JP2007082967A - 浮遊おもちゃ - Google Patents

浮遊おもちゃ Download PDF

Info

Publication number
JP2007082967A
JP2007082967A JP2005303616A JP2005303616A JP2007082967A JP 2007082967 A JP2007082967 A JP 2007082967A JP 2005303616 A JP2005303616 A JP 2005303616A JP 2005303616 A JP2005303616 A JP 2005303616A JP 2007082967 A JP2007082967 A JP 2007082967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating
toy
container body
opening
closing lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005303616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4640606B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Ohinata
和弘 大日向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OHINATA KK
Original Assignee
OHINATA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OHINATA KK filed Critical OHINATA KK
Priority to JP2005303616A priority Critical patent/JP4640606B2/ja
Publication of JP2007082967A publication Critical patent/JP2007082967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4640606B2 publication Critical patent/JP4640606B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Bathtub Accessories (AREA)

Abstract

【課題】 入浴しながら入浴剤の溶解拡散とともに、安全に遊ぶことのできる幼児や子供向けの浮遊おもちゃを提供すること。
【解決手段】 開閉蓋2cのある浮遊容器本体2と、その底部で内外に連通して設けられる噴射口3とから成る浮遊体1と、浮遊容器本体2に収められる入浴剤5とから成る。
そして、噴射口3は浮遊体1を直進させるものから、回転させるものがあり、このほか、浮遊体1を回転させながら照明手段で照明するものもある。
【選択図】 図2

Description

本発明は、水中主として浴槽中で、幼児や子供の遊具となる浮遊おもちゃに関する。
ゼンマイ仕掛けやゴムの捩り弾発力でスクリューを回転させて推進する船などの推進おもちゃは、従来から提供されているが、入浴剤による発生ガス(炭酸ガス)を動力として浴槽中で遊ばれる浮遊おもちゃは提案されていない。
なお、子供のおもちゃに兼用できるとする特開2004−239570号公報に提案されている技術は、電池によるモーターでスクリューが駆動されるため安全ではない。
特開2004−239570号公報
本発明は、入浴のとき浴槽に入れる入浴剤の発泡現象に着目し、発生する炭酸ガスの圧力を動力とする幼児や子供向けの安全な浮遊おもちゃの提供をその目的とする。
本発明の請求項1記載の浮遊おもちゃは、水密的に開閉される開閉蓋を有する所要形状の浮遊容器本体と、該浮遊容器本体の底部で、内外に連通して配列される噴射口とから成る浮遊体と、前記浮遊容器本体に収められる無害ガス発生体とから成る。
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載の浮遊おもちゃにおいて、前記噴射口が、所要半径の円周上で接線方向に複数個配列されて成る。
さらに、請求項3記載の浮遊おもちゃは、前記請求項2記載の浮遊おもちゃにおいて、振動モータと、電源と、遠心力によって作動するスイッチと、これらを電気的に接続する電気回路と、該電気回路のスイッチの閉状態で点灯する照明手段とを、前記浮遊容器本体に水密的に付加して成る。
本発明の浮遊おもちゃによれば、幼児や子供の入浴時の入浴剤の溶解拡散とともに、そのとき発生する炭酸ガスを動力として浴槽中を安全に動き回らせるので、入浴の一時を楽しくすることができるなど、一石二鳥の効果がある。
本発明の浮遊おもちゃにおける浮遊容器本体は、お湯や水を入れたときに、安定して浮遊するための翼部や空気室なども設けられ、また、浮遊容器本体の底部に配列される噴射口は、圧力を集中するための所要長さを有するもので、その向きは、水平もしくはやや下向きに傾斜して直進方向に対応して配列されるものから、回転運動する向きに配列されるものなどであり、その数は単列のものから複数列のもので提供される。さらに、お湯や水の注水口を開閉する開閉蓋は、その都度手で水密的に開閉されるものや、発生ガスの発生状況により弁の操作で開閉されるものも提供される。このほか、無害ガス発生体は固形のものから顆粒状のものまで対象とされる。
本発明を実施例により説明すると、図1に示すように、浮遊体1は金魚の形状に成形された浮遊容器本体2と、その底部で尾部方向に向けて一体に設けられた噴射管3aに開口された噴射口3とから成り、浮遊容器本体2には背びれ部分に注水口2aが設けられ、該注水口2aには開閉蓋2cがその下端の柔軟性のある反り部2bを介して水密的に取着され、腹部下面両側にひれ状の重り2dが垂下されて成る。なお、開閉蓋2cは仮想線で示すように、ビスで取着されることもある。
このようにして成る浮遊体1は、図2に示すように、入浴時に浴室に持ち込まれ、開閉蓋2cが開けられて注水口2aから所要目分量のお湯とともに、無害ガス発生体としての固形の入浴剤5が内部に収められ、開閉蓋2cが閉じられて浮遊おもちゃAとして浴槽4に浮かべられる。
まもなく、入浴剤5がお湯と反応して炭酸ガスを発生し、該炭酸ガスの圧力で浮遊容器本体2内のお湯が噴射口3から噴出し、その反力で金魚の格好をした浮遊体1は泳ぐように前進するものである。浮遊容器本体2内のお湯がなくなったら開閉蓋2cを開けてお湯を入れ、再び閉じれば前記と同様に入浴剤5を噴射口3から噴出させながら浮遊おもちゃAで遊ぶことができる。なお、図1,2の仮想線で示したように、浮遊容器本体2には仕切り6を設けて空気室7を形成することもある。
次に、図3に示す浮遊おもちゃBについて説明すると、浮遊体1は船の形状をした浮遊容器本体2にお湯と固形の入浴剤5が封入されて遊ばれるものであり、浮遊容器本体2はキャビン8の部分が下端の柔軟性のある反り部2b(仮想線で示すビスによる取着もよし)を介して開口部9に対して着脱自在にかつ水密的に接合され、この開口部9から入浴剤5が収納されるものであるが、前記キャビン8には、その上部中央に開口された注水口8aをスプリング8dの弾発力を介して閉止する開閉蓋8cが設けられ、浮遊容器本体2の船尾下方には、内外に連通する噴射口3が貫設された一本の噴射管3aが設けられ、船底の左右には重り2dが垂下されて成る。
この浮遊おもちゃBも入浴剤5がお湯に反応して炭酸ガスを発生し、その圧力で浮遊容器本体2内のお湯が噴射口3から噴出し、その反力で浮遊おもちゃBは前進する。浮遊体1にお湯がなくなったら開閉蓋8cの上端のボタン8eを押し下げれば、注水口8aが開口されるから、浮遊体1を沈めれば注水口8aからお湯が浮遊容器本体2内に注水され、適度な注水量を以てボタン8eを放せば浮遊容器本体2内は密閉状になるから、再び炭酸ガスの圧力で浮遊おもちゃBは動きだす。
これらの繰り返しで、入浴しながらの遊びの中で、浴槽4に入浴剤5が溶解拡散されるのである。
次の、図4に示した浮遊おもちゃCは、平面視花房状の浮遊容器本体2において、その底部に所要半径の円周上で、均等4箇所の接線方向で内外に連通する噴射口3を開口した噴射管3aを配列し、上部にはその中央に開閉蓋10が水密的に螺合され、該開閉蓋10の内部には上端の密閉蓋10aに閉塞されて、振動モータ11とボタン電池の電源12と遠心力によって作動するスイッチ13と、これらを電気的に接続する電気回路14と、該電気回路14のスイッチ13の閉状態で複数色に発光して点灯する複数のLED15が収納されて成る。
したがって、この浮遊おもちゃCによれば、前記と同様に浮遊容器本体2内にお湯と入浴剤5が入れられ、発生する炭酸ガスは四方の噴射管3aの噴射口3から内部のお湯を噴出させるため、浮遊体1は平面視右回転することになる。このとき、浮遊容器本体2の上部で開閉蓋10の内部に設けられたスイッチ13は、この回転による遠心力でON状態になり、振動モータ11が駆動されるとともに、LEDが点灯し、綺麗な色の花びらの回転するおもちゃとなるのである。
なお、この浮遊おもちゃCでは、開閉蓋10を外せば浮遊容器本体2内にお湯を入れることができるが、左右に螺設したキャップ16を外して注水することもできる。
このように、本発明の浮遊おもちゃは各種の形態で提供され、浴槽の中で入浴剤を溶解拡散させながら、安全に楽しく遊ばれるものである。
本発明の浮遊おもちゃは、発生ガスの圧力のみで動くものであるから浴槽中でも安全であり、幼児や子供にとっては、入浴時の楽しみとなってその需要が期待され、しかも、無害ガス発生体としての入浴剤が不可欠であるから、その需要も大いに期待されるものである。例えば、浮遊おもちゃに予め入浴剤を入れて販売するなど、入浴剤の産業分野がおもちゃの産業分野を利用する形態でその販路拡大が図られる。
本発明における浮遊体1の縦断面図。 本発明の浮遊おもちゃAを浴槽4に浮遊させた状態の説明用縦断面図。 本発明の浮遊おもちゃBで遊ぶ状態の説明用縦断面図。 本発明の浮遊おもちゃCの平面図。 同上浮遊おもちゃCで遊ぶ状態の説明用縦断面図。
符号の説明
1 浮遊体
2 浮遊容器本体
2a 注水口
2b 反り部
2c 開閉蓋
2d 重り
3 噴射口
3a 噴射管
4 浴槽
5 入浴剤
6 仕切り
7 空気室
8 キャビン
8a 注水口
8b 反り部
8c 開閉蓋
8d スプリング
8e ボタン
9 開口部
10 開閉蓋
10a 密閉蓋
11 振動モータ
12 電源
13 スイッチ
14 電気回路
15 LED
16 キャップ
A乃至C 浮遊おもちゃ

Claims (3)

  1. 水密的に開閉される開閉蓋を有する所要形状の浮遊容器本体と、該浮遊容器本体の底部で、内外に連通して配列される噴射口とから成る浮遊体と、前記浮遊容器本体に収められる無害ガス発生体とから成り、該無害ガス発生体の水との反応で生ずるガス圧で水流を噴射させて動くことを特徴とする浮遊おもちゃ。
  2. 前記噴射口が、所要半径の円周上で接線方向に複数個配列されて成る請求項1記載の浮遊おもちゃ。
  3. 前記請求項2記載の浮遊おもちゃにおいて、振動モータと、電源と、遠心力によって作動するスイッチと、これらを電気的に接続する電気回路と、該電気回路のスイッチの閉状態で点灯する照明手段とを、前記浮遊容器本体に水密的に付加して成る浮遊おもちゃ。
JP2005303616A 2005-09-16 2005-09-16 浮遊おもちゃ Expired - Fee Related JP4640606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005303616A JP4640606B2 (ja) 2005-09-16 2005-09-16 浮遊おもちゃ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005303616A JP4640606B2 (ja) 2005-09-16 2005-09-16 浮遊おもちゃ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007082967A true JP2007082967A (ja) 2007-04-05
JP4640606B2 JP4640606B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=37970531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005303616A Expired - Fee Related JP4640606B2 (ja) 2005-09-16 2005-09-16 浮遊おもちゃ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4640606B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010277824A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Dream Wedding:Kk セレモニー用発光器
WO2020155170A1 (zh) * 2019-02-03 2020-08-06 零式设计有限公司 具有漂浮与推进功能的玩具结构
US20220064034A1 (en) * 2020-09-01 2022-03-03 Andrew Dillow Reusable bath bomb vessel

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61111495U (ja) * 1984-12-27 1986-07-15
JPH0447494U (ja) * 1990-08-01 1992-04-22
JPH0588536U (ja) * 1992-05-08 1993-12-03 鐘紡株式会社 入浴剤収容用浮具
JPH0658786U (ja) * 1993-02-01 1994-08-16 鐘紡株式会社 入浴剤収容用浮具
JP2003135858A (ja) * 2001-08-24 2003-05-13 Yasuo Akao 回転遊戯具
JP2005211181A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Hitoshi Kawaguchi 浴槽用玩具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61111495U (ja) * 1984-12-27 1986-07-15
JPH0447494U (ja) * 1990-08-01 1992-04-22
JPH0588536U (ja) * 1992-05-08 1993-12-03 鐘紡株式会社 入浴剤収容用浮具
JPH0658786U (ja) * 1993-02-01 1994-08-16 鐘紡株式会社 入浴剤収容用浮具
JP2003135858A (ja) * 2001-08-24 2003-05-13 Yasuo Akao 回転遊戯具
JP2005211181A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Hitoshi Kawaguchi 浴槽用玩具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010277824A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Dream Wedding:Kk セレモニー用発光器
WO2020155170A1 (zh) * 2019-02-03 2020-08-06 零式设计有限公司 具有漂浮与推进功能的玩具结构
US20220064034A1 (en) * 2020-09-01 2022-03-03 Andrew Dillow Reusable bath bomb vessel
US11905190B2 (en) * 2020-09-01 2024-02-20 Andrew Dillow Reusable bath bomb vessel

Also Published As

Publication number Publication date
JP4640606B2 (ja) 2011-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5947788A (en) Radio controlled surfboard with robot
JP3174587U (ja) 水遊び玩具
CN101298000B (zh) 垂直式泡泡机
JP4640606B2 (ja) 浮遊おもちゃ
WO2017111497A1 (ko) 물놀이용 장난감
JP2007021148A (ja) 水遊び玩具
GB2476879A (en) A swimmer propulsion unit with a casing providing easy access to a motor
JP2007516129A (ja) ウォータークラフト推進装置
US20110306265A1 (en) Bathtub foam generating device
US3555721A (en) Toy water jet plane
JP2005317513A (ja) 水中照明具
JPH1071278A (ja) 空力作動型の水中沈設が可能な娯楽装置
US2749658A (en) Toy submarine
CN210186433U (zh) 潜水艇
CN203736849U (zh) 一种喷水的浮水玩具
ES2594529T3 (es) Bodyboard con motor térmico apto para moverse entre las olas
KR101147902B1 (ko) 기능성 레저 보트
CN220360708U (zh) 一种鲸鱼潜艇玩具
US3570179A (en) Swimming toy assembly
JP3122554U (ja) 遊戯具
JP3217594U (ja) 浮遊装置
JPH03131289A (ja) レジャー施設
WO2019006987A1 (zh) 一种家用游乐半浮潜式潜水艇
JP2004358086A (ja) 液体通電作動玩具
WO2021085719A1 (ko) 전동 서핑보드

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees