JP2007094895A - Disaster time information distribution support method, disaster time information distribution support center device, and portable terminal - Google Patents
Disaster time information distribution support method, disaster time information distribution support center device, and portable terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007094895A JP2007094895A JP2005285340A JP2005285340A JP2007094895A JP 2007094895 A JP2007094895 A JP 2007094895A JP 2005285340 A JP2005285340 A JP 2005285340A JP 2005285340 A JP2005285340 A JP 2005285340A JP 2007094895 A JP2007094895 A JP 2007094895A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- boarding
- train
- disaster
- portable terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 35
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 6
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 claims 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 abstract description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 abstract description 3
- 208000014674 injury Diseases 0.000 abstract description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 18
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 17
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 3
- 206010000369 Accident Diseases 0.000 description 2
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000006424 Flood reaction Methods 0.000 description 1
- 208000003443 Unconsciousness Diseases 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 230000009429 distress Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000029305 taxis Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A10/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
- Y02A10/40—Controlling or monitoring, e.g. of flood or hurricane; Forecasting, e.g. risk assessment or mapping
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Emergency Alarm Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、災害時情報配信支援方法、災害時情報配信支援センター装置及び携帯端末に関し、より詳しくは、携帯端末の保持者が列車事故等の災害に遭遇した場合、家族等が警察や救助隊からの連絡よりもいち早く、その保持者の安否を確認することができる災害時の情報配信支援機能に関する。 The present invention relates to a disaster information distribution support method, a disaster information distribution support center apparatus, and a portable terminal. More specifically, when a holder of a portable terminal encounters a disaster such as a train accident, a family member or the like It is related with the information delivery support function at the time of a disaster which can confirm the safety of the holder earlier than the contact from.
近年、携帯電話機や携帯通信端末機等の携帯端末の普及に伴い、インターネット経由によるネットワークを活用した通信サービスが拡充され、電子メールやWWW(World Wide Web)の利用は年々増加している。また、携帯端末自体の機能も、大画面化、高解像度化、メール送受信機能、WWWアクセス機能、バイブレーター及び骨伝導による通話機能、PKI(Public Key Infrastructure)や指紋認証による高セキュリティ通信機能などを備え、高機能化されている。 In recent years, with the spread of mobile terminals such as mobile phones and mobile communication terminals, communication services utilizing networks via the Internet have been expanded, and the use of e-mail and WWW (World Wide Web) has been increasing year by year. In addition, the functions of the mobile terminal itself include large screen, high resolution, mail transmission / reception function, WWW access function, vibrator and bone conduction call function, PKI (Public Key Infrastructure) and high security communication function by fingerprint authentication, etc. It is highly functional.
一方、大地震や列車の脱線事故などの災害発生時に、ネットワーク側で提供されている伝言サービスを利用する場合、現状の伝言サービスは以下の利用法が条件となっており、若干問題がある。この問題については後述する。
(1)携帯端末の保持者本人が掲示板に伝言文を書き込む必要がある。
(2)伝言文の書込みが行われた後、事前に登録された通知先の第三者に伝言文を電子メールで通知する。
On the other hand, when a message service provided on the network side is used in the event of a disaster such as a major earthquake or train derailment, the current message service is subject to the following usage, which is somewhat problematic. This problem will be described later.
(1) The holder of the mobile terminal needs to write a message on the bulletin board.
(2) After the message is written, the message is notified by e-mail to a third party registered in advance.
また、携帯端末の保持者(以下「契約者」という場合もある)の家族や知人等の第三者から、該携帯端末の保持者の安否を確認する状況として、次のような状況が考えられる。(1)地震、津波、台風、洪水などの大規模な自然災害発生時
(2)テロリズム、列車事故、航空機事故、船舶事故、登山遭難、火事などの人災による災害発生時
このような災害発生の中で、家族や知人等の第三者が最も気がかりになるのは、「いつ発生するか不明」、「何処で発生するか不明」という、前もって予測することが不可能な災害遭遇に対するものである。
In addition, the following situations are considered as situations where the safety of the holder of the mobile terminal is confirmed from a third party such as a family member or an acquaintance of the holder of the mobile terminal (hereinafter also referred to as “contractor”). It is done. (1) When a large-scale natural disaster such as an earthquake, tsunami, typhoon, or flood occurs (2) When a disaster such as a terrorism, train accident, aircraft accident, ship accident, mountain climbing distress, fire, or other human disaster occurs Among them, third parties such as family members and acquaintances are most concerned about disaster encounters that cannot be predicted in advance, such as “unknown when they occur” and “unknown where they occur”. is there.
天災や人災などの災害の中で、地震に伴う津波、台風、台風による洪水などは、予め到来地点や到来時刻の予測がつき、危険地域が予め特定され、また、航空機事故や船舶事故などの場合は、搭乗者名簿や乗船者名簿等が存在するので、被災者の特定は比較的容易である。また、登山の遭難者や火災等の被災者も、対象者が少数であることなどから比較的速やかに特定することが可能である。 Tsunamis, typhoons, floods caused by typhoons associated with earthquakes, such as natural disasters and man-made disasters, are predicted in advance and arrival time, danger areas are specified in advance, aircraft accidents, ship accidents, etc. In this case, since there are a passenger list, a passenger list, etc., it is relatively easy to identify the victims. In addition, it is possible to identify victims of mountain climbing and disaster victims such as fire relatively quickly due to the small number of subjects.
ところが、列車事故や地震やテロリズムなどに遭遇したような場合、それらの災害や災難にはいつ遭遇するのか分からないという点で、被災者は予め通知先を登録しておくことはなく、また、被災によって怪我をした場合は、携帯端末を操作することができず、家族などの第三者から安否確認に対して応答することができず、安否確認が困難となる。そのような場合でも早急に安否確認を行うことができるシステムが要望されている。 However, if you encounter train accidents, earthquakes, terrorism, etc., you will not know when you will encounter such disasters or disasters. When an injury is caused by the disaster, the mobile terminal cannot be operated, and a third party such as a family cannot respond to the safety confirmation, making it difficult to confirm the safety. There is a demand for a system capable of promptly confirming safety even in such a case.
本発明に関連する先行技術として、本出願人による特願2004−223056において、一般の各車両のドア付近に設けられたID情報を無線で送信するRFIDタグと、該RFIDタグからの情報を受信する身障者が持つ携帯端末と、該携帯端末と接続され、該携帯端末から必要な情報を受信して所定の処理を行ない、その結果を前記携帯端末に送信する他、全体の動作の制御を行なう通信センターと、を含んで構成される身障者支援システムについて発案している。 As prior art related to the present invention, in Japanese Patent Application No. 2004-223056 filed by the present applicant, an RFID tag for wirelessly transmitting ID information provided near the door of each general vehicle, and receiving information from the RFID tag A portable terminal possessed by a disabled person and a portable terminal connected to the portable terminal, receiving necessary information from the portable terminal, performing predetermined processing, transmitting the result to the portable terminal, and controlling the overall operation A communication support center has been proposed for a disabled person support system.
また、本出願人による特願2004−341337において、乗用車などの移動手段に備え付けられた行き先指示支援装置が、利用者の保持するICカードなどに格納された行き先に関する情報を読み取り、現在時刻に関する情報を参照することで、ICカードに格納された行き先に関する情報の中から、現在時刻における最も確からしいと判断される行き先を抽出して出力する行き先指示支援装置について発案している。 In addition, in Japanese Patent Application No. 2004-341337 by the present applicant, a destination instruction support device provided in a moving means such as a passenger car reads information on a destination stored in an IC card held by the user, and information on the current time , The destination instruction support device that extracts and outputs the destination most likely to be determined at the current time from the information about the destination stored in the IC card has been devised.
また、下記の特許文献1により、交通機関の利用客の電子乗車券の利用区間情報に基づき、車両内通信装置から利用客の携帯端末に対して情報を通知するシステムが知られている。また、下記の特許文献2により、補助必要者が予め所持する携帯端末、或いは駅到達時に貸与する携帯端末を利用して、携帯端末を所持する補助必要者の乗車位置や降車駅等の情報を洩れなく降車駅の駅員に通知するシステムが知られている。また、下記の特許文献3により、交通機関の利用者が乗車駅の改札口を入ってから、下車駅の改札口を出るまでの任意の時間に、ダイヤの乱れ等の運行情報を利用者に通知するシステムが知られている。
前述のように、携帯端末の保持者が列車事故等の災害に遭遇し、身体が負傷して携帯端末を操作することができない状況になると、従来の伝言サービスは活用することができなくなる。即ち、
(1)列車脱線事故などの場合、携帯端末の保持者本人が重症を負い又は意識不明の状態となった場合は、該保持者本人の安否はもちろん、その列車に乗車していたかどうかさえ確認することができず、救助活動の後の身元確認作業の段階になって初めて安否が確認される状況であるため、安否確認が迅速に行われないことにより、家族等の第三者が長い時間不安な状態におかれることがあった。
(2)また、タクシー等の交通手段についても、前述の特願2004−341337のように、タクシー等の車両に備え付けられた行き先指示支援装置により、現在時刻における行き先を抽出して出力することにより、タクシー等の乗車登録時間帯での安否確認を行う仕組みが提案されているが、乗車したタクシー等が事故又は誘拐等の事件に巻き込まれた場合などは、家族などの第三者から安否確認を行うことはできず、上記(1)の場合と同様に速やかに安否確認を行うことはできないものであった。
(3)また、携帯端末の保持者が地震等の災害に遭遇したような場合、該保持者本人は携帯端末を操作することができる状況であっても、災害地を中心にした地域に対して、携帯端末と伝言サービスセンター側との間で通信回線が正常に確立されない事態が発生する状況では、家族等の第三者と安否確認を行うことができないこととなる。
As described above, when the holder of the mobile terminal encounters a disaster such as a train accident and the body is injured and the mobile terminal cannot be operated, the conventional message service cannot be used. That is,
(1) In the case of a train derailment accident, etc., if the owner of the mobile terminal becomes seriously or unconscious, it is confirmed whether the owner is on the train as well as the safety of the owner. Because it is a situation where safety is not confirmed for the first time at the stage of identity confirmation work after the rescue operation, the safety confirmation is not performed promptly, so a third party such as a family member can spend a long time I was in an uneasy state.
(2) Also, as for transportation means such as taxis, the destination at the current time is extracted and output by a destination instruction support device provided in a vehicle such as a taxi as in the aforementioned Japanese Patent Application No. 2004-341337. A system for confirming the safety of the taxi in the registration time zone has been proposed, but if the taxi that you boarded is involved in an accident or kidnapping, the safety confirmation is received from a third party such as a family member. As in the case of (1) above, safety confirmation cannot be performed promptly.
(3) In addition, when the holder of a mobile terminal encounters a disaster such as an earthquake, even if the holder himself can operate the mobile terminal, In a situation where a communication line is not normally established between the mobile terminal and the message service center, safety confirmation cannot be performed with a third party such as a family member.
なお、上記(1)及び(2)の状況の場合、実際には災害に遭遇した本人は携帯端末を操作することができず、家族等の第三者からの安否確認の発呼に対して、被災現場では携帯端末のリンギング音が鳴動しっぱなしの状態になる。 In the cases of (1) and (2) above, the person who actually encountered the disaster cannot operate the mobile terminal, and in response to a safety confirmation call from a third party such as a family member. At the disaster site, the ringing sound of the mobile terminal continues to ring.
上述のような災害時における安否確認に対するサービスは、年々拡充されつつある状況にあり、そのための技術も進展しているが、本発明は、前述の特願2004−223057及び特願2004−341337の発明を発展させ、上記課題を解決するものである。更に、本発明は、上記(3)の課題に対して、通信回線が確立されたときに、携帯端末の保持者が携帯端末を操作するなどのアクションを起こすことなく、家族等の第三者が安否確認することができるようにしたものである。 The services for safety confirmation at the time of disaster as described above are being expanded year by year, and the technology for that is also progressing. However, the present invention is based on the above-mentioned Japanese Patent Application Nos. 2004-223057 and 2004-341337. The present invention is developed to solve the above problems. Furthermore, the present invention is directed to the above problem (3), and when a communication line is established, a third party such as a family member does not cause an action such as a portable terminal holder to operate the portable terminal. Can check the safety.
本発明の災害時情報配信支援方法は、(1)列車の各車両のドア付近に設けられたRFIDタグから無線で乗車位置情報を携帯端末により受信するステップと、前記携帯端末から前記乗車位置情報及び乗車時刻情報を含む乗車列車情報を配信支援センター装置に送信するステップと、前記配信支援センター装置において、携帯端末から受信した乗車列車情報と、外部情報システムから通知された災害に遭遇した列車情報とを照合し、災害に遭遇した列車に前記携帯電話の保持者が乗車していたか否かを判定し、該判定結果を含む乗車情報を第三者の通信端末に対して配信するステップと、を含むことを特徴とする。 The disaster information distribution support method of the present invention includes (1) a step of wirelessly receiving boarding position information from an RFID tag provided near a door of each vehicle of a train by a portable terminal, and the boarding position information from the portable terminal. And a step of transmitting boarding train information including boarding time information to the distribution support center apparatus, and in the distribution support center apparatus, the boarding train information received from the portable terminal, and the train information encountered in the disaster notified from the external information system And determining whether or not the holder of the mobile phone was on a train that encountered a disaster, and delivering boarding information including the determination result to a third-party communication terminal; It is characterized by including.
また、(2)前記携帯端末の保持者によりに行われた該携帯端末に対する操作の履歴情報を該携帯端末内の記憶部で記憶するステップと、前記配信支援センター装置から前記携帯端末に発呼し、該携帯端末の記憶部に記憶された前記操作の履歴情報を収集し、該操作の履歴情報を第三者の通信端末に対して配信するステップと、を含むことを特徴とする。 (2) storing history information of operations performed on the portable terminal by the holder of the portable terminal in a storage unit in the portable terminal; and calling from the distribution support center device to the portable terminal And collecting the operation history information stored in the storage unit of the portable terminal and distributing the operation history information to a third-party communication terminal.
また、災害時情報配信支援センター装置は、(3)携帯端末の保持者の乗車位置情報及び乗車時刻情報を含む乗車列車情報及び災害に遭遇した列車情報を収集する乗車列車運行情報収集部と、前記乗車列車情報と災害に遭遇した列車情報とを、運行時刻情報を基に照合する乗車列車情報照合部と、前記乗車列車情報照合部の照合により得られる、災害に遭遇した列車に前記携帯電話の保持者が乗車していたか否かの判定結果を含む乗車情報を第三者の通信端末に対して配信する乗車列車情報返信部と、を備えたことを特徴とする。 In addition, the disaster information distribution support center device (3) a boarding train operation information collection unit for collecting boarding train information including the boarding position information and boarding time information of the holder of the portable terminal and the train information encountered in the disaster, The mobile phone that is obtained by collating the boarding train information and the train information that encountered the disaster based on the operation time information and the collation of the boarding train information collating unit, the mobile phone And a boarding train information return unit that distributes boarding information including a determination result of whether or not the vehicle holder has boarded to a third-party communication terminal.
また、(4)前記携帯端末に発呼し、該携帯端末内の記憶部に記憶された該携帯端末に対する操作の履歴情報を収集する履歴情報収集部を備え、前記乗車列車情報返信部は該操作の履歴情報を第三者の通信端末に対して配信することを特徴とする。 And (4) a history information collecting unit that calls the portable terminal and collects history information of operations on the portable terminal stored in a storage unit in the portable terminal, and the boarding train information reply unit includes the history information collecting unit. The operation history information is distributed to a third-party communication terminal.
また、本発明の携帯端末は、(5)携帯端末の保持者によりに行われた該携帯端末に対する操作の履歴情報を記憶する履歴情報記部と、前記(4)に記載の災害時情報配信支援センター装置からの履歴情報収集要求の着呼に対して、該記憶部に記憶された履歴情報を前記災害情報配信支援センター装置に送信する操作履歴管理部とを備えたことを特徴とする。 The portable terminal of the present invention includes (5) a history information storage unit that stores history information of operations performed on a portable terminal performed by a holder of the portable terminal, and disaster information distribution according to (4) above. An operation history management unit that transmits history information stored in the storage unit to the disaster information distribution support center device in response to an incoming call for a history information collection request from the support center device.
以上説明したように、本発明によれば、列車の各車両のドア付近に設けられたRFIDタグから取得した乗車位置情報を携帯端末から配信支援センター装置に送信し、配信支援センター装置で該乗車列車情報と災害に遭遇した列車情報とを照合し、携帯電話の保持者が災害に遭遇したか否かの安否確認情報を第三者の通信端末に対して配信することにより、以下の効果が奏される。
(1)携帯端末の保持者本人が自発的に安否情報を伝言サービスセンター又は家族や友人の第三者に通知しなくても、家族や友人等の第三者から安否確認を行うことができる。
(2)携帯端末の保持者が乗車した電車が事故に遭遇した場合、又は地震等の災害に巻き込まれ、該保持者本人が身体的傷害を蒙って、携帯端末を操作することができなくなったとしても、携帯端末の保持者の家族等の第三者が、警察や消防による救助活動の開始よりも先立って事前にある程度の安否に係る情報(例えば、その車両に乗車していたかどうか、乗車した時間及び乗車位置等)を具体的に特定することができる。
(3)地震等の災害が発生した場合、携帯端末の保持者本人が携帯端末を操作することは可能だが、配信支援センター側と携帯端末間の通信回線確立が不可能な場合でも、その地震等の災害の発生直前まで保持者本人が操作していた操作履歴情報及び災害発生直後の携帯端末の操作履歴情報を携帯端末内に蓄積しておき、該操作履歴情報を通信回線確立時に家族等の第三者に配信することにより、通信回線復旧後即時に安否情報を通知することができる。
As described above, according to the present invention, the boarding position information acquired from the RFID tag provided near the door of each vehicle of the train is transmitted from the portable terminal to the distribution support center apparatus, and the boarding is performed by the distribution support center apparatus. By collating the train information with the train information encountered in the disaster and distributing the safety confirmation information as to whether the mobile phone holder has encountered the disaster to the third-party communication terminal, the following effects can be obtained. Played.
(1) Even if the holder of the mobile terminal does not voluntarily notify the message service center or a third party of a family member or friend, the safety confirmation can be performed from a third party such as a family member or friend. .
(2) When the train on which the holder of the portable terminal rides encounters an accident or is involved in a disaster such as an earthquake, the holder himself suffers a physical injury and can no longer operate the portable terminal. Even if a third party such as the family of the holder of the mobile terminal has received information related to a certain degree of safety prior to the start of the rescue operation by the police or the fire department (for example, whether the vehicle was Time, boarding position, etc.) can be specifically identified.
(3) If a disaster such as an earthquake occurs, the owner of the mobile terminal can operate the mobile terminal, but even if it is impossible to establish a communication line between the distribution support center and the mobile terminal, the earthquake The operation history information operated by the holder until immediately before the occurrence of the disaster and the operation history information of the mobile terminal immediately after the occurrence of the disaster are stored in the mobile terminal, and the operation history information is stored in the family when the communication line is established. By distributing to a third party, safety information can be notified immediately after the communication line is restored.
図1は本発明による災害時情報配信支援システムにおける各種情報送受のプロセスを示す。同図に示すように、RFID(Radio Frequency Identification)リーダを装着した携帯電話端末100を所持する携帯端末の契約者(保持者)が列車に乗車する際、該列車の乗車ドア付近に装着されたRFIDタグ200から、該列車の乗車位置に関する情報(乗車列車番号、車両番号及びドア番号等)を取得し(1−1)、該取得した乗車位置情報及びその取得時刻情報(乗車時刻に相当)を災害情報配信支援センター装置300へ送信する(1−2)。なお、「災害情報配信支援センター装置」を「センター」と略称して記載する場合がある。
FIG. 1 shows various information transmission / reception processes in the disaster information delivery support system according to the present invention. As shown in the figure, when a contractor (holder) of a mobile terminal holding a
センター300では、上記乗車位置情報等を受信すると、該情報の送信者が正規の契約者であることを、契約ユーザ情報記憶部306の格納データを参照して確認し、各時刻情報記憶部308の列車運行の時刻表を参照して、該契約者が乗車した列車の停車駅毎の発車時刻、乗車列車名・車両番号・ドア番号等の乗車列車情報を、乗車列車情報記憶部307に蓄積する(1−3)。
When the
また、センター300は、外部情報システム400と連携し、地震等の天災や踏切事故、脱線事故等の人災による災害が発生した場合に、外部情報システム400から該災害に遭遇した列車情報を入手し、該列車情報が上記乗車列車情報記憶部307に蓄積された情報と一致するか否かを確認する(1−4)。
In addition, the
外部情報システム400から通知される事故情報の例として、例えば、「○○電鉄ABC線、□□駅を12時10分に発車した列車が、△△付近で脱線事故」等として通知される。該列車情報と乗車列車情報記憶部307に蓄積された乗車列車情報とが一致した場合、契約者が予めセンター300に登録しておいた災害時の通知先(親、兄弟、友人等)の第三者に、センター300から電子メールにより事故発生車両に乗車の可能性有りの旨の情報を自動的に通知する(プッシュ配信)(1−5)。また、契約者の関係者等の第三者によるセンター300への該契約者に関する問い合わせに対し、センター300は事故発生車両に乗車の可能性有りの旨の情報を通知する(1−6)。
As an example of the accident information notified from the
図2に本発明の災害時情報配信支援システムにおける送受情報の具体例を示す。乗車ドア付近に装着されたRFIDタグから携帯端末に取り込まれる列車の乗車位置に関する情報であるタグID(2−1)は、鉄道会社の識別子、路線名識別子、車体種別識別子、車両番号識別子、ドア番号識別子を表し、一例として、タグID=001−11−085−05−02は、会社識別子001:○○電鉄、路線名識別子11:ABC線、車体種別識別子085:イロハライナー、車両番号識別子05:5両目の車両、ドア番号識別子02:右側2番目のドアを表すなどと定めておくことができる。 FIG. 2 shows a specific example of transmission / reception information in the disaster information distribution support system of the present invention. A tag ID (2-1), which is information related to the boarding position of the train taken into the portable terminal from the RFID tag mounted near the boarding door, is an identifier of the railway company, a route name identifier, a vehicle type identifier, a vehicle number identifier, a door Represents a number identifier. As an example, tag ID = 001-11-085-05-02 is a company identifier 001: XX railway, route name identifier 11: ABC line, vehicle type identifier 085: Iroha liner, vehicle number identifier 05 : 5th vehicle, door number identifier 02: Represents the second door on the right side.
上記乗車位置情報に関するタグID(2−1)を取り込んだ携帯端末は、送信先のセンターのアドレス(2−2)(例.To:system@service.com)、送信元アドレス(2−3)(例.From:tanaka@user.service.com)、上記乗車位置情報のタグID(2−4)(例.ID:011−11−085−05−02)、取得時刻情報(2−5)(例.Time:200403181653(2004年3月18日16時53分))の情報を含む電子メールをセンターに送信する。 The mobile terminal that has captured the tag ID (2-1) related to the above-mentioned boarding location information is the destination center address (2-2) (eg To: system@service.com), source address (2-3) (Example: From: tanaka@user.service.com), tag ID (2-4) (eg, ID: 011-11-085-05-02) of the above boarding position information, acquisition time information (2-5) (Example: Time: 200403181653 (March 18, 2004, 16:53)) An e-mail including information is transmitted to the center.
上記電子メールを受け取ったセンターは、上記乗車位置情報のタグID及び取得時刻情報を基に、契約ユーザ情報及び列車運行の時刻表を参照して、以下のような乗車列車情報を作成する。利用者:田中(2−6)、鉄道会社名:○○電鉄(2−7)、路線名:ABC線(2−8)、電車名:イロハライナー(2−9)、車両番号:5両目(2−10)、ドア番号:右側2番目(2−11)、乗車駅:東京(2−12)、乗車時刻:16時53分(2−13)。 The center that has received the e-mail creates boarding train information as described below with reference to the contract user information and the train operation timetable based on the tag ID and the acquisition time information of the boarding position information. User: Tanaka (2-6), Railway Company Name: XX Electric Railway (2-7), Route Name: ABC Line (2-8), Train Name: Iroha Liner (2-9), Vehicle Number: 5th Car (2-10), door number: second right (2-11), boarding station: Tokyo (2-12), boarding time: 16:53 (2-13).
センターは、外部情報システムから事故情報が通知されると、予め登録された通知先に、送信先アドレス(2−14)(例.To:To:MyFather@mail.com)、送信元アドレス(2−15)(例.From:System@service.com)を付した電子メールを送信する(プッシュ配信)。 When the accident information is notified from the external information system, the center sends a destination address (2-14) (eg, To: To: MyFather@mail.com), a source address (2 -15) Send an e-mail with (e.g. From: System@service.com) (push delivery).
上記電子メールの本文内容の一例は、「利用者:田中(2−6)」、「路線名:ABC線(2−8)」、「電車名:イロハライナー(2−9)」、「車両番号:5両目(2−10)」、「ドア番号:右側2番目(2−11)」、「乗車駅:東京(2−12)」、「乗車時刻:16時53分(2−13)」、「ABC線、□□駅を12時10分に発車した電車が△△付近で脱線事故。田中さんが乗車していた可能正があります(2−16)。」などの伝言である。 Examples of the text content of the e-mail include “user: Tanaka (2-6)”, “route name: ABC line (2-8)”, “train name: Iroha Liner (2-9)”, “vehicle” Number: 5th car (2-10) "," Door number: 2nd right side (2-11) "," Ride station: Tokyo (2-12) "," Ride time: 16:53 (2-13) " "The train that departed ABC Line, □□ Station at 12:10 derailed near △△. There is a possibility that Mr. Tanaka was on board (2-16)."
なお、送信先アドレス(2−2)(例.To:system@service.com)は、利用者(田中氏)の携帯端末からセンターへ送信する際に必要であり、宛先はセンター宛てに固定さる。また、送信元アドレス(2−3)(例.From:tanaka@user.service.com)は、センター側で利用者を特定し、「利用者:田中(2−6)」に変換する)ために必要であり、利用者の電子メールアドレスが付与される。 The destination address (2-2) (eg, To: system@service.com) is required when transmitting from the user's (Mr. Tanaka) mobile terminal to the center, and the destination is fixed to the center. . Also, the transmission source address (2-3) (eg, From: tanaka@user.service.com) identifies the user on the center side and converts it to “user: Tanaka (2-6)”. The user's e-mail address is assigned.
また、乗車位置情報のタグID(2−4)(例.ID:011−11−085−05−02)は、RFIDタグから取得したタグID(2−1)をそのまま使用し、このタグIDから上記(2−7)〜(2−12)の情報に変換する。また、該タグIDを取得した時刻情報(2−5)を付与し、これを基にセンター側で列車運行の時刻表から乗車駅:東京(2−12)及び乗車時刻:16時53分(2−13)を取得する。また、予め登録しておく通知先の第三者のアドレス(2−14)(例.To:To:MyFather@mail.com)は、複数設定することが可能である。 Further, the tag ID (2-4) (eg, ID: 011-11-085-05-02) of the boarding position information uses the tag ID (2-1) acquired from the RFID tag as it is, and this tag ID To (2-7) to (2-12). Moreover, the time information (2-5) which acquired this tag ID is given, and a boarding station: Tokyo (2-12) and boarding time: 16:53 (from the timetable of train operation on the center side based on this) 2-13) is acquired. In addition, a plurality of third party addresses (2-14) (eg, To: To: MyFather@mail.com) of a notification destination registered in advance can be set.
次に、契約者が携帯端末に対して行った操作の履歴情報を収集してプッシュ配信するプロセスについて図3を参照して説明する。列車等の事故発生後に契約者が携帯端末を操作すると、携帯端末は、通信回線が確立されない場合であっても、該携帯端末に対して行われた操作の操作日時及び操作内容の履歴情報を該携帯端末内に保持する(3−1)。 Next, a process for collecting history information of operations performed by the contractor on the mobile terminal and performing push distribution will be described with reference to FIG. When the contractor operates the mobile terminal after an accident such as a train, the mobile terminal displays the operation date / time of the operation performed on the mobile terminal and the history information of the operation content even when the communication line is not established. It is held in the portable terminal (3-1).
携帯端末は、定期的に端末操作履歴情報をセンターへ自動送信(圏外の場合は圏内になったときに送信)する(3−2)。センターは、契約ユーザ情報によりプッシュ配信先の登録情報を確認する(3−3)。予め登録された通知先に端末操作履歴情報をプッシュ配信する(3−4)。これにより、予め登録された通知先の第三者は端末操作履歴情報を確認して、災害に遭遇した契約者の様子を確認することができる。 The portable terminal periodically automatically transmits terminal operation history information to the center (in the case of being out of service area, it is transmitted when the service area is in service) (3-2). The center confirms the registration information of the push delivery destination based on the contract user information (3-3). The terminal operation history information is push-distributed to a notification destination registered in advance (3-4). Thereby, the third party of the notification destination registered in advance can confirm the terminal operation history information, and can confirm the state of the contractor who encountered the disaster.
次に、契約者が携帯端末に対して行った操作の履歴情報を収集してプル配信するプロセスについて図4を参照して説明する。列車等の事故発生後に契約者が携帯端末を操作すると、携帯端末は、通信回線が確立されない場合であっても、該携帯端末に対して行われた操作の操作日時及び操作内容の履歴情報を該携帯端末内に保持する(4−1)。 Next, a process of collecting history information of operations performed by the contractor on the portable terminal and performing pull distribution will be described with reference to FIG. When the contractor operates the mobile terminal after an accident such as a train, the mobile terminal displays the operation date / time of the operation performed on the mobile terminal and the history information of the operation content even when the communication line is not established. It is held in the portable terminal (4-1).
契約者の関係者は、契約者が災害に遭遇したかも知れないと思うと、契約者の携帯端末操作履歴情報の取得をセンターに対して要求する(4−2)。センターは、契約ユーザ情報により該契約者の関係者かどうかを判断する(4−3)。該契約者の関係者であると判断された場合、センターは、該契約者の携帯電話に自動発呼して、該携帯端末内に保持された端末操作履歴情報を収集する(4−4)。そして収集した端末操作履歴情報を、該契約者の関係者に通知する(4−5)。 When the contractor concerned thinks that the contractor may have encountered a disaster, the contractor requests the center to acquire the mobile terminal operation history information of the contractor (4-2). The center determines whether the contractor is related to the contract user information (4-3). When it is determined that the contractor is related to the contractor, the center automatically calls the contractor's mobile phone and collects terminal operation history information held in the mobile terminal (4-4). . Then, the collected terminal operation history information is notified to the related parties of the contractor (4-5).
本発明による災害時情報配信支援システムの契約者は、先の出願(特願2004−223056)に係る身障者支援システムの契約者であってもよく、その場合、契約者は列車に乗り込む前に持参の携帯端末から外出目的、行き先、乗車予定時刻等を支援サービスの登録情報として入力しておく。該携帯端末の保持者が公共機関の鉄道路線の列車の車両に乗り込もうとしてその一つのドア付近を通過すると、該ドア付近に設置してあるRFIDタグからのタグID情報を、携帯端末内に装備された受信機能により受信し、該タグID情報をセンター側に通知し、センター側では該携帯端末の保持者が乗車したことを認識する。 The contractor of the disaster information distribution support system according to the present invention may be a contractor of the handicapped person support system according to the previous application (Japanese Patent Application No. 2004-223056), and in that case, the contractor brings it before boarding the train. The purpose of going out, the destination, the scheduled boarding time, etc. are input as registration information of the support service from the mobile terminal. When the holder of the portable terminal passes through the vicinity of the door in order to get into a train vehicle on a public railway line, tag ID information from an RFID tag installed in the vicinity of the door is stored in the portable terminal. It is received by the equipped reception function, and the tag ID information is notified to the center side, and the center side recognizes that the holder of the portable terminal has boarded.
以上図1〜図4を参照して本発明の災害時情報配信支援システム全体の概要を説明したが、本発明による災害時情報配信支援センター装置内の各機能部について図5及び図6を参照して説明する。図5は契約者の乗車記録情報を通知する実施形態の各機能部の説明図である。また、図6は契約者の端末操作履歴を通知する機能を更に有する実施形態の各機能部の説明図である。 The overall overview of the disaster information distribution support system of the present invention has been described above with reference to FIGS. 1 to 4. For each functional unit in the disaster information distribution support center apparatus according to the present invention, refer to FIGS. 5 and 6. To explain. FIG. 5 is an explanatory diagram of each functional unit of the embodiment for notifying the contractor's boarding record information. FIG. 6 is an explanatory diagram of each functional unit of the embodiment further having a function of notifying a contractor's terminal operation history.
まず、図5に示すように、センター300内には、支援サービス受付部301、支援制御部302、乗車運行情報収集部303、乗車情報照合部304、乗車情報返信部305、契約ユーザ情報記憶部306、乗車列車情報記憶部307、各時刻情報記憶部308を備える。
First, as shown in FIG. 5, in the
列車が走行中に事故等の災害が発生した場合、鉄道・公衆通信システム等の外部情報システム400で災害発生の通知を受けると(5−1)、外部情報システム400のメデイア情報センターからの通知により、センター300の乗車運行情報収集部303にニュースとして事故の情報が通知される(5−2)。
When a disaster such as an accident occurs while the train is running, when the
この情報をトリガーとして乗車運行情報収集部303は、契約ユーザ情報記憶部306から契約者のユーザ情報を取得して(5−3)、災害に遭遇した列車に乗車していた多数の契約ユーザの情報を収集し、それらの情報を乗車列車情報記憶部307及び各時刻情報308記憶部にそれぞれ蓄積する(5−4,5−5)。
Using this information as a trigger, the boarding operation
なお、契約ユーザが列車に乗車した際に、該列車の乗車位置のドア付近のRFIDタグから受信した乗車位置を示す情報が乗車時刻情報と共に契約者の携帯端末100からセンター300に送信され、それらの乗車情報は契約ユーザ情報記憶部306に格納されている。
When the contract user gets on the train, information indicating the boarding position received from the RFID tag near the door of the boarding position of the train is transmitted to the
その後、契約者の家族又は該契約者が承認した関係者等の第三者によって安否確認操作が開始される。該安否確認者(例.家族人)の携帯端末500からの確認要求によって、支援サービス受付部301が起動される(5−10)。支援サービス受付部301の起動により支援制御部302が起動される(5−11)。支援制御部302は、乗車情報照合部304及び乗車情報返信部305を制御処理する(5−12,5−16)。
Thereafter, a safety confirmation operation is started by a third party such as a contractor's family or a party approved by the contractor. In response to a confirmation request from the
最初に起動(5−12)された乗車情報照合部304は、各時刻情報記憶部308に蓄積された各時刻情報と乗車列車情報記憶部307に蓄積割れた乗車列車情報とを取得し(5−13,1−14)、乗車情報照合部304は、乗車位置情報及び乗車時刻情報を基に、その列車に契約者が乗車していたか、また、どの車両のどのドアから乗車したのかを判定し、種々の乗車状況に関する関係情報を決定する。そしてその結果を支援制御部302に引き渡す(5−15)。支援制御部302は、該決定情報を基に支援情報返信部305に制御を渡す(5−16)。支援情報返信部305は、安否確認者へ契約者の乗車情報の詳細を返信する(5−17)。
The boarding
次に図6を参照して、契約者の端末操作履歴を通知する機能を有するセンター内の各機能部について説明する。この実施形態では、センター300内に履歴情報収集部309及び各端末履歴情報記憶部310を設ける。前述の図5の実施形態と同様に、列車走行中に事故等の災害が発生した場合、鉄道・公衆通信システム等の外部情報システム400で災害発生の通知を受け(6−1)、外部情報システム400のメデイア情報センターからの通知により、センター300の乗車運行情報収集部303にニュースとして災害に遭遇した列車の情報が通知される(6−2)。この情報をトリガーとして乗車運行情報収集部303は、契約ユーザ情報記憶部306から契約者のユーザ情報を取得する(6−3)。
Next, with reference to FIG. 6, each functional unit in the center having a function of notifying a contractor's terminal operation history will be described. In this embodiment, a history
そして、乗車運行情報収集部303は履歴情報収集部309を起動し(6−4)、履歴情報収集部309は基地局システムを経由して契約者の携帯端末100の操作履歴情報を取り出す(6−5,6−6、6−7)。履歴情報収集部309は、携帯端末100からの操作履歴情報の収集が完了すると、起動元の乗車運行情報収集部303を起動し(6−8)、乗車運行情報収集部303は、該操作履歴情報を各端末履歴情報記憶部310に蓄積する(6−9)。
Then, the boarding operation
以降は、基本的に図5に示した実施形態と同様のプロセスにより契約者の端末操作履歴情報を第三者に配信することができる。即ち、契約者の家族又は該契約者が承認した関係者等の第三者の通信端末によって安否確認操作が開始されると、支援サービス受付部301が起動され、支援サービス受付部301の起動により支援制御部302が起動される(6−11)。支援制御部302は、乗車情報照合部304及び乗車情報返信部305を制御処理する(6−12,6−16)。
Thereafter, the terminal operation history information of the contractor can be distributed to a third party basically by the same process as that of the embodiment shown in FIG. That is, when a safety confirmation operation is started by a communication terminal of a third party such as a contractor's family or a party approved by the contractor, the support
最初に起動(6−12)された乗車情報照合部304は、各端末履歴情報記憶部310に蓄積された端末操作履歴情報を取得し(6−13)、該端末操作履歴情報を支援制御部302に引き渡す(6−15)。支援制御部302は、該端末操作履歴情報を支援情報返信部305に渡す(6−16)。支援情報返信部305は、安否確認者へ契約者の端末操作履歴情報を返信する。
The boarding
次に図7を参照して携帯端末内の操作履歴管理機能について説明する。図7の(a)は契約者の携帯端末内の各機能部を示し、同図(b)は該携帯端末の操作部を示し、同図(c)は履歴情報データベースの格納例を示している。契約者が携帯端末を操作するたびに、既存の制御部101で検出される操作の履歴を操作履歴管理部102の管理により、履歴情報記憶部103に蓄積する。
Next, the operation history management function in the portable terminal will be described with reference to FIG. FIG. 7A shows each functional unit in the mobile terminal of the contractor, FIG. 7B shows an operation unit of the mobile terminal, and FIG. 7C shows a storage example of the history information database. Yes. Every time the contractor operates the mobile terminal, the history of operations detected by the existing
例えば、操作内容として、7月12日12時5分1秒に電源を入れた(7−1)、7月12日12時5分5秒にメールキーを押下した(7−2)、7月12日12時5分10秒に1のキーを押下した(7−3)、7月12日12時5分15秒に#のキーを押下した(7−4)、などの操作履歴情報が、図7(c)に示すように履歴情報記憶部103に蓄積される。 For example, as operation contents, the power was turned on at 12: 5: 01 on July 12 (7-1), and the mail key was pressed at 12: 5: 5 on July 12 (7-2), 7 Operation history information such as pressing the 1 key at 12: 5: 10 on March 12 (7-3), pressing the # key at 12: 5: 15 on July 12 (7-4), etc. Is stored in the history information storage unit 103 as shown in FIG.
ここで、例えば、7月12日12時4分に列車事故等が発生した場合、前述の履歴情報収集部309は、携帯端末の履歴情報記憶部103に蓄積された履歴情報の中から、該事故が発生した時刻の前後の所定時間内の操作履歴情報を検索し、該操作履歴情報を事故発時の操作履歴情報として取得する。上記操作例の場合、同図(c)の破線の枠で囲んだ操作履歴情報を事故発生時の操作履歴情報として取得する。
Here, for example, when a train accident or the like occurs at 12:04 on July 12, the history
次に図8を参照して、センター300の乗車情報照合部304における乗車列車情報と事故発生情報とのマッピングについて説明する。センター300では、RFIDタグから得られた乗車列車情報と各時刻情報から得られる実際の列車の運行情報とを照らし合わせ、災害遭遇車両に契約者が乗車していたか否かを判定する。
Next, with reference to FIG. 8, the mapping of boarding train information and accident occurrence information in the boarding
例えば、乗車列車情報が「契約者:田中、利用列車:ABC線、乗車駅:東京駅、乗車時刻:16時53分」であり、外部情報システムから通知された事故情報が「本日17時5分頃、品川駅を17時に発車したABC線の列車が川崎駅手前で脱線転覆」というものであったとすると、この事故情報からキーワード「路線名:ABC線、列車:品川駅 17時 発車」を抽出し、この事故情報キーワードと契約者の乗車列車情報とを、各時刻表の運行情報を参照して照らし合わせる。 For example, the boarding train information is “contractor: Tanaka, use train: ABC line, boarding station: Tokyo station, boarding time: 16:53”, and the accident information notified from the external information system is “17:05 today. Assuming that the ABC line train that departed Shinagawa station at 17:00 was derailed before Kawasaki station, the keyword “Route name: ABC line, train: 17:00 departs from Shinagawa station” from this accident information. The accident information keyword and the contractor's boarding train information are extracted and collated with reference to the operation information of each timetable.
上記例の場合、契約者の乗車列車情報から、契約者(田中)が乗車した列車は東京駅16時54分発のイロハライナーであり、該列車は17時に品川駅を発車していることから、「契約者(田中)が東京駅で乗車した時刻の列車が品川駅を発車する時刻と、事故発生列車が品川駅を発車する時刻とが一致する」との照合結果を得る。 In the case of the above example, the train on which the contractor (Tanaka) boarded is the Iroha Liner from Tokyo Station 16:54, and the train departs Shinagawa Station at 17:00 from the contractor's boarding train information. , “The time when the train when the contractor (Tanaka) boarded at Tokyo Station departs from Shinagawa Station and the time when the train where the accident occurred departs from Shinagawa Station” is obtained.
図9及び図10は、契約者が列車に乗車後に災害に遭遇したときの第三者に対する安否確認情報を通知するための各装置間の情報授受のシーケンスを示す。図9に示すように、契約者が列車に乗車後に列車事故又は地震などにより列車障害が発生したとすると、鉄道・公衆通信システム等の外部情報システム400は、乗車運行情報収集部303に対して、列車障害情報を通知すると共に、乗車運行情報収集要求を行い(M01)、乗車運行情報収集部303は、事故列車に乗車した多数の契約者情報を乗車列車情報記憶部及び各時刻情報記憶部にそれぞれ蓄積し、乗車運行情報収集結果を外部情報システム400に返信する(M02)。
9 and 10 show a sequence of information exchange between the devices for notifying safety confirmation information to a third party when the contractor encounters a disaster after getting on the train. As shown in FIG. 9, when a train failure occurs due to a train accident or an earthquake after the contractor gets on the train, the
次に図10に示すように、第三者の携帯端末からの支援情報要求を支援サービス受付部301で受信し(M03)、支援サービス受付部301は該支援制御要求を支援制御部302に渡し(M04)、支援制御部302は支援情報照合要求を乗車情報照合部304に渡し(M05)、乗車情報照合部304は乗車列車情報及び各時刻情報を基に契約者の乗車/非乗車を示す乗車情報照合結果を支援制御部302に返信し(M06)、支援制御部302は乗車情報返信部305に乗車情報返信要求を渡し(M07)、乗車情報返信部305は第三者の携帯端末500に対して乗車情報返信通知を行う(M08)。
Next, as shown in FIG. 10, the support
図11及び図12は、契約者が災害に遭遇したときの携帯端末の操作履歴を第三者に通知するための各装置間の情報授受のシーケンスを示す。図11に示すように、契約者が列車に乗車後に列車事故又は地震などの列車障害が発生し、契約者はセンター300に対して携帯端末100により連絡操作を行ったとする。該連絡操作は、該携帯端末100内に操作履歴情報として記憶される。
FIGS. 11 and 12 show a sequence of information exchange between devices for notifying a third party of the operation history of the mobile terminal when the contractor encounters a disaster. As shown in FIG. 11, it is assumed that a train failure such as a train accident or an earthquake occurs after the contractor gets on the train, and the contractor performs a contact operation with the
また、鉄道・公衆通信システム等の外部情報システム400は、列車障害情報の通知を受けると、乗車運行情報収集部303に対して操作履歴情報収集要求を送信する(M11)。乗車運行情報収集部303は、契約者の携帯端末100に発呼して該携帯端末100の操作履歴情報を収集蓄積し、操作履歴収集の返信を鉄道・公衆通信システム等の外部情報システム400に対して行う(M12)。
When the
次に図12に示すように、第三者の携帯端末500からの乗車情報要求を支援サービス受付部301で受信し(M13)、支援サービス受付部301は支援制御要求を支援制御部302に渡し(M14)、支援制御部302は乗車情報照合要求を乗車情報照合部304に渡し(M15)、乗車情報照合部304は契約ユーザ情報と各端末履歴情報とを照合し、該乗車情報照合結果を支援制御部302に返信し(M16)、支援制御部302は乗車情報返信部305に乗車情報返信要求を渡し(M17)、乗車情報返信部305は第三者の携帯端末に対して乗車情報返信通知を行う(M18)。
Next, as shown in FIG. 12, the support
図13、図14及び図15は乗車運行情報収集部303の処理フローを示す。乗車運行情報収集部303は、外部情報システム400からの災害情報発生の通知を受けると処理を開始し、まず、契約ユーザ情報を読み出し(13−1)、次に列車運行情報の読み出し起動入力情報を設定し(13−2)、通信インタフェース制御部を起動し(13−3)、鉄道・公衆通信システム等の外部情報システムから事故情報を受信する。
13, 14 and 15 show the processing flow of the boarding operation
次に、RFIDタグからの乗車情報と事故情報とを基に、乗車車両と事故発生車両のマッピング編集処理を行い(14−1)、該編集結果を乗車列車情報及び各時刻情報として格納する(14−2)。次に、契約者の携帯端末100の操作履歴情報を収集するために、履歴情報収集部309に対して操作履歴情報収集起動入力設定を行い(15−1)、通信インタフェース制御部を起動し(15−2)、履歴情報収集部309から携帯端末の操作履歴情報を収集し(15−3)、該操作履歴情報の収集結果を各端末履歴情報記憶部に格納する(15−4)。
Next, based on the boarding information and accident information from the RFID tag, mapping editing processing of the boarding vehicle and the accident-occurring vehicle is performed (14-1), and the editing result is stored as boarding train information and each time information ( 14-2). Next, in order to collect the operation history information of the contractor's
図16は履歴情報収集部309の処理フローを示す。履歴情報収集部309は乗車運行情報収集部303から起動されると、端末履歴情報起動入力情報を設定し(16−1)、通信インタフェース制御部を起動し(16−2)、契約者の携帯端末100に発呼し、該携帯端末100に格納されている操作履歴情報を受信する。
FIG. 16 shows a processing flow of the history
図17は支援サービス受付部301の処理フローを示す。支援サービス受付部301は、第三者からの情報配信支援サービスの要求を受けると、支援制御起動入力情報設定を行い(17−1)、通信インタフェース制御部を起動し(17−2)、第三者に対する情報配信支援サービスの制御を支援制御部302に渡す(17−3)。
FIG. 17 shows a processing flow of the support
図18は支援制御部302の処理フローを示す。支援制御部302は、支援サービス受付部301により起動されると、支援情報照合起動入力情報設定を行い(18−1)、通信インタフェース制御部を起動し(18−2)、乗車情報照合部304に対して乗車情報照合機能を実行させ(18−3)、乗車情報を受け取り、乗車情報返信機能起動入力情報設定を行い(18−4)、通信インタフェース制御部を起動し(18−5)、乗車情報返信部305に対して乗車情報返信機能を実行させる(18−6)。
FIG. 18 shows a processing flow of the
図19は乗車情報照合部304の処理フローである。乗車情報照合部304は、支援制御部302からの起動により、各時刻情報、乗車列車情報及び操作履歴情報を読み出し(19−1)、各情報を照合し、情報配信支援要求に合致する情報が存在するか否かを判定する(19−2)。合致する情報が存在する場合は、照合結果の乗車情報が契約者のものである旨の情報及びその詳細履歴情報を起動元に返信する(19−3)。合致する情報が存在しない場合は、照合結果の乗車情報が契約者のものでない旨の情報を起動元に返信する(19−4)。
FIG. 19 is a processing flow of the boarding
図20は乗車情報返信部305の処理フローを示す。乗車情報返信部305は、支援制御部302からの起動により、契約者の承認する家族等の近親者である第三者の携帯端末500に、安否確認の情報を返信又は配信するために、その携帯端末500に対して、プッシュ型配信の場合は乗車情報を逐次配信し、プル型配信の場合は該携帯端末500からの着信に対して乗車情報を返信する。
FIG. 20 shows a processing flow of the boarding
100 携帯端末
200 RFIDタグ
300 災害情報配信支援センター装置
306 契約ユーザ情報記憶部
307 乗車列車情報記憶部
308 各時刻情報記憶部
400 外部情報システム
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記携帯端末から前記乗車位置情報及び乗車時刻情報を含む乗車列車情報を配信支援センター装置に送信するステップと、
前記配信支援センター装置において、携帯端末から受信した乗車列車情報と、外部情報システムから通知された災害に遭遇した列車情報とを照合し、災害に遭遇した列車に前記携帯電話の保持者が乗車していたか否かを判定し、該判定結果を含む乗車情報を第三者の通信端末に対して配信するステップと、
を含むことを特徴とする災害時情報配信支援方法。 Receiving the boarding position information wirelessly from an RFID tag provided near the door of each vehicle of the train by a mobile terminal;
Transmitting boarding train information including the boarding position information and boarding time information from the portable terminal to a distribution support center device;
In the distribution support center device, the boarding train information received from the mobile terminal and the train information encountered by the disaster notified from the external information system are collated, and the holder of the cellular phone gets on the train that encounters the disaster. Determining whether or not, and delivering boarding information including the determination result to a third-party communication terminal;
A disaster information delivery support method characterized by comprising:
前記配信支援センター装置から前記携帯端末に発呼し、該携帯端末の記憶部に記憶された前記操作の履歴情報を収集し、該操作の履歴情報を第三者の通信端末に対して配信するステップと、
を含むことを特徴とする請求項1に記載の災害時情報配信支援方法。 Storing history information of operations on the portable terminal performed by the holder of the portable terminal in a storage unit in the portable terminal;
A call is made from the distribution support center device to the mobile terminal, the operation history information stored in the storage unit of the mobile terminal is collected, and the operation history information is distributed to a third-party communication terminal. Steps,
The disaster information delivery support method according to claim 1, further comprising:
前記乗車列車情報と災害に遭遇した列車情報とを、運行時刻情報を基に照合する乗車列車情報照合部と、
前記乗車列車情報照合部の照合により得られる、災害に遭遇した列車に前記携帯電話の保持者が乗車していたか否かの判定結果を含む乗車情報を第三者の通信端末に対して配信する乗車列車情報返信部と、
を備えたことを特徴とする災害時情報配信支援センター装置。 Boarding train operation information collecting unit for collecting boarding train information including boarding position information and boarding time information of the holder of the portable terminal and train information encountered in a disaster,
A boarding train information collation unit that collates the boarding train information and train information encountered in a disaster based on operation time information;
Deliver boarding information including a determination result of whether or not the holder of the mobile phone was on a train that encountered a disaster, obtained by collation of the boarding train information collation unit, to a third-party communication terminal Boarding train information reply section,
A disaster information distribution support center device characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005285340A JP2007094895A (en) | 2005-09-29 | 2005-09-29 | Disaster time information distribution support method, disaster time information distribution support center device, and portable terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005285340A JP2007094895A (en) | 2005-09-29 | 2005-09-29 | Disaster time information distribution support method, disaster time information distribution support center device, and portable terminal |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007094895A true JP2007094895A (en) | 2007-04-12 |
Family
ID=37980514
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005285340A Withdrawn JP2007094895A (en) | 2005-09-29 | 2005-09-29 | Disaster time information distribution support method, disaster time information distribution support center device, and portable terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007094895A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2015540A2 (en) | 2007-07-04 | 2009-01-14 | NEC Corporation | Security system, terminal, information delivering method, program and recording medium |
JP2009303200A (en) * | 2008-05-14 | 2009-12-24 | Ntt Docomo Inc | Mobile communication system and safety confirmation system |
WO2022162725A1 (en) * | 2021-01-26 | 2022-08-04 | 三菱電機株式会社 | Information processing device, information processing method, and user assistance system |
WO2022208780A1 (en) * | 2021-03-31 | 2022-10-06 | 三菱電機株式会社 | Information providing device, and customer support system |
CN115271292A (en) * | 2022-04-07 | 2022-11-01 | 西南交通大学 | Railway train earthquake disposal method, device, equipment and readable storage medium |
-
2005
- 2005-09-29 JP JP2005285340A patent/JP2007094895A/en not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2015540A2 (en) | 2007-07-04 | 2009-01-14 | NEC Corporation | Security system, terminal, information delivering method, program and recording medium |
JP2009303200A (en) * | 2008-05-14 | 2009-12-24 | Ntt Docomo Inc | Mobile communication system and safety confirmation system |
WO2022162725A1 (en) * | 2021-01-26 | 2022-08-04 | 三菱電機株式会社 | Information processing device, information processing method, and user assistance system |
JPWO2022162725A1 (en) * | 2021-01-26 | 2022-08-04 | ||
WO2022208780A1 (en) * | 2021-03-31 | 2022-10-06 | 三菱電機株式会社 | Information providing device, and customer support system |
CN115271292A (en) * | 2022-04-07 | 2022-11-01 | 西南交通大学 | Railway train earthquake disposal method, device, equipment and readable storage medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6145210B1 (en) | Passenger management device and passenger management method | |
US20040140899A1 (en) | Emergency ingress/egress monitoring system | |
CN105502123B (en) | Elevator malfunction linkage rescue system | |
US20120252399A1 (en) | Personal security system | |
JP3806322B2 (en) | Information terminal | |
JP2003288624A (en) | Transportation management system | |
CN105915727A (en) | Travel planning method and system based on mobile terminal and mobile terminal | |
JP2007094895A (en) | Disaster time information distribution support method, disaster time information distribution support center device, and portable terminal | |
KR20090014837A (en) | Emergency rescue system and its method for using user's personal information | |
JP2009161080A (en) | Alighting assisting service system, server device, alighting assisting service method and program | |
JP4468761B2 (en) | Person with a disability support system | |
KR20160107997A (en) | Support system for service of smart taxi | |
KR20030082467A (en) | E-mail delivery system | |
JP4863701B2 (en) | User behavior detection system | |
JP2006244182A (en) | Attending and leaving school management device and attending and leaving school management method | |
JP2007199900A (en) | Information distribution system | |
JP6769438B2 (en) | Entrance / exit management system and entrance / exit management method | |
KR101547948B1 (en) | Method of providing emergency notification service to prevent the emergency situation false signal notification of mobile users | |
JP7021525B2 (en) | Caregiving support terminals, caregiving support systems, caregiving support methods, and caregiving support programs | |
KR100463435B1 (en) | Method of membership protection using mobile communication device | |
JP2007323123A (en) | Incorrect boarding prevention system and incorrect boarding prevention method | |
KR102410665B1 (en) | System for informing getting on and off bus using beacon | |
JP2006330964A (en) | Traveling delay information communication method | |
JP2007334834A (en) | Emergency contact system and method | |
KR101427413B1 (en) | Method for providing passenger help service and passenger help service server thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20081202 |