JP2007091382A - Image forming device - Google Patents
Image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007091382A JP2007091382A JP2005280175A JP2005280175A JP2007091382A JP 2007091382 A JP2007091382 A JP 2007091382A JP 2005280175 A JP2005280175 A JP 2005280175A JP 2005280175 A JP2005280175 A JP 2005280175A JP 2007091382 A JP2007091382 A JP 2007091382A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conveyance path
- paper
- roller
- image forming
- synthetic resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プリンタ、複写機、ファクシミリ装置、それらの機能を併せ持つ複合機などの画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus such as a printer, a copier, a facsimile machine, and a multifunction machine having these functions.
図5は、従来の画像形成装置における用紙排出部まわりの概略構成を示す断面図である。ここでは、両面印刷が可能であって、用紙Pの表面に転写部501で転写された未定着トナーが定着部502で熱定着された後、その用紙Pが一旦排出ローラ503で排出部504側に突出して、排出ローラ503の逆転により用紙Pの裏面に印刷するために再び転写部501に戻る。なお、同図中の508は感光体ドラム、509はクリーニング装置である。
FIG. 5 is a cross-sectional view showing a schematic configuration around a paper discharge portion in a conventional image forming apparatus. Here, duplex printing is possible, and after the unfixed toner transferred by the
このとき、定着部502で発生した蒸気が下流側のガイド部505で結露し、その水滴が用紙Pに付着することがあった。そのために、ガイド部505の内側に吸水シート510を貼り付けたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
上記特許文献1では、下流側のガイド部505のうち、専ら定着部502から上方に向かう縦搬送路506の内側に不織紙等の吸水シート510を貼り付けているが、結露現象はむしろ縦搬送路506の上端で直角方向に向かう横搬送路507の内側上部で生じやすい。その理由は、横搬送路507が定着部501から離れているから、寒冷地や冬季における運転開始時に用紙Pとの間で温度差を生じやすいことによる。したがって、縦搬送路506の内側に不織紙等の吸水シート510を貼り付けただけでは、有効な結露防止を行うことができない。
In Patent Document 1, a water
たとえ図6に示すように、上記防水シート510を横搬送路507の内側上部に貼り付けたとしても、縦搬送路506が、その上端で横搬送路507の内側上部に突き当たる部位(図6中の丸で囲んだ部位D)で用紙Pが屈曲されてその用紙Pの弾性復帰力により、用紙Pの先端が横搬送路507の内側上部に押し付けられる。このため、上記防水シート510を横搬送路507の内側上部に貼り付けただけでは、用紙Pと吸水シート510との間での摩擦抵抗が大きくなり、用紙Pの搬送を妨げることとなる。
As shown in FIG. 6, even if the
また上記図6において、片面印刷時には、用紙Pが横搬送路507を通過してそのまま排出部504に排出されるから(図6中のA方向からB方向に向かう場合である)、たとえ用紙Pが前記結露現象によって印刷面の裏面側が濡れた状態となったとしても、その印刷面の画像自体に影響を与えることは少ないが、両面印刷時には、用紙Pが横搬送路507から搬送ローラ511,512で再び転写部501に戻されて(図6中のA方向からC方向に向かう場合である)、その濡れた裏面側に転写部501で画像が転写されるから、その転写画像の不具合が発生するおそれがある。
In FIG. 6, during single-sided printing, the sheet P passes through the
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、用紙の搬送を妨げることなく、有効な結露対策を行うことのできる画像形成装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide an image forming apparatus capable of taking effective dew condensation measures without hindering the conveyance of paper.
本発明は、転写部でトナー画像を転写した用紙を熱定着する定着部と、この熱定着した用紙を所定位置に搬送する搬送路とを備えた画像形成装置において、前記搬送路の内壁に非接触状態で合成樹脂フィルムを配設することにより、該合成樹脂フィルムの表面に沿って前記用紙が搬送されるように構成したことを特徴とするものである。 The present invention provides an image forming apparatus including a fixing unit that thermally fixes a sheet on which a toner image is transferred by a transfer unit, and a conveyance path that conveys the thermally fixed sheet to a predetermined position. By disposing the synthetic resin film in a contact state, the sheet is transported along the surface of the synthetic resin film.
なお、断熱部材には不織紙などを含み、また合成樹脂フィルムにはPET(ポリエチレンフタレート)フィルムなどを含む。 The heat insulating member includes non-woven paper, and the synthetic resin film includes a PET (polyethylene phthalate) film.
請求項2記載の発明のように、前記搬送路は、定着部から上方に向かう縦搬送路と、この縦搬送路の上端から直角方向に延びる横搬送路とから構成され、この横搬送路の内側上部に、前記合成樹脂フィルムを配設することが好ましい。 According to a second aspect of the present invention, the conveyance path includes a vertical conveyance path that extends upward from the fixing unit and a horizontal conveyance path that extends in a direction perpendicular to the upper end of the vertical conveyance path. It is preferable to arrange the synthetic resin film on the inner upper part.
請求項3記載の発明のように、前記横搬送路は、排出部に向かう排出路であり、この排出路の内側上部に、前記合成樹脂フィルムを配設することが好ましい。 According to a third aspect of the present invention, the horizontal conveyance path is a discharge path toward the discharge portion, and it is preferable that the synthetic resin film is disposed on the inner upper portion of the discharge path.
請求項4記載の発明のように、前記横搬送路は、用紙の裏表面の向きを反転して転写部に戻す戻り路であり、この戻り路の内側上部に、前記合成樹脂フィルムを配設することが好ましい。 According to a fourth aspect of the present invention, the lateral conveyance path is a return path that reverses the direction of the back surface of the paper and returns it to the transfer portion, and the synthetic resin film is disposed on the inner upper side of the return path. It is preferable to do.
請求項5記載の発明のように、前記搬送路の内壁に断熱部材を介して前記合成樹脂フィルムを貼り付けることが好ましい。 As in the invention described in claim 5, it is preferable that the synthetic resin film is attached to the inner wall of the conveyance path via a heat insulating member.
請求項6記載の発明のように、前記断熱部材で前記合成樹脂フィルムを片持ち支持させることが好ましい。 As in the invention described in claim 6, it is preferable that the synthetic resin film is cantilevered by the heat insulating member.
本発明によれば、前記搬送路の内壁に非接触状態で合成樹脂フィルムが配設され、該合成樹脂フィルムの表面に沿って前記用紙が搬送される。この合成樹脂フィルムは極薄で熱容量が小さいため、定着部で熱定着された用紙によって非常に短い時間で加熱される。したがって、搬送されてくる用紙と合成樹脂フィルムとの接触により、両者間の温度差が直ちになくなり、合成樹脂フィルムの表面に結露を生じることがなくなる。 According to the present invention, the synthetic resin film is disposed in a non-contact state on the inner wall of the conveyance path, and the sheet is conveyed along the surface of the synthetic resin film. Since this synthetic resin film is extremely thin and has a small heat capacity, it is heated in a very short time by the sheet heat-fixed at the fixing portion. Therefore, due to the contact between the conveyed paper and the synthetic resin film, the temperature difference between the two immediately disappears and no condensation occurs on the surface of the synthetic resin film.
しかも、合成樹脂フィルムの表面は滑らかであるのでその摩擦係数は、不織紙などの摩擦係数に比べて非常に小さい。したがって、合成樹脂フィルムと接触する用紙の搬送をスムーズに行うことができる。その結果、用紙の搬送を妨げることなく、有効な結露対策を講じることができる。 Moreover, since the surface of the synthetic resin film is smooth, its friction coefficient is very small compared to the friction coefficient of nonwoven paper or the like. Therefore, it is possible to smoothly carry the paper that comes into contact with the synthetic resin film. As a result, effective dew condensation measures can be taken without hindering the conveyance of the paper.
ところで、特に、定着部からの上方に向かう縦搬送路が、その上端で直角方向に向かう横搬送路に突き当たる部位で用紙の搬送が妨げられることが多い。その理由は、当該部位における用紙の屈曲に対する弾性復帰力により、その用紙の先端が横搬送路の内側上部に押し付けられるため、ストレート部分に比べて接触抵抗が非常に大きくなるからと考えられる。 By the way, in particular, the conveyance of the sheet is often hindered at a portion where the vertical conveyance path extending upward from the fixing unit abuts on the horizontal conveyance path directed in the perpendicular direction at the upper end thereof. The reason is considered to be that the contact resistance is very large compared to the straight portion because the leading edge of the paper is pressed against the inner upper portion of the lateral conveyance path by the elastic restoring force against the bending of the paper at the portion.
そこで、請求項2記載の発明によれば、前記搬送路は、定着部から上方に向かう縦搬送路と、この縦搬送路の上端から直角方向に延びる横搬送路とから構成され、この横搬送路の内側上部に、前記合成樹脂フィルムが配設されているので、縦搬送路から横搬送路に入る用紙は、この合成樹脂フィルムと接触してスムーズに搬送される。 Therefore, according to the second aspect of the present invention, the conveyance path includes a vertical conveyance path that extends upward from the fixing unit and a horizontal conveyance path that extends in a direction perpendicular to the upper end of the vertical conveyance path. Since the synthetic resin film is disposed on the inner upper side of the path, the paper entering the horizontal conveyance path from the vertical conveyance path is smoothly conveyed in contact with the synthetic resin film.
例えば請求項3記載の発明によれば、前記横搬送路は、排出部に向かう排出路であり、この排出路の内側上部に、前記合成樹脂フィルムが配設されているので、排出部に向かう用紙は、この合成樹脂フィルムと接触してスムーズに搬送される。 For example, according to the invention described in claim 3, the horizontal conveyance path is a discharge path toward the discharge section, and the synthetic resin film is disposed on the inner upper portion of the discharge path. The sheet is conveyed smoothly in contact with the synthetic resin film.
或いは請求項4記載の発明によれば、前記横搬送路は、用紙の裏表面の向きを反転して転写部に戻す戻り路であり、この戻り搬送路の内側上部に、前記合成樹脂フィルムが配設されているので、転写部に戻る用紙は、この合成樹脂フィルムと接触してスムーズに搬送される。 Alternatively, according to the invention described in claim 4, the lateral conveyance path is a return path that reverses the direction of the back surface of the paper and returns it to the transfer portion, and the synthetic resin film is formed on the inner upper portion of the return conveyance path Since the sheet is disposed, the sheet returning to the transfer section is smoothly conveyed in contact with the synthetic resin film.
また請求項5記載の発明によれば、前記搬送路の内壁に断熱部材を介して前記合成樹脂フィルムが貼り付けられているので、搬送路の内壁と合成樹脂フィルムとの非接触状態が確保される。したがって、合成樹脂フィルムは搬送されてくる用紙によって短時間に加熱されるため、より確実な結露対策を講じることができる。 According to the invention of claim 5, since the synthetic resin film is affixed to the inner wall of the conveyance path via a heat insulating member, a non-contact state between the inner wall of the conveyance path and the synthetic resin film is ensured. The Therefore, since the synthetic resin film is heated in a short time by the conveyed paper, a more reliable dew condensation measure can be taken.
例えば請求項6記載の発明によれば、前記断熱部材で前記合成樹脂フィルムが片持ち支持されているので、搬送路の内壁と合成樹脂フィルムとの非接触状態が確保される。したがって、合成樹脂フィルムは搬送されてくる用紙によって短時間に加熱されるため、より確実な結露対策を講じることができる。 For example, according to the invention described in claim 6, since the synthetic resin film is cantilevered by the heat insulating member, a non-contact state between the inner wall of the conveyance path and the synthetic resin film is secured. Therefore, since the synthetic resin film is heated in a short time by the conveyed paper, a more reliable dew condensation measure can be taken.
図1は、本発明の一実施形態に係る複写機の内部構成を主に示す模式図である。 FIG. 1 is a schematic diagram mainly showing an internal configuration of a copying machine according to an embodiment of the present invention.
図1に示すように、この実施形態に係る複写機(画像形成装置の一例)1は、それぞれ本体ハウジング2内或いはその上に配置される画像形成部100、原稿給送部200、原稿読取部300、給紙部400及び操作表示部500から構成されている。
As shown in FIG. 1, a copying machine (an example of an image forming apparatus) 1 according to this embodiment includes an
原稿読取部300は、原稿の読み取りを行って当該原稿に対応する画像データを生成するものであって、光学的に取得した原稿の画像から画像データを生成するCCD(Charge Coupled Device)センサ及び露光ランプ等を備えたスキャナ301などからなり、その上面に、装置原稿読み取り用の第1コンタクトガラス302と、ADF原稿読み取り用の第2コンタクトガラス303とを備えている。
The
原稿給送部200(ADF)は、原稿読取部300へ原稿を給送するものであって、原稿を載置する原稿トレイ201、搬入ローラ等を備え原稿トレイ201から原稿を搬入させる搬入駆動部202、搬送経路203中の原稿を搬送する搬送ローラ204、搬送ローラ204により搬送されてきた原稿を排出させる排出ローラ205、及び排出ローラ205により排出された原稿を載置(積載)する原稿排出トレイ208等を備えている。
The document feeding unit 200 (ADF) feeds a document to the
給紙部400は、画像形成部100に対して用紙の給紙を行うものであって、各サイズの用紙(記録紙)が収納される給紙カセット401,402、これら給紙カセット401,402から画像形成部100へ用紙を搬送する搬送経路403を備えている。各給紙カセット401,402は、収納されている用紙を取り出すためのピックアップローラ404,405、用紙を1枚ずつ各搬送経路に送り出す給紙ローラ406,407を備えている。搬送経路403には、用紙を搬送する搬送ローラ408、及び搬送されてきた用紙を画像形成部100の手前で待機させるためのレジストローラ409が設けられている。
The
なお、給紙部400には、本体ハウジング2の一側方部(右側方部)に開閉自在に構成された手差しトレイ等からなる手差し給紙部(図略)を備えていてもよく、この場合、手差し給紙部からの用紙搬送経路はレジストローラ409の上流側で合流するように構成される。
The
画像形成部100は、給紙部400によって搬送されてきた用紙に対して所定の画像を形成する(印刷する)ものであって、同図中に示す矢印方向に回転可能に支持された感光体ドラム101、この感光体ドラム101の周囲に配設された帯電部102、現像部103、クリーニング部104、レーザ走査ユニット105及び転写ローラ(転写部)106、転写ローラ106の下流側に配設された定着ローラ(定着部)107を備えている。
The
帯電部102は、感光体ドラム101の表面を所定電位に均一に帯電させるものである。レーザ走査ユニット105は、前記画像データに基づき、レーザービームを感光体ドラム101の表面に照射し、感光体ドラム101表面に静電潜像を形成するものである。現像部103は、静電潜像にトナーを付着させて画像(原稿画像)を顕在化させるものである。転写ローラ106は、搬送されてきた用紙を感光体ドラム101に押し付けた状態で、感光体ドラム101上に顕在化したトナー像を当該用紙に転写するものである。
The
定着ローラ107は、用紙に転写されたトナー像を定着させるものである。定着ローラ107は、ヒートローラ及び圧ローラとからなり、このヒートローラの熱によって用紙上のトナーを溶かし、圧ローラによって圧力をかけてトナーを用紙上に定着させる。クリーニング部104は、用紙への画像の転写が終了した後、感光体ドラム101の表面に残留しているトナーを清掃するものである。
The fixing
本体ハウジング2の上部には、排出されてきた用紙を積載する用紙排出トレイ(排出部)108が設けられており、定着ローラ107から縦搬送路109を介して搬送されてきた用紙は、横搬送路115の排出ローラ110によって前記用紙排出トレイ108上へ排出される。この横搬送路115の上部内側には、本発明の特徴である断熱シート116とPETフィルム117とが貼設されている(後述)。
A paper discharge tray (discharge unit) 108 on which the discharged paper is stacked is provided on the upper portion of the main body housing 2, and the paper conveyed from the fixing
排出ローラ110は、用紙に両面印刷を行う場合等において、定着ローラ107側から搬送されてきた用紙の裏表面の向きを反転させるべく逆回転可能な構成とされている(排出ローラ110は反転ローラを兼ねている)。排出ローラ110は、定着ローラ107側から搬送されてきた用紙を、この用紙の後端部側が排出ローラ110の位置辺りにくるまで搬送し、すなわち用紙の先端側を排出ローラ110外へ一旦排出させ、その後、排出ローラ110を逆回転させてこの用紙の排出部分を排出ローラ110内へ引き込む(搬入させる)。
The
排出ローラ110内へ引き込まれた用紙は、搬送ローラ111や搬送ローラ112によって搬送経路113を搬送され、再度、画像形成部100(レジストローラ409)へ向けて送られる。このようにして、裏表面が反転された用紙の裏面(最初に画像形成された面を表面としている)に対して画像形成が行われ、両面が印刷されたこの用紙は、再度、定着ローラ107及び排出ローラ110を介して用紙排出トレイ108上へ排出される。
The sheet drawn into the
なお、定着ローラ107から排出ローラ110へ向けての搬送方向、及び用紙反転における排出ローラ110から搬送経路113(搬送ローラ111,112)へ向けての搬送方向の切り替えは、分岐ガイド114により行われる構成となっている。このように、複写機1は、排出ローラ110や搬送ローラ111,112及び搬送経路113等によって、用紙反転を行うためのスイッチバック機構を構成している。
The
操作表示部500は、ユーザの操作に応じて所定の指示入力を行うものであって、ユーザが印刷実行指示を入力するためのスタートキー501と、印刷部数等を入力するためのテンキー502と、各種複写動作の設定等を入力するための操作ガイド情報等を表示するとともに、種々の操作ボタン等が表示される液晶表示器(LCD)等からなる表示器503(ディスプレイ)とを備えている。
The
図2は縦搬送路と横搬送路との連絡部分を示す模式図である。 FIG. 2 is a schematic diagram showing a connecting portion between the vertical conveyance path and the horizontal conveyance path.
図2に示すように、排出ローラ110と搬送ローラ111との間には横搬送路115が設けられており、この横搬送路115に突き当たるように定着ローラ107からの縦搬送路109が設けられている。ここでは、定着ローラ107から排出ローラ110へ向けての搬送方向へ向けての搬送方向への切り替えが、図1の分岐ガイド114により行われている場合を示している。この横搬送路115の内側上部には、断熱シート(断熱部材)116を介してPETフィルム(合成樹脂フィルム)117が貼設されている。
As shown in FIG. 2, a
図3は横搬送路の上部構造を示す斜視図、図4はその上部構造への断熱シートとPETフィルムの貼り付け方法を示す分解斜視図である。なお、図3,4において、用紙の搬入方向(図3中のA方向)を上下方向、用紙の搬出方向(図3中のB又はC方向)を左右方向、それらに直角な方向を前後方向という。 FIG. 3 is a perspective view showing an upper structure of the horizontal conveyance path, and FIG. 4 is an exploded perspective view showing a method of attaching a heat insulating sheet and a PET film to the upper structure. 3 and 4, the paper carry-in direction (A direction in FIG. 3) is the vertical direction, the paper carry-out direction (B or C direction in FIG. 3) is the left-right direction, and the direction perpendicular to them is the front-back direction. That's it.
図3,図4に示すように、横搬送路115の上部構造115aは、全体が長尺をなす筐体(直方体状)に形成されており、この横搬送路115の上部構造115aは、図示しない下部構造と合体された状態で、図2の縦搬送路109と連結される。そして、縦搬送路109から搬送されてくる用紙Pは、必ずこの横搬送路115を経由して用紙排出トレイ108又はスイッチバック機構に導かれるようになっている。また、上部構造115aと前記下部構造とに、排出ローラ110と搬送ローラ111とをそれぞれ対向配置しており(図3,図4では上ローラ110a,111aのみを示している)、この排出ローラ110で用紙排出トレイ108に用紙Pを排出し、搬送ローラ111でスイッチバック機構に用紙を搬送するようになっている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
すなわち、上部構造115aの左右両側には、それぞれ前後方向に延びるローラ軸110b,111bがその前後両端部で回転自在に軸支されており、各ローラ軸110b,111bに所定間隔で排出ローラ110の上ローラ110aと搬送ローラ111の上ローラ111aとがそれぞれ4つずつ取り付けられている。ローラ軸110bの前後端には、それぞれプーリ110c,110dが取り付けられており、ローラ軸111bの後端には、プーリ111cが取り付けられている。また、プーリ110d,111c間には、環状ベルト118が周回可能に捲きかけられている。
In other words, on both the left and right sides of the
そして、片面印刷時には、プーリ110cが図示しないモータで回転駆動されると、その回転力がローラ軸110bを介して排出ローラ110の上ローラ110aに伝達され、図3中のA方向から搬入されてきた用紙Pがこの上ローラ110aに対向配置されている図示しない下ローラとの間にはさみこまれた状態で図3中のB方向に排出される(排出路)。
When the
上記回転力は、プーリ110dから環状ベルト118を介してプーリ111cへと伝達され、さらにローラ軸111bを介して搬送ローラ111の上ローラ111aに伝達されるが、このときには、図1の分岐ガイド114の働きで、用紙Pは搬送ローラ111の上ローラ111aと接触することはない。
The rotational force is transmitted from the
一方、両面印刷時には、用紙Pの先端が排出ローラ110で用紙排出トレイ108側に一旦突出するが、その直後に前記モータが逆転されるので、その回転力がローラ軸110bを介して排出ローラ110の上ローラ110aに伝達され、図中のB方向に排出されかかった用紙Pが今度はC方向に搬送されるようになる。
On the other hand, at the time of double-sided printing, the leading edge of the paper P once protrudes toward the
すなわち上記逆転時の回転力は、プーリ110dから環状ベルト118を介してプーリ111cへと伝達され、さらにローラ軸111bを介して搬送ローラ111の上ローラ111aに伝達されるが、このときには、その用紙Pは搬送ローラ111の上ローラ111aに対向配置された図示しない下ローラとの間にはさみこまれた状態で図中のC方向に搬送される(戻り路)。
That is, the rotational force at the time of reverse rotation is transmitted from the
ここで、断熱シート(断熱部材)116は、図4に示すように、例えば不織布などの吸水シートからなる長尺形状をなしており、両ローラ軸110b,111b間に挟まれた上部構造115aの筐体部分115bの前後両側に、それぞれ貼り付けられる。
Here, as shown in FIG. 4, the heat insulating sheet (heat insulating member) 116 has a long shape made of a water absorbent sheet such as a nonwoven fabric, and has an
PETフィルム117は、断熱シート116に対して略同じ長さでかつ幅広の長方形状をなしており、その厚みは0.125mm程度の極薄のものが好ましい。
The
このPETフィルム117は断熱シート116から片持ち支持されるようにその上部に貼設される。すなわち、PETフィルム117は上記筐体部分115bから若干浮いた状態(非接触状態)で取り付けられていることになり、したがって、用紙Pが横搬送路115に搬入されると、その用紙Pの先端は前後両側のPETフィルム117の表面に接触するが、PETフィルム117の表面の摩擦抵抗は非常に小さいので、その用紙PはスムーズにB又はC方向に案内されるようになっている。
The
引き続いて、本複写機における用紙の排出又は搬送動作について説明する。 Subsequently, a paper discharging or conveying operation in the copying machine will be described.
まず片面印刷時には、図2に示すように、定着ローラ107から縦搬送路116で搬送されてきた用紙Pの先端は、横搬送路115に入る際に、PETフィルム117に傾斜状態で突き当てられる。この突き当てにより、用紙Pの先端はPETフィルム117の表面上を滑って排出ローラ110側にスムーズに案内される。
First, at the time of single-sided printing, as shown in FIG. 2, the leading edge of the paper P conveyed from the fixing
このとき、PETフィルム117は、定着ローラ107で昇温された用紙Pにより加熱されるが、断熱シート117の働きにより、横搬送路115の上部構造115aへの伝熱が妨げられるため、PETフィルム117だけが速やかに昇温する。したがって、寒冷地や冬季における運転開始時に用紙Pと横搬送路115との間での温度差が極めて短時間になくなることから、その横搬送路115内での結露が防止される。このため、用紙Pは結露によって濡れることなく、横搬送路115の排出ローラ110により、用紙排出トレイ108に排出される。
At this time, the
一方、両面印刷時には、横搬送路115の排出ローラ110により、用紙は一旦用紙排出トレイ108側に大きく突出するが、用紙Pの後端が縦搬送路109から横搬送路115に入りきったときに、排出ローラ110が逆転する。
On the other hand, during double-sided printing, the paper once protrudes greatly toward the
この排出ローラ110の逆転によって、今度は用紙Pが用紙排出トレイ108側から搬送ローラ111側に搬送されるようになる。このときにも、横搬送路115の内部は結露していないから、用紙Pはスムーズに搬送ローラ111側に案内される。この用紙Pは搬送ローラ111,112でさらに戻り路113を介し、かつ、もとの用紙Pに対して裏表面の向きが反転された状態となって転写ローラ106の下流側に案内される。そして、その用紙Pの裏面に再度転写処理が行われる。この後、上記片面印刷時と同様に、両面印刷された用紙Pは結露によって濡れることなく、横搬送路115の排出ローラ110により、用紙排出トレイ108に排出される。
By the reverse rotation of the
以上のように、本実施形態によれば、横搬送路115の上部構造115aの筐体部分115bに、断熱シート116を介してPETフィルム117が貼り付けられる。このPETフィルム117は極薄で熱容量が小さいため、定着ローラ107で熱定着された用紙Pによって非常に短い時間で加熱される。したがって、搬送されてくる用紙PとPETフィルム117との接触により、両者間の温度差が直ちになくなり、PETフィルム117の表面に結露を生じることがなくなる。
As described above, according to the present embodiment, the
しかも、PETフィルム117の表面は滑らかであるのでその摩擦係数は、不織紙などの摩擦係数に比べて非常に小さい。したがって、PETフィルム117と接触する用紙Pの搬送をスムーズに行うことができる。その結果、用紙Pの搬送を妨げることなく、有効な結露対策を講じることができる。
Moreover, since the surface of the
なお、上記実施形態では、複写機1の結露防止について説明したが、その他の画像形成装置(プリンタ等)に本発明を適用できることはもちろんである。 In the above embodiment, the prevention of condensation of the copying machine 1 has been described. However, the present invention can of course be applied to other image forming apparatuses (such as a printer).
1 複写機(画像形成装置)
2 本体ハウジング
100 画像形成部
101 感光体ドラム
105 レーザ走査ユニット
107 定着ローラ(定着部)
108 用紙排出トレイ
109 縦搬送路(搬送路)
110 排出ローラ
111 搬送ローラ
114 分岐ガイド
115 横搬送路(搬送路)
116 断熱シート(断熱部材)
117 PETフィルム(合成樹脂フィルム)
200 原稿給送部
300 原稿読取部
400 給紙部
500 操作表示部
1 Copying machine (image forming device)
2
108
110
116 Heat insulation sheet (heat insulation member)
117 PET film (synthetic resin film)
200
Claims (6)
前記搬送路の内壁に非接触状態で合成樹脂フィルムを配設することにより、該合成樹脂フィルムの表面に沿って前記用紙が搬送されるように構成したことを特徴とする画像形成装置。 In an image forming apparatus comprising: a fixing unit that thermally fixes a sheet onto which a toner image has been transferred by a transfer unit; and a conveyance path that conveys the thermally fixed sheet from the fixing unit to a predetermined position.
An image forming apparatus, wherein the sheet is conveyed along a surface of the synthetic resin film by disposing a synthetic resin film in a non-contact state on an inner wall of the conveyance path.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005280175A JP2007091382A (en) | 2005-09-27 | 2005-09-27 | Image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005280175A JP2007091382A (en) | 2005-09-27 | 2005-09-27 | Image forming device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007091382A true JP2007091382A (en) | 2007-04-12 |
Family
ID=37977540
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005280175A Pending JP2007091382A (en) | 2005-09-27 | 2005-09-27 | Image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007091382A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009166915A (en) * | 2008-01-11 | 2009-07-30 | Fuji Xerox Co Ltd | Medium hole forming device and image forming device |
JP2010175861A (en) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2013064789A (en) * | 2011-09-15 | 2013-04-11 | Kyocera Document Solutions Inc | Image forming apparatus |
-
2005
- 2005-09-27 JP JP2005280175A patent/JP2007091382A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009166915A (en) * | 2008-01-11 | 2009-07-30 | Fuji Xerox Co Ltd | Medium hole forming device and image forming device |
JP2010175861A (en) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2013064789A (en) * | 2011-09-15 | 2013-04-11 | Kyocera Document Solutions Inc | Image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4402508B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2013237499A (en) | Sheet transport device, and image forming apparatus | |
JP2007091382A (en) | Image forming device | |
JP5642043B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2002189398A (en) | Image forming device | |
JP2009186692A (en) | Fixing device and image forming apparatus provided with the same | |
JP2004277144A (en) | Document feeder and image forming apparatus | |
JP2008209446A (en) | Image forming apparatus | |
JP6051314B2 (en) | Sheet feeding device and image forming apparatus provided with the same | |
JP2006350069A (en) | Printing output apparatus with laminating function | |
JP4647463B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006176265A (en) | Sheet conveying device and image forming device | |
JP5202488B2 (en) | Image reading device | |
JP5202487B2 (en) | Image reading device | |
JP2006030407A (en) | Image forming apparatus | |
JP2011067992A (en) | Image processor | |
JP3825897B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004238119A (en) | Paper discharge mechanism | |
JP4566918B2 (en) | Image recording device | |
JP2008152132A (en) | Image forming apparatus | |
JP3857198B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008139402A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009139675A (en) | Image forming apparatus | |
JP2003341900A (en) | Image forming apparatus | |
JP2005234190A (en) | Image forming machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090929 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100209 |