JP2007093872A - Development device and image forming apparatus - Google Patents
Development device and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007093872A JP2007093872A JP2005281748A JP2005281748A JP2007093872A JP 2007093872 A JP2007093872 A JP 2007093872A JP 2005281748 A JP2005281748 A JP 2005281748A JP 2005281748 A JP2005281748 A JP 2005281748A JP 2007093872 A JP2007093872 A JP 2007093872A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- developing
- sealing
- developing device
- development
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子写真方式のプリンタや複写機等の画像形成装置に関し、特に、感光ドラムの表面に現像トナーを供給する現像装置に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus such as an electrophotographic printer or a copying machine, and more particularly to a developing device that supplies developing toner to the surface of a photosensitive drum.
従来の現像装置として、現像トナーを収容する現像容器と、現像容器に回転可能に支持された現像ローラと、現像ローラの長手方向の周面端部に接触して現像ローラの長手方向の周面端部をシールするシール部材とを有するものがある。このシール部材の現像ローラに接触する部分には、フェルトにテフロンを含浸させたテフロンフェルトが用いられている(例えば、特許文献1参照)。 As a conventional developing device, a developing container for containing developing toner, a developing roller rotatably supported by the developing container, and a peripheral surface in the longitudinal direction of the developing roller in contact with an end portion in the longitudinal direction of the developing roller Some have a sealing member that seals the end. A Teflon felt in which a felt is impregnated with Teflon is used for a portion of the seal member that contacts the developing roller (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、上記従来の現像装置においては、現像ローラを回転させたときに現像容器内の現像トナーが現像ローラとシール部材との間に進入し、この進入した現像トナーが現像ローラとシール部材との摺擦によって発生する熱でガラス転移し、ガラス転移した現像トナーが現像ローラの停止後に固化して大きな塊になる現象が発生することがある。この固化したトナーの大きな塊は、現像ローラとシール部材との間に隙間を生じさせ、現像装置内の現像トナーの現像ローラの端部からの漏れを増大させるという問題を生じさせていた。 However, in the conventional developing device, when the developing roller is rotated, the developing toner in the developing container enters between the developing roller and the seal member, and the entered developing toner is between the developing roller and the seal member. There is a case in which a glass transition occurs due to heat generated by rubbing, and the developed toner that has undergone the glass transition solidifies after the development roller stops and becomes a large lump. This large lump of solidified toner creates a gap between the developing roller and the seal member, causing a problem of increasing leakage of the developing toner in the developing device from the end of the developing roller.
そこで、本発明は、上記従来技術の課題を解決するためになされたものであり、その目的は、現像ローラの周面端部からの現像トナーの漏れを減少させることができる現像装置及びこの現像装置を有する画像形成装置を提供することである。 Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a developing device capable of reducing leakage of developing toner from the peripheral end portion of the developing roller, and the development thereof. An image forming apparatus having the apparatus is provided.
本発明の現像装置は、像担持体の表面に形成される静電潜像に現像トナーを供給する現像装置であって、現像トナーを収容する現像容器と、前記現像容器に回転可能に支持され、回転することによって前記現像容器に収容されている現像トナーを前記像担持体に供給する現像ローラと、前記現像容器に備えられ、前記現像ローラの長手方向の周面端部に接触して前記現像ローラの長手方向の周面端部をシールするシール部材と、前記シール部材の前記現像ローラと接触する側の面に塗布され、前記現像トナーよりもガラス転移温度の高いシール用トナーとを有するものである。 The developing device of the present invention is a developing device for supplying developing toner to an electrostatic latent image formed on the surface of an image bearing member, and is rotatably supported by the developing container containing the developing toner and the developing container. A developing roller for supplying the developing toner contained in the developing container to the image carrier by rotating; and a developing roller provided in the developing container, in contact with a circumferential surface end portion of the developing roller in the longitudinal direction. A seal member that seals a peripheral end portion in the longitudinal direction of the developing roller; and a sealing toner that is applied to a surface of the seal member that contacts the developing roller and has a glass transition temperature higher than that of the developing toner. Is.
本発明の画像形成装置は、静電潜像が形成される像担持体と、前記像担持体の表面に現像トナーを供給する現像装置と、前記像担持体の表面に形成された現像トナー像を記録媒体に転写する転写装置と、前記記録媒体に転写された現像トナー像を定着させる定着装置とを有し、前記現像装置が、現像トナーを収容する現像容器と、前記現像容器に回転可能に支持され、回転することによって前記現像容器に収容されている現像トナーを前記像担持体に供給する現像ローラと、前記現像容器に備えられ、前記現像ローラの長手方向の周面端部に接触して前記現像ローラの長手方向の周面端部をシールするシール部材と、前記シール部材の前記現像ローラと接触する側の面に塗布され、前記現像トナーよりもガラス転移温度の高いシール用トナーとを有するものである。 The image forming apparatus of the present invention includes an image carrier on which an electrostatic latent image is formed, a developing device that supplies developing toner to the surface of the image carrier, and a developed toner image formed on the surface of the image carrier. And a fixing device for fixing the developed toner image transferred to the recording medium, and the developing device is rotatable to the developing container and a developing container for containing the developing toner. And a developing roller for supplying the developing toner contained in the developing container to the image carrier by rotating, and a developer roller provided in the developing container and in contact with a peripheral end portion in the longitudinal direction of the developing roller And a seal member that seals the end of the circumferential surface of the developing roller in the longitudinal direction, and a sealing toner that is applied to the surface of the seal member that contacts the developing roller and has a glass transition temperature higher than that of the developing toner. And it has a.
本発明においては、シール部材に現像トナーよりもガラス転移温度の高いシール用トナーを予め塗布しており、塗布されたシール用トナーによってシール部材と現像ローラとの間の隙間が少なくなっているので、現像容器内からシール部材と現像ローラとの間の隙間に進入する現像トナーの量を少なくすることができる。また、シール部材に塗布されたシール用トナーのガラス転移温度は、現像容器内に収容された現像トナーのガラス転移温度よりも高いので、シール部材と現像ローラとの間の摺擦の熱によってシール部材と現像ローラとの間のトナーがガラス転移し、その結果生じるトナーの固化は生じ難い。したがって、本発明によれば、現像装置内の現像トナーの現像ローラの端部からの漏れを減少させることができる。 In the present invention, a sealing toner having a glass transition temperature higher than that of the developing toner is previously applied to the sealing member, and the gap between the sealing member and the developing roller is reduced by the applied sealing toner. Further, it is possible to reduce the amount of the developing toner that enters the gap between the seal member and the developing roller from the inside of the developing container. Further, since the glass transition temperature of the sealing toner applied to the seal member is higher than the glass transition temperature of the development toner accommodated in the developing container, the sealing toner is sealed by the frictional heat between the seal member and the developing roller. The toner between the member and the developing roller undergoes a glass transition, and the resulting solidification of the toner is unlikely to occur. Therefore, according to the present invention, leakage of the developing toner in the developing device from the end portion of the developing roller can be reduced.
《第1の実施形態》
図1は、本発明の第1の実施形態に係る現像装置が適用された画像形成装置の構成を概略的に示す断面図である。
<< First Embodiment >>
FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing a configuration of an image forming apparatus to which the developing device according to the first embodiment of the present invention is applied.
図1に示される画像形成装置は、記録媒体としての記録用紙1を搬送する搬送部101と、搬送部101に対向配置されたブラック(K)、イエロー(Y)、マゼンダ(M)及びシアン(C)の画像形成部201〜204と、画像形成部201〜204で感光ドラム211上に形成された現像トナー像を搬送部101によって搬送される記録用紙1上に転写する転写ローラ301〜304と、記録用紙1に転写された現像トナー像を記録用紙1上に定着させる定着装置401とを有している。
An image forming apparatus illustrated in FIG. 1 includes a
搬送部101は、搬送ベルト102と、搬送ベルト102を支持し、搬送ベルト102をD1方向に進行させる駆動ローラ103,104とを有している。駆動ローラ103,104の一方又は両方は、図示しない駆動モータからの駆動力を受けて回転し、搬送ベルト102をD1方向に進行させる。また、搬送部101には、搬送ベルト102の表面に付着した不要なトナーを除去するクリーニング部110が備えられている。クリーニング部110は、搬送ローラ102の表面に接触するクリーニングブレード111と、クリーニングブレード111によって掻き取られた不要トナー113を収容する廃トナーボックス112とから構成されている。
The
各画像形成部201〜204は、表面に静電潜像が形成される像担持体としての感光ドラム211と、感光ドラム211の表面を一様帯電させる帯電器212と、一様帯電した感光ドラム211の表面に画像情報に応じた露光を施して静電潜像を形成する露光装置213と、静電潜像が形成された感光ドラム211の表面に現像トナーを供給する現像装置214と、感光ドラム211上に形成されたトナー像の転写後に感光ドラム211上に残留したトナーを除去するクリーニング装置215とを有している。露光装置213は、入力された画像情報に基づく光を照射する装置であり、露光用光源としてLEDアレイを用いたもの又は半導体レーザーを用いたものなどがある。また、図1には示されていないが、画像形成部201〜204は、感光ドラム211の駆動装置と、記録用紙1の供給部とを有している。
Each of the
画像形成部201〜204の各現像装置214はそれぞれ、ブラック(K)、イエロー(Y)、マゼンダ(M)、及びシアン(C)の現像トナーDTを収容している。
Each developing
定着装置401は、1対の定着ローラ402,403を有している。定着ローラ402,403は、定着ローラ402,403の間に、現像トナー像が転写された記録用紙1を通過させることによって定着ローラに備えられたヒータによって加熱し、同時に加圧し、現像トナー像を記録用紙1上に定着させる。
The
なお、図1には、画像形成部201〜204をタンデム式に配列して記録用紙1に順次、画像を転写する直接印刷方式を採用した例を示したが、本発明の現像装置を適用できる画像形成装置は、図1の構成には限定されない。本発明の現像装置は、搬送ベルト102を中間転写ベルトとし、この中間転写ベルトに一旦形成された画像を記録用紙に転写する方式の画像形成装置にも適用することができる。また、本発明の現像装置は、単色の画像形成装置、3色以下又は5色以上のトナーを用いるカラー画像形成装置にも適用することができる。さらに、本発明の現像装置は、プリンタの他に、MFP(多機能プリンタ)、ファクシミリ装置、及び複写機などに適用することができる。
Although FIG. 1 shows an example in which the
図2は、図1の現像装置214の構成を概略的に示す側面図であり、図3は、現像装置214の要部拡大図である。また、図4は、現像装置214から現像ローラ224を取り外した状態を概略的に示す斜視図である。
FIG. 2 is a side view schematically showing the configuration of the developing
図2乃至図4に示されるように、現像装置214は、現像トナーDTを収容し、収容された現像トナーDTを感光ドラム211に供給するための開口部222(図4に示す。)を有する現像容器(現像剤カートリッジ)221と、現像容器221の軸受け部223に回転可能に支持され、感光ドラム211に対向配置され、回転することによって現像容器221に収容されている現像トナーDTを開口部222を通して感光ドラム211に供給する現像ローラ224とを有している。現像トナーDTは、例えば、ガラス転移温度Tg(DT)が約40℃のポリエステル樹脂に、着色剤、帯電制御剤、離型剤、及び疎水性シリカ等の外添剤を添加し、平均粒径8μmとしたものである。
As shown in FIGS. 2 to 4, the developing
また、現像装置214は、現像容器221に備えられ、現像ローラ224の長手方向(図4におけるD2方向)の周面端部に接触して現像ローラ224の長手方向の周面端部をシールする現像トナー漏れ防止用のシール部材225と、シール部材225の現像ローラ224と接触する側の面に塗布され、現像トナーDTよりもガラス転移温度の高いシール用トナー226とを有している。シール部材225は、例えば、スポンジ材225aと、スポンジ材225aの外側(すなわち、現像ローラ側)に備えられたフェルト材225bとから構成される。スポンジ材225aは、フェルト材225bを現像ローラ224に押し付ける弾性体としての機能を持つ。シール用トナー226は、製造段階において、例えば、刷毛塗りによって、フェルト材225bの表面に塗布される。塗布されたシール用トナー226は、フェルト材225bの表面及びフェルト材の内部(すなわち、フェルト材を構成する繊維の隙間)に保持される。
Further, the developing
シール用トナー226は、例えば、現像トナーDTのポリエステル樹脂の分子量を変えることにより、ガラス転移温度Tg(226)を約110℃としたものである。また、シール用トナー226としては、現像トナーDTと同一の着色剤を用い、現像トナーDTと同じ帯電制御剤、離型剤及び外添剤で構成した平均粒径8μmのものを用いることができる。なお、現像トナーDT及びシール用トナー226としては、粉砕法により製造されたトナーを用いてもよく、また、重合法により製造した重合トナーを用いてもよい。また、現像トナーDT及びシール用トナー226の平均粒径は、8μmに限定されるものではなく、他の値であってもよい。
The
さらに、現像装置214は、現像容器221内部に現像トナーDTの供給ローラ227と、現像ローラ224の表面に形成されるトナー層の厚さを規制する層形成ブレード228とを有している。
Further, the developing
図5は、連続印刷動作中における、時間とシール部材225の表面温度との関係を示す図である。図5に示されるように、現像装置214におけるシール部材225のフェルト材225bの温度は、連続印刷動作開始から1時間程度で約50℃に達する。
FIG. 5 is a diagram showing the relationship between time and the surface temperature of the
したがって、従来の現像装置においては、連続印刷時に、現像ローラ224とシール部材225のフェルト材225bとの摺擦により接触部の温度が上昇し、シール部材225と現像ローラ224との間に進入した現像トナー(例えば、ガラス転移温度Tg(DT)が約40℃)が、ガラス転移し、その後(例えば、印刷動作停止後に)、固化してシール部材225上に大きな塊となって固着するという不具合が発生していた。このシール部材225上に固着したトナーの大きな塊によって、現像ローラ224とシール部材225との間に隙間が生じ、シール部材225によるシール効果が低減して、現像容器221内の現像トナーDTが現像ローラ224の端部から漏れ出すことがあった。また、この漏れた現像トナーDTが記録用紙1上に付着して、印刷画像の品質を低下させることがあった。
Therefore, in the conventional developing device, during continuous printing, the temperature of the contact portion increases due to the friction between the developing
これに対し、第1の実施形態の現像装置214においては、シール部材225のフェルト材225bの表面に現像トナーDTよりもガラス転移温度の高いシール用トナー226を予め塗布しているので、塗布されたシール用トナー226によってシール部材225のフェルト材225bと現像ローラ224との間の隙間、及び、フェルト材225bを構成する繊維の隙間が少なくなっている。このため、現像容器221内からシール部材225と現像ローラ224との間の隙間、及び、フェルト材225bを構成する繊維の隙間に進入する現像トナーDTの量を少なくすることができる。
On the other hand, in the developing
また、第1の実施形態の現像装置214においては、シール部材225のフェルト材に塗布されたシール用トナー226のガラス転移温度Tg(226)は、現像容器221内に収容された現像トナーDTのガラス転移温度Tg(DT)よりも高い(より厳密に言えば、連続印刷時に到達するシール部材225の最高温度よりも高い)ので、シール部材225と現像ローラ224との間の摺擦の熱によってシール部材225と現像ローラ224との間のトナーがガラス転移し、その結果生じるトナーの固化は生じ難い。
In the developing
以上に説明した理由により、第1の実施形態の現像装置214においては、現像容器221内の現像トナーDTの現像ローラ端部からの漏れを減少させることができる。
For the reason described above, in the developing
なお、上記説明においては、シール用トナー226のガラス転移温度Tg(226)が約110℃である場合を説明したが、シール用トナー226のガラス転移温度Tg(226)は、連続印刷中におけるシール部材225の最高温度である約50℃よりも高いもの(好ましくは、10℃程度高い温度である、60℃以上)であれば使用可能である。
In the above description, the glass transition temperature Tg (226) of the sealing
《第2の実施形態》
本発明の第2の実施形態の現像装置は、シール用トナー226として、その平均粒径が、現像容器214内に収容された現像トナーDTの平均粒径よりも小さいものを用いている点が、上記第1の実施形態の現像装置と相違する。したがって、第2の実施形態においては、図1乃至図5をも参照する。
<< Second Embodiment >>
The developing device according to the second embodiment of the present invention uses a
第2の実施形態の現像装置214において、例えば、現像トナーDTとして平均粒径が8μmのものを用いる場合には、シール用トナー226として分級により平均粒径が、例えば、4μmの現像剤を用いる。なお、シール用トナー226は、現像トナーDTと同様の着色剤、帯電制御剤、離型剤及び外添剤で構成されている。
In the developing
第2の実施形態の現像装置214においては、シール部材225のフェルト材225bの表面に現像トナーDTよりもガラス転移温度の高いシール用トナー226を予め塗布しているので、塗布されたシール用トナー226によってシール部材225のフェルト材225bと現像ローラ224との間の隙間、及び、フェルト材225bを構成する繊維の隙間が少なくなっている。また、シール用トナー226として、その平均粒径が、現像トナーDTの平均粒径よりも小さいものを用いているので、シール用トナー226は、シール部材225のフェルト材225bと現像ローラ224との間の非常に狭い隙間、及び、フェルト材225bを構成する繊維の非常に狭い隙間まで入り込んで保持される。このため、第2の実施形態の現像装置においては、現像容器221内の現像トナーDTが、シール部材225のフェルト材225bと現像ローラ224との間の隙間、及び、フェルト材225bを構成する繊維の隙間により一層進入し難い構造となっている。
In the developing
このため、第2の実施形態の現像装置214においては、現像容器221内の現像トナーDTの現像ローラ端部からの漏れをより一層減少させることができる。
For this reason, in the developing
なお、上記説明においては、シール用トナー226の平均粒径を4μmとして説明したが、シール要トナーの平均粒径は、現像トナーの平均粒径よりも小さければ、他の値であってもよい。
In the above description, the average particle size of the sealing
また、第2の実施形態において、上記以外の点は、上記第1の実施形態の場合と同じである。 In the second embodiment, points other than those described above are the same as in the case of the first embodiment.
《第3の実施形態》
本発明の第3の実施形態の現像装置214は、各画像形成部201〜204において、シール用トナー226の色を現像トナーDTの色と同じ色としている点が、上記第1の実施形態の現像装置214と相違する。また、第3の実施形態の現像装置214は、各画像形成部201〜204において、シール用トナー226のガラス転移温度Tg(226)を、現像容器221内の現像トナーDTのガラス転移温度(例えば、50℃)よりも高く、且つ、定着装置401における加熱温度(例えば、100℃)よりも低い温度、例えば、60℃としている点が、上記第1の実施形態の現像装置と相違する。したがって、第3の実施形態においては、図1乃至図5をも参照する。
<< Third Embodiment >>
The developing
第3の実施形態の現像装置214において、例えば、現像トナーの色がブラック(K)である画像形成部201の現像装置においては、ブラックに着色したシール用トナーを用い、現像トナーの色がイエロー(Y)である画像形成部202の現像装置においては、イエローに着色したシール用トナーを用い、現像トナーの色がマゼンダ(M)である画像形成部203の現像装置においては、マゼンダに着色したシール用トナーを用い、現像トナーの色がシアン(C)である画像形成部204の現像装置においては、シアンに着色したシール用トナーを用いる。
In the developing
シール用トナー226はシール部材225に塗布されたものであり、シール部材225のフェルト材225bの隙間に保持されたものであり、強固に保持されているものではない。したがって、シール部材225に塗布されたシール用トナー226の中には、シール部材225から離れて、現像容器221内に移行するものも存在する。
The sealing
第3の実施形態の現像装置214によれば、シール用トナー226に現像トナーDTの色と同じ色の顔料(着色剤)を用いているので、シール用トナー226の一部が印刷動作中に現像容器221内に移行し、現像ローラ224によって感光ドラム211の表面に移動し、記録用紙1に転写された場合であっても、異なる色のトナーが現像トナーDTに混在することはなく、記録用紙1上に形成される画像の色彩に悪影響を与えることはない。
According to the developing
また、第3の実施形態の現像装置によれば、シール用トナー226のガラス転移温度Tg(226)を、定着装置401のヒータ(図示せず)による加熱温度(例えば、100℃)よりも低い温度としているので、記録用紙1に転写された現像トナーDTと同様に、記録用紙1に転写されたシール用トナー226も記録用紙1に定着されるので、画像品質を低下させることはない。なお、第3の実施形態におけるシール用トナー226のガラス転移温度は、60℃に限定されず、連続印刷によって現像ローラ224に摺擦されるシール部材225が到達する最高温度よりも10℃程度高い温度以上であって、定着装置401によって与えられる加熱温度よりも10℃程度低い温度以下の範囲内であれば、他の温度であってもよい。
Further, according to the developing device of the third embodiment, the glass transition temperature Tg (226) of the sealing
また、第3の実施形態において、上記以外の点は、上記第1又は第2の実施形態の場合と同じである。 In the third embodiment, points other than those described above are the same as those in the first or second embodiment.
《第4の実施形態》
本発明の第4の実施形態の現像装置は、各画像形成部201〜204において、シール用トナー226の帯電性を現像トナーDTの帯電性よりも低くしている点が、上記第1の実施形態の現像装置と相違する。したがって、第4の実施形態においては、図1乃至図5をも参照する。
<< Fourth Embodiment >>
The developing device according to the fourth embodiment of the present invention is that, in each of the
第4の実施形態の現像装置214において、例えば、シール用トナー226として、疎水性シリカ等の外添剤を添加しない現像剤を用い、現像トナーDTの帯電量30μC/mgに対して、帯電量5μC/mgとした帯電量の低いシール用トナー226を用いることができる。なお、シール用トナー226として、例えば、ポリエステル樹脂の分子量を調節することにより現像トナーDTよりもガラス転移温度を高くした樹脂を用い、現像トナー70と同様の着色剤、帯電制御剤及び離型剤で構成したものを用いることができる。
In the developing
第4の実施形態の現像装置214によれば、シール用トナー226に現像トナーDTよりも帯電性の低いトナーを用いたので、シール用トナー226の一部が現像容器221内に混入した場合であっても、混入したシール用トナー226に働く静電的な吸引力を小さくすることができる。したがって、シール用トナー226が現像ローラ224に吸引されにくくなり、シール用トナー226が現像ローラ224によって感光ドラム211に運ばれる量を減少させることができる。このため、シール用トナー226が記録用紙1の画像品質に及ぼす悪影響を減少させることができる。
According to the developing
なお、第4の実施形態において、上記以外の点は、上記第1、第2、又は第3の実施形態の場合と同じである。 In the fourth embodiment, points other than those described above are the same as those in the first, second, or third embodiment.
1 記録用紙(記録媒体)
101 搬送部
102 搬送ベルト
103,104 駆動ローラ
110 クリーニング部
111 ブレード
112 廃トナー容器
113 トナー
201〜204 画像形成部
211 感光ドラム(像担持体)
212 帯電器
213 露光装置
214 現像装置
215 クリーニング部
221 現像容器(現像剤カートリッジ)
222 開口部
223 軸受け部
224 現像ローラ(現像剤担持体)
225 シール部材
225a スポンジ材
225b フェルト材
226 シール用トナー
227 供給ローラ
228 層形成ブレード
301〜304 転写ローラ
401 定着装置
402,403 定着ローラ
1 Recording paper (recording medium)
DESCRIPTION OF
212
222
225
Claims (7)
現像トナーを収容する現像容器と、
前記現像容器に回転可能に支持され、回転することによって前記現像容器に収容されている現像トナーを前記像担持体に供給する現像ローラと、
前記現像容器に備えられ、前記現像ローラの長手方向の周面端部に接触して前記現像ローラの長手方向の周面端部をシールするシール部材と、
前記シール部材の前記現像ローラと接触する側の面に塗布され、前記現像トナーよりもガラス転移温度の高いシール用トナーと
を有することを特徴とする現像装置。 A developing device for supplying developing toner to an electrostatic latent image formed on the surface of an image carrier,
A developer container containing developer toner;
A developing roller that is rotatably supported by the developing container and supplies the developing toner contained in the developing container to the image carrier by rotating;
A seal member that is provided in the developing container and seals a peripheral end portion in the longitudinal direction of the developing roller in contact with a peripheral end portion in the longitudinal direction of the developing roller;
A developing device, comprising: a sealing toner which is applied to a surface of the sealing member that contacts the developing roller and has a glass transition temperature higher than that of the developing toner.
前記シール用トナーが、前記フェルト材の表面及び内部に保持されている
ことを特徴とする請求項1に記載の現像装置。 A portion of the seal member that contacts the developing roller is made of a felt material,
The developing device according to claim 1, wherein the sealing toner is held on a surface and inside of the felt material.
前記像担持体の表面に現像トナーを供給する現像装置と、
前記像担持体の表面に形成された現像トナー像を記録媒体に転写する転写装置と、
前記記録媒体に転写された現像トナー像を定着させる定着装置と
を有し、
前記現像装置が、前記請求項1乃至6のいずれかに記載の現像装置である
ことを特徴とする画像形成装置。 An image carrier on which an electrostatic latent image is formed;
A developing device for supplying developing toner to the surface of the image carrier;
A transfer device for transferring the developed toner image formed on the surface of the image carrier to a recording medium;
A fixing device for fixing the developed toner image transferred to the recording medium,
The image forming apparatus, wherein the developing device is the developing device according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005281748A JP4628918B2 (en) | 2005-09-28 | 2005-09-28 | Developing device and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005281748A JP4628918B2 (en) | 2005-09-28 | 2005-09-28 | Developing device and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007093872A true JP2007093872A (en) | 2007-04-12 |
JP4628918B2 JP4628918B2 (en) | 2011-02-09 |
Family
ID=37979702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005281748A Expired - Fee Related JP4628918B2 (en) | 2005-09-28 | 2005-09-28 | Developing device and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4628918B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009276660A (en) * | 2008-05-16 | 2009-11-26 | Oki Data Corp | Image forming unit and image forming apparatus |
US8010021B2 (en) * | 2007-02-09 | 2011-08-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Developing cartridge having a plurality of developers with different material properties and image forming apparatus having the same |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000206787A (en) * | 1999-01-13 | 2000-07-28 | Brother Ind Ltd | Developing device |
JP2001228709A (en) * | 2000-02-16 | 2001-08-24 | Ricoh Co Ltd | Toner developing device, process cartridge and electrophotographic recorder |
-
2005
- 2005-09-28 JP JP2005281748A patent/JP4628918B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000206787A (en) * | 1999-01-13 | 2000-07-28 | Brother Ind Ltd | Developing device |
JP2001228709A (en) * | 2000-02-16 | 2001-08-24 | Ricoh Co Ltd | Toner developing device, process cartridge and electrophotographic recorder |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8010021B2 (en) * | 2007-02-09 | 2011-08-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Developing cartridge having a plurality of developers with different material properties and image forming apparatus having the same |
JP2009276660A (en) * | 2008-05-16 | 2009-11-26 | Oki Data Corp | Image forming unit and image forming apparatus |
US8059994B2 (en) | 2008-05-16 | 2011-11-15 | Oki Data Corporation | Image forming unit and image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4628918B2 (en) | 2011-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4266027B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2007010838A (en) | Image forming apparatus | |
JP4075329B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus using the same | |
JP2008064891A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP4051897B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus using the same | |
JP4628918B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2010277053A (en) | Image forming apparatus | |
JP4627251B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006330320A (en) | Fixing method, fixing device, and image forming apparatus | |
JP6284005B2 (en) | Bearing member, developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2010054638A (en) | Toner conveying unit and image forming apparatus having the same | |
JP2008281841A (en) | Charger and image forming apparatus using the same | |
JP2008040279A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP3888084B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus using the same | |
JP2005134734A (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2003122115A (en) | Developing device | |
JP7342575B2 (en) | Image forming device | |
JP2012048025A (en) | Color electrophotographic apparatus | |
JP4933228B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2008191475A (en) | Development device, process unit and image forming apparatus | |
JP4406198B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2002258606A (en) | Developing device using one component toner | |
JP2003208070A (en) | Transfer residual toner removal unit and image forming device having the same | |
JP4936905B2 (en) | Process cartridge and image forming apparatus | |
JP2000131993A (en) | Fixing device and image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101109 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101110 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4628918 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |