JP2007083439A - Image output unit - Google Patents

Image output unit Download PDF

Info

Publication number
JP2007083439A
JP2007083439A JP2005272206A JP2005272206A JP2007083439A JP 2007083439 A JP2007083439 A JP 2007083439A JP 2005272206 A JP2005272206 A JP 2005272206A JP 2005272206 A JP2005272206 A JP 2005272206A JP 2007083439 A JP2007083439 A JP 2007083439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
password
printing apparatus
unit
electronic document
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005272206A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahito Yamazaki
雅仁 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005272206A priority Critical patent/JP2007083439A/en
Publication of JP2007083439A publication Critical patent/JP2007083439A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain an image output unit in which an input of a password by each user can be omitted when an electronic document is printed from an existing printer. <P>SOLUTION: A means for presetting a plurality of passwords is prepared in an MFP body. When a password protected direct job is supplied, collation with a preset password is carried out and a matched password, if any, is printed out automatically. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、パスワード保護がかけられた電子文書の印刷機能を有する印刷システムに関する。   The present invention relates to a printing system having a function for printing an electronic document with password protection.

電子的に配布することを前提とした文書ファイルに対して、閲覧制限をかける方法が実用化されている。たとえばPDFでは、文書ファイルに対してパスワードを設定しておき、閲覧時にユーザが入力するパスワードが文書ファイルに設定されたパスワードと一致する場合のみ、閲覧可能になる。   A method of restricting browsing of document files premised on electronic distribution has been put into practical use. For example, in PDF, a password can be set for a document file, and browsing is possible only when the password entered by the user at the time of browsing matches the password set for the document file.

一方、電子文書ファイルをネットワークに接続されたプリンタなどで印刷する方法として、文書ファイルを直接印刷装置に送信することで、プリンタドライバを介さずに印刷する方法も実用化されている。   On the other hand, as a method for printing an electronic document file with a printer or the like connected to a network, a method for printing without going through a printer driver by directly transmitting the document file to a printing apparatus has been put into practical use.

従来例としては、例えば特許文献1をあげることが出来る。
特開平8−39898号公報
For example, Patent Document 1 can be cited as a conventional example.
JP-A-8-39898

ところで、パスワードによる閲覧制限がかけられた電子文書ファイルを、直接印刷装置に送信した場合、ユーザは何らかの方法でパスワードを印刷装置に対して入力する必要があり、印刷装置のUIを用いて入力する方法や、ネットワーク接続されたホストコンピュータからパスワードを送信する方法が考えられる。   By the way, when an electronic document file that is restricted by a password is sent directly to the printing device, the user needs to input the password to the printing device in some way, using the UI of the printing device. A method and a method of transmitting a password from a host computer connected to a network are conceivable.

上記パスワードによる閲覧制限の意図が、ある個人に対してのみ閲覧を許可したい場合は、上記のように電子文書ファイルを印刷装置に送信するたびにパスワード入力を行う方法が適当である。しかし、たとえば組織内の特定の部門に対してのみ閲覧を許可したいような場合は、部門内に設置された印刷装置から出力する場合に限っては各々のユーザによるパスワード入力を省くようなしくみがあれば、便利である。   In the case where the intention of browsing restriction by the password is to permit browsing only to a certain individual, a method of inputting the password every time the electronic document file is transmitted to the printing apparatus as described above is appropriate. However, for example, if you want to allow browsing only to a specific department in the organization, there is a mechanism that eliminates password entry by each user only when outputting from a printing device installed in the department. If there is, it is convenient.

上記問題を解決するために、本発明の印刷装置は、
パスワード保護された電子文書を印刷可能な印刷装置であって、
パスワードの入力手段として、事前にすくなくともひとつのパスワードを印刷装置内にプリセットする手段と、
パスワード保護された電子文書を受信した場合に、事前に印刷装置内にプリセットされたパスワードとの照合を行う手段と、
上記照合の結果、マッチするパスワードが存在する場合には、印刷出力を行う手段とを備える。
In order to solve the above problem, the printing apparatus of the present invention provides:
A printing device capable of printing a password-protected electronic document,
As a password input means, a means for presetting at least one password in the printing apparatus in advance,
Means for verifying a password preset in the printing apparatus in advance when a password-protected electronic document is received;
If there is a matching password as a result of the collation, a printing output unit is provided.

本発明によれば、部門外には秘密であるが部門内には周知されたパスワードを用いて閲覧制限をかけられた電子文書を印刷する場合に、部門内に設置された印刷装置に対して事前にパスワードプリセットをすることにより、概印刷装置から電子文書を印刷する際には各々のユーザによるパスワード入力を省略することが可能になる。   According to the present invention, when printing an electronic document that is secret outside the department but is restricted by using a password known within the department, the printing apparatus installed in the department By performing password presetting in advance, it is possible to omit password entry by each user when printing an electronic document from the general printing apparatus.

以下、添付図面を参照しながら本発明の画像出力装置の実施形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of an image output apparatus of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

(本発明の第1の実施形態)
本発明の実施例にかかわる画像入出力システムの全体構成を、図1を参照しながら説明する。
(First embodiment of the present invention)
An overall configuration of an image input / output system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

リーダー部(画像入力装置)200は、原稿画像を光学的に読み取り、画像データに変換する。リーダー部200は、原稿を読取るための機能を持つスキャナユニット210と、原稿用紙を搬送するための機能を持つ原稿給紙ユニット250とで構成される。   A reader unit (image input device) 200 optically reads a document image and converts it into image data. The reader unit 200 includes a scanner unit 210 having a function for reading a document and a document feeding unit 250 having a function for transporting a document sheet.

プリンタ部(画像出力装置)300は、記録紙を搬送し、その上に画像データを可視画像として印字して装置外に排紙する。プリンタ部300は、複数種類の記録紙カセットを持つ給紙ユニット310と、画像データを記録紙に転写、定着させる機能を持つマーキングユニット320と、印字された記録紙を機外へ出力する機能を持つ排紙ユニット330、及びステイプル処理、ソート処理を行うフィニッシャ部500とで構成される。   A printer unit (image output device) 300 conveys recording paper, prints image data as a visible image thereon, and discharges the recording paper out of the device. The printer unit 300 has a paper feed unit 310 having a plurality of types of recording paper cassettes, a marking unit 320 having a function of transferring and fixing image data to the recording paper, and a function of outputting the printed recording paper to the outside of the apparatus. And a finisher unit 500 that performs stapling and sorting.

制御装置110は、リーダー部200、プリンタ部300と電気的に接続され、さらにネットワーク400を介して、ホストコンピュータ401,402と接続されている。   The control device 110 is electrically connected to the reader unit 200 and the printer unit 300, and is further connected to host computers 401 and 402 via the network 400.

制御装置110は、リーダー部200を制御して、原稿の画像データを読込み、プリンタ部300を制御して画像データを記録用紙に出力してコピー機能を提供する。また、リーダー部200から読取った画像データを、コードデータに変換し、ネットワーク400を介してホストコンピュータへ送信するスキャナ機能、ホストコンピュータからネットワーク400を介して受信したコードデータを画像データに変換し、プリンタ部300に出力するプリンタ機能、を提供する。   The control device 110 controls the reader unit 200 to read image data of a document, and controls the printer unit 300 to output the image data to a recording sheet to provide a copy function. In addition, the image data read from the reader unit 200 is converted into code data and transmitted to the host computer via the network 400, the code data received from the host computer via the network 400 is converted into image data, A printer function for outputting to the printer unit 300 is provided.

操作部150は、制御装置110に接続され、液晶タッチパネルで構成され、画像入出力システムを操作するためのユーザI/Fを提供する。   The operation unit 150 is connected to the control device 110, is configured with a liquid crystal touch panel, and provides a user I / F for operating the image input / output system.

図2はリーダー部200及びプリンタ部300の断面図である。リーダー部の原稿給送ユニット250は原稿を先頭順に1枚ずつプラテンガラス211上へ給送し、原稿の読み取り動作終了後、プラテンガラス211上の原稿を排出トレイ219に排出するものである。原稿がプラテンガラス211上に搬送されると、ランプ212を点灯し、そして光学ユニット213の移動を開始させて、原稿を露光走査する。この時の原稿からの反射光は、ミラー214、215、216、及びレンズ217によってCCDイメージセンサ(以下CCDという)218へ導かれる。このように、走査された原稿の画像はCCD218によって読み取られる。CCD218から出力される画像データは、所定の処理が施された後、制御装置110へ転送される。   FIG. 2 is a cross-sectional view of the reader unit 200 and the printer unit 300. The document feeding unit 250 of the reader unit feeds the documents one by one onto the platen glass 211 in order from the top, and discharges the documents on the platen glass 211 to the discharge tray 219 after the document reading operation is completed. When the document is conveyed onto the platen glass 211, the lamp 212 is turned on, and the movement of the optical unit 213 is started to expose and scan the document. The reflected light from the original at this time is guided to a CCD image sensor (hereinafter referred to as CCD) 218 by mirrors 214, 215, 216 and lens 217. In this way, the scanned image of the document is read by the CCD 218. Image data output from the CCD 218 is transferred to the control device 110 after being subjected to predetermined processing.

プリンタ部300のレーザドライバ321はレーザ発光部322を駆動するものであり、制御装置110から出力された画像データに応じたレーザ光をレーザ発光部322に発光させる。このレーザ光は感光ドラム323に照射され、感光ドラム323にはレーザ光に応じた潜像が形成される。この感光ドラム323の潜像の部分には現像器324によって現像剤が付着される。   The laser driver 321 of the printer unit 300 drives the laser light emitting unit 322, and causes the laser light emitting unit 322 to emit laser light corresponding to the image data output from the control device 110. The laser beam is irradiated on the photosensitive drum 323, and a latent image corresponding to the laser beam is formed on the photosensitive drum 323. A developer is attached to the latent image portion of the photosensitive drum 323 by a developing device 324.

そして、レーザ光の照射開始と同期したタイミングで、カセット311、カセット312、カセット313、カセット314、手差し給紙段315のいずれかから記録紙を給紙し、転写部325へ搬送路331によって、感光ドラム323に付着された現像剤を記録紙に転写する。現像剤の乗った記録紙は搬送ベルト326によって、定着部327に搬送され、定着部327の熱と圧力により現像剤は記像紙に定着される。その後、定着部327を通過した記録紙は搬送路335、搬送路334を通り、排出される。あるいは、印字面を反転して排出する場合には、搬送路336、搬送路338まで導かれ、そこから記録紙を逆方向に搬送し、搬送路337、搬送路334を通る。   Then, at the timing synchronized with the start of laser light irradiation, the recording paper is fed from any of the cassette 311, cassette 312, cassette 313, cassette 314, and manual feed stage 315, and transferred to the transfer unit 325 by the conveyance path 331, The developer attached to the photosensitive drum 323 is transferred to the recording paper. The recording paper on which the developer is placed is conveyed to the fixing unit 327 by the conveyance belt 326, and the developer is fixed to the recording paper by the heat and pressure of the fixing unit 327. Thereafter, the recording paper that has passed through the fixing unit 327 passes through the conveyance path 335 and the conveyance path 334 and is discharged. Alternatively, when the print surface is reversed and discharged, the paper is guided to the transport path 336 and the transport path 338, from which the recording paper is transported in the reverse direction, and passes through the transport path 337 and the transport path 334.

また、両面記録が設定されている場合は、定着部327を通過したあと、搬送路336からフラッパ329によって、搬送路333に記録紙は導かれ、その後記録紙を逆方向に搬送し、フラッパ329によって、搬送路338、再給紙搬送路332へ導かれる。再給紙搬送路332へ導かれた記録紙は上述したタイミングで搬送路331を通り、転写部325へ給紙される。   If double-sided recording is set, after passing through the fixing unit 327, the recording paper is guided from the conveyance path 336 to the conveyance path 333 by the flapper 329, and then the recording paper is conveyed in the reverse direction. Thus, the sheet is guided to the conveyance path 338 and the refeed conveyance path 332. The recording sheet guided to the refeed conveyance path 332 passes through the conveyance path 331 at the timing described above and is fed to the transfer unit 325.

搬送路334より排出された記録紙はフィニッシャ部500へ搬送される。   The recording paper discharged from the conveyance path 334 is conveyed to the finisher unit 500.

搬送された記録紙はまずバッファユニット501へ送られる。ここでは場合に応じて搬送されてきた記録紙をバッファローラに巻きつけてバッファリングする。例えばこの下流で行われるステイプル等処理に時間がかかる場合は、このバッファユニットを利用することによって本体から搬送されてくる記録紙の搬送速度を一定に保つことができ、スループットの向上に役立たせることが可能である。   The conveyed recording paper is first sent to the buffer unit 501. Here, the recording paper conveyed according to circumstances is wound around a buffer roller for buffering. For example, when processing such as stapling that takes place downstream takes time, using this buffer unit can keep the conveyance speed of the recording paper conveyed from the main body constant, which helps to improve the throughput. Is possible.

記録紙はこの後上流排出ローラ対502、下流排出ローラ対503でスタックトレイ507aに排出される。   Thereafter, the recording paper is discharged to the stack tray 507a by the upstream discharge roller pair 502 and the downstream discharge roller pair 503.

続いて図3を用いて操作部150について説明する。   Next, the operation unit 150 will be described with reference to FIG.

600はLCDタッチパネルであり、主なモード設定、状況表示はここで行われる。601は0〜9までの数値を入力するためのテンキーである。602はIDキーであり、装置が部門管理されている場合に部門番号と暗証モードを入力する際に使用されるものである。   600 is an LCD touch panel, and the main mode setting and status display are performed here. Reference numeral 601 denotes a numeric keypad for inputting numerical values from 0 to 9. Reference numeral 602 denotes an ID key which is used when inputting a department number and a password mode when the apparatus is department-managed.

603は設定されたモードをリセットするためのリセットキー、604は各モードについての説明画面を表示するためのガイドキー、605はユーザーモード画面に入るためのユーザーモードキー、606は割り込みコピーを行うための割り込みキーになっている。   603 is a reset key for resetting the set mode, 604 is a guide key for displaying an explanation screen for each mode, 605 is a user mode key for entering the user mode screen, and 606 is for performing interrupt copying It is an interrupt key.

607はコピー動作をスタートさせるためのスタートキー、608は実行中のコピージョブを中止させるためのストップキーである。   Reference numeral 607 denotes a start key for starting a copy operation, and reference numeral 608 denotes a stop key for stopping a copy job being executed.

609はソフト電源SWであり、押下することによりLCD600のバックライトが消え装置は省電力状態に落ちる。610は節電キーであり、これを押下することで節電状態に入り、再度押下することで節電状態から復帰する。   Reference numeral 609 denotes a soft power supply SW, and when pressed, the backlight of the LCD 600 is turned off and the apparatus falls into a power saving state. Reference numeral 610 denotes a power saving key, which is pressed to enter a power saving state and is pressed again to return from the power saving state.

611、612、613はコピー、ボックス、拡張機能に移行させるためのファンクションキーである。図3ではコピーの標準画面が表示された状態であり、他のファンクションキー612,613を押下することでそれぞれの機能の標準画面が表示される。   Reference numerals 611, 612, and 613 denote function keys for shifting to a copy, box, and extended function. In FIG. 3, the standard screen for copying is displayed. When the other function keys 612 and 613 are pressed, the standard screen for each function is displayed.

614はLCDタッチパネルのコントラストを調整するための調整キーである。   Reference numeral 614 is an adjustment key for adjusting the contrast of the LCD touch panel.

615はカウンタ確認キーであり、このキーを押下することでそれまでに仕様したコピー枚数の集計を表示するカウント画面がLCD上に表示される。   Reference numeral 615 denotes a counter confirmation key. When this key is pressed, a count screen for displaying the total number of copies specified so far is displayed on the LCD.

616はジョブの実行中、画像メモリへの画像蓄積中を示すLED、617がジャム、ドアオープン等装置がエラー状態にあることを示すエラーLED、618は装置のメインスイッチがONになっていることを示す電源LEDになっている。   616 is an LED indicating that the job is being executed and the image is being stored in the image memory, 617 is an error LED indicating that the device is in an error state such as a jam, door open, etc., and 618 is that the main switch of the device is ON The power LED indicates.

図4は、本実施形態による画像出力装置の構成を示すブロック図である。   FIG. 4 is a block diagram illustrating the configuration of the image output apparatus according to the present embodiment.

図4において、410はホストコンピュータである。411はホストコンピュータ410内のストレージである。電子文書ファイルはストレージ410に保存されており、ユーザが転送指定すると、ネットワーク経由で印刷装置に送信される。   In FIG. 4, reference numeral 410 denotes a host computer. Reference numeral 411 denotes storage in the host computer 410. The electronic document file is stored in the storage 410, and when the user designates transfer, the electronic document file is transmitted to the printing apparatus via the network.

420は、プリンタドライバを通した出力を展開して画像データにするためのラスタイメージプロセッサである。ラスタイメージプロセッサ420内には、インタプリタ421およびレンダラ422および画像データを記憶しておくためのメモリ423およびストレージ装置424がふくまれる。なお、ラスタイメージプロセッサは、画像出力装置の構成の一部として実現される場合と、画像処理装置とは別構成となる場合があるが、そのどちらでもかまわない。425はパスワード記憶部であり、ユーザがプリセットするパスワードはここに保存される。なお、このパスワード記憶部は揮発性のRAM上に存在する。   Reference numeral 420 denotes a raster image processor for developing the output through the printer driver into image data. The raster image processor 420 includes an interpreter 421, a renderer 422, a memory 423 for storing image data, and a storage device 424. The raster image processor may be implemented as part of the configuration of the image output apparatus or may be configured separately from the image processing apparatus, but either of them may be used. A password storage unit 425 stores a password preset by the user. Note that the password storage unit exists on the volatile RAM.

430は画像処理部であり、画像メモリ423に蓄えられた画像データに対し二値化などの画像処理変換し、後述の画像形成ユニット440で出力可能な画像データ(たとえば、CMYK各二値の画像データ)にする。画像形成ユニット440では、電子データである画像データを紙等の媒体に可視化出力する。   An image processing unit 430 performs image processing conversion such as binarization on the image data stored in the image memory 423, and can output image data (for example, CMYK binary images) that can be output by an image forming unit 440 described later. Data). The image forming unit 440 visualizes and outputs image data, which is electronic data, on a medium such as paper.

ホストコンピュータより送信された電子文書ファイルは、ネットワークを経由してラスタイメージプロセッサ420で受信され、まずインタプリタ421にて解析される。その際、電子文書ファイルに対してパスワード保護がかけられている場合には、パスワード記憶部425に記憶されているプリセット済みパスワードのいずれかとマッチするか否かを試す。マッチするパスワードがパスワード記憶部425にプリセットされていない場合には、電子文書ファイルは解析されずに捨てられる。   The electronic document file transmitted from the host computer is received by the raster image processor 420 via the network, and is first analyzed by the interpreter 421. At this time, if password protection is applied to the electronic document file, it is tried whether it matches any of the preset passwords stored in the password storage unit 425. If the matching password is not preset in the password storage unit 425, the electronic document file is discarded without being analyzed.

レンダラ422はインタプリタ421で解釈された電子文書ファイルを適正な処理が可能な二次元ビットマップデータに変換し、メモリ423に格納する。即時に画像形成ユニット440からの出力を行わないような属性が付加されているジョブの場合や、レンダラの処理が高速で画像形成ユニット40からの出力が間に合わない場合には、いったんストレージ423にレンダリング済み画像は格納される。   The renderer 422 converts the electronic document file interpreted by the interpreter 421 into two-dimensional bitmap data that can be appropriately processed, and stores it in the memory 423. In the case of a job to which an attribute that prevents immediate output from the image forming unit 440 is added, or when the renderer process is performed at a high speed and the output from the image forming unit 40 is not in time, rendering is once performed in the storage 423. The finished image is stored.

図5は、受信した電子文書ファイルに対し、パスワード保護の有無によって処理を分けることを示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart showing that processing is divided according to the presence or absence of password protection for a received electronic document file.

ステップS501において受信待ち状態にあるが、電子文書ファイルを受信すると、ステップS502において、パスワード付であるか否かの判断をする。パスワード付でない場合ステップS507にてファイルの解釈を行い、ステップS508にてレンダリングを行ったのちステップS509で出力を行う。この処理の過程では、処理中の電子文書は通常のジョブ状態表示やジョブ履歴表示に、電子文書ファイル名が表示される。   If the electronic document file is received in step S501 waiting for reception, it is determined in step S502 whether a password is attached. If the password is not added, the file is interpreted in step S507, rendering is performed in step S508, and output is performed in step S509. In this process, the electronic document file name is displayed on the normal job status display and job history display for the electronic document being processed.

電子文書ファイルがパスワード付であった場合は、ステップS503にて、パスワード記憶部425に記憶されているパスワードのいずれかとマッチするか否かの判断をする。マッチするパスワードがある場合は、ステップS507以降の処理を実施し、出力を行う。この処理の過程では、処理中の電子文書は図11に示すジョブ状態表示やジョブ履歴表示には、電子文書ファイル名が表示されない。ただし、どのプリセット済みパスワードとマッチしたかは確認でき、また図6および図7にて示される管理者モードでは、ジョブ履歴の詳細確認が可能である。このケースは、部門内で共有されているパスワードを印刷装置にプリセットし、個々のユーザによるパスワード入力を省略する場合である。   If the electronic document file has a password, it is determined in step S503 whether or not it matches any of the passwords stored in the password storage unit 425. If there is a matching password, the processing after step S507 is executed and output. In the course of this processing, the electronic document file name is not displayed on the job status display and job history display shown in FIG. 11 for the electronic document being processed. However, it can be confirmed which preset password has been matched, and in the administrator mode shown in FIGS. 6 and 7, it is possible to confirm the details of the job history. In this case, a password shared within the department is preset in the printing apparatus, and password entry by individual users is omitted.

ステップS503にてプリセット済みパスワードがマッチしなかった場合には、ステップS504にて、ユーザによるパスワード入力待ち状態に移る。ここでユーザは図10にて示されるパスワード入力画面にて、処理中のパスワード保護付電子文書ファイルに対するパスワード入力可能になる。ステップS504にてユーザが入力したパスワードがマッチした場合には、ステップS507以降の処理を実施し出力を行う。この際、後述の図11に示すジョブ履歴表示には“ジョブ処理O.K”の履歴が残るが、ファイル名などの詳細情報は表示されない。また管理者モードにおいてもファイル名の確認は不可能である。ユーザが入力したパスワードがマッチしない場合には、ステップS504にて電子文書ファイルの処理を中止し、そのファイルを捨てる。この処理の過程では、処理中のジョブ状態表示やジョブ履歴表示には、"ジョブ処理NG"のステータスが表示される。このケースは電子文書ファイル毎に異なるパスワードが設定されている場合であり、パスワード付ファイルの機密性が高いと考えられるため、ジョブ履歴にもファイル名などの詳細情報は残らない。   If the preset password does not match in step S503, the process proceeds to a password input waiting state by the user in step S504. Here, the user can input a password for the electronic document file with password protection being processed on the password input screen shown in FIG. If the password input by the user in step S504 matches, the processing after step S507 is performed and output. At this time, a history of “job processing OK” remains in the job history display shown in FIG. 11 described later, but detailed information such as a file name is not displayed. The file name cannot be confirmed even in the administrator mode. If the password entered by the user does not match, the processing of the electronic document file is stopped in step S504 and the file is discarded. During this process, the status of “job processing NG” is displayed in the job status display and job history display during processing. This case is a case where a different password is set for each electronic document file, and it is considered that the password-added file is highly confidential. Therefore, detailed information such as the file name does not remain in the job history.

図6は、印刷装置の操作部150に表示される管理者モードの画面の一例である。なお、この管理者モードに移行するためには、管理者パスワードのプリセットが必要であり、また管理者モード移行の際には管理者パスワードの入力が必須である。   FIG. 6 is an example of an administrator mode screen displayed on the operation unit 150 of the printing apparatus. In order to shift to the administrator mode, it is necessary to preset the administrator password, and it is necessary to input the administrator password when shifting to the administrator mode.

管理者モードでは、プリセットされているパスワードの確認とそのパスワードの期限、およびそのパスワードで出力されたファイル数の確認が可能である。また、それぞれのパスワードごとにジョブ処理履歴の詳細の確認も可能である。出力数の隣に表示される[詳細履歴]ボタンを押すことにより、図7に示される詳細履歴画面が表示される。プリセットパスワードの追加や削除または内容の変更を行う際には、[編集]ボタンを押すことで図8に示されるパスワード編集画面が表示される。登録番号と有効期限の変更は、新しい有効期限をテンキーから入力し、[変更]ボタンのを押すことによって実行される。また、パスワードの削除は[パスワードの削除]ボタンを押すことによって実行される。また、新規にパスワードを追加する場合には[パスワードの追加]ボタンを押すと、図9に示されるパスワード追加画面に遷移する。パスワード追加画面では新規パスワードの文字列の設定が可能である。図9の[追加]ボタンを押すことにより、図8の詳細入力画面にて、新規パスワードに対する登録番号と有効期限の設定が可能になる。   In the administrator mode, it is possible to confirm the preset password, the expiration date of the password, and the number of files output with the password. It is also possible to confirm details of the job processing history for each password. By pressing the [Detail History] button displayed next to the number of outputs, the detail history screen shown in FIG. 7 is displayed. When adding or deleting a preset password or changing contents, a password editing screen shown in FIG. 8 is displayed by pressing the [Edit] button. The registration number and the expiration date are changed by inputting a new expiration date from the numeric keypad and pressing the [Change] button. Password deletion is executed by pressing the [Delete Password] button. When a new password is added, when the [Add Password] button is pressed, a transition is made to the password addition screen shown in FIG. On the password addition screen, a new password character string can be set. By pressing the [Add] button in FIG. 9, the registration number and expiration date for the new password can be set on the detailed input screen in FIG.

(本発明のその他の実施形態)
本発明は複数の機器(例えば、ホストコンピユータ、インタフェース機器、リーダ、プリンタ、フィニッシャ、外部記憶装置)から構成されるシステムに適用しても1つの機器からなる装置に適用しても良い。
(Other embodiments of the present invention)
The present invention may be applied to a system constituted by a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, a finisher, and an external storage device) or an apparatus constituted by one device.

また、上述した実施の形態の機能を実現するように各種のデバイスを動作させるように、上記各種デバイスと接続された装置あるいはシステム内のコンピユータに対し、上記実施の形態の機能を実現するためのソフトウエアのプログラムコ―ドを供給し、そのシステムあるいは装置のコンピユータ(CPUあるいはMPU)に格納されたプログラムに従って上記各種デバイスを動作させることによって実施したものも、本発明の範晴に含まれる。   In addition, in order to operate various devices so as to realize the functions of the above-described embodiments, it is possible to realize the functions of the above-described embodiments for an apparatus or a computer in the system connected to the various devices. A program implemented by supplying software program code and operating the various devices in accordance with a program stored in a computer (CPU or MPU) of the system or apparatus is also included in the scope of the present invention.

また、この場合、上記ソフトウエアのプログラムコード自体が上述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード自体、及びそのプログラムコードをコンピユータに供給するための手段、例えばかかるプログラムコードを格納した記憶媒体は本発明を構成する。かかるプログラムコードを記憶する
記憶媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。
In this case, the program code of the software itself realizes the functions of the above-described embodiment, and the program code itself and means for supplying the program code to the computer, for example, the program code The stored storage medium constitutes the present invention. As a storage medium for storing the program code, for example, a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

また、コンピユータが供給されたプログラムコードを実行することにより、上述の実施の形態で説明した機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードがコンピユータにおいて稼働しているOS(オペレーティングシステム)あるいは他のアプリケーションソフト等の共同して上述の実施の形態で示した機能が実現される場合にもかかるプログラムコードは本発明の実施の形態に含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code supplied by the computer, not only the functions described in the above-described embodiments are realized, but also the OS (operating system) or other operating system in which the program code is running on the computer. It goes without saying that the program code is also included in the embodiment of the present invention even when the functions described in the above-described embodiment are realized in cooperation with application software or the like.

さらに、供給されたプログラムコードがコンピユータの機能拡張ボードやコンピユータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後、そのプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって上述した実施の形態の機能が実現される場合にも本発明に含まれる。   Further, after the supplied program code is stored in a memory provided in a function expansion board of the computer or a function expansion unit connected to the computer, the CPU provided in the function expansion board or function expansion unit based on the instruction of the program code The present invention also includes a case where the functions of the above-described embodiment are realized by performing part or all of the actual processing.

画像入出力システムの全体構成を示す図Diagram showing overall configuration of image input / output system リーダー部200及びプリンタ部300の断面図Sectional view of the reader unit 200 and the printer unit 300 操作部についての説明図Explanatory drawing about the operation unit 画像出力装置の構成を示すブロック図Block diagram showing the configuration of the image output device 受信した電子文書ファイルに対し、パスワード保護の有無によって処理を分けることを示すフローチャートFlowchart showing processing for received electronic document files depending on password protection 印刷装置の操作部に表示される管理者モードの画面の一例Example of administrator mode screen displayed on the operation unit of the printing device 詳細履歴画面の一例Example of detailed history screen の詳細入力画面の一例Example of detailed input screen パスワード追加画面の一例Example of password addition screen パスワード入力画面の一例Example of password input screen ジョブ履歴表示を示す図Figure showing job history display

Claims (4)

パスワード保護された電子文書を印刷可能な印刷装置であって、
パスワードの入力手段として、事前にすくなくともひとつのパスワードを印刷装置内にプリセットする手段と、
パスワード保護された電子文書を受信した場合に、事前に印刷装置内にプリセットされたパスワードとの照合を行う手段と、
上記照合の結果、マッチするパスワードが存在する場合には、印刷出力を行う手段
とを備えることを特徴とする、印刷装置。
A printing device capable of printing a password-protected electronic document,
As a password input means, a means for presetting at least one password in the printing apparatus in advance,
Means for verifying a password preset in the printing apparatus in advance when a password-protected electronic document is received;
A printing apparatus comprising: means for performing print output when a matching password exists as a result of the verification.
請求項1に記載の印刷装置であり、
印刷装置内にプリセットされるパスワードは、印刷装置内の揮発性のメモリにのみに記憶される
ことを特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to claim 1,
A password preset in the printing apparatus is stored only in a volatile memory in the printing apparatus.
請求項1および請求項2に記載の印刷装置であり、
記憶されたパスワードを表示しない一般モードと、
記憶されたパスワードの表示および変更を行う管理者モードと
を備えることを特徴とする印刷装置。
A printing apparatus according to claim 1 and claim 2,
General mode that does not display the stored password,
And a manager mode for displaying and changing a stored password.
請求項3に記載の印刷装置であり、
記憶されたパスワードに有効期限属性を設ける手段と、
概有効期限属性によって定められた有効期限が過ぎると、概パスワードを削除する手段と
を備えることを特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to claim 3,
Means for providing an expiration attribute in the stored password;
A printing apparatus comprising: means for deleting an approximate password when an expiration date defined by an approximate expiration date attribute has passed.
JP2005272206A 2005-09-20 2005-09-20 Image output unit Withdrawn JP2007083439A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005272206A JP2007083439A (en) 2005-09-20 2005-09-20 Image output unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005272206A JP2007083439A (en) 2005-09-20 2005-09-20 Image output unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007083439A true JP2007083439A (en) 2007-04-05

Family

ID=37970931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005272206A Withdrawn JP2007083439A (en) 2005-09-20 2005-09-20 Image output unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007083439A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009009469A (en) * 2007-06-29 2009-01-15 Kyocera Mita Corp Log storage device and program
JP2009072960A (en) * 2007-09-19 2009-04-09 Seiko Epson Corp Printer and control method for printer
JP2013178792A (en) * 2013-04-02 2013-09-09 Kyocera Document Solutions Inc Image processing apparatus and image processing method
JP2013240929A (en) * 2012-05-21 2013-12-05 Canon Inc Printer, method of controlling printer, and program
JP2017105025A (en) * 2015-12-08 2017-06-15 コニカミノルタ株式会社 Image forming device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009009469A (en) * 2007-06-29 2009-01-15 Kyocera Mita Corp Log storage device and program
JP2009072960A (en) * 2007-09-19 2009-04-09 Seiko Epson Corp Printer and control method for printer
JP2013240929A (en) * 2012-05-21 2013-12-05 Canon Inc Printer, method of controlling printer, and program
US9813589B2 (en) 2012-05-21 2017-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, printing apparatus control method, and program
JP2013178792A (en) * 2013-04-02 2013-09-09 Kyocera Document Solutions Inc Image processing apparatus and image processing method
JP2017105025A (en) * 2015-12-08 2017-06-15 コニカミノルタ株式会社 Image forming device
US10191701B2 (en) 2015-12-08 2019-01-29 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus having a confidential box function

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7796282B2 (en) Image forming apparatus, printing apparatus and image processing method
US7466957B2 (en) Image forming unit, a writing unit, and a control unit that controls the image forming unit based on the writing unit
US8321599B2 (en) Image forming apparatus
JP2006076215A (en) Printer, printing method, program and memory medium
JP2007266698A (en) Printer and information processor
JP2013111831A (en) Printing device, method for controlling the same, and recording medium
JP2007083439A (en) Image output unit
JP2006157156A (en) Print controller and print control method
JP4761540B2 (en) Image forming apparatus and information processing method
JP2007189525A (en) Image processor
JP2007122279A (en) Image processor, image processing method, and program
JP2008245322A (en) Printing system, control method of same, and program
JP4439833B2 (en) Image output device
JP2008065447A (en) Print check system
JP2007137002A (en) Image forming system
JP4328655B2 (en) Image forming apparatus and control method
JP2008211716A (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method and program
JP2008074067A (en) Image forming apparatus
JP2004194254A (en) Information processing apparatus
JP2005074690A (en) Image forming apparatus and control method, control program and storage medium
JP2007118239A (en) Image processor system
JP2010011049A (en) Document reader
JP2004358756A (en) Image outputting device and method
JP5312218B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
JP2009073036A (en) Image processing system, memory medium, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202