JP2007086280A - Driving circuit and display device - Google Patents
Driving circuit and display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007086280A JP2007086280A JP2005273449A JP2005273449A JP2007086280A JP 2007086280 A JP2007086280 A JP 2007086280A JP 2005273449 A JP2005273449 A JP 2005273449A JP 2005273449 A JP2005273449 A JP 2005273449A JP 2007086280 A JP2007086280 A JP 2007086280A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- segment
- voltage
- voltage value
- values
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電気泳動型の表示装置とそれを駆動するための駆動回路に関するものである。 The present invention relates to an electrophoretic display device and a drive circuit for driving the display device.
視認性が高く、書き換え可能で、電源供給を断っても表示を維持するメモリー性があり、低消費電力といった優れた特徴を有する電気泳動型の表示装置が広く知られている。例えば、この電気泳動型の表示装置を用いた電子ペーパーディスプレイの開発が進んでいる。このような表示装置に使用される表示パネルおよびその駆動回路(駆動電圧発生装置)としては、例えば特許文献1に開示されているものなどがある。
2. Description of the Related Art An electrophoretic display device that is highly visible, rewritable, has a memory property that maintains display even when power supply is cut off, and has excellent features such as low power consumption is widely known. For example, development of an electronic paper display using the electrophoretic display device is progressing. As a display panel and its driving circuit (driving voltage generator) used in such a display device, for example, there is one disclosed in
上記特許文献1に記載の表示パネルは、透明フィルムに透明電極を形成したフィルム上にマイクロカプセル型電子インクをコーティングした「前面板」と、電極回路を形成した「背面板」とから構成されるが、これを一般の表示パネルとして構成する場合は、前面板の透明電極はパネル全面に敷き詰め、背面板の電極は表示パターンに応じた複数のドットあるいはセグメントに対応して複数個形成されている。以後の説明において、前面板の透明電極を「コモン電極」とよび、背面板の複数の電極を「セグメント電極」と呼ぶことにする。
The display panel described in
このような表示パネルに所望のパターンを表示させようとする場合、白表示から黒表示へ変化させたいセグメント電極へは、それぞれコモン電極に印加される電位に対して、正の電圧を印加し、黒表示から白表示へ変化させたいセグメント電極へは、それぞれコモン電極に印加される電位に対して、負の電圧を印加し、変化させないセグメント電極には、コモン電極に印加される電位と等電位としていた。 When trying to display a desired pattern on such a display panel, a positive voltage is applied to the segment electrode to be changed from white display to black display with respect to the potential applied to the common electrode. A negative voltage is applied to the segment electrode to be changed from black display to white display with respect to the potential applied to the common electrode, and the segment electrode that is not changed is equal to the potential applied to the common electrode. I was trying.
第1の従来例として、上記のようなコモン電極、セグメント電極へ電圧を印加するための駆動回路として、駆動回路出力が−V、0v、+Vの3値をとることができるものがある。以降の説明において、この種の駆動を「3値駆動」と呼ぶこととする。この3値駆動においては、 コモン電極は常時0vとしておき、セグメント電極は、白表示から黒表示へ変化させたい場合は+Vに、黒表示から白表示へ変化させたい場合は−Vに、変化させない場合は0vにする。 As a first conventional example, a drive circuit for applying a voltage to the common electrode and the segment electrode as described above has a drive circuit output that can take three values of -V, 0 v, and + V. In the following description, this type of driving is referred to as “three-value driving”. In this ternary drive, the common electrode is always set to 0 V, and the segment electrode is not changed to + V when it is desired to change from white display to black display, and to -V when it is desired to change from black display to white display. In this case, 0v is set.
以下、第1の従来例として3値駆動を詳細に説明する。図9は表示装置である表示体の断面図を示す。表示体60の上面には透明電極であるコモン電極61があり、その下部には表示素子62があり、さらにその下部にはFPC64上に形成された導電体より成る複数のセグメント電極63がある。前記表示素子62は例えば特許文献1に記載のマイクロカプセル型電子インクである。なお、該表示体の構成要素には上記で述べた以外に、基材、保護フィルム、接着層等が使用される。
Hereinafter, ternary driving will be described in detail as a first conventional example. FIG. 9 is a cross-sectional view of a display body that is a display device. A common electrode 61 which is a transparent electrode is provided on the upper surface of the display body 60, a
このような表示体60において、コモン電極61に対し正の電圧をセグメント電極62へ印加した場合、コモン電極61とセグメント電極63に挟まれた表示素子62部分は、上方から見て白表示から黒表示へ変化し、コモン電極61に対し負の電圧をセグメント電極63へ印加した場合、コモン電極と該セグメント電極に挟まれた表示素子部分は上方から見て黒表示から白表示へ変化する。またコモン電極61とセグメント電極63の電位が等しい場合は、これら電極に挟まれた表示素子62部分は変化しない。
In such a display body 60, when a positive voltage is applied to the
図10は、このような表示体を用いて構成した表示パネルの一例である。表示パネル7
0は、セグメント0〜6より成るセブンセグメントキャラクタを1桁表す表示体で構成する。表示パネル70の図中の各セグメントに付した0〜6の数字は、セグメント0〜6に対応している。また表示パネル70のセグメント0〜6の周囲領域はセブンセグメントキャラクタの背景をあらわしている。
FIG. 10 is an example of a display panel configured using such a display body. Display panel 7
0 is composed of a display body that represents a seven-segment character composed of
表示パネル70は電極として1個のコモン電極COMと8個のセグメント電極を有している。この8個のセグメント電極とは、セグメント0からセグメント6に対応するセグメント電極SEG0からSEG6および背景に対応するセグメント電極BGである。表示パネル70の下部より出ている9本の線はそれぞれ、コモン電極および8個のセグメント電極に接続されたリード線であり、コモン電極に接続されたリード線はCOM、セグメント0に対応するセグメント電極のリード線はSEG0、セグメント1に対応するセグメント電極のリード線はSEG1、と順にそれぞれ対応する電極の名称を付してある。そして、それぞれのリード線は順に図示されていない外部の駆動回路へ接続する。
The
次に3値駆動で駆動される駆動方法について、図11および図12を用いて説明する。図11は表示パネル70の各電極に印加される電圧の波形図であり、図12は表示パネル70の表示状態がどのように変化するか、表示パネル70の表示状態を示している。図11の期間80では、全ての電極に0vを印加するので、図12に図示するように、表示パネル70におけるセグメントの表示状態85は変化せず、全セグメントは白表示であったとする。
Next, a driving method driven by ternary driving will be described with reference to FIGS. FIG. 11 is a waveform diagram of a voltage applied to each electrode of the
次に図11における期間81では、電極COMおよび電極BGへの印加電圧は0vのまま、SEG0からSEG6へ正の電圧Vを印加する。その結果、表示パネル70のセグメント0〜6は白表示から黒表示へ変化し、図12の表示状態86へと変化する。
Next, in a
次に図11における期間82では、再び全ての電極に0vを印加するため、図12に図示するように、セグメントの表示状態は変化せず、表示状態86を保持する。引き続き、図11における期間83では、電極COMおよび電極BGへの印加電圧は0vのまま、SEG0からSEG6へ負の電圧−Vを印加する。その結果、図12に図示するように、表示パネル70のセブンセグメントキャラクタのセグメント0〜6は黒表示から白表示へ変化し、図12の表示状態85へ戻る。さらに図11における期間84では、また全ての電極に0vを印加するため、図12に図示するように、表示状態は変化せず、図12の表示状態85を保持する。
Next, in the
このように3値駆動では、セグメント電極に印加される電圧値は、−V、0、Vの3個の電圧値であり、コモン電極に印加される電圧値は、0vの1個の電圧値である。 Thus, in ternary driving, the voltage values applied to the segment electrodes are three voltage values of −V, 0, and V, and the voltage value applied to the common electrode is one voltage value of 0 v. It is.
また第2の従来例として、例えば既存の液晶用セグメントドライバ等を流用したもので、駆動出力が0v、+Vの2値のみ取りうるものがある。以降の説明において、この種の駆動を「2値駆動」と呼ぶこととする。上記2値駆動においては、セグメントを白表示から黒表示へ変化させたい場合はコモン電極を0v、セグメント電極を+Vとし、セグメントを黒表示から白表示へ変化させたい場合には、コモン電極を+V、セグメント電極を0vとする。コモン電極は全てのセグメントに共通であるため、上記2つの動作を同時に行うことができないことは自明である。 As a second conventional example, for example, an existing liquid crystal segment driver is used, and the drive output can take only binary values of 0v and + V. In the following description, this type of driving is referred to as “binary driving”. In the above binary drive, when the segment is to be changed from white display to black display, the common electrode is 0 V, the segment electrode is + V, and when the segment is to be changed from black display to white display, the common electrode is + V. The segment electrode is set to 0v. Since the common electrode is common to all the segments, it is obvious that the above two operations cannot be performed simultaneously.
第1の従来例のメリットは第2の従来例に比して、あるセグメントを白表示から黒表示へ、また他のセグメントを黒表示から白表示へ同時に変化させることができるため、表示変化に要する時間が短いことが挙げられる。また、デメリットとしては、電源電圧の種類が3種と多いこと、およびそれに付随して総合的な消費電力が増加することである。 The merit of the first conventional example is that, compared to the second conventional example, a certain segment can be changed from white display to black display, and another segment can be changed simultaneously from black display to white display. The time required is short. Disadvantages are that there are as many as three types of power supply voltages, and the accompanying total power consumption increases.
第2の従来例のメリットは、第1の従来例に比して、電源電圧の種類が2種と少ないこと、およびそれに付随して総合的な消費電力が低減できることが挙げられる。また、デメリットは白表示から黒表示、および黒表示から白表示への変化が同時に行えないため表示変化に要する時間が長くなることである。 The merit of the second conventional example is that there are two types of power supply voltages as compared with the first conventional example, and the total power consumption can be reduced accordingly. Further, the disadvantage is that the time required for the display change becomes longer because the change from white display to black display and from black display to white display cannot be performed simultaneously.
このように、従来では、アプリケーションの特性に適応するため、第1の従来例を実施するための駆動回路と、第2の実施例を駆動するための駆動回路との2種類の駆動回路を用意しておく必要があった。また、ひとつのアプリケーションの中でも場合によって、上記2種類の駆動回路を使い分けたいことがあってもできないと言う問題があった。 Thus, in order to adapt to the characteristics of the application, conventionally, two types of drive circuits are prepared: a drive circuit for implementing the first conventional example and a drive circuit for driving the second example. It was necessary to keep it. In addition, there is a problem that even if there is a case where it is desired to use the two types of drive circuits properly in one application, there is a problem.
本発明はこのような問題に鑑みなされたものであり、1種類の駆動回路で上記2種類の駆動ができるようにしたものであり、アプリケーションの特性に応じて使い分け、また1つのアプリケーションの中でも、必要に応じて駆動の種類を変更できるようにしたものである。 The present invention has been made in view of such problems, and is configured so that the above two types of driving can be performed by one type of driving circuit, and can be used properly according to the characteristics of the application. The type of drive can be changed as necessary.
本発明の駆動回路は、セグメント電極に印加される電圧とコモン電極に印加される電圧を出力する駆動回路であって、駆動回路から出力される電圧値は複数あり、複数の電圧値からセグメント電極へ印加する電圧値の数を可変するための第1の可変手段を有し、さらに複数の電圧値からコモン電極へ印加する電圧値の数を可変するための第2の可変手段を有することを特徴とする。 The drive circuit of the present invention is a drive circuit that outputs a voltage applied to the segment electrode and a voltage applied to the common electrode, and there are a plurality of voltage values output from the drive circuit, and the segment electrode is derived from the plurality of voltage values. And a first variable means for varying the number of voltage values applied to the common electrode, and a second variable means for varying the number of voltage values applied to the common electrode from a plurality of voltage values. Features.
また、第1の可変手段は前記駆動回路からセグメント電極へ出力される電圧値の数を3個から2個へ可変することを特徴とする。あるいは、第2の可変手段は前記駆動回路からコモンへ出力される電圧値の数を2個から1個へ可変することを特徴とする。 Further, the first variable means varies the number of voltage values output from the drive circuit to the segment electrodes from three to two. Alternatively, the second variable means varies the number of voltage values output from the drive circuit to the common from two to one.
この3個の電圧値は−V、0、Vであり、2個の電圧値は0、Vであるのが好ましく、または3個の電圧値は0、V、2Vであり、2個の電圧値は0、Vであってもよい。 The three voltage values are -V, 0, V, and the two voltage values are preferably 0, V, or the three voltage values are 0, V, 2V, and the two voltages The value may be 0, V.
あるいは2個の電圧値は0、Vであり、1個の電圧値は0であるのが好ましく、または2個の電圧値は0、Vであり、1個の電圧値はVであってもよい。 Alternatively, two voltage values are 0 and V, and one voltage value is preferably 0, or two voltage values are 0 and V, and one voltage value is V. Good.
本発明の表示装置は、セグメント電極とコモン電極とを備え、セグメント電圧とコモン電圧との印加によって黒表示、白表示を行う表示装置であって、セグメント電極に印加されるセグメント電圧値の数およびコモン電極に印加されるコモン電圧値の数を可変する手段を備えたことを特徴とする。 A display device of the present invention is a display device that includes a segment electrode and a common electrode, and performs black display and white display by applying a segment voltage and a common voltage, and the number of segment voltage values applied to the segment electrode and Means are provided for varying the number of common voltage values applied to the common electrode.
セグメント電圧値は−V、0、Vの3つの値と、0、Vの2つの値とのいずれかに可変され、コモン電圧値は0の1つの値と、0、Vの2つの値のいずれかに可変され、セグメント電圧値が3つの値の時は、コモン電圧値が0の1つの値であり、黒表示または白表示の表示が変化しない時には、セグメント電圧値が0となり、黒表示に変化する時には、セグメント電圧値をVとし、白表示に変化する時にはセグメント電圧値を−Vとし、セグメント電圧値が2との値の時は、コモン電圧値は0、Vの2つの値であり、黒表示または白表示の表示が変化しない時には、セグメント電圧値がコモン電圧値と等しくなり、黒表示に変化する時には、セグメント電圧値をVとし、コモン電圧値を0とし、白表示に変化する時には、セグメント電圧値を0とし、コモン電圧値はVとすることを特徴とする。 The segment voltage value can be changed to one of three values of -V, 0, and V and two values of 0 and V, and the common voltage value is one value of 0 and two values of 0 and V. When the segment voltage value is three, the common voltage value is one value, and when the black or white display does not change, the segment voltage value becomes 0 and the black display When the segment voltage value changes to V, the segment voltage value changes to -V when changing to white display, and when the segment voltage value is 2, the common voltage value is two values of 0 and V. Yes, when the display of black or white display does not change, the segment voltage value becomes equal to the common voltage value. When the display changes to black display, the segment voltage value becomes V, the common voltage value becomes 0, and the display changes to white display When the segment voltage value is And then, the common voltage value, characterized in that the V.
または、セグメント電圧値は0、V、2Vの3つの値と、0、Vの2つの値とのいずれかに可変され、コモン電圧値はVの1つの値と、0、Vの2つの値のいずれかに可変され、セグメント電圧値が3つの値の時は、コモン電圧値がVの1つの値であり、黒表示または白表示の表示が変化しない時には、セグメント電圧値がVとなり、黒表示に変化する時には、セグメント電圧値を2Vとし、白表示に変化する時には、セグメント電圧値を0とし、セグメント電圧値が2つの値の時には、コモン電圧値は0、Vの2つの値であり、黒表示または白表示の表示が変化しない時には、セグメント電圧値をコモン電圧値と等しくし、黒表示に変化する時には、セグメント電圧値をVとし、コモン電圧値を0とし、白表示に変化する時には、セグメント電圧値を0とし、コモン電圧値をVとすることを特徴とする。 Alternatively, the segment voltage value can be varied between three values of 0, V, and 2V, and two values of 0 and V, and the common voltage value is one value of V and two values of 0 and V When the segment voltage value is three values, the common voltage value is one value of V. When the black display or white display does not change, the segment voltage value becomes V and the black When changing to display, the segment voltage value is set to 2V. When changing to white display, the segment voltage value is set to 0. When the segment voltage value is two values, the common voltage value is two values of 0 and V. When the display of black display or white display does not change, the segment voltage value is made equal to the common voltage value. When the display changes to black display, the segment voltage value is set to V, the common voltage value is set to 0, and the display is changed to white display. Sometimes segment The voltage value is set to 0, characterized in that the common voltage value V.
上述のように、本発明に係る駆動回路もしくは表示装置によると、1種類の駆動回路で、アプリケーションの特性に応じて適応する前述の2種類の駆動法を選択することが可能となる。すなわち高速性を重視するなら3値駆動を、低消費電力を重視するなら2値駆動を選択するとこが可能となる。また、ひとつのアプリケーションの中でも場合によって高速性を重視するケースであれば3値駆動を、低消費電力を重視するケースであれば2値駆動を選択することが可能となる。 As described above, according to the driving circuit or the display device of the present invention, it is possible to select the above-described two types of driving methods that are adapted to the characteristics of the application with one type of driving circuit. That is, it is possible to select ternary driving if importance is attached to high speed, and binary driving if importance is attached to low power consumption. In one application, it is possible to select ternary driving if high speed is important, and binary driving if low power consumption is important.
以下、本発明の実施形態について図を参照しながら説明する。まず、本発明に係わる駆動回路もしくは表示装置が、その適用の対象とする表示体と、該表示体への印加電圧とその表示状態の変化の関係について説明する。本発明では、図9で図示した従来の表示体の構成、あるいは図10で図示した電極構成を採用することができる。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. First, the display circuit to which the drive circuit or display device according to the present invention is applied and the relationship between the voltage applied to the display body and the change in the display state will be described. In the present invention, the configuration of the conventional display shown in FIG. 9 or the electrode configuration shown in FIG. 10 can be adopted.
図1に、本発明の第1の実施例に係わる駆動回路とそれに接続される表示パネルおよびそれらの接続を示す。図1において駆動回路1は8個のセグメントドライバ(2‐1)〜(2‐8)と1個のコモンドライバ3とから形成されている。表示パネル4は8個のセグメント電極(5‐1)〜(5‐8)と1個のコモン電極6を有す。表示パネル4は前述した図10の表示パネル70と同様の構成および外観を有し、図1のセグメント電極(5−1)〜(5−8)はそれぞれ図10におけるSEG0〜6、BGに対応し、図1のコモン電極6は図10のCOMに対応する。
FIG. 1 shows a driving circuit according to a first embodiment of the present invention, a display panel connected to the driving circuit, and their connections. In FIG. 1, the
以下の説明において、nは1〜8の数字を表す。8個のセグメントドライバ(2‐1)〜(2‐8)は各々、3個の入力端子(2‐na)、(2‐nb)および(2‐nc)と、3個の電子スイッチ(2‐nd)、(2‐ne)および(2‐nf)と1個の出力端子(2‐ng)を有する。ここで言う電子スイッチとは、例えばMOSトランジスタのような電子的なスイッチング素子を指し、開閉される主信号に接続される端子S、Dと開閉制御信号に接続される端子Gの計3個の端子を有す。 In the following description, n represents a number from 1 to 8. The eight segment drivers (2-1) to (2-8) each have three input terminals (2-na), (2-nb) and (2-nc), and three electronic switches (2 -Nd), (2-ne) and (2-nf) and one output terminal (2-ng). The electronic switch here refers to an electronic switching element such as a MOS transistor, for example, and includes a total of three terminals S and D connected to a main signal to be opened and closed and a terminal G connected to an opening and closing control signal. Has a terminal.
セグメントドライバ(2‐n)における電子スイッチ(2‐nd)の端子Sは、正の電圧Vに接続され、電子スイッチ(2‐ne)の端子Sは、0vに接続され、電子スイッチ(2‐nf)の端子Sは、負の電圧−Vに接続される。セグメントドライバ(2‐n)の電子スイッチ(2‐nd)、(2‐ne)および(2‐nf)の端子Dはすべて出力端子(2‐ng)に接続される。 The terminal S of the electronic switch (2-nd) in the segment driver (2-n) is connected to the positive voltage V, and the terminal S of the electronic switch (2-ne) is connected to 0v, and the electronic switch (2- The terminal S of nf) is connected to a negative voltage -V. The terminals D of the electronic switches (2-nd), (2-ne), and (2-nf) of the segment driver (2-n) are all connected to the output terminal (2-ng).
セグメントドライバ(2‐n)の電子スイッチ(2‐nd)の端子Gは、入力端子(2‐na)に接続され、電子スイッチ(2‐ne)の端子Gは、入力端子(2‐nb)に接続
され、電子スイッチ(2‐nf)の端子Gは、入力端子(2‐nc)に接続される。セグメントドライバ(2‐n)の出力端子(2‐ng)は表示パネル4のセグメント電極(5‐n)に接続される。
The terminal G of the electronic switch (2-nd) of the segment driver (2-n) is connected to the input terminal (2-na), and the terminal G of the electronic switch (2-ne) is connected to the input terminal (2-nb). The terminal G of the electronic switch (2-nf) is connected to the input terminal (2-nc). The output terminal (2-ng) of the segment driver (2-n) is connected to the segment electrode (5-n) of the
セグメントドライバ(2‐n)の入力端子(2‐na)にオン信号が加えられると、電子スイッチ(2‐nd)がオンし、出力端子(2‐ng)の電位がVとなりその結果表示パネル4のセグメント電極(5‐n)にVが印加される。また、セグメントドライバ(2‐n)の入力端子(2‐nb)にオン信号が加えられると、電子スイッチ(2‐ne)がオンし、出力端子(2‐ng)の電位が0vとなりその結果表示パネル4のセグメント電極(5‐n)に0vが印加される。また、セグメントドライバ(2‐n)の入力端子(2‐nc)にオン信号が加えられると、電子スイッチ(2‐nf)がオンし、出力端子(2‐ng)の電位が−Vとなりその結果表示パネル4のセグメント電極(5‐n)に−Vが印加される。
When an ON signal is applied to the input terminal (2-na) of the segment driver (2-n), the electronic switch (2-nd) is turned on and the potential of the output terminal (2-ng) becomes V, resulting in a display panel V is applied to the four segment electrodes (5-n). Further, when an ON signal is applied to the input terminal (2-nb) of the segment driver (2-n), the electronic switch (2-ne) is turned on, and the potential of the output terminal (2-ng) becomes 0v, and as a result. 0 v is applied to the segment electrode (5-n) of the
なお、−V、0vおよびVが相互に短絡しないようにセグメントドライバ(2‐n)の入力端子(2‐na)、(2‐nb)および(2‐nc)に対してオン信号が加えられるのは、同時には1つだけとする。 In addition, an ON signal is applied to the input terminals (2-na), (2-nb) and (2-nc) of the segment driver (2-n) so that -V, 0v and V are not short-circuited to each other. There shall be only one at a time.
コモンドライバ3の電子スイッチ3dの端子Sは正の電圧Vに接続され、電子スイッチ3eの端子Sは0vに接続される。コモンドライバ3の電子スイッチ3dと3eの端子Dはすべて出力端子3gに接続される。コモンドライバ3の電子スイッチ3dの端子Gは入力端子3aに接続され、電子スイッチ3eの端子Gは入力端子3bに接続される。コモンドライバ3の出力端子3gは表示パネル4のコモン電極6に接続される
The terminal S of the
コモンドライバ3の入力端子3aにオン信号が加えられると、電子スイッチ3dがオンし、出力端子3gの電位がVとなり、その結果表示パネル4のコモン電極6にVが印加される。コモンドライバ3の入力端子3bにオン信号が加えられると、電子スイッチ3eがオンし、出力端子3gの電位が0vとなりその結果表示パネル4のコモン電極6に0vが印加される。なお、0vとVが短絡しないようにコモンドライバ3の入力端子3aおよび3bに対してオン信号が加えられるのは同時には1つだけとする。
When an on signal is applied to the
次に駆動回路1を3値駆動回路として動作させる場合について説明する。この場合、駆動回路1はコモンドライバ3の入力端子3aを常時OFFとし、入力端子3bを常時ONとしてその出力端子3gを常時0vとして用いる。またセグメントドライバ(2‐n)は図示のとおり−V,0v,Vの3個の電圧値を出力として用いる。
Next, a case where the
図2は駆動回路1を3値駆動回路として使用する場合の駆動波形図である。期間10は表示パネル4の表示状態を変化させるための駆動期間であり、期間11は変化後の表示期間である。波形12はコモン電極6に印加される電圧波形であり、波形13〜16はセグメント電極(5‐1)〜(5‐8)のいずれかへ印加される電圧波形である。波形13、14、15および16はそれぞれ印加されるセグメントが、(1)白表示から白表示へ(実際には変化しない)、(2)白表示から黒表示へ、(3)黒表示から白表示へ、(4)黒表示から黒表示へ(実際には変化しない)、と表示状態を4つのパターンに変化させる時に印加する電圧波形である
FIG. 2 is a drive waveform diagram when the
図4は、駆動回路1を図2に図示したような3値駆動を行い、表示パネル4を表示状態30(数字の2)から表示状態31(数字の3)へ変化させる場合の説明図である。初期の表示状態30では、セグメント0,1,3,4および6が黒であり、セグメント2,5および背景が白である。変化後の表示状態31では、セグメント0,1,2,3および6が黒となり、セグメント4,5および背景が白となる。
FIG. 4 is an explanatory diagram when the
図4に図示するように表示状態を変化させるには、コモン電極には図2における波形12を印加し、セグメント5および背景は、白表示から白表示の変化とするので、図2における波形13を印加し、セグメント2は白表示から黒表示の変化であるので、図2における波形14を印加し、セグメント4は黒表示から白表示の変化であるので、図2における波形15を印加し、セグメント0、1、3および6は黒表示から黒表示の変化であるので、図2における波形16を印加する。
To change the display state as shown in FIG. 4, the
次に駆動回路1を2値駆動回路として動作させる場合について説明する。この場合、図1における駆動回路1はセグメントドライバ(2‐n)の入力端子(2‐nc)を常時OFFとして、その出力端子(2‐ng)を0v,Vの2個の出力値を用いる。この時電子スイッチ(2−nf)は常時OFFであるのでその端子Sへ−Vの供給は必要ない。つまり、駆動回路から出力される電圧値は+V、0v、−Vの3個と複数であるが、第1の可変手段である3個の電子スイッチ(2‐nd)、(2‐ne)および(2‐nf)を用いて、セグメント電極に印加される電圧値の数を3個から2個へ可変したのである。
Next, a case where the
またコモンドライバ3は0v,Vの2値出力として用いる。つまり、第2の可変手段である2個の電子スイッチ3dと3eを用いて、コモン電極に印加される電圧値の数を前述した3値駆動の時の1個から2個へと可変した。
The
図3は、図1における駆動回路1を2値駆動回路として使用する場合の駆動波形図である。期間20は図1における表示パネル4の表示状態を黒表示から白表示へ変化させるための駆動期間であり、期間21は表示状態を白表示から黒表示へ変化させるための駆動期間変化後の表示期間であり、期間22は変化後の表示期間である。
FIG. 3 is a drive waveform diagram when the
波形23はコモン電極6に印加する電圧波形であり、波形24a〜27aはセグメント電極5‐1〜5‐8のいずれかへ印加する電圧波形であり、波形24b〜27bはそれぞれ波形24a〜27aの電位をコモン電位から見た相対電圧波形である。コモン電極6とセグメント電極(5‐1)〜(5‐8)のいずれかの間に実際に印加される相対電圧は波形24b〜27bとなる。
The
図3における波形24,25,26および27は、それぞれ印加されるセグメントが、(1)白表示から白表示へ(実際には変化しない)、(2)白表示から黒表示へ、(3)黒表示から白表示へ、(4)黒表示から黒表示へ、とそれぞれ変化させる時に印加する電圧波形である。黒表示から黒表示へ変化させる波形27は、図2における波形16と異なり、セグメントを黒表示からいったん白表示へ変化させ、その後黒表示へ戻す。この理由については後述する
ここで図2の3値駆動と、図3の2値駆動の差異について説明する。図2の3値駆動では期間10で、(白表示から黒表示)および(黒表示から白表示)の変化を同時に発生させることができるのに対し、図3の2値駆動では(黒表示から白表意)の変化は期間20でしか発生できず、また(白表示から黒表示)の変化は期間21でしか発生できない。つまり、図3の2値駆動では、(白表示から黒表示)および(黒表示から白表示)の変化を同時に発生させることができない。
Here, the difference between the ternary driving in FIG. 2 and the binary driving in FIG. 3 will be described. In the ternary driving of FIG. 2, changes in (white display to black display) and (black display to white display) can be generated simultaneously in
これは以下の理由による。すなわち、3値駆動では各セグメント電圧の電位はコモン電圧の電位に対し、−V,0v,Vの3値をとることができるため、コモン電圧の電位に対して、あるセグメントには正の電圧を印加し、また他のセグメントに対しては負の電圧を印加することが同時に行える。これに対し2値駆動ではセグメント電圧は0v,Vの2値しかとることができないため、コモン電圧の電位に対しセグメント電圧の電位を正にする
ためには、コモン電位を0vとし、セグメント電位をVとし、またコモン電位に対しセグメント電位を負にするためには、コモン電位をVとし、セグメント電位を0vとしなければならない。従ってこれらを同時に発生させることはできない。
This is due to the following reason. That is, in the ternary drive, the potential of each segment voltage can take three values of -V, 0v, V with respect to the potential of the common voltage. And a negative voltage can be simultaneously applied to the other segments. On the other hand, in binary driving, the segment voltage can take only binary values of 0v and V. Therefore, in order to make the segment voltage potential positive with respect to the common voltage potential, the common potential is set to 0v and the segment potential is set to In order to set V and the segment potential to be negative with respect to the common potential, the common potential must be V and the segment potential must be 0 v. Therefore they cannot be generated simultaneously.
図5は駆動回路1を2値駆動して、表示パネル4を表示状態32(数字の2)から表示状態34(数字の3)へ変化させる場合の説明図である。図5における表示状態32では、セグメント0,1,3,4および6が黒であり、セグメント2,5および背景が白である。最終の表示状態34では、セグメント0,1,2,3および6が黒となり、セグメント4,5および背景が白となる。
FIG. 5 is an explanatory diagram in a case where the
このような表示状態を実施する場合には、コモン電極には、図3における波形23が印加され、セグメント5および背景には、白表示から白表示の変化であるので波形24が印加され、セグメント2は白から黒の変化であるので波形25が印加され、セグメント4は黒から白の変化であるので波形26が印加され、セグメント0、1、3および6は黒から黒の変化であるので波形27が印加される。
In the case of implementing such a display state, the
図5に図示するように、表示状態32から表示状態34へ変化する過程で、背景を含めた全てのセグメントがいったん白となる第2の表示状態33が出現するが、この現象は図3に示す2値駆動の駆動波形に因る。以下この理由を説明する。図3における期間20においては、前述したように(黒表示から白表示)へ変化させる駆動しかできないため、(白表示から白表示)および(白表示から黒表示)の変化をするセグメント2、5および背景は変化せず、(黒表示から白表示)および(黒表示から黒表示)の変化をするセグメント0,1,3、4および6のみが黒表示から白表示へ変化する。この結果背景を含めた全てのセグメントが、図5における表示状態33のように、いったん白表示を実行することとなる。
As shown in FIG. 5, in the process of changing from the
図3における期間21においては、やはり前述したように(白表示から黒表示)へ変化させる駆動しかできないため、(白表示から白表示)および(黒表示から白表示)の変化をするセグメント4,5および背景は変化せず、(白表示から黒表示)および(黒表示から黒表示)の変化をするセグメント0,1,2,3および6は白表示から黒表示と変化する。この結果表示パネル4は図5における最終表示状態34となる。
In the
次に図3の駆動波形図の黒表示から黒表示へ変化させる波形27の補足説明を行う。2値駆動の(黒から黒)へ変化させる図3の駆動波形27は図2の波形16と異なり、セグメントを黒表示からいったん白表示へ変化させ、その後黒表示へ戻す。図6は、もし図3における駆動波形27を図2における3値駆動の波形16と同様に、何の表示変化も引き起こさない波形とする。すなわち波形27bが期間20,21において0vを保持した場合の表示パネル4の表示変化を表している。
Next, a supplementary explanation of the
図6において、初期表示状態35と最終表示状態37はそれぞれ図5の初期表示状態32と最終表示状態34と同じになるが、図6における表示状態35から表示状態37へ変化する過程で現れる第2の表示状態36において、図6に図示されるように意図しない表示状態となってしまう。これは黒から黒へ変化するセグメント0,1,3および6が何の変化もせず黒の状態を継続することによる。
6, the
図3における駆動波形27はこのような意図しない表示状態が出現するのを防止するため、セグメントが(黒表示から黒表示)の変化の場合、いったん白表示にして、その後黒表示にする駆動波形とする。
In order to prevent such an unintended display state from appearing, the
図7に、本発明の第2の実施例に係わる駆動回路とそれに接続される表示パネルおよびそれらの接続を表す。図7において駆動回路41は8個のセグメントドライバ(42−1)〜(42−8)と1個のコモンドライバ43とから成り、表示パネル4は第1の実施例の図1におけるものと同じものであり、8個のセグメント電極(5‐1)〜(5‐8)と1個のコモン電極6を有す。
FIG. 7 shows a drive circuit according to a second embodiment of the present invention, a display panel connected to the drive circuit, and their connections. In FIG. 7, the
8個のセグメントドライバ(42−1)〜(42−8)は各々、3個の入力端子(42−na)、(42−nb)および(42−nc)と第1の可変手段である3個の電子スイッチ(42−nd),(42−ne)および(42−nf)と1個の出力端子(42−ng)を有する。セグメントドライバ(42−n)の電子スイッチ(42−nd)の端子Sは正の電圧2Vに接続され、電子スイッチ(42−ne)の端子SはVに接続され、電子スイッチ(42−nf)の端子Sは負の電圧0vに接続される。セグメントドライバ(42−n)の電子スイッチ(42−nd)、(42−ne)および(42−nf)の端子Dはすべて出力端子(42−ng)に接続される。
The eight segment drivers (42-1) to (42-8) each have three input terminals (42-na), (42-nb) and (42-nc), and 3 as a first variable means. There are one electronic switch (42-nd), (42-ne) and (42-nf) and one output terminal (42-ng). The terminal S of the electronic switch (42-nd) of the segment driver (42-n) is connected to the
セグメントドライバ(42−n)の電子スイッチ(42−nd)の端子Gは入力端子(42−na)に接続され、電子スイッチ(42−ne)の端子Gは入力端子(42−nb)に接続され、電子スイッチ(42−nf)の端子Gは入力端子(42−nc)に接続される。セグメントドライバ(42−n)の出力端子(42−ng)は表示パネル4のセグメント電極(5‐n)に接続される。
The terminal G of the electronic switch (42-nd) of the segment driver (42-n) is connected to the input terminal (42-na), and the terminal G of the electronic switch (42-ne) is connected to the input terminal (42-nb). The terminal G of the electronic switch (42-nf) is connected to the input terminal (42-nc). The output terminal (42-ng) of the segment driver (42-n) is connected to the segment electrode (5-n) of the
セグメントドライバ(42−n)の入力端子(42−na)にオン信号が加えられると、電子スイッチ(42−nd)がオンし、出力端子(42−ng)の電位が2Vとなりその結果表示パネル4のセグメント電極(5‐n)に2Vが印加される。セグメントドライバ(42−n)の入力端子(42−nb)にオン信号が加えられると、電子スイッチ(42−ne)がオンし、出力端子(42−ng)の電位がVとなりその結果表示パネル4のセグメント電極(5‐n)にVが印加される。セグメントドライバ(42−n)の入力端子(42−nc)にオン信号が加えられると、電子スイッチ(42−nf)がオンし、出力端子(42−ng)の電位が0vとなりその結果表示パネル4のセグメント電極(5‐n)に0vが印加される。なお、0v,Vおよび2Vが相互に短絡しないようにセグメントドライバ(42−n)の入力端子(42−na)、(42−nb)および(42−nc)に対してオン信号が加えられるのは同時には1つだけとする。 When an on signal is applied to the input terminal (42-na) of the segment driver (42-n), the electronic switch (42-nd) is turned on, and the potential of the output terminal (42-ng) becomes 2V, resulting in a display panel. 2 V is applied to the four segment electrodes (5-n). When an ON signal is applied to the input terminal (42-nb) of the segment driver (42-n), the electronic switch (42-ne) is turned on, and the potential of the output terminal (42-ng) becomes V, resulting in a display panel. V is applied to the four segment electrodes (5-n). When an on signal is applied to the input terminal (42-nc) of the segment driver (42-n), the electronic switch (42-nf) is turned on, and the potential of the output terminal (42-ng) becomes 0v, resulting in a display panel. 0v is applied to the four segment electrodes (5-n). In addition, an ON signal is applied to the input terminals (42-na), (42-nb) and (42-nc) of the segment driver (42-n) so that 0v, V and 2V are not short-circuited to each other. There shall be only one at a time.
コモンドライバ43の電子スイッチ43dの端子Sは正の電圧Vに接続され、電子スイッチ43eの端子Sは0vに接続される。コモンドライバ43の電子スイッチ43dと43eの端子Dはすべて出力端子43gに接続される。コモンドライバ43の電子スイッチ43dの端子Gは入力端子43aに接続され、電子スイッチ43eの端子Gは入力端子43bに接続される。コモンドライバ43の出力端子43gは表示パネル4のコモン電極6に接続される。
The terminal S of the
コモンドライバ43の入力端子43aにオン信号が加えられると、電子スイッチ43dがオンし、出力端子43gの電位がVとなりその結果表示パネル4のコモン電極6にVが印加される。コモンドライバ43の入力端子43bにオン信号が加えられると、電子スイッチ43eがオンし、出力端子43gの電位が0vとなりその結果表示パネル4のコモン電極6に0vが印加される。なお、0vとVが短絡しないようにコモンドライバ43の入力端子43aおよび43bに対してオン信号が加えられるのは同時には1つだけとする。
When an ON signal is applied to the
次に、駆動回路41を3値駆動回路として動作させる場合について説明する。この場合、駆動回路41はコモンドライバ43の入力端子43aを常時ONとし、入力端子43b
を常時OFFとしてその出力端子43gを常時Vとして用いる。またセグメントドライバ(42‐n)は0v,V,2Vの3値出力として用いる。
Next, the case where the
Is always OFF, and its
図8は、駆動回路41を3値駆動回路として使用する場合の駆動波形図である。期間50は表示パネル4の表示状態を変化させるための駆動期間であり、期間51は変化後の表示期間である。波形52はコモン電極6に印加される電圧波形であり、波形53〜56はセグメント電極(5‐1)〜(5‐8)のいずれかへ印加される電圧波形である。波形53、54,55および56はそれぞれ印加されるセグメントが白表示から白表示へ(実際には変化しない)、白表示から黒表示へ、黒表示から白表示へ、黒表示から黒表示(実際には変化しない)へ変化させる時に印加する電圧波形である。
FIG. 8 is a drive waveform diagram when the
図4を用いて駆動回路41を3値駆動し、図8で図示した駆動波形によって表示パネル4を表示状態30(数字の2)から表示状態31(数字の3)へ変化させる場合の説明を行う。初期の表示状態30では、セグメント0,1,3,4および6が黒であり、セグメント2,5および背景が白である。変化後の表示状態31では、セグメント0,1,2,3および6が黒となり、セグメント4,5および背景が白となる。
The
上記表示状態の変化に際して、コモンには波形52を印加し、セグメント5および背景は白から白の変化であるので波形53を印加し、セグメント2は白から黒の変化であるので波形54を印加し、セグメント4は黒から白の変化であるので波形55を印加し、セグメント0、1、3および6は黒から黒の変化であるので波形56を印加する。
When the display state changes, the
次に、駆動回路41を2値駆動回路として動作させる場合について説明する。この場合、駆動回路41はセグメントドライバ(42‐n)の入力端子(42‐na)を常時OFFとしてその出力端子(42‐ng)を0v,Vの2値出力として用いる。またコモンドライバ3は0v,Vの2値出力として用いる。この時電子スイッチ(42−nd)は常時OFFであるのでその端子Sへ2Vの供給は必要ない。
Next, a case where the
駆動回路41を2値駆動回路として表示パネル4を駆動させた場合の駆動波形図および表示パネル4の表示状態の変化は、それぞれ図3および図5のごとくなる。なお、図3のセグメントを黒から黒へ変化させる波形27が図8の波形56と異なる理由に関しては、第1の実施例の場合と同様である。
Changes in the drive waveform diagram and the display state of the
このように、セグメント電圧を2値駆動、3値駆動のどちらでも、容易に可変することができる。よって、アプリケーションに応じて自動的に切り替える機構、あるいは操作者が容易に切り替えることができる機構を備えておけば、1種類の駆動回路で、高速性を重視するなら3値駆動を、低消費電力を重視するなら2値駆動を実施することがかのうである。 In this way, the segment voltage can be easily varied by either binary driving or ternary driving. Therefore, if a mechanism that automatically switches according to the application or a mechanism that can be easily switched by an operator is provided, ternary driving can be achieved with one type of drive circuit if high speed is important. If the emphasis is placed on the binary driving, it is possible to carry out binary driving.
1・・・駆動回路
2−1、2−2,2−3,2−4,2−5,2−5,2−6,2−7,2−8・・・セグメントドライバ
3・・・コモンドライバ
4・・・表示パネル
5−1,5−2,5−3,5−4,5−5,5−6,5−7,5−8・・・セグメント電極
6・・・コモン電極
41・・・駆動回路
42−1、42−2,42−3,42−4,42−5,42−5,42−6,42−7,42−8・・・セグメントドライバ
43・・・コモンドライバ
60・・・表示体
61・・・コモン電極
62・・・表示素子
63・・・セグメント電極
64・・・FPC
70・・・表示パネル
DESCRIPTION OF
70 ... Display panel
Claims (10)
前記コモン電圧値は0の1つの値と、0、Vの2つの値のいずれかに可変され、
前記セグメント電圧値が前記3つの値の時は、前記コモン電圧値が0の1つの値であり、黒表示または白表示の表示が変化しない時には、セグメント電圧値が0となり、
黒表示に変化する時には、セグメント電圧値をVとし、
白表示に変化する時にはセグメント電圧値を−Vとし、
前記セグメント電圧値が2との値の時は、前記コモン電圧値は0、Vの2つの値であり、黒表示または白表示の表示が変化しない時には、前記セグメント電圧値が前記コモン電圧値と等しくなり、
黒表示に変化する時には、前記セグメント電圧値をVとし、前記コモン電圧値を0とし、
白表示に変化する時には、前記セグメント電圧値を0とし、前記コモン電圧値はVとすることを特徴とする請求項8記載の表示装置。 The segment voltage value is variable to one of three values of -V, 0, and V and two values of 0 and V,
The common voltage value is variable between one value of 0 and two values of 0 and V,
When the segment voltage value is the three values, the common voltage value is one value of 0, and when the display of black display or white display does not change, the segment voltage value becomes 0,
When changing to black display, set the segment voltage value to V,
When changing to white display, set the segment voltage value to -V,
When the segment voltage value is 2, the common voltage value is two values of 0 and V. When the display of black display or white display does not change, the segment voltage value is the same as the common voltage value. Equal,
When changing to black display, the segment voltage value is V, the common voltage value is 0,
9. The display device according to claim 8, wherein when changing to white display, the segment voltage value is set to 0 and the common voltage value is set to V.
前記コモン電圧値はVの1つの値と、0、Vの2つの値のいずれかに可変され、
前記セグメント電圧値が3つの値の時は、前記コモン電圧値がVの1つの値であり、
黒表示または白表示の表示が変化しない時には、前記セグメント電圧値がVとなり、
黒表示に変化する時には、前記セグメント電圧値を2Vとし、
白表示に変化する時には、前記セグメント電圧値を0とし、
前記セグメント電圧値が2つの値の時には、前記コモン電圧値は0、Vの2つの値であり、黒表示または白表示の表示が変化しない時には、前記セグメント電圧値を前記コモン電圧値と等しくし、
黒表示に変化する時には、前記セグメント電圧値をVとし、前記コモン電圧値を0とし、
白表示に変化する時には、前記セグメント電圧値を0とし、前記コモン電圧値をVとすることを特徴とする請求項8記載の表示装置。
The segment voltage value is variable to one of three values of 0, V, and 2V, and two values of 0 and V,
The common voltage value is variable to one value of V and two values of 0 and V,
When the segment voltage value is three values, the common voltage value is one value of V;
When the display of black display or white display does not change, the segment voltage value becomes V,
When changing to black display, set the segment voltage to 2V,
When changing to white display, the segment voltage value is set to 0,
When the segment voltage value is two values, the common voltage value is two values of 0 and V. When the black display or white display does not change, the segment voltage value is made equal to the common voltage value. ,
When changing to black display, the segment voltage value is V, the common voltage value is 0,
9. The display device according to claim 8, wherein when the display is changed to white display, the segment voltage value is set to 0, and the common voltage value is set to V.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005273449A JP5118293B2 (en) | 2005-09-21 | 2005-09-21 | Driving circuit and display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005273449A JP5118293B2 (en) | 2005-09-21 | 2005-09-21 | Driving circuit and display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007086280A true JP2007086280A (en) | 2007-04-05 |
JP5118293B2 JP5118293B2 (en) | 2013-01-16 |
Family
ID=37973347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005273449A Expired - Fee Related JP5118293B2 (en) | 2005-09-21 | 2005-09-21 | Driving circuit and display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5118293B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009092967A (en) * | 2007-10-10 | 2009-04-30 | Rohm Co Ltd | Capacity load drive unit and liquid crystal display using the same |
JP2009222901A (en) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Seiko Epson Corp | Electrophoretic display device driving method, electrophoretic display device, and electronic device |
JP2009265575A (en) * | 2008-04-30 | 2009-11-12 | Toppan Forms Co Ltd | Driving circuit and method |
JP2010054811A (en) * | 2008-08-28 | 2010-03-11 | Citizen Holdings Co Ltd | Display device |
JP2011197527A (en) * | 2010-03-23 | 2011-10-06 | Toppan Forms Co Ltd | Driving method of information display device |
JP2014146044A (en) * | 2014-03-19 | 2014-08-14 | Seiko Epson Corp | Driving method of electrophoretic display device, electrophoretic display device, and electronic equipment |
JP2015096979A (en) * | 2015-01-30 | 2015-05-21 | セイコーエプソン株式会社 | Driving method of electrophoretic display device, electrophoretic display device, and electronic equipment |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5146897A (en) * | 1974-10-18 | 1976-04-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | DENKIE IDOHYO JISOCHI |
JPS5270791A (en) * | 1975-10-20 | 1977-06-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Driving system of electric floating display panel |
-
2005
- 2005-09-21 JP JP2005273449A patent/JP5118293B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5146897A (en) * | 1974-10-18 | 1976-04-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | DENKIE IDOHYO JISOCHI |
JPS5270791A (en) * | 1975-10-20 | 1977-06-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Driving system of electric floating display panel |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009092967A (en) * | 2007-10-10 | 2009-04-30 | Rohm Co Ltd | Capacity load drive unit and liquid crystal display using the same |
US8952940B2 (en) | 2007-10-10 | 2015-02-10 | Rohm Co., Ltd. | Capacity load drive device and liquid crystal display device using the same |
JP2009222901A (en) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Seiko Epson Corp | Electrophoretic display device driving method, electrophoretic display device, and electronic device |
KR101512520B1 (en) * | 2008-03-14 | 2015-04-15 | 세이코 엡슨 가부시키가이샤 | Driving method of electrophoretic display device, electrophoretic display device, and electronic apparatus |
JP2009265575A (en) * | 2008-04-30 | 2009-11-12 | Toppan Forms Co Ltd | Driving circuit and method |
JP2010054811A (en) * | 2008-08-28 | 2010-03-11 | Citizen Holdings Co Ltd | Display device |
JP2011197527A (en) * | 2010-03-23 | 2011-10-06 | Toppan Forms Co Ltd | Driving method of information display device |
JP2014146044A (en) * | 2014-03-19 | 2014-08-14 | Seiko Epson Corp | Driving method of electrophoretic display device, electrophoretic display device, and electronic equipment |
JP2015096979A (en) * | 2015-01-30 | 2015-05-21 | セイコーエプソン株式会社 | Driving method of electrophoretic display device, electrophoretic display device, and electronic equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5118293B2 (en) | 2013-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103187040B (en) | Shift register and gate driving circuit using the same | |
JP6153720B2 (en) | Gate driving circuit and display device including the same | |
US20050206604A1 (en) | Driving device of display device, display device and driving method of display device | |
KR970067082A (en) | How to drive an active matrix display | |
CN103998981B (en) | The driving method of electrophoretic display apparatus, electrophoretic display apparatus, electronic equipment and electronic watch | |
JP2010044144A (en) | Drive circuit for electrophoretic display device | |
JP2007219185A (en) | Display device and driving circuit for driving display device | |
CN101441377A (en) | Liquid crystal display device | |
JP5118293B2 (en) | Driving circuit and display device | |
JP3637898B2 (en) | Display driving circuit and display panel having the same | |
US6232949B1 (en) | Passive matrix LCD with drive circuits at both ends of the scan electrode applying equal amplitude voltage waveforms simultaneously to each end | |
JP7027238B2 (en) | Display device | |
JP2008158243A (en) | Display device | |
JP5511139B2 (en) | Display device | |
KR20000035327A (en) | Lcd containing drive circuit for responding to digital image input signal | |
JP2007256472A (en) | Display device | |
JP3879275B2 (en) | Matrix type display device | |
JP4802935B2 (en) | Scan electrode drive device, display drive device, and electronic apparatus | |
JP2011186147A (en) | Method of driving electrophoretic display device, electrophoretic display device, and electronic device | |
JPH0439649B2 (en) | ||
US20190130860A1 (en) | Display device and method for driving the same | |
JP2014191213A (en) | Driving method for electrophoretic display unit | |
JP2006163507A (en) | Reference potential generation circuit and display device provided with same | |
JP2009265575A (en) | Driving circuit and method | |
JPS61121086A (en) | Driving of phase shift type liquid crystal display unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080529 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080529 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121016 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5118293 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |