JP2007086762A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007086762A5
JP2007086762A5 JP2006226415A JP2006226415A JP2007086762A5 JP 2007086762 A5 JP2007086762 A5 JP 2007086762A5 JP 2006226415 A JP2006226415 A JP 2006226415A JP 2006226415 A JP2006226415 A JP 2006226415A JP 2007086762 A5 JP2007086762 A5 JP 2007086762A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
subframe
pixels
display device
integer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006226415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007086762A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006226415A priority Critical patent/JP2007086762A/ja
Priority claimed from JP2006226415A external-priority patent/JP2007086762A/ja
Publication of JP2007086762A publication Critical patent/JP2007086762A/ja
Publication of JP2007086762A5 publication Critical patent/JP2007086762A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (16)

  1. 発光素子が設けられたm個(mはm≧2の整数)のサブ画素を含む画素を複数有する表示装置の駆動方法であって、
    前記m個のサブ画素の面積比を2:2:2:・・・・:2m−3:2m−2:2m−1とし、
    1フレームに、複数のサブフレームから構成されるk個(kはk≧2の整数)のサブフレーム群を設けるとともに、
    前記k個のサブフレーム群の各々において、点灯期間の長さの比が2:2:22m:・・・・:2(n−3)m:2(n−2)m:2(n−1)mとなるn個(nはn≧2の整数)のサブフレームを設け、
    すべての前記サブフレーム群において、前記点灯期間の長さが同じサブフレームの出現順序を同じにし、
    前記サブフレームにおいて、前記m個のサブ画素の点灯状態または非点灯状態を選択することによって、前記画素の階調を表現することを特徴とする表示装置の駆動方法。
  2. 発光素子が設けられたm個(mはm≧2の整数)のサブ画素を含む画素を複数有する表示装置の駆動方法であって、
    前記m個のサブ画素の面積比を2:2:2:・・・・:2m−3:2m−2:2m−1とし、
    1フレームを点灯期間の長さの比が2:2:22m:・・・・:2(n−3)m:2(n−2)m:2(n−1)mとなるn個(nはn≧2の整数)の第1のサブフレームに分割し、
    前記第1のサブフレームのそれぞれを1/kの長さの点灯期間を有するk個(kはk≧2の整数)の第2のサブフレームに分割し、
    前記点灯期間の異なる前記第2のサブフレームを取り出し、k個のサブフレーム群を形成し、
    すべての前記サブフレーム群において、前記点灯期間の長さが同じ前記第2のサブフレームの出現順序を同じになるように並べ替え
    前記m個のサブ画素の点灯状態または非点灯状態を選択することによって、前記画素の階調を表現することを特徴とする表示装置の駆動方法。
  3. 発光素子が設けられたm個(mはm≧2の整数)のサブ画素を含む画素を複数有する表示装置の駆動方法であって、
    前記m個のサブ画素の面積比を2:2:2:・・・・:2m−3:2m−2:2m−1とし、
    1フレームを点灯期間の長さの比が2:2:22m:・・・・:2(n−3)m:2(n−2)m:2(n−1)mとなるn個(nはn≧2の整数)の第1のサブフレームに分割し、
    前記n個の第1のサブフレームのうち最長のサブフレームを、1/(a×k)(aはa≧2の整数、kはk≧2の整数)の長さの点灯期間を有する(a×k)個の第2のサブフレームに分割し、
    前記n個の第1のサブフレームのうち残りの第1のサブフレームを1/kの長さの点灯期間を有する第3のサブフレームに分割し、
    a個の前記第2のサブフレーム及び前記点灯期間の異なる前記第3のサブフレームを取り出し、k個のサブフレーム群を形成し、
    すべての前記サブフレーム群において、第2のサブフレーム及び前記点灯期間の長さが同じ第3のサブフレームの出現順序を同じにし
    前記m個のサブ画素の点灯状態または非点灯状態を選択することによって、前記画素の階調を表現することを特徴とする表示装置の駆動方法。
  4. 請求項2において、前記k個の各サブフレーム群において、前記各サブフレーム群を構成する前記第2のサブフレームが、前記点灯期間の昇順に配置されていることを特徴とする表示装置の駆動方法。
  5. 請求項2において、前記k個の各サブフレーム群において、前記各サブフレーム群を構成する前記第2のサブフレームが、前記点灯期間の降順に配置されていることを特徴とする表示装置の駆動方法。
  6. 請求項4又は請求項5において、前記k個の各サブフレーム群において、前記各サブフレーム群を構成する前記第2のサブフレームのうち、1番長い点灯期間を有する第2のサブフレームのうち少なくとも1個のサブフレームとその次に長い点灯期間を有する第2のサブフレームとの順序が逆になっていることを特徴とする表示装置の駆動方法。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれか一項において、前記画素の輝度と前記階調が比例関係となる階調領域と、前記画素の輝度と前記階調の関係が非線形になる階調領域を有することを特徴とする表示装置の駆動方法。
  8. 面積比が2:2:2:・・・・:2m−3:2m−2:2m−1となるm個(mはm≧2の整数)のサブ画素を含む画素を複数有し、
    前記m個のサブ画素はそれぞれ、発光素子と、信号線と、走査線と、第1の電源線と、第2の電源線と、選択トランジスタと、駆動トランジスタとを有し、
    前記選択トランジスタのソース又はドレイン電極の一方は前記信号線と電気的に接続され、他方は前記駆動トランジスタのゲート電極と電気的に接続され、
    前記駆動トランジスタのソース又はドレイン電極の一方は前記第1の電源線と電気的に接続され、
    前記発光素子は、第1の電極及び第2の電極を有し、前記第1の電極は前記駆動トランジスタのソース又はドレイン電極の他方と電気的に接続され、前記第2の電極は前記第2の電源線に接続されており、
    1フレームに、複数のサブフレームから構成されるk個(kはk≧2の整数)のサブフレーム群を設けるとともに、
    前記k個のサブフレーム群の各々において、点灯期間の長さの比が2:2:22m:・・・・:2(n−3)m:2(n−2)m:2(n−1)mとなるn個(nはn≧2の整数)のサブフレームを設け、
    すべての前記サブフレーム群において、前記点灯期間の長さが同じサブフレームの出現順序を同じにし、
    前記サブフレームにおいて、前記m個のサブ画素の点灯状態または非点灯状態を選択することによって、前記画素の階調を表現することを特徴とする表示装置。
  9. 面積比が2:2:2:・・・・:2m−3:2m−2:2m−1となるm個(mはm≧2の整数)のサブ画素を含む画素を複数有し、
    前記m個のサブ画素はそれぞれ、発光素子と、信号線と、走査線と、第1の電源線と、第2の電源線と、選択トランジスタと、駆動トランジスタとを有し、
    前記選択トランジスタのソース又はドレイン電極の一方は前記信号線と電気的に接続され、他方は前記駆動トランジスタのゲート電極と電気的に接続され、前記駆動トランジスタのソース又はドレイン電極の一方は前記第1の電源線と電気的に接続され、
    前記発光素子は、第1の電極及び第2の電極を有し、前記第1の電極は前記駆動トランジスタのソース又はドレイン電極の他方と電気的に接続され、前記第2の電極は前記第2の電源線に接続されており、
    1フレームを点灯期間の長さの比が2:2:22m:・・・・:2(n−3)m:2(n−2)m:2(n−1)mとなるn個(nはn≧2の整数)の第1のサブフレームに分割し、
    前記n個の第1のサブフレームのうち最長のサブフレームを、1/(a×k)(aはa≧2の整数、kはk≧2の整数)の長さの点灯期間を有する(a×k)個の第2のサブフレームに分割し、
    前記n個の第1のサブフレームのうち残りの第1のサブフレームを1/kの長さの点灯期間を有する第3のサブフレームに分割し、
    a個の前記第2のサブフレーム及び前記点灯期間の異なる前記第3のサブフレームを取り出し、k個のサブフレーム群を形成し、
    すべての前記サブフレーム群において、第2のサブフレーム及び前記点灯期間の長さが同じ第3のサブフレームの出現順序を同じにし
    前記m個のサブ画素の点灯状態または非点灯状態を選択することによって、前記画素の階調を表現することを特徴とする表示装置。
  10. 請求項8または請求項9において、前記m個のサブ画素で、前記信号線が共有されていることを特徴とする表示装置。
  11. 請求項8乃至請求項9において、前記m個のサブ画素で、前記走査線が共有されていることを特徴とする表示装置。
  12. 請求項8または請求項9において、前記m個のサブ画素で、前記第1の電源線もしくは前記第2の電源線の少なくとも一方が共有されていることを特徴とする表示装置。
  13. 請求項8または請求項9において、前記画素が有する前記信号線の本数が2本以上m本以下であり、前記m個のサブ画素のいずれか一のサブ画素が有する前記選択トランジスタが、他のサブ画素が有する前記選択トランジスタとは異なる前記信号線と電気的に接続されることを特徴とする表示装置。
  14. 請求項8または請求項9において、前記画素が有する前記走査線の本数が2本以上であり、前記m個のサブ画素のいずれか一のサブ画素が有する前記選択トランジスタが、他のサブ画素が有する前記選択トランジスタとは異なる前記走査線と電気的に接続されることを特徴とする表示装置。
  15. 請求項8または請求項9において、前記画素が有する前記第1の電源線の本数が2本以上m本以下であり、前記m個のサブ画素のいずれか一のサブ画素が有する前記駆動トランジスタが、他のサブ画素が有する前記駆動トランジスタとは異なる前記第1の電源線と電気的に接続されることを特徴とする表示装置。
  16. 請求項8乃至請求項15のいずれか一項に記載の表示装置を有する電子機器。
JP2006226415A 2005-08-24 2006-08-23 表示装置及びその駆動方法 Withdrawn JP2007086762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006226415A JP2007086762A (ja) 2005-08-24 2006-08-23 表示装置及びその駆動方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005242295 2005-08-24
JP2006226415A JP2007086762A (ja) 2005-08-24 2006-08-23 表示装置及びその駆動方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012204281A Division JP5509285B2 (ja) 2005-08-24 2012-09-18 表示装置、表示モジュール及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007086762A JP2007086762A (ja) 2007-04-05
JP2007086762A5 true JP2007086762A5 (ja) 2009-10-08

Family

ID=37973744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006226415A Withdrawn JP2007086762A (ja) 2005-08-24 2006-08-23 表示装置及びその駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007086762A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101517879B1 (ko) 2008-10-24 2015-05-07 엘지디스플레이 주식회사 유기전계 발광 디스플레이장치의 구동방법
US8461582B2 (en) 2009-03-05 2013-06-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US8810488B2 (en) 2009-07-23 2014-08-19 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for driving the same
JP2020187179A (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN116072058A (zh) * 2023-01-31 2023-05-05 武汉天马微电子有限公司 显示面板的驱动方法、驱动装置及显示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1091118A (ja) * 1996-09-11 1998-04-10 Fujitsu General Ltd ディスプレイ装置の駆動方法
JPH1173158A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Seiko Epson Corp 表示素子
JP2000206922A (ja) * 1999-01-14 2000-07-28 Sharp Corp 表示装置
JP2001051641A (ja) * 1999-08-16 2001-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 階調表示方法および階調表示装置
JP3562707B2 (ja) * 1999-10-01 2004-09-08 日本ビクター株式会社 画像表示装置
WO2001073737A1 (fr) * 2000-03-30 2001-10-04 Seiko Epson Corporation Affichage
JP3863418B2 (ja) * 2000-12-08 2006-12-27 松下電器産業株式会社 El表示装置
JP4822590B2 (ja) * 2001-02-08 2011-11-24 三洋電機株式会社 有機el回路
JP2003036051A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置
JP2003099000A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電流駆動型表示パネルの駆動方法、駆動回路及び表示装置
JP2004020991A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Lg Electronics Inc 階調表示装置の表示信号処理回路
JP4583732B2 (ja) * 2003-06-30 2010-11-17 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、及びその駆動方法
JP2005275315A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置、その駆動方法及びそれを用いた電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100892225B1 (ko) 컬러 디스플레이 장치
TWI444964B (zh) 對三角式結構的彩色顯示器呈現子像素的方法與驅動器
JP2009237266A5 (ja)
GB2435574A (en) Multi-line addressing methods and apparatus
KR20170114034A (ko) 표시 장치
KR100882908B1 (ko) 유기전계발광표시장치의 구동 방법
JP2016035578A (ja) 表示装置
TW200515828A (en) Light emitting display devices
JP2013125115A5 (ja)
JP2013120321A5 (ja)
CN1918620A (zh) 液晶显示面板
CN1705007A (zh) 液晶显示装置及其驱动方法
CN103926775A (zh) 显示面板和显示器
JP6611416B2 (ja) 表示パネルの駆動方法
JP2013058323A5 (ja)
JP2005302388A5 (ja)
JP2007086762A5 (ja)
JP2015099331A (ja) 液晶表示装置
KR20080085498A (ko) 액티브 매트릭스 표시장치
KR20110114312A (ko) 횡전계 방식 액정표시장치 및 그 구동방법
KR20110126363A (ko) 유기전계발광표시장치 및 그 구동방법
KR101560236B1 (ko) 액정표시장치
TW200515334A (en) Light emitting display devices
US10043463B2 (en) Display apparatus and method of driving the same
KR101989150B1 (ko) 표시 패널 및 이를 포함하는 표시 장치