and video / audio recording / reproducing method
JP2005348091A (en) Method for managing copyright protection information
JP2009199678A (en) Information processing apparatus and method, and program
JP2001006346A (en) Device and method for recording and reproducing program
JP5545324B2 (en) Recording / reproducing apparatus and recording / reproducing method
JP4819193B2 (en) Recording / reproducing apparatus and recording / reproducing method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20101207